←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

特殊効果「改装」 (242 枚)

>関連カード (31枚)
画像モード
01A/U BL001R ガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンダム系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[ガンダム系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。この効果は、+1/+1/+1コインが2個以上乗っているユニットを対象にできない。
連邦軍の試作MS。学習型コンピュータやビーム兵器等、費用を度外視して最新技術を惜しみなく採用している。その戦闘力と搭乗者のアムロの力は一年戦争の流れを大きく変化させる程であった。
illust:Naochika Morishita
01A/U BL010U ユニコーンガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青3
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ユニコーン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「バナージ・リンクス
戦闘配備 [0]:改装[ユニコーン系]
【常駐】:このセットグループの、「特徴:NT」を持つ全ての自軍キャラは、「[1]:共有[ユニコーン系]」を得る。
【自軍攻撃ステップ】[青2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、カード1枚を引く。
アナハイム・エレクトロニクスが開発した試作MS。NTの存在を感知する事で、その真の力を発揮する。
illust:As’Maria
01A/U BL013R ガンダムエクシア
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:エクシア系MSCB 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
クイック 戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[エクシア系]
【ダメージ判定ステップ】[青2+黒1]:このカードと交戦中の、4以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。
刹那・F・セイエイが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。近接戦闘に特化した機体で、GNソード等の実体剣を主武装とする。
illust:Koma
01A/U GN009R ガンダムデュナメス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:デュナメス系MSCB 地形適正:宇宙地球
専用「ロックオン・ストラトス
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[デュナメス系]
【ダメージ判定ステップ】[緑1毎+赤1毎]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。この効果は、1ターン中に同じユニットを対象にできない。
ロックオン・ストラトスが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。GNスナイパーライフルによる、長距離からの精密射撃が基本戦術。
illust:Gt.Factory
01A/U BK009R ガンダムヴァーチェ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ヴァーチェ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ティエリア・アーデ
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[ヴァーチェ系]
【ダメージ判定ステップ】[黒2+緑1]:このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットは、ターン終了時まで-2/±0/-2を得る。
ティエリア・アーデが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。重装甲、重砲撃型の機体で、戦艦をも破壊するGNバズーカを持つ。
illust:Hiroshi Ayaragi
01A/U RD009R ガンダムキュリオス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤2青1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
戦闘配備 速攻 [1]:ゲイン [0]:改装[キュリオス系]
【ダメージ判定ステップ】[赤1+青1]:このカードと同じ戦闘エリアにいるキャラ1枚を、持ち主の手札に移す。
アレルヤ・ハプティズムが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。加速力に優れた巡航形態に変形可能で、高速戦闘で真価を発揮する。
illust:Gt.Factory
01A/U BN006R シャイニングガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:シャイニング系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ドモン・カッシュ
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[シャイニング系]
【自軍ターン】[2]:このカードにキャラがセットされていない場合、自軍本国の上のカード5枚までを見て、その中にある「特徴:GF」を持つキャラ1枚を、このカードにセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ネオジャパンの第13回ガンダムファイト用MF。搭乗者の感情の変化に応じて、戦闘能力が変化する。コロニー格闘技の覇者ドモン・カッシュが搭乗し、多くの強豪ファイター達と死闘を繰り広げた。
illust:Naochika Morishita
01A/U WT001R ウイングガンダムゼロ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(7)白3
格闘力:7 射撃力:3 防御力:7 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限ウイングゼロ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒイロ・ユイ
高機動 [0]:改装[ウイングゼロ系]
【ダメージ判定ステップ】[白2毎]:自軍G2枚を持ち主の手札に移す。その場合、このカードと交戦中の、X以下の防御力を持つ敵軍ユニット1枚を持ち主の本国の下に移す。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
ガンダム開発者達によって、15年前に設計された機体。コストを度外視して高性能のみを追求したMSで、その破壊力と危険性から封印されていたが、数奇な運命を辿ってヒイロ・ユイの手に渡った。
illust:Naochika Morishita
01A/U WT002U ウイングガンダムゼロ(ネオバード形態)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白3
格闘力:3 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:ウイングゼロ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒイロ・ユイ
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[ウイングゼロ系]
【起動】:このカードが攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、自軍G3枚までをリロールできる。
ウイングガンダムゼロの飛行形態。長距離の移動に用いられる他、単独での大気圏突入能力を持つ。
illust:Hiroshi Ayaragi
01A/U WT004R エールストライクガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ストライク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キラ・ヤマト
PS装甲高機動 [0]:改装[ストライク系]
【戦闘フェイズ】[2毎]:このセットグループは、カット終了時まで、敵軍効果の対象にならない。
機動性強化用ストライカーパックを装備したストライク。ビームサーベル以外に追加武装は無いが、その特性上汎用性が非常に高く、同形態は大気圏内外を問わず、多くの機会で運用されている。
illust:Naochika Morishita
01A/U WT006R ランチャーストライクガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ストライク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キラ・ヤマト
PS装甲】 [0]:改装[ストライク系]
【防御ステップ】:[R+2]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/±0/-3を得る。
砲撃戦用ストライカーパックを装備したストライク。主武装である「アグニ」は、スペースコロニーでさえも破壊できる威力を有するが、その威力ゆえに長時間の戦闘には耐えられない欠点を持つ。
illust:Yoshihiko Machida
01A/U WT007C ストライクガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ストライク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キラ・ヤマト
PS装甲】 [1]:ゲイン [0]:改装[ストライク系]
【起動】:このカードの「改装」が適用された場合、置き換え後のユニットは、ターン終了時まで「速攻」「[0]:供給」を得る。
大西洋連邦が開発した、G兵器のうちの1機。ストライカーパックによる換装システムを有する。
illust:As’Maria
01A/U WT010U デュエルガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:デュエル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「イザーク・ジュール
PS装甲強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[デュエル系]
【自軍戦闘フェイズ】[2]:このカードの部隊にいる、「PS装甲」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「速攻」を得る。
大西洋連邦が開発した、G兵器のうちの1機。G兵器中最も早くに完成しており、突出した機能は無く、基本に忠実な性能を持つ。ヘリオポリスにてイザークに奪取され、大戦中に使用された。
illust:Ikuro Ishihara
01A/U VT001R ガンダムAGE-1 ノーマル
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[AGE-1系] [紫2]:共有[AGE-1系]
【ダメージ判定ステップ】[紫1]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、自軍本国を3回復する。
伝説の救世主『ガンダム』の名を持つ最強のMS。フリットがアスノ家に代々伝わるAGEデバイスに残されていたデータを元に開発した。UEに唯一対抗できる戦力として、人々を救うために戦う。
illust:Naochika Morishita
01A/U VT002U ガンダムAGE-1 タイタス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[AGE-1系]
【戦闘フェイズ】[紫2]:このカードは交戦中の場合、ターン終了時まで+2/±0/+1を得る。
AGEシステムにより提案されたガンダムAGE-1の新たな姿。近接戦闘に特化しており、圧倒的なパワーを有する。ビームラリアットや、ビームニーキックなどの武装を駆使し、UEの強力な機体に対抗した。
illust:K2 Shoukai
01A/U VT003U ガンダムAGE-1 スパロー
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
戦闘配備 速攻 [1]:ゲイン [0]:改装[AGE-1系]
AGEシステムにより提案されたガンダムAGE-1の新たな姿。武装は必要最低限しか持ち合わせていないが、忍者のような身のこなしを用いる高速戦闘を得意としており、そのスピードをもってUEを翻弄する。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U BL016C コア・ファイター
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:WB隊 地形適正:宇宙地球
クイック [0]:改装[ガンダム系]
【敵軍戦闘フェイズ】[3]:このカードを廃棄する。その場合、ガンダムチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、4/1/4}1個をに出す。
連邦軍の小型戦闘機。ガンダム、ガンキャノン等のコクピット兼脱出カプセルとして使用される。
illust:As’Maria
01A/U BK012U ガブスレイ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガブスレイ系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ガブスレイ系]
【ダメージ判定ステップ】[黒X]:このカードが、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍本国の上のカードX枚を廃棄する。Xの上限は3とする。
パプテマス・シロッコの設計案を元に開発された可変MS。高い機動性・運動性と攻撃力を備える。
illust:K2 Shoukai
01A/U BK015U アグリッサ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1緑1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アグリッサ系イナクト系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アリー・アル・サーシェス
強襲 [0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、[X]を支払う事ができる。その場合、敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コインX個を乗せる。Xの上限は4とする。
第五次太陽光発電紛争で使用された大型MA。協力なプラズマフィールドを使用する事ができる。
illust:Hiroshi Ayaragi
02A/U BL020U ガンダムMk-II
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
[1]:ゲイン [0]:改装[Mk-II系]
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の順番を、同じ部隊の2番目と入れ替える。
(注:対象の部隊がユニット1枚のみの場合、先頭が不在となる)
ガンダムの基礎設計を元に開発された機体。カミーユ・ビダンの乗機として、多くの戦果を挙げた。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U BL021U ガンダムMk-II(フライングアーマー)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック [1]:ゲイン [0]:改装[Mk-II系]
【防御ステップ】[2]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚を、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番に、リロール状態で移す。
大気圏突入用装備である、フライングアーマーの搭乗時。大気圏内ではSFSとしても使用できる。
illust:F.M.U
02A/U BL022R Zガンダム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Z系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
高機動 [1]:ゲイン [0]:改装[Z系]
【戦闘フェイズ】[青X]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、自軍本国をX+2回復する。
Z計画で開発された可変MS。ウェイブライダーと呼ばれる巡航形態への可変機構を有し、優れた機動性と汎用性を兼ね備える。カミーユ・ビダンが搭乗し、グリプス戦役でエゥーゴを勝利へと導いた。
illust:Naochika Morishita
02A/U BL023C ウェイブライダー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Z系MA 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[Z系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍手札にある、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラ1枚を、このカードにセットできる。
Zガンダムの変形形態。優れた加速性能と航続距離に加え、単独での大気圏突入能力を備える。
illust:Ikuro Ishihara
02A/U BL031U ジム改[ケラウノス所属機]
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヴァン・アシリアイノ
クイック [1]:ゲイン [0]:改装[ワグテイル系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、ダミーチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、0/0/1}1個を出す。
ジム改をベースにジャンクパーツ等を用いて組み上げた機体。ダミーを使った独特な戦術を用いた。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BL032C ハイザック[アイリス]
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ダニカ・マクガイア
[0]:改装[ハイザック系]
【起動】:このカードが場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
ケラウノス所属の機体。戦闘で破壊された頭部を、光学系を強化した試作機の頭部に換装している。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U GN021U ソロモン
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:要塞 地形適正:宇宙
[1]:供給 [緑1]:改装[ビグ・ザム系 [2]:共有[ビグ・ザム系
【常駐】:このカードは攻撃に出撃できない。
ジオン軍の宇宙要塞。チェンバロ作戦で陥落したが、ビグ・ザムの登場で連邦艦隊は大打撃を受けた。
illust:F.M.U
02A/U GN024U アプサラスI
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:アプサラス系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アイナ・サハリン
[1]:ゲイン [0]:改装[アプサラス系]
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードが戦闘エリアにいる場合、部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで+2、または-2する。
アプサラス計画の実験機。武装は未搭載だが、ミノフスキークラフトの衝撃波を攻撃に転用した。
illust:Crimson
02A/U BK020U アッシマー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:アッシマー系MS 地形適正:地球
専用「ブラン・ブルターク
[0]:改装[アッシマー系]
【戦闘フェイズ】[1]:地形適正を片方しか持たない自軍ユニットと交戦中の敵軍ユニット1つは、部隊解散まで、部隊戦闘力-2を得る。
オークランド研究所が開発した可変MA。円盤形態に変形する事で大気圏内での飛行能力を得る。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U WT027U アストレイ レッドフレーム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系レッドフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロウ・ギュール
[0]:改装[レッドフレーム系]
<【戦闘フェイズ】[1]:このカードが、Gである状態で、のGサインを持つ自軍Gが2枚以上ある場合、このカードを、ユニットとして自軍配備エリアにリロール状態で出す>
モルゲンレーテ社が開発した機体。ヘリオポリス崩壊後、ロウ・ギュールが発見し、彼の愛機となった。
illust:Konomu Sekiyama
02A/U BK033C ガブスレイ(MA形態)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガブスレイ系MA 地形適正:宇宙地球
高機動 [0]:改装[ガブスレイ系]
【起動】:このカードが「改装」の効果で廃棄される場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
ガブスレイのMA形態。優れた火力と加速性能を活かす一撃離脱戦法の他、格闘戦にも対応できる。
illust:At.Factory
02A/U WT034U アストレイ ブルーフレーム
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系ブルーフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
[0]:改装[ブルーフレーム系]
【起動】:「特徴:アストレイ系」を持つ自軍ユニットが、「改装」の効果で廃棄される場合、カード1枚を引く。
(注:このカードが廃棄される時にも起動する)
叢雲劾がロウ・ギュールより譲り受けた機体。任務に応じて様々な武装、オプションを使用する。
illust:Hiroshi Ayaragi
02A/U WT035U アストレイ ブルーフレーム(フル・ウェポン)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系ブルーフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
[0]:改装[ブルーフレーム系]
【ダメージ判定ステップ】[0毎]:このカードの上に、±0/±0/-1コイン1個を乗せる。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
全身に無数の実弾兵器を搭載した形態。機体重量の増加は、使用済みの武装のパージで対応する。
illust:F.M.U
02A/U VT026U アデル(ディーヴァカラー)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:アデル系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[アデル系]
【防御ステップ】[紫1]/[R]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。
ディーヴァ所属のウルフ隊が運用するアデル。1号機はマックス、2号機はアリーサが搭乗する。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U VT027U アデルタイタス
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:アデル系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[アデル系]
【戦闘フェイズ】[紫1]:このカードは交戦中の場合、ターン終了時まで+1/±0/+1を得る。
タイタスウェアを装着したアデル。工業コロニー・ソロンシティ内の戦闘において使用された。
illust:Hiroshi Ayaragi
B1A/U BK089C コア・ファイターII
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:試作ガンダム系GP01系 地形適正:地球
専用「コウ・ウラキ
クイック 高機動 [0]:改装[GP01系] [1]:共有[GP01系]
ゼフィランサスのコア・ファイター。コア・ブロック時には、自身のスラスターが本体でも機能する。
illust:As’Maria
B1A/U BK092C セファーラジエル(第3形態)
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ラジエル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グラーベ・ヴィオレント
高機動 [0]:改装[ラジエル系]
【ダメージ判定ステップ】[黒1毎]:戦闘エリアにいる、ダメージを受けていない敵軍ユニット1枚に3ダメージ与える。
ガンダムラジエルが支援機GNゼファーと合体した状態。第3形態は、6機のプロトビットを肩部・背部・脚部に装着し、通常のプロトビットの運用に加えて砲撃戦能力も備えた多機能形態である。
illust:Gt.Factory
B1A/U BN086C コアファイター(∀)
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
クイック [0]:改装[∀系]
【敵軍ターン】[茶2毎]:このカード以外の自軍ユニットにセットされている、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍キャラ1枚を抜き出し、このカードにセットする。または、このカードにセットされている、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラ1枚を抜き出し、このカード以外の自軍ユニットにセットする。
∀ガンダムのコックピット部分。主に移動や脱出用の機体であり、戦闘用の武器は持っていない。
illust:Naochika Morishita
03B/U GN045U AEUイナクト
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、、またはのGサインを持つ、自軍G1枚をリロールする。
AEUの新型可変MS。ユニオン製のフラッグを参考に開発しており、機体形状などに類似点がある。
illust:Crimson
03B/U BK041C アッシマー[ダンダチャクラ](MA)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:アッシマー系MA 地形適正:地球
専用「ユーイン・バーダー
高機動 [0]:改装[アッシマー系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、全ての軍は自分のユニットを選んで、-1/-1/-1コイン2個を振り分けて乗せる。
中破したアッシマーを強化・改修した機体。味方の機体ごと敵機を撃ち落とす戦術を敢行した。
illust:Keisuke Sasaki
03B/U BK048C サーシェス専用AEUイナクトカスタム(アグリッサ型)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系アグリッサ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アリー・アル・サーシェス
クイック [0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードの「改装」の効果で「アグリッサ」が場に出る場合、敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コイン3個を乗せる。
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
プラズマフィールド用の防護塗装が施されたサーシェスの機体。アグリッサと合体して運用する。
illust:Hiroshi Ayaragi
03B/U BK055R ガンダムナドレ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ヴァーチェ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ティエリア・アーデ
クイック [0]:改装[ヴァーチェ系]
【戦闘フェイズ】[2]:敵軍カード1枚は、このターン、テキストをプレイできない。(注:対象は取らない)
ヴァーチェという外装の下に隠された真の形態。鹵獲や裏切りによる対ガンダム戦を想定した機能トライアルシステムにより、ヴェーダにリンクする全ての機体を強制的に制御下に置き、無力化する。
illust:Kazuhiko Kakoi
03B/U RD037C クロスボーン・ガンダムX1(ビームザンバー)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
速攻 [0]:改装[X1系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
幅広の刀身を形成するザンバスターの使用時。その高い出力はビーム・シールドごと敵を切り裂く。
illust:Konomu Sekiyama
03B/U RD038U クロスボーン・ガンダムX2
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザビーネ・シャル
戦闘配備 [0]:改装[X2系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【戦闘フェイズ】[0]:このカードは、攻撃に出撃している場合、ターン終了時まで+2/±-0/±0を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ザビーネ・シャルが搭乗するクロスボーン・ガンダムの2号機。外見以外はX1と同等の性能を持つ。
illust:Crimson
03B/U RD039U クロスボーン・ガンダムX2(バスターランチャー)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザビーネ・シャル
[0]:改装[X2系] <[3]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードが「改装」の効果で場に出た、または、このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、敵軍は自分の手札1枚を選んで、持ち主の本国の上に移す。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
長砲身の狙撃兵器、バスターランチャーの装備時。帝国潜入作戦における偽装戦闘で使用された。
illust:Koma
03B/U RD041C クロスボーン・ガンダムX2(ショットランサー)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザビーネ・シャル
[0]:改装[X2系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが交戦中の場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ショットランサーの使用時。ランスとマシンキャノンの複合武器で、ザビーネが好んで使用した。
illust:Koma
03B/U RD042U コア・ファイター(X1)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
地形適正:宇宙地球
クイック 高機動 [0]:改装[クロスボーン系]
【常駐】:このカード、または「特徴:クロスボーン系」を持つ全てのユニットは、「改装」の効果で廃棄される場合、廃棄される代わりに持ち主のGになる。
クロスボーン・ガンダムのコアとなる戦闘機。可動式スラスターは合体時の主推進装置も兼ねる。
illust:As’Maria
03B/U BN037C ガンダムエアマスター
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:エアマスター系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ウィッツ・スー
高機動 [0]:改装[エアマスター系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国に2ダメージを与える事ができる。その場合、カード1枚を引く。
地球連邦軍が開発したガンダム。飛行形態への変形システムを持つ。ウィッツ・スーが搭乗する。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U WT038R ウイングガンダム
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限ウイング系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒイロ・ユイ
高機動 [0]:改装[ウイング系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ユニットの上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。
ヒイロ・ユイが搭乗するガンダム。バード形態への変形機構を備える。主武装のバスターライフルは、物質化寸前まで縮退したエネルギーをビームとして照射する武器で、驚異的な威力を誇る。
illust:Naochika Morishita
03B/U WT040C ガンダムヘビーアームズ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:ヘビーアームズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トロワ・バートン
[0]:改装[ヘビーアームズ系]
【防御ステップ】[1]:このカードが、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に2枚ダメージを与える。
トロワ・バートンが搭乗するガンダム。戦艦に匹敵する火力を搭載した移動弾薬庫と呼べる機体。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U WT041C ガンダムサンドロック
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:サンドロック系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カトル・ラバーバ・ウィナー
[0]:改装[サンドロック系]
【起動】:このカードが場に出た場合、ターン終了時にカード1枚を引く。
カトル・ラバーバ・ウィナーが搭乗するガンダム。指揮官機としての索敵・分析能力を備える。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U WT042U シェンロンガンダム
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:シェンロン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「張五飛
[0]:改装[シェンロン系]
【自軍ダメージ判定ステップ】[1]:このカードは交戦中の場合、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。または、このカードが非交戦中の場合、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
張五飛が搭乗するガンダム。ビームグレイブを主武装とし、中間距離での白兵戦を得意とする。
illust:Naochika Morishita
03B/U VT029U ジンクス
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ジンクス系] [1]:共有[ジンクス系]
三大国家にもたらされた擬似太陽炉搭載機。その高い性能と物量で、ガンダム達を追い詰めた。
illust:Hiroshi Arayagi
S1B/U BL058R バンシィ(デストロイモード VN起動時)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青2
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:バンシィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マリーダ・クルス
戦闘配備 強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[バンシィ系]
【起動】:このカードが、「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、敵軍ユニット1枚を指定する。その場合、敵軍は、自分の手札1枚を無作為に廃棄する。または、対象の上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。
左腕に搭載された超振動破壊兵器、ヴァイブレーション・ネイルを起動した状態。デルタプラスに対して振り下ろされたその一撃は、装甲を容易く切り裂き、内部構造を完膚なきまでに粉砕している。
illust:Hiroshi Ayaragi
S1B/U BL061U リゼル(リディ機)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:リゼル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「リディ・マーセナス
戦闘配備 [0]:改装[リゼル系]
【起動】:このセットグループのキャラは、破壊されて廃棄される場合、廃棄される代わりに持ち主の手札に移る。
リディ・マーセナスの搭乗機。シナンジュのネェル・アーガマ強襲時にユニコーンと共闘している。
illust:Kazuyuki Hayashi
S1B/U BL062R デルタプラス
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:デルタ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「リディ・マーセナス
高機動 [0]:改装[デルタ系]
【敵軍防御ステップ】[2]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得ると共に、リロールできる。
Z系列の開発で培われた技術を元に再設計が行われた試作MS。ウェイブライダーへの可変機構を持つ。ガランシェール隊との交戦によって消耗したネェル・アーガマに配備され、リディ・マーセナスの乗機となった。
illust:Konomu Sekiyama
03B/U BL076U デルタガンダム(ウェイブライダー)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:デルタ系MA 地形適正:宇宙地球
クイック 高機動 [0]:改装[デルタ系/百式系]]]
【起動】:このカードが場に出た場合、[青1]を支払う事ができる。その場合、本来の記述に「特徴:デルタ系」「特徴:百式系」「特徴:Z系」を持つ自軍G1枚を自軍手札に移し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
デルタガンダムのウェイブライダー形態。本機は計画のみで実機は存在していない可能性がある。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
03B/U RD064R シナンジュ・スタイン
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限シナンジュ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フル・フロンタル
戦闘配備 高機動 [0]:改装[シナンジュ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は、[1]を支払う事ができる。その場合、敵軍はカード1枚を引く。
【起動】:このカードが「改装」の効果で廃棄される場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カードを2枚引く。
アナハイム・エレクトロニクスが開発した試作MS。ムーバブルフレームの一部にサイコフレームを採用した実験機。強奪に見せかけて袖付きに譲渡され、フル・フロンタルの乗機として改修が施された。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U RD066C クロスボーン・ガンダムX1(ヒートダガー)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
クイック 強襲 [0]:改装[X1系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
脚部に内蔵されたヒートダガーの使用時。緊急時は足の裏から出して蹴りつけたり、射出も可能。
illust:Crimson
03B/U RD067C クロスボーン・ガンダムX1(グレネードランチャー)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
戦闘配備 [0]:改装[X1系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、[1]を支払う事ができる。その場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ザンバスターは核を含む各種弾頭を装着・射出が可能で、木星帝国の核ミサイル迎撃に使用された。
illust:Koma
03B/U RD068R クロスボーン・ガンダムX3
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
戦闘配備 [0]:改装[X3系] <[2]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じエリアにいる自軍カード1枚は、ステップ終了時まで、敵軍効果では、破壊されずダメージを受けない。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
新機軸の武装を搭載したクロスボーン・ガンダムの3号機。両腕部のIフィールド発生装置は、片側の作動時間105秒に対して冷却に120秒を要する為、連続使用後の15秒間は無防備になってしまう。
illust:Crimson
03B/U RD069U 量産型ガンダムF91(ハリソン機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:F91系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ハリソン・マディン
[0]:改装[F91系]
【戦闘フェイズ】[2]:本来の種類が、のGサインと「特徴:F91系」を持つユニットである自軍G1枚を、(永続的に)ユニットに変更する。その場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
量産型F91部隊を率いるハリソン・マディン大尉の機体。クロスボーン・バンガードと交戦した。
illust:Hiroshi Arayagi
03B/U RD071U ガンダムキュリオス(テールブースター)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1青1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
クイック 速攻 高機動 [0]:改装[キュリオス系]
【起動】:このカードが場に出た場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に、Xダメージを与える。Xの値は、自軍手札の枚数とする。
大型GNビームキャノンを搭載した新型テールユニットを装着。火力と推力が大幅に上昇している。
illust:Hiroshi Arayagi
03B/U BN050C ガンダムアシュタロン
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:アシュタロン系MSフロスト兄弟 地形適正:宇宙地球
専用「オルバ・フロスト
[0]:改装[アシュタロン系] [0]:クロスウェポン[ヴァサーゴ系]
【敵軍ターン】[1]:自軍本国に1ダメージを与える。その場合、「特徴:フロスト兄弟」を持つ自軍カード1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
オルバ・フロストの乗機。シャギアのヴァサーゴと共に、数度に渡ってフリーデンを攻撃した。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U WT056C アストレイレッドフレーム(パワーローダー)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白3
格闘力:7 射撃力:0 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系レッドフレーム系MA 地形適正:宇宙地球
専用「ロウ・ギュール
戦闘配備 [0]:改装[レッドフレーム系]
【起動】:このカードが交戦中となった場合、敵軍は自分のカード1~2枚をリロールできる。
巨大なパワーローダーの装着形態。レッドフレームの動きをトレースするが、機動性は極めて弱い。
illust:Crimson
03B/U WT057U アストレイブルーフレーム セカンドL
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系ブルーフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
[0]:改装[ブルーフレーム系] [1]クロスウェポン[アストレイ系]
【戦闘フェイズ】[2]:「特徴:アストレイ系」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、戦闘力に+4を振り分けて得る。
(注:+4/±0/±0や、+1/±0/+3のように振り分けできる)
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ロウの手で改修された機体。3つの形態に変形する新型武装「タクティカルアームズ」を装備する。
illust:Kazuyuki Hayashi
03B/U VT036R ギラーガ(モードX)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫3
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ギラーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ゼハート・ガレット
戦闘配備 速攻 [0]:改装[ギラーガ系]
【戦闘フェイズ】[2]:自軍本国の上のカード1枚を表にし、このカードと交戦中の、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を選んで指定する。その場合、このターン、対象は全ての戦闘修正を失う。Xの値は、表にしたカードのロールコスト、またはゲインレベルの値と同じとする。
脳波操縦システム・Xトランスミッターを搭載したギラーガの新形態。背部・肘・膝から伸びた突起状のパーツから、胞子型の遠隔誘導兵器ギラーガビットを大量に展開し、目標を包囲・殲滅する。
illust:As’Maria
04B/U BL079C Gブル
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:Gファイター系WB隊 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ガンダム系Gファイター系] [1]クロスウェポン[WB隊]
【常時】[青1]/[R]:このカードと同じエリアにいる、「特徴:WB隊」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つと同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
Gパーツの前部Aパーツと、ガンダムのAパーツ及びコア・ファイターをドッキングさせた重戦車形態。
04B/U BL080C Gスカイ・イージー
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:Gファイター系WB隊 地形適正:宇宙地球
クイック 高機動 [0]:改装[ガンダム系Gファイター系]
[2]クロスウェポン[WB隊]
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
Gパーツの後部Bパーツと、コア・ファイターをドッキングさせたGスカイの簡易戦闘機形態。
04B/U BL082U リ・ガズィ(BWS)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:リ・ガズィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[リ・ガズィ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
バック・ウェポン・システムを装着したリ・ガズィの戦闘機形態。大口径ビームキャノンを装備する。
illust:As’Maria
04B/U BL084U リ・ガズィ・カスタム
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:リ・ガズィ系MS 地形適正:宇宙地球
高機動 [0]:改装[リ・ガズィ系]
【常時】[2]:自軍カード1枚を指定し、自軍本国の上のカード1枚を表にする。表にしたカードが、このカードと同じ属性のGサインを持つ場合、対象は、カット終了時まで敵軍コマンドの対象にならない。
リ・ガズィの発展型。完全な変形機構を獲得したが、νガンダムの完成に伴い活躍の場を失った。
illust:As’Maria
04B/U BL087U ガンダムアストレア
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アストレア系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ルイード・レゾナンス
戦闘配備 [0]:改装[アストレア系エクシア系]
【常駐】:このカードは、このカードの「改装」の効果において自軍Gとしても扱う事ができる。(注:自軍Gの枚数として数える事ができる)
ソレスタルビーイングの第2世代ガンダム。高い汎用性を持ち、多数の武装のテストを行った。
illust:Naochika Morishita
04B/U GN062U ガンダムサダルスード
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1赤1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:サダルスード系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ガンダムマイスター874
クイック [0]:改装[サダルスード系デュナメス系]
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、(そのユニットが)場に出たターンと次のターン中、「速攻」を得る。
ソレスタルビーイングの第2世代ガンダム。戦闘力は低いが、機体各所に高精度センサーを内蔵する。
illust:Koma
04B/U BK056U ガンダムTR-1[ヘイズル]
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ヘイズル系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強調 [0]:改装[ヘイズル系]
【起動】:自軍配備フェイズ開始時に、「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
T3部隊に配備された運用実験機。ジオン残党軍に対する心理的影響をテストする為、ジム・クゥエルの基本フレームに、ガンダムヘッドを装備している。歴戦の兵であるウェス・マーフィーが搭乗する。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U BK059C ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ヘイズル系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
強調 [0]:改装[ヘイズル系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~4枚を見て、その中にある、「特徴:ヘイズル系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
補強・交換用のパーツを基に造られていた予備機を、エリアルドの乗機として改修を施した機体。
illust:Hiroshi Ayaragi
04B/U BK065U ガンダムプルトーネ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:プルトーネ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャル・アクスティカ
戦闘配備 [0]:改装[プルトーネ系ヴァーチェ系]
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、(そのユニットが)場に出たターンと次のターン中、戦闘ダメージを受けない。
ソレスタルビーイングの第2世代ガンダム。GNフィールドの制御テストを目的に製造された機体。
illust:Koma
04B/U RD081U ガンダムアブルホール
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アブルホール系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マレーネ・ブラディ
高機動 [0]:改装[アブルホール系キュリオス系]
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、(そのユニットが)場に出たターンと次のターン中、効果によってはロールしない。(注:規定の効果でもロールしない)
ソレスタルビーイングの第2世代ガンダム。GN粒子の効果により、空中での円滑な可変能力を備える。
illust:K2 Shoukai
04B/U BN055U バンデッド(メリーベル機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:バンデッド系MSギンガナム隊 地形適正:宇宙地球
専用「メリーベル・ガジット
速攻 [0]:改装[バンデッド系] [1]クロスウェポン[ギンガナム隊]
【戦闘フェイズ】[0]:自軍ジャンクヤードにある、コマンド以外のカード1枚を持ち主の本国の下に移す。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ターンXと共に月面のマウンテンサイクルから発掘された機体。メリーベル・ガジットが搭乗する。
illust:Naochika Morishita
04B/U WT066U アストレイレッドフレーム(光雷球)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系レッドフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロウ・ギュール
[0]:改装[レッドフレーム系] [R]クロスウェポン[アストレイ系]
【ダメージ判定ステップ】[X]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ビームサーベル用の荷電粒子とエネルギーをアーム外装に集約して放つ必殺技・光雷球の使用時。
illust:Hiroshi Ayaragi
04B/U WT067C アストレイブルーフレーム セカンドG
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系ブルーフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
速攻 [0]:改装[ブルーフレーム系] [2]クロスウェポン[アストレイ系]
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ブルーフレームセカンドの本来の姿とも呼べる機体。劾の改装プランにより運動性が向上している。
illust:Naochika Morishita
04B/U VT039U ガンダムAGE-3 フォートレス
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キオ・アスノ
[0]:改装[AGE-3系] [1]クロスウェポン[AGE-3系]
【常駐】:このカードは、自軍効果以外ではロールしない。
【起動】:このカードが「改装」の効果で、場に出た、または、廃棄される場合、(置き換え後の)このセットグループの破壊を無効にできる。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
重砲撃型ウェア「Gホッパー」との合体形態。脚部ホバーにより、不整地での高い機動性を持つ。
illust:K2 Shoukai
04B/U VT042C クランシェカスタム(飛行形態)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:クランシェ系MA 地形適正:宇宙地球
専用「セリック・アビス
クイック 高機動 [0]:改装[クランシェ系] [2]:共有[クランシェ系]
AGE-2のデータを基に開発されたクランシェカスタムの飛行形態。可変機構は簡略化されている。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U VT043C クランシェ(シャナルア機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:クランシェ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャナルア・マレン
高機動 [0]:改装[クランシェ系]
【戦闘フェイズ】[紫1]:自軍ユニット1枚が受ける全てのダメージは、このターン、対象の代わりに、このカードに与えられる。
シャナルア・マレンの機体。スパイ行為の発覚で逃亡したが、キオを庇って敵機と相打ちとなった。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U BL092C リ・ガズィ(チェーン機)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:リ・ガズィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「チェーン・アギ
[1]:ゲイン [0]:改装[リ・ガズィ系]
【戦闘フェイズ】[青1]:このカードの破壊を無効にする。その場合、このカードを持ち主のGにする。
アムロのもとにサイコフレームを届けるためにチェーンが搭乗した機体。ギュネイとの戦闘により大破した機体にスラスターの応急措置のみ施して出撃を強行するも、その想いと共に宇宙に散った。
illust:Koma
04B/U GN070U ガンダムサダルスード(タイプF)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1赤1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:サダルスード系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒクサー・フェルミ
[0]:改装[サダルスード系]
【常時】[X]:このカードと同じエリアにいるこのカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、カット終了時まで、X以下のロールコストを持つ敵軍コマンドの対象にならない。
サダルスードの改修機。防御面が強化されており、ピンポイントでGNフィールドを展開できる。
illust:Ken Nagasaki
04B/U BK067C ジム・クゥエル[ヘイズル予備機]
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ヘイズル系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
強襲 [0]:改装[ヘイズル系]
【敵軍帰還ステップ】[黒1]:「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
ヘイズルの予備機としてパーツの互換性の高いジム・クゥエルをベースに使用。開発期間を短縮した。
illust:F.M.U
04B/U BK072U ガンダムラジエル
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ラジエル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グラーベ・ヴィオレント
[0]:改装[ラジエル系]
【起動】:このカードが、プレイ、または「改装」の効果で場に出た場合、リロール状態の自軍Gが3枚になるように、任意の枚数の自軍Gをリロールできる。
スカウト担当のグラーベの操る機体。探索と情報収集が主目的であり、戦闘力は抑えられている。
illust:Naochika Morishita
04B/U RD085C クロスボーン・ガンダムX1改(ロケットブースター)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
[0]:改装[X1系] <[1]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【防御ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを別の戦闘エリアの任意の順番に移す。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
海賊軍が木星帝国との最終決戦に出撃する際、MS単体によって大気圏を突破する為に使用した装備。
illust:Koma
04B/U BN065U ターンXトップ
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:ターンX系MSギンガナム隊 地形適正:宇宙地球
専用「ギム・ギンガナム
[0]:改装[ターンX系] [茶1]:共有[ターンX系∀系]
【起動】:このカードが、プレイ、または「改装」の効果で場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:ターンX系」を持つユニット1枚を自軍ハンガーに移す。この記述の効果は、プレイヤーごとに1ターンに1度しか適用できない。
ターンXの初登場時。頭部のみでの出撃であったが、そのままの状態で∀ガンダムと交戦している。
illust:As’Maria
04B/U BN066C ∀ガンダム(コクピット換装時)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「メリーベル・ガジット
クイック [0]:改装[∀系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国、または自軍捨て山の上のカード2枚を廃棄できる。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。(さらに)このカードをリロールできる。
スモーのコクピットを代用した∀。純正のコクピットではない為、機能の一部が使用できなくなっている。
illust:Naochika Morishita
04B/U BN068C ガンダムアシュタロン(MA形態)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:アシュタロン系MAフロスト兄弟 地形適正:宇宙地球
専用「オルバ・フロスト
クイック 高機動 [0]:改装[アシュタロン系] [2]クロスウェポン[フロスト兄弟]
【起動】:このカードが場に出た場合、「特徴:フロスト兄弟」を持つ自軍ユニット1枚を、リロールする事ができる。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
アシュタロンの変形形態。大型のバックパックユニットを持ち、ヴァサーゴを乗せての飛行も可能。
illust:Ikuro Shihara
04B/U WT075C アストレイブルーフレーム セカンドL(ローエングリンランチャー)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系ブルーフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
[0]:改装[ブルーフレーム系]
【起動】:「特徴:アストレイ系」を持つ自軍ユニットが、「改装」の効果で場に出た場合、[白2]を支払う事ができる。その場合、5以下の防御力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。(注:このカードが場に出た時にも起動する)
戦艦に搭載される陽電子破城砲を、威力が劣りながらもMSサイズにリサイズし装備した形態。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
04B/U VT044U ガンダムAGE-3 オービタル
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫2
格闘力:6 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キオ・アスノ
高機動 [0]:改装[AGE-3系] [1]クロスウェポン[AGE-3系]
【起動】:このカードが「改装」の効果で、場に出た、または、廃棄される場合、敵軍ユニット1枚をロールできる。
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードの部隊が与える戦闘ダメージは、このターン、敵軍本国の代わりに、敵軍ユニット1枚に与えられる。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動ウェア「Gバイパー」と合体した形態。大出力スラスターにより機動性が向上した。
illust:K2 Shoukai
05C/U BL095S ガンダムエクシア
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:エクシア系MS 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
戦闘配備 [0]:改装[エクシア系]
【戦闘フェイズ】[青1]:このカードと交戦中の敵軍ユニットが破壊されている場合、カード1枚を引く、または、自軍本国を5回復する。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。近接戦闘に特化した機体であり、比類のない格闘戦力をもって敵を打ち倒す事で、各国に対して力の差を見せつけ、戦争の抑止へと繋げる役目を持つ。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U BL096C グラハム専用ユニオンフラッグカスタム
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:フラッグ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グラハム・エーカー
[0]:改装[フラッグ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
対ガンダム調査隊の指揮官となったグラハムの専用機。ガンダムに対抗する為に極限までチューンアップされているが、引き換えに操縦者に過剰な負担を強いる事となった。
illust:Konomu Sekiyama
05C/U BL107U ガンダムMk-II(エル機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:Mk-II系MSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「エル・ビアンノ
クイック [0]:改装[Mk-II系]
【起動】:このカードが場に出た場合、破壊されている自軍ユニット1枚を、破壊を無効にした上で、自軍Gにする。
アーガマに配備されていたMS。エルが搭乗しガンダムチームの主力として活躍した。
illust:Kazuyuki Hayashi
05C/U GN071S ガンダムデュナメス
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:デュナメス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロックオン・ストラトス
戦闘配備 [0]:改装[デュナメス系]
【戦闘フェイズ】[2]:交戦中の敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。その場合、対象は、このターン、全ての戦闘修正を失う。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。砲撃戦に特化した機体であり、選曲に応じた様々な銃器を装備している。遠距離からの必中の狙撃によって、敵に先んじてこれを各個撃破する。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U GN072C AEUイナクト(デモカラー)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
[0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
AEUの新型MS。初のお披露目となるデモンストレーションで、エースパイロットであるコーラサワーが搭乗。エクシアの武力介入までは華麗な操縦で観客の目を引き付けた。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U BK073S ガンダムヴァーチェ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ヴァーチェ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ティエリア・アーデ
戦闘配備 [0]:改装[ヴァーチェ系]
【ダメージ判定ステップ】[3]:自軍本国の上のカード1枚を表にする。表にしたカードが、このカードと同じ属性のGサインを持つ場合、このカードと交戦中の、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を選んで、破壊する事ができる。Xの値は、表にしたカードのロールコスト、またはゲインレベルの値と同じとする。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。驚異的な防御力と破壊力で、敵を圧倒する。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U BK074C アグリッサ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1緑1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アグリッサ系イナクト系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アリー・アル・サーシェス
強襲 [0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
AEUのMA。6本脚をもつ特殊な形状だが、脚部を収納した状態で飛行する事も可能。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
05C/U BK075C サーシェス専用AEUイナクトカスタム
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アリー・アル・サーシェス
[0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
PMCが研究用に入手したイナクトに独自の改修を施した機体。サーシェスに専用機として与えられた。彼の戦闘スタイルに合わせて軽量化・反応速度の向上が図られている。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
05C/U BK078U ハイザック先行量産型
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ハイザック系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は[1]を支払う。
連邦軍での制式採用を受け、ティターンズでも採用を評価検討する為に、T3部隊に配属された。
illust:F.M.U
05C/U RD089S ガンダムキュリオス
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
クイック 戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[キュリオス系]
【攻撃ステップ】[青1+赤1]:このカードと同じ属性のGサインと「戦闘配備」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「高機動」を得る。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。巡航形態とMS形態による変形機構を持つ機体であり、巡航形態で戦場へ急襲して敵を殲滅する一撃離脱の戦法を得意とする。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U RD091C ティエレン高機動型(セルゲイ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ティエレン系MS 地形適正:地球
専用「セルゲイ・スミルノフ
[0]:改装[ティエレン系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
人革連の地上用MS。「ロシアの荒熊」の異名を持つ人革連の指揮官セルゲイが搭乗。まさに「肉を切らせて骨を断つ」戦術で、機体性能で勝るエクシアに一矢を報いた。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U RD094U バウ・アタッカー&バウ・ナッター
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:バウ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グレミー・トト
クイック 高機動 [0]:改装[バウ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、[赤1]を支払う事ができる。その場合、本来の記述に「特徴:バウ系」を持つ自軍G1枚を自軍ハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
上半身のバウ・アタッカーにコクピットがあり、下半身のバウ・ナッターは遠隔操作される。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U RD095C バウ(量産型)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:バウ系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[バウ系] [2]:共有[バウ系]
第一次ネオ・ジオン抗争にて少数生産されたバウの量産機。外装は緑色に塗装されている。
illust:t-LAB
05C/U WT076C ガナーザクウォーリア(ルナマリア機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「ルナマリア・ホーク
[0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【起動】:このカードは、自軍キャラと同じ部隊で出撃した場合、ターン終了時まで、±0/+1/±0を得る。
ルナマリアの専用機である、赤いザクウォーリア。「赤服」であるルナマリアは、機体の性能と確かな技量を発揮して、僚機と連携しながら、奪われた3機のガンダムと互角以上に渡り合った。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U WT077C ガナーザクファントム(レイ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクファントム系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「レイ・ザ・バレル
[0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【常駐】:このカードと同じエリアにいる、3以下の合計国力を持つ全て自軍ユニットは、敵軍効果では、破壊されずダメージを受けない。
レイ・ザ・バレルの専用機である白いザクファントム。ミネルバ隊のMS部隊のリーダーとして、秀でた技量を見せる。ファントムペイン襲撃の折にはネオ・ロアノークとも互角の戦いを繰り広げた。
illust:F.M.U
05C/U WT078C スラッシュザクファントム(イザーク機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクファントム系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「レイ・ザ・バレル
戦闘配備 [0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【戦闘フェイズ】[白1]:「特徴:ザクウォーリア系」「特徴:ザクファントム系」を持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚を、このカードの部隊の任意の順番に、リロール状態で移す。
イザークの専用機である青いファントム。ジュール隊の隊長としてザクウォーリア部隊を率いる。ユニウスセブンでの戦闘では、ディアッカ達と連携し、3機のガンダムをも圧倒する働きを見せた。
illust:Kazuyuki Hayashi
05C/U WT082U ザクウォーリア(ライブ仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「ミーア・キャンベル
[0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【起動】:このカードに、「特徴:女性」を持つキャラがセットされた場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
ミーアが慰問ライブに使用したザクウォーリア。ライブを盛り上げる派手な仕様となっている。
illust:Konomu Sekiyama
05C/U WT086U エールストライクガンダム(ムウ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ストライク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ムウ・ラ・フラガ
PS装甲高機動 [0]:改装[ストライク]
【ダメージ判定ステップ】[白2]:このカードが部隊の先頭にいる場合、このカードの部隊にいる、このカード以外の自軍ユニット1体は、ターン終了時まで、自軍効果以外では、破壊されずダメージを受けない。ステップ終了時に、このカードを廃棄する。
オーブ解放戦以降にムウが搭乗した機体。プロヴィデンスと交戦し被弾したのち、帰還間際にドミニオンから発射されたローエングリンからアークエンジェルを庇い、爆散した。
illust:Kazuyuki Hayashi
05C/U VT050U ジェノアスOカスタム
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ジェノアス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「オブライト・ローレイン
[0]:改装[ジェノアス系]
【防御ステップ】[1]/[R]:交戦中の自軍ユニット1枚を、このカードと同じ場所の同じ順番に移す。その場合、このカードを対象と同じ場所の同じ順番に移す。
ジェノアスIIのカスタム機。オブライトが搭乗し、ヴェイガンの最新鋭機とも渡り合った。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U VT051C アデルマークII
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:アデル系MS 地形適正:地球
クイック [0]:改装[アデル系]
【起動】:自軍カードが持つ「ゲイン」の効果を使用した場合、ターン終了時に、ゲインレベルを持つ自軍G1枚をリロールする。
地球連邦軍のMS。アデルの改修機で、陸上戦用に最適化されている。
illust:K2 Shoukai
05C/U VT053C ギラーガ改
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ギラーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「レイル・ライト
高機動 [0]:改装[ギラーガ系]
【攻撃ステップ】[2]:このカードをリロールする。
ギラーガをレイル・ライトが乗機として改修した機体。機体色以外はオリジナルと同性能。
illust:Konomu Sekiyama
05C/U BK100U ギャプランTR-5[ファイバー](MS形態)
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ギャプラン系ファイバー系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[ファイバー系]
【起動】:このカードの部隊が敵軍本国にダメージを与えた場合、[黒1]を支払う事ができる。その場合、敵軍は、自分の手札2枚を選んで廃棄する。
ファイバーのMS形態。高高度・長距離からの超音速侵攻をコンセプトにするファイバーは、接近戦闘力という点では劣るが、MS形態に変形する事でその弱点を補う事が可能となっている。
illust:Kazuyuki Hayashi
05C/U BK102C Gパーツ[フルドド]
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:フルドド系T3部隊 地形適正:宇宙地球
クイック [0]:改装[ヘイズル・ラー系]
【起動】:このカードが場に出た場合、「特徴:ヘイズル系」を持つ自軍ユニット1枚をリロールする。
ヘイズルの合体支援パーツとなるが、通常の追加パーツと違い、支援機として独立運用が可能。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
05C/U BN089U フラット(コア・ファイター連結時)
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:フラット系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
[0]:改装[∀系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、X以下の合計国力を持つキャラ1枚を、このカードにセットする事ができる。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
ジョゼフが∀に搭乗したまま、コア・ファイターだけが手元に残されたロランは、やむをえずフラットの頭部にコア・ファイターを連結し、地上に降りたギンガナム隊が繰り広げる戦場に赴いた。
illust:Naochika Morishita
05C/U WT098C ガナーザクウォーリア(ディアッカ系)
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「ディアッカ・エルスマン
[0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【起動】:このカードは、交戦中となった場合、ターン終了時まで±0/±0/+1を得る。
ディアッカの搭乗するザクウォーリア。アスラン、イザークと連携し、かつてのエースの力を見せつけた。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U VT061C ジンクスIII
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ジンクス系]
【起動】:このカードが、以外のGサインをっ持つ自軍ユニットがいる状態で場に出た場合、カード1枚を引く。
地球連邦軍初の量産型MS。ジンクスの生産性を高めた機体で、ジンクスよりは若干性能で劣る。
illust:Konomu Sekiyama
05C/U VT063U ガンダムAGE-1フルグランサ
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:4 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
戦闘配備 [0]:改装[AGE-1系]
【自軍ダメージ判定ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードがいる戦闘エリア以外のエリアにいる敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。
AGE-1グランサに、グラストロランチャーを装着した形態。この機体でフリットは、ラ・グラミス攻防戦の最終戦に挑み、その砲撃を縦横無尽に繰り出して、宿敵ヴェイガンを悉く打倒していった。
illust:Kazuyuki Hayashi
05C/U VT067U シド
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:シド系MS 地形適正:宇宙地球
高機動 [0]:改装[シド系]
【起動】:このカードが破壊された場合、その破壊を無効にする。
過去のあらゆる兵器情報を蓄積したEXA-DBを守護する為に作られたと言われる巨大MS。
illust:Takuya Io
S2C/U VT071U ビルドブースター
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ビルドストライク系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「イオリ・セイレイジ
高機動 [0]:改装[ストライク系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:ストライク系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ビルドストライクのバックパック。変形して独立稼働が可能で、緊急時には戦闘機として運用する。
S2C/U VT075U アメイジングブースター
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:アメイジング系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ユウキ・タツヤ
速攻 [0]:改装[アメイジング系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:アメイジング系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ザクアメイジングに搭載されたパーツが集合・変形する事で支援機として独立運用が可能となる。
S2C/U VT082U ギャン
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ギャン系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「サザキ・ススム
[0]:改装[ギャン系]
【自軍攻撃ステップ】[2]:リロール状態の敵軍ユニット1枚を、このカードがいる戦闘エリアの任意の順番に移す。
サザキ・ススムが愛用するガンプラ。原作にはなかった中・遠距離の武装が充実されている。
S2C/U VT083U ギャンギャギャン
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ギャン系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「サザキ・ススム
[0]:改装[ギャン系]
【防御ステップ】[1]:「特徴:ギャン系」を持つ自軍ユニットと交戦中の、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
サザキが地区予選に投入したガンプラ。両手にミサイル内蔵シールドを持ち、火力が向上した。
S2C/U VT084U ウイングガンダム
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ウイング系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「イオリ・セイ
[1]:改装[ウイング系]
【起動】:このカードが「改装」の効果で廃棄される場合、全ての敵軍ユニットに2ダメージを与える。
セイがサザキの挑発に乗ってガンプラバトルで使用したガンプラ。セイの拙い操縦により、バトルの結果は散々なものであったが、機体の完成度に関してはかなりの高さであった。
S2C/U VT085U スモー(ゴールドタイプ)
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:スモー系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ゴンダ・モンダ
[1]:改装[スモー系]
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードは、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
ゴンダ・モンダが使用するガンプラ。左腕から高出力のビームを発射する事ができる。
S2C/U VT088U ガーベラ・テトラ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP04系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「キララ
戦闘配備 強襲 [1]:改装[GP04系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードと交戦中の、先頭の敵軍ユニット1枚を持ち主の配備エリアに移す。
ガンプラアイドル、キララのガンプラ。勝つために手段を選ばないキララが自らのファンに作らせた。
S2C/U VT091U アプサラスIII
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:3 射撃力:4 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:アプサラス系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「辰造
[1]:改装[アプサラス系]
【戦闘フェイズ】[2]:このカードは、ステップ終了時まで敵軍効果の対象にならない。
「灼熱のタツ」辰造のガンプラ。Iフィールド、アッザムリーダーなどの武装が追加されている。
S2C/U VT092C デビルガンダム
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:デビル系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ガウェイン
強襲 [1]:改装[デビル系]
フィンランドのチーム「ネメシス」所属のファイター、ガウェインのガンプラ。アイラによって倒される。
S2C/U VT094U トールギス・ワルキューレ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:トールギス系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「グレコ・ローガン
[0]:改装[トールギス系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードが破壊されている場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚を破壊する。
トールギスをベースに、グレコ・ローガンが製作したガンプラ。世界大会予選で使用された。
S2C/U VT096U 騎士ガンダム
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:騎士ガンダム系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ヤジマ・キャロライン
戦闘配備 [1]:改装[騎士ガンダム系]
【起動】:このカードが破壊されて廃棄されている場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
ヤジマ・キャロラインがニルスに強引に製作させたガンプラ。SDガンダムをベースにした珍しい機体。
S2C/U VT097C ウイングガンダム
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ウイング系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ウイング系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:ガンプラ」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
第7回ガンプラバトル選手権開催を告知するTVコマーシャルで登場した、赤いウイングガンダム。
S2C/U VT102C バウ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:バウ系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[バウ系]
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍ユニットがいる場合、+1/+1/+1を得る。
バトルバーにおいてレイジと対戦した古参の一人が使用したガンプラ。
S2C/U VT105C 百式
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:百式系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ニルス・ニールセン
[1]:改装[百式系]
【起動】:このカードと交戦中の敵軍ユニットが破壊されて廃棄された場合、カード1枚を引く。
ニルスがガンプラの可能性を示すために行ったガンプラバトルでG-SAVIOURと対戦した機体。
S2C/U VT107C ガンダム試作2号機サイサリス
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:試作ガンダム系GP02系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
強襲 [0]:改装[GP02系]
ビルドファイターズの対戦相手となった、緑のカラーリングが施されたサイサリス。
06C/U BL133U ガンダムNT-1 アレックス(チョバム・アーマー)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ガンダム系NT-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「クリスチーナ・マッケンジー
戦闘配備 [1]:改装[NT-1系]
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「特徴:NT-1系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
アレックスに増加装甲を装着した状態。重量も増加しており、機動性と運動性が低下している。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U GN113U ケルディムガンダム サーガ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑1赤1
格闘力:5 射撃力:5 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ケルディム系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ケルディム系]
【起動】:敵軍ユニットが戦闘エリアに移動した場合、[1]を支払う事ができる。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1~2枚に2ダメージを与える。
ケルディムガンダムの特殊仕様。狭い空間での戦闘を想定し、銃身が短くなっている。
illust:Keisuke Sasaki
06C/U BK115C ガンダムナドレ アクウオス
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ヴァーチェ系MS 地形適正:宇宙地球
クイック [0]:改装[ヴァーチェ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで-5する。
トライアルシステムの有効範囲を広げる為の装備を装着した状態。巨大な剣のGNマスクソードが特徴。
illust:Kazuyuki Hayashi
06C/U RD123C コア・ファイター(V2)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V2系 地形適正:宇宙地球
高機動 [0]:改装[V2系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ミノフスキー・ドライブを有した、V2の核となる戦闘機。従来の戦闘機を凌駕する推力を発揮する。
illust:As’Maria
06C/U RD131U アリオスガンダム アスカロン
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤1青1
格闘力:7 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アリオス系MS 地形適正:宇宙地球
速攻 [1]:ゲイン [0]:改装[アリオス系]
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、先頭の敵軍ユニット1枚をロールする。
アリオスガンダムの武装強化形態。機首に装備された折りたたみ式のGNソードが大きな特徴。
illust:Ikuro Ishihara
06C/U VT111C ジンクスII
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[ジンクス系]
【起動】:このカードが、以外のGサインを持つ自軍ユニットがいる状態でプレイされて場に出た場合、ターン終了時に、自軍G1~2枚を選んでリロールできる。
両肩にハードポイントを備えている機体。様々なオプションに換装することが可能となっている。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U VT113U アビゴルバイン
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:アビゴル系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ルワン・ダラーラ
戦闘配備 [1]:ゲイン [1]:改装[アビゴル系]
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:ガンプラ」を持つ自軍ユニット1枚をロールしする。その場合、自軍ユニット1枚を、敵軍ユニットがいる戦闘エリアの、任意の順番に移す。
ルワンの操るガンプラ。野球選手としてプロから誘いを受けたルワンは、セイ達を追い詰める。
illust:Ikuro Ishihara
06C/U VT114C ザクII
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ザク系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[ザク系]
【起動】:このカードは、「特徴:ガンプラ」を持つ敵軍ユニットが、戦闘エリアに出撃した場合、ターン終了時まで+3/+3/+3を得ると共に、リロールできる。
バトルロイヤル戦で突如現れた、メガサイズのガンプラ。執拗にセイとレイジのガンプラを追う。
illust:Keisuke Sasaki
06C/U BK126U セラフィムガンダム
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:セラヴィー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ティエリア・アーデ
クイック 戦闘配備 [0]:改装[セラヴィー系]
【起動】:このカードが場に出た場合、マイナスの戦闘修正を得ている敵軍ユニット1枚を破壊する。
セラヴィーガンダムの一部として秘匿されていた機体。通常はセラヴィーの背中の巨大なガンダムフェイスに変形し、格納されている。ナドレの発展型として、トライアルシステムを内蔵している。
illust:Koma
06C/U RD142U アリオスガンダム(MA形態)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:1枚制限アリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
速攻 高機動 [0]:改装[アリオス系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「特徴:超兵」を持つキャラ1枚を、自軍ハンガーに移す、またはこのカードにセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
アリオスガンダムのMA形態。GNシールドが変形したクローにより、高い格闘戦能力も備える
illust:Hiroshi Ayaragi
06C/U WT120U ストライクルージュI.W.S.P.
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白3
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ストライク系ルージュ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カガリ・ユラ・アスハ
PS装甲高機動 [0]:改装[ストライク]
【起動】:このカードが破壊された場合、[白1]を支払う事ができる。その場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある【PS装甲】を持つユニット1枚を自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
カガリ・ユラ・アスハが搭乗するMS。総合兵装ストライカーパックであるI.W.S.P.を装備した形態。
illust:Takumi Kousaka
06C/U VT117C ティエレン全領域対応型
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ティエレン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「セルゲイ・スミルノフ
[1]:改装[ティエレン系]
【起動】:このカードが、このカード以外の自軍ユニットがいる状態でプレイされて場に出た場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
ティエレンタオツーの元となった、次期ティエレンの完成型となるMS。セルゲイ・スミルノフ専用機としてカスタム化されており、彼の操縦技量に合わせてビーム・ライフルの使用が可能になっている。
illust:Kazuyuki Hayashi
06C/U VT118C ジンクスIII(アンドレイ・スミルノフ機)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンドレイ・スミルノフ
[1]:改装[ジンクス系]
【戦闘フェイズ】[2]:このカードと、このカード以外の「特徴:ジンクス系」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
アンドレイ・スミルノフ少尉が搭乗するジンクスIII。ルイスと共に幾度となくガンダムと交戦した。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
B3C/U BL207N ZZガンダム
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青3
格闘力:6 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系MSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「ジュドー・アーシタ
戦闘配備 強襲 [0]:改装[ZZ系]
【常駐】:本来の名称が、「コア・ファイター(ZZ)」、「コア・トップ」、「コア・ベース」である自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、このカードは、+3/+3/+3を得る。
エゥーゴが開発した可変合体MS。3機の戦闘機に分離ができる。機動力や攻撃力もずば抜けて高く、圧倒的なパワーでネオ・ジオンの繰り出すMSを撃破した。
illust:Tomotake Kinoshita
B3C/U BN176N ガンダムローズ(ローゼス・スクリーマー)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1枚制限ローズ系MFシャッフル同盟 地形適正:宇宙地球
専用「ジョルジュ・ド・サンド
クイック [1]:改装[ローズ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、ユニット1枚は、ターン終了時まで±2/±2/±2を得る。
展開したローゼル・ビットによって電流で覆われた空間を作り出し、相手を包囲する事で拘束する。
illust:Naochika Morishita
B3C/U BN177N ボルトガンダム(グラビトン・ハンマー)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1枚制限ボルゴ系MFシャッフル同盟 地形適正:宇宙地球
専用「アルゴ・ガルスキー
戦闘配備 [1]:改装[ボルト系]
【防御ステップ】[0]:このターン、このカードの部隊が戦闘ダメージを与える場合、戦闘ダメージを与える代わりに、敵軍ユニット1枚に-1/-1/-1コイン3個を乗せる。
左肩部に装備された鉄球をビームチェーンで操る格闘兵装。ハンマー投げの要領で相手に振り下ろされる。
illust:Naochika Morishita
B3C/U WT193N ソードインパルスガンダム
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限インパルス系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
戦闘配備 [1]:改装[インパルス系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出る毎に、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
インパルスガンダムがソードシルエットを装備した状態。対艦刀「エクスカリバー」により敵を切り裂く。
illust:K2 Shoukai
B3C/U WT194N ブラストインパルスガンダム
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限インパルス系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
戦闘配備 [1]:改装[インパルス系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出る毎に、敵軍ユニット1枚の上に2ダメージを与える。
インパルスガンダムがブラストシルエットを装備した状態。高出力のビーム砲「ケルベロス」を装備する。
illust:K2 Shoukai
B3C/U VT172N ガンダムAGE-2 ノーマル
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:1枚制限AGE-2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アセム・アスノ
戦闘配備 [1]:改装[AGE-2系]
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット、または自軍本国が、自軍効果以外でダメージを受けた場合、自軍本国の上のカード1枚を、ロール状態で自軍Gにできる。
AGEシステムが生み出した機体。変形機構を有しており、戦場を縦横無尽に駆け抜ける事ができる。
illust:Koma
B3C/U VT173N ガンダムAGE-1 ノーマル(アセム搭乗時)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:1枚制限AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アセム・アスノ
[1]:改装[AGE-1系AGE-2系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「アセム・アスノ」1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
馬小屋に隠されていたが、ヴェイガンの襲撃に応じてアセムが搭乗。ドラドと交戦した。
illust:Hiroshi Ayaragi
07D/U BL163U ウェイブライダー
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Z系MA 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
高機動 [1]:改装[Z系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つユニット1枚を、表にしてから自軍手札に移す事ができる。
Zガンダムの変形形態。MSを搭載した状態での大気圏突入など、SFSとしての運用も可能である。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U BL165C Gフォートレス
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青1
格闘力:2 射撃力:4 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系MAガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「ジュドー・アーシタ
[1]:改装[ZZ系]
<【戦闘フェイズ】[4]:このカードがGである場合、戦闘エリアにいる、「特徴:ZZ系」を持つ自軍ユニット3枚をロール状態で自軍Gにする。その場合、このカードを、ユニットとして、自軍配備エリアにリロール状態で出す>
コア・ファイター、コア・トップ、コア・ベースを再構成し、移動力が向上したZZガンダムの巡航形態。
illust:As’Maria
07D/U BL166C ガンダムMk-II(メガ・ライダー搭乗時)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:Mk-II系MSSFSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「エル・ビアンノ
高機動 [0]:改装[Mk-II系]
【攻撃ステップ】[0]:このターン中にプレイされて場に出ている、「特徴:ガンダムチーム」を持つ自軍ユニット1枚をリロールする。
メガ・ライダーを大いに活用する事で、ガンダムチームは過酷な地球環境下で戦闘を乗り切った。
illust:Naochika Morishita
07D/U BK144U ガンダム試作1号機フルバーニアン
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:試作ガンダム系GP01系MSレジェンド 地形適正:宇宙
専用「コウ・ウラキ
戦闘配備 高機動 [1]:改装[GP01系]
【恒常】:このカードは、合計国力-1してプレイできる。その場合、このカードは、±0/±0/-1コイン2個を乗せた状態で場に出る。
【常時】[1]:このカードが、自軍効果以外で破壊されている場合、このカードを抜き出し、リロール状態で自軍Gにする。
アナハイムの試作MS。ガトーに奪われた試作2号機と激しい戦いを演じ、痛み分けとなった。
illust:As’Maria
07D/U WT138C ウイングガンダム(バード形態)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:ウイング系MA 地形適正:宇宙地球
専用「ヒイロ・ユイ
クイック 戦闘配備 高機動 [1]:改装[ウイング系]
【常時】[1]:このカードが、自軍効果以外で破壊されている場合、このカードを抜き出し、リロール状態で自軍Gにする。
ウイングガンダムの飛行形態。行動領域の広さから、単独での運用によるテロ作戦を可能とする。
illust:As’Maria
07D/U WT140U ガンダムデスサイズヘル(EW)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限デスサイズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デュオ・マックスウェル
クイック [2]:改装[デスサイズ系]
【起動】:5以上の合計国力と、このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍カードがプレイ、または「改装」の効果で場に出る毎に、自軍ユニットのセットグループ1つは、ターン終了時まで敵軍ユニットの効果の対象にならない。
禍々しいシルエットを持つMS。ビーム兵器を跳ね返す「アクティブクローク」や隠密活動を可能とする「ハイパージャマー」によって、さながら死神のごとく敵に忍び寄る。
illust:Hiroshi Ayaragi
07D/U WT141C ガンダムヘビーアームズ改(EW)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限ヘビーアームズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トロワ・バートン
クイック [2]:改装[ヘビーアームズ系]
【起動】:5以上の合計国力と、このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍カードがプレイ、または「改装」の効果で場に出る毎に、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
全身を弾薬で埋め尽くしたMS。格闘戦能力も高く、銃撃しながらの高度な格闘戦を見せている。
illust:Takuya Io
07D/U WT143U アリトロンガンダム(EW)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限シェンロン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「張五飛
クイック [2]:改装[シェンロン系]
【起動】:5以上の合計国力と、このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍カードがプレイ、または「改装」の効果で場に出る毎に、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。
「ナタク」と呼ばれるガンダム。その性能は高く、ウイングガンダムゼロと互角に渡り合った。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U VT130C パワードジムカーディガン
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ジム系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ホシノ・フミナ
戦闘配備 [1]:改装[ジム系]
【常駐】:このカードが部隊の2番目の順番にいる場合、このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットは、「強襲」を得る。
聖鳳学園中等部3年、ガンプラバトル部部長のホシノ・フミナのガンプラ。
illust:Hiroshi Ayaragi
08D/U BL173U ガンダムMk-II(エマ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「エマ・シーン
戦闘配備 高機動 [0]:改装[Mk-II系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:艦艇」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
カミーユ・ビダンに代わりエマ・シーンが搭乗し、奮戦のグリプス戦役を戦った。
illust:Koma
08D/U BL176C メタス
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:メタス系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[メタス系]
【起動】:自軍ユニットが場に出た場合、自軍本国を1回復する。
Z計画に基づき作られたMSの1機。本機で得られたデータはZガンダムの開発にい寄与する。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/U BK151U ガブスレイ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガブスレイ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:改装[ガブスレイ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は、自分の手札1枚、または自分のカード1枚を選んで廃棄する。
ティターンズの可変MS。高い性能を誇るが、製造コストの高さから制式化には至らなかった。
illust:Naochika Morishita
08D/U RD167U クロスボーン・ガンダムX1改・改(ピーコックスマッシャー)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:1枚制限クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
[1]:改装[X1系] <[1]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍手札1枚を無作為に敵軍ハンガーに移す。移したカードがユニットの場合、全ての敵軍ユニットに3ダメージを与える。
宇宙海賊が作成した特殊兵装で、一度に9発のビームを広域に発射できる。
illust:Keisuke Sasaki
08D/U RD168U クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク(ノッセル搭乗時)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系X3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
高機動 [0]:改装[X1系] <[R]+[2]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードが「改装」の効果で場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラ1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
木星帝国軍の「神の雷計画」を阻止する為、仲間を探して地球へ降下した。
illust:Koma
08D/U RD170U コア・ファイター(X1)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴: 地形適正:宇宙地球
クイック 高機動 [0]:改装[クロスボーン系]
【起動】:このカードが場に出た場合、カード2枚を引く事ができる。その場合、フェイズ終了時に、自軍手札2枚までを、可能な限り選んで廃棄する。
脱出ポッドを兼ねた戦闘機。特徴的なスラスターにより、破格の機動性を誇る。
illust:Koma
08D/U WT164U アーマーザガン
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:アーマーザガン系MA 地形適正:宇宙地球
専用「ミック・ジャック
強襲 [0]:改装[アーマーザガン系]
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる場合、このカードと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「強襲」、+1/+1/+1のいずれか1つを得る。
アメリア軍の可変モビルアーマー。飛行モードの他、地上戦に対応できる迎撃モードを持つ。
illust:Takuya Io
08D/U VT137U ドム(セカイ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ドム系ガンプラトライファイターズ 地形適正:地球
専用「カミキ・セカイ
[0]:改装[ドム系ビルドバーニング系]
セカイが初めてのガンプラバトルで使用。拳法による戦いを披露している。
illust:Keisuke Sasaki
08D/U VT138C パワードジムカーディガン
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ジム系ガンプラトライファイターズ 地形適正:宇宙地球
専用「ホシノ・フミナ
[0]:改装[ジム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:トライファイターズ」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ホシノ・フミナが使用するガンプラ。機動性、火力共にバランスのとれた性能を持っている。
illust:MATSUMOTO EIGHT
08D/U VT139U AEUイナクト(ミヤガ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:イナクト系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ミヤガ・ダイキ
クイック [0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ユニットの上にある+1/+1/+1コイン1個を取り除く。
聖鳳学園プラモデル部部長、ミヤガ・ダイキが使用するガンプラ。
illust:BEE-CRAFT
08D/U VT140C ノーベルガンダム(マヒル機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ノーベル系ガンプラ北宋の壺 地形適正:宇宙地球
専用「シグレ・マヒル
戦闘配備 [1]:改装[ノーベル系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:北宋の壺」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
聖オデッサ女子学園のチーム北宋の壺、シグレ・マヒルが使用するガンプラ。
illust:Ikuro Ishihara
08D/U VT141U R・ギャギャ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:R・ジャジャ系ガンプラ北宋の壺 地形適正:宇宙地球
専用「サザキ・カオルコ
戦闘配備 [1]:改装[R・ジャジャ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:北宋の壺」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【常駐】:このカードの部隊にいる、「特徴:北宋の壺」を持つ全ての自軍ユニットは、「速攻」「強襲」を得る。
聖オデッサ女子学園のチーム北宋の壺、サザキ・カオルコが使用するガンプラ。
illust:Ikuro Ishihara
08D/U VT142C ライジングガンダム(ケイコ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ライジング系ガンプラ北宋の壺 地形適正:宇宙地球
専用「サノ・ケイコ
戦闘配備 [1]:改装[ライジング系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:北宋の壺」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
聖オデッサ女子学園のチーム北宋の壺、サノ・ケイコが使用するガンプラ。
illust:Ikuro Ishihara
08D/U VT144U ガンダムアメイジングエクシア
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限エクシア系アメイジング系 地形適正:宇宙地球
専用「メイジン・カワグチ
クイック 戦闘配備 [0]:改装[エクシア系]
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【常時】[2]:このカードの上にある+1/+1/+1コイン1個を取り除く。その場合、このカードの破壊を無効にする。
PPSE社によって作成されたガンプラ。8割の完成度ながらも、他のガンプラを圧倒する性能を持つ。
illust:Hiroshi Ayaragi
09D/U BL187N Gクルーザー
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:1枚制限Sガンダム系MA 地形適正:宇宙地球
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[Sガンダム系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード1~2枚を、記述を持たないセットカードとして、このカードに裏向きでセットできる。その場合、カード1枚を引く。
Ex-Sガンダムの巡航形態。主に長距離ミッションにおいて使用され、大気圏離脱を可能とする。
illust:Hiroshi Ayaragi
09D/U BK168N ゼク・アイン(第1種兵装)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ゼク系MSニューディサイズ 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:改装[ゼク系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ニューディサイズの主力MS。作戦に応じた兵装を持ち、第1種兵装はビームライフルを携行する。
illust:Tomotake Kinoshita
09D/U BK169N ゼク・アイン(第2種兵装)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ゼク系MSニューディサイズ 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:改装[ゼク系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は、自分の手札1枚を選んで、記述を持たないセットカードとして、このカードに裏向きでセットする。
ニューディサイズの主力MS。作戦に応じた兵装を持ち、第2種兵装は長距離攻撃を得意とする。
illust:Hiroshi Ayaragi
09D/U RD180N 量産型ガンダムF91(ドレック機)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:F91系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ミッチェル・ドレック・ナー
クイック [0]:改装[F91系]
【恒常】:このカードは、合計国力-3してプレイできる。その場合、カット終了時に、このカードを廃棄する。
【起動】:このカードが、敵軍戦闘フェイズ中に場に出た場合、のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。
ドレックが搭乗するMS。「鋼鉄の7人」作戦ではポテンシャルを極限まで活かした機動性を発揮し、影のカリストが操るリーベルダス・デクストラ・ディキトゥスの防御網を越える一撃を放った。
illust:Koma
09D/U RD181N ガンダムF90I(木星決戦仕様)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:F90系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ミノル・スズキ
[1]:改装[F90系]
【恒常】:自軍ターン終了時に、このカードが自軍ジャンクヤードにある場合、[赤2]を支払う事ができる。その場合、このカードを、自軍ハンガーに移す。
ミノル・スズキが搭乗するMS。「鋼鉄の7人」作戦に参加し、ローズマリーと共に最後まで生き延びた。
illust:Koma
09D/U VT151N ウイニングガンダム(変形形態)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限ウイニング系ガンプラトライファイターズ 地形適正:宇宙地球
専用「ホシノ・フミナ
高機動 [0]:改装[ウイニング系]
【常駐】:このカードは、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
ウイニングガンダムの変形形態。変形形態においても、一定の戦闘能力を持っている。
illust:K2 Shoukai
09D/U VT153N Ez-SRエリミネーター
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:陸戦型ガンダム系ガンプラSRSC 地形適正:宇宙地球
専用「ニシカワ・ショータ
[1]:改装[陸戦型ガンダム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:SRSC」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【防御ステップ】[R]:「特徴:SRSC」を持つ自軍ユニットと交戦中の、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
成練高専のチームSRSC、ニシカワ・ショータが使用するガンプラ。
illust:Konomu Sakiyama
09D/U VT154N Ez-SRイントルーダー
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:陸戦型ガンダム系ガンプラSRSC 地形適正:宇宙地球
専用「イシバシ・ダイゴ
戦闘配備 [1]:改装[陸戦型ガンダム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:SRSC」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【防御ステップ】[R]:「特徴:SRSC」を持つ自軍ユニットと交戦中の、敵軍ユニット1枚の防御力を、このターン、3に固定する。
成練高専のチームSRSC、イシバシ・ダイゴが使用するガンプラ。
illust:Konomu Sakiyama
09D/U VT155N Ez-SRシャドウファントム
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:陸戦型ガンダム系ガンプラSRSC 地形適正:宇宙地球
専用「オカモト・ユキオ
[1]:改装[陸戦型ガンダム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:SRSC」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【防御ステップ】[R]:「特徴:SRSC」を持つ全ての自軍ユニットは、カット終了時まで敵軍コマンドの対象にならない。
成練高専のチームSRSC、オカモト・ユキオが使用するガンプラ。
illust:Konomu Sakiyama
10D/U BL194N ZプラスC1Bst型
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:Z系MA 地形適正:宇宙地球
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[Z系]
【戦闘フェイズ】[1]:自軍セットグループ1つの、裏向きのセットカードを全て見て、その中にある、6以上の合計国力と「特徴:Sガンダム系」を持つユニット1枚を、このカードの部隊の任意の順番にリロール状態で出す事ができる。
ディープ・ストライカーの随伴機として設計された機体。「ハミング・バード」の異名を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U BL201N ブレイヴ一般用試験機
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ブレイヴ系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 高機動 [1]:改装[ブレイヴ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
地球連邦軍の次期主力候補となるMS。試験運用部隊のソルブレイヴス隊に配備された。
illust:BEE-CRAFT
10D/U GN168N ジンクスIV(コーラサワー機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備 [0]:改装[ジンクス系]
【恒常】:のGサインを持つ全ての自軍Gは、このカードのロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つGとしても扱える。
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍ユニット1枚を、持ち主の本国の上に移す。
パトリック・コーラサワーの専用機。ELSとの決戦において、機体をELSに侵食され、自爆を図った。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U BK172N ゼク・アイン(第3種兵装)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ゼク系MSニューディサイズ 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:改装:[ゼク系]
【自軍ターン】[0]:自軍カード1枚を廃棄する。その場合、カード1枚を引く。
ニューディサイズの収録MS。作戦に応じた兵装を持ち、第3種兵装は実弾兵装を装備する。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U BK175N ゾアン
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ゾディ・アック系MAニューディサイズ 地形適正:宇宙
[0]:共有[ゾディ・アック系] [0]:改装[ゾディ・アック系]
ゾディ・アックが分ルした形態。それぞれゾアンI、ゾアンIIと呼称される。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U RD191N クロスボーン・ガンダム
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[クロスボーン系]
【起動】:このカードが場に出た場合、X+1以上の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を敵軍ハンガーに移す。Xの値は、敵軍Gの枚数と同じとする。
宇宙海賊クロスボーン・バンガードの象徴。マザー・バンガードと共に、木星帝国に立ち向かう。
illust:Itsuki Kariya
10D/U RD193N 作業用MS
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[クロスボーン系] <[1]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードが「改装」の効果で場から離れた場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、「特徴:クロスボーン系」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
「ブラックロー運送」が使用する作業用MS。その正体は偽装されたクロスボーン・ガンダム。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U BN167N ∀ガンダム(ホワイトドール)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:1枚制限∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
戦闘配備 [0]:改装[∀系]
【起動】:このカードが、場から離れた場合、自軍捨て山のカードを全て見て、その中にある「特徴:∀系」「特徴:ターンX系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍捨て山をシャッフルする。
神像「ホワイトドール」の中に隠されていたが、ディアナ・カウンターの砲撃により起動、応戦した。
illust:Koma
10D/U BN169N ∀ガンダム(ハンマー装備)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
強襲 [0]:改装[∀系]
【戦闘フェイズ】[0毎]:自軍オペ1枚をロールする。その場合、交戦中の敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
ビシニティにて使用され、ウォドムを撃退するが、」経年劣化によりチェーンが切れてしまった。
illust:As’Maria
10D/U WT178N ガンダムデスサイズ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限デスサイズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デュオ・マックスウェル
クイック [0]:改装[デスサイズ系]
【恒常】:このカードは、合計国力+1してプレイできる。その場合、このカードは、ターン終了時まで合計国力+1を得る。
【起動】:このカードが場に出た場合、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚をロールする。Xの値は、このカードの合計国力の値+1とする。
オペレーション・メテオにより地球に降下したガンダムの一機。ビームサイズと呼ばれる大鎌を装備する。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U WT179N ガンダムサンドロック
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限サンドロック系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カトル・ラバーバ・ウィナー
[0]:改装[サンドロック系]
【恒常】:このカードは、合計国力+1してプレイできる。その場合、このカードは、ターン終了時まで合計国力+1を得る。
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍の手札がX枚になるまで、カードを引く事ができる。Xの値は、このカードの合計国力の値-2とする。
オペレーション・メテオにより地球に降下したガンダムの一機。主に局地戦を主眼に置いた機体である。
illust:Koma
10D/U WT180N ガンダムヘビーアームズ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限ヘビーアームズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トロワ・バートン
[0]:改装[ヘビーアームズ系]
【恒常】:このカードは、合計国力+1してプレイできる。その場合、このカードは、ターン終了時まで合計国力+1を得る。
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、このカードの合計国力の値-1とする。
オペレーション・メテオにより地球に降下したガンダムの一機。多種多様な射撃兵器を装備する。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U WT181N シェンロンガンダム
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限シェンロン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「張五飛
戦闘配備 [0]:改装[ヘビーアームズ系]
【恒常】:このカードは、合計国力+1してプレイできる。その場合、このカードは、ターン終了時まで合計国力+1を得る。
【起動】:このカードは場に出た場合、ターン終了時まで、+X/±0/+Xを得る。Xの値は、このカードの合計国力-1とする。
オペレーション・メテオにより地球に降下したガンダムの一機。近接戦に特化した格闘能力の高い機体。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U WT182N トールギス
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:トールギス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ゼクス・マーキス
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[トールギス系]
【恒常】:このカードは、合計国力-Xしてプレイできる。Xの値は、敵軍ユニットの枚数と同じとする。
アフターコロニーにおける全ての戦闘用MSの原型となった機体。プロトタイプ・リーオーとも呼ばれる。
illust:As’Maria
10D/U VT163N ジンクスIV
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[ジンクス系]
<【常時】[1]/[R]:ゲインレベルを持たない自軍G1枚のGサインの色を、ターン終了時までのいずれか1つに変更する>
地球連邦軍の主力量産型MS。スペック上ではCBのガンダムに勝るとも劣らない性能を持つ。
illust:ryohei Miyazaki
11E/U BL210N リ・ガズィ(ケーラ機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:リ・ガズィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ケーラ・スゥ
戦闘配備 [1]:改装[リ・ガズィ系]
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、ターン終了時に、このカードを持ち主のGにできる。
ケーラ・スゥが搭乗し、ネオ・ジオンとの戦いでは先鋒として出撃したが、あえなく捕縛されている。
illust:As’Maria
11E/U RD202N Vダッシュガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ウッソ・エヴィン
[1]:改装[V系]
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「Vガンダム」1枚、または「Vガンダムヘキサ」1枚を抜き出し、自軍配備エリアにロール状態で出す。その後、自軍本国をシャッフルする。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動できない。
Vガンダムにオーバーハングパックを装備した状態。ビーム・スマートガンを装備し、火力面に優れる。
illust:F.M.U
11E/U RD203N Vガンダムヘキサ
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V系MS 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:改装[V系]
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「Vガンダム」1枚、または「Vダッシュガンダム」1枚を抜き出し、自軍配備エリアにロール状態で出す。その後、自軍本国をシャッフルする。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動しない。
Vガンダムのヘッドパーツを換装し、通信・索敵性能を強化した状態。主にシュラク隊が使用した。
illust:Kazuyuki Hayashi
11E/U WT198N イージスガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限イージス系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「アスラン・ザラ
戦闘配備 [1]:改装[イージス系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、このカードと、ロール状態の敵軍ユニット1枚を破壊できる。
ヘリオポリスで極秘開発されたG兵器のうちの1機。5機の中で唯一変形機構を持っている。
illust:Naochika Morishita
11E/U WT200N デュエルガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限デュエル系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「イザーク・ジュール
戦闘配備 [1]:改装[デュエル系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「速攻」、「強襲」を得る。
ヘリオポリスで極秘開発されたG兵器のうちの1機。最初期に完成した機体であり、高い汎用性を持つ。
illust:K2 Shoukai
11E/U VT179N スターウイニングンガンダム(リアルモード)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限ウイニング系ガンプラトライファイターズ 地形適正:宇宙地球
専用「ホシノ・フミナ
速攻 高機動 [1]:改装[ウイニング系]
【恒常】:このカードは、ユニットとしてプレイできない。
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードと交戦中の、6以上の格闘力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。
ホシノ・フミナが「SDとリアルの融合」を元に作成。パーツを組み替える事によりリアルモードとなる。
illust:Hiroshi Ayaragi
12E/U BL219N ガンダムEz8
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:1枚制限陸戦型ガンダム系MSレジェンド 地形適正:地球
専用「シロー・アマダ
戦闘配備 [1]:改装[陸戦型ガンダム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、カード2枚を引く。その後、自軍手札1枚を選んで、持ち主の本国の上か下に移す。
陸戦型ガンダムを改修した機体。Ez8の名は、「Extra-zero-8」の略称であり、08小隊の特別機体である。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U BL220N ガンダムNT-1 アレックス
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:1枚制限ガンダム系NT-1系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「クリスチーナ・マッケンジー
クイック [1]:改装[NT-1系]
【起動】:敵軍ターン中に、このカードが場に出た場合、このカードをリロールする。
【常駐】:敵軍ターン中、このカードは、「高機動」、±0/±0/+3を得る。
連邦軍がニュータイプ専用機として開発した機体。最新鋭の技術がふんだんに使用されている。
illust:Itsuki Kariya
12E/U BL221N ガンダムMk-II
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限Mk-II系レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック [1]:改装[Mk-II系]
【常駐】:自軍手札にある、「特徴:レジェンド」を持つ全てのユニットは、合計国力-1してプレイできる。(注:合計国力はマイナスの値にはならない)
エゥーゴの主力MS。グリプス戦役前半ではカミーユ、後半ではエマが搭乗し、中核戦力として活躍した。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U BL224N νガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:1枚制限ν系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
[1]:サイコミュ(3) [1]:改装[ν系]
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
アムロ・レイの専用機。フィン・ファンネルによるオールレンジ攻撃により、敵機を翻弄する。
illust:Naochika Morishita
12E/U BL227N ペーネロペー
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:ペーネロペー系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「レーン・エイム
戦闘配備 高機動 [1]:改装[ペーネロペー系]
【恒常】:このカードと同じ属性のGサインを持つ、または、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ、自軍Gが2枚以上ある場合、このカードは、合計国力-2してプレイできる。
【常駐】:自軍手札は、敵軍効果の対象にならない。
連邦軍の試作MS。Ξガンダムと交戦し、ミノフスキー・クラフトによる空中戦を繰り広げた。
illust:Hiroshi Ayaragi
12E/U GN195N ガンダム試作2号機サイサリス
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP02系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アナベル・ガトー
[1]:改装[GP02系]
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、このカードと、全ての敵軍ユニットにXダメージを与える事ができる。Xの値は、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。
デラーズ・フリートが連邦軍から強奪したMS。「星の屑作戦」の目的ともいえる核攻撃を可能とする。
illust:Naochika Morishita
12E/U GN199N Ξガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:Ξ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「マフティー・ナビーユ・エリン
戦闘配備 高機動 [1]:改装[Ξ系]
【恒常】:このカードと同じ属性のGサインを持つ、または、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ、自軍Gが2枚以上ある場合、このカードは、合計国力-2してプレイできる。
<【起動】:のGサインを持つ自軍カードの効果で自軍手札が廃棄された場合、自軍捨て山の上のカード1枚を引く事ができる。
マフティーの主力MS。ペーネロペーと交戦し、ミノフスキー・クラフトによる空中戦を繰り広げた。
illust:As’Maria
12E/U BK196N ガンダム試作1号機ゼフィランサス
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP01系MSレジェンド 地形適正:地球
専用「コウ・ウラキ
戦闘配備 [1]:改装[GP01系]
【起動】:このカードが破壊された場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:レジェンド」を持つカード1枚を、表にしてから自軍手札に移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ガンダム開発計画で発案された試作ガンダム1号機。奪われた2号機を奪還する為、コウが使用した。
illust:Naochika Morishita
12E/U BK198N ガンダム試作3号機ステイメン
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP03系MSレジェンド 地形適正:宇宙
専用「コウ・ウラキ
[1]:改装[GP03系]
<【常駐】:自軍手札、または自軍ハンガーにある、「特徴:GP03系」を持つ全てのユニットは、「改装」の効果において、合計国力4として扱う>
ガンダム開発計画で発案された試作ガンダム3号機。デンドロビウムのコア・ユニットとして運用される。
illust:Naochika Morishita
12E/U BK200N ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[Mk-II系
<【起動】:このカードが破壊された場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にあるカード1枚を、自軍ジャンクヤードに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする>
ティターンズが開発した機体。グリーンノアでの運用試験中に、エゥーゴに奪取されてしまっている。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U RD220N V2ガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V2系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「ウッソ・エヴィン
高機動 [1]:改装[V系]
【恒常】:このカードが、「手札を見る」、または「手札を表にする」という意図の記述が敵軍効果によって、見たカードの中に含まれている場合、カット終了時に、自軍手札、または自軍ジャンクヤードにあるこのカードを、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
リガ・ミリティアが所持するMS。ウッソが搭乗し、ザンスカールとの戦争では最前線で活躍した。
illust:Koma
12E/U RD221N ガンダムハルート(MA形態)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1青1緑1
格闘力:4 射撃力:4 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:1枚制限ハルート系MAレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズムソーマ・ピーリス
クイック 戦闘配備 高機動 [1]:改装[ハルート系]
【恒常】:このカードのプレイは、敵軍効果では無効にならない。
ガンダムハルートの飛行形態。超高速による一撃離脱戦法を得意とする。
illust:K2 Shoukai
12E/U BN191N ∀ガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
[1]:改装[∀系]
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
神像として祀られていた機体。ディアナ・カウンターの襲撃に際して動き出し、ロランが搭乗した。
illust:Naochika Morishita
12E/U BN200N ガンダム・キマリス
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
特徴:キマリス系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[キマリス系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ジャンクヤードにあるカード1枚を取り除く。その場合、敵軍ユニット1枚の戦闘力を、ターン終了時まで1/0/1に固定する。(注:固定した場合、その他の効果でも変動しない)
ランスを主武装とするMS。肩部に内蔵兵器と腰部装甲に折りたたみの実体剣を装備する。
12E/U BN201N ガンダム・グシオン
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
特徴:グシオン系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[グシオン系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ジャンクヤードにあるカード1枚を取り除く。その場合、敵軍オペ1枚をゲームから取り除く。
厚い装甲を持ち、高出力に調整されたMS。巨大なハンマーとマシンガンを主武装とする。
12E/U WT214N ガンダムアストレイ レッドフレーム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系レッドフレーム系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「ロウ・ギュール
[1]:改装[レッドフレーム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ジャンクヤードにあるカードX枚を取り除く事ができる。その場合、自軍ジャンクヤードにある、X以下の合計国力を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す。
ロウがヘリオポリスで発見した機体。日本刀「ガーベラストレート」による剣術で敵を斬り伏せる。
illust:K2 Shoukai
12E/U WT215N フォースインパルスガンダム(エクスカリバー)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限インパルス系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
高機動 [1]:改装[インパルス系]
【戦闘フェイズ】[R]:このカードは、ターン終了時まで「[1]:改装[PS装甲]」を得る。
ステラの復讐に燃えるシンが使用する機体。機体特性を生かした戦術で、フリーダムに肉薄している。
illust:Koma
12E/U WT216N デスティニーガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限デスティニー系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
戦闘配備 高機動 [1]:改装[デスティニー系]
【自軍戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍手札1枚を選んで廃棄する。その場合、このカードはターン終了時まで「強襲」、+3/+3/+3を得る。この効果で、本来の記述に「特徴:PS装甲」「特徴:レジェンド」を持つカードを廃棄した場合、敵軍手札1枚を無作為に選んで廃棄する。
シン・アスカが使用する機体。それぞれの武装によって近、中、遠全ての状況に対応する事ができる。
illust:Naochika Morishita
12E/U WT217N インフィニットジャスティスガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限ジャスティス系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アスラン・ザラ
戦闘配備 高機動 [1]:改装[ジャスティス系]
【常時】[0]:自軍ユニット1枚をロールする。その場合、リフターチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、「高機動」、4/4/4}1個を、このカードと同じエリアの任意の順番に出す。リフターチップは、ターン終了時に取り除かれる。(さらに)この効果で、本来の記述に「特徴:PS装甲」「特徴:レジェンド」を持つカードをロールした場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
アスランが使用する、ジャスティスガンダムの発展機。彼の特性に合わせて近接戦用の装備を多く備える。
illust:K2 Shoukai
12E/U WT218N ストライクフリーダムガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限フリーダム系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「キラ・ヤマト
戦闘配備 高機動 [1]:改装[フリーダム系]
【自軍戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘ダメージを与えている場合、G以外の敵軍カード1枚を持ち主の本国の上に移す。この効果のコストで、本来の記述に「特徴:PS装甲」「特徴:レジェンド」を持つカードをロールした場合、対象を、持ち主の本国の上に移す代わりに、持ち主の本国の下に移す。
キラが使用する、フリーダムガンダムの発展機。火器兵装のさらなる充実やドラグーンシステムを備える。
illust:K2 Shoukai
12E/U VT187N ガンダムAGE-1 スパロー
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
速攻 [1]:改装[AGE-1系]
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
そのスピードから高速戦闘を得意とする、AGE-1の形態の1つ。アンバット攻略戦ではゼダスと交戦した。
illust:K2 Shoukai
12E/U VT188N ガンダムAGE-2 ダブルバレット
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-2系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アセム・アスノ
[1]:改装[AGE-2系]
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ、または、「特徴:レジェンド」を持つ、自軍ユニットがダメージを受けた場合、敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える事ができる。
AGE-2の形態の一つ。対大軍戦闘を想定しており、両肩のドッズキャノンにより幾多の敵を一度に掃討できる。
illust:Takuya Io
00/U WT006P フォースインパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
高機動 [0]:改装[インパルス系]
【戦闘フェイズ】[白1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ジャンクヤードにある、「改装」を持つユニット1体を、持ち主の本国の下に移す。その場合、自軍本国を2回復する。(注:2回復する=自軍捨て山のカード2枚を、1枚ずつ順番に自軍本国の上に移す)
機動力強化のシルエット「フォースシルエット」に換装したインパルスガンダム。武装は従来のものと大差が無いものの、宇宙空間、大気圏内を問わず戦闘ができる高い飛行能力と汎用性を持つ。
illust:F.M.U
00/U WT007P ソードインパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[インパルス系]
格闘力強化のシルエット「ソードシルエット」に換装したインパルスガンダム。主武装である2対の対艦刀は、二刀流での使用に加えて、柄を連結して一振りの巨大な剣としても使用できる。
illust:F.M.U
00/U WT008P ブラストインパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
[0]:改装[インパルス系]
【ダメージ判定ステップ】[白1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
火力強化のシルエット「ブラストシルエット」に換装したインパルスガンダム。大出力のビーム砲、レールガン、ミサイルランチャーと多様な火器を搭載しており、射程距離と破壊力は群を抜く。
illust:F.M.U
00/U WT009P インパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
クイック [0]:改装[[[インパルス系]]]
ザフトの試作型MS。ストライカーパックの運用思想を継続した換装型兵装「シルエットシステム」を実装している。1つの機体に3様の能力を持たせた万能機として、目覚ましい活躍を見せた。
illust:Naochika Morishita
00/U WT010P コアスプレンダー
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[インパルス系]
【起動】このカードが「改装」の効果で破棄された場合、ターン終了時に、(ジャンクヤードにある)このカードを、持ち主の手札に移す。
インパルスガンダムの合体・変形機構の中核となる戦闘機。上半身を構成する「チェストフライヤー」、下半身を構成する「レッグフライヤー」の2機のパーツと合体し、MS形態になる。
illust:Koma
00/U WT011P ザクウォーリア
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
クイック [0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
ザフトの新型MS。換装型システム「ウィザードシステム」を搭載しており、様々な「ウィザード」を換装する事で、ユニウス条約で定められた少ないMS保有数でも多様な戦局に投入できる。
illust:Koma
00/U WT012P ガナーザクウォーリア
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
砲撃用のウィザード「ガナーウィザード」に換装したザクウォーリア。長距離ビーム砲「オルトロス」を装備しており、前世代MSに匹敵する長距離射撃を、高い運用性の元で実施する事ができる。
illust:Tomotake Kinoshita
00/U WT013P ブレイズザクウォーリア
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
機動戦用ウィザード「ブレイズウィザード」に換装したザクウォーリア。大気圏内における飛行能力はないものの、多数のスラスターを装備しており、汎用的な機動性能が強化されている。
illust:Tomotake Kinoshita
00/U WT015P インパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
PS装甲クイック [0]:改装[インパルス系]
【戦闘フェイズ】[1]:自軍ジャンクヤードにある、「PS装甲」を持つユニット1枚を、持ち主の本国の下に移す。その場合、このカードを、敵軍ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番に、リロール状態で移す。
ザフトの試作MS。母艦のミネルバから、コクピット・上半身・下半身・シルエットの各パーツを個別に射出、空中で合体する事で、対応力を持たせた状態で戦闘区域に機体を投入できる。
illust:Hiroshi Arayagi
00/U VT003P ガンダムAGE-1 ノーマル
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
クイック [1]:ゲイン [0]:改装[AGE-1系]
【起動】:このカードは「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
母から託されたメモリーユニット『AGEデバイス』内の設計図を基に、14歳となったフリットが完成させた機体。戦闘で得たデータに活かして自己を進化させる画期的なシステムを搭載する。
illust:As’Maria
00/U VT004P ガンダムAGE-2(Gストライダー)
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-2系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アセム・アスノ
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[AGE-2系]
【常駐】:このカードは、以外の自軍国力が2以上発生している場合、「改装」の効果において自軍Gとしても扱う事ができる。
(注:自軍Gの枚数として数える事ができる)
アセム・アスノが搭乗する、AGE-2のストライダー形態。MS形態の3倍のスピードで戦闘ポイントに到達できる。機首にハイパードッズライフルを装備しており、同形態でも高い攻撃力を誇る。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U VT007P ダブルオーガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:1枚制限ダブルオー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
戦闘配備 [0]:改装[ダブルオー系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カードX枚を引く。Xの値は、自軍ユニットが持つ、紫以外の、Gサインの色の種類数とする。(色の種類=青、緑、黒、赤、茶、白、紫の7種類)
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。2基のGNドライブを同調稼働させる事で粒子量の2乗の出力を得る事ができる「ツインドライブシステム」を搭載している。
illust:Crimson
構築済みデッキ「四極の刃」初回生産特典

関連カード (31枚)

画像モード
01A/U WT007C ストライクガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ストライク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キラ・ヤマト
PS装甲】 [1]:ゲイン [0]:改装[ストライク系]
【起動】:このカードの「改装」が適用された場合、置き換え後のユニットは、ターン終了時まで「速攻」「[0]:供給」を得る。
大西洋連邦が開発した、G兵器のうちの1機。ストライカーパックによる換装システムを有する。
illust:As’Maria
02A/CH VT012U アセム・アスノ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性子供
【常時】[1]:本来の種類がユニットである自軍G1枚は、このターン、自軍ハンガーにあるカードのように、プレイしたり、「改装」の効果の対象にできる。(注:プレイする場合、コストの支払い後に抜き出される)
「父さんのモビルスーツがこんな所に・・・」
illust:Kayo Ikeda
02A/U BK033C ガブスレイ(MA形態)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガブスレイ系MA 地形適正:宇宙地球
高機動 [0]:改装[ガブスレイ系]
【起動】:このカードが「改装」の効果で廃棄される場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
ガブスレイのMA形態。優れた火力と加速性能を活かす一撃離脱戦法の他、格闘戦にも対応できる。
illust:At.Factory
02A/U WT034U アストレイ ブルーフレーム
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系ブルーフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
[0]:改装[ブルーフレーム系]
【起動】:「特徴:アストレイ系」を持つ自軍ユニットが、「改装」の効果で廃棄される場合、カード1枚を引く。
(注:このカードが廃棄される時にも起動する)
叢雲劾がロウ・ギュールより譲り受けた機体。任務に応じて様々な武装、オプションを使用する。
illust:Hiroshi Ayaragi
03B/U BK048C サーシェス専用AEUイナクトカスタム(アグリッサ型)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系アグリッサ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アリー・アル・サーシェス
クイック [0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードの「改装」の効果で「アグリッサ」が場に出る場合、敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コイン3個を乗せる。
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
プラズマフィールド用の防護塗装が施されたサーシェスの機体。アグリッサと合体して運用する。
illust:Hiroshi Ayaragi
03B/U RD039U クロスボーン・ガンダムX2(バスターランチャー)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザビーネ・シャル
[0]:改装[X2系] <[3]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードが「改装」の効果で場に出た、または、このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、敵軍は自分の手札1枚を選んで、持ち主の本国の上に移す。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
長砲身の狙撃兵器、バスターランチャーの装備時。帝国潜入作戦における偽装戦闘で使用された。
illust:Koma
03B/U RD042U コア・ファイター(X1)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
地形適正:宇宙地球
クイック 高機動 [0]:改装[クロスボーン系]
【常駐】:このカード、または「特徴:クロスボーン系」を持つ全てのユニットは、「改装」の効果で廃棄される場合、廃棄される代わりに持ち主のGになる。
クロスボーン・ガンダムのコアとなる戦闘機。可動式スラスターは合体時の主推進装置も兼ねる。
illust:As’Maria
03B/U RD064R シナンジュ・スタイン
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限シナンジュ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フル・フロンタル
戦闘配備 高機動 [0]:改装[シナンジュ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は、[1]を支払う事ができる。その場合、敵軍はカード1枚を引く。
【起動】:このカードが「改装」の効果で廃棄される場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カードを2枚引く。
アナハイム・エレクトロニクスが開発した試作MS。ムーバブルフレームの一部にサイコフレームを採用した実験機。強奪に見せかけて袖付きに譲渡され、フル・フロンタルの乗機として改修が施された。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/CH BN029U オルバ・フロスト
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性子供フロスト兄弟
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:フロスト兄弟」を持つ自軍カードが、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、自軍本国に1ダメージを与える。その場合、敵軍ユニット1枚は、このターン、「速攻」「強襲」「改装」が無効となる。
「余計なお世話だったかい?兄さん」
04B/U BL087U ガンダムアストレア
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アストレア系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ルイード・レゾナンス
戦闘配備 [0]:改装[アストレア系エクシア系]
【常駐】:このカードは、このカードの「改装」の効果において自軍Gとしても扱う事ができる。(注:自軍Gの枚数として数える事ができる)
ソレスタルビーイングの第2世代ガンダム。高い汎用性を持ち、多数の武装のテストを行った。
illust:Naochika Morishita
04B/U VT039U ガンダムAGE-3 フォートレス
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キオ・アスノ
[0]:改装[AGE-3系] [1]クロスウェポン[AGE-3系]
【常駐】:このカードは、自軍効果以外ではロールしない。
【起動】:このカードが「改装」の効果で、場に出た、または、廃棄される場合、(置き換え後の)このセットグループの破壊を無効にできる。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
重砲撃型ウェア「Gホッパー」との合体形態。脚部ホバーにより、不整地での高い機動性を持つ。
illust:K2 Shoukai
04B/U BK072U ガンダムラジエル
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ラジエル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グラーベ・ヴィオレント
[0]:改装[ラジエル系]
【起動】:このカードが、プレイ、または「改装」の効果で場に出た場合、リロール状態の自軍Gが3枚になるように、任意の枚数の自軍Gをリロールできる。
スカウト担当のグラーベの操る機体。探索と情報収集が主目的であり、戦闘力は抑えられている。
illust:Naochika Morishita
04B/U BN065U ターンXトップ
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:ターンX系MSギンガナム隊 地形適正:宇宙地球
専用「ギム・ギンガナム
[0]:改装[ターンX系] [茶1]:共有[ターンX系∀系]
【起動】:このカードが、プレイ、または「改装」の効果で場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:ターンX系」を持つユニット1枚を自軍ハンガーに移す。この記述の効果は、プレイヤーごとに1ターンに1度しか適用できない。
ターンXの初登場時。頭部のみでの出撃であったが、そのままの状態で∀ガンダムと交戦している。
illust:As’Maria
04B/U WT075C アストレイブルーフレーム セカンドL(ローエングリンランチャー)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系ブルーフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
[0]:改装[ブルーフレーム系]
【起動】:「特徴:アストレイ系」を持つ自軍ユニットが、「改装」の効果で場に出た場合、[白2]を支払う事ができる。その場合、5以下の防御力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。(注:このカードが場に出た時にも起動する)
戦艦に搭載される陽電子破城砲を、威力が劣りながらもMSサイズにリサイズし装備した形態。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
04B/U VT044U ガンダムAGE-3 オービタル
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫2
格闘力:6 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キオ・アスノ
高機動 [0]:改装[AGE-3系] [1]クロスウェポン[AGE-3系]
【起動】:このカードが「改装」の効果で、場に出た、または、廃棄される場合、敵軍ユニット1枚をロールできる。
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードの部隊が与える戦闘ダメージは、このターン、敵軍本国の代わりに、敵軍ユニット1枚に与えられる。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動ウェア「Gバイパー」と合体した形態。大出力スラスターにより機動性が向上した。
illust:K2 Shoukai
S2C/U VT084U ウイングガンダム
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ウイング系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「イオリ・セイ
[1]:改装[ウイング系]
【起動】:このカードが「改装」の効果で廃棄される場合、全ての敵軍ユニットに2ダメージを与える。
セイがサザキの挑発に乗ってガンプラバトルで使用したガンプラ。セイの拙い操縦により、バトルの結果は散々なものであったが、機体の完成度に関してはかなりの高さであった。
06C/O RD017C 見つめる目
OPERATION 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:再生
【起動】:自軍ユニットが持つ「改装」の効果がプレイされて解決された場合、自軍G1枚をリロールする。
「まあいいんじゃないの?男の子はあれでさぁ」
07D/U WT140U ガンダムデスサイズヘル(EW)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限デスサイズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デュオ・マックスウェル
クイック [2]:改装[デスサイズ系]
【起動】:5以上の合計国力と、このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍カードがプレイ、または「改装」の効果で場に出る毎に、自軍ユニットのセットグループ1つは、ターン終了時まで敵軍ユニットの効果の対象にならない。
禍々しいシルエットを持つMS。ビーム兵器を跳ね返す「アクティブクローク」や隠密活動を可能とする「ハイパージャマー」によって、さながら死神のごとく敵に忍び寄る。
illust:Hiroshi Ayaragi
07D/U WT141C ガンダムヘビーアームズ改(EW)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限ヘビーアームズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トロワ・バートン
クイック [2]:改装[ヘビーアームズ系]
【起動】:5以上の合計国力と、このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍カードがプレイ、または「改装」の効果で場に出る毎に、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
全身を弾薬で埋め尽くしたMS。格闘戦能力も高く、銃撃しながらの高度な格闘戦を見せている。
illust:Takuya Io
07D/U WT143U アリトロンガンダム(EW)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限シェンロン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「張五飛
クイック [2]:改装[シェンロン系]
【起動】:5以上の合計国力と、このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍カードがプレイ、または「改装」の効果で場に出る毎に、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。
「ナタク」と呼ばれるガンダム。その性能は高く、ウイングガンダムゼロと互角に渡り合った。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/C BL064U 空中換装
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、以下のテキストを得る。
「【常駐】:このカードは、「改装」の効果で廃棄される場合、廃棄される代わりに、持ち主のハンガーに移る」
「やるしかないな。コア・ファイターでグフは叩けない」
illust:Tomotake Kinoshita
08D/U RD168U クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク(ノッセル搭乗時)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系X3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
高機動 [0]:改装[X1系] <[R]+[2]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードが「改装」の効果で場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラ1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
木星帝国軍の「神の雷計画」を阻止する為、仲間を探して地球へ降下した。
illust:Koma
08D/CH RD080U テテニス・ドゥガチ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性子供NT
別名「ベルナデット・ブリエット
ステイ】 [1]:供給
【常駐】:このカードは、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットの「改装」の効果において、自軍Gとして扱う。
「あなたの敵の娘です!」
10D/U RD193N 作業用MS
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[クロスボーン系] <[1]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードが「改装」の効果で場から離れた場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、「特徴:クロスボーン系」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
「ブラックロー運送」が使用する作業用MS。その正体は偽装されたクロスボーン・ガンダム。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U BK198N ガンダム試作3号機ステイメン
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP03系MSレジェンド 地形適正:宇宙
専用「コウ・ウラキ
[1]:改装[GP03系]
<【常駐】:自軍手札、または自軍ハンガーにある、「特徴:GP03系」を持つ全てのユニットは、「改装」の効果において、合計国力4として扱う>
ガンダム開発計画で発案された試作ガンダム3号機。デンドロビウムのコア・ユニットとして運用される。
illust:Naochika Morishita
12E/CH BK093N パプテマス・シロッコ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人NTレジェンド
【恒常】:のGサインを持つ自軍ユニットがプレイと「改装」以外の効果で場に出た場合、自軍手札にあるこのカードを、そのユニットにセットできる。その場合、自軍本国、または自軍捨て山の上のカード2枚を廃棄する。
「勝てると思うな、小僧!」
12E/U WT215N フォースインパルスガンダム(エクスカリバー)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限インパルス系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
高機動 [1]:改装[インパルス系]
【戦闘フェイズ】[R]:このカードは、ターン終了時まで「[1]:改装[PS装甲]」を得る。
ステラの復讐に燃えるシンが使用する機体。機体特性を生かした戦術で、フリーダムに肉薄している。
illust:Koma
00/U WT006P フォースインパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
高機動 [0]:改装[インパルス系]
【戦闘フェイズ】[白1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ジャンクヤードにある、「改装」を持つユニット1体を、持ち主の本国の下に移す。その場合、自軍本国を2回復する。(注:2回復する=自軍捨て山のカード2枚を、1枚ずつ順番に自軍本国の上に移す)
機動力強化のシルエット「フォースシルエット」に換装したインパルスガンダム。武装は従来のものと大差が無いものの、宇宙空間、大気圏内を問わず戦闘ができる高い飛行能力と汎用性を持つ。
illust:F.M.U
00/U WT010P コアスプレンダー
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[インパルス系]
【起動】このカードが「改装」の効果で破棄された場合、ターン終了時に、(ジャンクヤードにある)このカードを、持ち主の手札に移す。
インパルスガンダムの合体・変形機構の中核となる戦闘機。上半身を構成する「チェストフライヤー」、下半身を構成する「レッグフライヤー」の2機のパーツと合体し、MS形態になる。
illust:Koma
00/CH WT001P シン・アスカ
CHARACTER プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供CO
【起動】:このセットグループのユニットが、「改装」の効果で廃棄された場合、このカードは、ターン終了時まで、+1/+1/+1を得る。
「ミネルバ、フォースシルエットを!」
00/U VT004P ガンダムAGE-2(Gストライダー)
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-2系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アセム・アスノ
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[AGE-2系]
【常駐】:このカードは、以外の自軍国力が2以上発生している場合、「改装」の効果において自軍Gとしても扱う事ができる。
(注:自軍Gの枚数として数える事ができる)
アセム・アスノが搭乗する、AGE-2のストライダー形態。MS形態の3倍のスピードで戦闘ポイントに到達できる。機首にハイパードッズライフルを装備しており、同形態でも高い攻撃力を誇る。
illust:Tomotake Kinoshita