←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

イラストレーター「F.M.U」 (31 枚)

画像モード
01A/U BL006C Gアーマー
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:0 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:Gファイター系ガンダム系WB隊 地形適正:宇宙地球
高機動
【自軍攻撃ステップ】[4]:ガンダムチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、4/1/4}1個を、このカードの部隊の任意の順番に出す。
ガンダムとサポートメカであるGファイターが合体した形態。重戦闘爆撃機として運用された。
illust:F.M.U
01A/U BL008C ジム・スナイパーカスタム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
ジムをエース・パイロット用にカスタマイズしたMS。狙撃より格闘戦を重視した機体も存在する。
illust:F.M.U
01A/U GN006C ファルメル
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:ゲイン [1]:供給
シャア・アズナブルの乗艦であるムサイ級軽巡洋艦。艦橋部分の形状が独自のデザインとなっている。
illust:F.M.U
01A/U RD008U ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー機)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンジェロ・ザウパー
[1]:ゲイン
【防御ステップ】[2]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-2/±0/±0を得る。
親衛隊隊長アンジェロ・ザウパーが使用する専用機。長距離支援用兵器ランゲ・ブルーノ砲を持つ。
illust:F.M.U
01A/U BN009U ネロスガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ネロス系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ミケロ・チャリオット
戦闘配備 強襲
ネオイタリアの第13回ガンダムファイト用MF。両足から繰り出す「銀色の脚」を必殺技とする。
illust:F.M.U
01A/U WT015U ガンダムデスサイズ(EW)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:デスサイズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デュオ・マックスウェル
戦闘配備 [1]:ゲイン
【防御ステップ】[白1]:このカードの部隊の部隊戦闘力を、部隊解散まで-1する。その場合、このカードは、ターン終了時まで敵軍効果の対象にならない。
オペレーション・メテオで降下したガンダムの1機。電波妨害装置「ハイパージャマー」を搭載する。
illust:F.M.U
02A/U BL021U ガンダムMk-II(フライングアーマー)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック [1]:ゲイン [0]:改装[Mk-II系]
【防御ステップ】[2]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚を、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番に、リロール状態で移す。
大気圏突入用装備である、フライングアーマーの搭乗時。大気圏内ではSFSとしても使用できる。
illust:F.M.U
02A/U GN021U ソロモン
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:要塞 地形適正:宇宙
[1]:供給 [緑1]:改装[ビグ・ザム系 [2]:共有[ビグ・ザム系
【常駐】:このカードは攻撃に出撃できない。
ジオン軍の宇宙要塞。チェンバロ作戦で陥落したが、ビグ・ザムの登場で連邦艦隊は大打撃を受けた。
illust:F.M.U
02A/U BK019C マラサイ(バリュート装備)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:マラサイ系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードの部隊にいる自軍ユニット1枚を、自軍部隊1つの任意の順番に移す。
バリュートパックの装着時。椀状のエアクッションを展開し、MS単独での大気圏突入を可能とする。
illust:F.M.U
02A/U BK028C スードリ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:地球
[1]:供給
【自軍配備フェイズ】[R]:自軍ユニット1枚を自軍Gにする。この効果のプレイは、Gのプレイとしても扱う。
カラバ追撃用に使用された超大型輸送機。胴体部分の大半がペイロードで、多数のMSを搭載できる。
illust:F.M.U
02A/U BL039U ジム・キャノンII(ルシアン機)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ジム・キャノン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ルシアン・ベント
[1]:ゲイン
【配備フェイズ】[0]:敵軍手札にある、対象部分に「敵軍ユニット」の記述を含む全てのコマンドは、このターン、合計国力+1を得る。
(注:赤字部分に「敵軍ユニット」の記述が含まれているものを指す)
ケラウノス所属のルシアン・ベントの搭乗機。錯視効果を狙った奇抜な迷彩塗装が施されている。
illust:F.M.U
02A/U WT035U アストレイ ブルーフレーム(フル・ウェポン)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系ブルーフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
[0]:改装[ブルーフレーム系]
【ダメージ判定ステップ】[0毎]:このカードの上に、±0/±0/-1コイン1個を乗せる。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
全身に無数の実弾兵器を搭載した形態。機体重量の増加は、使用済みの武装のパージで対応する。
illust:F.M.U
03B/U GN038U 高機動型ザクII(ギャビー・ハザード機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ギャビー・ハザード
戦闘配備 [1]クロスウェポン[撃墜王]
【戦闘フェイズ】[R]+[1]:このカードと交戦中の、ダメージを受けている敵軍ユニット1枚をっ持ち主の本国の上に移す。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、この効果のコストは[0]に変更される。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動型ザクIIの改良型である後期型仕様。4機のみ生産され、ギャビー・ハザード中佐が搭乗した。
illust:F.M.U
S1B/U RD063U パラオ
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:要塞 地形適正:宇宙
[1]:供給
【常駐】:このカードは攻撃に出撃できない。
【自軍配備フェイズ】[0]:自軍本国の上のカード2枚を廃棄する。その場合、自軍G1枚をリロールする。
袖付きの拠点である資源衛星。鹵獲されたユニコーンガンダムを巡って熾烈な攻防戦が行われた。
illust:F.M.U
03B/U BK051C ペズ・バタラ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:バタラ系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードの部隊の部隊戦闘力は、交戦中の場合、+2される。
木星帝国のMS。前面が巨大なビームアックス発生器になっており、機体ごと敵に特攻を仕掛ける。
illust:F.M.U
03B/U BN053U グランディーネ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:1 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:グランディーネ系MA 地形適正:地球
【ダメージ判定ステップ】[R]+[X]:交戦中の戦闘エリア1つにいる、全てのユニットにX+2ダメージを与える。
荷粒子光弾砲を搭載する旧革命軍のMA。フリーデンとフロスト兄弟に対して使用された。
illust:F.M.U
04B/U BK067C ジム・クゥエル[ヘイズル予備機]
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ヘイズル系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
強襲 [0]:改装[ヘイズル系]
【敵軍帰還ステップ】[黒1]:「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
ヘイズルの予備機としてパーツの互換性の高いジム・クゥエルをベースに使用。開発期間を短縮した。
illust:F.M.U
05C/U BL108U アーガマ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇ガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【自軍帰還ステップ】[1]:「特徴:ガンダムチーム」を持つ自軍カード1枚をリロールする。
エゥーゴの強襲巡洋艦。グリプス戦役後も、引き続きブライトが艦長を務め、前線で活躍した。
illust:F.M.U
05C/U BK078U ハイザック先行量産型
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ハイザック系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は[1]を支払う。
連邦軍での制式採用を受け、ティターンズでも採用を評価検討する為に、T3部隊に配属された。
illust:F.M.U
05C/U WT077C ガナーザクファントム(レイ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクファントム系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「レイ・ザ・バレル
[0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【常駐】:このカードと同じエリアにいる、3以下の合計国力を持つ全て自軍ユニットは、敵軍効果では、破壊されずダメージを受けない。
レイ・ザ・バレルの専用機である白いザクファントム。ミネルバ隊のMS部隊のリーダーとして、秀でた技量を見せる。ファントムペイン襲撃の折にはネオ・ロアノークとも互角の戦いを繰り広げた。
illust:F.M.U
05C/U BK096C ジム・キャノンII(キース機)
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「チャック・キース
[1]:ゲイン
【起動】:このカードの部隊にいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
アルビオン隊に配属されたうちの1機にチャック・キースが搭乗、新米ながらも奮戦した。
illust:F.M.U
05C/U BK098U ソーラ・システムII
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
地形適正:宇宙
【戦闘フェイズ】[1毎]:このカードの上に出力コイン1個を乗せる。出力コインは、ターン終了時に取り除かれる。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ステップに1回のみ使用できる。
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが戦闘エリアにいる場合、戦闘エリアにいる、X+2以下の防御力を持つ全ての敵軍ユニットを破壊する。Xの値は、このカードの上にある出力コインの個数と同じとする。
連邦軍の対宇宙要塞用兵器。焦ったバスク・オムの司令で出力不足のまま発射されてしまった。
illust:F.M.U
06C/U BK110U ゲドラフ(アインラッド)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ゲドラフ系MSタイヤ 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ゲドラフが支援兵器のアインラッドに搭乗した状態。機動力や火力、防御力が飛躍的に向上する。
illust:F.M.U
06C/U WT108C アークエンジェル
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【起動】:このカードは、「PS装甲」を持つ自軍ユニットと同じ部隊で出撃した場合、ターン終了時まで「速攻」、または「高機動」を得る。
先の戦いから改修されたアークエンジェル。水中に潜航することが可能になる等の強化が見られる。
illust:F.M.U
06C/U RD140C ギガン(袖付き)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギガン系MS 地形適正:宇宙
強襲
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じGサインを持つコマンド1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ペズン計画によって開発されたMS。手首等に袖付きの由来とある装飾が施されている。
illust:F.M.U
10D/U RD190N ジンクスIV(アンドレイ機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤3
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンドレイ・スミルノフ
クイック 戦闘配備
【恒常】:のGサインを持つ全ての自軍Gは、このカードのロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つGとしても扱える。
【常時】[2]:このカードを廃棄する。その場合、敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを持ち主の本国の上に移す。
地球連邦軍の主力量産型MS。アンドレイの命を賭けた特攻により、ELSの地球侵攻を食い止めた。
illust:F.M.U
11E/U RD202N Vダッシュガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ウッソ・エヴィン
[1]:改装[V系]
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「Vガンダム」1枚、または「Vガンダムヘキサ」1枚を抜き出し、自軍配備エリアにロール状態で出す。その後、自軍本国をシャッフルする。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動できない。
Vガンダムにオーバーハングパックを装備した状態。ビーム・スマートガンを装備し、火力面に優れる。
illust:F.M.U
00/U WT006P フォースインパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
高機動 [0]:改装[インパルス系]
【戦闘フェイズ】[白1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ジャンクヤードにある、「改装」を持つユニット1体を、持ち主の本国の下に移す。その場合、自軍本国を2回復する。(注:2回復する=自軍捨て山のカード2枚を、1枚ずつ順番に自軍本国の上に移す)
機動力強化のシルエット「フォースシルエット」に換装したインパルスガンダム。武装は従来のものと大差が無いものの、宇宙空間、大気圏内を問わず戦闘ができる高い飛行能力と汎用性を持つ。
illust:F.M.U
00/U WT007P ソードインパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[インパルス系]
格闘力強化のシルエット「ソードシルエット」に換装したインパルスガンダム。主武装である2対の対艦刀は、二刀流での使用に加えて、柄を連結して一振りの巨大な剣としても使用できる。
illust:F.M.U
00/U WT008P ブラストインパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
[0]:改装[インパルス系]
【ダメージ判定ステップ】[白1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
火力強化のシルエット「ブラストシルエット」に換装したインパルスガンダム。大出力のビーム砲、レールガン、ミサイルランチャーと多様な火器を搭載しており、射程距離と破壊力は群を抜く。
illust:F.M.U
00/U WT014P ミネルバ
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇
戦闘配備 [1]:供給
ザフトの戦闘母艦。インパルスの母艦として、各パーツ、シルエットを射出する専用のカタパルトを持ち、インパルスの稼働時間を延長するデュートリオン送電システムの為の送信機を備えている。
illust:F.M.U