←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

特殊効果「強襲」 (94 枚)

>関連カード (29枚)
画像モード
01A/U GN005U 高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用機)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジョニー・ライデン
強襲 高機動
【ダメージ判定ステップ】[緑2]:このカードが、キャラがセットされている状態で、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
「真紅の稲妻」ジョニー・ライデンが駆る専用MS。一撃離脱戦法を得意とし、高い戦果を挙げている。
illust:Koma
01A/U BK002C マラサイ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:マラサイ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:ゲイン
ティターンズの量産MS。ハイザックがベースである為、武装やパーツの流用が容易になっている。
illust:K2 Shoukai
01A/U BK004R ハンブラビ(ヤザン機)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハンブラビ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヤザン・ゲーブル
戦闘配備 強襲
【防御ステップ】[黒X]:このカードが攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍ユニットX枚は、ターン終了時まで-1/±0/-1を得る。
ヤザン・ゲーブル大尉が搭乗する可変MS。海ヘビやテールランス等の独自性の高い白兵戦用兵器を多数装備する。野獣の如きヤザンの苛烈な猛攻撃は、幾度となくZガンダムを窮地に陥れている。
illust:K2 Shoukai
01A/CH BK002U ヤザン・ゲーブル
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
強襲
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このターン、キャラがセットされていない敵軍ユニット1枚は、テキストをプレイできない。
「こっちは悪人にならず、みんなを潰せる」
01A/U RD004U ドライセン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ドライセン系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【防御ステップ】[2]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1~2枚に、2ダメージを振り分けて与える。
ネオ・ジオンが開発した重MS。ビームトマホークやとライブレード等、格闘戦用の武装を多数持つ。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/U BN009U ネロスガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ネロス系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ミケロ・チャリオット
戦闘配備 強襲
ネオイタリアの第13回ガンダムファイト用MF。両足から繰り出す「銀色の脚」を必殺技とする。
illust:F.M.U
01A/U WT010U デュエルガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:デュエル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「イザーク・ジュール
PS装甲強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[デュエル系]
【自軍戦闘フェイズ】[2]:このカードの部隊にいる、「PS装甲」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「速攻」を得る。
大西洋連邦が開発した、G兵器のうちの1機。G兵器中最も早くに完成しており、突出した機能は無く、基本に忠実な性能を持つ。ヘリオポリスにてイザークに奪取され、大戦中に使用された。
illust:Ikuro Ishihara
01A/U WT011C バスターガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:バスター系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ディアッカ・エルスマン
PS装甲強襲 [1]:範囲兵器
【自軍戦闘フェイズ】[2]:このカードの部隊にいる、「PS装甲」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/+2/±0を得る。
大西洋連邦が開発した、G兵器のうちの1機。予備電源を幾つか備えており、長時間運用が可能。
illust:Keisuke Sasaki
01A/U VT002U ガンダムAGE-1 タイタス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[AGE-1系]
【戦闘フェイズ】[紫2]:このカードは交戦中の場合、ターン終了時まで+2/±0/+1を得る。
AGEシステムにより提案されたガンダムAGE-1の新たな姿。近接戦闘に特化しており、圧倒的なパワーを有する。ビームラリアットや、ビームニーキックなどの武装を駆使し、UEの強力な機体に対抗した。
illust:K2 Shoukai
01A/U GN011U ギャン(マ・クベ機)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ギャン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マ・クベ
戦闘配備 強襲
【自軍攻撃ステップ】[緑2]:ACE以外の、リロール状態の敵軍ユニット1枚を指定する。そのターン、敵軍は、このカードがいる戦闘エリアに、対象1以外のユニットを移動させる事ができない。
マ・クベ大佐が搭乗する試作MS。テキサスコロニーにトラップを仕掛け、ガンダムを誘い込んだ。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U BK015U アグリッサ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1緑1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アグリッサ系イナクト系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アリー・アル・サーシェス
強襲 [0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、[X]を支払う事ができる。その場合、敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コインX個を乗せる。Xの上限は4とする。
第五次太陽光発電紛争で使用された大型MA。協力なプラズマフィールドを使用する事ができる。
illust:Hiroshi Ayaragi
01A/U WT018U デュエルガンダム(アサルトシュラウド)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:4 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:デュエル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「イザーク・ジュール
PS装甲強襲
【ダメージ判定ステップ】[2毎]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。この効果のダメージは、(プレイの宣言時に)以外の自軍国力が発生している場合、+1される。
複合装甲ユニットを装着した形態。右肩部装甲にレールガンを搭載し、火力も大幅強化されている。
illust:Hiroshi Ayaragi
01A/CH VT007U ドン・ボヤージ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
強襲
「オレたちがひれ伏す事は無ぇ、属する事も無ぇ、媚びる事なんてある訳無ぇ」
02A/U BL033R バンシィ(デストロイモード)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青4
格闘力:7 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:バンシィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マリーダ・クルス
戦闘配備 速攻 強襲
【【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードと交戦中の、戦闘ダメージを受けている敵軍ユニット1枚を自軍ハンガーに移す】
ユニコーンガンダムの2号機・バンシィのデストロイモード。追加武装・増加サイコフレーム兵装を両腕に装備する。再調整を施されたマリーダ・クルスが搭乗し、1号機を急襲、鹵獲に成功した。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U GN018C リック・ドム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
強襲
【起動】:このカードが場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の量産MS。宇宙用にエンジンを換装したドムの改良型で、コストパフォーマンスに優れる。
illust:K2 Shoukai
02A/CH GN010U ドズル・ザビ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人ザビ家
強襲 [1]:範囲兵器(3)
「連邦なぞ、あっという間に叩いてみせるわ!」
02A/U BK017U ハイザック(ジェリド機)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジェリド・メサ
強襲 [1]:ゲイン
【起動】:このカードが、交戦中の状態で、「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、敵軍は、自分のカード1枚を破壊する。
ジェリド・メサの機体。バスクの策略で、それとは知らずにヒルダの入ったカプセルを破壊している。
illust:As’Maria
02A/U BK024C ハンブラビ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハンブラビ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:ゲイン
【ダメージ判定ステップ】[3]:このカードと交戦中の、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。Xの値は、このカードと同じ属性のGサインを持つ、G以外の自軍カードの枚数+1と同じとする。
ティターンズの可変MS。近接戦闘力が高く、ヤザン隊による連携攻撃はカミーユらを苦しめた。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BK025U バイアラン
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:バイアラン系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 高機動 [1]:ゲイン
ティターンズの試作MS。両肩の熱核ジェットエンジンにより、変形する事なく大気圏内の飛行が可能。
illust:Hiroshi Ayaragi
02A/U BN017U ゴッゾー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:ゴッゾー系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍捨て山の上のカードX枚までを廃棄する。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
ディアナ・カウンターの小型MS。機体に不釣合いな長砲身のレールガンを備えた支援用の機体。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U BN018U イーゲル
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:イーゲル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「コレン・ナンダー
強襲
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、全ての軍は、自分のG1枚を持ち主の手札に移す。または、自分のG2枚をロールする。(注:効果の選択は、プレイヤー毎に選択できる)
コレン・ナンダーが搭乗する赤いMS。掘削用のシールドマシンを改造した、ミンチドリルを装備する。
illust:Keisuke Sasaki
02A/CH BN011U コレン・ナンダー
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:男性大人
強襲
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、全ての軍は、自分のユニット1枚に可能な限り3ダメージを与える。
「だから、一気にケリつけちまえるじゃねえか」
02A/U VT015U ディーヴァ(強襲揚陸形態)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:供給 [X]:範囲兵器(X)
AGEシステムが提示したディーヴァの強化形態。フォトンブラスターキャノンの使用が可能となる。
illust:t-LAB
02A/U VT019C バクト
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:バクト系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【常駐】:このカードが受ける全ての通常ダメージは、2減殺される。
UEの重装甲タイプ、電磁装甲を採用したパワー型の機体で、ドッズライフルのビームをも無効化する。
illust:K2 Shoukai
02A/CH VT008C イワーク・ブライア
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
強襲
【起動】:敵軍は、自分のユニットをプレイする毎に、追加で[1]を支払う。
「オレ達は、そのしわ寄せでこんな生活を、強いられているんだ!」
02A/U GN027C ペズン・ドワッジ
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【攻撃ステップ】[緑1]:【特徴:ドム系」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで地形適正「宇宙」「地球」を得る。
ペズン計画で開発された、リック・ドムの再設計機。重装甲を活かした白兵戦用の武装を持つ。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U BK036U アッシマー[ダンダチャクラ]
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:アッシマー系MS 地形適正:地球
専用「ユーイン・バーダー
強襲 高機動 [0]:アッシマー系
【防御ステップ】[黒1]:このカードの部隊にいる自軍ユニット1枚を破壊する。その場合、敵軍は、G以外の自分のカード1枚を選んで破壊する。
「愉快犯」の異名で呼ばれるバーダー少佐の機体。味方機の犠牲を一切厭わぬ非情な戦闘を行う。
illust:At.Factory
02A/U RD031C イフリート・シュナイド
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:イフリート系MS 地形適正:地球
クイック 強襲
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、[X]を支払う事ができる。その場合、敵軍ユニットX枚に2ダメージを与える。
ジオン残党軍が使用したイフリートの改修機。クナイ状の投擲武器、ヒート・ダートを用いる。
illust:Hiroshi Ayaragi
02A/U BN028U イーゲル(突撃形態)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶3
格闘力:6 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:イーゲル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「コレン・ナンダー
戦闘配備 強襲
【常駐】:このカードは、自軍ターン中、通常ダメージを受けない。
スパイン・フレームを利用した、イーゲルの高速移動形態。頭部は打撃武器としても使用できる。
illust:At.Factory
02A/U VT027U アデルタイタス
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:アデル系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[アデル系]
【戦闘フェイズ】[紫1]:このカードは交戦中の場合、ターン終了時まで+1/±0/+1を得る。
タイタスウェアを装着したアデル。工業コロニー・ソロンシティ内の戦闘において使用された。
illust:Hiroshi Ayaragi
B1A/U WT092C ガーティ・ルー
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
クイック 強襲 [1]:供給
地球連合軍ファントムペインに所属するネオ隊の母艦。ザフト側からは「ボギーワン」と呼称される。
illust:Soh Moriyama
03B/U BN042U フェブラル
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:フェブラル系MA 地形適正:宇宙
専用「ランスロー・ダーウェル
強襲 高機動
【戦闘フェイズ】[1]:このカードをリロールする。
革命軍のニュータイプ専用MA。ランスロー・ダーウェルが搭乗し、ジャミルと死闘を繰り広げた。
illust:t-LAB
S1B/U BL058R バンシィ(デストロイモード VN起動時)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青2
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:バンシィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マリーダ・クルス
戦闘配備 強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[バンシィ系]
【起動】:このカードが、「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、敵軍ユニット1枚を指定する。その場合、敵軍は、自分の手札1枚を無作為に廃棄する。または、対象の上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。
左腕に搭載された超振動破壊兵器、ヴァイブレーション・ネイルを起動した状態。デルタプラスに対して振り下ろされたその一撃は、装甲を容易く切り裂き、内部構造を完膚なきまでに粉砕している。
illust:Hiroshi Ayaragi
S1B/U RD049C ギラ・ズール
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:ゲイン
袖付きの主力MS。ムーバブルフレームなど大部分のパーツが、ギラ・ドーガから流用されている。
illust:Kazuyuki Hayashi
03B/U RD066C クロスボーン・ガンダムX1(ヒートダガー)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
クイック 強襲 [0]:改装[X1系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
脚部に内蔵されたヒートダガーの使用時。緊急時は足の裏から出して蹴りつけたり、射出も可能。
illust:Crimson
03B/U BN048C ミナレットガンダム
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ミナレット系MF 地形適正:宇宙地球
専用「セイット・ギュゼル
戦闘配備 強襲
【起動】:自軍ターン開始時に、このカードの上に+2/±0/-1コイン1個を乗せる。
ネオトルコの第13回ガンダムファイト用MF。DG細胞に侵食された事で想定以上のパワーを発揮した。
illust:Naochika Morishita
03B/O BN015U カテゴリーF
OPERATION 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶0
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:強化破壊補強
強襲 [茶2]:共有[フロスト兄弟 [0毎]:クロスウェポン[フロスト兄弟]
【起動】:このカードの「クロスウェポン」の効果が適用された場合、自軍本国に1ダメージを与える。
「分かったよ、兄さん」
03B/U VT034C ウロッゾ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ウロッゾ系MS水中用 地形適正:地球
強襲
【常駐】:「特徴:水中用」を持つ全ての自軍ユニットは、交戦中ではない場合、通常ダメージを受けない。
ヴェイガンの水陸両用MS。両腕部のシグルクローや、胸部のウロッゾキャノンを主な武装とする。
illust:K2 Shoukai
03B/U VT035U ウロッゾR
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ウロッゾ系MS水中用 地形適正:地球
専用「ゼハート・ガレット
戦闘配備 強襲
【常駐】:このカードの部隊が「水中用」部隊である場合、このカードの部隊の全てのユニットは「速攻」を得る。
(注:「水中用」部隊=「特徴:水中用」を持つユニットのみの部隊)
ゼハートの乗機。ロストロウラン制圧戦で、AGE-3フォートレスとの熾烈な高速戦闘を繰り広げた。
illust:K2 Shoukai
04B/U GN058U ギラ・ドーガ(レズン機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑3
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ギラ・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「レズン・シュナイダー
速攻 強襲]
【起動】:戦闘フェイズ開始時に、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍Gが3枚以上ある場合、このカードをリロールする。
ネオ・ジオン軍のMS隊長レズン・シュナイダー少尉の機体。極めて好戦的な戦闘スタイルで活躍した。
illust:Naochika Morishita
04B/U RD072C ガルスJ(マシュマー機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マシュマー・セロ
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【起動】:このカードは交戦中となった場合、ターン終了時に廃棄される。
エンドラの騎士マシュマー・セロの乗機。整備不十分の状態でジュドーの乗るZガンダムと対峙した。
illust:Keisuke Sasaki
04B/U WT061U カラミティガンダム
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:5 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:カラミティ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「オルガ・サブナック
PS装甲強襲 [1]クロスウェポン[フォビドゥン系レイダー系]
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが交戦中の場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-2/-2/-2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
後期GAT-Xシリーズの1機。砲撃戦を得意とする。ブーステッドマン、オルガ・サブナックが搭乗する。
illust:K2 Shoukai
04B/U WT063U レイダーガンダム
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:6 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:レイダー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「クロト・プエル
PS装甲強襲 [1]クロスウェポン[カラミティ系フォビドゥン系]
【自軍防御ステップ】[白1]:自軍手札、または自軍ハンガーにある、「特徴:カラミティ系」「特徴:フォビドゥン系」を持つユニット1枚を、自軍部隊の任意の順番にリロール状態で出す。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
後期GAT-Xシリーズの1機。変形とMSの輸送が可能。ブーステッドマン、クロト・プエルが搭乗する。
illust:K2 Shoukai
04B/U BK067C ジム・クゥエル[ヘイズル予備機]
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ヘイズル系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
強襲 [0]:改装[ヘイズル系]
【敵軍帰還ステップ】[黒1]:「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
ヘイズルの予備機としてパーツの互換性の高いジム・クゥエルをベースに使用。開発期間を短縮した。
illust:F.M.U
04B/CH BK036U クラックス・ドゥガチ
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人NTバイオ脳
強襲 [0]:共有[バイオ脳]
【恒常】:このカードは、同名の自軍キャラがいても場に出せる。
「世界のすべてを木星と同じにしてやるのよ」
04B/U VT047U グルドリン
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:6 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:グルドリン系MA 地形適正:宇宙
専用「ゴドム・タイナム
強襲
【起動】:このカードは、敵軍効果でロールした場合、破壊される。
ヴェイガンのMA。圧倒的な推進力を誇り、強力な加速と、機体先端の「ビームスクレイパー」等を用いた格闘戦を得意とするが、その反面、起動が直線的で読まれやすいという弱点を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
B2B/U GN130C 高機動型ザクII(エリック・マンスフィールド機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「エリック・マンスフィールド
戦闘配備 強襲 [2]:クロスウェポン[撃墜王]
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ジオン本国防衛本隊所属のエースパイロット、エリック・マンスフィールドの専用機。
illust:K2 Shoukai
B2B/U BK130C ノーティラス
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒3
格闘力:4 射撃力:4 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:ノーティラス系MA 地形適正:宇宙
専用「カラス
戦闘配備 強襲
【ダメージ判定ステップ】[1毎]:敵軍手札1枚を無作為に表にする。その場合、このカードと交戦中の、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を選んで、破壊できる。Xの値は、対象1のロールコストの値と同じとする。
オウムガイに似た特異な外見を持つMA。カラスが搭乗、教え子であったトビアを追い詰めた。
illust:Koma
05C/U GN075C ゾック
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゾック系MS水中用 地形適正:地球
強襲
【防御ステップ】[1]:「特徴:水中用」を持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚を、敵軍ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番にリロール状態で移す。
ジオン軍の水陸両用MS。機体各所にメガ粒子砲を備え、破格の高出力の機体となっている。
illust:K2 Shoukai
05C/U GN079C ザメル
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
格闘力:0 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザメル系MS 地形適正:地球
強襲
【防御ステップ】[R]+[X]:戦闘エリアにいる、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚をロールする。
ジオン軍のMS。長大な射程を持つカノン砲での砲撃でトリントン基地を容易く壊滅させt.
illust:Takashi Ono
05C/U GN080C ドム・トローペン
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ドム系MS 地形適正:地球
強襲
【常駐】:このカードは、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる場合、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
(注:国力は発生しない)
トリントン基地襲撃の際アナベル・ガトー少佐を援護すべく出撃。基地に甚大な被害を与えた。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U BK074C アグリッサ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1緑1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アグリッサ系イナクト系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アリー・アル・サーシェス
強襲 [0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
AEUのMA。6本脚をもつ特殊な形状だが、脚部を収納した状態で飛行する事も可能。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
05C/U BK083U ジム・カスタム
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【起動】:自軍カードが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、このカードの部隊にいる全てのユニットは、ターン終了時まで、「強襲」を得る。
連邦軍のMS。量産機としては高水準の性能で、突出した特徴は無いが、運用性に優れる。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U VT052U ザムドラーグ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ザムドラーグ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザナルド・ベイハート
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードは、ユニットが1枚のみの部隊にいる状態で交戦中となった場合、ターン終了時まで、+2/+2/+2を得る。
ザナルド・ベイハートの専用MS。パイロットの脳髄と直結するう事でコントロールされる。ザナルドによく似た丸みを帯びたフォルムで一見鈍重であるが、高い機動性能と格闘力を持つ。
illust:K2 Shoukai
05C/U VT054C ダナジン
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ダナジン系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲
地上への直接侵攻を前提に設計されたMS。あらゆる地形に対応する為に独特の形状となった。
illust:Konomu Sekiyama
05C/U GN093C リック・ドムII(カリウス機)
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
専用「カリウス・オットー
強襲
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードの部隊にいる自軍ユニット1枚持つ使用型テキストの、まだ未解決の効果1つを指定する。その場合、指定した効果で与えるダメージは、+2される。
(注:5ダメージを(振り分けて)与える場合、7ダメージを(振り分けて)与える)
一年戦争末期から続いてデラーズ艦隊でも使用された、改修されたリック・ドム。ガトーの腹心であるカリウスは、この機体で、ガンダム試作2号機やノイエ・ジールといったガトーの機体をサポートした。
illust:Yoshihiko Machida
05C/U GN096U ゲルググM
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、通常ダメージを受けている敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
海兵隊仕様のゲルググ。一年戦争終結後も、シーマ艦隊によって秘匿され、同艦隊の主力となった。
illust:Yoshihiko Machida
05C/CH GN048C デトローフ・コッセル
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
ステイ強襲 [1]:供給
【起動】:自軍戦闘フェイズ開始時に、敵軍ユニット1枚を指定する。このターン、対象が防御に出撃した場合、対象に1ダメージを与える。
「戦闘配置だ!やるぞ!」
05C/CH WT056C イアン・リー
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人
強襲
【常駐】:このセットグループの「特徴:艦艇」を持つユニットは、カードのプレイのロールコストの支払において、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
「格納庫!エグザス出るぞ!」
05C/CH VT034U ジラード・スプリガン
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:女性大人Xラウンダー
強襲
【起動】:このカード以外のキャラが破壊された場合、ターン終了時に、このカードを敵軍ハンガーに移す。
「やめてあげてもいいわよ・・・その代わり、あの人を私に返して」
S2C/U VT086U グフ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:グフ系ガンプラ 地形適正:地球
専用「ラルさん
強襲
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、「特徴:ガンプラ」を持つ自軍ユニット1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
レイジとの模擬戦にて、ラルさんが使用したガンプラ。レイジのファイターとしての実力を量る為の対戦だったが、ラルさんの想像を超えるレイジの実力で、ビルドストライクにあっさり倒された。
S2C/U VT088U ガーベラ・テトラ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP04系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「キララ
戦闘配備 強襲 [1]:改装[GP04系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードと交戦中の、先頭の敵軍ユニット1枚を持ち主の配備エリアに移す。
ガンプラアイドル、キララのガンプラ。勝つために手段を選ばないキララが自らのファンに作らせた。
S2C/U VT092C デビルガンダム
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:デビル系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ガウェイン
強襲 [1]:改装[デビル系]
フィンランドのチーム「ネメシス」所属のファイター、ガウェインのガンプラ。アイラによって倒される。
S2C/U VT099C ゲルググキャノン
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ゲルググ系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
強襲
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍ユニットがいる場合、+1/+1/+1を得る。
バトルバーにおいてレイジと対戦した古参の一人が使用したガンプラ。
S2C/U VT106C G-SAVIOUR
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:G-SAVIOUR系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
強襲
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、「特徴:ガンプラ」を持つ自軍ユニット1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
ニルスがガンプラの可能性を示すために行ったガンプラバトルで、対戦相手となった機体。
S2C/U VT107C ガンダム試作2号機サイサリス
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:試作ガンダム系GP02系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
強襲 [0]:改装[GP02系]
ビルドファイターズの対戦相手となった、緑のカラーリングが施されたサイサリス。
S2C/CH VT043C ゴンダ・モンダ
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:0 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供
強襲
「部外者は即刻立ち去れ!」
06C/U BN105U ゼウスガンダム
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ゼウス系MF 地形適正:宇宙地球
専用「マーキロット・クロノス
戦闘配備 強襲
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、交戦中の場合、ターン終了時まで、戦闘力1つに+2を得る。
ネオギリシア代表のMF。パワータイプのMFで、決勝大会の優勝候補の一角と目されていた。
illust:Naochika Morishita
06C/U BK121U アドラステア
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:艦艇タイヤ 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:タイヤ」を持つ全ての自軍ユニットは、このターン、以下のテキストを得る。
「【戦闘フェイズ】[1]:自軍本国に2ダメージを与える。その場合、このカードは、ターン終了時まで「強襲」を得る」
ガッダール隊が収集したガリクソン等の実働データを元に実用化された、ベスパのバイク型戦艦。
illust:Koma
06C/U RD140C ギガン(袖付き)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギガン系MS 地形適正:宇宙
強襲
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じGサインを持つコマンド1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ペズン計画によって開発されたMS。手首等に袖付きの由来とある装飾が施されている。
illust:F.M.U
06C/U RD141U リゲルグ(袖付き)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【常駐】:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ハンガーにある全てのコマンドは、ロールコスト-1してプレイできる。
第一次ネオ・ジオン抗争で使用されたMS。手首等に袖付きの由来となる装飾が施されている。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
B3C/U BL207N ZZガンダム
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青3
格闘力:6 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系MSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「ジュドー・アーシタ
戦闘配備 強襲 [0]:改装[ZZ系]
【常駐】:本来の名称が、「コア・ファイター(ZZ)」、「コア・トップ」、「コア・ベース」である自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、このカードは、+3/+3/+3を得る。
エゥーゴが開発した可変合体MS。3機の戦闘機に分離ができる。機動力や攻撃力もずば抜けて高く、圧倒的なパワーでネオ・ジオンの繰り出すMSを撃破した。
illust:Tomotake Kinoshita
B3C/U GN179N ザメル
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザメル系MS 地形適正:地球
強襲
【起動】:このカードが場から離れた場合、敵軍本国に3ダメージを与える。
デラーズ・フリートの超長距離支援用MS。ホバーユニットにより、その巨体に似合わず高い機動性を持つ。
illust:Naochika Morishita
07D/U BK136C デナン・ゾン
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:デナン系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:デナン系」を持つユニット1枚を自軍配備エリアにリロール状態で出す。
クロスボーン・バンガードが独自に開発された汎用小型MS。ビームシールドを初めて装備した革新的な機体。接近戦においては、絶大な威力を発揮するショットランサーを用いて敵を穿つ。
illust:K2 Shoukai
07D/U BK137C デナン・ゲー
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:デナン系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:デナン系」を持つユニット1枚を自軍配備エリアにリロール状態で出す。
クロスボーン・バンガードが独自に開発した汎用小型MS。ビームライフルなど標準的なMSの装備を持ち、バランスのとれた攻撃力を誇る。主にデナン・ゾンの支援機として随伴する。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U BN128C カプル(ソシエ機)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:カプール系水中用MS 地形適正:宇宙地球
専用「ソシエ・ハイム
強襲
【ダメージ判定ステップ】[0毎]:自軍ジャンクヤードにあるカード1枚を持ち主の本国の下に移す。または、[1]を支払う。その場合、このカードは、ターン終了時まで+1/±0/±0を得る。この効果は1ターン中に2回まで使用できる。
マウンテンサイクルから発掘されたMS。ミリシャに参画したソシエが搭乗し、∀と共に戦った。
illust:Naochika Morishita
08D/U BK151U ガブスレイ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガブスレイ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:改装[ガブスレイ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は、自分の手札1枚、または自分のカード1枚を選んで廃棄する。
ティターンズの可変MS。高い性能を誇るが、製造コストの高さから制式化には至らなかった。
illust:Naochika Morishita
08D/U BN148C ガブル
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ガブル系MS 地形適正:地球
ミルラ・ドライド
強襲
【常時】[3]:このカードは、ターン終了時まで、自軍効果以外では、破壊されずダメージを受けない。
その分厚い装甲とフィールドジェネレーターにより、実弾、ビームを問わず高い防御力を持つ機体。
illust:K2 Shoukai
08D/U WT158C グリモア(カーヒル機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:グリモア系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カーヒル・セイント
強襲
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードの部隊が、敵軍部隊に戦闘ダメージを与えている場合、敵軍キャラ1枚を、持ち主の本国の上に移す。
海賊部隊所属のカーヒルは、アイーダ救出のためにキャピタル・アーミィを強襲。キャピタル製の装備をG-セルフが装備しているのを目撃したカーヒルは、G-セルフに攻撃を仕掛けた。
illust:funbolt
08D/U WT163U ヘカテー
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:ヘカテー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ミック・ジャック
強襲
【起動】:攻撃ステップ開始時に、このカードにキャラがセットされている場合、このカードをリロールする。
アメリア軍の新型モビルスーツ。プラズマ・サイズと呼ばれる特殊な武装を装備している。
illust:Keisuke Sasaki
08D/U WT164U アーマーザガン
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:アーマーザガン系MA 地形適正:宇宙地球
専用「ミック・ジャック
強襲 [0]:改装[アーマーザガン系]
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる場合、このカードと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「強襲」、+1/+1/+1のいずれか1つを得る。
アメリア軍の可変モビルアーマー。飛行モードの他、地上戦に対応できる迎撃モードを持つ。
illust:Takuya Io
09D/U BK168N ゼク・アイン(第1種兵装)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ゼク系MSニューディサイズ 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:改装[ゼク系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ニューディサイズの主力MS。作戦に応じた兵装を持ち、第1種兵装はビームライフルを携行する。
illust:Tomotake Kinoshita
09D/U BK169N ゼク・アイン(第2種兵装)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ゼク系MSニューディサイズ 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:改装[ゼク系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は、自分の手札1枚を選んで、記述を持たないセットカードとして、このカードに裏向きでセットする。
ニューディサイズの主力MS。作戦に応じた兵装を持ち、第2種兵装は長距離攻撃を得意とする。
illust:Hiroshi Ayaragi
10D/U BK172N ゼク・アイン(第3種兵装)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ゼク系MSニューディサイズ 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:改装:[ゼク系]
【自軍ターン】[0]:自軍カード1枚を廃棄する。その場合、カード1枚を引く。
ニューディサイズの収録MS。作戦に応じた兵装を持ち、第3種兵装は実弾兵装を装備する。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U BK179N セラヴィーガンダムII
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒1青1緑1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:セラヴィー系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【恒常】:敵軍戦闘フェイズ開始時に、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、自軍ハンガー、または自軍ジャンクヤードにある、このカードを、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
ラファエルの背部に装備されたモジュールは、分離して遠隔操作可能な無人機として使用できる。
illust:BEE-CRAFT
10D/U RD194N ガンプ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:6 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍G1枚を持ち主の手札に移す。
様々なジャンクパーツを装備したMS。もはやベース機が分からない程に改造が施されている。
illust:Itsuki Kariya
10D/U BN169N ∀ガンダム(ハンマー装備)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
強襲 [0]:改装[∀系]
【戦闘フェイズ】[0毎]:自軍オペ1枚をロールする。その場合、交戦中の敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
ビシニティにて使用され、ウォドムを撃退するが、」経年劣化によりチェーンが切れてしまった。
illust:As’Maria
11E/U BN181N カプル(コレン機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:1枚制限カプール系カプル系MS水中用 地形適正:宇宙地球
専用「コレン・ナンダー
戦闘配備 強襲
【恒常】:このカードをプレイする場合、コストとして、自軍オペ2枚をロールする。
ディアナ・カウンターに帰属したコレンの機体。黒歴史の到来を危ぶみ、∀とターンXの戦闘に介入した。
illust:Naochika Morishita
12E/U BK205N ガンダムMk-V
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:1枚制限Mk-V系MSニューディサイズレジェンド 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードと同じGサインを持つ、または、「特徴:レジェンド」を持つ、自軍カードが場に出る毎に、自軍本国の上のカード1枚を、記述を持たないセットカードとして、このカードに裏向きでセットできる。
【自軍戦闘フェイズ】[0]:このカードが攻撃に出撃している場合、自軍セットカード1~2枚を、リロール状態で自軍Gにする。
オーガスタ研究所で開発されたMS。エアーズでの攻防戦ではSガンダムと対峙した。
illust:As’Maria
00/CH BL001P 刹那・F・セイエイ
CHARACTER プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1黒1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性子供
クイック 強襲
【恒常】:このカードは、戦闘エリアにいる自軍ユニットにもセットできる。
「オレがガンダムだ・・・!」
構築済みデッキ「四極の刃」収録
00/U BN001P ∀ガンダム(ハンマー装備)
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
戦闘配備 強襲
【防御ステップ】[X]:自軍捨て山のカードX枚をゲームから取り除く。その場合、このカードは、ターン終了時まで+x/±/+Xを得る。
ビシニティの地下古代遺跡で発見したハンマーを装備した状態。鎖に繋がった鉄球を叩きつける原始的な武器だが、推進用ロケット・モーターを内蔵しており、MSにも有効な武器となっている。
illust:Naochika Morishita
00/U BN001P ∀ガンダム(ハンマー装備)
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
戦闘配備 強襲
【防御ステップ】[X]:自軍捨て山の上のカードX枚をゲームから取り除く。その場合、このカードは、ターン終了時まで+X/±0/+Xを得る。
ビシニティの地下古代遺跡で発見したハンマーを装備した状態。鎖に繋がった鉄球を叩きつける原始的な武器だが、推進用ロケット・モーターを内蔵しており、MSにも有効な武器になっている。
illust:Naochika Morishita
00/U WT004P ソードカラミティ
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:6 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:カラミティ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「エドワード・ハレルソン
PS装甲強襲
【ダメージ判定ステップ】[白2]:このカードと交戦中の、戦闘ダメージを受けている敵軍ユニット1枚を破壊する。
万能機開発計画リビルド1416プログラムに基づき開発された機体。原型機とは異なり接近戦重視の機体となっている。切り裂きエドの異名を持つエドワード・ハレルソンがパイロットを務める。
illust:Crimson
00/U WT007P ソードインパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[インパルス系]
格闘力強化のシルエット「ソードシルエット」に換装したインパルスガンダム。主武装である2対の対艦刀は、二刀流での使用に加えて、柄を連結して一振りの巨大な剣としても使用できる。
illust:F.M.U

関連カード (29枚)

画像モード
02A/U BK027U ドゴス・ギア
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:0 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:供給
【自軍攻撃ステップ】[X]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットX枚は、ターン終了時まで「強襲」を得る。
グリプスで建造された大型戦艦。火力やMS運用能力に優れ、ティターンズの旗艦として運用された。
illust:t-LAB
02A/U BN023C デスアーミー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:デスアーミー系 地形適正:宇宙地球
[1]:共有[デスアーミー系]
【常駐】:このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットは、「強襲」を得る。
デビルガンダムから無限に産み落とされる機動兵器。数を頼りに死を恐れぬ進軍で敵を圧倒する。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BN024C デスビースト
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:デスアーミー系 地形適正:宇宙地球
[1]:共有[デスアーミー系]
【常駐】:このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットは、「強襲」を得る。
デビルガンダムから無限に産み落とされる機動兵器。4脚により不整地での安定性が向上している。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U WT026C ヴェサリウス
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【自軍攻撃ステップ】[X]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットX枚は、ターン終了時まで「強襲」を得る。
ザフトの高速戦闘艦。クルーゼ隊の旗艦で、ヘリオポリスを襲撃し、G兵器4機の強奪に成功した。
illust:Takashi Ono
02A/O GN007U 黒い三連星
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【常駐】:「特徴:三連星」を持つ全ての自軍ユニットは、「強襲」を得ると共に、射撃力の代わりに格闘力を用いて、部隊戦闘力の計算を行う。
「まあ任せろ。シャアと我々とは訳が違うて」
02A/U BN032C デスバーディ
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:デスアーミー系 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:共有[デスアーミー系]
【常駐】:このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットは、「強襲」を得る。
デビルガンダムから無限に産み落とされる機動兵器。大型飛行ユニットを装備した空戦タイプ。
illust:Kazuyuki Hayashi
B1A/CH WT047C アウル・ニーダ
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供エクステンデッド
【起動】:このカードは、場に出た場合、ターン終了時まで「強襲」、+2/±0/±0を得る。
「ごめんね、強くってさ!」
S1B/C BL026C NT-D
COMMAND セレクションブースターパック ユニコーンの日 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:このカードと同じ属性のGサインをもつ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「速攻」「強襲」「高機動」を得る。
「NT-D発動確認」
03B/CH BN029U オルバ・フロスト
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性子供フロスト兄弟
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:フロスト兄弟」を持つ自軍カードが、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、自軍本国に1ダメージを与える。その場合、敵軍ユニット1枚は、このターン、「速攻」「強襲」「改装」が無効となる。
「余計なお世話だったかい?兄さん」
04B/U WT064C ダガー
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ダガー系MS 地形適正:宇宙地球
【常時】[2]:「特徴:ダガー系」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「速攻」「強襲」「高機動」のいずれか1つを得る。
「105ダガー」とも呼ばれるストライクの正当な量産機。ストライカーパックを装備する事が可能。
illust:Kazuhiko Kakoi
04B/C WT032C 切り裂きエド
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、「強襲」、+1/±0/±0を得る。
「戦いから戻った彼の機体は、必ず敵の返り血で濡れていたそうよ」
04B/U WT070U マグアナック(ラシード機)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:マグアナック系MS 地形適正:地球
専用「ラシード・クラマ
[1]/[R]クロスウェポン[マグアナック系サンドロック系]
【戦闘フェイズ】[1]:このカードの部隊にいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、このターン、「強襲」を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
サンドロックの補佐役を担い、カトルの傍に常に付き従って優秀な副官機として戦場に並び立つ。
illust:As’Maria
05C/U RD090C ティエレンタオツー
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ティエレン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ソーマ・ピーリス
クイック 速攻
【戦闘フェイズ】[赤2]:このカードがリロール状態の場合、戦闘エリアにいる、「速攻」「強襲」「高機動」を持つ敵軍ユニット1枚が持つ、特殊効果以外の全てのテキストを、ターン終了時まで、無効にする。
人革連のMS。宇宙、地上両局面に対応した次世代型のティエレンに、超兵専用の改修を施した機体。超兵のみが扱える、通常の機体を遥かに超えた高機動力を備えている。
illust:Keisuke Sasaki
05C/CH WT040C イザーク・ジュール
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供CO
【戦闘フェイズ】[白2]:このカードの部隊にいる、「特徴:ザクウォーリア系」「特徴:ザクファントム系」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、「強襲」、または+1/+1/+1を得る。
(注:ユニット個別で違う効果は得られない)
「これでは奴等の思う壺だぞ!」
05C/CH BK048C アルファ・A・ベイト
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【起動】:自軍カードが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「強襲」を得る。
「旧式のゲルググなら楽なもんだ」
05C/U BN097C デスネービー
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:デスアーミー系水中用 地形適正:宇宙地球
[1]:共有[デスアーミー系]
【常駐】:このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットは、「強襲」を得る。
デビルガンダムから産み落とされる機動兵器。水中機動用のユニットを装着した水中戦型。
illust:Tomotake Kinoshita
S2C/O VT008U 更なる強化
OPERATION アニメエディション ビルドファイターズ U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:強化
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、ターン終了時まで「速攻」、「強襲」、「高機動」のいずれか1つを得る。
「バトルをしたい、僕のガンプラで・・・!」
06C/U GN116C 陸戦型ザクII
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ザク系MS 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了まで「速攻」または「強襲」を得る。
陸戦型のザクII。「J型」のマイナーチェンジである「JC型」が東南アジア戦線に配備されている。
illust:K2 Shoukai
06C/U BK121U アドラステア
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:艦艇タイヤ 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:タイヤ」を持つ全ての自軍ユニットは、このターン、以下のテキストを得る。
「【戦闘フェイズ】[1]:自軍本国に2ダメージを与える。その場合、このカードは、ターン終了時まで「強襲」を得る」
ガッダール隊が収集したガリクソン等の実働データを元に実用化された、ベスパのバイク型戦艦。
illust:Koma
07D/CH BK072C コウ・ウラキ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性子供
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある場合、このカードは、+1/+1/+1を得る。
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍Gが5枚以上ある場合、このカードは、「強襲」を得る。
「満足だろうなガトー!でもそいつは2号機を奪われた俺達にとって、屈辱なんだ!」
07D/U VT130C パワードジムカーディガン
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ジム系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ホシノ・フミナ
戦闘配備 [1]:改装[ジム系]
【常駐】:このカードが部隊の2番目の順番にいる場合、このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットは、「強襲」を得る。
聖鳳学園中等部3年、ガンプラバトル部部長のホシノ・フミナのガンプラ。
illust:Hiroshi Ayaragi
08D/CH BL088C ロベルト
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「強襲」を得る。
「Mk-IIの開発は本当だったんだな」
08D/CH BN073U キッド・サルサミル
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性子供
ステイ】 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[R]:ゲインレベルを持つ自軍G1枚をロールする。その場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「速攻」、「強襲」、「高機動」のいずれか1つを得る。
「プロになってきたんだろ、アイツも」
08D/U WT164U アーマーザガン
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:アーマーザガン系MA 地形適正:宇宙地球
専用「ミック・ジャック
強襲 [0]:改装[アーマーザガン系]
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる場合、このカードと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「強襲」、+1/+1/+1のいずれか1つを得る。
アメリア軍の可変モビルアーマー。飛行モードの他、地上戦に対応できる迎撃モードを持つ。
illust:Takuya Io
08D/U VT141U R・ギャギャ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:R・ジャジャ系ガンプラ北宋の壺 地形適正:宇宙地球
専用「サザキ・カオルコ
戦闘配備 [1]:改装[R・ジャジャ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:北宋の壺」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【常駐】:このカードの部隊にいる、「特徴:北宋の壺」を持つ全ての自軍ユニットは、「速攻」「強襲」を得る。
聖オデッサ女子学園のチーム北宋の壺、サザキ・カオルコが使用するガンプラ。
illust:Ikuro Ishihara
09D/U WT176N モラン(ロックパイ機)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:モラン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロックパイ・ゲティ
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「速攻」、または「強襲」を得る。
ドレット軍の汎用モビルスーツ。所属や階級によって武装が異なり、ロックパイが搭乗する機体にも独特のカラーリングが施されている。
illust:As’Maria
11E/CH BL100N アストナージ・メドッソ
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:男性大人
ステイ
【常時】[R]:本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールする。その場合、自軍ユニット1~2枚は、ターン終了時まで「速攻」、「強襲」、「高機動」のいずれか1つを得る。(注:個別には選択できない)
「とっておきのサラダ作っとくからな」
11E/U WT200N デュエルガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限デュエル系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「イザーク・ジュール
戦闘配備 [1]:改装[デュエル系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「速攻」、「強襲」を得る。
ヘリオポリスで極秘開発されたG兵器のうちの1機。最初期に完成した機体であり、高い汎用性を持つ。
illust:K2 Shoukai
12E/U WT216N デスティニーガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限デスティニー系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
戦闘配備 高機動 [1]:改装[デスティニー系]
【自軍戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍手札1枚を選んで廃棄する。その場合、このカードはターン終了時まで「強襲」、+3/+3/+3を得る。この効果で、本来の記述に「特徴:PS装甲」「特徴:レジェンド」を持つカードを廃棄した場合、敵軍手札1枚を無作為に選んで廃棄する。
シン・アスカが使用する機体。それぞれの武装によって近、中、遠全ての状況に対応する事ができる。
illust:Naochika Morishita