←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

Gサイン「赤」 (214 枚)

>関連カード (18枚)
画像モード
01A/R RD001R キュベレイ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:キュベレイ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ハマーン・カーン
戦闘配備 [1]:ゲイン [1]:サイコミュ
【【防御ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚が持つ全てのテキストは、ターン終了時まで無効となる】
アクシズが開発したニュータイプ専用MS。ビットを小型化した遠距離誘導兵器「ファンネル」を搭載し、オールレンジ攻撃を可能とする。ハマーン・カーンが搭乗し、支配的なまでの力を発揮した。
illust:Naochika Morishita
01A/U RD002C ガザC
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガザ系MS 地形適正:宇宙地球
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで+1する。
アクシズが開発した量産MS。集団による砲撃戦闘を想定しており、機動性は低いが高い火力を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U RD003C 量産型キュベレイ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:キュベレイ系MS 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:サイコミュ(1)
キュベレイの量産タイプ。グレミー率いるニュータイプ部隊によって運用され、その力を見せ付けた。
illust:K2 Shoukai
01A/U RD004U ドライセン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ドライセン系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【防御ステップ】[2]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1~2枚に、2ダメージを振り分けて与える。
ネオ・ジオンが開発した重MS。ビームトマホークやとライブレード等、格闘戦用の武装を多数持つ。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/U RD005C グワンバン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:供給
【常駐】:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の全ての自軍カードは、「[1]:ゲイン」を得る。
グワジン級の発展型であるグワンバン級戦艦のネームドシップ。ネオ・ジオンの総旗艦として就役した。
illust:BEE-CRAFT
01A/U RD007C ギラ・ズール
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。
ギラ・ドーガに変わる主力として開発された袖付きの量産MS。機体ごとに武装や形状が多少異なる。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U RD008U ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー機)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンジェロ・ザウパー
[1]:ゲイン
【防御ステップ】[2]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-2/±0/±0を得る。
親衛隊隊長アンジェロ・ザウパーが使用する専用機。長距離支援用兵器ランゲ・ブルーノ砲を持つ。
illust:F.M.U
01A/U RD009R ガンダムキュリオス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤2青1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
戦闘配備 速攻 [1]:ゲイン [0]:改装[キュリオス系]
【ダメージ判定ステップ】[赤1+青1]:このカードと同じ戦闘エリアにいるキャラ1枚を、持ち主の手札に移す。
アレルヤ・ハプティズムが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。加速力に優れた巡航形態に変形可能で、高速戦闘で真価を発揮する。
illust:Gt.Factory
01A/U RD010U ガンダムキュリオス ガスト
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
高機動
【防御ステップ】[赤1+青1]:このカードを、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番にリロール状態で移す。
追加ユニット・ガストを装着した状態。広域での運用を想定しており、大気圏の単独離脱能力を持つ。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
01A/CH RD001R ハマーン・カーン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性大人NT
【起動】:このカードが、プレイされて「サイコミュ」を持つ自軍ユニットにセットされた場合、カード2枚を引く。
【起動】:敵軍は、Gとコマンド以外の、自分のカードをプレイする毎に、追加で[1]を支払う。
「俗物め!」
01A/CH RD002U マシュマー・セロ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【攻撃ステップ】[赤X]:このカードが戦闘エリアにいる場合、全ての軍は、自分のカードX枚を選んでロールする。Xの値は、2を上限とする。
「私は騎士だぞ!」
01A/CH RD003C ゴットン・ゴー
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【常駐】:このカードの部隊の部隊戦闘力が4以下の場合、敵軍は、その部隊がいる戦闘エリアに、自分のユニットを移動させることができない。この効果は、コマンドがプレイされたターン中、無効になる。
「指揮官って結構疲れるものだなあ・・・」
01A/CH RD004U フル・フロンタル
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人NT
【防御ステップ】[3毎]:このカードと同じエリアにいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍カード1枚は、ターン終了時まで「速攻」、または「高機動」を得る。
「冗談ではない!」
01A/CH RD005C スベロア・ジンネマン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードの部隊が敵軍部隊に戦闘ダメージを与えている場合、敵軍本国の上のカード1枚を廃棄する。
「ガンダムの動きが思ったより速い」
01A/CH RD006C フラスト・スコール
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人
ステイ
【戦闘フェイズ】[1]:このターン、自軍コマンドが解決されている場合、戦闘エリアにいる敵軍カード1枚ろロールする。
「気味が悪ぃな・・・」
01A/C RD001U 無能な士官
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:対抗
【常時】:敵軍ユニット1枚のプレイを無効にし、そのユニットを持ち主の手札に移す。
「またハマーン様ですか・・・」
01A/C RD002U 優位な交渉
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:補強
【自軍配備フェイズ】:カード2枚を引く。
「では、今度はこちらの要求を言う」
01A/C RD004R 超兵の力
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)赤1青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニットX枚を選んでロールする。
「どうよ?一方的な暴力に為す術もなく命をすり減らしていく気分は!」
01A/O RD001U 内部調査
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:補強
【配備フェイズ】[赤1]:カード1枚を引く。その後、自分の手札1枚を選んで自軍本国の下に移す。
「ハマーン様への報告だよ」
01A/O RD002C 反政府組織
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:支配
【起動】:自軍コマンドが解決された場合、敵軍ユニット1枚は、このターン、全ての戦闘修正を失う。
「連邦の目に触れたとなれば厄介だが・・・」
01A/G RD001C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Hiroyuki Kitazume
01A/G RD002C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Tomohiro Takayama
01A/U RD011C ズサ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ズサ系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【恒常】:このカードは、「ゲイン」の効果において、ロールコストを3として扱う。
(注:「ゲイン」の効果で、このカードが表になった時に適用される)
ネオ・ジオンの支援用MS。オプションとして、大量のミサイルを搭載した大型ユニットを装着する。
illust:Tdanori Nijo(MIC)
01A/U RD012U バウ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:バウ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グレミー・トト
【防御ステップ】[2]:このカードの上に、±0/±0/-1コイン2個を乗せる。その場合、ナッターチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、「高機動」、4/0/1}1個を出す。ナッターチップはターン終了時に取り除かれる。
ネオ・ジオンの分離可変MS。分離後のバウ・ナッターを大型誘導ミサイルとして運用する事が可能。
illust:Takuya Io
01A/U RD014C ザクI・スナイパータイプ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ザク系MS 地形適正:地球
【ダメージ判定ステップ】[R]:敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。この記述の効果は、1ターン中に同じユニットを対象にできない。
旧式化したザクIを長距離狙撃用として改修した機体。ビーム・スナイパー・ライフルを使用する。
illust:Keisuke Sasaki
01A/U RD015U ティエレンタオツー
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ティエレン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ソーマ・ピーリス
クイック 速攻
【防御ステップ】[1]:このカードは、「速攻」を持たない敵軍ユニットと交戦中の場合、ターン終了時まで+2/+2/±0を得る。
超兵専用にカスタマイズされた機体。各部にスラスターが増設され、驚異的な機動性能を発揮する。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/CH RD007U グレミー・トト
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性子供NT
【常時】[赤2毎]:敵軍ユニット1枚のプレイを無効にし、そのユニットを敵軍配備エリアにロール状態で出す。
(注:「プレイされて場に出る」等の条件を持つ効果は起動しない)
「あ、か・・・可愛い!」
01A/CH RD009C ヨンム・カークス
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人
【起動】:このカードが破壊されて廃棄された場合、自軍ユニット1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「ロニ――俺たちのようには、なるな・・・!」
01A/C RD005C 世間知らず
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動再生
【戦闘フェイズ】:G以外のカード1枚をロールする。その場合、G以外のカード1枚をリロールする。
「この飛行機、何です?」
01A/C RD006C ジオン残党軍
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:展開
【自軍攻撃ステップ】:自軍ジャンクヤードにあるユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。ターン終了時に対象を廃棄する。
「・・・連邦に・・・一泡吹かせる・・・」
01A/C RD007U リフレクター・ビット
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:対抗
【敵軍ターン】:敵軍ユニット、または敵軍コマンド1枚のプレイを無効にし、そのカードを持ち主の本国の上に移す。
「・・・邪魔を、するな――」
02A/U RD017U ドワッジ改
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ドワッジ系MS 地形適正:地球
専用「デザート・ロンメル
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、地形適正「宇宙」を持つ全ての敵軍ユニットは、ターン終了時まで-1/-1/-1を得る。
ジオン軍残党、デザート・ロンメル中佐が搭載する重MS。砂漠の地の利を活かして襲撃を行った。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
02A/U RD018C ディザート・ザク
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ザク系MS 地形適正:地球
【戦闘フェイズ】[1]:地形適正「宇宙」を持たない自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/±0/+1を得る。
ジオン軍残党ロンメル部隊の陸戦用MS。砂上走行用のジェットスキーを装着し、高速滑走が可能。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
02A/U RD019U ハンマ・ハンマ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤2
格闘力:4 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ハンマ・ハンマ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マシュマー・セロ
[1]:サイコミュ(1)
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍カード1枚をロールする。
ネオ・ジオンの試作MS。有線式サイコミュを搭載する。マシュマーが搭乗し、Zガンダムと交戦した。
illust:t-LAB
02A/U RD020C エンドラ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン [1]:供給
ネオ・ジオンのエンドラ級巡洋艦。マシュマー・セロが艦長を務め、サイド1のシャングリラに寄港した。
illust:t-LAB
02A/U RD022C ゼー・ズール
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS水中用 地形適正:地球
【常駐】:「特徴:水中用」を持つ全ての自軍ユニットが受ける、全ての通常ダメージは、2減殺される。
ギラ・ズールを元に、ハイドロジェット推進機等を搭載した水陸両用MS。ジオン残党軍に供与された。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U RD023C ギラ・ドーガ(袖付き)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード2枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つ任意の枚数のユニットを、自軍ハンガーに移す事ができる。
第二次ネオ・ジオン戦争で使用された量産MS。手首等に袖付きの由来である装備が施されている。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U RD024U ドライセン(袖付き)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ドライセン系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【敵軍ターン】[1]:このカードをリロールする。
ドム系MSの最終発展型となった白兵戦用MS。手首等に袖付きの由来である装飾が施されている。
illust:t-LAB
02A/CH RD010R エルピー・プル
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性子供NT
【常時】[3]:このカード以外のキャラ、または「サイコミュ」を持つ自軍ユニットがいる場合、カード1枚を引く。
「私を探しに来たんでしょ、お兄ちゃん?」
illust:Naoko Yamamoto
02A/CH RD011U デザート・ロンメル
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[2]:このカードが地球エリアにいる場合、このカードと交戦中の、地形適正「宇宙」を持つ敵軍ユニット1枚が持つテキスト1つと、まだ未解決のその効果を選んで、ターン終了時まで無効にする。
「我々のテリトリーにいる間は、通しはせん!」
02A/CH RD012C カラハン
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【防御ステップ】[1]:このカードは地球エリアにいる場合、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。
「ロンメル中佐、後は敵を誘いこむだけです!」
02A/CH RD013U マリーダ・クルス
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:女性子供NT強化人間
【戦闘フェイズ】[赤1]:「サイコミュ」の効果でダメージを受けている、敵軍ユニット1枚をロールする。
「黙らせるっ!」
02A/CH RD014C ギルボア・サント
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[0]:このセットグループのユニットを廃棄する。その場合、このカードの部隊にいる自軍ユニット1枚の破壊を無効にする。
「わかってます。マリーダは必ず連れて帰ります」
02A/CH RD015C トムラ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人
ステイ
【配備フェイズ】[赤1]:自軍ユニット1枚が持つ、特殊効果1つを指定する。その場合、対象1以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、指定した特殊効果を得る。
「効率が良いってな」
02A/C RD008C 感情の暴走
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:対抗
【戦闘フェイズ】:敵軍カードのテキストのプレイ1つを無効にする。
(注:無効となった効果は、新たにコストを払う事で再プレイできる)
「うぉー、まだ敵はいない。しかし!」
02A/C RD009U 胸のときめき
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:補強
【常時】:自軍本国の上のカード4枚までを見て、その中にある、カード2枚を自軍ハンガーに、カード1枚を敵軍ハンガーに移す。
(注:残りの1枚は元の本国の上に戻る)
「分かったぞ、このキュンキュン!」
02A/C RD010C ファンネル
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:破壊補強
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「ファンネル!」
02A/O RD004U 捕虜の処遇
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:束縛
【帰還ステップ】[赤2]:ロール状態の敵軍セットグループ1つは、次のターン中、規定の効果ではリロールしない。
「おいたはいけないリィナ」
02A/U RD028C ガザE
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガザ系MS 地形適正:宇宙地球
【攻撃ステップ】[3]:このカードと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得る。
アクシズの可変MS。航行能力に特化して開発されており、MA形態はSFSとしても運用できる。
illust:Ikuro Ishihara
02A/U RD031C イフリート・シュナイド
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:イフリート系MS 地形適正:地球
クイック 強襲
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、[X]を支払う事ができる。その場合、敵軍ユニットX枚に2ダメージを与える。
ジオン残党軍が使用したイフリートの改修機。クナイ状の投擲武器、ヒート・ダートを用いる。
illust:Hiroshi Ayaragi
02A/C RD013C サイコビット
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚をロールする。
「この程度の・・・サイコビットであろうが!」
02A/O RD006C 第三勢力の介入
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:展開
【起動】:自軍コマンドがプレイされて解決された場合、ユニットチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を出す。
「アクシズからのマシンだと言うの?」
B1A/C RD045C 赤い彗星の亡霊
COMMAND ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:合計国力Xを持つ全ての敵軍ユニットをロールする。
「たった1機で2隻のクラップ級を沈めたシャアの亡霊・・・」
03B/U RD035C ドラッツェ(袖付き)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ドラッツェ系MS 地形適正:宇宙
【起動】:このカードが、自軍効果以外で廃棄される場合、敵軍本国に2ダメージを与える。
デラーズ紛争で使用された量産MS。右腕のガトリング・ガンなど機体各部に改修が施されている。
illust:Takuya Io
03B/U RD037C クロスボーン・ガンダムX1(ビームザンバー)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
速攻 [0]:改装[X1系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
幅広の刀身を形成するザンバスターの使用時。その高い出力はビーム・シールドごと敵を切り裂く。
illust:Konomu Sekiyama
03B/U RD038U クロスボーン・ガンダムX2
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザビーネ・シャル
戦闘配備 [0]:改装[X2系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【戦闘フェイズ】[0]:このカードは、攻撃に出撃している場合、ターン終了時まで+2/±-0/±0を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ザビーネ・シャルが搭乗するクロスボーン・ガンダムの2号機。外見以外はX1と同等の性能を持つ。
illust:Crimson
03B/U RD039U クロスボーン・ガンダムX2(バスターランチャー)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザビーネ・シャル
[0]:改装[X2系] <[3]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードが「改装」の効果で場に出た、または、このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、敵軍は自分の手札1枚を選んで、持ち主の本国の上に移す。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
長砲身の狙撃兵器、バスターランチャーの装備時。帝国潜入作戦における偽装戦闘で使用された。
illust:Koma
03B/U RD041C クロスボーン・ガンダムX2(ショットランサー)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザビーネ・シャル
[0]:改装[X2系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが交戦中の場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ショットランサーの使用時。ランスとマシンキャノンの複合武器で、ザビーネが好んで使用した。
illust:Koma
03B/U RD042U コア・ファイター(X1)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
地形適正:宇宙地球
クイック 高機動 [0]:改装[クロスボーン系]
【常駐】:このカード、または「特徴:クロスボーン系」を持つ全てのユニットは、「改装」の効果で廃棄される場合、廃棄される代わりに持ち主のGになる。
クロスボーン・ガンダムのコアとなる戦闘機。可動式スラスターは合体時の主推進装置も兼ねる。
illust:As’Maria
03B/U RD043C ゾンド・ゲー
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:ゾンド系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:自軍「クロスウェポン」の効果が適用された場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
宇宙海賊クロスボーン・バンガードが使用する超小型MS。ガンダムの支援機として活躍した。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/CH RD022R キンケドゥ・ナウ
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人NT
別名「シーブック・アノー
【常時】[1]:このセットグループは、カット終了時まで、敵軍ユニットの効果の対象にならない。
「貴様らと遊んでられるほどヒアじゃないっ!」
illust:Yuichi Hasegawa
03B/CH RD023C ザビーネ・シャル
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:敵軍ターン終了時に、全ての自軍Gがロール状態の場合、自軍本国に2ダメージを与える。
「困ったな。どうすれば信じてもらえるのかな?」
illust:Yuichi Hasegawa
S1B/U RD048R ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー機)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンジェロ・ザウパー
[1]:ゲイン
【戦闘フェイズ】[1]:戦闘エリアにいる自軍ユニットが1枚のみの場合、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得ると共に、敵軍効果ではロールしない。
フロンタル親衛隊隊長アンジェロ・ザウパーの専用ギラ・ズール。背部の重装用バックパックに接続された長距離支援用ビーム兵器・ランゲ・ブルーノ砲・改による砲撃で、シナンジュの戦闘サポートを行う。
illust:Kazuyuki Hayashi
S1B/U RD049C ギラ・ズール
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:ゲイン
袖付きの主力MS。ムーバブルフレームなど大部分のパーツが、ギラ・ドーガから流用されている。
illust:Kazuyuki Hayashi
S1B/U RD054C ガザD(袖付き)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ガザ系MS 地形適正:宇宙地球
【恒常】:このカードが場から自軍ジャンクヤードに移動した場合、[1]を支払う事ができる。その場合、このカードを自軍ハンガーに移す。(注:移動した直後のみ適用できる)
袖付きが使用する、第一次ネオ・ジオン戦争時代に開発されたMS。小惑星パラオに配備されていた。
illust:Koma
S1B/U RD058C ゼー・ズール(ビーム・マシンガン)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS水中用 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
袖付きの水陸両用MS。トリントン基地上陸後にクローを外し、ビーム・マシンガンを装備している。
illust:Keisuke Sasaki
S1B/U RD062U ガランシェール
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [1]:供給
袖付きの偽装貨物船。大気圏突入能力と重力下の飛行能力を持つ。船長はスベロア・ジンネマン。
illust:Kazuyuki Hayashi
S1B/U RD063U パラオ
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:要塞 地形適正:宇宙
[1]:供給
【常駐】:このカードは攻撃に出撃できない。
【自軍配備フェイズ】[0]:自軍本国の上のカード2枚を廃棄する。その場合、自軍G1枚をリロールする。
袖付きの拠点である資源衛星。鹵獲されたユニコーンガンダムを巡って熾烈な攻防戦が行われた。
illust:F.M.U
03B/U RD064R シナンジュ・スタイン
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限シナンジュ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フル・フロンタル
戦闘配備 高機動 [0]:改装[シナンジュ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は、[1]を支払う事ができる。その場合、敵軍はカード1枚を引く。
【起動】:このカードが「改装」の効果で廃棄される場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カードを2枚引く。
アナハイム・エレクトロニクスが開発した試作MS。ムーバブルフレームの一部にサイコフレームを採用した実験機。強奪に見せかけて袖付きに譲渡され、フル・フロンタルの乗機として改修が施された。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U RD065C ズゴック
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ズゴック系MS水中用 地形適正:地球
【自軍帰還ステップ】[0]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを持ち主の手札に移す。
一年戦争のジオン残党兵が隠匿していた水陸両用MS。トリントンの湾岸基地襲撃作戦に参加した。
illust:Naochika Morishita
03B/U RD066C クロスボーン・ガンダムX1(ヒートダガー)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
クイック 強襲 [0]:改装[X1系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
脚部に内蔵されたヒートダガーの使用時。緊急時は足の裏から出して蹴りつけたり、射出も可能。
illust:Crimson
03B/U RD067C クロスボーン・ガンダムX1(グレネードランチャー)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
戦闘配備 [0]:改装[X1系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、[1]を支払う事ができる。その場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ザンバスターは核を含む各種弾頭を装着・射出が可能で、木星帝国の核ミサイル迎撃に使用された。
illust:Koma
03B/U RD068R クロスボーン・ガンダムX3
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
戦闘配備 [0]:改装[X3系] <[2]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じエリアにいる自軍カード1枚は、ステップ終了時まで、敵軍効果では、破壊されずダメージを受けない。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
新機軸の武装を搭載したクロスボーン・ガンダムの3号機。両腕部のIフィールド発生装置は、片側の作動時間105秒に対して冷却に120秒を要する為、連続使用後の15秒間は無防備になってしまう。
illust:Crimson
03B/U RD069U 量産型ガンダムF91(ハリソン機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:F91系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ハリソン・マディン
[0]:改装[F91系]
【戦闘フェイズ】[2]:本来の種類が、のGサインと「特徴:F91系」を持つユニットである自軍G1枚を、(永続的に)ユニットに変更する。その場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
量産型F91部隊を率いるハリソン・マディン大尉の機体。クロスボーン・バンガードと交戦した。
illust:Hiroshi Arayagi
03B/U RD070C 量産型ガンダムF91
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:F91系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードの部隊の部隊戦闘力を+1する。
量産に際して性能調整が施された機体。最大可動モードが省略されたが、依然その性能は高い。
illust:Crimson
03B/U RD071U ガンダムキュリオス(テールブースター)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1青1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
クイック 速攻 高機動 [0]:改装[キュリオス系]
【起動】:このカードが場に出た場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に、Xダメージを与える。Xの値は、自軍手札の枚数とする。
大型GNビームキャノンを搭載した新型テールユニットを装着。火力と推力が大幅に上昇している。
illust:Hiroshi Arayagi
03B/CH RD034R ベラ・ロナ
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性大人NT
【防御ステップ】[赤1]:「特徴:クロスボーン系」を持つ自軍ユニット1枚を、敵軍ユニットのいる戦闘エリアにリロール状態で移す。
「新しい作戦命令をつたえます!」
03B/CH RD035C ハリソン・マディン
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:のGサインと「特徴:F91系」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「こちら連邦第17機動中隊ハリソン大尉だ!」
03B/CH RD036U クリスティナ・シエラ
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性子供
ステイ】 [1]:供給
【配備フェイズ】[R]+[1]:自軍本国の上のカード1枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つ、ユニット以外のカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
「トレミー、カタパルトモードに移行します」
03B/C RD026C 危険な単独行
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:補強再生
<【起動】:このカードが場に出た時、自軍Gの枚数と、敵軍Gの枚数が同じであれば、ターン終了時に全ての自軍ユニットをリロールする>
【常時】:カード1枚を引く。
「死ねない・・・!」
03B/C RD027U 大胆不敵
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:移動リンク
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1~2枚をロールする。本来の名称が「縦横無尽」であるカードが、自軍G、または自軍ジャンクヤードにある場合、この効果の対象部分は「敵軍ユニット1~2枚」に変更される。
「フル・・・フロンタル・・・」
03B/C RD030C もう一つの人格
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)赤1青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:補強回復
【常時】:自軍捨て山の上のカードX枚を見て、その中にあるカード1枚を自軍手札に移し、残りを任意の順番で自軍本国の上に移す。
「引っ込んでろ、アレルヤ」
04B/U RD072C ガルスJ(マシュマー機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マシュマー・セロ
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【起動】:このカードは交戦中となった場合、ターン終了時に廃棄される。
エンドラの騎士マシュマー・セロの乗機。整備不十分の状態でジュドーの乗るZガンダムと対峙した。
illust:Keisuke Sasaki
04B/U RD073U ズサ(マシュマー機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ズサ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マシュマー・セロ
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
【起動】:このカードは交戦中となった場合、2ダメージを受ける。
エンドラ艦長マシュマー・セロの乗機。メタスやアストナージが操縦するZガンダムを圧倒している。
illust:As’Maria
04B/U RD074C ガザD(ガザの嵐隊)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガザ系MA 地形適正:宇宙地球
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードの部隊にいる自軍ユニットX枚をロールする。その場合、ロールコストXを持つ敵軍ユニット1枚をロールする。
マシュマー麾下のガザの嵐隊の機体。煙幕を利用したコンビネーション「ガザ・ストーム」を使った。
illust:K2 Shoukai
04B/U RD078C フリント
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
クロスボーン・ガンダムの量産機。木星圏で活動する為の機能を省略し、生産性が向上している。
illust:Koma
04B/U RD079U ペズ・バタラ(トビア機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:バタラ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
【常駐】:このカードは、戦闘エリアに自軍ユニットが2枚以上いる場合、敵軍効果の対象にならない。
鹵獲した機体を修理し、トビアの乗機として利用したもの。左側面に目を模したペイントが施された。
illust:Koma
04B/U RD080C エオス・ニュクス
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
高機動 [1]:供給
【起動】:「クロスウェポン」の効果が適用された場合、敵軍は、自分のG1枚を選んでロールする。(注:敵軍「クロスウェポン」でも起動する)
マザー・バンガードの同型艦。武装を取り外し、ブッホ・コンツェルンの使節団が使用している。
illust:Koma
04B/U RD081U ガンダムアブルホール
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アブルホール系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マレーネ・ブラディ
高機動 [0]:改装[アブルホール系キュリオス系]
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、(そのユニットが)場に出たターンと次のターン中、効果によってはロールしない。(注:規定の効果でもロールしない)
ソレスタルビーイングの第2世代ガンダム。GN粒子の効果により、空中での円滑な可変能力を備える。
illust:K2 Shoukai
04B/CH RD037C マシュマー・セロ
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【起動】:このカードは交戦中となった場合、持ち主の手札に移る。
「正々堂々と勝負しろ!」
04B/CH RD038U セシリア
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性大人
ステイ
【常時】[0]:このカードを廃棄する。その場合、自軍ユニットの上にあるコインX個を取り除く。その後、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コインX個を乗せる。
「私だっていつまでも泣き虫じゃないよ」
04B/CH RD041C マレーネ・ブラディ
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードの上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。
【自軍ターン】[1]:自軍カード1枚の上にある、-1/-1/-1コイン1個を取り除く。
「私は重犯罪者。人権もない」
04B/C RD033C ガザストーム
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:移動装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:配備エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
「この煙の中ではても足も出まい!」
04B/C RD034C スパイの利用
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:補強装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【配備フェイズ】:自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にあるカード1枚を自軍手札に移す。
「アーガマの居場所が分かったのか?」
04B/C RD035U ムラマサ・ブラスター
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:「クロスウェポン」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで以下のテキストを得る。
「【常駐】:このカードは、+2/+2/+2を得る。この効果は、「クロスウェポン」の効果において、本来のテキストとしても扱われる」
「そのへんにあったのをひっつかんで来たけど・・・」
illust:Koma
04B/O RD011C サイコ・コミュニケーター
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:強化
【常駐】:全ての自軍ユニットは、「[赤1]サイコミュ(2)」を得る。
「ファンネルはいつでも出せるんだからね」
04B/O RD012U 一輪の薔薇にかけて
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:対抗支配
【常駐】:このセットグループのユニットは、自軍ターン中、敵軍効果の対象にならず、敵軍ターン中、全てのテキストが無効になる。
「私はこの香りに応える使命を持っている」
04B/O RD013U Iフィールド・ハンド
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:対抗
<[赤1]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【常駐】:このセットグループは、交戦中ではない場合、敵軍効果の対象にならない。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「左右あわせて210秒の間は敵のビームに対して完全に無敵だ!だがそのあとの15秒は・・・」
illust:Koma
04B/U RD085C クロスボーン・ガンダムX1改(ロケットブースター)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
[0]:改装[X1系] <[1]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【防御ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを別の戦闘エリアの任意の順番に移す。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
海賊軍が木星帝国との最終決戦に出撃する際、MS単体によって大気圏を突破する為に使用した装備。
illust:Koma
04B/U RD087C バタラ(クロスボーン・バンガード仕様)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:バタラ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:自軍「クロスウェポン」の効果が適用さされた場合、カード1枚を引く事ができる。その場合、自軍手札1枚を選んで持ち主の本国の下に移す。
装備や物資の乏しいクロスボーン・バンガードが鹵獲し使用している機体。
illust:Koma
04B/CH RD044U レナード・ファインズ
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性子供超兵
【ダメージ判定ステップ】[1]:本来の種類がキャラである自軍G1枚を指定する。その場合、このカードは、ターン終了時まで、対象の本来の戦闘修正と同じ値の戦闘修正を得る。
「あのキラキラが出てくるの?デル」
04B/C RD036C 反逆者
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:対抗装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【常時】:敵軍ユニット1枚のプレイを無効にし、そのユニットを持ち主のハンガーに移す。
「気に入ったよグレミー。こういうの好きだ」
B2B/CH RD073C リヒテンダール・ツエーリ
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
ステイ】 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[R]:本来の記述に、のロールコストを持つ自軍G1枚をロールする。その場合、自軍本国を2回復する。
「マジっすか?」
05C/G GN010C Graphic
Graphic 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
GAIN(2) GUARD(1)
illust:Iwao Teraoka,Hiroshi Ayaragi
構築済みデッキ「四極の刃」収録
05C/U RD089S ガンダムキュリオス
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
クイック 戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[キュリオス系]
【攻撃ステップ】[青1+赤1]:このカードと同じ属性のGサインと「戦闘配備」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「高機動」を得る。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。巡航形態とMS形態による変形機構を持つ機体であり、巡航形態で戦場へ急襲して敵を殲滅する一撃離脱の戦法を得意とする。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U RD090C ティエレンタオツー
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ティエレン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ソーマ・ピーリス
クイック 速攻
【戦闘フェイズ】[赤2]:このカードがリロール状態の場合、戦闘エリアにいる、「速攻」「強襲」「高機動」を持つ敵軍ユニット1枚が持つ、特殊効果以外の全てのテキストを、ターン終了時まで、無効にする。
人革連のMS。宇宙、地上両局面に対応した次世代型のティエレンに、超兵専用の改修を施した機体。超兵のみが扱える、通常の機体を遥かに超えた高機動力を備えている。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U RD091C ティエレン高機動型(セルゲイ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ティエレン系MS 地形適正:地球
専用「セルゲイ・スミルノフ
[0]:改装[ティエレン系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
人革連の地上用MS。「ロシアの荒熊」の異名を持つ人革連の指揮官セルゲイが搭乗。まさに「肉を切らせて骨を断つ」戦術で、機体性能で勝るエクシアに一矢を報いた。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U RD094U バウ・アタッカー&バウ・ナッター
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:バウ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グレミー・トト
クイック 高機動 [0]:改装[バウ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、[赤1]を支払う事ができる。その場合、本来の記述に「特徴:バウ系」を持つ自軍G1枚を自軍ハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
上半身のバウ・アタッカーにコクピットがあり、下半身のバウ・ナッターは遠隔操作される。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U RD095C バウ(量産型)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:バウ系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[バウ系] [2]:共有[バウ系]
第一次ネオ・ジオン抗争にて少数生産されたバウの量産機。外装は緑色に塗装されている。
illust:t-LAB
05C/U RD097C ドライセン(グレミー軍仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ドライセン系MS 地形適正:宇宙地球
<【起動】:このカードが自軍Gにある状態で、「特徴:専用「グレミー・トト」」を持つ自軍ユニット、または自軍「グレミー・トト」が場に出た場合、[赤1]を支払う事ができる。その場合、このカードをユニットとして、自軍配備エリアにロール状態で出し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
機体色をグレーに塗装したドライセン。グレミー軍が運用しており、主力機として配備された。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U RD098C ガルスJ(グレミー軍仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガルス系MS 地形適正:宇宙地球
<【起動】:このカードが自軍Gにある状態で、「特徴:専用「グレミー・トト」」を持つ自軍ユニット、または自軍「グレミー・トト」が場に出た場合、[赤1]を支払う事ができる。その場合、このカードをユニットとして、自軍配備エリアにロール状態で出し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
ネオ・ジオンのMS。反乱軍にも配備され、グレミー軍のカラーであるグレーに塗装されている。
illust:Takuya Io
05C/U RD099C 量産型キュベレイ(グレミー軍仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:キュベレイ系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:サイコミュ(2)
<【起動】:このカードが自軍Gにある状態で、「特徴:専用「グレミー・トト」」を持つ自軍ユニット、または自軍「[[name:グレミー・トト」が場に出た場合、[赤1]を支払う事ができる。その場合、このカードをユニットとして、自軍配備エリアにロール状態で出し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
グレミー軍の切り札。ニュータイプ部隊に配備された機体。グレーに塗装されている。
illust:t-LAB
05C/U RD102U サンドラ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [1]:供給
【起動】:「特徴:専用「グレミー・トト」」を持つ自軍ユニット、または自軍「グレミー・トト」がいる状態で、自軍コマンドがプレイされて解決された場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍G1枚をリロールする事ができる。
ネオ・ジオンのエンドラ級巡洋艦。グレミーが艦長として搭乗し、ハマーンに反旗を翻した際に旗艦となった。
illust:Ikuro Ishihara
05C/CH RD046U アリアス・モマ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインと、3以上のロールコストを持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
「行きがけのついでの土産がアーガマとはな」
05C/CH RD047C ダナ・キライ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
クイック
「やらせるかダブルゼータ!」
05C/CH RD048U ダブリン市長
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
ステイ
【常時】[赤1]:自軍カード1枚が持つGサインは、このターン、このカードと同じ属性に変更される。
「連邦政府と協議した結果、アーガマを接収する事にした」
05C/CH RD049U プルシリーズ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性子供NT強化人間クローン
[1]:共有[クローン]
【恒常】:このカードは、同名の自軍キャラがいても場に出せる。
「グレミー様の為に、命に代えてもハマーンの艦隊を叩いてみせます」
05C/CH RD050C マガニー
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
ステイ】 [0]:共有[クローン]
【攻撃ステップ】[1]:「特徴:クローン」を持つキャラがセットされている自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、敵軍効果ではダメージを受けない。
「先ほどから波動の乱れが見られますが・・・」
05C/C RD039C 迫りくる翼
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【ダメージ判定ステップ】:、またはのGサインを持つ自軍Gがある場合、セットカードがセットされていない敵軍ユニット1枚をロールする。
「キュリオス、介入行動に入る」
05C/C RD040U 二分された魂
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:対抗
【常時】:のGサインを持つ自軍Gがある場合、敵軍キャラ1枚のプレイを無効にし、そのカードを持ち主の手札に移す。
「よくやった、それでこそ俺の分身・・・」
05C/O RD015C 重力下のプルツー
OPERATION 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:強化
【常駐】:このカードは、自軍ユニットが持つ「サイコミュ」のロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
【防御ステップ】[R]:「サイコミュ」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「サイコミュ」+2を得る。
「私はプルツー・・・私はプルツーだ!」
05C/G RD012C Graphic
Graphic 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
GAIN(2) GUARD(1)
illust:Iwao Teraoka,Hiroshi Ayaragi
構築済みデッキ「四極の刃」収録
05C/CH RD058C イリア・パゾム
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性大人NT
【起動】:このカードが、「特徴:強化人間」を持つ自軍キャラがいる状態で、プレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。
「マシュマー、バラの香りを愛でろ。バラの香りだ・・・」
05C/C RD047U 甘言
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:支配
【常時】:プレイされている敵軍ユニット1枚が持つ全てのテキストは、ターン終了時まで無効になる。(注:対象が場に出た後も有効)
「我々は同じニュータイプなのだから・・・」
06C/U RD123C コア・ファイター(V2)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V2系 地形適正:宇宙地球
高機動 [0]:改装[V2系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ミノフスキー・ドライブを有した、V2の核となる戦闘機。従来の戦闘機を凌駕する推力を発揮する。
illust:As’Maria
06C/U RD124C カミオン
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:タイヤ 地形適正:地球
[1]:供給 [1]:共有[V系]
【起動】:このカードと同じ属性のGサインと、ゲインレベルを持つ自軍Gが場に出た場合、自軍本国の上のカード1枚を見て、元の本国の上か下に戻す。
リガ・ミリティアが使用しているトレーラー。Vガンダムの移動整備を目的として運用されている。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U RD125U シャッコー(ウッソ搭乗時)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:シャッコー系MS 地形適正:地球
専用「ウッソ・エヴィン
戦闘配備
【起動】:このカードの部隊が、敵軍部隊に戦闘ダメージを与えた場合、自軍G1~2枚をリロールする。
ラゲーンのイエロージャケットに所属していた機体を、ウッソ・エヴィンが強奪し、使用していた機体。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U RD126C ガンイージ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ガンイージ系MS 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:[[sp改装]][ガンイージ系]
【恒常】:このカードは、デッキに4枚以上入れられる。
リガ・ミリティアが開発した量産機。シュラク隊に配備され、ウッソと共にザンスカール軍と戦う。
illust:As’Maria
06C/U RD129C ガ・ゾウム(袖付き)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ガ・ゾウム系MS 地形適正:宇宙地球
【ダメージ判定ステップ】[R]:このカードと交戦中の敵軍キャラ1枚を、持ち主の本国の上に移す。
第一次ネオ・ジオン抗争で使用されたMS。手首等に袖付きの由来である装飾が施されている。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U RD131U アリオスガンダム アスカロン
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤1青1
格闘力:7 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アリオス系MS 地形適正:宇宙地球
速攻 [1]:ゲイン [0]:改装[アリオス系]
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、先頭の敵軍ユニット1枚をロールする。
アリオスガンダムの武装強化形態。機首に装備された折りたたみ式のGNソードが大きな特徴。
illust:Ikuro Ishihara
06C/CH RD060U シャクティ・カリン
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性子供NT
ステイ
【戦闘フェイズ】[R]:戦闘エリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで格闘力-2を得るその場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで格闘力-2を得る。
「ウッソ、宇宙にいるの?」
06C/CH RD062C ヘレン・ジャクソン
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性大人シュラク隊
【常駐】:このカードは、「特徴:シュラク隊」を持つ、このカード以外の自軍カードがいる場合、+1/+1/+1を得る。
「ほんとにこの子がパイロットなのね」
06C/CH RD063C マヘリア・メリル
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性大人シュラク隊
【常駐】:このカードは、「特徴:シュラク隊」を持つ、このカード以外の自軍カードがいる場合、+1/+1/+1を得る。
「さっきはありがとうね」
06C/CH RD064U ジュンコ・ジェンコ
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性大人シュラク隊
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードの部隊が敵軍部隊に戦闘ダメージを与えている場合、このカードと、敵軍セットカード1枚を、持ち主の捨て山の上に移す。
「輸送機を援護してここを脱出する」
06C/CH RD065U マーベット・フィンガーハット
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性大人
【常時】[2]:自軍ユニット1枚に与えられる全てのダメージは、このターン、対象1の代わりにこのセットグループのユニットに与えられる。
「吹け上がりが悪くって」
06C/C RD051U 機体の隠蔽
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:移動補強
<【起動】:このカードがGとして場に出た場合、[赤2]を支払う事ができる。その場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする>
【敵軍ターン】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
「コニー、左に取り付いたら推力はつけなくっていいんだよ」
06C/C RD052C 身を挺した行動
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:対抗
【戦闘フェイズ】:X以下の合計国力を持つ敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。Xの値は、自軍ユニットの枚数と同じとする。
「ウッソ・・・、どうしてこんな所をウロウロしている」
06C/O RD017C 見つめる目
OPERATION 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:再生
【起動】:自軍ユニットが持つ「改装」の効果がプレイされて解決された場合、自軍G1枚をリロールする。
「まあいいんじゃないの?男の子はあれでさぁ」
06C/U RD138C ズサ(袖付き)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ズサ系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た時、自軍ハンガーにある、3以下の合計国力を持つコマンド1枚を抜き出す事ができる。このターン、(抜き出した)対象は、コストを支払わずに、自軍手札のようにプレイできる。(注:抜き出したままのカードは、ターン終了時に取り除かれる)
第一次ネオ・ジオン抗争で使用されたMS。手首等に袖付きの由来となる装飾が施されている。
illust:Takuya Io
06C/U RD139C シュツルム・ガルス
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ガルス系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。
第一次ネオ・ジオン抗争で使用されたMS。従来の機体から大幅に改修が加えられている。
illust:Ikuro Ishihara
06C/U RD140C ギガン(袖付き)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギガン系MS 地形適正:宇宙
強襲
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じGサインを持つコマンド1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ペズン計画によって開発されたMS。手首等に袖付きの由来とある装飾が施されている。
illust:F.M.U
06C/U RD141U リゲルグ(袖付き)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【常駐】:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ハンガーにある全てのコマンドは、ロールコスト-1してプレイできる。
第一次ネオ・ジオン抗争で使用されたMS。手首等に袖付きの由来となる装飾が施されている。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
06C/U RD142U アリオスガンダム(MA形態)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:1枚制限アリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
速攻 高機動 [0]:改装[アリオス系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「特徴:超兵」を持つキャラ1枚を、自軍ハンガーに移す、またはこのカードにセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
アリオスガンダムのMA形態。GNシールドが変形したクローにより、高い格闘戦能力も備える
illust:Hiroshi Ayaragi
06C/C RD054C 袖付きの遊撃
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:「特徴:専用「フル・フロンタル」」を持つ自軍ユニット、または自軍「フル・フロンタル」が戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚に5ダメージを与える。
「これで少しは話ができる。箱の鍵・・・バナージ・リンクス」
06C/C RD056U 器たる資質
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:対抗
【常時】:敵軍ユニット1枚のプレイを無効にし、そのカードの持ち主の手札に移す。全ての自軍Gが、このカードと同じGサインを持つ場合、このカードの対象部分は「敵軍カード1枚のプレイ」に変更される。
「その力を示してしまった以上、君はもうみんなの中に帰れない」
B3C/C BL073N 受け継がれたもの
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:対抗
【常時】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、フェイズ終了時まで敵軍効果では移動しない。
「ご、御当主・・・!」
B3C/U RD197N ギラ・ズール
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、2以下の合計国力と、、またはのロールコストを持つコマンド1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ネオ・ジオンが使用する量産型MS。ギラ・ドーガの後継機であり、袖付きの主力として運用された。
illust:Tomotake Kinoshita
B3C/U RD198N ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンジェロ・ザウパー
【常駐】:自軍手札、または自軍ハンガーにある、「特徴:シナンジュ系」を持つ全てのユニットは、合計国力-1を得る。
【起動】:自軍コマンドがプレイされて解決された場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
親衛隊隊長であるアンジェロが使用する機体。ランゲ・ブルーノ砲により、超長距離射撃を可能とする。
illust:Takuya Io
B3C/C RD075N 可能性の否定
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:束縛
【常時】:全てのハンガーにある、全てのコマンドは、このターン、合計国力+2を得る。
「そして何も変わらない・・・」
B3C/C RD076N 絶望への誘い
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:移動
【敵軍防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。または、このカードが自軍ハンガーからプレイされている場合、対象を持ち主の本国の上に移す。
「希望も可能性も、この虚無の入り口で人が見る一時の夢。慰めにもならない幻だ」
B3C/C RD077N マリアとウッソ
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:対抗
【恒常】:このカードのプレイは、敵軍効果では無効にならない。
【常時】:敵軍コマンド1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
「こちらへ、シャクティのお母様」
B3C/O RD022N 切り札
OPERATION ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限対抗
【起動】:このカードは、場に出た場合、ロールする。
【戦闘フェイズ】[R]:敵軍コマンド1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
「ならば・・・受けて立つまで、ガンダム!」
07D/U RD155U ガンブラスター
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ガンイージ系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[R]:自軍G1枚を廃棄する。その場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を、リロール状態で自軍Gにする事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ガンイージにブースター・パックを装備させた機体で、機動力や推力が向上している。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U RD158C ガンダムF91(ツインヴェスバータイプ)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:F91系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シーブック・アノー
クイック [1]:[[sp改装]][F91系]
【恒常】:このカードは、ダメージ判定ステップ中、合計国力-3してプレイできる。その場合、カット終了時に、このカードを廃棄する。
【起動】:このカードが場に出た場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1~2枚をロールする。
ヴェスバーを4基に増設したバックパックに換装した機体。また、補助スラスターも追加している。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U RD161C ヘビーガン
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:ヘビーガン系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
地球連邦軍が制式採用した、AE社製の小型汎用MSの。フロンティア・サイドに多く配備された。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U RD162C ガンタンクR-44
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:ガンタンク系MS 地形適正:地球
<【戦闘フェイズ】[1]:このカードがGである場合、このカードを、ユニットとして、自軍配備エリアにリロール状態で出す>
U.C.0107年頃に作られた支援用の可変MS。フロンティアIVの戦争博物館に展示されていた。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/CH RD074U セシリー・フェアチャイルド
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:女性子供NT
別名「ベラ・ロナ
【恒常】:このカードをプレイする場合、このカードのロールコストは、のGサインを持つ自軍Gでも支払う事ができる。
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「シーブック・アノー」1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「シーブック、通れて?」
07D/CH RD077U ウッソ・エヴィン
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性子供NT
【戦闘フェイズ】[2]:自軍ジャンクヤードにある、「特徴:V系」「特徴:V2系」を持つユニット1枚を、持ち主の手札に移す。
「力には、力などと・・・!」
07D/CH RD078C オデロ・ヘンリーク
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性子供
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:子供」を持つ、このカード以外の自軍キャラがいる場合、このカードをリロールする。
「ウッソ!時間稼ぎはしてやっからな!」
07D/C RD060C ヴェスバー
COMMAND 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:対抗
【敵軍ターン】:合計国力Xを持つ、敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
「こいつは・・・強力過ぎる・・・!」
08D/U RD167U クロスボーン・ガンダムX1改・改(ピーコックスマッシャー)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:1枚制限クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
[1]:改装[X1系] <[1]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍手札1枚を無作為に敵軍ハンガーに移す。移したカードがユニットの場合、全ての敵軍ユニットに3ダメージを与える。
宇宙海賊が作成した特殊兵装で、一度に9発のビームを広域に発射できる。
illust:Keisuke Sasaki
08D/U RD168U クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク(ノッセル搭乗時)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系X3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
高機動 [0]:改装[X1系] <[R]+[2]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードが「改装」の効果で場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラ1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
木星帝国軍の「神の雷計画」を阻止する為、仲間を探して地球へ降下した。
illust:Koma
08D/U RD169C フリント
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【常時】[0]:このカードを廃棄する。その場合、カード1枚を引く。
クロスボーン・ガンダムの地球圏仕様。生産性を高めるため、不要な機能はオミットされている。
illust:BEE-CRAFT
08D/U RD170U コア・ファイター(X1)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴: 地形適正:宇宙地球
クイック 高機動 [0]:改装[クロスボーン系]
【起動】:このカードが場に出た場合、カード2枚を引く事ができる。その場合、フェイズ終了時に、自軍手札2枚までを、可能な限り選んで廃棄する。
脱出ポッドを兼ねた戦闘機。特徴的なスラスターにより、破格の機動性を誇る。
illust:Koma
08D/U RD175C ガザC
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガザ系MS 地形適正:宇宙地球
【恒常】:このカードは、デッキに4枚以上入れられる。
<【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1枚を見て、元の本国の上か下に戻す>
アクシズの量産型MS。エゥーゴとティターンズの戦いに介入した。
illust:Naochika Morishita
08D/CH RD080U テテニス・ドゥガチ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性子供NT
別名「ベルナデット・ブリエット
ステイ】 [1]:供給
【常駐】:このカードは、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットの「改装」の効果において、自軍Gとして扱う。
「あなたの敵の娘です!」
08D/CH RD082C エウロペ・ドゥガチ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性大人
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、任意の枚数の自軍手札を選んで、自軍ハンガーに移す事ができる。
「力になってもらうぞ、海賊」
illust:Yuichi Hasegawa
08D/CH RD083C ミノル・スズキ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:自軍ユニットが場に出た場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「生き残れ!以上だ」
illust:Yuichi Hasegawa
08D/CH RD084C ミッチェル・ドレック・ナー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[0]:自軍カード2枚を廃棄する。その場合、このセットグループのユニットの破壊を無効にする。
「俺は・・・度胸がないんっす」
illust:Yuichi Hasegawa
08D/CH RD085U トゥインク・ステラ・ラベラドゥ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性子供
ステイ
【常時】[R]:自軍捨て山の上のカード2枚を廃棄する。この効果で「特徴:クロスボーン系」を持つユニットが廃棄された場合、自軍本国を2回復できる。
「星の王子さまですか?それともピーターパン?でしょうか?」
illust:Yuichi Hasegawa
08D/C RD065U ピーコックスマッシャー
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:移動
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。Xの値は、自軍ジャンクヤードにあるユニットの枚数と同じとする。
「ランダムシュート!」
illust:As’Maria
08D/C RD066U アンカーシールド
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:再生
【配備フェイズ】:自軍ジャンクヤードにある、「特徴:クロスボーン系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す。
illust:Koma
08D/C RD067U 火急の改修
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:補強
【自軍配備フェイズ】:カード3枚を引く。その後、自軍手札1枚を選んで廃棄する。この効果で廃棄したカードが、ユニットではない場合、さらに、自軍手札1枚を選んで廃棄する。
「急げーっ!今できることをするんじゃあっ!」
illust:Koma
08D/O RD021C 心の奥底の記憶
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:対抗
【常時】[R]:敵軍ジャンクヤードにある、コマンド1枚、またはオペ1枚を指定し、このカードを廃棄する。その場合、対象1と同名の敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
「ただの記憶・・・」
09D/U RD180N 量産型ガンダムF91(ドレック機)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:F91系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ミッチェル・ドレック・ナー
クイック [0]:改装[F91系]
【恒常】:このカードは、合計国力-3してプレイできる。その場合、カット終了時に、このカードを廃棄する。
【起動】:このカードが、敵軍戦闘フェイズ中に場に出た場合、のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。
ドレックが搭乗するMS。「鋼鉄の7人」作戦ではポテンシャルを極限まで活かした機動性を発揮し、影のカリストが操るリーベルダス・デクストラ・ディキトゥスの防御網を越える一撃を放った。
illust:Koma
09D/U RD181N ガンダムF90I(木星決戦仕様)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:F90系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ミノル・スズキ
[1]:改装[F90系]
【恒常】:自軍ターン終了時に、このカードが自軍ジャンクヤードにある場合、[赤2]を支払う事ができる。その場合、このカードを、自軍ハンガーに移す。
ミノル・スズキが搭乗するMS。「鋼鉄の7人」作戦に参加し、ローズマリーと共に最後まで生き延びた。
illust:Koma
09D/U RD183N スピードキング
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:1枚制限MS 地形適正:宇宙地球
専用「ローズマリー・ラズベリー
クイック 戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが出撃した場合、ターン終了時に、このカードを持ち主の本国の下に移し、その本国をシャッフルする。
大破したマザー・バンガードの帆を回収して開発した、ミノフスキードライブを搭載した試験機。
illust:Koma
09D/U RD184N バタラ(ローズマリー機)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:バタラ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ローズマリー・ラズベリー
【敵軍配備フェイズ】[2]:このカードにキャラガセットされていない場合、「ステイ」を持つ、キャラ1枚のプレイを無効にし、そのキャラを、このカードにセットする。
ローズマリーは、MSの手の上でショーを行うダンサーとして、各地を巡業した。
illust:Koma
09D/U RD185N ノッセル
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:SFS 地形適正:宇宙地球
高機動
【攻撃ステップ】[1]:セットカードがセットされていない自軍ユニット1枚を、記述を持たないセットカードとして、このカードに表向きでセットする。
【戦闘フェイズ】[R]:このセットグループの、本来の種類がユニットである、記述を持たない表向きのセットカード1枚を、ユニットとして、このカードの部隊の任意の順番にリロール状態で出す。
サナリィのSFS。居住スペースや、MSを乗せての大気圏突入能力など、高い汎用性を持つ。
illust:Koma
09D/CH RD087N ローズマリー・ラズベリー
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性大人死の旋風隊
クイック
【常駐】:本来の記述に、「特徴:死の旋風隊」を持つ全ての自軍カードが持つGサインの色は、としても扱う。
<【自軍配備フェイズ】[0]:このカードがGである場合、自軍「ローズマリー・ラズベリー」1枚と、このカードを置き換える。この記述の効果は、プレイヤー毎に、1ターンに1回のみ使用できる>
「燃えるよねぇ~」
illust:Yuichi Hasegawa
09D/CH RD088N バーンズ・ガーンズバック
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人死の旋風隊
【常駐】:敵軍は、相手のユニットを対象に指定する場合、可能な限り、このセットグループのユニットを、対象に指定しなければならない。
<【自軍配備フェイズ】[0]:このカードがGである場合、自軍「バーンズ・ガーンズバック」1枚と、このカードを置き換える。この記述の効果は、プレイヤー毎に、1ターンに1回のみ使用できる>
「たとえ一瞬でも・・・永く・・・」
illust:Yuichi Hasegawa
09D/CH RD090N ミューラ
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性大人
ステイ
【常時】[R]:「高機動」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「いつかきっと!“光の翼”を完成させてみせます!」
illust:Yuichi Hasegawa
09D/C RD070N 決意を胸に
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:再生
【自軍攻撃ステップ】:自軍ジャンクヤードにある、このカードと同じ属性のGサインを持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。ターン終了時に対象を廃棄する。
「あなたに手渡されていたものを今こそ全て受け継ぎます!」
illust:Koma
09D/C RD071N イカロスの翼
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:対抗
【敵軍ターン】:「共有」「戦闘配備」を持つ敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを、持ち主の本国の上に移す。
「静かな一週間が過ぎた。そして・・・」
illust:Koma
10D/C GN065N 一瞬の逆転
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊移動
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。または、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
「これが、ソレスタルビーイングだ」
10D/C GN066N 決死の攻撃
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1青1赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚を、持ち主の本国の下に移す。
「けどまだだぜ、トランザム!」
10D/U RD190N ジンクスIV(アンドレイ機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤3
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンドレイ・スミルノフ
クイック 戦闘配備
【恒常】:のGサインを持つ全ての自軍Gは、このカードのロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つGとしても扱える。
【常時】[2]:このカードを廃棄する。その場合、敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを持ち主の本国の上に移す。
地球連邦軍の主力量産型MS。アンドレイの命を賭けた特攻により、ELSの地球侵攻を食い止めた。
illust:F.M.U
10D/U RD191N クロスボーン・ガンダム
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[クロスボーン系]
【起動】:このカードが場に出た場合、X+1以上の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を敵軍ハンガーに移す。Xの値は、敵軍Gの枚数と同じとする。
宇宙海賊クロスボーン・バンガードの象徴。マザー・バンガードと共に、木星帝国に立ち向かう。
illust:Itsuki Kariya
10D/U RD193N 作業用MS
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[クロスボーン系] <[1]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードが「改装」の効果で場から離れた場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、「特徴:クロスボーン系」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
「ブラックロー運送」が使用する作業用MS。その正体は偽装されたクロスボーン・ガンダム。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U RD194N ガンプ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:6 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍G1枚を持ち主の手札に移す。
様々なジャンクパーツを装備したMS。もはやベース機が分からない程に改造が施されている。
illust:Itsuki Kariya
10D/CH RD093N ミーナ・カーマイン
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「イノベイターになり得る因子を持つ存在が狙われているのです」
10D/CH RD094N ハレルヤ・ハプティズム
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人超兵
別名「アレルヤ・ハプティズム
【起動】:このカードが交戦中となった場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
<【戦闘フェイズ】[0]:このカードがGである場合、自軍「アレルヤ・ハプティズム」1枚と、このカードを、リロール状態で置き換える。この記述の効果は、プレイヤー毎に、1ターンに1度しか使用できない>
「体を借りるぜ相棒!」
10D/C RD073N 2つの意思
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動補強
【常時】:自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にあるカード1枚を、持ち主の手札に移す。または、自軍捨て山の上のカード1~3枚を見て、任意の順番で、自軍本国の上に移す。
「超兵復活といこうぜ!」「戦うさ、僕達の行動に、未来がかかっている!」
10D/C RD074N 反射と思考の融合
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1青1緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:補強
【常時】:自軍本国の上のカード1~3枚を、自軍ハンガーに移す。
「いいか!反射と思考の融合だ!」「分かってる!」「了解!」
10D/O RD021N 宇宙海賊の暗躍
OPERATION 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:束縛
【起動】:このセットグループがリロールした場合、このカードの上にコイン1個を乗せる。
【常駐】:このカードの上にコインがある状態で、このセットグループがリロールする場合、このセットグループをリロールする代わりに、このカードの上のコイン1個を取り除く。
illust:As’Maria
11E/U RD202N Vダッシュガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ウッソ・エヴィン
[1]:改装[V系]
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「Vガンダム」1枚、または「Vガンダムヘキサ」1枚を抜き出し、自軍配備エリアにロール状態で出す。その後、自軍本国をシャッフルする。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動できない。
Vガンダムにオーバーハングパックを装備した状態。ビーム・スマートガンを装備し、火力面に優れる。
illust:F.M.U
11E/U RD203N Vガンダムヘキサ
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V系MS 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:改装[V系]
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「Vガンダム」1枚、または「Vダッシュガンダム」1枚を抜き出し、自軍配備エリアにロール状態で出す。その後、自軍本国をシャッフルする。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動しない。
Vガンダムのヘッドパーツを換装し、通信・索敵性能を強化した状態。主にシュラク隊が使用した。
illust:Kazuyuki Hayashi
11E/U RD209N リーンホースJr.
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【常駐】:ゲインレベルを持たない全ての自軍Gは、ゲインレベル1を得る。
【戦闘フェイズ】[1]:交戦中の自軍部隊がいる場合、このカードは、ターン終了時まで+4/±0/±0を得る。
大破したリーンホースに大改修を施した巡洋艦。戦争終盤ではビーム・ラムによる特攻を仕掛けた。
illust:Koma
11E/CH RD097N シャクティ・カリン
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性子供NT
ステイ
【常駐】:自軍手札は、敵軍効果の対象にならない。
「道に迷った旅人よ」
11E/CH RD098N ロベルト・ゴメス
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性大人
ステイ
【起動】:このカードがプレイされて場にセットされた場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「特徴:艦艇」をm等ユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出し、このカードをセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「作戦通りだ!敵はガウンランドに戦力を集中しているぞ!」
11E/CH RD099N ユカ・マイラス
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性大人シュラク隊
【常駐】:このセットグループは、このセットグループ以外の自軍ユニットがいる場合、敵軍効果では移動しない。
「ベスパに復讐できれば嬉しくあります」
11E/C RD080N 反抗のシンボル
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:補強装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、自軍Gの枚数が敵軍Gより少ない場合、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、(ジャンクヤードにある)このカードを、ロール状態で自軍Gにする。
【自軍配備フェイズ】:自軍本国の上のカード1~2枚を見て、その中にあるカード1枚を自軍ハンガーに移す。
「これは・・・あのガンダムのコピーだ」
11E/C RD081N 天使の輪の上で
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:対抗装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【常時】:2以下の合計国力を持つ敵軍コマンド1枚のプレイを無効にし、そのカードをゲームから取り除く。
「エンジェル・ハイロゥだってダメージを受けたんだ」
illust:Tomotake Kinoshita
11E/O RD023N 白いモビルスーツの伝説
OPERATION 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:回復装弾
【常駐】:「特徴:装弾」を持つ自軍コマンドの効果で自軍Gをロールする場合、このカードを自軍Gとしてロールできる。
【常時】[R]:自軍ユニットが3枚以上いる場合、自軍本国を2回復する。
「昔のガンダムとかいうのにそっくりじゃないか!?」
12E/U RD210N キュベレイ
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限キュベレイ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「ハマーン・カーン
[1]:サイコミュ(3)
【恒常】:このカードが自軍手札にある状態で、自軍効果で敵軍カードのプレイを無効にした明愛、このカードを、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
ハマーン・カーンの専用機。オールレンジ攻撃によって、エゥーゴ、ティターンズの戦闘に介入した。
illust:Koma
12E/U RD212N クィン・マンサ
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(7)赤2
格闘力:7 射撃力:2 防御力:8 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:1枚制限クィン・マンサ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「プルツー
[1]:サイコミュ(4)
【自軍防御ステップ】[0]:任意の枚数の自軍ユニットが持つ「サイコミュ」の効果を、ターン終了時まで「全ての敵軍ユニットに、Xダメージを与える」に変更する。この効果は、このカードが場に出たターンのみ使用できる。
アクシズにて開発されたNT専用MS。グレミー・トトが起こした反乱では、グレミー派の切り札となった。
illust:Naochika Morishita
12E/U RD213N クシャトリヤ
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限クシャトリヤ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「マリーダ・クルス
戦闘配備 [1]:サイコミュ(3)
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
ネオ・ジオンが開発したNT専用MS。特徴的なバインダーには無数のファンネルを搭載する。
illust:Naochika Morishita
12E/U RD220N V2ガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V2系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「ウッソ・エヴィン
高機動 [1]:改装[V系]
【恒常】:このカードが、「手札を見る」、または「手札を表にする」という意図の記述が敵軍効果によって、見たカードの中に含まれている場合、カット終了時に、自軍手札、または自軍ジャンクヤードにあるこのカードを、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
リガ・ミリティアが所持するMS。ウッソが搭乗し、ザンスカールとの戦争では最前線で活躍した。
illust:Koma
12E/U RD221N ガンダムハルート(MA形態)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1青1緑1
格闘力:4 射撃力:4 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:1枚制限ハルート系MAレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズムソーマ・ピーリス
クイック 戦闘配備 高機動 [1]:改装[ハルート系]
【恒常】:このカードのプレイは、敵軍効果では無効にならない。
ガンダムハルートの飛行形態。超高速による一撃離脱戦法を得意とする。
illust:K2 Shoukai
12E/CH RD101N ハマーン・カーン
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人NTレジェンド
ステイ
【起動】:このカードが場にセットされた場合、自軍本国のカードを全て見て、「サイコミュ」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにロール状態で出し、このカードをセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「このキュベレイを舐めてもらっては困る!」
12E/CH RD102N エルピー・プル
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性子供NTレジェンド
【起動】:自軍ターン開始時に、このカードが「サイコミュ」を持つ自軍ユニットにセットされている場合、自軍本国を5回復する。
「プルプルプル~」
12E/C RD084N カサレリアへの帰郷
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:移動
【常時】:X以下の合計国力を持つ全ての敵軍カードをロールする。このターン、対象は、リロールする事ができない。Xの値は、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:レジェンド」を持つカードの枚数と同じとする。
12E/O RD024N フォーミュラ計画
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:1枚制限補強
【常時】[R]:自軍手札にある、「特徴:レジェンド」を持つカード1枚を選んで廃棄する。その場合、自軍本国の上のカード2枚を見て、その中にあるカード1枚を持ち主の手札に移す。その後、残りのカードを持ち主の本国の下に移す。
「昔、こんな顔のモビルスーツがあったわね」
00/CH RD001P アレルヤ・ハプティズム
CHARACTER プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1青1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性子供超兵
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国、または、自軍捨て山の上のカード3枚までを見て、その中にあるカード1枚を自軍手札に移す。
「アイ・ハブ・コントロール」
構築済みデッキ「四極の刃」収録

関連カード (18枚)

画像モード
03B/U GN045U AEUイナクト
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、、またはのGサインを持つ、自軍G1枚をリロールする。
AEUの新型可変MS。ユニオン製のフラッグを参考に開発しており、機体形状などに類似点がある。
illust:Crimson
03B/U RD069U 量産型ガンダムF91(ハリソン機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:F91系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ハリソン・マディン
[0]:改装[F91系]
【戦闘フェイズ】[2]:本来の種類が、のGサインと「特徴:F91系」を持つユニットである自軍G1枚を、(永続的に)ユニットに変更する。その場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
量産型F91部隊を率いるハリソン・マディン大尉の機体。クロスボーン・バンガードと交戦した。
illust:Hiroshi Arayagi
03B/CH RD035C ハリソン・マディン
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:のGサインと「特徴:F91系」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「こちら連邦第17機動中隊ハリソン大尉だ!」
05C/U GN072C AEUイナクト(デモカラー)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
[0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
AEUの新型MS。初のお披露目となるデモンストレーションで、エースパイロットであるコーラサワーが搭乗。エクシアの武力介入までは華麗な操縦で観客の目を引き付けた。
illust:Keisuke Sasaki
05C/C GN032C 必中の礫
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【ダメージ判定ステップ】:、またはのGサインを持つ自軍Gがある場合、交戦中の敵軍ユニット1枚を、持ち主の配備エリアに移す。
「デュナメス、目標を狙い撃つ」
05C/C RD039C 迫りくる翼
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【ダメージ判定ステップ】:、またはのGサインを持つ自軍Gがある場合、セットカードがセットされていない敵軍ユニット1枚をロールする。
「キュリオス、介入行動に入る」
05C/C RD040U 二分された魂
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:対抗
【常時】:のGサインを持つ自軍Gがある場合、敵軍キャラ1枚のプレイを無効にし、そのカードを持ち主の手札に移す。
「よくやった、それでこそ俺の分身・・・」
05C/O RD015C 重力下のプルツー
OPERATION 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:強化
【常駐】:このカードは、自軍ユニットが持つ「サイコミュ」のロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
【防御ステップ】[R]:「サイコミュ」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「サイコミュ」+2を得る。
「私はプルツー・・・私はプルツーだ!」
05C/C VT029S ガンダムマイスター
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊
ユニーク
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる、のGサインを持つ自軍ユニット1枚、のGサインを持つ自軍ユニット1枚、のGサインを持つ自軍ユニット1枚、のGサインを持つ自軍ユニット1枚をロールする。その場合、敵軍カード1枚を破壊する。または、敵軍本国に10ダメージを与える。
「行動するのは俺たちガンダムマイスターだ」
illust:Michinori Chiba
S2C/U VT102C バウ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:バウ系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[バウ系]
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍ユニットがいる場合、+1/+1/+1を得る。
バトルバーにおいてレイジと対戦した古参の一人が使用したガンプラ。
07D/CH BK070C アンナマリー・ブルージュ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:女性子供
【恒常】:このカードをプレイする場合、このカードのロールコストは、のGサインを持つ自軍Gでも支払う事ができる。
<【起動】:このカードが破壊された場合、敵軍キャラ1枚を破壊する>
「そんなに家の名前が欲しいのか!!」
10D/U GN168N ジンクスIV(コーラサワー機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備 [0]:改装[ジンクス系]
【恒常】:のGサインを持つ全ての自軍Gは、このカードのロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つGとしても扱える。
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍ユニット1枚を、持ち主の本国の上に移す。
パトリック・コーラサワーの専用機。ELSとの決戦において、機体をELSに侵食され、自爆を図った。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/CH GN089N カティ・マネキン
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「掃討作戦に移る!」
10D/U RD190N ジンクスIV(アンドレイ機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤3
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンドレイ・スミルノフ
クイック 戦闘配備
【恒常】:のGサインを持つ全ての自軍Gは、このカードのロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つGとしても扱える。
【常時】[2]:このカードを廃棄する。その場合、敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを持ち主の本国の上に移す。
地球連邦軍の主力量産型MS。アンドレイの命を賭けた特攻により、ELSの地球侵攻を食い止めた。
illust:F.M.U
10D/CH RD093N ミーナ・カーマイン
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「イノベイターになり得る因子を持つ存在が狙われているのです」
10D/U VT163N ジンクスIV
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[ジンクス系]
<【常時】[1]/[R]:ゲインレベルを持たない自軍G1枚のGサインの色を、ターン終了時までのいずれか1つに変更する>
地球連邦軍の主力量産型MS。スペック上ではCBのガンダムに勝るとも劣らない性能を持つ。
illust:ryohei Miyazaki
11E/U RD202N Vダッシュガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ウッソ・エヴィン
[1]:改装[V系]
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「Vガンダム」1枚、または「Vガンダムヘキサ」1枚を抜き出し、自軍配備エリアにロール状態で出す。その後、自軍本国をシャッフルする。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動できない。
Vガンダムにオーバーハングパックを装備した状態。ビーム・スマートガンを装備し、火力面に優れる。
illust:F.M.U
11E/U RD203N Vガンダムヘキサ
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V系MS 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:改装[V系]
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「Vガンダム」1枚、または「Vダッシュガンダム」1枚を抜き出し、自軍配備エリアにロール状態で出す。その後、自軍本国をシャッフルする。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動しない。
Vガンダムのヘッドパーツを換装し、通信・索敵性能を強化した状態。主にシュラク隊が使用した。
illust:Kazuyuki Hayashi