←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

Gサイン「緑」 (266 枚)

>関連カード (27枚)
画像モード
01A/U GN002C ザクII
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍攻撃ステップ】[2]:ユニットチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を、このカードの部隊の任意の順番に出す。
ジオン軍の主力量産型MS。ルウム戦役における勝利以降の、ジオン快進撃の立役者となった傑作機。
illust:Naochika Morishita
01A/U GN003U ザクレロ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザクレロ系MA 地形適正:宇宙
戦闘配備
ジオン軍のMA。推力は高いが運動性が低く、試作段階で放棄された機体。ガンタンクを圧倒した。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/U GN004C ゲルググキャノン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍ダメージ判定ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍本国に2ダメージを与える。
背部にビームキャノンを装着した砲撃戦用バリエーション機。キマイラ隊などで運用された。
illust:K2 Shoukai
01A/U GN005U 高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用機)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジョニー・ライデン
強襲 高機動
【ダメージ判定ステップ】[緑2]:このカードが、キャラがセットされている状態で、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
「真紅の稲妻」ジョニー・ライデンが駆る専用MS。一撃離脱戦法を得意とし、高い戦果を挙げている。
illust:Koma
01A/U GN006C ファルメル
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:ゲイン [1]:供給
シャア・アズナブルの乗艦であるムサイ級軽巡洋艦。艦橋部分の形状が独自のデザインとなっている。
illust:F.M.U
01A/U GN007C グフ・フライトタイプ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:グフ系MS 地形適正:地球
【攻撃ステップ】[3]:このカードと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得る。
グフカスタムをベースとした飛行試験型の完成形。少数量産され、アプサラスの護衛で出撃した。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U GN009R ガンダムデュナメス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:デュナメス系MSCB 地形適正:宇宙地球
専用「ロックオン・ストラトス
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[デュナメス系]
【ダメージ判定ステップ】[緑1毎+赤1毎]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。この効果は、1ターン中に同じユニットを対象にできない。
ロックオン・ストラトスが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。GNスナイパーライフルによる、長距離からの精密射撃が基本戦術。
illust:Gt.Factory
01A/U GN010U ガンダムデュナメス トルペード
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:デュナメス系MSCB 地形適正:地球
専用「ロックオン・ストラトス
【防御ステップ】[R]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
水中狙撃用の大型ランチャーを装備した状態。自身は水中に入らず、水中の敵を撃破する事が可能。
illust:BEE-CRAFT
01A/CH GN001R シャア・アズナブル
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人NT
【恒常】:このカードは「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力2としてプレイできる。
【自軍攻撃ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
「戦いは非情さ」
01A/CH GN002C デニム
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【自軍ダメージ判定ステップ】[1]:このカードが非交戦中の場合、このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで±0/+1/±0を得る。
「みんな部品ばかりだと思っていたが・・・」
01A/CH GN003C ジーン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、敵軍本国に2ダメージを与える。
「な、なんてモビルスーツだ」
01A/CH GN004U ジョニー・ライデン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【攻撃ステップ】[2]:このセットグループのユニットは、このターン、通常ダメージを受けない。
「惜しいな!このオレ様じゃなければ当たってたとこだぜ!」
01A/CH GN005U アイナ・サハリン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:女性子供
【防御ステップ】[緑2]:このカードは、ターン終了時まで-3/±0/±0を得る。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚をロールする。
「あなたといると不思議です」
01A/CH GN006C ギニアス・サハリン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:男性大人
ステイ
【自軍配備フェイズ】[1]:自軍手札にある、のロールコストを持つ全てのユニットは、このターン、合計国力-2を得る。
「アプサラスの完成の日は近い」
01A/C GN001C 赤い彗星
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。
「なめるな!」
01A/C GN002U 先手必勝!
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚をロールする。
「まだよく動けんようです、やります!」
01A/C GN003R 頭上の悪魔
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑3
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:移動
【攻撃ステップ】:配備エリアにいる、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
「何だこいつは!?」
01A/C GN004R スナイパーライフル
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:敵軍ユニット1枚に5ダメージを与える。
「狙い撃つ・・・狙い撃つぜ!」
01A/O GN001C 資源採掘
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強
【敵軍帰還ステップ】[緑1]:自軍捨て山の上のカード1枚を見て、自軍本国の上に移す事ができる。
「連邦に貴重な資源を1グラムたりとも渡してはならないのです」
01A/O GN002U 背水の陣
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:強化
【戦闘フェイズ】[緑1毎]:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。この効果は、1ターン中に同じユニットを対象にできない。
「兵たちをお願いします」
01A/G GN001C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Hiroshi Ousaka
01A/G GN002C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Toshihiro Kawamoto
01A/U GN011U ギャン(マ・クベ機)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ギャン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マ・クベ
戦闘配備 強襲
【自軍攻撃ステップ】[緑2]:ACE以外の、リロール状態の敵軍ユニット1枚を指定する。そのターン、敵軍は、このカードがいる戦闘エリアに、対象1以外のユニットを移動させる事ができない。
マ・クベ大佐が搭乗する試作MS。テキサスコロニーにトラップを仕掛け、ガンダムを誘い込んだ。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U GN012C アッザム
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:アッザム系MA 地形適正:地球
【自軍防御ステップ】[緑2]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の戦闘力は、このターン、部隊戦闘力に加えられない。
ジオン軍の試作MA。電磁波によって敵MSの電子回路を破壊するアッザム・リーダーを装備する。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U GN013C 宇宙用高機動試験型ザク
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙
【戦闘フェイズ】[3]:このカードと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「速攻」を得る。
リック・ドムの熱核ロケットエンジンのテスト用に作られた試作機。アイナ・サハリンが搭乗した。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U GN014R グフクカスタム
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:グフ系MS 地形適正:地球
専用「ノリス・パッカード
クイック [1]:ゲイン
【ダメージ判定ステップ】[X]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードと、敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。
ノリス・パッカード大佐が搭乗するグフのカスタムタイプ。病院船ケルゲレンの脱出を支援する為、3機の陸戦型ガンダムを手玉に取りながら、量産型ガンタンク3機を屠るという離れ業を演じた。
illust:K2 Shoukai
01A/U GN015U AEUイナクト(デモカラー)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。
【ダメージ判定ステップ】[緑1]+[赤1]:このカードは、破壊されている場合、持ち主の手札に移る。
イナクトのデモンストレーションに使用された機体。突如現れたエクシアによって叩きのめされた。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/CH GN007U キシリア・ザビ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:女性大人ザビ家
ステイ】 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[R]:自軍G1枚を廃棄する。その場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
「お前の素性を知った時は、さすがに笑ったよ」
01A/CH GN008C マ・クベ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このカードがいる戦闘エリアに出撃した、全ての敵軍ユニットに、2ダメージを与える。
「さて・・・来て貰おうか、ガンダム」
01A/C GN005C 戦場の巧者
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「速攻」または「高機動」を得る。
「目の良さが命取りだ!」
01A/O GN003U テキサスの攻防
OPERATION 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:支配
【戦闘フェイズ】[R]+[緑1]:ユニット1枚のみの部隊にいる敵軍ユニット1枚を指定する。このターン、敵軍は、対象1が持つテキストをプレイできない。
「私なりの戦い方があるからこそ、ガンダムを引き込んだのだ!」
01A/O GN004C アッザム・リーダー
OPERATION 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:支配
【防御ステップ】[R]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の戦闘力は、このターン、部隊戦闘力に加えられない。
「表面温度4000℃?さっきの砂みたいな奴のせいか!?」
02A/U GN016C ザクI
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【防御ステップ】[0]:このカードと交戦中の、先頭の敵軍ユニット1枚をロールする。ターン終了時に、このカードを廃棄する。
ジオン軍の量産MS。運動性に乏しい。ガデム機が武器を持たずにガンダムとの肉弾戦を行った。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U GN018C リック・ドム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
強襲
【起動】:このカードが場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の量産MS。宇宙用にエンジンを換装したドムの改良型で、コストパフォーマンスに優れる。
illust:K2 Shoukai
02A/U GN019U ゲルググ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【自軍配備フェイズ】[1]:キャラがセットされていない自軍ユニット1枚の上に、学徒兵チップ{CHARACTER、「特徴:子供、1/0/0}1個を乗せる。
ジオン軍の次期主力MS。優れた機体性能を持つが、兵員不足から学徒動員兵が主に使用している。
illust:Naochika Morishita
02A/U GN021U ソロモン
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:要塞 地形適正:宇宙
[1]:供給 [緑1]:改装[ビグ・ザム系 [2]:共有[ビグ・ザム系
【常駐】:このカードは攻撃に出撃できない。
ジオン軍の宇宙要塞。チェンバロ作戦で陥落したが、ビグ・ザムの登場で連邦艦隊は大打撃を受けた。
illust:F.M.U
02A/U GN022C マゼラ・アタック
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:マゼラ・アタック系 地形適正:地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードを破壊する。その場合、このカードが交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
地球降下作戦で使用された、ジオン軍の陸上兵器。砲塔部マゼラ・トップは車体部からの分離が可能。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U GN023C ザクキャノン
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ザク系MS 地形適正:地球
【敵軍攻撃ステップ】[R]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
ジオン軍の支援MS。同機は東南アジアで使用されたもので、下半身を地中に埋めて砲台化している。
illust:K2 Shoukai
02A/U GN024U アプサラスI
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:アプサラス系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アイナ・サハリン
[1]:ゲイン [0]:改装[アプサラス系]
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードが戦闘エリアにいる場合、部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで+2、または-2する。
アプサラス計画の実験機。武装は未搭載だが、ミノフスキークラフトの衝撃波を攻撃に転用した。
illust:Crimson
02A/CH GN010U ドズル・ザビ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人ザビ家
強襲 [1]:範囲兵器(3)
「連邦なぞ、あっという間に叩いてみせるわ!」
02A/CH GN011C ガデム
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
[1]:供給
【自軍ドローフェイズ】[0]:このターン、自軍は、規定の効果でカードを引く場所を、自軍捨て山の上に変更する。
「補給部隊の面子に賭けてな!」
02A/CH GN012U コンスコン
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[5]:このカードの部隊の部隊戦闘力を、部隊解散まで12に孤影する。(注:固定した場合、その他の効果でも変動しない)
「リック・ドム12機を発進させろ」
02A/CH GN014C ボーン・アブスト
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[緑X]:このカードと交戦中の敵軍部隊の部隊戦闘力を、部隊解散まで-Xする。
「心理戦を仕掛けさせてもらう」
02A/CH GN015C シンシア
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:女性大人
ステイ
【防御ステップ】[R]:配備エリアにいる自軍ユニット1枚を、自軍部隊の任意の順番に移す。
「ご無事でしたか?」
02A/C GN007C ビット
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊補強
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「ま、また聞こえるぞ、ララだ!」
02A/C GN008U 集結地点
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:補強
【常時】:自軍捨て山の上のカード2枚を見て、その中にあるカード1枚を自軍手札に移す。
「サハリン閣下の基地を集結地点にするなんて・・・」
02A/O GN005U 恐怖!機動ビグ・ザム
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:再生
【配備フェイズ】[R]:このターン、自軍手札にある、「特徴:MA」を持つ全てのユニットは、合計国力-X、ロールコスト+Xしてプレイする事ができる。(注:右上のコストの値を増減する)
「一体どんな奴だ?モビルスーツをこんな風に破壊できるのは!?」
02A/O GN006C 推力の増加
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
速攻
「不慣れなパイロットめ、行くぞ!」
02A/U GN026C アクト・ザク
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
ペズン計画で開発された試作MS。マグネット・コーティングが施され、高い機動性を得ている。
illust:Ikuro Ishihara
02A/U GN027C ペズン・ドワッジ
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【攻撃ステップ】[緑1]:【特徴:ドム系」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで地形適正「宇宙」「地球」を得る。
ペズン計画で開発された、リック・ドムの再設計機。重装甲を活かした白兵戦用の武装を持つ。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U GN028R ドム(ガイア機)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS三連星 地形適正:地球
専用「ガイア
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[2]:このカードの部隊に、「特徴:三連星」を持つ自軍カードが2枚以上いる場合、ステップ終了時、または次のドローフェイズ開始時に、敵軍G、または敵軍ACE1枚を選んでロールする。
(注:適用タイミングの選択はプレイ時に行う)
黒い三連星の名で恐れられるガイアの機体。三位一体の連携攻撃、ジェットストリームアタックを行う。彼らはルウム戦役で旗艦アナンケを撃破し、レビル中将を捕らえた事でその名を轟かせた。
illust:K2 Shoukai
02A/U GN030U ドム(オルテガ機)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS三連星 地形適正:地球
専用「オルテガ
【常駐】:このカードの部隊にいる、「特徴:三連星」を持つ全ての自軍ユニットは、射撃力の代わりに格闘力を用いて、部隊戦闘力の計算を行う。
黒い三連星の一員オルテガの機体。三位一体の連携攻撃、ジェットストリームアタックを行う。
illust:K2 Shoukai
02A/U GN031C ガルバルディα
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガルバルディ系MS 地形適正:宇宙地球
【恒常】:このカードは、合計国力-X、ロールコスト+Xしてプレイする事ができる。
ペズン計画で開発された高性能MS。ギャンの再設計だが、ゲルググの技術も取り入れられている。
illust:Takuya Io
02A/CH GN018U オルテガ
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人三連星
【自軍戦闘フェイズ】[1]:ゲイン
【起動】:このカードが交戦中となった場合、敵軍は、自分のユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、「特徴:三連星」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。
「このぉ!」
02A/C GN011C ジェットストリームアタック
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【自軍ダメージ判定ステップ】:敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、「特徴:三連星」を持つカードの枚数+2とする。
「オルテガ、マッシュ、モビルスーツによるジェットストリームアタックを掛けるぞ」
02A/C GN013C 逆鱗
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑3
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:支配
【自軍ダメージ判定ステップ】:このターン、交戦中の自軍部隊1つが与える戦闘ダメージは、敵軍部隊の代わりに敵軍本国に与えられる。
「この野郎、あと一息ってところを!」
02A/O GN007U 黒い三連星
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【常駐】:「特徴:三連星」を持つ全ての自軍ユニットは、「強襲」を得ると共に、射撃力の代わりに格闘力を用いて、部隊戦闘力の計算を行う。
「まあ任せろ。シャアと我々とは訳が違うて」
B1A/U GN088C ザクIIF2型
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが配備エリアにいる場合、自軍ユニットがいる戦闘エリア1つを指定する。その場合、対象1のエリアにいる全ての自軍ユニットを、持ち主の配備エリアにロール状態で移し、このカードを、対象1のエリアにリロール状態で移す。
一年戦争末期に生産されたザクIIの後期改修型。戦後もジオン残党によって多くが運用されている。
illust:At.Factory
B1A/U GN089C ザクI(G2弾ランチャー)
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを廃棄する。その場合、「ステイ」を持つ敵軍キャラ1まいを持ち主の本国の下に移す。
G2弾ランチャーを装備したザクI。毒ガス兵器によってコロニー住人を無差別に殺戮した。
illust:Gt.Factory
B1A/U GN090C AEUヘリオン
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ヘリオン系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【常駐】:このカードは、敵軍ターン中、「高機動」を得る。
AEUの主力MS。イナクトが制式採用された後も、幾度の改修を経て、第一線で重用され続けた。
illust:Ikuro Ishihara
B1A/CH GN045C ニック・オービル
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【恒常】:このカードは、敵軍ユニットにもセットできる。
【常駐】:敵軍は、自分の手札にあるキャラを相手のユニットもセットできる。
「しょうがねえなあ」
B1A/CH GN046C クルト
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
クイック
【常駐】:このカードは、4以上の合計国力を持つ敵軍ユニットがいない場合、+1/+1/+1を得る。
「たった1機でモビルアーマーを止めろって言うのか!」
B1A/C GN037C 周到な戦術
COMMAND ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:ダメージを受けている敵軍ユニット1枚に、5ダメージを与える。
「私なりの戦い方があるからこそガンダムを引き込んだのだ」
B1A/C GN038C テストパイロットの回収
COMMAND ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:セットカード1枚を持ち主の本国の上に移す。
「アイナ様の救助を急げ!」
03B/U GN034C ザクII(クラッカー装備)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
ジオン軍のMS。投擲兵器クラッカーは突起部分が空中で爆散する事で、広範囲に被害をもたらす。
illust:Naochika Morishita
03B/U GN037C 高機動型ザクII(ロバート・ギリアム機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ロバート・ギリアム
速攻 [1]クロスウェポン[撃墜王]
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、交戦中の敵軍部隊1つに3貫通ダメージを与える。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、この効果のコストは[0]に変更される。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動型ザクIIの改良型である後期型仕様。4機のみ生産され、ロバート・ギリアム大佐が搭乗した。
illust:Hiroshi Ayaragi
03B/U GN038U 高機動型ザクII(ギャビー・ハザード機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ギャビー・ハザード
戦闘配備 [1]クロスウェポン[撃墜王]
【戦闘フェイズ】[R]+[1]:このカードと交戦中の、ダメージを受けている敵軍ユニット1枚をっ持ち主の本国の上に移す。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、この効果のコストは[0]に変更される。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動型ザクIIの改良型である後期型仕様。4機のみ生産され、ギャビー・ハザード中佐が搭乗した。
illust:F.M.U
03B/U GN039U 高機動型ザクII(シン・マツナガ機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「シン・マツナガ
[1]クロスウェポン[撃墜王]
【戦闘フェイズ】[0]:このカードをリロールする。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動型ザクIIの改良型。白を基調とした塗装の機体は、「白狼」ことシン・マツナガの専用機。
illust:Kazuyuki Hayashi
03B/U GN040C ゲルググキャノン(ブレニフ・オグス機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ブレニフ・オグス
【ダメージ判定ステップ】[R]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に、4ダメージを与える。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、この効果のコストは[0]に変更される。
その正確無比な射撃から「ワンショット・キラー」の名で恐れられたブレニフ・オグスの機体。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U GN041C ガッシャ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガッシャ系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
ペズン計画で開発された試作MS。優れた加速性能と格闘性能を持つが、正式採用はされなかった。
illust:K2 Shoukai
03B/U GN043U ケルゲレン
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【配備フェイズ】[0]:このカードを自軍Gにする。ターン終了時に、このカードを廃棄する。
アプサラス開発の電力供給に使用された後、病院船として打ち上げられたが、狙撃され撃沈した。
illust:t-LAB
03B/U GN044R ジンクス(コーラサワー機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備
【起動】:自軍ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードと、敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。(注:対象がいる場合のみ適用される)
自称AEUのエース。パトリック・コーラサワーの乗機。対ガンダム戦で何度も撃墜の憂き目にあった彼だが、同機ではロックオンの右目を負傷させ、ナドレを大破させる等の功績を挙げている。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U GN045U AEUイナクト
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、、またはのGサインを持つ、自軍G1枚をリロールする。
AEUの新型可変MS。ユニオン製のフラッグを参考に開発しており、機体形状などに類似点がある。
illust:Crimson
03B/CH GN021U シン・マツナガ
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【常時】[R]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、戦闘力1つに+2を得る。
(注:戦闘力1つ=格闘力、射撃力、防御力のいずれか1つ)
「狼が野良犬ごときに噛まれるものか!」
03B/CH GN023U ロバート・ギリアム
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
高機動
「ザコにかまっている暇は無い、沈め!」
03B/CH GN024C ブレニフ・オグス
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[緑1]:通常ダメージを受けている敵軍ユニット1枚に、2ダメージを与える。
「一撃必殺、見せてやろう」
03B/CH GN026U カティ・マネキン
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ】 [1]:供給
【起動】:敵軍ACE、または敵軍コマンドがプレイされた場合、[緑1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
「信用しろ、私がお前を男にしてやる」
03B/C GN014C 敵との邂逅
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:束縛補強
【常時】:敵軍手札を全て見る。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「しかし、戦場で会ったらこうはいかんぞ」
03B/C GN015U 青い巨星
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【恒常】:このカードのプレイ時に、追加で[緑1]を支払う事ができる。
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。追加のコストを支払った場合、(さらに)対象に2ダメージを与える。
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
03B/C GN016C 真紅の稲妻
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1~2枚に2ダメージを与える。
「うけてみるがいい閃光の一撃を!」
03B/O GN008C 追悼演説
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強
【起動】:自軍ジャンクヤードに、のGサインを持つユニットがキャラが(新たに)移動した場合、[緑1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
「私の弟、諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死んだ、何故だ!?」
03B/O GN010U ラブコール
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:強化
【起動】:自軍コマンドが解決された場合、自軍ユニット1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「全く・・・放っておけん男だ」
03B/U GN046R ザクII(ガルマ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ガルマ・ザビ
【起動】:自軍Gが場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、(さらに)このカードの上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
ザクIIの指揮官用カスタム機。頭部に30mm機関砲を装備する。茶系のパーソナルカラーが施された同機は、地球方面軍司令ガルマ・ザビ大佐専用の機体で、第1次地球降下作戦などで使用された。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U GN047C ドップ(ガルマ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ドップ系 地形適正:地球
専用「ガルマ・ザビ
クイック 高機動
【起動】:このカードが場に出た、または自軍キャラの「専用機のセット」が成立した場合、カード1枚を引く。
茶系のパーソナルカラーが施されたガルマ・ザビの専用機。自ら部隊を率いてガンダムと交戦した。
illust:As’Maria
03B/U GN048C ビグロ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:6 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ビグロ系MA 地形適正:宇宙
戦闘配備 高機動
公国軍の宇宙戦用MA。高い火力と機動性による一撃離脱戦法を得意とする。トクワンが搭乗した。
illust:Keisuke Sasaki
03B/U GN049U ザクII(ジョニー・ライデン機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ジョニー・ライデン
クイック 戦闘配備
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、[1]:支払う事ができる。その場合、本来の種類が、このカードと同じ属性のGサインを持つ、キャラである自軍G1枚を、キャラとして、自軍ユニットにセットできる。
ルウム戦役で戦艦3隻を撃沈し、「深紅の稲妻」の異名をとったジョニー・ライデン少佐の専用機。
illust:Koma
03B/U GN050U ゲルググJ(シン・マツナガ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「シン・マツナガ
戦闘配備 [R]クロスウェポン[撃墜王]
【防御ステップ】[2]:自軍部隊が交戦中の場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-2/-2/-2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「白狼」の名を持つシン・マツナガ大尉の機体。同機でア・バオア・クー戦に参加したと言われる。
illust:Koma
03B/U GN051C ザクI(トップ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ザク系MS 地形適正:地球
専用「トップ
【ダメージ判定ステップ】[緑1]:このカードが、自軍効果以外で破壊されている場合、敵軍G1枚を持ち主の手札に移す。
トップ少尉の機体。食料を求めてゲリラの村に立ち入った為に、村を巻き込む惨劇を引き起こした。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/CH GN028C トップ
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:女性大人
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、敵軍は自分のユニット1枚を選んで、このカードのいる戦闘エリアに移す。
「食いモンを手に入れる為に、上の村に陽動をかける」
03B/CH GN029U フェルト・グレイス
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性子供
ステイ】 [1]:供給
【配備フェイズ】[R]+[1]:自軍本国の上のカード1枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つ、ユニット以外のカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
「ミッション、開始します」
03B/C GN018C 策謀の大地
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強再生
<【起動】:このカードが場に出た時、自軍Gの枚数と、敵軍Gの枚数が同じであれば、ターン終了時に全ての自軍ユニットをリロールする>
【常時】:カード1枚を引く。
「聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい」
03B/C GN020U 兄との決別
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:移動リンク
【戦闘フェイズ】:敵軍セットカード1枚を持ち主の手札に移す。本来の名称が「私の戦争」であるカードが、自軍G、または自軍ジャンクヤードにある場合、持ち主の手札に移す代わりに、持ち主の捨て山の下に移す。(注:場にセットされているキャラも対象にできる)
「さよなら・・・兄さん・・・」
03B/C GN022C 最後の狙撃
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【ダメージ判定ステップ】:自軍カード1枚と、対象1と交戦中の滴軍ユニット1枚を、持ち主の本国の上に移す。
「だからさ・・・・・・狙い撃つぜぇっ!!」
04B/U GN053U シャア専用リック・ドム
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
専用「シャア・アズナブル
【起動】:このカードが場に出た場合、セットカードがセットされていない、G以外の敵軍カード1枚を持ち主の手札に移す事ができる。
シャア・アズナブルの乗機。ジェネレーターが強化された機体で、試作型ビーム・バズーカを装備する。
04B/U GN054C シャア専用ゲルググ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍カード1枚は、ターン終了時まで敵軍効果の対象にならない。
【防御ステップ】[緑1]:このカードが交戦中の場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
シャア・アズナブルの乗機。ララァのエルメスと共に出撃し、幾度と無くガンダムと相まみえた。
04B/U GN057C ギラ・ドーガ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ギラ・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時にリロールする。
シャア率いるネオ・ジオン軍の主力MS。複雑化した機構や武装を廃し、高い基本性能と信頼性を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U GN058U ギラ・ドーガ(レズン機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑3
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ギラ・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「レズン・シュナイダー
速攻 強襲]
【起動】:戦闘フェイズ開始時に、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍Gが3枚以上ある場合、このカードをリロールする。
ネオ・ジオン軍のMS隊長レズン・シュナイダー少尉の機体。極めて好戦的な戦闘スタイルで活躍した。
illust:Naochika Morishita
04B/U GN060C ホビー・ハイザック
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ハイザック系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
民間用の機体に偽装して派手な塗装が施された旧型機。ギュネイがシャアの護衛用として搭乗した。
illust:Koma
04B/U GN061C レウルーラ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:ゲイン [1]:供給
【起動】:このカードと同じ属性のGサインと、ゲインレベルを持つ自軍Gが場に出た場合、敵軍本国に2ダメージを与える。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動しない。
(注:2枚目以降のカードの同一の効果は起動しない)
シャア率いるネオ・ジオン軍の総旗艦。地球寒冷化作戦でロンド・ベルとの激戦を繰り広げた。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U GN062U ガンダムサダルスード
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1赤1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:サダルスード系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ガンダムマイスター874
クイック [0]:改装[サダルスード系デュナメス系]
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、(そのユニットが)場に出たターンと次のターン中、「速攻」を得る。
ソレスタルビーイングの第2世代ガンダム。戦闘力は低いが、機体各所に高精度センサーを内蔵する。
illust:Koma
04B/CH GN032U ナナイ・ミゲル
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:女性大人NT
ステイ】 [1]:供給
【配備フェイズ】[R]+[緑1]:自軍ジャンクヤードにあるグラフィック1枚を自軍Gにする。その場合、自軍G1枚を持ち主の手札に移す。
「大佐、あなたの作戦は完璧です」
04B/CH GN033C レズン・シュナイダー
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:女性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の敵軍部隊にX貫通ダメージを与える。Xの値は、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍Gの枚数+1とする。
(注:貫通ダメージは、戦闘ダメージと同様の処理を行う通常ダメージ)
「アタシだけで掃除してやるよ」
04B/CH GN034C ガンダムマイスター874
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イノベイド
【常時】[2]:このセットグループは、ターン終了時まで、場のカードの効果の対象にならない。
「それでは失礼します」
04B/C GN023U 垣間見える時
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強
【自軍ターン】:自軍本国、または自軍捨て山の上のカード3枚を自軍ハンガーに移し、そのカードを2つのグループに分ける。敵軍は自分の本国に4ダメージを与える事で、一方のグループを廃棄できる。
「ああ、アムロ、時が見える」
04B/C GN024C 手練れ
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:破壊装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
「こういう時に数を減らす」
04B/C GN025U 歓待
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:補強装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍配備フェイズ】:自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を自軍ハンガーに移す。その後、自軍本国をシャッフルする。
「Char’s believing ours pray pray♪」
04B/O GN011C 新たな乗機
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:移動
【常時】[緑1]:破壊されている自軍キャラ1枚を抜き出し、(別の)自軍ユニットにセットする。(注:場から離れた後、再度場に出る)
「わかっている。ゲルググのデータは頭に入れてある」
04B/O GN012C ニュータイプ専用機
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【戦闘フェイズ】[緑1]:「サイコミュ」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「サイコミュ」+1を得る。
「ララァとエルメスの組み合わせは絶大であります」
04B/O GN013U 地球寒冷化作戦
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:破壊
【自軍攻撃ステップ】[緑2]:このカードと同じ属性のGサインと、ゲインレベルを持つ自軍G1枚を廃棄する。その場合、宇宙エリアにアクシズチップ{UNIT、0/0/5}1個を出す。アクシズチップは帰還ステップ開始時に取り除かれる。その場合、敵軍本国に10ダメージを与える。
「アクシズ、行け。忌まわしい記憶と共に!」
04B/U GN064C ザクIIS型
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【防御ステップ】[1]:自軍ユニット1枚を、このカードの部隊の先頭に移す。
ジオン公国軍の汎用MS。指揮官機には、特徴的なブレードアンテナが頭部に取り付けられている。
04B/U GN065C ギガン
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ギガン系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードを廃棄する。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
支援、防空用の簡易生産型MS。性能面は高くないものの、生産コストが低く自走砲として有用であった。
04B/U GN068C ギラ・ドーガ(シュツルム・ファウスト)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ギラ・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍Gがある状態で、このカードが場に出た場合、敵軍カード1枚をロールできる。
使い捨てのロケット・ランチャーを追加で装備した機体。シールドに最大4基まで懸架できる。
illust:Naochika Morishita
04B/U GN069U ギラ・ドーガ改
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ギラ・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
[1]クロスウェポン[ギラ・ドーガ系ヤクト・ドーガ系]
【常駐】:このカードは、「特徴:ギラ・ドーガ系」「特徴:ヤクト・ドーガ系」を持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる場合、+1/+1/+1を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ギラドーガの強化発展型。装甲をガンダリウム合金に変更する等、性能向上が図られている。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U GN070U ガンダムサダルスード(タイプF)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1赤1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:サダルスード系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒクサー・フェルミ
[0]:改装[サダルスード系]
【常時】[X]:このカードと同じエリアにいるこのカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、カット終了時まで、X以下のロールコストを持つ敵軍コマンドの対象にならない。
サダルスードの改修機。防御面が強化されており、ピンポイントでGNフィールドを展開できる。
illust:Ken Nagasaki
04B/CH GN036C ギュネイ・ガス
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:男性子供NT強化人間
【防御ステップ】[1]:「特徴:女性」を持つキャラがいる場合、このセットグループのユニットは、ターン終了時まで「サイコミュ」+2を得る。
「クェスと付き合ってクェスを研究させてもらう」
04B/CH GN037U ヒクサー・フェルミ
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イノベイド
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍コマンドが解決された場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、元の本国の上と下に任意の順番で移す。
(注:上と下に振り分けて戻しても、全て上や下に戻してもよい)
「ボクはヒクサー・フェルミ。それ以外の何者でもない!!」
04B/C GN027C 謎の声
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:自軍ユニットが戦闘エリアにいる場合、リロール状態の敵軍ユニットX枚に、5ダメージを振り分けて与える。Xの下限は2とする。
「ラ・・・ラ・・・」
04B/C GN028U 決戦兵器投入
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:展開
【配備フェイズ】:自軍手札にある、このカードと同じ属性のGサインを持つ全てのユニットは、このフェイズ中、合計国力-2、ロールコスト-2してプレイできる。(注:マイナスの値にはならない)
「クェスとαの相性は良いようです」
04B/C GN029C 技術供与
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:再生
【配備フェイズ】:ユニット1枚をリロールする。対象は、ターン終了時にロールすると共に、次のターン中、リロールできない。
「あのサイコフレームは我が社の材料開発部のアイディアではなかったのです」
B2B/U GN129C ザクII(シン・マツナガ機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「シン・マツナガ
クイック
【常駐】:自軍手札にある、「特徴:撃墜王」を持つ全てのユニットは、合計国力-1してプレイできる。(注:合計国力はマイナスの値にはならない)
「白狼」の異名を持つシン・マツナガは、ルウム戦役で戦艦1隻に巡洋艦5隻撃沈という戦果を挙げた。
illust:As’Maria
B2B/U GN130C 高機動型ザクII(エリック・マンスフィールド機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「エリック・マンスフィールド
戦闘配備 強襲 [2]:クロスウェポン[撃墜王]
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ジオン本国防衛本隊所属のエースパイロット、エリック・マンスフィールドの専用機。
illust:K2 Shoukai
B2B/U GN131C ガンダムスローネツヴァイ
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:スローネ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ミハエル・トリニティ
クイック [2]:クロスウェポン[スローネ系]
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
近接戦に特化したスローネシリーズの2号機。合同軍事演習で窮地に陥ったエクシア達を救った。
illust:Naochika Morishita
B2B/CH GN066C ハロ
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
ステイクイック
【戦闘フェイズ】[0]:本来の記述に、のロールコストを持つ自軍G1枚をロールする。その場合、ダメージを受けている敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
「ロックオン、ロックオン」
B2B/C GN051C 白狼
COMMAND ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:移動装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:セットカード1枚をロールする。
「戦わずに逃げろ!それが最良の選択だ!」
B2B/C GN052C スカウト
COMMAND ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:敵軍キャラ1枚を、時軍ハンガーに移す。
「行くかい?」
B2B/O GN018C 引き際
OPERATION ベースドブースターパック サイクルB C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:移動
【恒常】:このカードは、敵軍ユニットにのみセットできる。
【起動】:自軍ターン終了時に、このセットグループのユニットを持ち主の手札に移す。
「無理だ、外から見れば分かる」
05C/U GN071S ガンダムデュナメス
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:デュナメス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロックオン・ストラトス
戦闘配備 [0]:改装[デュナメス系]
【戦闘フェイズ】[2]:交戦中の敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。その場合、対象は、このターン、全ての戦闘修正を失う。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。砲撃戦に特化した機体であり、選曲に応じた様々な銃器を装備している。遠距離からの必中の狙撃によって、敵に先んじてこれを各個撃破する。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U GN072C AEUイナクト(デモカラー)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
[0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
AEUの新型MS。初のお披露目となるデモンストレーションで、エースパイロットであるコーラサワーが搭乗。エクシアの武力介入までは華麗な操縦で観客の目を引き付けた。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U GN073C AEUイナクト指揮官型(コーラサワー機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚をロールする。Xの値は、自軍ユニットの枚数とする。
AEUの指揮官用MS。AEUのエース、コーラサワーが指揮官として部隊を率いた。トリニティの武力介入までは巧みな部隊連携でヴァーチェを追いつめている。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U GN075C ゾック
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゾック系MS水中用 地形適正:地球
強襲
【防御ステップ】[1]:「特徴:水中用」を持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚を、敵軍ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番にリロール状態で移す。
ジオン軍の水陸両用MS。機体各所にメガ粒子砲を備え、破格の高出力の機体となっている。
illust:K2 Shoukai
05C/U GN076U アッガイ(アカハナ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:アッガイ系MS水中用 地形適正:地球
専用「アカハナ
クイック
【自軍ダメージ判定ステップ】[緑1]:このカードの部隊に、「特徴:水中用」を持つ自軍ユニットが2枚以上いる場合、敵軍は、自分の手札1枚を選んで廃棄する。または、自軍本国に2ダメージを与える。
(注:敵軍は可能な限りどちらかを適用しなければならない。
ジオン軍の水陸両用MS。アカハナ率いる工作部隊の乗機としてジャブロー基地で破壊活動を行った。
illust:K2 Shoukai
05C/U GN079C ザメル
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
格闘力:0 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザメル系MS 地形適正:地球
強襲
【防御ステップ】[R]+[X]:戦闘エリアにいる、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚をロールする。
ジオン軍のMS。長大な射程を持つカノン砲での砲撃でトリントン基地を容易く壊滅させt.
illust:Takashi Ono
05C/U GN080C ドム・トローペン
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ドム系MS 地形適正:地球
強襲
【常駐】:このカードは、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる場合、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
(注:国力は発生しない)
トリントン基地襲撃の際アナベル・ガトー少佐を援護すべく出撃。基地に甚大な被害を与えた。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U GN081C ザクIIF2型(キンバライド基地仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる場合、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
(注:国力は発生しない)
キンバライド基地で使用されたザク。少ない補給での運用の為、他の機体のいち部が流用された。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U GN082U ザクIIF2型(ビッター機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ノイエン・ビッター
高機動
【起動】:このカードが、このカードと同じGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる状態で場に出た場合、カード1枚を引く。
ノイエン・ビッターの乗る機体。試作2号機を宇宙に上げる為に奮闘するが、コウにより撃墜されている。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/CH GN038C アカハナ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【常時】[1]:「特徴:水中用」を持つ、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、敵軍効果では、ダメージを受けない。
「やりますか?シャア大佐」
05C/CH GN040U ヴィリィ・グラードル
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
ステイ】 [1]:供給
【常駐】:のGサインを持つ全ての自軍キャラは、プレイされて場に出たターン中に出撃した場合、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「総員!ショック対応姿勢を取れえい!」
05C/CH GN041U ノイエン・ビッター
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【ダメージ判定ステップ】[緑2]:戦闘エリアにいる、このカードと同じGサインを持つ自軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。
「星の屑作戦に栄光あれ・・・」
05C/CH GN042C ウォルガング・ヴァール
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
[1]:供給
【敵軍配備フェイズ】[緑2]:このカードがセットされているユニットを廃棄する。その場合、このターン、敵軍は、ユニットを出撃させる事ができない。
「・・・」
05C/CH GN043U ケリィ・レズナー
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
ステイ
【自軍攻撃ステップ】[緑2]:このカードが場に配備されている場合、自軍ジャンクヤードにある、このカードと同じGサインと、X以下の合計国力を持つユニット1枚を自軍配備エリアにリロール状態で出し、このカードをセットする。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
「ヴァル・ヴァロだぞ!!」
05C/C GN032C 必中の礫
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【ダメージ判定ステップ】:、またはのGサインを持つ自軍Gがある場合、交戦中の敵軍ユニット1枚を、持ち主の配備エリアに移す。
「デュナメス、目標を狙い撃つ」
05C/C GN033U 無慈悲な狙撃手
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:のGサインを持つ自軍Gがある場合、交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
「今日の俺は・・・容赦ねえぞ」
05C/C GN034C 大義の下に
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:移動装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚を、持ち主のハンガーに移す。
「行ってくれ、ガトー少佐・・・!!」
05C/C GN035C プラズマ・リーダー
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:移動装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
「甘いな!!」
05C/C GN036R アトミック・バズーカ
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)緑X
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚、X+Xダメージを与える。
「ソロモンよ!私は帰って来た!!」
05C/G GN010C Graphic
Graphic 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
GAIN(2) GUARD(1)
illust:Iwao Teraoka,Hiroshi Ayaragi
構築済みデッキ「四極の刃」収録
05C/G BK011C Graphic
Graphic 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
GAIN(2) GUARD(1)
illust:Iwao Teraoka,Hiroshi Ayaragi
構築済みデッキ「四極の刃」収録
05C/U GN093C リック・ドムII(カリウス機)
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
専用「カリウス・オットー
強襲
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードの部隊にいる自軍ユニット1枚持つ使用型テキストの、まだ未解決の効果1つを指定する。その場合、指定した効果で与えるダメージは、+2される。
(注:5ダメージを(振り分けて)与える場合、7ダメージを(振り分けて)与える)
一年戦争末期から続いてデラーズ艦隊でも使用された、改修されたリック・ドム。ガトーの腹心であるカリウスは、この機体で、ガンダム試作2号機やノイエ・ジールといったガトーの機体をサポートした。
illust:Yoshihiko Machida
05C/U GN094C ドラッツェ
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ドラッツェ系MS 地形適正:宇宙
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、ターン終了時に、自軍G1枚をリロールできる。
デラーズ艦隊によって、独自に開発されたMS。少ない物資の中からパーツを寄せ集めて製作された。
illust:Yoshihiko Machida
05C/U GN096U ゲルググM
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、通常ダメージを受けている敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
海兵隊仕様のゲルググ。一年戦争終結後も、シーマ艦隊によって秘匿され、同艦隊の主力となった。
illust:Yoshihiko Machida
05C/U GN097C リリー・マルレーン
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【起動】:敵軍ユニットが、通常ダメージで破壊された場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
シーマ艦隊の旗艦として使用されたザンジバルII級機動巡洋艦。艦長はデトローフ・コッセル。
illust:K2 Shoukai
05C/U GN099U ゴッグ
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゴッグ系MS水中用 地形適正:地球
ジオン軍の水陸両用MS。機雷やハイパー・ハンマーの衝撃を受け止める程の強固な装甲を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U GN100C ズゴック
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ズゴック系MS水中用装弾 地形適正:地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の水陸両用MS。連邦軍のベルファスト基地を襲撃、地上でもなお機敏な動きを見せた。
illust:K2 Shoukai
05C/CH GN048C デトローフ・コッセル
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
ステイ強襲 [1]:供給
【起動】:自軍戦闘フェイズ開始時に、敵軍ユニット1枚を指定する。このターン、対象が防御に出撃した場合、対象に1ダメージを与える。
「戦闘配置だ!やるぞ!」
05C/CH GN049U エギーユ・デラーズ
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍捨て山のカード全てを廃棄する。その場合、廃棄したカードの中にある、このカードと同じGサインを持つ、ユニット1枚とキャラ1枚を、1つのセットグループとして、自軍配備エリアにロール状態で出す事ができる。
「その心こそ大義!」
05C/CH GN050C カリウス・オットー
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【防御ステップ】[2]:このカードの部隊にいる、このカードと同じGサインを持つ、このセットグループ以外の自軍ユニット1枚を、(別の)戦闘エリアに移す。
「直接少佐に続いて戦った者も、私だけになってしまいました」
05C/CH GN051U フラナガン・ブーン
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
クイック
【起動】:このカードが、「特徴:水中用」を持つ自軍ユニットにセットされた場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
「フッ、捕まえたぞ、木馬め。部下の仇、討たせてもらうぞ」
05C/CH GN052U ミハル・ラトキエ
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:女性子供
ステイ
【リロールフェイズ】[1]:このカードを廃棄する。その場合、敵軍はこのターン、コマンドをプレイできない。
「兵隊さん、なんか買ってくれない?」
05C/C GN039U 総帥への信奉
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:展開
【常時】:自軍G1~3枚は、このターン、ロールコストの支払いにおいて、2枚分のGとして扱う事ができる。
「我らは生きて総帥の志を継がねばならんのだ」
05C/C GN040C 水中戦
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:「特徴:水中用」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+3/+3/+3を得る。
「このグラブロに対して迂闊に海中に入ったのがお前のミスだよ」
05C/O GN015C 理念を形にした力
OPERATION 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】[緑1]:このカードの上にコイン1個を乗せる。
【ダメージ判定ステップ】[緑1]:このカードを廃棄する。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に、Xダメージを与える。Xの値は、このカードの上にあるコインの個数と同じとする。
「素晴らしい・・・まるでジオンの精神が形になったようだ!」
06C/U GN104U 陸戦型ザクII(ノリス機)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:地球
専用「ノリス・パッカード
クイック
【常駐】:このカードは、このカード以外の自軍ユニットがいない場合、+2/±0/+2を得る。
【戦闘フェイズ】[0]:このカードをリロールする。
ノリスが搭乗。ゲリラと共闘したシローの陸戦型ガンダムと交戦するも、中破し撤退に追い込まれる。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U GN105C 戦闘ヘリ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:地球
クイック 戦闘配備
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、ロールコスト1を持つ敵軍ユニット1枚をロールする。
ジオン公国軍の戦闘用ヘリコプター。有線式ミサイルと両翼にはバルカン砲が装備されている。
illust:Keisuke Sasaki
06C/U GN106C マゼラ・アタック
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:マゼラ・アタック系 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、3以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚をロールする。
撤退するジオン軍の時間稼ぎとして、マゼラ・アタック隊が第08MS小隊に対し待ち伏せ攻撃を仕掛けた。
illust:K2 Shoukai
06C/U GN109U ハイゴッグ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ハイゴッグ系MSサイクロプス隊水中用 地形適正:地球
【起動】:このカードが場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある「特徴:サイクロプス隊」または「特徴:水中用」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
サイクロプス隊が北極基地を強襲した際に用いられた機体。基地内の連邦軍の機体を翻弄して見せた。
illust:Naochika Morishita
06C/U GN110C ハイゴッグ(ハンド・ミサイル・ユニット)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ハイゴッグ系MSサイクロプス隊水中用 地形適正:地球
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このセットグループのセットカード1枚を廃棄する。その場合、敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
ハイゴッグの腕部に追加で装備される武装。ハンド・ミサイル・ユニットを装着した状態。
illust:Naochika Morishita
06C/U GN111C リック・ドムII
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
[1]:ゲイン
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、敵軍セットカード1枚を持ち主の捨て山の上に移す。
リック・ドムを改修した機体。プロペラトタンクを装備可能となり稼働時間が向上している。
illust:Kazuyuki Hayashi
06C/U GN113U ケルディムガンダム サーガ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑1赤1
格闘力:5 射撃力:5 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ケルディム系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ケルディム系]
【起動】:敵軍ユニットが戦闘エリアに移動した場合、[1]を支払う事ができる。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1~2枚に2ダメージを与える。
ケルディムガンダムの特殊仕様。狭い空間での戦闘を想定し、銃身が短くなっている。
illust:Keisuke Sasaki
06C/CH GN053U ノリス・パッカード
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:男性大人
【起動】:このカードの部隊が、敵軍部隊に戦闘ダメージを与えた場合、3以下の合計国力を持つ、ACE以外の敵軍ユニット1枚を破壊する。
「俺は時間を稼ぐ!」
06C/CH GN054C マサド
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:男性大人
【起動】:このカードがプレイされて、2以下の合計国力を持つ自軍ユニットにセットされて、2以下の合計国力を持つ自軍ユニットにセットされた場合、自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある、このカードがセットされたユニットと同名のユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
「あそこです!川からの攻撃です!」
06C/CH GN055U ガブリエル・ラミレス・ガルシア
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性大人サイクロプス隊
【起動】:このカードが廃棄される場合、自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある「特徴:サイクロプス隊」を持つキャラ1枚を、自軍ユニットにセットできる。
「海底通路です、基地に通じていると思われます」
06C/CH GN057U ミハイル・カミンスキー
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性大人サイクロプス隊
【起動】:このカードが廃棄される場合、自軍ジャンクヤードにある、3以下の合計国力と「特徴:サイクロプス隊」を持つユニット1枚を、持ち主の手札に移す事ができる。
「へへっ・・・」
06C/CH GN058C アンディ・ストロース
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性大人サイクロプス隊
【起動】:このカードが廃棄される場合、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
「強行します!」
06C/C GN043U 撤退への時間稼ぎ
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:捨て山1つの上のカード1~3枚を廃棄する。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「心理戦を仕掛けさせてもらう」
06C/C GN045C 捨て身の行動
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚に5ダメージを与える。Xの値は、自軍ユニットの枚数と同じとする。
「奴ら秒読みに入ってます。間に合いません!」
06C/O GN016C 基地侵入
OPERATION 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:補強再生サイクロプス隊
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
【起動】:「特徴:サイクロプス隊」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、本来の記述に、「特徴:サイクロプス隊」「特徴:水中用」を持つ自軍カード1枚をリロールできる。
「ガルシア、ミーシャ、お前たちは予定通り行動しろ」
06C/U GN115U グフフライトタイプ
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:グフ系MS 地形適正:地球
高機動
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある「特徴:アプサラス系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
飛行能力を備えたグフのバリエーション。アプサラスIIIの護衛機としてラサ基地に配属された。
illust:Takuya Io
06C/U GN116C 陸戦型ザクII
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ザク系MS 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了まで「速攻」または「強襲」を得る。
陸戦型のザクII。「J型」のマイナーチェンジである「JC型」が東南アジア戦線に配備されている。
illust:K2 Shoukai
06C/U GN117C アッガイ
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:アッガイ系MS水中系 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、戦闘エリアにいる自軍ユニット1枚を、持ち主の配備エリアに移す。
オデッサ戦線より撤退するガウ攻撃空母に搭載されていたアッガイ。撤退中に東南アジア戦線の08小隊に遭遇し、片腕を失った状態ながらも、陸戦型ガンダムを小破させる活躍を見せた。
illust:K2 Shoukai
06C/U GN121U ゲルググJ
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットがいる状態で場に出た場合、敵軍本国に3ダメージを与える。
総合整備計画に基づくゲルググの改修型。猟人を意味する「J(イェーガー)」をその名に冠する。
illust:Naochika Morishita
06C/U GN122C ザクII改
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、自軍捨て山の上のカード1枚を引く。
総合整備計画に基づくザクIIの改修型。サイド6襲撃において数機が投入されている。
illust:Naochika Morishita
06C/U GN123C リック・ドムII(コロニー内仕様)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
戦闘配備
【攻撃ステップ】[1]:このカードは、ターン終了時まで地形適正「地球」を得る。
総合整備計画に基づくリック・ドムの改修型。ほとんど改修することなく重力下での運用が可能。
illust:As’Maria
06C/CH GN060U バーナード・ワイズマン
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性子供サイクロプス隊
クイック
【常駐】:このカードは、「特徴:ザク系」を持つユニットにセットされている場合、+1/+1/+1を得る。
【配備フェイズ】[1]:自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで「特徴:サイクロプス隊」を得る。
「あいつと・・・ガンダムと戦ってみたくなったんだ」
06C/CH GN061C アルフレッド・イズルハ
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性子供
ステイ
【自軍戦闘フェイズ】[緑1]:自軍ジャンクヤードにある「特徴:サイクロプス隊」を持つキャラ1体を、「特徴:サイクロプス隊」を持つ自軍ユニットにセットする。
「バーニィ、あいつに勝てる?」
06C/CH GN062C キリング
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性大人
【自軍ダメージ判定ステップ】[2]:このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えている場合、敵軍本国に4ダメージを与える。ターン終了時に、敵軍本国を4回復する。
「サイド6は南極条約を批准しておりません」
06C/CH GN063U アニュー・リターナー
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性イノベイド
ステイ】 [1]:供給
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットが場に出た場合、自軍捨て山の上のカード1~2枚を見て、任意の順番で自軍本国の上か下に移す。
「呼び方はアニューで良いですから」
06C/CH GN064U ロックオン・ストラトス
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
クイック
【起動】:このカードがプレイされて、のロールコストを持つ自軍ユニットにセットされた場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
【起動】:このカードがプレイされて、のロールコストを持つ自軍ユニットにセットされた場合、敵軍ユニット1枚は、このターン、キャラの戦闘修正を失う。
「チャンスは一度・・・」
06C/C GN047C 多砲門レーザー
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:「範囲兵器」を持つ自軍ユニット1枚を指定する。その場合、戦闘エリア1つにいる、全ての敵軍ユニットにXダメージを与える。Xの値は、対象1が持つ「範囲兵器」1つの値と同じとする。
「ギニアス!」
06C/C GN048U 決死の陽動
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:補強サイクロプス隊
【戦闘フェイズ】:自軍捨て山のカードを全て見て、その中にある「特徴:サイクロプス隊」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す。その後、自軍捨て山をシャッフルする。
「学校が・・・」
06C/O GN017C 悪魔の砲口
OPERATION 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:強化展開
【常駐】:このカードは、自軍ユニットが持つ「範囲兵器」のロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
【戦闘フェイズ】[R]:このカードを廃棄する。その場合、「範囲兵器」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「範囲兵器」+3を得る。
「さようならアイナ。嫌いではなかった」
B3C/U GN178N ドラッツェ
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ドラッツェ系MS 地形適正:宇宙
戦闘配備
【起動】:このカードが場から離れた場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
デラーズ・フリートの量産型MS。物資不足の中で開発され、各部に様々なMSの部品が使用されている。
illust:Tomotake Kinoshita
B3C/U GN179N ザメル
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザメル系MS 地形適正:地球
強襲
【起動】:このカードが場から離れた場合、敵軍本国に3ダメージを与える。
デラーズ・フリートの超長距離支援用MS。ホバーユニットにより、その巨体に似合わず高い機動性を持つ。
illust:Naochika Morishita
B3C/C GN068N サイクロプス隊発進
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:再生サイクロプス隊
【戦闘フェイズ】:自軍ジャンクヤードにある、このカードと同じ属性のGサインを持つユニット2枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。
「ガルシア、ミーシャ、お前たちは予定通り行動しろ」
B3C/C GN069N 一点突破
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:束縛サイクロプス隊
【戦闘フェイズ】:敵軍は、このターン、テキストをプレイできない。
illust:As’Maria
B3C/C GN070N 撤退戦
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる自軍ユニットX枚を破壊する。その場合、敵軍本国にXダメージを与える。
「我々の真実の戦いを、後の世に伝える為に!」
B3C/O GN022N 潜入作戦
OPERATION ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:1枚制限補強サイクロプス隊
【起動】:「特徴:サイクロプス隊」を持つ自軍カードが場から離れた場合、カード1枚を引く。
「あの中身モビルスつだったのか・・・」
B3C/C BK073N 私情による裏切り
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:破壊
【常時】:敵軍キャラ1枚、または敵軍オペ1枚を破壊する。その場合、敵軍は、自分の本国を5回復できる。
「コウ、そういうことじゃないのよ・・・」
07D/U GN134U ア・バオア・クー
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:要塞 地形適正:宇宙
[1]:供給
【常駐】:このカードは攻撃に出撃できない。
【自軍配備フェイズ】[0]:自軍捨て山の上のカード1枚を表にする。表にしたカードが、ユニットである場合、そのカードを持ち主の手札に移す。
ジオン軍の宇宙要塞。連邦・ジオン両軍が総力戦を繰り広げ、一年戦争最後の戦いの舞台となった。
illust:Naochika Morishita
07D/U GN138C ドップ
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドップ系 地形適正:地球
戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の戦闘機。ミノフスキー粒子散布下での戦闘を前提としており、大きなキャノビーが特徴。
illust:As’Maria
07D/U GN139C ガトル
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガトル系 地形適正:宇宙
戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の宇宙用爆撃機。一年戦争を通じて幅広く運用された。ドロス級空母の艦載機でもある。
illust:Naochika Morishita
07D/U GN141C サイコ・ドーガ
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:サイコ・ドーガ系MA 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:サイコミュ(2)
【防御ステップ】[R]:このカードと同じエリアにいる、「サイコミュ」を持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「サイコミュ」+Xを得る。Xの値は、ゲインレベルを持つ自軍Gの枚数と同じとする。
ネオ・ジオンのNT専用試作MA。後に、この機体を基にしてα・アジールが開発された。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/CH GN070C シャリア・ブル
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人NT
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍手札を全て見る。
「わたくしには閣下の深いお考えはわかりません。しかし、わかるように努力するつもりであります」
07D/CH GN071C シムス・アル・バハロフ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:女性大人
ステイ
【防御ステップ】[R]:「サイコミュ」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「サイコミュ」+2を得る。
「敵をキャッチしました、戦闘はお任せします」
07D/CH GN072C アナベル・ガトー
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【常駐】:自軍ジャンクヤードに、このカードと同じGサインを持つ、ユニット、またはキャラがある場合、このカードは、国力2を発生する。
(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「私は義によって立っているからな」
07D/C GN053C 適合チェック
COMMAND 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化補強
【常時】:全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、地形適正「宇宙」「地球」を得る。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」
08D/U GN147C ザクII(ジーン機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジーン
戦闘配備
【起動】:自軍ターン中に、このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
サイド7偵察の任務を受けた機体。戦功を焦るジーンは静止を顧みず単騎で強襲を敢行した。
illust:K2 Shoukai
08D/U GN148C ザクII(デニム機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デニム
【起動】:このカードと同じ部隊にいる、「特徴:ザク系」を持つ自軍ユニットが破壊されて廃棄される毎に、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
サイド7偵察の任務を受けた機体。ジーンの撃破に激昂しガンダムに挑んだが、あえなく破れた。
illust:K2 Shoukai
08D/U GN149C ザクII(スレンダー機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「スレンダー
【自軍帰還ステップ】[R]:戦闘エリアにいる、「特徴:ザク系」を持つ自軍ユニット1枚をロールする。その場合、カード1枚を引く。
サイド7偵察の任務を受けた機体。ガンダムのデータを母艦に持ち帰るも、続く出撃で撃破された。
illust:K2 Shoukai
08D/U GN150U ザクII(クラウン機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「クラウン
戦闘配備
【防御ステップ】[1]:このカードが宇宙エリアにいる場合、このカードと、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚を、地球エリアの任意の順番に移す。ステップ終了時に、このカードを廃棄する。
ガンダムとの交戦から撤退に失敗し、そのまま大気圏に突入。大気の摩擦熱で燃え尽きた。
illust:Naochika Morishita
08D/U GN151U パプア
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【戦闘フェイズ】[R]+[1]:ザクチップ{UNIT、「特徴:ザク系】、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を、このカードの部隊の任意の順番に出す。
ジオン軍の補給艦。双胴型の独特の形状を持ち、老朽艦ながらもジオン軍の補給線を支えている。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/U GN152U シャア専用ムサイ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、「特徴:ザク系」を持つユニット1~2枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
シャアの乗艦。「V作戦」計画の全貌を暴く為、サイド7への偵察任務を遂行した。
illust:K2 Shoukai
08D/CH GN074U スレンダー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:敵軍ユニットが場に出た場合、このカードを廃棄できる。その場合、カード1枚を引く。
「少佐、武器が違います!」
08D/CH GN075C クラウン
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このカードが宇宙エリアに移動した場合、カード1枚を引く。その場合、ターン終了時に、このカードを廃棄する。
「助けてください!減速できません!」
08D/CH GN076U トクワン
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このセットグループの、「特徴:MA」を持つ自軍ユニットが攻撃に出撃した場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
「ビグロの使い方、見せてやるぜ」
08D/CH GN077C デミトリー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、2以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。
「よし、まずはあのできそこないから」
08D/CH GN078U キャスバル・レム・ダイクン
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:男性子供
別名「シャア・アズナブル
ステイ
【起動】:自軍本国にダメージが与えられた場合、このカードを廃棄できる。その場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「特徴:専用「シャア・アズナブル」」を持つユニット1枚、または「シャア・アズナブル」1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
08D/C GN057U 部隊の再編
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:展開
【戦闘フェイズ】:ザクチップ{UNIT、「特徴:ザク系」、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}3個を、自軍部隊1つの任意の順番に出す。
「新たに3機のザクがあ間に合ったのは幸いである」
08D/C GN058U タイムオーバー
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊移動
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を、別の戦闘エリアの任意の順番に移し、対象に3ダメージを与える。
「ザクには大気圏を突破する性能はない、気の毒だが」
08D/C GN059U ルウム戦役
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に、3ダメージを与える。
08D/O GN020C 強行偵察
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【自軍ダメージ判定ステップ】[0毎]:戦闘エリアにいる、「特徴:ザク系」を持つ自軍ユニット1枚を廃棄する。その場合、敵軍本国に1ダメージを与える。
「我々は偵察が任務なんだぞ!」
09D/U GN157N ガンタンク初期型
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:ガンタンク系 地形適正:地球
戦闘配備
【常時】[0毎]:このカードにキャラがセットされている場合、自軍手札1枚を選んで廃棄する。その場合、このカードの破壊を無効にする。
連邦軍の大型戦闘車両。キャスバルとアルテイシアの脱出の手段として、ハモンが手配した。
09D/U GN163N ドム(ガイア機)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS三連星 地形適正:地球
専用「ガイア
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「マッシュ」と「専用機のセット」が成立するユニット、または「マッシュ」1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
黒い三連星の一員であるガイアの使用するMS。ジェットストリームアタックでは、先頭を担当する。
illust:Naochika Morishita
09D/U GN164N ドム(オルテガ機)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS三連星 地形適正:地球
専用「オルテガ
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「ガイア」と「専用機のセット」が成立するユニット、または「ガイア」1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
黒い三連星の一員であるオルテガの使用するMS。ジェットストリームアタックでは、とどめを担当する。
illust:Naochika Morishita
09D/CH GN080N アルテイシア・ソム・ダイクン
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:女性子供
別名「セイラ・マス
ステイ
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「キャスバル・レム・ダイクン」1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
【自軍配備フェイズ】[R]:自軍脱出コインがある場合、カード1枚を引く。
「おじさん、好き!」
09D/CH GN082N ジオン・ズム・ダイクン
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:男性大人
ステイ
【敵軍配備フェイズ】[R]:のGサインを持つ、このカード以外の自軍キャラがいる場合、このカードを廃棄する。その場合、このターン、全ての軍は、ユニットを戦闘エリアに移動させる事ができない。
「おやすみアルテイシア」
09D/CH GN083N アストライア・トア・ダイクン
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:女性大人
ステイ
【常時】[R]:このカードを廃棄する。このターン、のGサインを持つ、全ての自軍キャラのセットグループは、カット終了時まで、敵軍効果の対象にならない。
「私はキャスバルもアルテイシアも立派に育てました」
09D/CH GN084N ランバ・ラル
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:男性大人
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、のGサインを持つカード1枚を自軍ハンガーに移す。
「ルシファ救出作戦をやるぞォ!」
09D/CH GN086N 黒い三連星
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:男性大人三連星
別名「マッシュガイアオルテガ
【常駐】:自軍手札、自軍ハンガーにある、「特徴:三連星」を持つ全てのカードは、合計国力-1してプレイできる。(注:合計国力はマイナスの値にはならない)
「アナンケだな」「へっへっへ」「レビルの艦だな」
09D/C GN061N 国葬
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:回復
【戦闘フェイズ】:全ての本石を5回復する。
「今宇宙に昇りて礎とならんとす・・・」
10D/U GN168N ジンクスIV(コーラサワー機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備 [0]:改装[ジンクス系]
【恒常】:のGサインを持つ全ての自軍Gは、このカードのロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つGとしても扱える。
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍ユニット1枚を、持ち主の本国の上に移す。
パトリック・コーラサワーの専用機。ELSとの決戦において、機体をELSに侵食され、自爆を図った。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U GN170N アッガイ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:アッガイ系MS水中用 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、「特徴:水中用」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ジオン軍の水陸両用MS。偵察任務や破壊工作等、特殊作戦で高い能力を発揮する。
10D/U GN171N ジュアッグ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:3 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ジュアッグ系MS水中用 地形適正:地球
【起動】:「特徴:水中用」を持つ自軍カードが場に出る毎に、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
ジオン軍の水陸両用MS。3連装ミサイルランチャーを装備しており、中距離支援を主とした機体。
10D/U GN172N アッグガイ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:アッグガイ系MS水中用 地形適正:地球
戦闘配備
【起動】:このカードが場に出た場合、自動手札、または自軍ハンガーにある、「特徴:水中用」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。ターン終了時に、この効果で出したユニットを、自軍ハンガーに移す。
ジオン軍の水陸両用MS。湿地帯での運用を想定されており、4本のヒートロッドを装備している。
10D/U GN173N ゾゴック
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゾゴック系MS水中用 地形適正:地球
【起動】:「特徴:水中用」を持つ自軍カードが場に出る毎に、このカードは、ターン終了時まで+1/+1/+1、または±0/+2/±0を得る。
ジオン軍の水陸両用MS。ヒート・ソード、ワイドカッターを装備し、高い格闘能力を持つ。
illust:K2 Shoukai
10D/CH GN089N カティ・マネキン
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「掃討作戦に移る!」
10D/CH GN090N フェルト・グレイス
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ
【常時】[1]+[R]:敵軍カード1枚は、カット終了時まで、敵軍効果の対象にならない。(注:対象にとっての、自軍効果の対象にならない)
「あの人の愛は大きいから」
10D/C GN065N 一瞬の逆転
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊移動
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。または、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
「これが、ソレスタルビーイングだ」
10D/C GN066N 決死の攻撃
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1青1赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚を、持ち主の本国の下に移す。
「けどまだだぜ、トランザム!」
10D/C GN067N 特務部隊
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強
【常時】:自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:水中用」を持つユニット1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「強力なモビルスーツならば数はいらない。1機2機でも戦果が十分得られると考えたのだろう」
illust:K2 Shoukai
10D/C BK067N 二律背反
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒3
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊移動
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる、セットカードがセットされている敵軍ユニット1枚を破壊する。または、自軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。
「僕は人間だ!」
10D/C BK068N 意外な救援
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1青1緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:敵軍ユニット1枚を破壊する。
「何!?」
11E/U GN183N ヤクト・ドーガ(ギュネイ機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ヤクト・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ギュネイ・ガス
[1]:サイコミュ(2)
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある「特徴:装弾」を持つコマンド1枚を持ち主のハンガーに移す。
ギュネイ・ガスが使用する専用機。ルナツーにおける戦闘では、ジェガン8機を瞬く間に退けている。
illust:Hidetoshi Omori
11E/U GN184N ヤクト・ドーガ(クェス機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ヤクト・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「クェス・パラヤ
戦闘配備 [1]:サイコミュ(2)
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、ターン終了時に、このカードを持ち主のGのにできる。
クェス・パラヤが使用する専用機。ルナツーにおける戦闘で、父の乗る巡洋艦を知らずに破壊してしまった。
illust:As’Maria
11E/U GN185N ギラ・ドーガ
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ギラ・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍Gが3枚以上ある場合、このカードは、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
ネオ・ジオンの量産型MS。ジオンの象徴たる「ザク」のコンセプトを反映した機体で、似た外観を持つ。
illust:Naochika Morishita
11E/U GN188N メッサー
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:メッサー系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く事ができる。
【常駐】:自軍の手札の上限枚数に+1する。
マフティーが使用する主力MS。肩部のスパイクアーマーなど、部分的に旧ジオン製MSを彷彿させる。
illust:Tomotake Kinoshita
11E/CH GN092N シャア・アズナブル
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:男性大人NT
【恒常】:のGサインを持つ自軍Gが6枚以上ある場合、このカードは、合計国力3としてプレイできる。
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:装弾」を持つコマンド1~2枚を、ロール状態で自軍Gにする。
「それでこそ私のライバルだ!」
11E/CH GN093N クェス・パラヤ
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:女性子供NT
【起動】:このカードのセットグループのユニットが破壊された場合、自軍本国の上のカード1~2枚を見て、その中にある「サイコミュ」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出し、このカードをセットする。その後、このカードの破壊を無効にする。
「あそこだ!大佐!」
11E/CH GN095N ギギ・アンダルシア
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:女性子供
ステイ
【常駐】:自軍の手札の上限枚数に+1する。
【起動】:自軍ターンの終了時に、手札が5枚以上ある場合、カード1枚を引く事ができる。
「ワタシはこんな女だよ・・・軽蔑する?」
11E/C GN071N 欺瞞で臨む交渉
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:再生装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、自軍Gの枚数が敵軍Gより少ない場合、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、(ジャンクヤードにある)このカードを、ロール状態で自軍Gにする。
【常時】:自軍G1枚を自軍ハンガーに移す。その場合、自軍本国の上のカード1枚を、ロール状態で持ち主のGにする。
「我々が地球連邦政府に礼を尽くす立場でありますから」
11E/C GN072N 戦いの機先
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:移動装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:敵軍Gが4枚以下の場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を持ち主の本国の上に移す。
「モビルスーツ部隊を突破したのがいる!」
illust:Naochika Morishita
11E/O GN023N サイコミュテスト
OPERATION 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:破壊装弾
【常駐】:「特徴:装弾」を持つ自軍コマンドの効果で自軍Gをロールする場合、このカードを自軍Gとしてロールできる。
【起動】:この記述の効果以外で、敵軍ユニットがダメージを受けた場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
「クェスの脳波とサイコミュとの連動は完璧です」
12E/U GN194N ザクII改(バーニィ機)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:1枚制限ザク系MSサイクロプス隊レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「バーナード・ワイズマン
【起動】:敵軍ユニットが攻撃に出撃した場合、バルーンチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、「高機動」、0/0/1}1個を、このカードと同じエリアに出す。バルーンチップは以下のテキストを持つ。
「【起動】:このカードが交戦中となった場合、このカードと、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える」
サイクロプス隊、バーニィが使用する機体。ガンダムとの対決では、多彩な戦法で相手を翻弄した。
illust:Itsuki Kariya
12E/U GN195N ガンダム試作2号機サイサリス
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP02系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アナベル・ガトー
[1]:改装[GP02系]
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、このカードと、全ての敵軍ユニットにXダメージを与える事ができる。Xの値は、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。
デラーズ・フリートが連邦軍から強奪したMS。「星の屑作戦」の目的ともいえる核攻撃を可能とする。
illust:Naochika Morishita
12E/U GN196N ノイエ・ジール
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(7)緑3
格闘力:7 射撃力:3 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限ノイエ・ジール系MAレジェンド 地形適正:宇宙
専用「アナベル・ガトー

デラーズ・フリートが所有する大型MA。ガトーが使用し、ガンダム試作3号機と激戦を繰り広げた。
illust:As’Maria
12E/U GN198N サザビー
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:1枚制限サザビー系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
クイック 戦闘配備 高機動
【恒常】:このカードは、合計国力-Xしてプレイできる。Xの値は、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。

【起動】:このカードが場に出た場合、このカードと、敵軍ユニット1枚を持ち主の本国の下に移す事ができる。
シャアが使用する機体。地球寒冷化作戦を敢行するネオ・ジオンの主力として、ロンド・ベルと対峙した。
illust:As’Maria
12E/U GN199N Ξガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:Ξ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「マフティー・ナビーユ・エリン
戦闘配備 高機動 [1]:改装[Ξ系]
【恒常】:このカードと同じ属性のGサインを持つ、または、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ、自軍Gが2枚以上ある場合、このカードは、合計国力-2してプレイできる。
<【起動】:のGサインを持つ自軍カードの効果で自軍手札が廃棄された場合、自軍捨て山の上のカード1枚を引く事ができる。
マフティーの主力MS。ペーネロペーと交戦し、ミノフスキー・クラフトによる空中戦を繰り広げた。
illust:As’Maria
12E/CH GN097N ランバ・ラル
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人レジェンド
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが交戦中の場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍本国に3ダメージを与える。
「この風、この肌触りこそ戦争よ」
12E/CH GN098N アイナ・サハリン
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:女性大人レジェンド
<【常駐】:「特徴:MA」を持つ全ての自軍ユニットは、部隊戦闘力の計算において、格闘力に射撃力を足した値で計算を行う>
「兄のアプサラスが完成すれば、この戦火は静まります」
12E/CH GN099N バーナード・ワイズマン
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性子供サイクロプス隊レジェンド
【戦闘フェイズ】[R]:バルーンチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、「高機動」、0/0/1}1個を、このカードと同じエリアの任意の順番に出す。バルーンチップは以下のテキストを持つ。
「【起動】:このカードは交戦中となった場合、このカードと、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える」
「ようし、いい子だ!」
12E/C GN077N プロパガンダ
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:補強
【常時】:カードX枚を引く。Xの値は、3を上限とする、本来の特徴に「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。ターン終了時に、自軍手札全てを廃棄する。
「そして私は、父ジオンの元に召されるであろう!」
12E/C GN078N 地球への贖罪
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:自軍Gが7枚以上ある場合、敵軍ユニット1枚に8ダメージを与える。
「5th、進入角度良好」
illust:Kenta Aoki
12E/O GN024N 脅威のメカニズム
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限展開
【自軍配備フェイズ】[R]:自軍本国の上のカード3枚を廃棄する。その場合、自軍手札にある、のGサインと、「特徴:レジェンド」を持つユニットを、自軍配備エリアにリロール状態で出す。帰還ステップ開始時に、この効果で出したユニットを、持ち主の手札に移す。
illust:Naochika Morishita
00/U GN001P シャア専用ゲルググ
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
戦闘配備 速攻
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、キャラがセットされていない敵軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
赤い彗星シャア・アズナブルが駆る機体。かのガンダムともスペック上では互角とされる、破格の性能を有するMS。一年戦争終盤においてアムロと幾度と無く死闘を演じるも、決着はつかなかった。
illust:Naochika Morishita
00/U GN002P シャア専用ザクII
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
戦闘配備 速攻
【攻撃ステップ】[1]:このカードをリロールする。
赤い彗星シャア・アズナブルの駆る機体。一年戦争開戦当初のルウム戦役では、地球連邦軍の艦艇を5隻撃沈するという華々しい戦果を挙げ、少佐への二階級特進を果たした。
illust:Tomotake Kinoshita
00/CH GN001P ロックオン・ストラトス
CHARACTER プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
「狙い撃つぜ!」
構築済みデッキ「四極の刃」収録
00/A GN001P ヤクト・ドーガ&クェス
ACE プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
【自軍戦闘フェイズ】[0]:ゲインレベルを持つ自軍G1枚をリロールする。
【戦闘フェイズ】[緑2]:このカードは、ターン終了時まで地形適性「[宇宙」「地球」を得る。
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚が持つ特殊効果1つと、まだ未解決のその効果を、ターン終了時まで無効にする。
illust:Naochika Morishita

関連カード (27枚)

画像モード
03B/U GN045U AEUイナクト
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、、またはのGサインを持つ、自軍G1枚をリロールする。
AEUの新型可変MS。ユニオン製のフラッグを参考に開発しており、機体形状などに類似点がある。
illust:Crimson
03B/O GN008C 追悼演説
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強
【起動】:自軍ジャンクヤードに、のGサインを持つユニットがキャラが(新たに)移動した場合、[緑1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
「私の弟、諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死んだ、何故だ!?」
05C/U GN080C ドム・トローペン
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ドム系MS 地形適正:地球
強襲
【常駐】:このカードは、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる場合、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
(注:国力は発生しない)
トリントン基地襲撃の際アナベル・ガトー少佐を援護すべく出撃。基地に甚大な被害を与えた。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U GN081C ザクIIF2型(キンバライド基地仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる場合、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
(注:国力は発生しない)
キンバライド基地で使用されたザク。少ない補給での運用の為、他の機体のいち部が流用された。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/CH GN040U ヴィリィ・グラードル
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
ステイ】 [1]:供給
【常駐】:のGサインを持つ全ての自軍キャラは、プレイされて場に出たターン中に出撃した場合、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「総員!ショック対応姿勢を取れえい!」
05C/C GN032C 必中の礫
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【ダメージ判定ステップ】:、またはのGサインを持つ自軍Gがある場合、交戦中の敵軍ユニット1枚を、持ち主の配備エリアに移す。
「デュナメス、目標を狙い撃つ」
05C/C GN033U 無慈悲な狙撃手
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:のGサインを持つ自軍Gがある場合、交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
「今日の俺は・・・容赦ねえぞ」
05C/U BK075C サーシェス専用AEUイナクトカスタム
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アリー・アル・サーシェス
[0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
PMCが研究用に入手したイナクトに独自の改修を施した機体。サーシェスに専用機として与えられた。彼の戦闘スタイルに合わせて軽量化・反応速度の向上が図られている。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
05C/C BK033C 絶大な圧力
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:束縛
【ダメージ判定ステップ】:、またはのGサインを持つ自軍Gがある場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、-2/-2/-2を得る。
「ヴァーチェ、目標を破壊する」
05C/C VT029S ガンダムマイスター
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊
ユニーク
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる、のGサインを持つ自軍ユニット1枚、のGサインを持つ自軍ユニット1枚、のGサインを持つ自軍ユニット1枚、のGサインを持つ自軍ユニット1枚をロールする。その場合、敵軍カード1枚を破壊する。または、敵軍本国に10ダメージを与える。
「行動するのは俺たちガンダムマイスターだ」
illust:Michinori Chiba
S2C/U VT098C ザクI
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ザク系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍ユニットがいる場合、+1/+1/+1を得る。
バトルバーにおいてレイジと対戦した古参の一人が使用したガンプラ。
S2C/U VT099C ゲルググキャノン
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ゲルググ系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
強襲
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍ユニットがいる場合、+1/+1/+1を得る。
バトルバーにおいてレイジと対戦した古参の一人が使用したガンプラ。
06C/O GN017C 悪魔の砲口
OPERATION 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:強化展開
【常駐】:このカードは、自軍ユニットが持つ「範囲兵器」のロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
【戦闘フェイズ】[R]:このカードを廃棄する。その場合、「範囲兵器」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「範囲兵器」+3を得る。
「さようならアイナ。嫌いではなかった」
09D/CH GN082N ジオン・ズム・ダイクン
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:男性大人
ステイ
【敵軍配備フェイズ】[R]:のGサインを持つ、このカード以外の自軍キャラがいる場合、このカードを廃棄する。その場合、このターン、全ての軍は、ユニットを戦闘エリアに移動させる事ができない。
「おやすみアルテイシア」
09D/CH GN083N アストライア・トア・ダイクン
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:女性大人
ステイ
【常時】[R]:このカードを廃棄する。このターン、のGサインを持つ、全ての自軍キャラのセットグループは、カット終了時まで、敵軍効果の対象にならない。
「私はキャスバルもアルテイシアも立派に育てました」
09D/CH GN084N ランバ・ラル
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:男性大人
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、のGサインを持つカード1枚を自軍ハンガーに移す。
「ルシファ救出作戦をやるぞォ!」
10D/CH BL097N イオリア・シュヘンベルグ
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
ステイ
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「解り合わせたいのだよ、私は」
10D/U GN168N ジンクスIV(コーラサワー機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備 [0]:改装[ジンクス系]
【恒常】:のGサインを持つ全ての自軍Gは、このカードのロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つGとしても扱える。
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍ユニット1枚を、持ち主の本国の上に移す。
パトリック・コーラサワーの専用機。ELSとの決戦において、機体をELSに侵食され、自爆を図った。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/CH GN089N カティ・マネキン
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「掃討作戦に移る!」
10D/U BK179N セラヴィーガンダムII
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒1青1緑1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:セラヴィー系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【恒常】:敵軍戦闘フェイズ開始時に、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、自軍ハンガー、または自軍ジャンクヤードにある、このカードを、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
ラファエルの背部に装備されたモジュールは、分離して遠隔操作可能な無人機として使用できる。
illust:BEE-CRAFT
10D/CH BK086N ミレイナ・ヴァスティ
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性子供
ステイ
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「大人の女に脱皮中ですぅ」
10D/CH RD093N ミーナ・カーマイン
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「イノベイターになり得る因子を持つ存在が狙われているのです」
10D/U VT163N ジンクスIV
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[ジンクス系]
<【常時】[1]/[R]:ゲインレベルを持たない自軍G1枚のGサインの色を、ターン終了時までのいずれか1つに変更する>
地球連邦軍の主力量産型MS。スペック上ではCBのガンダムに勝るとも劣らない性能を持つ。
illust:ryohei Miyazaki
11E/U GN184N ヤクト・ドーガ(クェス機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ヤクト・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「クェス・パラヤ
戦闘配備 [1]:サイコミュ(2)
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、ターン終了時に、このカードを持ち主のGのにできる。
クェス・パラヤが使用する専用機。ルナツーにおける戦闘で、父の乗る巡洋艦を知らずに破壊してしまった。
illust:As’Maria
11E/CH GN092N シャア・アズナブル
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:男性大人NT
【恒常】:のGサインを持つ自軍Gが6枚以上ある場合、このカードは、合計国力3としてプレイできる。
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:装弾」を持つコマンド1~2枚を、ロール状態で自軍Gにする。
「それでこそ私のライバルだ!」
12E/U GN199N Ξガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:Ξ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「マフティー・ナビーユ・エリン
戦闘配備 高機動 [1]:改装[Ξ系]
【恒常】:このカードと同じ属性のGサインを持つ、または、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ、自軍Gが2枚以上ある場合、このカードは、合計国力-2してプレイできる。
<【起動】:のGサインを持つ自軍カードの効果で自軍手札が廃棄された場合、自軍捨て山の上のカード1枚を引く事ができる。
マフティーの主力MS。ペーネロペーと交戦し、ミノフスキー・クラフトによる空中戦を繰り広げた。
illust:As’Maria
12E/O GN024N 脅威のメカニズム
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限展開
【自軍配備フェイズ】[R]:自軍本国の上のカード3枚を廃棄する。その場合、自軍手札にある、のGサインと、「特徴:レジェンド」を持つユニットを、自軍配備エリアにリロール状態で出す。帰還ステップ開始時に、この効果で出したユニットを、持ち主の手札に移す。
illust:Naochika Morishita