←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

画像モード
01A/U BL001R ガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンダム系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[ガンダム系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。この効果は、+1/+1/+1コインが2個以上乗っているユニットを対象にできない。
連邦軍の試作MS。学習型コンピュータやビーム兵器等、費用を度外視して最新技術を惜しみなく採用している。その戦闘力と搭乗者のアムロの力は一年戦争の流れを大きく変化させる程であった。
illust:Naochika Morishita
01A/U BL002U ガンキャノン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンキャノン系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「カイ・シデン
[1]:ゲイン
【防御ステップ】[2]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1体に、2ダメージを与える。
V作戦により開発された、連邦軍のMSの1機。中距離支援をコンセプトに開発されたため、格闘武器やシールドは一切装備されていないが、バズーカの直撃に耐えられるなどの重装甲を誇る。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U BL003C ガンタンク
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンタンク系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「ハヤト・コバヤシ
【防御ステップ】[1]:このカードの部隊の部隊戦闘力を、部隊解散まで+1する。
V作戦により開発された試作MS。ガンダム、ガンキャノンとの連携を目的とした長距離支援用の機体。
illust:Naochika Morishita
01A/U BL004U ガンダム(ビーム・ジャベリン)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンダム系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードの上に+1/±0//±0コイン1個を上に乗せる。
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードの上にあるコイン1個を取り除く。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
ホワイトベース隊で運用された、連邦軍の白兵戦用MS。基本兵装であるビームサーベルの柄を延伸させ、三つ叉の槍状のビームを形成する事で、投擲用武装ビーム・ジャベリンが使用可能。
illust:As’Maria
01A/U BL006C Gアーマー
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:0 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:Gファイター系ガンダム系WB隊 地形適正:宇宙地球
高機動
【自軍攻撃ステップ】[4]:ガンダムチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、4/1/4}1個を、このカードの部隊の任意の順番に出す。
ガンダムとサポートメカであるGファイターが合体した形態。重戦闘爆撃機として運用された。
illust:F.M.U
01A/U BL007C ジム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍攻撃ステップ】[2]:ユニットチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を、このカードの部隊の任意の順番に出す。
ガンダムを再設計し、徹底的なコストダウンを図ったMS。星一号作戦において大量投入された。
illust:As’Maria
01A/U BL008C ジム・スナイパーカスタム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
ジムをエース・パイロット用にカスタマイズしたMS。狙撃より格闘戦を重視した機体も存在する。
illust:F.M.U
01A/U BL010U ユニコーンガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青3
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ユニコーン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「バナージ・リンクス
戦闘配備 [0]:改装[ユニコーン系]
【常駐】:このセットグループの、「特徴:NT」を持つ全ての自軍キャラは、「[1]:共有[ユニコーン系]」を得る。
【自軍攻撃ステップ】[青2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、カード1枚を引く。
アナハイム・エレクトロニクスが開発した試作MS。NTの存在を感知する事で、その真の力を発揮する。
illust:As’Maria
01A/U BL011R ユニコーンガンダム(デストロイモード)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青3
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ユニコーン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「バナージ・リンクス
速攻 高機動
【【防御ステップ】[2]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚が持つ、特殊効果以外のテキスト1つと、まだ未解決のその効果を選んで、ターン終了時まで無効にする。その場合、このカードは、ターン終了時まで、無効にしたテキストと同じテキストを得る】
バナージ・リンクスの手に託された機体。NT-D発動中は、脳波を直接機体制御に反映する事で機体を自分の手元の如く操縦できると共に、相手のサイコミュ兵器のコントロールを奪う事もできる。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/U BL012C リゼル
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:リゼル系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。
RGZシリーズの1機。可変機構の簡略化とパーツの流用によって、生産性の向上に成功している。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U BL013R ガンダムエクシア
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:エクシア系MSCB 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
クイック 戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[エクシア系]
【ダメージ判定ステップ】[青2+黒1]:このカードと交戦中の、4以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。
刹那・F・セイエイが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。近接戦闘に特化した機体で、GNソード等の実体剣を主武装とする。
illust:Koma
01A/U BL014U アヴァランチエクシア
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青1黒1
格闘力:6 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:エクシア系MSCB 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
高機動
【自軍攻撃ステップ】[青1+黒1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
高機動オプション・アヴァランチを装着した状態。GN粒子を一気に開放し、爆発的な加速力を得る。
illust:Hiroshi Ayaragi
01A/CH BL001R アムロ・レイ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性子供NTWB隊
【ダメージ判定ステップ】[青3]:このセットグループの破壊を無効にする。この効果のコストは、このカードが「特徴:WB隊」を持つユニットにセットされている場合、[2]に変更される。
「大丈夫です、戦えますから」
01A/CH BL002C カイ・シデン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性子供WB隊
【戦闘フェイズ】[X]:自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで-X/±/+Xを得る。Xの値は、2を上限とする。
「案ずるより産むが易しってね」
01A/CH BL003C ハヤト・コバヤシ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性子供WB隊
【起動】:このカードが場に出た場合、G以外の自軍カード1枚と敵軍カード1枚をロールする。
「撃てますよ、教えてもらったから」
01A/CH BL005U バナージ・リンクス
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性子供NT
[1]:ゲイン
【戦闘フェイズ】[2]:このカードと同じエリアにいる、このカード以外の自軍カード1枚は、ステップ終了時まで、敵軍ユニットの効果の対象にならない。
「君が誰だって構わない。オレの事必要だって言ってくれ!」
01A/CH BL006U ミコット・バーチ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:女性子供
ステイ
【防御ステップ】[1]:「特徴:男性」と「特徴:子供」を持つ自軍キャラが攻撃に出撃している、または交戦中の場合、カード1枚を引く。
「バナージってさ、たまに遠くを見るような顔するよね?」
01A/C BL003C インテンション・オートマチック・システム
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+3/+3/+3を得る。
「コイツだけは・・・墜とすッ!」
01A/C BL004U 守る決意
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:対抗
【戦闘フェイズ】:自軍カード1枚は、ステップ終了時まで、敵軍効果の対象にならない。
「オードリー・・・」
01A/O BL001C 軟弱者!
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:再生
【攻撃ステップ】[青2毎]:自軍ユニット1枚をリロールする。
「それでも男ですか!」
01A/O BL002U レコンキスタ
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:回復
【自軍ターン】[青2]:自軍本国を3回復する。
「オデッサ作戦の開始である」
01A/G BL003C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Shin Matsuo
01A/G BL004C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Shinjiro Mogi
01A/U GN002C ザクII
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍攻撃ステップ】[2]:ユニットチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を、このカードの部隊の任意の順番に出す。
ジオン軍の主力量産型MS。ルウム戦役における勝利以降の、ジオン快進撃の立役者となった傑作機。
illust:Naochika Morishita
01A/U GN003U ザクレロ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザクレロ系MA 地形適正:宇宙
戦闘配備
ジオン軍のMA。推力は高いが運動性が低く、試作段階で放棄された機体。ガンタンクを圧倒した。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/U GN004C ゲルググキャノン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍ダメージ判定ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍本国に2ダメージを与える。
背部にビームキャノンを装着した砲撃戦用バリエーション機。キマイラ隊などで運用された。
illust:K2 Shoukai
01A/U GN005U 高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用機)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジョニー・ライデン
強襲 高機動
【ダメージ判定ステップ】[緑2]:このカードが、キャラがセットされている状態で、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
「真紅の稲妻」ジョニー・ライデンが駆る専用MS。一撃離脱戦法を得意とし、高い戦果を挙げている。
illust:Koma
01A/U GN006C ファルメル
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:ゲイン [1]:供給
シャア・アズナブルの乗艦であるムサイ級軽巡洋艦。艦橋部分の形状が独自のデザインとなっている。
illust:F.M.U
01A/U GN007C グフ・フライトタイプ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:グフ系MS 地形適正:地球
【攻撃ステップ】[3]:このカードと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得る。
グフカスタムをベースとした飛行試験型の完成形。少数量産され、アプサラスの護衛で出撃した。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U GN009R ガンダムデュナメス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:デュナメス系MSCB 地形適正:宇宙地球
専用「ロックオン・ストラトス
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[デュナメス系]
【ダメージ判定ステップ】[緑1毎+赤1毎]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。この効果は、1ターン中に同じユニットを対象にできない。
ロックオン・ストラトスが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。GNスナイパーライフルによる、長距離からの精密射撃が基本戦術。
illust:Gt.Factory
01A/U GN010U ガンダムデュナメス トルペード
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:デュナメス系MSCB 地形適正:地球
専用「ロックオン・ストラトス
【防御ステップ】[R]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
水中狙撃用の大型ランチャーを装備した状態。自身は水中に入らず、水中の敵を撃破する事が可能。
illust:BEE-CRAFT
01A/CH GN001R シャア・アズナブル
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人NT
【恒常】:このカードは「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力2としてプレイできる。
【自軍攻撃ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
「戦いは非情さ」
01A/CH GN002C デニム
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【自軍ダメージ判定ステップ】[1]:このカードが非交戦中の場合、このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで±0/+1/±0を得る。
「みんな部品ばかりだと思っていたが・・・」
01A/CH GN003C ジーン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、敵軍本国に2ダメージを与える。
「な、なんてモビルスーツだ」
01A/CH GN004U ジョニー・ライデン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【攻撃ステップ】[2]:このセットグループのユニットは、このターン、通常ダメージを受けない。
「惜しいな!このオレ様じゃなければ当たってたとこだぜ!」
01A/CH GN005U アイナ・サハリン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:女性子供
【防御ステップ】[緑2]:このカードは、ターン終了時まで-3/±0/±0を得る。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚をロールする。
「あなたといると不思議です」
01A/CH GN006C ギニアス・サハリン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:男性大人
ステイ
【自軍配備フェイズ】[1]:自軍手札にある、のロールコストを持つ全てのユニットは、このターン、合計国力-2を得る。
「アプサラスの完成の日は近い」
01A/C GN001C 赤い彗星
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。
「なめるな!」
01A/C GN002U 先手必勝!
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚をロールする。
「まだよく動けんようです、やります!」
01A/C GN003R 頭上の悪魔
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑3
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:移動
【攻撃ステップ】:配備エリアにいる、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
「何だこいつは!?」
01A/C GN004R スナイパーライフル
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:敵軍ユニット1枚に5ダメージを与える。
「狙い撃つ・・・狙い撃つぜ!」
01A/O GN001C 資源採掘
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強
【敵軍帰還ステップ】[緑1]:自軍捨て山の上のカード1枚を見て、自軍本国の上に移す事ができる。
「連邦に貴重な資源を1グラムたりとも渡してはならないのです」
01A/O GN002U 背水の陣
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:強化
【戦闘フェイズ】[緑1毎]:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。この効果は、1ターン中に同じユニットを対象にできない。
「兵たちをお願いします」
01A/G GN001C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Hiroshi Ousaka
01A/G GN002C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Toshihiro Kawamoto
01A/U BK001C ハイザック
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍帰還ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、次のドローフェイズ開始時に、敵軍は[1]を支払う。
連邦系とジオン系双方の技術を融合した量産MS。ティターンズの主力MSとして運用された。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U BK002C マラサイ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:マラサイ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:ゲイン
ティターンズの量産MS。ハイザックがベースである為、武装やパーツの流用が容易になっている。
illust:K2 Shoukai
01A/U BK003U ギャプラン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ギャプラン系MS 地形適正:宇宙地球
クイック 高機動
【起動】:このカードの部隊が、自軍ターン中に戦闘ダメージを与えた場合、ターン終了時に、このカードを持ち主の手札に移す。
【攻撃ステップ】[2]:このカードをリロールする。
ティターンズの可変MS。超高高度迎撃用の機体で、加速時のGが強烈な為、並の兵士では扱えない。
illust:Yoshihiko Machida
01A/U BK004R ハンブラビ(ヤザン機)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハンブラビ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヤザン・ゲーブル
戦闘配備 強襲
【防御ステップ】[黒X]:このカードが攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍ユニットX枚は、ターン終了時まで-1/±0/-1を得る。
ヤザン・ゲーブル大尉が搭乗する可変MS。海ヘビやテールランス等の独自性の高い白兵戦用兵器を多数装備する。野獣の如きヤザンの苛烈な猛攻撃は、幾度となくZガンダムを窮地に陥れている。
illust:K2 Shoukai
01A/U BK005R サイコガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒3
格闘力:7 射撃力:3 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限サイコ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フォウ・ムラサメ
[1]:ゲイン
【自軍防御ステップ】[4]:このカードが戦闘エリアにいる場合、全ての軍は、相手のユニット1枚を選んで、(可能な限り)「範囲兵器(5)」の効果を適用する。
ムラサメ研究所が開発した強化人間用MA。大型拡散メガ粒子砲を備えたその巨躯は、搭乗者であるフォウ・ムラサメの不安定な精神から暴走し、ニューホンコンの市街を火の海に変えている。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/U BK006C アレキサンドリア
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【自軍ターン】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、+1/+1/±0を得る。
アレキサンドリア級重巡洋艦のネームシップ。精鋭特殊部隊ティターンズの旗艦として運用された。
illust:At.Factory
01A/U BK007C ゾロ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ゾロ系MS 地形適正:地球
高機動
ザンスカール帝国の大気圏内用量産MS。ビーム・ローターの採用で長距離飛行能力を獲得している。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U BK008U シャッコー
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:シャッコー系MS 地形適正:地球
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードが戦闘ダメージで破壊されている場合、このカードを、破壊を無効にした上で自軍Gにする。
ザンスカール帝国の試作MS。運用テスト時に強奪されるが、回収されて後継機が開発されている。
illust:Takuya Io
01A/U BK009R ガンダムヴァーチェ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ヴァーチェ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ティエリア・アーデ
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[ヴァーチェ系]
【ダメージ判定ステップ】[黒2+緑1]:このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットは、ターン終了時まで-2/±0/-2を得る。
ティエリア・アーデが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。重装甲、重砲撃型の機体で、戦艦をも破壊するGNバズーカを持つ。
illust:Hiroshi Ayaragi
01A/U BK010U ガンダムヴァーチェ フィジカル
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ヴァーチェ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ティエリア・アーデ
[2]:範囲兵器(4)
【戦闘フェイズ】[黒1+緑1]:敵軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで-2する。
実体弾による砲撃に特化した仕様。攻撃での粒子消費が減少する為、強固なGNフィールドが展開可能。
illust:BEE-CRAFT
01A/CH BK001R フォウ・ムラサメ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供NT強化人間
【自軍帰還ステップ】[黒2]:自軍本国のカードを全て見て、その中にある「サイコガンダム」1枚を抜き出し、このセットグループのユニットと置き換える。その後、(抜き出した状態の)対象を廃棄し、自軍本国をシャッフルする。
「サイコガンダムとは私自身なのです」
01A/CH BK002U ヤザン・ゲーブル
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
強襲
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このターン、キャラがセットされていない敵軍ユニット1枚は、テキストをプレイできない。
「こっちは悪人にならず、みんなを潰せる」
01A/CH BK003C マトッシュ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
ステイ
【自軍ターン】[1]:敵軍は[1]を支払う。
「いつまでも強情を張っているがいい!」
01A/CH BK004C ジャマイカン・ダニンガン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
ステイ】 [1]:供給]
【戦闘フェイズ】[R]:のGサインを持つ、自軍カード1枚を破壊する。その場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/±0を得る。
「そんなところだ」
01A/CH BK005U クロノクル・アシャー
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性大人
【自軍攻撃ステップ】[黒3]:このターン、このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、敵軍は、自分のユニット1枚を選んで、持ち主の手札に移す。
「当て付けというわけか・・・!」
01A/CH BK006C ライオール・サバト
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[2]:このカードが交戦中の場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-1/-1/-1を得る。
「あれは私の獲物だ!」
01A/C BK001C 特攻
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化対抗
【戦闘フェイズ】:交戦中の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、+4/+4/+4を得ると共に敵軍効果の対象にならない。ターン終了時に対象を破壊する。
「ここで死ねるか!」
01A/C BK002U 二者択一
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動
【ダメージ判定ステップ】:G以外の、セットカードがセットされていない敵軍カード2枚を指定する。その場合、敵軍は、対象1から1枚を選んで持ち主のGにする。
「カミーユの両親を殺すと言っている」
01A/C BK003R ウーイッグ爆撃
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒3
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:破壊
【自軍攻撃ステップ】:全てのユニットを破壊する。(注:対象は取らない)
「全弾をぶち込め!!」
01A/C BK004R GNバズーカ
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を破壊する。
「目標を殲滅する」
01A/O BK001U 暴力組織
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:支配
【常駐】:全ての軍は、ユニットの使用型の効果をプレイする場合、追加で[1]を支払わなければプレイできない。
「なら、男らしく扱ってやるよ!」
01A/O BK002C ビーム・ローター
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒0
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:強化
【攻撃ステップ】[黒2]:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得る。
「ビーム・ローター順調!」
01A/G BK001C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Nagatsuki
01A/G BK002C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Hiroshi Ousaka,Junya Ishigaki,Minoru Abe
01A/R RD001R キュベレイ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:キュベレイ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ハマーン・カーン
戦闘配備 [1]:ゲイン [1]:サイコミュ
【【防御ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚が持つ全てのテキストは、ターン終了時まで無効となる】
アクシズが開発したニュータイプ専用MS。ビットを小型化した遠距離誘導兵器「ファンネル」を搭載し、オールレンジ攻撃を可能とする。ハマーン・カーンが搭乗し、支配的なまでの力を発揮した。
illust:Naochika Morishita
01A/U RD002C ガザC
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガザ系MS 地形適正:宇宙地球
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで+1する。
アクシズが開発した量産MS。集団による砲撃戦闘を想定しており、機動性は低いが高い火力を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U RD003C 量産型キュベレイ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:キュベレイ系MS 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:サイコミュ(1)
キュベレイの量産タイプ。グレミー率いるニュータイプ部隊によって運用され、その力を見せ付けた。
illust:K2 Shoukai
01A/U RD004U ドライセン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ドライセン系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【防御ステップ】[2]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1~2枚に、2ダメージを振り分けて与える。
ネオ・ジオンが開発した重MS。ビームトマホークやとライブレード等、格闘戦用の武装を多数持つ。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/U RD005C グワンバン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:供給
【常駐】:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の全ての自軍カードは、「[1]:ゲイン」を得る。
グワジン級の発展型であるグワンバン級戦艦のネームドシップ。ネオ・ジオンの総旗艦として就役した。
illust:BEE-CRAFT
01A/U RD007C ギラ・ズール
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。
ギラ・ドーガに変わる主力として開発された袖付きの量産MS。機体ごとに武装や形状が多少異なる。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U RD008U ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー機)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンジェロ・ザウパー
[1]:ゲイン
【防御ステップ】[2]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-2/±0/±0を得る。
親衛隊隊長アンジェロ・ザウパーが使用する専用機。長距離支援用兵器ランゲ・ブルーノ砲を持つ。
illust:F.M.U
01A/U RD009R ガンダムキュリオス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤2青1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
戦闘配備 速攻 [1]:ゲイン [0]:改装[キュリオス系]
【ダメージ判定ステップ】[赤1+青1]:このカードと同じ戦闘エリアにいるキャラ1枚を、持ち主の手札に移す。
アレルヤ・ハプティズムが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。加速力に優れた巡航形態に変形可能で、高速戦闘で真価を発揮する。
illust:Gt.Factory
01A/U RD010U ガンダムキュリオス ガスト
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
高機動
【防御ステップ】[赤1+青1]:このカードを、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番にリロール状態で移す。
追加ユニット・ガストを装着した状態。広域での運用を想定しており、大気圏の単独離脱能力を持つ。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
01A/CH RD001R ハマーン・カーン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性大人NT
【起動】:このカードが、プレイされて「サイコミュ」を持つ自軍ユニットにセットされた場合、カード2枚を引く。
【起動】:敵軍は、Gとコマンド以外の、自分のカードをプレイする毎に、追加で[1]を支払う。
「俗物め!」
01A/CH RD002U マシュマー・セロ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【攻撃ステップ】[赤X]:このカードが戦闘エリアにいる場合、全ての軍は、自分のカードX枚を選んでロールする。Xの値は、2を上限とする。
「私は騎士だぞ!」
01A/CH RD003C ゴットン・ゴー
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【常駐】:このカードの部隊の部隊戦闘力が4以下の場合、敵軍は、その部隊がいる戦闘エリアに、自分のユニットを移動させることができない。この効果は、コマンドがプレイされたターン中、無効になる。
「指揮官って結構疲れるものだなあ・・・」
01A/CH RD004U フル・フロンタル
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人NT
【防御ステップ】[3毎]:このカードと同じエリアにいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍カード1枚は、ターン終了時まで「速攻」、または「高機動」を得る。
「冗談ではない!」
01A/CH RD005C スベロア・ジンネマン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードの部隊が敵軍部隊に戦闘ダメージを与えている場合、敵軍本国の上のカード1枚を廃棄する。
「ガンダムの動きが思ったより速い」
01A/CH RD006C フラスト・スコール
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人
ステイ
【戦闘フェイズ】[1]:このターン、自軍コマンドが解決されている場合、戦闘エリアにいる敵軍カード1枚ろロールする。
「気味が悪ぃな・・・」
01A/C RD001U 無能な士官
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:対抗
【常時】:敵軍ユニット1枚のプレイを無効にし、そのユニットを持ち主の手札に移す。
「またハマーン様ですか・・・」
01A/C RD002U 優位な交渉
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:補強
【自軍配備フェイズ】:カード2枚を引く。
「では、今度はこちらの要求を言う」
01A/C RD004R 超兵の力
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)赤1青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニットX枚を選んでロールする。
「どうよ?一方的な暴力に為す術もなく命をすり減らしていく気分は!」
01A/O RD001U 内部調査
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:補強
【配備フェイズ】[赤1]:カード1枚を引く。その後、自分の手札1枚を選んで自軍本国の下に移す。
「ハマーン様への報告だよ」
01A/O RD002C 反政府組織
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:支配
【起動】:自軍コマンドが解決された場合、敵軍ユニット1枚は、このターン、全ての戦闘修正を失う。
「連邦の目に触れたとなれば厄介だが・・・」
01A/G RD001C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Hiroyuki Kitazume
01A/G RD002C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Tomohiro Takayama
01A/U BN002U カプル
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:カプル系カプール系MS水中用 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、このカードと同じGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
アーク山から出土した機械人形。大量に発掘されており、イングレッサ・ミリシャの主力となった。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U BN003C フラット
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:フラット系MS 地形適正:宇宙地球
【攻撃ステップ】[3]:このカードと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得る。
ディアナ・カウンターの可変MS。大気圏突入能力を持ち、ロランらが地球に帰還する際に使用した。
illust:Naochika Morishita
01A/U BN004C ボルジャーノン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:ボルジャーノン系ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍攻撃ステップ】[2]:ユニットチップ{UNIT、地形適正「宇宙「type:地球]]」、1/1/1}1個を、このカードの部隊の任意の順番に出す。
ルジャーナ領内のマウンテンサイクルから出土した機械人形。ミリシャの主力として運用された。
illust:Hiroshi Ayaragi
01A/U BN005C ソレイユ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【自軍ターン】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、+1/±0/+1を得る。
ディアナ・ソレルが座乗するディアナ・カウンターの旗艦。白亜の宮殿を思わせる優美な外観を持つ。
illust:BEE-CRAFT
01A/U BN006R シャイニングガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:シャイニング系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ドモン・カッシュ
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[シャイニング系]
【自軍ターン】[2]:このカードにキャラがセットされていない場合、自軍本国の上のカード5枚までを見て、その中にある「特徴:GF」を持つキャラ1枚を、このカードにセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ネオジャパンの第13回ガンダムファイト用MF。搭乗者の感情の変化に応じて、戦闘能力が変化する。コロニー格闘技の覇者ドモン・カッシュが搭乗し、多くの強豪ファイター達と死闘を繰り広げた。
illust:Naochika Morishita
01A/U BN007R シャイニングガンダム(スーパーモード)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:シャイニング系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ドモン・カッシュ
【ダメージ判定ステップ】[茶3毎]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、敵軍ユニット1枚の上に、±0/±0/-1コイン2個を乗せる。この効果のコストは、このカードに「特徴:GF」を持つキャラがセットされている場合、[茶2毎]に変更される。
ドモンの怒りの感情をピックアップする事で現れる形態。同形態ではノーマルモードの約1.5倍の戦闘能力を発揮すると共に、最大の必殺技「シャイニング・フィンガー・ソード」を発動できる。
illust:Naochika Morishita
01A/U BN008U ガンダムマックスター
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:マックスター系MF 地形適正:宇宙地球
専用「チボデー・クロケット
【戦闘フェイズ】[X]:このカードは、ターン終了時まで+X/+X/±0を得る。Xの上限は2とする。
ネオアメリカの第13回ガンダムファイト用MF。「サイクロンパンチ」等のパンチ系必殺技を使う。
illust:Naochika Morishita
01A/U BN009U ネロスガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ネロス系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ミケロ・チャリオット
戦闘配備 強襲
ネオイタリアの第13回ガンダムファイト用MF。両足から繰り出す「銀色の脚」を必殺技とする。
illust:F.M.U
01A/U BN010C ノブッシ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ノブッシ系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
ネオジャパンコロニー軍の戦闘用MS。廃墟と化した東京の都庁付近で自警用に用いられていた。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/CH BN001U ロラン・セアック
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:男性子供
【自軍防御ステップ】[茶3]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚を、持ち主の配備エリアに移す。
「一撃で撃退したいけど・・・」
01A/CH BN002C ソシエ・ハイム
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:女性子供
【自軍戦闘フェイズ】[1]:このカードをリロールする。
「あたし達が毎日最前線で戦っているわ!」
01A/CH BN003C ポゥ・エイジ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:女性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードを持ち主の手札に移す。
「・・・迂闊だった」
01A/CH BN005U チボデー・クロケット
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
【自軍ダメージ判定ステップ】[茶2]:このセットグループの破壊を無効にする。
「勝負をつけにきたぜ!」
01A/CH BN006C ミケロ・チャリオット
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
【戦闘フェイズ】[1]:自軍ユニットが交戦中の場合、敵軍は[1]を支払う。
「チェストォォォ!!」
01A/C BN002U 自信喪失
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:支配
【戦闘フェイズ】:交戦中の敵軍ユニット1体は、このターン、全ての戦闘修正を失う。
「ファイター失格になったら、ただの人か」
01A/C BN003C ガンダムファイト国際条約第3条
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:再生
【配備フェイズ】:自軍ジャンクヤードにある、ユニット、またはキャラ1枚を持ち主の手札に移す。
「この借りはいつか返すぜ・・・きっとな!」
01A/O BN001C 支援射撃
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】[1毎]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。この効果は、1ターン中に同じユニットを対象にできない。
「ビームが来たらミサイル斉射だ!」
01A/O BN002U マウンテンサイクル
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶0
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:補強
【戦闘フェイズ】[茶1毎]:自軍捨て山の上のカード1枚を引く。その場合、自軍手札1枚を選んで廃棄する。この効果は、1ターンに2回まで使用できる。
「次の奴を引き上げてくれ」
01A/G BN001C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
01A/G BN002C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Hiroshi Ousaka,Hirotoshi Sano
01A/U WT001R ウイングガンダムゼロ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(7)白3
格闘力:7 射撃力:3 防御力:7 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限ウイングゼロ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒイロ・ユイ
高機動 [0]:改装[ウイングゼロ系]
【ダメージ判定ステップ】[白2毎]:自軍G2枚を持ち主の手札に移す。その場合、このカードと交戦中の、X以下の防御力を持つ敵軍ユニット1枚を持ち主の本国の下に移す。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
ガンダム開発者達によって、15年前に設計された機体。コストを度外視して高性能のみを追求したMSで、その破壊力と危険性から封印されていたが、数奇な運命を辿ってヒイロ・ユイの手に渡った。
illust:Naochika Morishita
01A/U WT002U ウイングガンダムゼロ(ネオバード形態)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白3
格闘力:3 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:ウイングゼロ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒイロ・ユイ
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[ウイングゼロ系]
【起動】:このカードが攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、自軍G3枚までをリロールできる。
ウイングガンダムゼロの飛行形態。長距離の移動に用いられる他、単独での大気圏突入能力を持つ。
illust:Hiroshi Ayaragi
01A/U WT003C リーオー
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:リーオー系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
トールギスを原型に開発された汎用量産MS。連合軍やOZなど、数多くの勢力で運用されている。
illust:Keisuke Sasaki
01A/U WT004R エールストライクガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ストライク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キラ・ヤマト
PS装甲高機動 [0]:改装[ストライク系]
【戦闘フェイズ】[2毎]:このセットグループは、カット終了時まで、敵軍効果の対象にならない。
機動性強化用ストライカーパックを装備したストライク。ビームサーベル以外に追加武装は無いが、その特性上汎用性が非常に高く、同形態は大気圏内外を問わず、多くの機会で運用されている。
illust:Naochika Morishita
01A/U WT006R ランチャーストライクガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ストライク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キラ・ヤマト
PS装甲】 [0]:改装[ストライク系]
【防御ステップ】:[R+2]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/±0/-3を得る。
砲撃戦用ストライカーパックを装備したストライク。主武装である「アグニ」は、スペースコロニーでさえも破壊できる威力を有するが、その威力ゆえに長時間の戦闘には耐えられない欠点を持つ。
illust:Yoshihiko Machida
01A/U WT007C ストライクガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ストライク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キラ・ヤマト
PS装甲】 [1]:ゲイン [0]:改装[ストライク系]
【起動】:このカードの「改装」が適用された場合、置き換え後のユニットは、ターン終了時まで「速攻」「[0]:供給」を得る。
大西洋連邦が開発した、G兵器のうちの1機。ストライカーパックによる換装システムを有する。
illust:As’Maria
01A/U WT008C メビウス・ゼロ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:メビウス系MA 地形適正:宇宙
専用「ムウ・ラ・フラガ
クイック 高機動 [1]:ゲイン
【防御ステップ】[0]:このカードにキャラがセットされている場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に、2ダメージを与える。
地球連合の宇宙戦用MA。メビウスより1世代前の機体だが、ザフトのMSと互角に戦う事ができる。
illust:Keisuke Sasaki
01A/U WT009U アークエンジェル
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【戦闘フェイズ】[2]:このカードをリロールする。
G兵器の運用母艦として開発された強襲機動特装艦。ラミネート装甲等の新技術が採用されている。
illust:Takuya Io
01A/U WT010U デュエルガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:デュエル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「イザーク・ジュール
PS装甲強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[デュエル系]
【自軍戦闘フェイズ】[2]:このカードの部隊にいる、「PS装甲」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「速攻」を得る。
大西洋連邦が開発した、G兵器のうちの1機。G兵器中最も早くに完成しており、突出した機能は無く、基本に忠実な性能を持つ。ヘリオポリスにてイザークに奪取され、大戦中に使用された。
illust:Ikuro Ishihara
01A/U WT011C バスターガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:バスター系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ディアッカ・エルスマン
PS装甲強襲 [1]:範囲兵器
【自軍戦闘フェイズ】[2]:このカードの部隊にいる、「PS装甲」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/+2/±0を得る。
大西洋連邦が開発した、G兵器のうちの1機。予備電源を幾つか備えており、長時間運用が可能。
illust:Keisuke Sasaki
01A/U WT012C ジン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ジン系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍攻撃ステップ】[2]:ユニットチップ{UNIT、地形適正「宇宙「type:地球]]」、1/1/1}1個を、このカードの部隊の任意の順番に出す。
ザフトの主力MS。高い機動性と汎用性で物量で勝る連合軍を圧倒し、MSの有用性を知らしめた。
illust:Yoshihiko Machida
01A/U WT013U シグー
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:シグー系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは交戦中の場合、ターン終了時まで+2/±0/±0を得る。
ジンの汎用性を受け継ぐザフトの指揮官用MS。各機の隊長に優先的に配備され、高い戦果を挙げている。量産化の計画もあったが、ガンダムを解析して開発されたゲイツの登場により頓挫した。
illust:Ikuro Ishihara
01A/U WT014C バクゥ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:バクゥ系MS 地形適正:地球
速攻
【戦闘フェイズ】[2]:このカードと交戦中の、地形適正「宇宙」を持つ敵軍ユニット1枚をロールする。
ザフトの陸戦用MS。四足歩行式を採用し、砂漠等の不安定な地形でも高い機動性を確保する。
illust:Yoshihiko Machida
01A/CH WT001R ヒイロ・ユイ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:2 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:男性子供
【戦闘フェイズ】[2]:このカードと同じ戦闘エリアにいる全てのユニットに5ダメージを与える。
「俺は神など信じない」
01A/CH WT002U キラ・ヤマト
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供CO
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードは、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「やめろーっ!!」
01A/CH WT003C フレイ・アルスター
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:女性子供
ステイ
【防御ステップ】[2]:キャラがセットされている自軍ユニット1枚を、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番に移す。
「戦って戦って戦ってキラは死ぬの・・・」
01A/CH WT004U マリュー・ラミアス
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:女性大人
【常時】[R]:自軍カード1枚は、フェイズ終了時まで、敵軍効果では移動しない。
「モビルアーマー乗りは嫌いです」
01A/CH WT005C イザーク・ジュール
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供CO
【自軍戦闘フェイズ】[1]:このセットグループのユニットは、次のターン開始時まで、「PS装甲」の効果では移動しない。
「臆病者は黙っているんだな」
01A/CH WT006C ディアッカ・エルスマン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供CO
【ダメージ判定ステップ】[2]:このセットグループのユニットは、ターン終了時まで、「[0]:範囲兵器(3)」、または「範囲兵器」+1を得る。
「こっから先へは行かせねぇよ!」
01A/CH WT007R キラ・ヤマト
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供CO
【戦闘フェイズ】[2]:このセットグループのカードは、ターン終了時まで「速攻」を得る。
「まだ動かない方がいいですよ」
01A/C WT001U 敵拠点の制圧
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:破壊
【配備フェイズ】:敵軍オペ1枚を破壊する。
「障害は・・・取り除く」
01A/C WT002U 中東国の支援
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:補強
【自軍配備フェイズ】:カード2枚を引く。
「あなたをお守りする為に、我らがいるのですよ」
01A/C WT004C アグニ
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:破壊
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に、4ダメージを与える。
「これほどまでの火力、モビルスーツに持たすとは・・・」
01A/C WT006R 厄介者
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:移動
【攻撃ステップ】:配備エリアにいる敵軍ユニット1枚を、(対象が)地形適正を持つ戦闘エリアにリロール状態で移す。
「現状のまま?」
01A/O WT001C OS改竄
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:強化
【敵軍戦闘フェイズ】[白2毎]:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「速攻」、または「高機動」1つを得る。
「これってまだ・・・!?」
01A/G WT001C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Kenichi Ohnuki
01A/G WT002C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
GAIN(4) GUARD(1)
01A/G WT003C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Masanori Shinjo
01A/G WT004C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Hisashi Hirai,AkikoShibata
01A/U VT001R ガンダムAGE-1 ノーマル
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[AGE-1系] [紫2]:共有[AGE-1系]
【ダメージ判定ステップ】[紫1]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、自軍本国を3回復する。
伝説の救世主『ガンダム』の名を持つ最強のMS。フリットがアスノ家に代々伝わるAGEデバイスに残されていたデータを元に開発した。UEに唯一対抗できる戦力として、人々を救うために戦う。
illust:Naochika Morishita
01A/U VT002U ガンダムAGE-1 タイタス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[AGE-1系]
【戦闘フェイズ】[紫2]:このカードは交戦中の場合、ターン終了時まで+2/±0/+1を得る。
AGEシステムにより提案されたガンダムAGE-1の新たな姿。近接戦闘に特化しており、圧倒的なパワーを有する。ビームラリアットや、ビームニーキックなどの武装を駆使し、UEの強力な機体に対抗した。
illust:K2 Shoukai
01A/U VT003U ガンダムAGE-1 スパロー
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
戦闘配備 速攻 [1]:ゲイン [0]:改装[AGE-1系]
AGEシステムにより提案されたガンダムAGE-1の新たな姿。武装は必要最低限しか持ち合わせていないが、忍者のような身のこなしを用いる高速戦闘を得意としており、そのスピードをもってUEを翻弄する。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U VT005C ジェノアス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ジェノアス系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが、戦闘ダメージで破壊されて廃棄された場合、ターン終了時にカード1枚を引く。
地球連邦軍の量産型MS。UEの出現によって地球連邦軍が組織されるのと同時に、同軍に配備された。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U VT006C ジェノアスカスタム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ジェノアス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ウルフ・エニアクル
【攻撃ステップ】[2]:このカードは、キャラがセットされている場合、ターン終了時まで「速攻」または「高機動」を得る。
“白い狼”の二つ名を持つウルフ専用ジェノアス。機体色をパーソナルカラーの白で統一している。
illust:As’Maria
01A/U VT007C ディーヴァ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:供給
地球連邦軍の新造戦艦。グルーデック艦長のもと、UEに対する戦力としてガンダムAGE-1を運用する。
illust:BEE-CRAFT
01A/U VT008C ガフラン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ガフラン系MS 地形適正:宇宙地球
UEと呼ばれる正体不明の敵。14年前から突如として出現し、世界各地で破壊を折り返している。
illust:K2 Shoukai
01A/U VT009R ゼダス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R(箔押し)
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫3
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ゼダス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デシル・ガレット
戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、または交戦中となった場合、敵軍は、自分のカード1枚を選んでロールする。
新たに確認された高機動タイプの機体。ヴェイガンの指揮官デシル・ガレットが搭乗し、恐るべき速度と攻撃力でガンダムに迫り、窮地へと追い込む。その戦闘力はタイタスをも退けるほど。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
01A/U VT010U デスペラード
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:デスペラード系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
工業用のモビルスタンダード。水素エンジンで稼働する。ヒートスコップ、ヒートピッケルを装備。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
01A/CH VT001R フリット・アスノ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性子供
【防御ステップ】[2]:このカードが交戦中の場合、自軍本国の上のカード3枚までを見て、その中にあるコマンド1枚を、表にしてから自軍手札に移す事ができる。
「そうか、AGEシステムなら!」
01A/CH VT002C ウルフ・エニアクル
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
[1]:ゲイン
「最高が似合う、最高のオレ!」
01A/CH VT003C エミリー・アモンド
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:女性子供
ステイ
【攻撃ステップ】[R]:「特徴:子供」を持つ自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「ガンダムの事になると必死なんだもん」
01A/CH VT004C ラーガン・ドレイス
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
【起動】:このカードは、プレイされて場に出た場合、ターン終了時にリロールする。
「俺はジェノアスで出るよ!」
01A/CH VT005R フリット・アスノ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性子供
[紫2]:共有[AGE-1系
【恒常】:このカードは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力2としてプレイできる。
「さあ行こうガンダム、僕たちがみんなを救うんだ」
01A/C VT001C 未知の脅威
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:移動
【自軍帰還ステップ】:敵軍オペ1枚を持ち主の本国の下に移す。
「奴らは人を殺す事なんてなんとも思っていない・・・」
01A/C VT002C 忘れえぬ惨劇
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:破壊
【攻撃ステップ】:配備エリアにいる敵軍キャラ1枚を破壊する。
「おかあさーん!!」
01A/C VT004C AGEシステム
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:強化
【常時】:自軍ユニット1~2枚の上に、+1/+1/+1コイン2個を振り分けて乗せる。
「モビルスーツが進化するの!?」
01A/C VT005R 伝説の救世主
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:移動
【ダメージ判定ステップ】:交戦中の敵軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。
「アスノ家に伝わる伝説の戦士・・・」
01A/O VT001U 歴然とした戦力差
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:移動
【防御ステップ】[R]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚をロールする。
「14年間一度も倒せなかった敵・・・」
01A/G VT001C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
GAIN(4) GUARD(1)
01A/G VT002C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
GAIN(4) GUARD(1)
01A/G VT003C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
GAIN(4) GUARD(1)
01A/U BL015U ガンダム(ハイパー・バズーカ)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンダム系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
【戦闘フェイズ】[青X]:このカードの部隊は、部隊解散まで部隊戦闘力+Xを得る。
大口径の実弾兵器ハイパー・バズーカの装備時。弾速は遅いが威力が高く、対艦戦闘で使用された。
illust:Koma
01A/U BL016C コア・ファイター
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:WB隊 地形適正:宇宙地球
クイック [0]:改装[ガンダム系]
【敵軍戦闘フェイズ】[3]:このカードを廃棄する。その場合、ガンダムチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、4/1/4}1個をに出す。
連邦軍の小型戦闘機。ガンダム、ガンキャノン等のコクピット兼脱出カプセルとして使用される。
illust:As’Maria
01A/U BL017U 陸戦型ガンダム
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:陸戦型ガンダム系MS 地形適正:地球
【恒常】:このカードはデッキに4枚以上入れられる。
【起動】:「特徴:陸戦型ガンダム系」を持つ自軍ユニットがプレイされて場に出た場合、自軍G1枚をリロールできる。(注:このカードがプレイされて場に出た時にも起動する)
ガンダムの陸戦用量産機。構造の簡略化により生産性が向上しているが、高い性能を有する。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U BL018C 陸戦型ガンダム(180mmキャノン)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:陸戦型ガンダム系MS 地形適正:地球
【恒常】:このカードはデッキに4枚以上入れられる。
【戦闘フェイズ】[2]:このカードがユニット3枚以上の部隊にいる場合、敵軍は、自分の手札1枚を選んで廃棄する。
長距離支援用の180mmキャノンの装備時。通常弾の他、徹甲弾やナパーム弾等も使用可能。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/CH BL009U カレン・ジョシュワ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:女性大人08小隊
[1]:ゲイン
【攻撃ステップ】[1]:このセットグループ以外の自軍ユニット1枚に1ダメージを与える。その場合、対象をリロールする。
「この根性無しがっ!」
01A/CH BL010C ミケル・ニノリッチ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:男性子供08小隊
【ダメージ判定ステップ】[1]:攻撃に出撃している、または交戦中の自軍カードが、「ゲイン」の効果で戦闘修正を得ている場合、カード1枚を引く。
「でもB・B、心配しないで。オレは必ず生き残って戻るから!」
01A/C BL006C ハイテンション
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:再生
【常時】:自軍カード1~2枚をリロールする。
「すっげえよ、でっかいよ、綺麗だよ!」
01A/O BL003C 僚機の援護
OPERATION 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【戦闘フェイズ】[R]:戦闘エリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「[1]:ゲイン」を得る。
「カイ、聞こえるか?援護を頼む!」
01A/O BL004U 東南アジア戦線
OPERATION 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:強化支配
【常駐】:地形適正「宇宙」を持たない全ての自軍ユニットは、±0/±0/+1を得る。
【自軍配備フェイズ】[青2]:宇宙エリア1つは、このターン、地球エリアに変更される。
「この自然を上手く使ったトーチカを、どう攻め上げるかだ」
01A/U GN011U ギャン(マ・クベ機)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ギャン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マ・クベ
戦闘配備 強襲
【自軍攻撃ステップ】[緑2]:ACE以外の、リロール状態の敵軍ユニット1枚を指定する。そのターン、敵軍は、このカードがいる戦闘エリアに、対象1以外のユニットを移動させる事ができない。
マ・クベ大佐が搭乗する試作MS。テキサスコロニーにトラップを仕掛け、ガンダムを誘い込んだ。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U GN012C アッザム
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:アッザム系MA 地形適正:地球
【自軍防御ステップ】[緑2]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の戦闘力は、このターン、部隊戦闘力に加えられない。
ジオン軍の試作MA。電磁波によって敵MSの電子回路を破壊するアッザム・リーダーを装備する。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U GN013C 宇宙用高機動試験型ザク
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙
【戦闘フェイズ】[3]:このカードと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「速攻」を得る。
リック・ドムの熱核ロケットエンジンのテスト用に作られた試作機。アイナ・サハリンが搭乗した。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U GN014R グフクカスタム
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:グフ系MS 地形適正:地球
専用「ノリス・パッカード
クイック [1]:ゲイン
【ダメージ判定ステップ】[X]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードと、敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。
ノリス・パッカード大佐が搭乗するグフのカスタムタイプ。病院船ケルゲレンの脱出を支援する為、3機の陸戦型ガンダムを手玉に取りながら、量産型ガンタンク3機を屠るという離れ業を演じた。
illust:K2 Shoukai
01A/U GN015U AEUイナクト(デモカラー)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。
【ダメージ判定ステップ】[緑1]+[赤1]:このカードは、破壊されている場合、持ち主の手札に移る。
イナクトのデモンストレーションに使用された機体。突如現れたエクシアによって叩きのめされた。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/CH GN007U キシリア・ザビ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:女性大人ザビ家
ステイ】 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[R]:自軍G1枚を廃棄する。その場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
「お前の素性を知った時は、さすがに笑ったよ」
01A/CH GN008C マ・クベ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このカードがいる戦闘エリアに出撃した、全ての敵軍ユニットに、2ダメージを与える。
「さて・・・来て貰おうか、ガンダム」
01A/C GN005C 戦場の巧者
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「速攻」または「高機動」を得る。
「目の良さが命取りだ!」
01A/O GN003U テキサスの攻防
OPERATION 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:支配
【戦闘フェイズ】[R]+[緑1]:ユニット1枚のみの部隊にいる敵軍ユニット1枚を指定する。このターン、敵軍は、対象1が持つテキストをプレイできない。
「私なりの戦い方があるからこそ、ガンダムを引き込んだのだ!」
01A/O GN004C アッザム・リーダー
OPERATION 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:支配
【防御ステップ】[R]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の戦闘力は、このターン、部隊戦闘力に加えられない。
「表面温度4000℃?さっきの砂みたいな奴のせいか!?」
01A/U BK011C ジムII
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【恒常】:このカードは、「ゲイン」の効果において、ロールコストを3として扱う。
(注:「ゲイン」の効果で、このカードが表になった時に適用される)
ジムの発展型となる量産MS。装甲材に変更はないが、武装がビーム・ライフルに強化されている。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U BK012U ガブスレイ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガブスレイ系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ガブスレイ系]
【ダメージ判定ステップ】[黒X]:このカードが、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍本国の上のカードX枚を廃棄する。Xの上限は3とする。
パプテマス・シロッコの設計案を元に開発された可変MS。高い機動性・運動性と攻撃力を備える。
illust:K2 Shoukai
01A/U BK013C ゾロアット
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ゾロアット系MS 地形適正:宇宙
【攻撃ステップ】[黒1]:配備エリアにいる敵軍ユニット1枚が持つ、「ゲイン」1つを、ターン終了時まで無効にする。
ベスパが独自に開発した量産MS。ビーム・ストリングスと呼ばれる電磁ワイヤーで敵を絡めとる。
illust:F.M.S
01A/U BK015U アグリッサ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1緑1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アグリッサ系イナクト系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アリー・アル・サーシェス
強襲 [0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、[X]を支払う事ができる。その場合、敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コインX個を乗せる。Xの上限は4とする。
第五次太陽光発電紛争で使用された大型MA。協力なプラズマフィールドを使用する事ができる。
illust:Hiroshi Ayaragi
01A/CH BK007C ジェリド・メサ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[2]:このカードが破壊されている場合、このカードを、破壊を無効にした上で、(別の)自軍ユニットにセットする。
「動けばいいんだ。動きさえすれば!」
01A/CH BK009U タシロ・ヴァゴ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性大人
ステイ
【起動】:全ての軍は、自分の配備フェイズ開始時に、このカード以外の自分のカード3枚までを可能な限りロールする。または、このカードと、自分のG1枚を廃棄する。
「いや、ピピニーデンはまだ力を持っている」
01A/C BK005C 鉄拳制裁
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛
【常時】:敵軍は、自分の手札1枚を選んで廃棄する。
「大佐は黙れと言っている!」
01A/C BK006C 恐怖政治
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいるキャラ1枚を破壊する。
「ザンスカールに刃向かう者は、こうなる事を思い知ってもらう」
01A/O BK003U KPSA
OPERATION 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:展開
【攻撃ステップ】[R]:自軍G1~3枚は、このターン、{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、2/2/2}としても扱う。
(注:Gとしても扱う為、{ }以外の記述は無効のまま)
「これで君たちが神に認められ、聖戦に参加する事を許された戦士となった」
01A/U RD011C ズサ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ズサ系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【恒常】:このカードは、「ゲイン」の効果において、ロールコストを3として扱う。
(注:「ゲイン」の効果で、このカードが表になった時に適用される)
ネオ・ジオンの支援用MS。オプションとして、大量のミサイルを搭載した大型ユニットを装着する。
illust:Tdanori Nijo(MIC)
01A/U RD012U バウ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:バウ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グレミー・トト
【防御ステップ】[2]:このカードの上に、±0/±0/-1コイン2個を乗せる。その場合、ナッターチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、「高機動」、4/0/1}1個を出す。ナッターチップはターン終了時に取り除かれる。
ネオ・ジオンの分離可変MS。分離後のバウ・ナッターを大型誘導ミサイルとして運用する事が可能。
illust:Takuya Io
01A/U RD014C ザクI・スナイパータイプ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ザク系MS 地形適正:地球
【ダメージ判定ステップ】[R]:敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。この記述の効果は、1ターン中に同じユニットを対象にできない。
旧式化したザクIを長距離狙撃用として改修した機体。ビーム・スナイパー・ライフルを使用する。
illust:Keisuke Sasaki
01A/U RD015U ティエレンタオツー
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ティエレン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ソーマ・ピーリス
クイック 速攻
【防御ステップ】[1]:このカードは、「速攻」を持たない敵軍ユニットと交戦中の場合、ターン終了時まで+2/+2/±0を得る。
超兵専用にカスタマイズされた機体。各部にスラスターが増設され、驚異的な機動性能を発揮する。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/CH RD007U グレミー・トト
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性子供NT
【常時】[赤2毎]:敵軍ユニット1枚のプレイを無効にし、そのユニットを敵軍配備エリアにロール状態で出す。
(注:「プレイされて場に出る」等の条件を持つ効果は起動しない)
「あ、か・・・可愛い!」
01A/CH RD009C ヨンム・カークス
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人
【起動】:このカードが破壊されて廃棄された場合、自軍ユニット1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「ロニ――俺たちのようには、なるな・・・!」
01A/C RD005C 世間知らず
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動再生
【戦闘フェイズ】:G以外のカード1枚をロールする。その場合、G以外のカード1枚をリロールする。
「この飛行機、何です?」
01A/C RD006C ジオン残党軍
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:展開
【自軍攻撃ステップ】:自軍ジャンクヤードにあるユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。ターン終了時に対象を廃棄する。
「・・・連邦に・・・一泡吹かせる・・・」
01A/C RD007U リフレクター・ビット
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:対抗
【敵軍ターン】:敵軍ユニット、または敵軍コマンド1枚のプレイを無効にし、そのカードを持ち主の本国の上に移す。
「・・・邪魔を、するな――」
01A/U BN011U ボルジャーノン(ギャバン機)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:ボルジャーノン系ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ギャバン・グーニー
[1]:ゲイン
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍チップ1枚は、ターン終了時まで+3/+3/+3を得る。ターン終了時に、対象を取り除く。
スエサイド部隊隊長ギャバン・グーニーが搭乗する専用機。∀ガンダムとの力比べを行っている。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U BN012C ウォドム
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶1
格闘力:2 射撃力:4 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:ウォドム系MS 地形適正:宇宙地球
【防御ステップ】[2]:範囲兵器(4)
【防御ステップ】[茶1]:このカードの「範囲兵器」の対象部分を、ターン終了時まで「X以下の防御力を持つ、交戦中の敵軍ユニット1枚」に変更する。
ディアナ・カウンターの巨大MS。頭部ユニットから放つ大出力ビーム砲は、圧倒的な破壊力を持つ。
illust:Naochika Morishita
01A/U BN013U ガンダムローズ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ローズ系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ジョルジュ・ド・サンド
【防御ステップ】[R]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に、Xダメージを与える。Xの値は、自軍手札の枚数と同じとする。この効果では、以外の自軍国力が発生している場合、自軍手札の枚数を4枚として扱える。
ネオフランスの第13回ガンダムファイト用MF。ローゼス・ビットでオールレンジ攻撃を行う。
illust:K2 Shoukai
01A/U BN014C アラクノガンダム
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:アラクノ系MF 地形適正:宇宙地球
専用「フランク・ガストロ
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、ターン終了時まで+X/±0/-Xを得る。Xの上限は3とする。
ネオキューバの第13回ガンダムファイト用MF。背部にタランチュラクローと呼ぶ隠し腕を備える。
illust:Naochika Morishita
01A/CH BN007U ギャバン・グーニー
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:男性大人
【常駐】:このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットは、「[1]:ゲイン」を得る。
「我々は、特攻する事しか考えてませんですから」
01A/CH BN009C フランク・ガストロ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
【防御ステップ】[1]:自軍捨て山の上のカード1枚を廃棄し、その中にある、X以下の合計国力を持つユニット1枚を、このカードの部隊の戦闘にリロール状態で出す事ができる。その場合、このカードを破壊する。Xの値は自軍Gの枚数と同じとする。
「寄ってたかって馬鹿にしやがって!」
01A/C BN005C ミリシャ増強
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:展開
【攻撃ステップ】:ユニットチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}2個を出す。
「手引書の10ページ分ぐらいは暗記してくれただろうなあ?」
01A/O BN004C 貴婦人修行
OPERATION 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:展開
【常駐】:このカードは、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
「ハイ、ハイ、ハイ、ハイ!そこで回って」
01A/O BN005U 達人の介入
OPERATION 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶0
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:強化
【戦闘フェイズ】[R]+[茶1]:交戦中の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/±0/±0を得る。
「あの技は・・・!?」
01A/U WT015U ガンダムデスサイズ(EW)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:デスサイズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デュオ・マックスウェル
戦闘配備 [1]:ゲイン
【防御ステップ】[白1]:このカードの部隊の部隊戦闘力を、部隊解散まで-1する。その場合、このカードは、ターン終了時まで敵軍効果の対象にならない。
オペレーション・メテオで降下したガンダムの1機。電波妨害装置「ハイパージャマー」を搭載する。
illust:F.M.U
01A/U WT016C エアリーズ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:エアリーズ系MS 地形適正:地球
高機動
OZの空戦用主力MS。脚部を収納する簡易変形機構を備え、マッハ2以上の速度での飛行能力を持つ。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/U WT018U デュエルガンダム(アサルトシュラウド)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:4 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:デュエル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「イザーク・ジュール
PS装甲強襲
【ダメージ判定ステップ】[2毎]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。この効果のダメージは、(プレイの宣言時に)以外の自軍国力が発生している場合、+1される。
複合装甲ユニットを装着した形態。右肩部装甲にレールガンを搭載し、火力も大幅強化されている。
illust:Hiroshi Ayaragi
01A/U WT019C ミゲル専用ジン
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ジン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ミゲル・アイマン
[1]:ゲイン
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、「専用機のセット」が成立している場合、ターン終了時まで「高機動」を得る。
黄昏の魔弾ことミゲル・アイマンが搭乗するカスタムタイプ。各スペックが約20%向上している。
illust:Takuya Io
01A/CH WT008U デュオ・マックスウェル
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:男性子供
【自軍ダメージ判定ステップ】[X]:このカードの部隊が、敵軍本国に戦闘ダメージを与えている場合、X+1以下の合計国力を持つ、キャラがセットされていない敵軍ユニット1枚を破壊する。
「オレの姿を見た者は、みんな死んじまうぞ!」
01A/CH WT009R ラクス・クライン
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:女性子供CO
ステイ】 [1]:ゲイン [1]:供給
【起動】:自軍カードが、「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、そのカードのセットグループ以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、その戦闘修正と同じ値の戦闘修正を得る。
「キラの願いは、行きたいと望む場所に、これは不要ですか?」
01A/CH WT010C ミゲル・アイマン
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供CO
速攻
【起動】:このセットグループのユニットは、戦闘ダメージを受けた場合、破壊される。
「コイツ!どうなってる!?」
01A/C WT008U 目に見えぬ死神
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:移動
【自軍攻撃ステップ】:自軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで-1する。その場合、敵軍は、このターン、対象1がいる戦闘エリアに、キャラがセットされていない自軍ユニットを出撃させられない。
「敵襲!しかし、敵確認できません!!」
01A/C WT010C 黄昏の魔弾
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「速攻」または「高機動」を得る。
「そんな動きでぇっ!」
01A/C WT011C 舞い降りる剣
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:対抗
【戦闘フェイズ】:敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
「あのモビルスーツは!?」
01A/U VT012U Gエグゼス
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:Gエグゼス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ウルフ・エニアクル
クイック 高機動
【ダメージ判定ステップ】[0]:このカードは、「専用機のセット」が成立している場合、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
ウルフ・エニアクルが搭乗する白いカスタムMS。駆動系などにピーキーなチューンが施されている。
illust:Koma
01A/U VT013U ガラ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ガラ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ドン・ボヤージ
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、全ての本国に2ダメージを与える。
ザラム首領ドン・ボヤージ専用のカスタムMS。モーニングスターと呼ばれる槌状武器を装備する。
illust:Kazuyuki Hayshi
01A/U VT014U ジラ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ジラ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、全ての本国に1ダメージを与える。
コロニー“ファーデーン”のザラム派が搭乗するMS。基本的な構造はエウパ派のゼノと共通である。
illust:Keisuke Sasaki
01A/CH VT007U ドン・ボヤージ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
強襲
「オレたちがひれ伏す事は無ぇ、属する事も無ぇ、媚びる事なんてある訳無ぇ」
01A/C VT006U 予見
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:補強
【戦闘フェイズ】:自軍本国の上のカードX枚を見て、任意の順番で元の本国の上か下に移す。(注:戻る場所は個別で選択できない)
「このまま真っ直ぐ・・・」
01A/C VT007U 白い狼
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:対抗
【自軍ターン】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、敵軍コマンドの対象にならない。
「白い狼の異名を持つ、連邦軍のエースさ」
02A/U BL020U ガンダムMk-II
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
[1]:ゲイン [0]:改装[Mk-II系]
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の順番を、同じ部隊の2番目と入れ替える。
(注:対象の部隊がユニット1枚のみの場合、先頭が不在となる)
ガンダムの基礎設計を元に開発された機体。カミーユ・ビダンの乗機として、多くの戦果を挙げた。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U BL021U ガンダムMk-II(フライングアーマー)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック [1]:ゲイン [0]:改装[Mk-II系]
【防御ステップ】[2]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚を、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番に、リロール状態で移す。
大気圏突入用装備である、フライングアーマーの搭乗時。大気圏内ではSFSとしても使用できる。
illust:F.M.U
02A/U BL022R Zガンダム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Z系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
高機動 [1]:ゲイン [0]:改装[Z系]
【戦闘フェイズ】[青X]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、自軍本国をX+2回復する。
Z計画で開発された可変MS。ウェイブライダーと呼ばれる巡航形態への可変機構を有し、優れた機動性と汎用性を兼ね備える。カミーユ・ビダンが搭乗し、グリプス戦役でエゥーゴを勝利へと導いた。
illust:Naochika Morishita
02A/U BL023C ウェイブライダー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Z系MA 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[Z系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍手札にある、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラ1枚を、このカードにセットできる。
Zガンダムの変形形態。優れた加速性能と航続距離に加え、単独での大気圏突入能力を備える。
illust:Ikuro Ishihara
02A/U BL025C リック・ディアス(ロベルト機)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ディアス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロベルト
【防御ステップ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/+2/±0を得る。
エゥーゴのベテランパイロット、ロベルトの乗機。アポリーと共にアーガマ隊の戦力の一翼を担った。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
02A/U BL026C リック・ディアス(アポリー機)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ディアス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アポリー・ベイ
【防御ステップ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/±0/+2を得る。
エゥーゴのベテランパイロット、アポリーの乗機。ロベルトと共にアーガマ隊の戦力の一翼を担った。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
02A/U BL027U ディジェ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ディジェ系MS 地形適正:地球
専用「アムロ・レイ
【起動】:このカードに、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラがセットされている状態で、このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、敵軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す事ができる。
リック・ディアスをベースとしたカラバの陸戦用MS。カラバに参加したアムロ・レイの専用機となった。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U BL028C ネモ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ネモ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ユニット1枚の上に、一般兵チップ{CHARACTER、1/0/1}1個を乗せる。一般兵チップは、このカードと同じ属性のGサインを持っているとして扱う。
エゥーゴの主力MS。量産機として優れたコストパフォーマンスと簡単な操作性を兼ね備えている。
illust:Hiroshi Ayaragi
02A/U BL029U アーガマ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【自軍帰還ステップ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚をリロールする。
エゥーゴの強襲巡洋艦。MS運用能力が高く、擬似重力を発生可能な回転式の居住ブロックが特徴。
illust:Takuya Io
02A/U BL030C アウドムラ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:地球
[1]:供給
【自軍戦闘フェイズ】[R]:自軍ユニット1枚を自軍Gにする。この効果のプレイは、Gのプレイとしても扱う。
カラバが奪取したガルダ級超大型輸送機。胴体部分の大半がペイロードで、多数のMSを搭載できる。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U BL031U ジム改[ケラウノス所属機]
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヴァン・アシリアイノ
クイック [1]:ゲイン [0]:改装[ワグテイル系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、ダミーチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、0/0/1}1個を出す。
ジム改をベースにジャンクパーツ等を用いて組み上げた機体。ダミーを使った独特な戦術を用いた。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BL032C ハイザック[アイリス]
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ダニカ・マクガイア
[0]:改装[ハイザック系]
【起動】:このカードが場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
ケラウノス所属の機体。戦闘で破壊された頭部を、光学系を強化した試作機の頭部に換装している。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U BL033R バンシィ(デストロイモード)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青4
格闘力:7 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:バンシィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マリーダ・クルス
戦闘配備 速攻 強襲
【【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードと交戦中の、戦闘ダメージを受けている敵軍ユニット1枚を自軍ハンガーに移す】
ユニコーンガンダムの2号機・バンシィのデストロイモード。追加武装・増加サイコフレーム兵装を両腕に装備する。再調整を施されたマリーダ・クルスが搭乗し、1号機を急襲、鹵獲に成功した。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/CH BL012C ファ・ユイリィ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供
【恒常】:このカードは、キャラがセットされている自軍ユニットにもセットできる。その場合、(場に出る際に)対象のセットグループのキャラ1枚を、持ち主のハンガー、または(別の)自軍ユニットに移す。
「今は戦うしかないのだから、私だってやるしかないのよ」
02A/CH BL013R クワトロ・バジーナ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人NT
別名「シャア・アズナブル
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、以下のテキストを得る。
「【常駐】[青2]:このカードは破壊されている場合、持ち主の手札に戻る」
「ええい、まだ終わらんよ!」
02A/CH BL014C アムロ・レイ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人NT
【起動】:このカードは場に出た場合、ロールする。
「なら、僕が動けないのは分かるだろ!?」
02A/CH BL015U ブライト・ノア
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【常駐】:このカードの本来の戦闘修正は、「特徴:艦艇」を持つユニットにのみ適用される。
【自軍攻撃ステップ】[1]:自軍ユニット1枚が持つ「供給」の効果1つを、このターン、「カード1枚を引く」に変更する。
「総員、第一戦闘配備!」
02A/CH BL016C アポリー・ベイ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じGサインを持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「前方の戦闘を支援するぞ」
02A/CH BL017U ヴァン・アシリアイノ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性子供
【常駐】:このカードは敵軍ターン中、「高機動」を得る。
「まるで暴れ馬だ!」
02A/CH BL018C ダニカ・マクガイア
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供
【常駐】:自軍「ヴァン・アシリアイノ」がいる場合、このカードと、自軍「ヴァン・アシリアイノ」は、+1/+1/+1を得る。
「だから、一緒に強くなろう」
02A/C BL008R ニュータイプの力
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化リンク
【戦闘フェイズ】:このカードと同じ属性のGサインをもつ自軍ユニット1~2枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。本来の名称が「ニュータイプの相克」であるカードが、自軍G、または自軍ジャンクヤードにある場合、対象は、ターン終了時まで(さらに)「速攻」を得る。
「本当に排除しなければならないのは、地球の重さと大きさを想像できない、あなた達です!」
illust:Masaki Nakaya
02A/C BL009U 刻の鼓動
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青X
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強
【常時】:カードX枚を引く。その後、自軍手札X-1枚を選んで、自軍本国の上か下に移す。Xの下限は2とする。
「カミーユ、聞こえたか!?」
illust:Naoyuki Onda,Morifumi Naka
02A/C BL010C エゥーゴへの参画
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:回復
【敵軍ターン】:自軍本国をX回復する。Xの値は、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍カードの枚数と同じとする。
「ホワイトベース時代の中佐の実績が、今のアーガマには必要なんです」
02A/C BL011C メガ・バズーカ・ランチャー
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「[0]:範囲兵器(X)」を得る。Xの値は、自軍Gの枚数-1とする。
「メガ・バズーカ・ランチャーの射線上には入るなよ」
02A/C BL012U 英雄の再会
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強
【自軍帰還ステップ】:カードX枚を引く。Xの値は、本来の種類がキャラである、このカードと同じ属性のGのサインを持つ、自軍カードの枚数と同じとする。
「間違いない・・・アムロ・レイだ」
02A/O BL005U 戦いへの適応
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青0
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化
【自軍帰還ステップ】[青2]:戦闘エリアにいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「こいつは・・・ニュータイプだ」
02A/U GN016C ザクI
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【防御ステップ】[0]:このカードと交戦中の、先頭の敵軍ユニット1枚をロールする。ターン終了時に、このカードを廃棄する。
ジオン軍の量産MS。運動性に乏しい。ガデム機が武器を持たずにガンダムとの肉弾戦を行った。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U GN018C リック・ドム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
強襲
【起動】:このカードが場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の量産MS。宇宙用にエンジンを換装したドムの改良型で、コストパフォーマンスに優れる。
illust:K2 Shoukai
02A/U GN019U ゲルググ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【自軍配備フェイズ】[1]:キャラがセットされていない自軍ユニット1枚の上に、学徒兵チップ{CHARACTER、「特徴:子供、1/0/0}1個を乗せる。
ジオン軍の次期主力MS。優れた機体性能を持つが、兵員不足から学徒動員兵が主に使用している。
illust:Naochika Morishita
02A/U GN021U ソロモン
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:要塞 地形適正:宇宙
[1]:供給 [緑1]:改装[ビグ・ザム系 [2]:共有[ビグ・ザム系
【常駐】:このカードは攻撃に出撃できない。
ジオン軍の宇宙要塞。チェンバロ作戦で陥落したが、ビグ・ザムの登場で連邦艦隊は大打撃を受けた。
illust:F.M.U
02A/U GN022C マゼラ・アタック
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:マゼラ・アタック系 地形適正:地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードを破壊する。その場合、このカードが交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
地球降下作戦で使用された、ジオン軍の陸上兵器。砲塔部マゼラ・トップは車体部からの分離が可能。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U GN023C ザクキャノン
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ザク系MS 地形適正:地球
【敵軍攻撃ステップ】[R]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
ジオン軍の支援MS。同機は東南アジアで使用されたもので、下半身を地中に埋めて砲台化している。
illust:K2 Shoukai
02A/U GN024U アプサラスI
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:アプサラス系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アイナ・サハリン
[1]:ゲイン [0]:改装[アプサラス系]
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードが戦闘エリアにいる場合、部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで+2、または-2する。
アプサラス計画の実験機。武装は未搭載だが、ミノフスキークラフトの衝撃波を攻撃に転用した。
illust:Crimson
02A/CH GN010U ドズル・ザビ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人ザビ家
強襲 [1]:範囲兵器(3)
「連邦なぞ、あっという間に叩いてみせるわ!」
02A/CH GN011C ガデム
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
[1]:供給
【自軍ドローフェイズ】[0]:このターン、自軍は、規定の効果でカードを引く場所を、自軍捨て山の上に変更する。
「補給部隊の面子に賭けてな!」
02A/CH GN012U コンスコン
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[5]:このカードの部隊の部隊戦闘力を、部隊解散まで12に孤影する。(注:固定した場合、その他の効果でも変動しない)
「リック・ドム12機を発進させろ」
02A/CH GN014C ボーン・アブスト
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[緑X]:このカードと交戦中の敵軍部隊の部隊戦闘力を、部隊解散まで-Xする。
「心理戦を仕掛けさせてもらう」
02A/CH GN015C シンシア
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:女性大人
ステイ
【防御ステップ】[R]:配備エリアにいる自軍ユニット1枚を、自軍部隊の任意の順番に移す。
「ご無事でしたか?」
02A/C GN007C ビット
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊補強
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「ま、また聞こえるぞ、ララだ!」
02A/C GN008U 集結地点
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:補強
【常時】:自軍捨て山の上のカード2枚を見て、その中にあるカード1枚を自軍手札に移す。
「サハリン閣下の基地を集結地点にするなんて・・・」
02A/O GN005U 恐怖!機動ビグ・ザム
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:再生
【配備フェイズ】[R]:このターン、自軍手札にある、「特徴:MA」を持つ全てのユニットは、合計国力-X、ロールコスト+Xしてプレイする事ができる。(注:右上のコストの値を増減する)
「一体どんな奴だ?モビルスーツをこんな風に破壊できるのは!?」
02A/O GN006C 推力の増加
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
速攻
「不慣れなパイロットめ、行くぞ!」
02A/U BK016C ガンダムMk-II(ティターンズ)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【自軍ダメージ判定ステップ】[黒2]:このカードが非交戦中の場合、敵軍手札を全て見て、その中にあるユニット1枚を選んで廃棄できる。
ティターンズが自らの正当性を誇示する為に開発した機体。連邦系技術のみが採用されている。
illust:Koma
02A/U BK017U ハイザック(ジェリド機)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジェリド・メサ
強襲 [1]:ゲイン
【起動】:このカードが、交戦中の状態で、「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、敵軍は、自分のカード1枚を破壊する。
ジェリド・メサの機体。バスクの策略で、それとは知らずにヒルダの入ったカプセルを破壊している。
illust:As’Maria
02A/U BK018C ガルバルディβ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガルバルディ系MS 地形適正:宇宙地球
【防御ステップ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/±0/+1を得る。
接収した機体を元に開発された量産MS。リニアシートの導入や、機体の軽量化などが行われている。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U BK019C マラサイ(バリュート装備)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:マラサイ系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードの部隊にいる自軍ユニット1枚を、自軍部隊1つの任意の順番に移す。
バリュートパックの装着時。椀状のエアクッションを展開し、MS単独での大気圏突入を可能とする。
illust:F.M.U
02A/U BK020U アッシマー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:アッシマー系MS 地形適正:地球
専用「ブラン・ブルターク
[0]:改装[アッシマー系]
【戦闘フェイズ】[1]:地形適正を片方しか持たない自軍ユニットと交戦中の敵軍ユニット1つは、部隊解散まで、部隊戦闘力-2を得る。
オークランド研究所が開発した可変MA。円盤形態に変形する事で大気圏内での飛行能力を得る。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U BK021C ガンタンクII
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガンタンク系 地形適正:地球
【戦闘フェイズ】[R]:このカードをゲームから取り除く。その場合、のGサインを持つ自軍G2枚をリロールする。
ガンタンクを戦闘車両として再設計した機体。ジャブローの防衛用として複数が配備されていた。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U BK023U パラス・アテネ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒3
格闘力:3 射撃力:4 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:パラス・アテネ系MS 地形適正:宇宙地球
【ダメージ判定ステップ】[黒X]:このカードと交戦中の敵軍ユニットX枚は、ターン終了時まで-X/-X/-Xを得る。この効果の対象部分は、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍キャラがいる場合、「戦闘エリアにいる敵軍ユニットX枚」に変更される。
パプテマス・シロッコがジュピトリスで開発した重火力MS。支援砲撃や対艦戦闘を得意とする。
illust:t-LAB
02A/U BK024C ハンブラビ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハンブラビ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:ゲイン
【ダメージ判定ステップ】[3]:このカードと交戦中の、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。Xの値は、このカードと同じ属性のGサインを持つ、G以外の自軍カードの枚数+1と同じとする。
ティターンズの可変MS。近接戦闘力が高く、ヤザン隊による連携攻撃はカミーユらを苦しめた。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BK025U バイアラン
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:バイアラン系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 高機動 [1]:ゲイン
ティターンズの試作MS。両肩の熱核ジェットエンジンにより、変形する事なく大気圏内の飛行が可能。
illust:Hiroshi Ayaragi
02A/U BK027U ドゴス・ギア
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:0 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:供給
【自軍攻撃ステップ】[X]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットX枚は、ターン終了時まで「強襲」を得る。
グリプスで建造された大型戦艦。火力やMS運用能力に優れ、ティターンズの旗艦として運用された。
illust:t-LAB
02A/U BK028C スードリ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:地球
[1]:供給
【自軍配備フェイズ】[R]:自軍ユニット1枚を自軍Gにする。この効果のプレイは、Gのプレイとしても扱う。
カラバ追撃用に使用された超大型輸送機。胴体部分の大半がペイロードで、多数のMSを搭載できる。
illust:F.M.U
02A/CH BK010U エマ・シーン
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
[1]:ゲイン
【起動】:敵軍キャラが破壊された場合、ターン終了時に、敵軍ユニット1枚を選んで、このカードをセットする。
(注:対象はターン終了時に選択する)
「私はあなた方に同情して、これを決行するんじゃないんだから」
02A/CH BK011C ライラ・ミラ・ライラ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
【常駐】:このセットグループのユニットは、「特徴:NT」を持つ敵軍キャラと交戦中の場合、特殊効果以外の全てのテキストが無効となる。
「こいつのプレッシャーだったのか」
02A/CH BK012C カクリコン・カクーラー
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【自軍攻撃ステップ】[2]:自軍ユニットの枚数が、敵軍ユニットの枚数以上の場合、配備エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
「大体、てめえはティターンズに従えばいい!」」
02A/CH BK014C ブラン・ブルターク
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【常駐】:このカードは、地形適正を片方しか持たないユニットにセットされている場合、「高機動」を得る。
「俺の目から、逃げられるか!」
02A/CH BK016C アーネスト・マクガイア
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカード以外の自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「君は俺に信じて欲しいんだろう?だからだよ」
02A/CH BK017U ロスヴァイセ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供NT強化人間
速攻
【常駐】:このセットグループのユニットは、「専用機のセット」が成立している場合、通常ダメージを受けない。
「お前なんかに構ってられないんだ!消えろ!」
02A/C BK008U 謀殺劇
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:再生
【常時】:自軍ユニット1枚を廃棄する。その場合、自軍GX枚までをリロールする。Xの値は、対象1の合計国力と同じ値とする。
「ここは戦場だからな」
02A/C BK009C エゴの暴走
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
「ヒルダが小鳥になるか!」
02A/C BK011C 肉薄
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、±0/±0/-3を得る。
「なんだ!?」
02A/C BK012U 木星帰りの男
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化束縛
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいるユニット1枚は、ターン終了時まで+X/±0/-Xを得る。Xの上限は、対象の本来の防御力-1とする。
「私に・・・エゥーゴを討たせたいのだろう?」
02A/O BK004U 軍備拡張
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強
【起動】:全ての軍は、自分の戦闘フェイズ開始時に、カード1枚を引く。
「Mk-IIの開発は本当だったんだな」
02A/O BK005C コロニーが落ちる日
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒0
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊
【帰還ステップ】[黒3]:自軍カード1枚を廃棄する。その場合、敵軍は、G以外の自分のカード1枚を選んで廃棄する。
「こんな安手の方法で、エゥーゴの首根っこを押さえられるなどと、シロッコも思いつかん戦法だ」
02A/G BK005C Graphic
Graphic 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
02A/U RD017U ドワッジ改
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ドワッジ系MS 地形適正:地球
専用「デザート・ロンメル
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、地形適正「宇宙」を持つ全ての敵軍ユニットは、ターン終了時まで-1/-1/-1を得る。
ジオン軍残党、デザート・ロンメル中佐が搭載する重MS。砂漠の地の利を活かして襲撃を行った。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
02A/U RD018C ディザート・ザク
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ザク系MS 地形適正:地球
【戦闘フェイズ】[1]:地形適正「宇宙」を持たない自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/±0/+1を得る。
ジオン軍残党ロンメル部隊の陸戦用MS。砂上走行用のジェットスキーを装着し、高速滑走が可能。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
02A/U RD019U ハンマ・ハンマ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤2
格闘力:4 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ハンマ・ハンマ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マシュマー・セロ
[1]:サイコミュ(1)
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍カード1枚をロールする。
ネオ・ジオンの試作MS。有線式サイコミュを搭載する。マシュマーが搭乗し、Zガンダムと交戦した。
illust:t-LAB
02A/U RD020C エンドラ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン [1]:供給
ネオ・ジオンのエンドラ級巡洋艦。マシュマー・セロが艦長を務め、サイド1のシャングリラに寄港した。
illust:t-LAB
02A/U RD022C ゼー・ズール
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS水中用 地形適正:地球
【常駐】:「特徴:水中用」を持つ全ての自軍ユニットが受ける、全ての通常ダメージは、2減殺される。
ギラ・ズールを元に、ハイドロジェット推進機等を搭載した水陸両用MS。ジオン残党軍に供与された。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U RD023C ギラ・ドーガ(袖付き)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード2枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つ任意の枚数のユニットを、自軍ハンガーに移す事ができる。
第二次ネオ・ジオン戦争で使用された量産MS。手首等に袖付きの由来である装備が施されている。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U RD024U ドライセン(袖付き)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ドライセン系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【敵軍ターン】[1]:このカードをリロールする。
ドム系MSの最終発展型となった白兵戦用MS。手首等に袖付きの由来である装飾が施されている。
illust:t-LAB
02A/CH RD010R エルピー・プル
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性子供NT
【常時】[3]:このカード以外のキャラ、または「サイコミュ」を持つ自軍ユニットがいる場合、カード1枚を引く。
「私を探しに来たんでしょ、お兄ちゃん?」
illust:Naoko Yamamoto
02A/CH RD011U デザート・ロンメル
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[2]:このカードが地球エリアにいる場合、このカードと交戦中の、地形適正「宇宙」を持つ敵軍ユニット1枚が持つテキスト1つと、まだ未解決のその効果を選んで、ターン終了時まで無効にする。
「我々のテリトリーにいる間は、通しはせん!」
02A/CH RD012C カラハン
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【防御ステップ】[1]:このカードは地球エリアにいる場合、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。
「ロンメル中佐、後は敵を誘いこむだけです!」
02A/CH RD013U マリーダ・クルス
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:女性子供NT強化人間
【戦闘フェイズ】[赤1]:「サイコミュ」の効果でダメージを受けている、敵軍ユニット1枚をロールする。
「黙らせるっ!」
02A/CH RD014C ギルボア・サント
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[0]:このセットグループのユニットを廃棄する。その場合、このカードの部隊にいる自軍ユニット1枚の破壊を無効にする。
「わかってます。マリーダは必ず連れて帰ります」
02A/CH RD015C トムラ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人
ステイ
【配備フェイズ】[赤1]:自軍ユニット1枚が持つ、特殊効果1つを指定する。その場合、対象1以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、指定した特殊効果を得る。
「効率が良いってな」
02A/C RD008C 感情の暴走
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:対抗
【戦闘フェイズ】:敵軍カードのテキストのプレイ1つを無効にする。
(注:無効となった効果は、新たにコストを払う事で再プレイできる)
「うぉー、まだ敵はいない。しかし!」
02A/C RD009U 胸のときめき
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:補強
【常時】:自軍本国の上のカード4枚までを見て、その中にある、カード2枚を自軍ハンガーに、カード1枚を敵軍ハンガーに移す。
(注:残りの1枚は元の本国の上に戻る)
「分かったぞ、このキュンキュン!」
02A/C RD010C ファンネル
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:破壊補強
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「ファンネル!」
02A/O RD004U 捕虜の処遇
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:束縛
【帰還ステップ】[赤2]:ロール状態の敵軍セットグループ1つは、次のターン中、規定の効果ではリロールしない。
「おいたはいけないリィナ」
02A/U BN016R スモー(ハリー機)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:スモー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ハリー・オード
戦闘配備 [1]:ゲイン
【戦闘フェイズ】[茶2]:敵軍ユニット1枚は、このターン、テキストをプレイできない。
ディアナ親衛隊隊長ハリー・オード中尉が駆る金色の専用機。敵の誘導兵器や火器を抑制・無効化する機能を持つ。また月面都市での戦闘を想定しており、接近戦でその性能を遺憾なく発揮する。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BN017U ゴッゾー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:ゴッゾー系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍捨て山の上のカードX枚までを廃棄する。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
ディアナ・カウンターの小型MS。機体に不釣合いな長砲身のレールガンを備えた支援用の機体。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U BN018U イーゲル
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:イーゲル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「コレン・ナンダー
強襲
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、全ての軍は、自分のG1枚を持ち主の手札に移す。または、自分のG2枚をロールする。(注:効果の選択は、プレイヤー毎に選択できる)
コレン・ナンダーが搭乗する赤いMS。掘削用のシールドマシンを改造した、ミンチドリルを装備する。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U BN019C アルマイヤー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:供給
海亀のようなフォルムを持つ、ディアナ・カウンターの主力艦艇。ビームカッター等の武装を持つ。
illust:Ikuro Ishihara
02A/U BN021C テキーラガンダム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:テキーラ系MF水中用 地形適正:宇宙地球
専用「チコ・ロドリゲス
【戦闘フェイズ】[R]:このカードをゲームから取り除く。その場合、のGサインを持つ自軍G2枚をリロールする。
ネオメキシコの第13回ガンダムファイト用MF。水中戦が得意だが、性能を発揮する事なく敗北した。
illust:Naochika Morishita
02A/U BN022U ジョンブルガンダム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:4 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ジョンブル系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ジェントル・チャップマン
【ダメージ判定ステップ】[茶1]:自軍ユニット1枚をロールする。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、対象1の射撃力の値と同じとする。
ネオイングランドの第13回ガンダムファイト用MF。ビームライフルによる長距離射撃を戦術とする。
illust:Naochika Morishita
02A/U BN023C デスアーミー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:デスアーミー系 地形適正:宇宙地球
[1]:共有[デスアーミー系]
【常駐】:このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットは、「強襲」を得る。
デビルガンダムから無限に産み落とされる機動兵器。数を頼りに死を恐れぬ進軍で敵を圧倒する。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BN024C デスビースト
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:デスアーミー系 地形適正:宇宙地球
[1]:共有[デスアーミー系]
【常駐】:このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットは、「強襲」を得る。
デビルガンダムから無限に産み落とされる機動兵器。4脚により不整地での安定性が向上している。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BN025R デビルガンダム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)茶2
格闘力:5 射撃力:3 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1毎制限デビル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キョウジ・カッシュ
戦闘配備
【自軍ターン】[茶2]:このカードの破壊を無効にする。
【自軍配備フェイズ】[1毎]:自軍G、または自軍ジャンクヤードにある、本来の記述に「特徴:デスアーミー系」を持つカード1枚を、ユニットとして、自軍配備エリアにリロール状態で出す。
地球降下の衝撃で暴走した悪魔のガンダム。驚異的な自己再生能力を持ち、侵食した人間や機体を完全に自身の支配下に置く、DG細胞によってデスアーミーら不死の軍勢を無限に産み落とす。
illust:Naochika Morishita
02A/CH BN011U コレン・ナンダー
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:男性大人
強襲
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、全ての軍は、自分のユニット1枚に可能な限り3ダメージを与える。
「だから、一気にケリつけちまえるじゃねえか」
02A/CH BN012C ブルーノ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:男性大人
【防御ステップ】[茶1]:このセットグループのユニットは、先頭以外の順番にいる場合、ターン終了時まで戦闘ダメージを受けない。
(注:防御力以上の戦闘ダメージは、後ろの順番に繰り越される)
「お前の相手は親衛隊がしてくれるってよ!」
02A/CH BN013C ヤコップ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:男性大人
【防御ステップ】[茶1]:このセットグループのユニットは、先頭以外の順番にいる場合、ターン終了時まで通常ダメージを受けない。
「はははっ、撒いたぜ!ヒゲのモビルスーツを」
02A/CH BN014U サイ・サイシー
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性子供GF
クイック
【起動】:このカードはプレイされて場に出た場合、リロールする。
「よーし、オイラのドラゴンガンダムの初陣だ!」
02A/CH BN015C チコ・ロドリゲス
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
【配備フェイズ】[R]+[茶1]:3以下の合計国力を持つ敵軍カード1枚をロールする。
「アンタ、人を探しているのか?」
02A/C BN007U ディアナ降臨
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:補強
【常時】:自軍捨て山の上のカード2枚を自軍ハンガーに移す。
「ディアナ様・・・本物だ」
02A/C BN008C 本来の乗り手
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:移動
【自軍配備フェイズ】:敵軍キャラ1枚を、(別の)敵軍ユニットにセットする。
「兄貴のお陰で、オイラのガンダムを取り返すことができたよ!」
02A/O BN006C 危険な男
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶0
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:強化
【常時】[茶2]:このカードの上にコイン1個を乗せる。
【戦闘フェイズ】[R]:自軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで+Xする。Xの値は、このカードの上にあるコインの個数と同じとする。
「コレン・ナンダー様が相手になってやる」
02A/O BN007U 宵越しの祭り
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶0
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:回復
【敵軍帰還ステップ】[茶1]:自軍本国を1回復する。この効果は、1ターン中に3回までしか使用できない。
「男は男 女は女♪」
02A/U WT021C リーオー(MD)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:リーオー系MD 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードはキャラをセットできない。
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:MD」を持つ全ての自軍ユニットをリロールする。
MDシステムの試験運用機。システム自体は本体に搭載しておらず、コードが剥き出しになっている。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U WT022C トーラス(MD)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:トーラス系MD 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードはキャラをセットできない。
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:MD」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
MDシステム搭載機。搭乗者の負担を考慮する必要が無い為、驚異的な加速力と機動性を有する。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U WT024U ブリッツガンダム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ブリッツ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ニコル・アマルフィ
PS装甲】 [1]:ゲイン
【自軍戦闘フェイズ】[白2]:このターン、このカードは、戦闘ダメージを受けない。この効果は、敵軍コマンドが解決された場合、そのカットの終了時に無効になる。
(注:防御力以上の戦闘ダメージは、後ろの順番に繰り越される)
大西洋連邦が開発した、G兵器のうちの1機。光学迷彩システム・ミラージュコロイドを搭載する。
illust:As’Maria
02A/U WT025C ジン長距離強行偵察複座型
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ジン系MS 地形適正:宇宙地球
【ダメージ判定ステップ】[1]:自軍カード1枚を指定する。このターン、自軍本国の上のカード1枚が持つGサインは、「ゲイン」の効果において、対象のGサインと同じ属性としても扱う。
(注:本国の枚数が変動しても再適用される)
センサー機器を増設し、偵察、索敵能力を強化した機体。肩部と背部にレドームを装備している。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U WT026C ヴェサリウス
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【自軍攻撃ステップ】[X]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットX枚は、ターン終了時まで「強襲」を得る。
ザフトの高速戦闘艦。クルーゼ隊の旗艦で、ヘリオポリスを襲撃し、G兵器4機の強奪に成功した。
illust:Takashi Ono
02A/U WT027U アストレイ レッドフレーム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系レッドフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロウ・ギュール
[0]:改装[レッドフレーム系]
<【戦闘フェイズ】[1]:このカードが、Gである状態で、のGサインを持つ自軍Gが2枚以上ある場合、このカードを、ユニットとして自軍配備エリアにリロール状態で出す>
モルゲンレーテ社が開発した機体。ヘリオポリス崩壊後、ロウ・ギュールが発見し、彼の愛機となった。
illust:Konomu Sekiyama
02A/U WT029U ロウ専用キメラ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ミストラル系MA 地形適正:宇宙
専用「ロウ・ギュール
【自軍帰還ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍本国の上のカード1枚を、自軍ハンガーに移す。
連合軍のミストラルを、ロウ・ギュールが改造した作業用ポッド。MSの腕とドリルを装備している。
illust:Konomu Sekiyama
02A/CH WT011U トロワ・バートン
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:1 射撃力:3 防御力:2 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:男性子供
クイック
【防御ステップ】[白1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、全ての自軍Gをリロールする。ターン終了時に、対象をロールする。
「全てを消滅させる」
02A/CH WT013C ニコル・アマルフィ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供CO
【配備フェイズ】[2]:ステップ1つを指定する。指定したステップ中、敵軍はコマンドをプレイできない。
「ちょっと面白い機能があるんです」
02A/CH WT014C フレデリック・アデス
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人CO
ステイ
【起動】:「PS装甲」を持つ自軍ユニットがプレイされて場に出る毎に、敵軍は、自分のカード1枚をロールする。
「あれを投入されると?」
02A/CH WT015U ロウ・ギュール
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供
【配備フェイズ】[白1]:ジャンクヤード1つにあるカード2枚を、ゲームから取り除く。その場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「オレにかかれば、チョロいチョロい」
02A/CH WT016C 山吹樹里
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:女性子供
[1]:供給
【ダメージ判定ステップ】[1]:自軍部隊が交戦中の場合、自軍本国を3回復する。
「ロウ、気を付けてね」
02A/C WT012U 移動弾薬庫
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:敵軍部隊1つに、4貫通ダメージを与える。(注:貫通ダメージは、部隊への戦闘と同様に処理する)
「密集などしているからだ」
02A/C WT013C 意外な提案
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:移動
【常時】:自軍キャラ1枚を、(別の)自軍ユニットにセットする。
「そうか、オレのモビルスーツが役に立つな」
02A/C WT014C フェイズシフトダウン
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:対抗
【戦闘フェイズ】:敵軍カードのテキストのプレイ1つを無効にする。
(注:無効となった効果は、新たにコストを払う事で再プレイできる)
「パワー切れ!?」
02A/O WT002U ミラージュコロイド
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:対抗
【常駐】:このセットグループのユニットは、自軍ターン中、敵軍コマンドの対象にならない。
「ニコルには丁度いいさ。臆病者にはね」
02A/U VT015U ディーヴァ(強襲揚陸形態)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:供給 [X]:範囲兵器(X)
AGEシステムが提示したディーヴァの強化形態。フォトンブラスターキャノンの使用が可能となる。
illust:t-LAB
02A/U VT016U エルメダ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:エルメダ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ラクト・エルファメル
【起動】:このカードが攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、全ての軍は、可能な限り[紫1]を支払う。
(注:[1]しか支払えない場合は[1]を支払う)
エウパの首領ラクト・エルファメル専用のカスタムMS。ヒートソードとシールドを主武装とする。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U VT017C ゼノ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ゼノ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、全ての軍は、可能な限り[1]を支払う。
コロニー“ファーデーン”のエウパ派が搭乗するMS。基本的な構造はゼラム派のジラと共通である。
illust:K2 Shoukai
02A/U VT019C バクト
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:バクト系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【常駐】:このカードが受ける全ての通常ダメージは、2減殺される。
UEの重装甲タイプ、電磁装甲を採用したパワー型の機体で、ドッズライフルのビームをも無効化する。
illust:K2 Shoukai
02A/U VT023C アデル
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:アデル系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが、自軍ユニットがいる状態で場に出た場合、このカードの上に、+1/±0/+1コイン1個を乗せる。
ジェノアスに代わる連邦軍の新主力MS。AGE-1の基本フレームとウェア換装システムを採用している。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U VT024C ジェノアスII
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ジェノアス系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[R]:このカードの部隊にいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/±0/+2を得る。
地球連邦軍の量産MS。ジェノアスカスタムの制式採用型で、ドッズガンとビームサーベルを装備する。
illust:Hiroshi Ayaragi
02A/CH VT008C イワーク・ブライア
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
強襲
【起動】:敵軍は、自分のユニットをプレイする毎に、追加で[1]を支払う。
「オレ達は、そのしわ寄せでこんな生活を、強いられているんだ!」
02A/CH VT009C ラクト・エルファメル
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
クイック
「気高きエウバの騎士として、愛機エルメダと共に参上仕った!」
02A/CH VT012U アセム・アスノ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性子供
【常時】[1]:本来の種類がユニットである自軍G1枚は、このターン、自軍ハンガーにあるカードのように、プレイしたり、「改装」の効果の対象にできる。(注:プレイする場合、コストの支払い後に抜き出される)
「父さんのモビルスーツがこんな所に・・・」
illust:Kayo Ikeda
02A/CH VT013U ウルフ・エニアクル
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
【防御ステップ】[1]:自軍手札にある、3以下の合計国力を持つユニット1枚を選んで、このカードの部隊の任意の順番にリロール状態で出す。
「俺は今日からお前らのボスだ」
02A/C VT008C ビームラリアット
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
「エネルギーを左腕磁気旋光システムに集中」
02A/C VT009C マッドーナ工房
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:回復
【常時】:自軍本国を5回復する。
「Gエグゼスを作った凄腕のおやっさんがいる」
02A/C VT010C ファーデーンの光と影
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:支配
【攻撃ステップ】:全てのユニットをリロールする。
「人々の血に書きこまれた記憶が憎しみを生み、戦いを終わらせずにいる」
02A/C VT011U 天使の落日
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:移動
【自軍帰還ステップ】:全ての軍は、自分のG1枚を持ち主の手札に移す。
「天使の落日。あれが全ての始まりだった・・・」
02A/C VT012C ハイパードッズライフル
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:敵軍部隊1つに、4貫通ダメージを与える。(注:貫通ダメージは、部隊への戦闘と同様に処理する)
「そこだ!」
02A/C VT013C ウルフ隊
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:移動
【防御ステップ】:交戦中の敵軍ユニット1枚をロールする。この効果の対象部分は、ユニット2枚以上の自軍部隊がいる場合、「戦闘エリアにいる敵軍ユニット1~2枚」に変更される。
「お前たち落ち着け!よく見て狙えば当たる!!」
02A/U BL039U ジム・キャノンII(ルシアン機)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ジム・キャノン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ルシアン・ベント
[1]:ゲイン
【配備フェイズ】[0]:敵軍手札にある、対象部分に「敵軍ユニット」の記述を含む全てのコマンドは、このターン、合計国力+1を得る。
(注:赤字部分に「敵軍ユニット」の記述が含まれているものを指す)
ケラウノス所属のルシアン・ベントの搭乗機。錯視効果を狙った奇抜な迷彩塗装が施されている。
illust:F.M.U
02A/U BL041U バイアラン・カスタム
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:バイアラン系MS 地形適正:宇宙地球
クイック 戦闘配備
【恒常】:このカードは、合計国力-3してプレイする事ができる。その場合、ターン終了時に、このカードを廃棄する。
バイアランのカスタム機。ジオン残党軍のトリントン基地襲撃の際、獅子奮迅の活躍を見せた。
illust:Naochika Morishita
02A/U BL042R ガンダムエクシア(トランザム)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青2無1
格闘力:6 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:エクシア系MS 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
速攻
【戦闘フェイズ】[0]:自軍G1~2枚を廃棄する。その場合、このカードは、ターン終了時まで+X/±-/+Xを得ると共に、リロールできる。Xの値は、対象の本来のロールコストとゲインレベルの合計値-1とする。
オリジナルの太陽炉に隠された力、トランザムシステムの使用時。高濃度圧縮粒子を全面解放する事で驚異的な性能を発揮する。初起動時に技量で勝るサーシェスのスローネツヴァイを完封した。
illust:Naochika Morishita
02A/CH BL021U ルシアン・ベント
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[青1]:このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットが受ける全ての通常ダメージは、このターン、2減殺される。
「戦場の雰囲気に圧倒されるな!」
02A/C BL016C 無重力の抱擁
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:再生
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍カード1枚の破壊を無効にする。
「こうやって抱く事ができるんだから」
02A/O BL006C サブフライトシステム
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化
高機動
「Mk-II ドダイを使います!」
02A/U GN026C アクト・ザク
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
ペズン計画で開発された試作MS。マグネット・コーティングが施され、高い機動性を得ている。
illust:Ikuro Ishihara
02A/U GN027C ペズン・ドワッジ
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【攻撃ステップ】[緑1]:【特徴:ドム系」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで地形適正「宇宙」「地球」を得る。
ペズン計画で開発された、リック・ドムの再設計機。重装甲を活かした白兵戦用の武装を持つ。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U GN028R ドム(ガイア機)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS三連星 地形適正:地球
専用「ガイア
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[2]:このカードの部隊に、「特徴:三連星」を持つ自軍カードが2枚以上いる場合、ステップ終了時、または次のドローフェイズ開始時に、敵軍G、または敵軍ACE1枚を選んでロールする。
(注:適用タイミングの選択はプレイ時に行う)
黒い三連星の名で恐れられるガイアの機体。三位一体の連携攻撃、ジェットストリームアタックを行う。彼らはルウム戦役で旗艦アナンケを撃破し、レビル中将を捕らえた事でその名を轟かせた。
illust:K2 Shoukai
02A/U GN030U ドム(オルテガ機)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS三連星 地形適正:地球
専用「オルテガ
【常駐】:このカードの部隊にいる、「特徴:三連星」を持つ全ての自軍ユニットは、射撃力の代わりに格闘力を用いて、部隊戦闘力の計算を行う。
黒い三連星の一員オルテガの機体。三位一体の連携攻撃、ジェットストリームアタックを行う。
illust:K2 Shoukai
02A/U GN031C ガルバルディα
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガルバルディ系MS 地形適正:宇宙地球
【恒常】:このカードは、合計国力-X、ロールコスト+Xしてプレイする事ができる。
ペズン計画で開発された高性能MS。ギャンの再設計だが、ゲルググの技術も取り入れられている。
illust:Takuya Io
02A/CH GN018U オルテガ
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人三連星
【自軍戦闘フェイズ】[1]:ゲイン
【起動】:このカードが交戦中となった場合、敵軍は、自分のユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、「特徴:三連星」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。
「このぉ!」
02A/C GN011C ジェットストリームアタック
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【自軍ダメージ判定ステップ】:敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、「特徴:三連星」を持つカードの枚数+2とする。
「オルテガ、マッシュ、モビルスーツによるジェットストリームアタックを掛けるぞ」
02A/C GN013C 逆鱗
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑3
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:支配
【自軍ダメージ判定ステップ】:このターン、交戦中の自軍部隊1つが与える戦闘ダメージは、敵軍部隊の代わりに敵軍本国に与えられる。
「この野郎、あと一息ってところを!」
02A/O GN007U 黒い三連星
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【常駐】:「特徴:三連星」を持つ全ての自軍ユニットは、「強襲」を得ると共に、射撃力の代わりに格闘力を用いて、部隊戦闘力の計算を行う。
「まあ任せろ。シャアと我々とは訳が違うて」
02A/U BK032U ボリノーク・サマーン
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ボリノーク・サマーン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「サラ・ザビアロフ
【配備フェイズ】[黒1]:全ての敵軍ユニットが持つ使用型のテキストは、このターン、コストに[1](または[1毎])が追加される。
(注:カッコ内は[1毎]等のコストを持つテキストにのみ適用される)
パプテマス・シロッコが開発した試作MS。索敵能力に優れた偵察機だが、格闘能力も兼ね備える。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BK033C ガブスレイ(MA形態)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガブスレイ系MA 地形適正:宇宙地球
高機動 [0]:改装[ガブスレイ系]
【起動】:このカードが「改装」の効果で廃棄される場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
ガブスレイのMA形態。優れた火力と加速性能を活かす一撃離脱戦法の他、格闘戦にも対応できる。
illust:At.Factory
02A/U BK034C バーザム
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:バーザム系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【常駐】:このカードは、±0/+X/±0を得る。Xの値は、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットの枚数と同じとする。
グリプス戦役後期に投入された汎用量産MS。機体構造が簡略化されており、生産性に優れる。
illust:Takuya Io
02A/U BK035C グリプス2
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:要塞 地形適正:宇宙
【常駐】:このカードは攻撃に出撃できない。
【自軍戦闘フェイズ】[X]:宇宙エリアにいる、X+3以下の防御力を持つ、全てのユニットを破壊する。
グリーン・ノア2を元に建造された巨大兵器。出力30%の試射でサイド2のコロニーを破壊している。
illust:Takuya Io
02A/U BK036U アッシマー[ダンダチャクラ]
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:アッシマー系MS 地形適正:地球
専用「ユーイン・バーダー
強襲 高機動 [0]:アッシマー系
【防御ステップ】[黒1]:このカードの部隊にいる自軍ユニット1枚を破壊する。その場合、敵軍は、G以外の自分のカード1枚を選んで破壊する。
「愉快犯」の異名で呼ばれるバーダー少佐の機体。味方機の犠牲を一切厭わぬ非情な戦闘を行う。
illust:At.Factory
02A/CH BK019U サラ・ザビアロフ
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供NT
【防御ステップ】[1]:「特徴:男性」を持つキャラ1枚は、ターン終了時まで+2/±0/±0、または-2/±0/±0を得る。
「フフッ!あなた、やさしいのね」
02A/CH BK020C ユーイン・バーダー
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【ダメージ判定ステップ】[黒1]:自軍ユニット1枚と、対象1と交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/±0/-3を得る。
「この役立たずが!」
02A/C BK014C グリプス始動
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊
【攻撃ステップ】:全てのオペを破壊する。
(注:対象は取らない)
「何?・・・この光は何だ!?」
02A/C BK016U 隠し腕
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強
【常時】:自軍本国の上のカード1~2枚を抜き出す。このターン、この効果で抜き出したカードは、自軍手札のようにプレイできる。
(注:抜き出したままのカードは、ターン終了時に取り除かれる)
「勝てると思うな、小僧!」
02A/C BK017R さよならロザミィ
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動リンク
【自軍攻撃ステップ】:本来の種類がユニットである敵軍G1枚と、敵軍ユニット1枚を置き換える。本来の名称が「永遠のフォウ」であるカードが、自軍G、または自軍ジャンクヤードにある場合、対象1と対象2は、ロール状態で置き換えられる。
「貴様たち、ロザミィに何をした!?」
illust:Hiroyuki Kitazume
02A/O BK006C 消えない頭痛
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動束縛
【常駐】:このセットグループは、このカードの効果以外では、リロールできない。
【自軍リロールフェイズ】[2]:このカードをリロールする。
「うぅ・・・頭が痛い・・・」
02A/U RD028C ガザE
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガザ系MS 地形適正:宇宙地球
【攻撃ステップ】[3]:このカードと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得る。
アクシズの可変MS。航行能力に特化して開発されており、MA形態はSFSとしても運用できる。
illust:Ikuro Ishihara
02A/U RD031C イフリート・シュナイド
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:イフリート系MS 地形適正:地球
クイック 強襲
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、[X]を支払う事ができる。その場合、敵軍ユニットX枚に2ダメージを与える。
ジオン残党軍が使用したイフリートの改修機。クナイ状の投擲武器、ヒート・ダートを用いる。
illust:Hiroshi Ayaragi
02A/C RD013C サイコビット
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚をロールする。
「この程度の・・・サイコビットであろうが!」
02A/O RD006C 第三勢力の介入
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:展開
【起動】:自軍コマンドがプレイされて解決された場合、ユニットチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を出す。
「アクシズからのマシンだと言うの?」
02A/U BN027C ジェット・ストリーム
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:モビル・リブ系 地形適正:地球
【配備フェイズ】[R]:自軍G1枚をリロールする。
ムーンレイスの作業機械。フェンス製作などの土木作業に使用されるが、戦闘への転用も可能。
illust:At.Factory
02A/U BN028U イーゲル(突撃形態)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶3
格闘力:6 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:イーゲル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「コレン・ナンダー
戦闘配備 強襲
【常駐】:このカードは、自軍ターン中、通常ダメージを受けない。
スパイン・フレームを利用した、イーゲルの高速移動形態。頭部は打撃武器としても使用できる。
illust:At.Factory
02A/U BN029U ボルトガンダム
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ボルト系MF 地形適正:宇宙地球
専用「アルゴ・ガルスキー
[1]:ゲイン
【起動】:このカードが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、その戦闘修正と同じ値のマイナス修正を得る。
(注:+1/+1/+1を得た場合、対象は-1/-1/-1を得る)
ネオロシアの第13回ガンダムファイト用MF。重装甲のパワー型ファイターで、ビクトルエンジンと呼ばれる独立駆動機関により圧倒的な出力を誇る。主武装は巨大な鉄球グラビトン・ハンマー。
illust:Naochika Morishita
02A/U BN032C デスバーディ
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:デスアーミー系 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:共有[デスアーミー系]
【常駐】:このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットは、「強襲」を得る。
デビルガンダムから無限に産み落とされる機動兵器。大型飛行ユニットを装備した空戦タイプ。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/CH BN016U キエル・ハイム
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:女性子供
【配備フェイズ】[1]:自軍手札にある、X以下の合計国力を持つキャラ1枚と、このカードを置き換える。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
「ディアナ様のお召し物をですか?」
02A/O BN009U 託されたもの
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:強化
【常駐】:チップ以外の全ての自軍セットカードは、+1/+1/+1コインとしても扱う。(注:本来の戦闘修正の他に+1/+1/+1を持つ)
「僕が責任を持つしかないんだ」
02A/O BN010C キング・オブ・ハート
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶0
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:再生
【攻撃ステップ】[茶1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍カード1枚をリロールする。
「キング・オブ・ハートの名にかけて!」
02A/O BN011C 強制収容所
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:移動束縛
【常駐】:このセットグループは、このカードの効果以外では、リロールできない。
【自軍リロールフェイズ】[2]:このカードをリロールする。
「ここへ入った以上はチェックメイト・・・おしまいさ」
02A/U WT034U アストレイ ブルーフレーム
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系ブルーフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
[0]:改装[ブルーフレーム系]
【起動】:「特徴:アストレイ系」を持つ自軍ユニットが、「改装」の効果で廃棄される場合、カード1枚を引く。
(注:このカードが廃棄される時にも起動する)
叢雲劾がロウ・ギュールより譲り受けた機体。任務に応じて様々な武装、オプションを使用する。
illust:Hiroshi Ayaragi
02A/U WT035U アストレイ ブルーフレーム(フル・ウェポン)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系ブルーフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
[0]:改装[ブルーフレーム系]
【ダメージ判定ステップ】[0毎]:このカードの上に、±0/±0/-1コイン1個を乗せる。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
全身に無数の実弾兵器を搭載した形態。機体重量の増加は、使用済みの武装のパージで対応する。
illust:F.M.U
02A/U WT036C イライジャ専用ジン
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ジン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「イライジャ・キール
【戦闘フェイズ】[白1]:「特徴:アストレイ系」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
サーペントテールのイライジャ・キールが使用するカスタムジン。頭部に改造が施されている。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/CH WT018U カガリ・ユラ・アスハ
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:女性子供
クイック
【起動】:このカードが、防御ステップ中にプレイされて場に出た場合、このセットグループのユニットを、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番にリロール状態で出す。
「いや・・・今度は私も出られる」
02A/CH WT019C 叢雲劾
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人CO
[白2]:共有[アストレイ系]
「命を粗末にするMS乗りは二流だ・・・」
02A/C WT017U ヒートショーテル
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白3
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットと交戦中の、敵軍ユニット1枚を破壊する。
「言ったよ。僕は投降しろって」
02A/C WT018C 猪突猛進
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:移動
【攻撃ステップ】:敵軍は、このターン、自分のユニット1枚以上を、攻撃に、または相手のユニットがいる戦闘エリアに、出撃させる。
「だからなんで機体を遊ばせておくんだよ!」
02A/C WT019C サーペントテール
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白X
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:展開
【戦闘フェイズ】:傭兵チップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、X/X/X}1個を出す。傭兵チップは、ターン終了時に取り除かれる。
「サーペントテールと知ってて戦おうとするなんて、バッカじゃないの?」
02A/U VT026U アデル(ディーヴァカラー)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:アデル系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[アデル系]
【防御ステップ】[紫1]/[R]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。
ディーヴァ所属のウルフ隊が運用するアデル。1号機はマックス、2号機はアリーサが搭乗する。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U VT027U アデルタイタス
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:アデル系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[アデル系]
【戦闘フェイズ】[紫1]:このカードは交戦中の場合、ターン終了時まで+1/±0/+1を得る。
タイタスウェアを装着したアデル。工業コロニー・ソロンシティ内の戦闘において使用された。
illust:Hiroshi Ayaragi
02A/CH VT014U フリット・アスノ
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人Xラウンダー
【常駐】:このカードは、敵軍リロールフェイズの規定の効果でもリロールする。
「戦わずして、何も守る事などできないのだよ」
02A/CH VT015U アリーサ・ガンヘイル
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:女性子供
<【起動】:自軍ユニットが持つ「ゲイン」の効果で、キャラが表になった場合、[1]を支払う事ができる。その場合、そのキャラを自軍ユニットにセットする>
「シャキっとしろ!」
02A/CH VT016C マックス・ハートウェイ
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:自軍カードが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得ている場合、このカードは、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
「アリーサ君、行くよ!」
02A/C VT014C 過ぎ去りし日々
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:移動
【常時】:自軍G1枚を持ち主の本国の上に移す。
「もう、戻れないんだ!」
02A/C VT015U 偉大な父
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:対抗
【ダメージ判定ステップ】:このターン、自軍本国が受ける戦闘ダメージを、合計6まで減殺する。
「AGE-1の性能は・・・AGE-2より劣るはずなのに!」
02A/O VT002U 戦友の励まし
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:再生
【攻撃ステップ】[2]:自軍ユニット1枚をリロールする。
「男の尻は叩けっつーのが、我が家のルールなんだ」
B1A/U GN088C ザクIIF2型
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが配備エリアにいる場合、自軍ユニットがいる戦闘エリア1つを指定する。その場合、対象1のエリアにいる全ての自軍ユニットを、持ち主の配備エリアにロール状態で移し、このカードを、対象1のエリアにリロール状態で移す。
一年戦争末期に生産されたザクIIの後期改修型。戦後もジオン残党によって多くが運用されている。
illust:At.Factory
B1A/U GN089C ザクI(G2弾ランチャー)
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを廃棄する。その場合、「ステイ」を持つ敵軍キャラ1まいを持ち主の本国の下に移す。
G2弾ランチャーを装備したザクI。毒ガス兵器によってコロニー住人を無差別に殺戮した。
illust:Gt.Factory
B1A/U GN090C AEUヘリオン
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ヘリオン系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【常駐】:このカードは、敵軍ターン中、「高機動」を得る。
AEUの主力MS。イナクトが制式採用された後も、幾度の改修を経て、第一線で重用され続けた。
illust:Ikuro Ishihara
B1A/CH GN045C ニック・オービル
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【恒常】:このカードは、敵軍ユニットにもセットできる。
【常駐】:敵軍は、自分の手札にあるキャラを相手のユニットもセットできる。
「しょうがねえなあ」
B1A/CH GN046C クルト
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
クイック
【常駐】:このカードは、4以上の合計国力を持つ敵軍ユニットがいない場合、+1/+1/+1を得る。
「たった1機でモビルアーマーを止めろって言うのか!」
B1A/C GN037C 周到な戦術
COMMAND ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:ダメージを受けている敵軍ユニット1枚に、5ダメージを与える。
「私なりの戦い方があるからこそガンダムを引き込んだのだ」
B1A/C GN038C テストパイロットの回収
COMMAND ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:セットカード1枚を持ち主の本国の上に移す。
「アイナ様の救助を急げ!」
B1A/U BK089C コア・ファイターII
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:試作ガンダム系GP01系 地形適正:地球
専用「コウ・ウラキ
クイック 高機動 [0]:改装[GP01系] [1]:共有[GP01系]
ゼフィランサスのコア・ファイター。コア・ブロック時には、自身のスラスターが本体でも機能する。
illust:As’Maria
B1A/U BK092C セファーラジエル(第3形態)
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ラジエル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グラーベ・ヴィオレント
高機動 [0]:改装[ラジエル系]
【ダメージ判定ステップ】[黒1毎]:戦闘エリアにいる、ダメージを受けていない敵軍ユニット1枚に3ダメージ与える。
ガンダムラジエルが支援機GNゼファーと合体した状態。第3形態は、6機のプロトビットを肩部・背部・脚部に装着し、通常のプロトビットの運用に加えて砲撃戦能力も備えた多機能形態である。
illust:Gt.Factory
B1A/CH BK045C モーラ・バジット
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:女性大人
ステイ】 [1]:供給
【自軍帰還ステップ】[1]:コインが乗っているロール状態の自軍ユニット1枚を指定する。その場合、対象の上のコイン1~2個を取り除き、対象をリロールする。
「あのガンダムの少尉さんじゃメカニックぐらいはね」
B1A/CH BK046C ジョン・コーウェン
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
ステイ
【起動】:「特徴:試作ガンダム系」を持つ自軍ユニットが攻撃に出撃した場合、敵軍捨て山の上のカード1~4枚を廃棄する事ができる。
「君たちには核弾頭及び新型モビルスーツの奪還作戦に就いてもらう」
B1A/C BK038C 咄嗟の奇策
COMMAND ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:束縛
【常時】:敵軍ジャンクヤードにあるカード1枚を、持ち主の本国の下に移す。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「何っ!?」
B1A/C RD045C 赤い彗星の亡霊
COMMAND ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:合計国力Xを持つ全ての敵軍ユニットをロールする。
「たった1機で2隻のクラップ級を沈めたシャアの亡霊・・・」
B1A/U BN083C ガンダムローズ(ローゼススクリーマー)
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ローズ系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ジョルジュ・ド・サンド
【戦闘フェイズ】[茶1毎]:自軍手札X枚を選んで廃棄する。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コインX個を乗せる。Xの上限は、2とする。
ローゼス・ビットを相手の周囲に展開させ、電流で覆われた空間に封じ込めるジョルジュの必殺技。
illust:Takashi Ono
B1A/U BN086C コアファイター(∀)
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
クイック [0]:改装[∀系]
【敵軍ターン】[茶2毎]:このカード以外の自軍ユニットにセットされている、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍キャラ1枚を抜き出し、このカードにセットする。または、このカードにセットされている、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラ1枚を抜き出し、このカード以外の自軍ユニットにセットする。
∀ガンダムのコックピット部分。主に移動や脱出用の機体であり、戦闘用の武器は持っていない。
illust:Naochika Morishita
B1A/U BN087C ヒップヘビー
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードの部隊が敵軍部隊に戦闘ダメージを与えた場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
イングレッサ・ミリシャ軍で採用されている航空機。ムーンレイスのMSには無力であった。
illust:Soh Moriyama
B1A/CH BN044C キース・レジェ
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:男性子供
ステイ
【起動】:このカードと同じ属性のGサインをもつ自軍キャラが場に出た場合、自軍本国を2回復する。
「戦いが生き甲斐の奴らに対して俺はなんの力も持っちゃいない」
B1A/CH BN045C フラン・ドール
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:女性子供
ステイ
【起動】:このカードと同じ属性のGサインをもつ自軍キャラが場に出た場合、自軍手札1枚を廃棄する事ができる。その場合、ターン終了時に、自軍捨て山の上のカード1枚を引く。
「私は中立公正、ノックスクロニクルの新聞記者よ」
B1A/C BN030C 矮小な戦力
COMMAND ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる、2以下の合計国力を持つ全てのユニットを、持ち主の手札に移す。
「無謀な・・・気力だけで撃退できる相手ではないのに」
B1A/O BN021C 白い守り神
OPERATION ベースドブースターパック サイクルA C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:回復
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、自軍本国を3回復する。
「なんでモビルスーツが遺跡みたいになってるんだ?」
B1A/U WT092C ガーティ・ルー
UNIT ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
クイック 強襲 [1]:供給
地球連合軍ファントムペインに所属するネオ隊の母艦。ザフト側からは「ボギーワン」と呼称される。
illust:Soh Moriyama
B1A/CH WT047C アウル・ニーダ
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供エクステンデッド
【起動】:このカードは、場に出た場合、ターン終了時まで「強襲」、+2/±0/±0を得る。
「ごめんね、強くってさ!」
B1A/O WT007C ブロックワード
OPERATION ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限移動
【起動】:G以外の敵軍カードがプレイされる毎に、全ての軍は、可能な限り自分のカード1枚をロールする。
「死ぬの・・・嫌・・・!」
03B/U BL048R ユニコーンガンダム(覚醒)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(7)青3
格闘力:7 射撃力:2 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ユニコーン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「バナージ・リンクス
戦闘配備
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍カードが場に出た場合、カード1枚を引く。(注:このカードが場に出た時にも起動する)
【常時】[X]:自軍ユニットX枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。この効果は、このカードを必ず対象に含めなければならない。
緑色の光を放つサイコフレームの最大共振時。ガランシェールの大気圏離脱時に際して、バナージのニュータイプ能力に機体が呼応。アクシズショックの奇跡を再現して、その窮地を救った。
illust:Naochika Morishita
03B/C BL019C エゥーゴの蒼翼
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:対抗
【常時】:自軍ユニット1枚、または、プレイされている自軍ユニット1枚は、カット終了時まで敵軍ユニットの効果の対象にならない。
常人の目が追いつける動きではない。
03B/O BL009U 屈折した感情
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1無1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【防御ステップ】[1]:このセットグループのユニットを、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番に、リロール状態で移す。
「この気持ち・・・まさしく愛だ!」
03B/U GN034C ザクII(クラッカー装備)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
ジオン軍のMS。投擲兵器クラッカーは突起部分が空中で爆散する事で、広範囲に被害をもたらす。
illust:Naochika Morishita
03B/U GN037C 高機動型ザクII(ロバート・ギリアム機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ロバート・ギリアム
速攻 [1]クロスウェポン[撃墜王]
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、交戦中の敵軍部隊1つに3貫通ダメージを与える。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、この効果のコストは[0]に変更される。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動型ザクIIの改良型である後期型仕様。4機のみ生産され、ロバート・ギリアム大佐が搭乗した。
illust:Hiroshi Ayaragi
03B/U GN038U 高機動型ザクII(ギャビー・ハザード機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ギャビー・ハザード
戦闘配備 [1]クロスウェポン[撃墜王]
【戦闘フェイズ】[R]+[1]:このカードと交戦中の、ダメージを受けている敵軍ユニット1枚をっ持ち主の本国の上に移す。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、この効果のコストは[0]に変更される。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動型ザクIIの改良型である後期型仕様。4機のみ生産され、ギャビー・ハザード中佐が搭乗した。
illust:F.M.U
03B/U GN039U 高機動型ザクII(シン・マツナガ機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「シン・マツナガ
[1]クロスウェポン[撃墜王]
【戦闘フェイズ】[0]:このカードをリロールする。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動型ザクIIの改良型。白を基調とした塗装の機体は、「白狼」ことシン・マツナガの専用機。
illust:Kazuyuki Hayashi
03B/U GN040C ゲルググキャノン(ブレニフ・オグス機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ブレニフ・オグス
【ダメージ判定ステップ】[R]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に、4ダメージを与える。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、この効果のコストは[0]に変更される。
その正確無比な射撃から「ワンショット・キラー」の名で恐れられたブレニフ・オグスの機体。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U GN041C ガッシャ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガッシャ系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
ペズン計画で開発された試作MS。優れた加速性能と格闘性能を持つが、正式採用はされなかった。
illust:K2 Shoukai
03B/U GN043U ケルゲレン
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【配備フェイズ】[0]:このカードを自軍Gにする。ターン終了時に、このカードを廃棄する。
アプサラス開発の電力供給に使用された後、病院船として打ち上げられたが、狙撃され撃沈した。
illust:t-LAB
03B/U GN044R ジンクス(コーラサワー機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備
【起動】:自軍ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードと、敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。(注:対象がいる場合のみ適用される)
自称AEUのエース。パトリック・コーラサワーの乗機。対ガンダム戦で何度も撃墜の憂き目にあった彼だが、同機ではロックオンの右目を負傷させ、ナドレを大破させる等の功績を挙げている。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U GN045U AEUイナクト
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、、またはのGサインを持つ、自軍G1枚をリロールする。
AEUの新型可変MS。ユニオン製のフラッグを参考に開発しており、機体形状などに類似点がある。
illust:Crimson
03B/CH GN021U シン・マツナガ
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【常時】[R]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、戦闘力1つに+2を得る。
(注:戦闘力1つ=格闘力、射撃力、防御力のいずれか1つ)
「狼が野良犬ごときに噛まれるものか!」
03B/CH GN023U ロバート・ギリアム
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
高機動
「ザコにかまっている暇は無い、沈め!」
03B/CH GN024C ブレニフ・オグス
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[緑1]:通常ダメージを受けている敵軍ユニット1枚に、2ダメージを与える。
「一撃必殺、見せてやろう」
03B/CH GN026U カティ・マネキン
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ】 [1]:供給
【起動】:敵軍ACE、または敵軍コマンドがプレイされた場合、[緑1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
「信用しろ、私がお前を男にしてやる」
03B/C GN014C 敵との邂逅
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:束縛補強
【常時】:敵軍手札を全て見る。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「しかし、戦場で会ったらこうはいかんぞ」
03B/C GN015U 青い巨星
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【恒常】:このカードのプレイ時に、追加で[緑1]を支払う事ができる。
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。追加のコストを支払った場合、(さらに)対象に2ダメージを与える。
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
03B/C GN016C 真紅の稲妻
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1~2枚に2ダメージを与える。
「うけてみるがいい閃光の一撃を!」
03B/O GN008C 追悼演説
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強
【起動】:自軍ジャンクヤードに、のGサインを持つユニットがキャラが(新たに)移動した場合、[緑1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
「私の弟、諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死んだ、何故だ!?」
03B/O GN010U ラブコール
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:強化
【起動】:自軍コマンドが解決された場合、自軍ユニット1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「全く・・・放っておけん男だ」
03B/U BK040C ガブスレイ[フギン]
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガブスレイ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アーネスト・マクガイア
[黒1]:共有[ガブスレイ系]
【戦闘フェイズ】[黒1]:自軍ハンガーにある、「特徴:ガブスレイ系」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。
アーネスト・マクガイアが搭乗する、[ムニン]と対をなす機体。頭部センサーが強化されている。
illust:Crimson
03B/U BK041C アッシマー[ダンダチャクラ](MA)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:アッシマー系MA 地形適正:地球
専用「ユーイン・バーダー
高機動 [0]:改装[アッシマー系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、全ての軍は自分のユニットを選んで、-1/-1/-1コイン2個を振り分けて乗せる。
中破したアッシマーを強化・改修した機体。味方の機体ごと敵機を撃ち落とす戦術を敢行した。
illust:Keisuke Sasaki
03B/U BK045U アビジョ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:1 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:アビジョ系MS死の旋風隊 地形適正:宇宙地球
専用「ローズマリー・ラズベリー
クイック 高機動 [2毎]クロスウェポン[死の旋風隊]
【戦闘フェイズ】[0]:このカードをリロールする。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「死の旋風隊」の1人ローズマリー・ラズベリーの機体。高い機動性で敵への牽制を担当する。
illust:Takuya Io
03B/U BK046U トトゥガ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:トトゥガ系MS死の旋風隊 地形適正:宇宙地球
専用「バーンズ・ガーンズバック
[2]クロスウェポン[死の旋風隊]
【戦闘フェイズ】[R]:このカードの部隊にいる、「特徴:死の旋風隊」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+3/+3/+3を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「死の旋風隊」の1人バーンズ・ガーンズバックの機体。重厚な装甲で部隊の防御を担当する。
illust:Takuya Io
03B/U BK048C サーシェス専用AEUイナクトカスタム(アグリッサ型)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系アグリッサ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アリー・アル・サーシェス
クイック [0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードの「改装」の効果で「アグリッサ」が場に出る場合、敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コイン3個を乗せる。
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
プラズマフィールド用の防護塗装が施されたサーシェスの機体。アグリッサと合体して運用する。
illust:Hiroshi Ayaragi
03B/U BK055R ガンダムナドレ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ヴァーチェ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ティエリア・アーデ
クイック [0]:改装[ヴァーチェ系]
【戦闘フェイズ】[2]:敵軍カード1枚は、このターン、テキストをプレイできない。(注:対象は取らない)
ヴァーチェという外装の下に隠された真の形態。鹵獲や裏切りによる対ガンダム戦を想定した機能トライアルシステムにより、ヴェーダにリンクする全ての機体を強制的に制御下に置き、無力化する。
illust:Kazuhiko Kakoi
03B/CH BK021U ジゼル・アンジェリク・アルベール
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
ステイ】 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[1]:自軍部隊1つを指定する。その場合、対象1の部隊戦闘力と同じ枚数まで、敵軍捨て山の上のカードを廃棄する。
「連中には相応の死に様を与えねばならん」
03B/CH BK023C ローズマリー・ラズベリー
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性大人死の旋風隊
【常駐】:このカードは、「特徴:死の旋風隊」を持つユニットにセットされている場合、「[黒1]:共有[死の旋風隊]」を得る。
【常駐】[1]:「特徴:死の旋風隊」を持つ、敵軍効果で破壊されている自軍ユニット1枚を持ち主のハンガーに移す。
「逃げ回るのはおよしよ!」
illust:Yuichi Hasegawa
03B/CH BK024C バーンズ・ガーンズバック
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人死の旋風隊
【常駐】:このカードは、「特徴:死の旋風隊」を持つユニットにセットされている場合、「[黒1]:共有[死の旋風隊]」を得る。
【常駐】:このセットグループ以外の、「特徴:死の旋風隊」を持つ全ての自軍カードは、±0/±0/+1を得る。
「息子が死んでからはな」
illust:Yuichi Hasegawa
03B/CH BK026U ゲーリー・ビアッジ
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
別名「アリー・アル・サーシェス
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍キャラ1枚を破壊する。
「ウロチョロしていたネズミを掃除しておきましたよ」
03B/C BK018C 海水浴
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛補強
【常時】:敵軍手札を全て見る。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「夏、海、白い砂浜!と、きたら海水浴しかないじゃあ、ありませんか!」
03B/C BK020C 愉快犯
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:支配
【戦闘フェイズ】:全ての軍は、このターン、ユニットのテキストをプレイできない。
「今度は万全な状態で私を愉しませてください!」
03B/C BK021U デスゲイルズ
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:展開
【自軍ターン】:自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:死の旋風隊」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「死を運ぶ嵐だ」
illust:Koma
03B/O BK007C スネークハンド
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:束縛
[1]:クロスウェポン[死の旋風隊]
【自軍ダメージ判定ステップ】[R]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「間合いが長い!やつは!」
illust:Koma
03B/O BK008U テロリスト
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊
【起動】:自軍ター案終了時に、敵軍本国の上のカード1枚を廃棄する。
「ところがぎっちょ!」
03B/U RD035C ドラッツェ(袖付き)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ドラッツェ系MS 地形適正:宇宙
【起動】:このカードが、自軍効果以外で廃棄される場合、敵軍本国に2ダメージを与える。
デラーズ紛争で使用された量産MS。右腕のガトリング・ガンなど機体各部に改修が施されている。
illust:Takuya Io
03B/U RD037C クロスボーン・ガンダムX1(ビームザンバー)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
速攻 [0]:改装[X1系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
幅広の刀身を形成するザンバスターの使用時。その高い出力はビーム・シールドごと敵を切り裂く。
illust:Konomu Sekiyama
03B/U RD038U クロスボーン・ガンダムX2
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザビーネ・シャル
戦闘配備 [0]:改装[X2系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【戦闘フェイズ】[0]:このカードは、攻撃に出撃している場合、ターン終了時まで+2/±-0/±0を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ザビーネ・シャルが搭乗するクロスボーン・ガンダムの2号機。外見以外はX1と同等の性能を持つ。
illust:Crimson
03B/U RD039U クロスボーン・ガンダムX2(バスターランチャー)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザビーネ・シャル
[0]:改装[X2系] <[3]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードが「改装」の効果で場に出た、または、このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、敵軍は自分の手札1枚を選んで、持ち主の本国の上に移す。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
長砲身の狙撃兵器、バスターランチャーの装備時。帝国潜入作戦における偽装戦闘で使用された。
illust:Koma
03B/U RD041C クロスボーン・ガンダムX2(ショットランサー)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザビーネ・シャル
[0]:改装[X2系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが交戦中の場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ショットランサーの使用時。ランスとマシンキャノンの複合武器で、ザビーネが好んで使用した。
illust:Koma
03B/U RD042U コア・ファイター(X1)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
地形適正:宇宙地球
クイック 高機動 [0]:改装[クロスボーン系]
【常駐】:このカード、または「特徴:クロスボーン系」を持つ全てのユニットは、「改装」の効果で廃棄される場合、廃棄される代わりに持ち主のGになる。
クロスボーン・ガンダムのコアとなる戦闘機。可動式スラスターは合体時の主推進装置も兼ねる。
illust:As’Maria
03B/U RD043C ゾンド・ゲー
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:ゾンド系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:自軍「クロスウェポン」の効果が適用された場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
宇宙海賊クロスボーン・バンガードが使用する超小型MS。ガンダムの支援機として活躍した。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/CH RD022R キンケドゥ・ナウ
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人NT
別名「シーブック・アノー
【常時】[1]:このセットグループは、カット終了時まで、敵軍ユニットの効果の対象にならない。
「貴様らと遊んでられるほどヒアじゃないっ!」
illust:Yuichi Hasegawa
03B/CH RD023C ザビーネ・シャル
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:敵軍ターン終了時に、全ての自軍Gがロール状態の場合、自軍本国に2ダメージを与える。
「困ったな。どうすれば信じてもらえるのかな?」
illust:Yuichi Hasegawa
03B/U BN034C ファラオガンダムXIII世
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ファラオ系MF 地形適正:宇宙地球
専用「カウラー・ラムゼス
【常駐】[R]:このカードをゲームから取り除く。その場合、ジャンクヤードにある「特徴:MF」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。ターン終了時に対象をゲームから取り除く。
ネオエジプトの第13回ガンダムファイト用MF。突如現れたファラオガンダムIV世の襲撃で大破した。
illust:Naochika Morishita
03B/U BN037C ガンダムエアマスター
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:エアマスター系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ウィッツ・スー
高機動 [0]:改装[エアマスター系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国に2ダメージを与える事ができる。その場合、カード1枚を引く。
地球連邦軍が開発したガンダム。飛行形態への変形システムを持つ。ウィッツ・スーが搭乗する。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U BN041C GXビット
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:X系Gビット系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:共有[Gビット系]
【常駐】:このカードはキャラをセットできない。
【戦闘フェイズ】[R]:このカード以外の「特徴:X系」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
ニュータイプにのみ起動可能なフラッシュシステムで制御される無人MS。ガンダムXに連動する。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U BN042U フェブラル
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:フェブラル系MA 地形適正:宇宙
専用「ランスロー・ダーウェル
強襲 高機動
【戦闘フェイズ】[1]:このカードをリロールする。
革命軍のニュータイプ専用MA。ランスロー・ダーウェルが搭乗し、ジャミルと死闘を繰り広げた。
illust:t-LAB
03B/U BN043C ジェニス改
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ジェニス系MS 地形適正:地球
【起動】:このカードが、自軍効果以外で廃棄された場合、自軍ジャンクヤードにあるカード1枚を、持ち主の本国の上に移す事ができる。
第7次宇宙戦争で宇宙革命軍が使用した量産MS。戦後も多数残存し、バルチャーらが使用している。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U BN044U ジェニス改(クロッカオリジナル)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ジェニス系MS 地形適正:地球
専用「クロッカ
戦闘配備
【ダメージ判定ステップ】[0]:このカードを廃棄する。その場合、カード1枚を引く。
角飾りが付いたクロッカの搭乗機。セントランジェの街を襲ったが、ガロードに無傷で奪われた。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/CH BN019R シュバルツ・ブルーダー
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
<【戦闘フェイズ】[茶2]:このカードをキャラとして自軍ユニットにセットする>
(注:キャラの状態でも使用できる)
「そんな事はどうでもいい!」
03B/CH BN021U ガロード・ラン
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性子供
クイック [1]:ゲイン
「死ぬもんか!死なせるもんか!!」
03B/C BN012C バルチャー
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:回復
【戦闘フェイズ】:自軍本国をX回復する。Xの値は、ジャンクヤード1つにあるカードの枚数と同じとする。
「この村でも楽しませてもらうぜ」
03B/C BN013U 15年前の悪夢
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:破壊補強リンク
【攻撃ステップ】:全ての軍は、自分のユニット1~2枚を選んで廃棄し、廃棄した枚数だけカードを引く。本来の名前が「示される力」であるカードが、自軍G、または自軍ジャンクヤードにある場合、自軍は、この効果で廃棄した自分のユニットを自軍ハンガーに移す事ができる。
(注:対象2の枚数は全ての軍が個別に選択できる)
「もはや戦争に勝ちも負けもなかった・・・」
03B/C BN015U 示される力
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:展開リンク
【自軍配備フェイズ】:自軍本国の上のカード1枚をロール状態で自軍Gにする。本来の名称が「15年前の悪夢」であるカードが、自軍G、または自軍ジャンクヤードにある場合、このカードは、合計国力-1してプレイできる。
「こ、こいつは・・・ガンダム!?」
03B/O BN013C ガンダム売るよ
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶0
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:補強
【自軍配備フェイズ】[茶1]:自軍本国に2ダメージを与える。その場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍ハンガーに移す。
「情報屋さんたち集めてくんない?」
03B/O BN014U あなたに、力を・・・
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:1枚制限再生
【戦闘フェイズ】[R]:チップ以外の自軍カード1枚を廃棄する。その場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ、全ての自軍Gをリロールする。
「来ます」
03B/U WT038R ウイングガンダム
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限ウイング系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒイロ・ユイ
高機動 [0]:改装[ウイング系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ユニットの上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。
ヒイロ・ユイが搭乗するガンダム。バード形態への変形機構を備える。主武装のバスターライフルは、物質化寸前まで縮退したエネルギーをビームとして照射する武器で、驚異的な威力を誇る。
illust:Naochika Morishita
03B/U WT040C ガンダムヘビーアームズ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:ヘビーアームズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トロワ・バートン
[0]:改装[ヘビーアームズ系]
【防御ステップ】[1]:このカードが、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に2枚ダメージを与える。
トロワ・バートンが搭乗するガンダム。戦艦に匹敵する火力を搭載した移動弾薬庫と呼べる機体。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U WT041C ガンダムサンドロック
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:サンドロック系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カトル・ラバーバ・ウィナー
[0]:改装[サンドロック系]
【起動】:このカードが場に出た場合、ターン終了時にカード1枚を引く。
カトル・ラバーバ・ウィナーが搭乗するガンダム。指揮官機としての索敵・分析能力を備える。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U WT042U シェンロンガンダム
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:シェンロン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「張五飛
[0]:改装[シェンロン系]
【自軍ダメージ判定ステップ】[1]:このカードは交戦中の場合、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。または、このカードが非交戦中の場合、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
張五飛が搭乗するガンダム。ビームグレイブを主武装とし、中間距離での白兵戦を得意とする。
illust:Naochika Morishita
03B/U WT043C リーオー(高機動オプション)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:リーオー系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
飛行用オプションの装備時。レディ・アン自ら搭乗し、シェンロンに突撃して体当たりを行った。
illust:Konomu Sekiyama
03B/U WT044U ヴァイエイト
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白3
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:ヴァイエイト系MS 地形適正:宇宙地球
[2]クロスウェポン[メリクリウス系]
【常駐】:このカードの部隊の部隊戦闘力を+3する。
【常時】[1]:自軍手札、または自軍ハンガーにある「特徴:メリクリウス系」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
5人の科学者が開発した試作MS。「最強の矛」のコンセプトの元、遠距離砲撃戦に特化した機体。
illust:Kazuyuki Hayashi
03B/U WT045U メリクリウス
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白3
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:メリクリウス系MS 地形適正:宇宙地球
[2]クロスウェポン[ヴァイエイト系]
【常駐】:このカードと交戦中の敵軍部隊の部隊戦闘力を-3する。
【常時】[1]:自軍手札、または自軍ハンガーにある「特徴:ヴァイエイト系」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つと同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
5人の科学者が開発した試作MS。「最強の盾」のコンセプトの元、強大な防御力を獲得した機体。
illust:Kazuyuki Hayashi
03B/U WT047C ザウート
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザウート系MS 地形適正:地球
【戦闘フェイズ】[R]:地球エリアにいる自軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで+2する。
ザフトの砲撃型重MS。安定性確保と非断面積低下を目的としたタンク形態への変形形態を持つ。
illust:Konomu Sekiyama
03B/U WT048C レセップス
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇 地形適正:地球
クイック [1]:供給
バルトフェルド隊の旗艦である大型陸上戦艦。ウロコ状の推進装置スケイルモーターで移動する。
illust:Crimson
03B/CH WT022U レディ・アン
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:女性子供
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。その後、自軍手札にあるコマンド以外のカード1枚、または、このカード以外の自軍カード1枚を選んで廃棄する。
「トレーズ様の足元を血で汚す訳にはいかない」
03B/CH WT024C アイシャ
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:女性大人CO
[1]:供給
「そんな事するなら、死んだほうがマシね」
03B/CH WT025C マーチン・ダコスタ
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人CO
【常時】[R]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍キャラ1枚を指定する。その場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、対象1の本来の戦闘修正と同じ値の戦闘修正を得る。
「出撃準備、完了しました」
03B/C WT020C 最強の矛、最強の盾
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:強化
【常時】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、+3/±0/±0、または±0/±0/+3を得る。
「戦闘の基本姿勢、攻め・守りをトコトン極めるとどうなるか?という所から製作している」
03B/C WT021C オペレーション・メテオ
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:移動
【敵軍攻撃ステップ】:自軍ユニット1枚を、対象が地形適正を持つ戦闘エリアの任意の順番にリロール状態で移す。
「コロニーのM作戦に間違い無いだろう」
03B/C WT022C ガンダム5機確認
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:ダメージを受けている敵軍ユニット1枚をXダメージを与える。Xの値は、自軍ユニットの枚数+2とする。
「5機のガンダムが!?」
03B/C WT024C 砂漠の虎
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。その場合、敵軍は、相手の本国、またはユニット1枚を選んで、Xダメージを与える。Xの上限は5とする。
(注:Xの値は、自軍が任意に決定する)
「敵であるものを全て滅ぼして・・・かね?」
03B/C WT025U 見せしめ
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:敵軍オペ1枚を破壊する。
「街が・・・」
03B/O WT004U 孤高の戦士
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:対抗
【常駐】:このセットグループは、敵軍効果ではロールしない。
「俺は五飛。逃げも隠れもしない」
03B/U VT029U ジンクス
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ジンクス系] [1]:共有[ジンクス系]
三大国家にもたらされた擬似太陽炉搭載機。その高い性能と物量で、ガンダム達を追い詰めた。
illust:Hiroshi Arayagi
03B/U VT031U Gエグゼス ジャックエッジ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:Gエグゼス系MSビシディアン 地形適正:宇宙地球
【攻撃ステップ】[2]:このターン、敵軍ユニット1枚が持つ特殊効果1つを無効にする。その場合、このカードは、ターン終了時まで無効にした特殊効果と、同じ特殊効果を得る。
宇宙海賊ビシディアンが使用する量産機。Gエグゼスの改修機で、主に熟練パイロットが使用する。
illust:As’Maria
03B/U VT032C シャルドール ローグ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:シャルドール系MSビシディアン 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[1]:敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-1/±0/±0を得る。その場合、このカードは、ターン終了時まで+1/±0/±0を得る。
宇宙海賊ビシディアンが使用する量産機。右腕と一体化したドッズバスターを主武装とする。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U VT033C バロノーク
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:艦艇ビシディアン 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【自軍ターン】[1]:「特徴:ビシディアン」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。
宇宙海賊ビシディアンの根城である戦艦。ヴェイガンの技術である「見えざる傘」を搭載する。
illust:K2 Shoukai
03B/CH VT019C ラドック・ホーン
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、敵軍捨て山の上のカード2枚を廃棄できる。その場合、自軍本国を1回復する。
「酒を用意しろ」
03B/CH VT020C ユノア・アスノ
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:女性大人
ステイ】 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[1]:キャラがセットされている自軍ユニット1枚が受けている、全てのダメージを無効にする。(注:破壊は無効にならない)
「私も父さんやキオと同じ船に乗れて嬉しいわ」
03B/C VT016U 簒奪者
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:展開
【戦闘フェイズ】:敵軍ジャンクヤードにある、コマンド1枚を抜き出す。このターン、(抜き出した)対象は、コストを支払わずに、自軍手札のようにプレイできる。
(注:抜き出したままのカードは、ターン終了時に取り除かれる)
「世界を変えるのはこの私・・・アレハンドロ・コーナー!」
03B/C VT017C スーパーパイロット
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:破壊補強
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。ターン終了時、カード1枚を引く。
「スーパーパイロットをなめるなよ・・・」
03B/C VT018C 見えざる傘
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:対抗
【常時】:自軍ユニット1枚、または、プレイされている自軍ユニット1枚は、カット終了時まで敵軍ユニットの効果の対象にならない。
「へっ、さすがヴェイガンの見えざる傘だ」
03B/C VT019C 宇宙海賊ビシディアン
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:支配
【防御ステップ】:敵軍ユニット1枚がテキスト1つを、ターン終了時まで無効にする。その場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、無効にしたテキストと同じテキストを得る。
「海賊の本領発揮だな」
S1B/U BL058R バンシィ(デストロイモード VN起動時)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青2
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:バンシィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マリーダ・クルス
戦闘配備 強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[バンシィ系]
【起動】:このカードが、「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、敵軍ユニット1枚を指定する。その場合、敵軍は、自分の手札1枚を無作為に廃棄する。または、対象の上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。
左腕に搭載された超振動破壊兵器、ヴァイブレーション・ネイルを起動した状態。デルタプラスに対して振り下ろされたその一撃は、装甲を容易く切り裂き、内部構造を完膚なきまでに粉砕している。
illust:Hiroshi Ayaragi
S1B/U BL061U リゼル(リディ機)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:リゼル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「リディ・マーセナス
戦闘配備 [0]:改装[リゼル系]
【起動】:このセットグループのキャラは、破壊されて廃棄される場合、廃棄される代わりに持ち主の手札に移る。
リディ・マーセナスの搭乗機。シナンジュのネェル・アーガマ強襲時にユニコーンと共闘している。
illust:Kazuyuki Hayashi
S1B/U BL062R デルタプラス
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:デルタ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「リディ・マーセナス
高機動 [0]:改装[デルタ系]
【敵軍防御ステップ】[2]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得ると共に、リロールできる。
Z系列の開発で培われた技術を元に再設計が行われた試作MS。ウェイブライダーへの可変機構を持つ。ガランシェール隊との交戦によって消耗したネェル・アーガマに配備され、リディ・マーセナスの乗機となった。
illust:Konomu Sekiyama
S1B/U BL065C ジェガン(エコーズ仕様)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ジェガン系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍ダメージ判定ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍オペ1枚を破壊する。
特殊部隊エコーズが使用するジェガンの特別仕様機。センサーと胸部の装甲が追加されている。
illust:Tomotake Kinoshita
S1B/CH BL031C オットー・ミタス
CHARACTER セレクションブースターパック ユニコーンの日 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人
ステイ
【敵軍配備フェイズ】[青1]:このカードを廃棄する。その場合、このターン、全ての軍は、ユニットを戦闘エリアに移動させる事ができない。
「こういう時は、まず落ち着く事だ」
S1B/CH BL036C リディ・マーセナス
CHARACTER セレクションブースターパック ユニコーンの日 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性子供
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。
「俺のお守りなんだ」
S1B/C BL026C NT-D
COMMAND セレクションブースターパック ユニコーンの日 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:このカードと同じ属性のGサインをもつ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「速攻」「強襲」「高機動」を得る。
「NT-D発動確認」
S1B/U RD048R ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー機)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンジェロ・ザウパー
[1]:ゲイン
【戦闘フェイズ】[1]:戦闘エリアにいる自軍ユニットが1枚のみの場合、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得ると共に、敵軍効果ではロールしない。
フロンタル親衛隊隊長アンジェロ・ザウパーの専用ギラ・ズール。背部の重装用バックパックに接続された長距離支援用ビーム兵器・ランゲ・ブルーノ砲・改による砲撃で、シナンジュの戦闘サポートを行う。
illust:Kazuyuki Hayashi
S1B/U RD049C ギラ・ズール
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:ゲイン
袖付きの主力MS。ムーバブルフレームなど大部分のパーツが、ギラ・ドーガから流用されている。
illust:Kazuyuki Hayashi
S1B/U RD054C ガザD(袖付き)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ガザ系MS 地形適正:宇宙地球
【恒常】:このカードが場から自軍ジャンクヤードに移動した場合、[1]を支払う事ができる。その場合、このカードを自軍ハンガーに移す。(注:移動した直後のみ適用できる)
袖付きが使用する、第一次ネオ・ジオン戦争時代に開発されたMS。小惑星パラオに配備されていた。
illust:Koma
S1B/U RD058C ゼー・ズール(ビーム・マシンガン)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS水中用 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
袖付きの水陸両用MS。トリントン基地上陸後にクローを外し、ビーム・マシンガンを装備している。
illust:Keisuke Sasaki
S1B/U RD062U ガランシェール
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [1]:供給
袖付きの偽装貨物船。大気圏突入能力と重力下の飛行能力を持つ。船長はスベロア・ジンネマン。
illust:Kazuyuki Hayashi
S1B/U RD063U パラオ
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:要塞 地形適正:宇宙
[1]:供給
【常駐】:このカードは攻撃に出撃できない。
【自軍配備フェイズ】[0]:自軍本国の上のカード2枚を廃棄する。その場合、自軍G1枚をリロールする。
袖付きの拠点である資源衛星。鹵獲されたユニコーンガンダムを巡って熾烈な攻防戦が行われた。
illust:F.M.U
03B/U BL071C 初期型ジム
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙
【自軍ターン】[0]:このカードを自軍Gにする。この効果のプレイは、Gのプレイとしても扱う。
ルナツー工廠で開発された試作機。08小隊着任前のサンダースが搭乗し、シローに危機を救われた。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U BL072U 陸戦型ガンダム(カレン機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:陸戦型ガンダム系MS 地形適正:地球
専用「カレン・ジョシュワ
【恒常】:このカードが自軍ジャンクヤードにある状態で、「特徴:陸戦型ガンダム系」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、[青1]を支払う事ができる。その場合、このカードを自軍配備エリア似リロール状態で出す。
戦闘で失われた頭部を陸戦型ジムの物に差し替えたカレンの搭乗機。味方からジム頭と呼ばれた。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U BL073C ガンダムEz8 ハイモビリティカスタム
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:陸戦型ガンダム系MS 地形適正:宇宙
専用「シロー・アマダ
クイック 高機動 [3]クロスウェポン[陸戦型ガンダム系]
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
Ez8改の改造プランの1つ。ベクタードスラスターと呼ぶ高機動モジュールを装備した高機動戦仕様。
illust:Hiroshi Ayaragi
03B/U BL074C ガンダムEz8 ヘビーアームドカスタム
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:陸戦型ガンダム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シロー・アマダ
[1]:範囲兵器(2) [2毎]クロスウェポン[陸戦型ガンダム系]
【戦闘フェイズ】[R]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時±0/±0/-2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
Ez8改の改造プランの1つ。サラミス級の主砲を流用した、大口径ビーム砲を装備する重火力戦仕様。
illust:Hiroshi Ayaragi
03B/U BL076U デルタガンダム(ウェイブライダー)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:デルタ系MA 地形適正:宇宙地球
クイック 高機動 [0]:改装[デルタ系/百式系]]]
【起動】:このカードが場に出た場合、[青1]を支払う事ができる。その場合、本来の記述に「特徴:デルタ系」「特徴:百式系」「特徴:Z系」を持つ自軍G1枚を自軍手札に移し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
デルタガンダムのウェイブライダー形態。本機は計画のみで実機は存在していない可能性がある。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
03B/CH BL037C テリー・サンダースJr.
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:男性大人08小隊
【起動】:このカードが交戦中となった場合、このセットグループ以外の全ての自軍ユニットに1ダメージを与える。
「俺は・・・俺は・・・死神じゃない!」
03B/CH BL038U キキ・ロジータ
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:女性子供
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:08小隊」を持つ自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
「隊長さん、水と食料持ってきたよ」
03B/CH BL039R スメラギ・李・ノイエガ
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ】 [1]:供給
【敵軍ターン】[1]:自軍本国、自軍捨て山の上のカードを合計2枚見て、任意の順番で自軍本国の上に移す。
(注:見るカードは、自軍本国のみや自軍捨て山のみでも良い)
「戦術予報士の状況予測を伝えるわ」
03B/C BL028C 小隊長着任
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:補強再生
<【起動】:このカードが場に出た時、自軍Gの枚数と、敵軍Gの枚数が同じであれば、ターン終了時に全ての自軍ユニットをリロールする>
【常時】:カード1枚を引く。
「シロー・アマダ少尉。第08小隊着任の挨拶に参りました」
03B/C BL029C 生への執着
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:強化
【常時】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/±0/+5を得る。
「俺は・・・生きるっ!」
03B/C BL030U 憎悪の炎
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:支配リンク
【戦闘フェイズ】:交戦中の敵軍部隊1つが与える戦闘ダメージは、このターン、自軍部隊の代わりに自軍ユニット1枚に与えられる。本来の名称が「呼応する心」であるカードが、自軍G、または自軍ジャンクヤードにある場合、(さらに)対象1が与える戦闘ダメージを、部隊解散まで3減殺する。
「忌まわしいガンダムどもが!」
03B/U GN046R ザクII(ガルマ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ガルマ・ザビ
【起動】:自軍Gが場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、(さらに)このカードの上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
ザクIIの指揮官用カスタム機。頭部に30mm機関砲を装備する。茶系のパーソナルカラーが施された同機は、地球方面軍司令ガルマ・ザビ大佐専用の機体で、第1次地球降下作戦などで使用された。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U GN047C ドップ(ガルマ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ドップ系 地形適正:地球
専用「ガルマ・ザビ
クイック 高機動
【起動】:このカードが場に出た、または自軍キャラの「専用機のセット」が成立した場合、カード1枚を引く。
茶系のパーソナルカラーが施されたガルマ・ザビの専用機。自ら部隊を率いてガンダムと交戦した。
illust:As’Maria
03B/U GN048C ビグロ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:6 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ビグロ系MA 地形適正:宇宙
戦闘配備 高機動
公国軍の宇宙戦用MA。高い火力と機動性による一撃離脱戦法を得意とする。トクワンが搭乗した。
illust:Keisuke Sasaki
03B/U GN049U ザクII(ジョニー・ライデン機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ジョニー・ライデン
クイック 戦闘配備
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、[1]:支払う事ができる。その場合、本来の種類が、このカードと同じ属性のGサインを持つ、キャラである自軍G1枚を、キャラとして、自軍ユニットにセットできる。
ルウム戦役で戦艦3隻を撃沈し、「深紅の稲妻」の異名をとったジョニー・ライデン少佐の専用機。
illust:Koma
03B/U GN050U ゲルググJ(シン・マツナガ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「シン・マツナガ
戦闘配備 [R]クロスウェポン[撃墜王]
【防御ステップ】[2]:自軍部隊が交戦中の場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-2/-2/-2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「白狼」の名を持つシン・マツナガ大尉の機体。同機でア・バオア・クー戦に参加したと言われる。
illust:Koma
03B/U GN051C ザクI(トップ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ザク系MS 地形適正:地球
専用「トップ
【ダメージ判定ステップ】[緑1]:このカードが、自軍効果以外で破壊されている場合、敵軍G1枚を持ち主の手札に移す。
トップ少尉の機体。食料を求めてゲリラの村に立ち入った為に、村を巻き込む惨劇を引き起こした。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/CH GN028C トップ
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:女性大人
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、敵軍は自分のユニット1枚を選んで、このカードのいる戦闘エリアに移す。
「食いモンを手に入れる為に、上の村に陽動をかける」
03B/CH GN029U フェルト・グレイス
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性子供
ステイ】 [1]:供給
【配備フェイズ】[R]+[1]:自軍本国の上のカード1枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つ、ユニット以外のカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
「ミッション、開始します」
03B/C GN018C 策謀の大地
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強再生
<【起動】:このカードが場に出た時、自軍Gの枚数と、敵軍Gの枚数が同じであれば、ターン終了時に全ての自軍ユニットをリロールする>
【常時】:カード1枚を引く。
「聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい」
03B/C GN020U 兄との決別
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:移動リンク
【戦闘フェイズ】:敵軍セットカード1枚を持ち主の手札に移す。本来の名称が「私の戦争」であるカードが、自軍G、または自軍ジャンクヤードにある場合、持ち主の手札に移す代わりに、持ち主の捨て山の下に移す。(注:場にセットされているキャラも対象にできる)
「さよなら・・・兄さん・・・」
03B/C GN022C 最後の狙撃
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【ダメージ判定ステップ】:自軍カード1枚と、対象1と交戦中の滴軍ユニット1枚を、持ち主の本国の上に移す。
「だからさ・・・・・・狙い撃つぜぇっ!!」
03B/U BK050U ラクシャサ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ラクシャサ系MA 地形適正:宇宙
専用「ユーイン・バーダー
高機動
【自軍戦闘フェイズ】[X]:このカードは、ターン終了時まで+X/+X/±0を得る。Xの上限は3とする。
ゼダンの門で開発されたMA。Iフィールドを搭載し、高い加速性能を活かした高速離脱戦闘を行う。
illust:Kazuyuki Hayashi
03B/U BK051C ペズ・バタラ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:バタラ系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードの部隊の部隊戦闘力は、交戦中の場合、+2される。
木星帝国のMS。前面が巨大なビームアックス発生器になっており、機体ごと敵に特攻を仕掛ける。
illust:F.M.U
03B/U BK052C エレバド
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:エレバド系MS 地形適正:宇宙地球
速攻
大型のシェルフ・ノズルによって、高い機動性能を獲得した木星帝国の指揮官用・親衛隊用MS。
illust:Naochika Morishita
03B/U BK053C カングリジョ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒3
格闘力:5 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:カングリジョ系MA 地形適正:宇宙
[2]:範囲兵器(4)
【恒常】:このカードは、合計国力+X、ロールコスト-Xしてプレイする事ができる。(注:ロールコストはマイナスの値にはならない)
木星帝国の巨大MA。大型メガ粒子砲とジェネレーターというシンプルな構造で生産性に優れている。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
03B/U BK054U クァバーゼ(MA形態)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クァバーゼ系MA死の旋風隊 地形適正:宇宙地球
専用「ギリ・ガデューカ・アスピス
[1]:範囲兵器(3) [1]クロスウェポン[死の旋風隊]
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ユニット1枚と、対象1と交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/±0/-2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
頭頂部にメガ粒子砲を装備する、トピアとの戦闘で変形したが、三位一体の連携を崩す要因となった。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
03B/CH BK027C エセルバート・ヒンカピー
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍本国の上のカード1枚と、自軍手札1枚を選んで入れ替える。
「敵機、確認したっス、データを転送します!」
03B/CH BK028U カラス
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人NT
【常駐】:このセットグループは、コマンドの対象にならない。
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、敵軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「わたしは正常だよアロナクス君!」
03B/CH BK029R 王留美
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性子供
ステイ】 [1]:供給
【常時】[R]:カード1枚を引く。ターン終了時に、敵軍は、カード1枚を引く事ができる。
「遂に、彼らが動き出すのね」
03B/C BK022C 心は折れない
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強再生
<【起動】:このカードが場に出た時、自軍Gの枚数と、敵軍Gの枚数が同じであれば、ターン終了時に全ての自軍ユニットをリロールする>
【常時】:カード1枚を引く。
「さあ、行こう」
03B/C BK023U 巡る因縁
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛リンク
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚と、ACE以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-3/-3/-3を得る。本来の名称が「対の猛撃」であるカードが、自軍G、または自軍ジャンクヤードにある場合、この効果の対象2部分は、「対象1以外の敵軍ユニット1枚」に変更できる。
「ヴァン!お前との決着を今、ここでつける!」
03B/C BK025C トライアルシステム
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:支配
【敵軍ターン】:全ての敵軍ユニットは、このターン、全ての戦闘修正を失う。
「ヴェーダとリンクする機体を全て制御下に置く・・・」
03B/G BK008C Graphic
Graphic 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
03B/U RD064R シナンジュ・スタイン
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限シナンジュ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フル・フロンタル
戦闘配備 高機動 [0]:改装[シナンジュ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は、[1]を支払う事ができる。その場合、敵軍はカード1枚を引く。
【起動】:このカードが「改装」の効果で廃棄される場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カードを2枚引く。
アナハイム・エレクトロニクスが開発した試作MS。ムーバブルフレームの一部にサイコフレームを採用した実験機。強奪に見せかけて袖付きに譲渡され、フル・フロンタルの乗機として改修が施された。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U RD065C ズゴック
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ズゴック系MS水中用 地形適正:地球
【自軍帰還ステップ】[0]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを持ち主の手札に移す。
一年戦争のジオン残党兵が隠匿していた水陸両用MS。トリントンの湾岸基地襲撃作戦に参加した。
illust:Naochika Morishita
03B/U RD066C クロスボーン・ガンダムX1(ヒートダガー)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
クイック 強襲 [0]:改装[X1系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
脚部に内蔵されたヒートダガーの使用時。緊急時は足の裏から出して蹴りつけたり、射出も可能。
illust:Crimson
03B/U RD067C クロスボーン・ガンダムX1(グレネードランチャー)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
戦闘配備 [0]:改装[X1系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、[1]を支払う事ができる。その場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ザンバスターは核を含む各種弾頭を装着・射出が可能で、木星帝国の核ミサイル迎撃に使用された。
illust:Koma
03B/U RD068R クロスボーン・ガンダムX3
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
戦闘配備 [0]:改装[X3系] <[2]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じエリアにいる自軍カード1枚は、ステップ終了時まで、敵軍効果では、破壊されずダメージを受けない。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
新機軸の武装を搭載したクロスボーン・ガンダムの3号機。両腕部のIフィールド発生装置は、片側の作動時間105秒に対して冷却に120秒を要する為、連続使用後の15秒間は無防備になってしまう。
illust:Crimson
03B/U RD069U 量産型ガンダムF91(ハリソン機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:F91系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ハリソン・マディン
[0]:改装[F91系]
【戦闘フェイズ】[2]:本来の種類が、のGサインと「特徴:F91系」を持つユニットである自軍G1枚を、(永続的に)ユニットに変更する。その場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
量産型F91部隊を率いるハリソン・マディン大尉の機体。クロスボーン・バンガードと交戦した。
illust:Hiroshi Arayagi
03B/U RD070C 量産型ガンダムF91
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:F91系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードの部隊の部隊戦闘力を+1する。
量産に際して性能調整が施された機体。最大可動モードが省略されたが、依然その性能は高い。
illust:Crimson
03B/U RD071U ガンダムキュリオス(テールブースター)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1青1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
クイック 速攻 高機動 [0]:改装[キュリオス系]
【起動】:このカードが場に出た場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に、Xダメージを与える。Xの値は、自軍手札の枚数とする。
大型GNビームキャノンを搭載した新型テールユニットを装着。火力と推力が大幅に上昇している。
illust:Hiroshi Arayagi
03B/CH RD034R ベラ・ロナ
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性大人NT
【防御ステップ】[赤1]:「特徴:クロスボーン系」を持つ自軍ユニット1枚を、敵軍ユニットのいる戦闘エリアにリロール状態で移す。
「新しい作戦命令をつたえます!」
03B/CH RD035C ハリソン・マディン
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:のGサインと「特徴:F91系」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「こちら連邦第17機動中隊ハリソン大尉だ!」
03B/CH RD036U クリスティナ・シエラ
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性子供
ステイ】 [1]:供給
【配備フェイズ】[R]+[1]:自軍本国の上のカード1枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つ、ユニット以外のカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
「トレミー、カタパルトモードに移行します」
03B/C RD026C 危険な単独行
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:補強再生
<【起動】:このカードが場に出た時、自軍Gの枚数と、敵軍Gの枚数が同じであれば、ターン終了時に全ての自軍ユニットをリロールする>
【常時】:カード1枚を引く。
「死ねない・・・!」
03B/C RD027U 大胆不敵
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:移動リンク
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1~2枚をロールする。本来の名称が「縦横無尽」であるカードが、自軍G、または自軍ジャンクヤードにある場合、この効果の対象部分は「敵軍ユニット1~2枚」に変更される。
「フル・・・フロンタル・・・」
03B/C RD030C もう一つの人格
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)赤1青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:補強回復
【常時】:自軍捨て山の上のカードX枚を見て、その中にあるカード1枚を自軍手札に移し、残りを任意の順番で自軍本国の上に移す。
「引っ込んでろ、アレルヤ」
03B/U BN047C テムジンガンダム
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:テムジン系MF 地形適正:宇宙地球
専用「キル・ハーン
速攻
ネオモンゴルの第13回ガンダムファイト用MF。巧みな二刀流でガンダムマックスターを圧倒した。
illust:K2 Shoukai
03B/U BN048C ミナレットガンダム
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ミナレット系MF 地形適正:宇宙地球
専用「セイット・ギュゼル
戦闘配備 強襲
【起動】:自軍ターン開始時に、このカードの上に+2/±0/-1コイン1個を乗せる。
ネオトルコの第13回ガンダムファイト用MF。DG細胞に侵食された事で想定以上のパワーを発揮した。
illust:Naochika Morishita
03B/U BN050C ガンダムアシュタロン
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:アシュタロン系MSフロスト兄弟 地形適正:宇宙地球
専用「オルバ・フロスト
[0]:改装[アシュタロン系] [0]:クロスウェポン[ヴァサーゴ系]
【敵軍ターン】[1]:自軍本国に1ダメージを与える。その場合、「特徴:フロスト兄弟」を持つ自軍カード1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
オルバ・フロストの乗機。シャギアのヴァサーゴと共に、数度に渡ってフリーデンを攻撃した。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U BN051C ドートレス
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ドートレス系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが破壊されて廃棄された場合、自軍本国を2回復する。
旧連邦軍の量産MS。戦後も多数残存しており、あるたネイティヴ社の警備用でも使用されていた。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U BN052U ドートレスコマンド
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ドートレス系MS 地形適正:宇宙地球
【防御ステップ】[1]:このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/±0/±0を得る。
通信機能を強化した指揮官用ドートレス。アルタネイティヴ社のライク・アントが使用している。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U BN053U グランディーネ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:1 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:グランディーネ系MA 地形適正:地球
【ダメージ判定ステップ】[R]+[X]:交戦中の戦闘エリア1つにいる、全てのユニットにX+2ダメージを与える。
荷粒子光弾砲を搭載する旧革命軍のMA。フリーデンとフロスト兄弟に対して使用された。
illust:F.M.U
03B/CH BN027C セイット・ギュゼル
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
【常時】[1]:このセットグループのユニットは、マイナスを含む戦闘修正を得ている状態で破壊されている場合、持ち主の手札に移る。
「レ・・・イ・・・」
03B/CH BN029U オルバ・フロスト
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性子供フロスト兄弟
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:フロスト兄弟」を持つ自軍カードが、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、自軍本国に1ダメージを与える。その場合、敵軍ユニット1枚は、このターン、「速攻」「強襲」「改装」が無効となる。
「余計なお世話だったかい?兄さん」
03B/C BN016C シャイニングフィンガー
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:「特徴:MF」を持つ自軍ユニット1枚を指定する。その場合、対象1と交戦中の敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、対象1のロールコストの値+2とする。
「俺のこの手が光って唸る!」
03B/C BN018C Gコントローラー
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:補強再生
<【起動】:このカードが場に出た時、自軍Gの枚数と、敵軍Gの枚数が同じであれば、ターン終了時に全ての自軍ユニットをリロールする>
【常時】:カード1枚を引く。
「モビルスーツのコントロールユニット?」
03B/O BN015U カテゴリーF
OPERATION 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶0
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:強化破壊補強
強襲 [茶2]:共有[フロスト兄弟 [0毎]:クロスウェポン[フロスト兄弟]
【起動】:このカードの「クロスウェポン」の効果が適用された場合、自軍本国に1ダメージを与える。
「分かったよ、兄さん」
03B/U WT052U エアリーズ(ノイン機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:エアリーズ系MS 地形適正:地球
専用「ルクレツィア・ノイン
高機動
【常時】[1]:自軍本国の上のカード1~2枚を、記述を持たないセットカードとして、自軍ユニット1枚に裏向きでセットする。ターン終了時に、そのセットカードを、表を見て任意の順番で持ち主の本国の上に移す。
ルクレツィア・ノイン一級特尉の乗機。ゼクスと行動を共にし、そのサポートの為に奮戦した。
illust:Kazuyuki Hayashi
03B/U WT055C スカイグラスパー
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:グラスパー系 地形適正:地球
クイック 高機動
【起動】:「PS装甲」を持つ自軍ユニットがいる状態で、このカードが場に出た場合、[白1]を支払う事ができる。その場合、カード2枚を引く。
ストライカーパックを装備できる戦闘機。行動中のストライクへの予備バッテリー的運用も可能。
illust:As’Maria
03B/U WT056C アストレイレッドフレーム(パワーローダー)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白3
格闘力:7 射撃力:0 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系レッドフレーム系MA 地形適正:宇宙地球
専用「ロウ・ギュール
戦闘配備 [0]:改装[レッドフレーム系]
【起動】:このカードが交戦中となった場合、敵軍は自分のカード1~2枚をリロールできる。
巨大なパワーローダーの装着形態。レッドフレームの動きをトレースするが、機動性は極めて弱い。
illust:Crimson
03B/U WT057U アストレイブルーフレーム セカンドL
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系ブルーフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
[0]:改装[ブルーフレーム系] [1]クロスウェポン[アストレイ系]
【戦闘フェイズ】[2]:「特徴:アストレイ系」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、戦闘力に+4を振り分けて得る。
(注:+4/±0/±0や、+1/±0/+3のように振り分けできる)
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ロウの手で改修された機体。3つの形態に変形する新型武装「タクティカルアームズ」を装備する。
illust:Kazuyuki Hayashi
03B/CH WT028C ルクレツィア・ノイン
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:女性子供
【戦闘フェイズ】[2]:戦闘エリアにいる自軍キャラ1枚を持ち主の手札に移す。
「さあ、私に甘えに来たまえ」
03B/CH WT029U ムウ・ラ・フラガ
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人
【起動】:このカードが「PS装甲」を持つ自軍ユニットにセットされた場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
「戦わなきゃ、守れねえから戦うんだ」
03B/C WT026C 原初の機体
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:補強再生
<【起動】:このカードが場に出た時、自軍Gの枚数と、敵軍Gの枚数が同じであれば、ターン終了時に全ての自軍ユニットをリロールする>
【常時】:カード1枚を引く。
「このトールギスは、全てのモビルスーツの原点になっている」
03B/C WT028U マルチロックオンシステム
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1~3枚に、3ダメージを与える。
「当たれえええ!」
03B/C WT029C 平和の歌姫
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:補強
【常時】:カード3枚を引く。その後、自軍手札2枚を選んで廃棄する。
「私も歌いますから。平和の歌を」
03B/U VT034C ウロッゾ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ウロッゾ系MS水中用 地形適正:地球
強襲
【常駐】:「特徴:水中用」を持つ全ての自軍ユニットは、交戦中ではない場合、通常ダメージを受けない。
ヴェイガンの水陸両用MS。両腕部のシグルクローや、胸部のウロッゾキャノンを主な武装とする。
illust:K2 Shoukai
03B/U VT035U ウロッゾR
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ウロッゾ系MS水中用 地形適正:地球
専用「ゼハート・ガレット
戦闘配備 強襲
【常駐】:このカードの部隊が「水中用」部隊である場合、このカードの部隊の全てのユニットは「速攻」を得る。
(注:「水中用」部隊=「特徴:水中用」を持つユニットのみの部隊)
ゼハートの乗機。ロストロウラン制圧戦で、AGE-3フォートレスとの熾烈な高速戦闘を繰り広げた。
illust:K2 Shoukai
03B/U VT036R ギラーガ(モードX)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫3
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ギラーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ゼハート・ガレット
戦闘配備 速攻 [0]:改装[ギラーガ系]
【戦闘フェイズ】[2]:自軍本国の上のカード1枚を表にし、このカードと交戦中の、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を選んで指定する。その場合、このターン、対象は全ての戦闘修正を失う。Xの値は、表にしたカードのロールコスト、またはゲインレベルの値と同じとする。
脳波操縦システム・Xトランスミッターを搭載したギラーガの新形態。背部・肘・膝から伸びた突起状のパーツから、胞子型の遠隔誘導兵器ギラーガビットを大量に展開し、目標を包囲・殲滅する。
illust:As’Maria
03B/U VT037U フォーンファルシア
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ファルシア系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フラム・ナラ
【ダメージ判定ステップ】[1]:自軍本国の上のカード1枚を表にし、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を選んでXダメージを与える。Xの値は、表にしたカードのロールコスト、またはゲインレベルの値と同じとする。
フラム・ナラの専用機。鞭状と散弾状のビームを発生させるフォーンファルシアバトンを装備する。
illust:As’Maria
03B/CH VT021U ゼハート・ガレット
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人Xラウンダー
【常駐】:このカードは、敵軍キャラと交戦中の場合、-1/-1/-1を得る。
「ヴェイガンの未来の為に、お前はここで倒す!」
03B/CH VT022R フラム・ナラ
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:女性子供Xラウンダー
【敵軍ターン】[1]:自軍ユニット1枚を指定し、自軍本国の上のカード1枚を表にする。表にしたカードのロールコスト、またはゲインレベルの値が2以上の場合、対象の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「貴方がそれに値しない人間なら、私がこの手で・・・!」
03B/C VT022U 監視者
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:補強再生
<【起動】:このカードが場に出た時、自軍Gの枚数と、敵軍Gの枚数が同じであれば、ターン終了時に全ての自軍ユニットをリロールする>
【常時】:カード1枚を引く。
「・・・私の目的は違うの」
03B/C VT023U Xトランスミッター
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:破壊
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。「特徴:Xラウンダー」を持つ自軍キャラがいる場合、(さらに)対象に2ダメージを与える。
「Xトランスミッター・・・試させて貰うぞ!」
03B/O VT003U 華麗なフラム
OPERATION 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:支配
【常時】[1]/[R]:自軍本国の上のカード1枚が持つロールコストは、このターン、3として扱う。
(注:本国の枚数が変動しても再適用される)
「見ていて下さい、私の力を!」
04B/U BL079C Gブル
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:Gファイター系WB隊 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ガンダム系Gファイター系] [1]クロスウェポン[WB隊]
【常時】[青1]/[R]:このカードと同じエリアにいる、「特徴:WB隊」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つと同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
Gパーツの前部Aパーツと、ガンダムのAパーツ及びコア・ファイターをドッキングさせた重戦車形態。
04B/U BL080C Gスカイ・イージー
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:Gファイター系WB隊 地形適正:宇宙地球
クイック 高機動 [0]:改装[ガンダム系Gファイター系]
[2]クロスウェポン[WB隊]
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
Gパーツの後部Bパーツと、コア・ファイターをドッキングさせたGスカイの簡易戦闘機形態。
04B/U BL082U リ・ガズィ(BWS)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:リ・ガズィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[リ・ガズィ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
バック・ウェポン・システムを装着したリ・ガズィの戦闘機形態。大口径ビームキャノンを装備する。
illust:As’Maria
04B/U BL084U リ・ガズィ・カスタム
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:リ・ガズィ系MS 地形適正:宇宙地球
高機動 [0]:改装[リ・ガズィ系]
【常時】[2]:自軍カード1枚を指定し、自軍本国の上のカード1枚を表にする。表にしたカードが、このカードと同じ属性のGサインを持つ場合、対象は、カット終了時まで敵軍コマンドの対象にならない。
リ・ガズィの発展型。完全な変形機構を獲得したが、νガンダムの完成に伴い活躍の場を失った。
illust:As’Maria
04B/U BL085C ジェガン(ケーラ機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青3
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ジェガン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ケーラ・スゥ
【戦闘フェイズ】[1]:ゲイン
【起動】:戦闘フェイズ開始時に、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍Gが3枚以上ある場合、このカードをリロールする。
女性パイロット、ケーラ・スゥの乗機。アムロ不在時のMS部隊を支え、レズン機と交戦している。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U BL086C ラー・カイラム
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [1]:ゲイン [1]:供給
【起動】:このカードと同じ属性のGサインと、ゲインレベルを持つ自軍Gが場に出た場合、自軍本国を2回復する。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動しない。
(注:2枚目以降のカードの同一の効果は起動しない)
ロンド・ベル艦隊の旗艦。ブライト・ノア大佐の指揮の元、アクシズ落下阻止作戦の中核を担った。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U BL087U ガンダムアストレア
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アストレア系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ルイード・レゾナンス
戦闘配備 [0]:改装[アストレア系エクシア系]
【常駐】:このカードは、このカードの「改装」の効果において自軍Gとしても扱う事ができる。(注:自軍Gの枚数として数える事ができる)
ソレスタルビーイングの第2世代ガンダム。高い汎用性を持ち、多数の武装のテストを行った。
illust:Naochika Morishita
04B/CH BL042U チェーン・アギ
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:女性大人
ステイ】 [1]:供給
【起動】:ゲインレベル、または本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍Gが場に出た場合、[青1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
「私をラー・カイラムのクルーって信用してくれなかったんですよ」
04B/CH BL043C クェス・パラヤ
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:女性子供NT
[1]:ゲイン
【起動】:このカードは、「特徴:NT」を持つ敵軍キャラと交戦中となった場合、ターン終了時に持ち主の本国の下に移る。
「そっか、あれがアムロ・レイか・・・」
04B/CH BL044C ルイード・レゾナンス
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
【自軍配備フェイズ】[1]:このカードの部隊の部隊戦闘力を、部隊解散まで-2する。その場合、自軍ユニット1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「いくら操縦がうまくても、紛争に介入して戦うなんて、オレには無理だな」
04B/C BL032U マグネット・コーティング
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:支配
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚の上にあるコイン1個を取り除く。その場合、対象の上に+1/+1/+1コイン2個を乗せる。
「ガンダムの駆動系を電磁気で包んで動きを早くするのだとさ」
04B/C BL033C 渾身の一撃
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:強化装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【ダメージ判定ステップ】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
「うおーっ!」
04B/C BL035U 受信調整
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:補強装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍配備フェイズ】:自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を自軍ハンガーに移す。その後、自軍本国をシャッフルする。
「サイコミュ受信の調整終了」
04B/O BL012C 翔べ!ガンダム
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【敵軍ターン】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、このターン、「高機動」を得る。
「ア、アムロ・・・ガンダムが空中戦をやっています」
04B/O BL013U Gメカ
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化補強
[青2]:共有[WB隊]
【戦闘フェイズ】[青1]:「特徴:WB隊」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「[0]:クロスウェポン[WB隊]」を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「Gアーマーパーツ外します。パターンG」
04B/O BL014C 新機軸の兵器
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:支配
【自軍ターン】[1]:任意の枚数の自軍ユニットが持つ「サイコミュ」の効果を、ターン終了時まで、「自軍本国をX回復する」に変更する。
「テストするぞ」
04B/U GN053U シャア専用リック・ドム
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
専用「シャア・アズナブル
【起動】:このカードが場に出た場合、セットカードがセットされていない、G以外の敵軍カード1枚を持ち主の手札に移す事ができる。
シャア・アズナブルの乗機。ジェネレーターが強化された機体で、試作型ビーム・バズーカを装備する。
04B/U GN054C シャア専用ゲルググ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍カード1枚は、ターン終了時まで敵軍効果の対象にならない。
【防御ステップ】[緑1]:このカードが交戦中の場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
シャア・アズナブルの乗機。ララァのエルメスと共に出撃し、幾度と無くガンダムと相まみえた。
04B/U GN057C ギラ・ドーガ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ギラ・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時にリロールする。
シャア率いるネオ・ジオン軍の主力MS。複雑化した機構や武装を廃し、高い基本性能と信頼性を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U GN058U ギラ・ドーガ(レズン機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑3
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ギラ・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「レズン・シュナイダー
速攻 強襲]
【起動】:戦闘フェイズ開始時に、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍Gが3枚以上ある場合、このカードをリロールする。
ネオ・ジオン軍のMS隊長レズン・シュナイダー少尉の機体。極めて好戦的な戦闘スタイルで活躍した。
illust:Naochika Morishita
04B/U GN060C ホビー・ハイザック
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ハイザック系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
民間用の機体に偽装して派手な塗装が施された旧型機。ギュネイがシャアの護衛用として搭乗した。
illust:Koma
04B/U GN061C レウルーラ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:ゲイン [1]:供給
【起動】:このカードと同じ属性のGサインと、ゲインレベルを持つ自軍Gが場に出た場合、敵軍本国に2ダメージを与える。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動しない。
(注:2枚目以降のカードの同一の効果は起動しない)
シャア率いるネオ・ジオン軍の総旗艦。地球寒冷化作戦でロンド・ベルとの激戦を繰り広げた。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U GN062U ガンダムサダルスード
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1赤1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:サダルスード系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ガンダムマイスター874
クイック [0]:改装[サダルスード系デュナメス系]
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、(そのユニットが)場に出たターンと次のターン中、「速攻」を得る。
ソレスタルビーイングの第2世代ガンダム。戦闘力は低いが、機体各所に高精度センサーを内蔵する。
illust:Koma
04B/CH GN032U ナナイ・ミゲル
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:女性大人NT
ステイ】 [1]:供給
【配備フェイズ】[R]+[緑1]:自軍ジャンクヤードにあるグラフィック1枚を自軍Gにする。その場合、自軍G1枚を持ち主の手札に移す。
「大佐、あなたの作戦は完璧です」
04B/CH GN033C レズン・シュナイダー
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:女性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の敵軍部隊にX貫通ダメージを与える。Xの値は、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍Gの枚数+1とする。
(注:貫通ダメージは、戦闘ダメージと同様の処理を行う通常ダメージ)
「アタシだけで掃除してやるよ」
04B/CH GN034C ガンダムマイスター874
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イノベイド
【常時】[2]:このセットグループは、ターン終了時まで、場のカードの効果の対象にならない。
「それでは失礼します」
04B/C GN023U 垣間見える時
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強
【自軍ターン】:自軍本国、または自軍捨て山の上のカード3枚を自軍ハンガーに移し、そのカードを2つのグループに分ける。敵軍は自分の本国に4ダメージを与える事で、一方のグループを廃棄できる。
「ああ、アムロ、時が見える」
04B/C GN024C 手練れ
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:破壊装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
「こういう時に数を減らす」
04B/C GN025U 歓待
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:補強装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍配備フェイズ】:自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を自軍ハンガーに移す。その後、自軍本国をシャッフルする。
「Char’s believing ours pray pray♪」
04B/O GN011C 新たな乗機
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:移動
【常時】[緑1]:破壊されている自軍キャラ1枚を抜き出し、(別の)自軍ユニットにセットする。(注:場から離れた後、再度場に出る)
「わかっている。ゲルググのデータは頭に入れてある」
04B/O GN012C ニュータイプ専用機
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【戦闘フェイズ】[緑1]:「サイコミュ」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「サイコミュ」+1を得る。
「ララァとエルメスの組み合わせは絶大であります」
04B/O GN013U 地球寒冷化作戦
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:破壊
【自軍攻撃ステップ】[緑2]:このカードと同じ属性のGサインと、ゲインレベルを持つ自軍G1枚を廃棄する。その場合、宇宙エリアにアクシズチップ{UNIT、0/0/5}1個を出す。アクシズチップは帰還ステップ開始時に取り除かれる。その場合、敵軍本国に10ダメージを与える。
「アクシズ、行け。忌まわしい記憶と共に!」
04B/U BK056U ガンダムTR-1[ヘイズル]
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ヘイズル系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強調 [0]:改装[ヘイズル系]
【起動】:自軍配備フェイズ開始時に、「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
T3部隊に配備された運用実験機。ジオン残党軍に対する心理的影響をテストする為、ジム・クゥエルの基本フレームに、ガンダムヘッドを装備している。歴戦の兵であるウェス・マーフィーが搭乗する。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U BK059C ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ヘイズル系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
強調 [0]:改装[ヘイズル系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~4枚を見て、その中にある、「特徴:ヘイズル系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
補強・交換用のパーツを基に造られていた予備機を、エリアルドの乗機として改修を施した機体。
illust:Hiroshi Ayaragi
04B/U BK060C ジム改高機動型
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ジム系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
連邦軍のジムII制式採用を受け、その評価試験用の為にジム改をジムIIの仕様に改修した機体。
illust:Soh Moriyama
04B/U BK061C ジム・スナイパーIII
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ジム系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍本国に1ダメージ、または、敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
ジム改高機動型を狙撃仕様にカスタマイズした機体。ロングレンジ・ビーム・ライフルを装備する。
illust:At.Factory
04B/U BK062C アスワン
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)黒2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇T3部隊 地形適正:宇宙
[1]:供給
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍手札、または自軍ハンガーにある、合計国力Xと、「特徴:T3部隊」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
(注:プレイ時に通常のコストを支払った時のみ適用可能)
ティターンズのT3部隊に所属するアレキサンドリア級巡洋艦。ヘイズルら多数の新兵器を運用した。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U BK064U エレファンテ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:4 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:エレファンテ系MA 地形適正:宇宙
[1]:サイコミュ(2)
【常駐】:このカードは、「特徴:NT」を持つ敵軍キャラと交戦中の場合、-1/-1/-1を得る。
フレキシブル・ノーズキャノンと呼ぶ可動ビーム砲と、ビットになる砲塔を持つ異形のMA。
illust:Koma
04B/U BK065U ガンダムプルトーネ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:プルトーネ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャル・アクスティカ
戦闘配備 [0]:改装[プルトーネ系ヴァーチェ系]
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、(そのユニットが)場に出たターンと次のターン中、戦闘ダメージを受けない。
ソレスタルビーイングの第2世代ガンダム。GNフィールドの制御テストを目的に製造された機体。
illust:Koma
04B/CH BK031C カール・マツバラ
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚をリロールできる。
「ライフルは、敵を撃つためにあるんだぜ」
04B/CH BK032U ウェス・マーフィー
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このカードが「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニットにセットされた場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
「びびるなよ。もうじき本命が来るぞ」
04B/CH BK034C シャル・アクスティカ
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性子供
【常時】[0]:このセットグループ以外の自軍カード2枚を持ち主の本国の上に移す。その後、このセットグループの破壊を無効にする。
「ダメ、こないで!」
04B/C BK026C 発進シークエンス
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【常時】:全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。
「後続のジェリド達には、慣れないマラサイで遅れるなとな」
04B/C BK027U シザースクロー
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍ターン】:敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
「この絡み方・・・女!?」
04B/C BK028C 迫り来る狂気
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:破壊
<【起動】:このカードがGとして場に出た場合、[R]を支払う事ができる。その場合、全てのユニットに1ダメージを与える>
【自軍戦闘フェイズ】:全てのユニットに2ダメージを与える。
「貴様さえ!貴様さえいなければ!」
illust:K2 Shoukai
04B/O BK009U 羽交い締め
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:支配
【常駐】:全てのGは、リロールできない。
【【起動】:自軍配備フェイズ開始時に、このカードをゲームから取り除く】
「カミーユ、頼んだぞ!」
illust:Tomotake Kinoshita
04B/O BK010C テスト小隊
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動
【常時】[R]:配備エリアにいる、「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚を持ち主のハンガーに移す。
「それも俺たちのテストのデータにかかっている」
04B/O BK011U [0]:[[sk:サイコミュ]] <[茶1][[sk:クロスウェポン]][[[t
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化破壊
<[2]クロスウェポン[T3部隊]>
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた、敵軍本国、または、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「俺たちはティターンズとして戦わなくちゃいけないんだ」
illust:Kenta Aoki
04B/U RD072C ガルスJ(マシュマー機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マシュマー・セロ
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【起動】:このカードは交戦中となった場合、ターン終了時に廃棄される。
エンドラの騎士マシュマー・セロの乗機。整備不十分の状態でジュドーの乗るZガンダムと対峙した。
illust:Keisuke Sasaki
04B/U RD073U ズサ(マシュマー機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ズサ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マシュマー・セロ
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
【起動】:このカードは交戦中となった場合、2ダメージを受ける。
エンドラ艦長マシュマー・セロの乗機。メタスやアストナージが操縦するZガンダムを圧倒している。
illust:As’Maria
04B/U RD074C ガザD(ガザの嵐隊)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガザ系MA 地形適正:宇宙地球
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードの部隊にいる自軍ユニットX枚をロールする。その場合、ロールコストXを持つ敵軍ユニット1枚をロールする。
マシュマー麾下のガザの嵐隊の機体。煙幕を利用したコンビネーション「ガザ・ストーム」を使った。
illust:K2 Shoukai
04B/U RD078C フリント
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
クロスボーン・ガンダムの量産機。木星圏で活動する為の機能を省略し、生産性が向上している。
illust:Koma
04B/U RD079U ペズ・バタラ(トビア機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:バタラ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
【常駐】:このカードは、戦闘エリアに自軍ユニットが2枚以上いる場合、敵軍効果の対象にならない。
鹵獲した機体を修理し、トビアの乗機として利用したもの。左側面に目を模したペイントが施された。
illust:Koma
04B/U RD080C エオス・ニュクス
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
高機動 [1]:供給
【起動】:「クロスウェポン」の効果が適用された場合、敵軍は、自分のG1枚を選んでロールする。(注:敵軍「クロスウェポン」でも起動する)
マザー・バンガードの同型艦。武装を取り外し、ブッホ・コンツェルンの使節団が使用している。
illust:Koma
04B/U RD081U ガンダムアブルホール
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アブルホール系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マレーネ・ブラディ
高機動 [0]:改装[アブルホール系キュリオス系]
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、(そのユニットが)場に出たターンと次のターン中、効果によってはロールしない。(注:規定の効果でもロールしない)
ソレスタルビーイングの第2世代ガンダム。GN粒子の効果により、空中での円滑な可変能力を備える。
illust:K2 Shoukai
04B/CH RD037C マシュマー・セロ
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【起動】:このカードは交戦中となった場合、持ち主の手札に移る。
「正々堂々と勝負しろ!」
04B/CH RD038U セシリア
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性大人
ステイ
【常時】[0]:このカードを廃棄する。その場合、自軍ユニットの上にあるコインX個を取り除く。その後、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コインX個を乗せる。
「私だっていつまでも泣き虫じゃないよ」
04B/CH RD041C マレーネ・ブラディ
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードの上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。
【自軍ターン】[1]:自軍カード1枚の上にある、-1/-1/-1コイン1個を取り除く。
「私は重犯罪者。人権もない」
04B/C RD033C ガザストーム
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:移動装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:配備エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
「この煙の中ではても足も出まい!」
04B/C RD034C スパイの利用
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:補強装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【配備フェイズ】:自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にあるカード1枚を自軍手札に移す。
「アーガマの居場所が分かったのか?」
04B/C RD035U ムラマサ・ブラスター
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:「クロスウェポン」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで以下のテキストを得る。
「【常駐】:このカードは、+2/+2/+2を得る。この効果は、「クロスウェポン」の効果において、本来のテキストとしても扱われる」
「そのへんにあったのをひっつかんで来たけど・・・」
illust:Koma
04B/O RD011C サイコ・コミュニケーター
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:強化
【常駐】:全ての自軍ユニットは、「[赤1]サイコミュ(2)」を得る。
「ファンネルはいつでも出せるんだからね」
04B/O RD012U 一輪の薔薇にかけて
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:対抗支配
【常駐】:このセットグループのユニットは、自軍ターン中、敵軍効果の対象にならず、敵軍ターン中、全てのテキストが無効になる。
「私はこの香りに応える使命を持っている」
04B/O RD013U Iフィールド・ハンド
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:対抗
<[赤1]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【常駐】:このセットグループは、交戦中ではない場合、敵軍効果の対象にならない。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「左右あわせて210秒の間は敵のビームに対して完全に無敵だ!だがそのあとの15秒は・・・」
illust:Koma
04B/U BN055U バンデッド(メリーベル機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:バンデッド系MSギンガナム隊 地形適正:宇宙地球
専用「メリーベル・ガジット
速攻 [0]:改装[バンデッド系] [1]クロスウェポン[ギンガナム隊]
【戦闘フェイズ】[0]:自軍ジャンクヤードにある、コマンド以外のカード1枚を持ち主の本国の下に移す。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ターンXと共に月面のマウンテンサイクルから発掘された機体。メリーベル・ガジットが搭乗する。
illust:Naochika Morishita
04B/U BN056U マヒロー(スエッソン・ステロ機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:マヒロー系MSギンガナム隊 地形適正:宇宙地球
専用「スエッソン・ステロ
戦闘配備
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、全ての軍は、自分の本国、または自分の捨て山の上のカード2枚を廃棄する。
マヒロー部隊の隊長スエッソン・ステロの乗機。好戦的なスタイルで戦場で勝手気ままに振舞った。
04B/U BN057C マヒロー
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:マヒロー系MSギンガナム隊 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出した場合、全ての本国、または全ての捨て山の上のカード2枚を廃棄する。
ギンガナム艦隊の主力MS。高い機動性と射撃兵装を持ち、集団での一撃離脱戦法に優れている。
illust:K2 Shoukai
04B/U BN058C ズサン
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:ズサン系MSギンガナム隊 地形適正:宇宙地球
【防御ステップ】[茶2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ジャンクヤードにある、X以下の合計国力を持つユニット1枚を、自軍部隊の先頭にリロール状態で出す。ターン終了時に、このカードと対象を廃棄する。Xの値は自軍Gの枚数と同じとする。
月面のマウンテンサイクルから発掘された機体。有人機からの操作で無人機としても運用が可能。
illust:K2 Shoukai
04B/U BN059C アスピーテ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:0 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:艦艇ギンガナム隊 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【自軍戦闘フェイズ】[茶2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ジャンクヤードにある、コマンド以外のカード1枚を持ち主の本国の下に移す。その場合、カード1枚を引く。
ギンガナム艦隊の主力艦。艦首に伸びるカタパルトの他、左右や艦底のハッチからもMSを展開可能。
illust:Keisuke Sasaki
04B/U BN061C ドートレスHMファイヤーワラビー
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ドートレス系MS 地形適正:地球
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、交戦中の敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、このカードの部隊にいるユニットの枚数+1とする。
ザコット一味が使用した機体。背中のハードポイントに火焔放射器や燃料タンクを搭載している。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U BN062U ベルディゴ(ジャミル搭乗時)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ベルディゴ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジャミル・ニート
[1]:サイコミュ(2)
【防御ステップ】[茶1]:「特徴:NT」を持つ自軍キャラがいる場合、このカードが持つ「サイコミュ」の効果1つを、このターン、「全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+X/+X/+Xを得る」に変更する。
対パトゥーリア戦において、ティファと共にジャミルが参戦。カリスの目を覚ます事に成功した。
illust:K2 Shoukai
04B/CH BN031C メリーベル・ガジット
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:女性子供
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国、または自軍捨て山の上のカード3枚を廃棄できる。その場合、カード1枚を引く。
「アタシが盛り上げてあげるよ!」
04B/CH BN032U アグリッパ・メンテナー
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:男性大人
ステイ
【戦闘フェイズ】[1]:自軍ジャンクヤードにある、コマンド以外のカード1枚をゲームから取り除く。その場合、全てのユニットは、ターン終了時まで-2/±0/±0を得る。
「ムーンレイスには闘争本能は不要だ」
04B/CH BN034C ザコット・ダットネル
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性大人
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットに1ダメージを与える。または、このカードと交戦中の、通常ダメージを受けている全ての敵軍ユニットに、2ダメージを与える。
「灼熱の湖にようこそ、諸君」
04B/C BN019C 道化の娘
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:全ての軍は、自分の本国と、自分の捨て山の上のカード合計4枚を、可能な限り廃棄する。
「ギム・ギンガナムに∀を寄越すように言ってやる!」
04B/C BN021U 不愉快だわ・・・
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:束縛装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍ターン】:敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
「あの人が命を賭けているというのに・・・」
04B/C BN022C 決死の覚悟
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:回復装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍配備フェイズ】:自軍本国をX回復する。Xの値は、ゲインレベルを持つ自軍Gと、自軍ユニットの枚数の合計とする。
「みんな!死ぬなよ」
04B/O BN016U 月のマウンテンサイクル
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:展開
【自軍ターン】[R]:自軍捨て山の上のカード1枚を自軍ジャンクヤードに移す。移したカードが、このカードと同じ属性のGサインを持つ場合、このターン、移したカードをGとして、自軍手札のようにプレイできる。(注:移したカードがジャンクヤードから移動した場合は無効となる)
「まるでマウンテンサイクルのようですね」
04B/O BN017C 炎の時計部隊
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶0
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:破壊
【敵軍帰還ステップ】[茶2]:このカードの上にコイン1個を乗せる。
【戦闘フェイズ】[R]:交戦中の敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、このカードの上にあるコインの個数と同じとする。
「調子がいいのもここまでよ。焼き払え!」
04B/O BN018U 僕がニュータイプだ
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:強化
<[0]クロスウェポン[T3部隊]>
【常時】[黒1]:このカードは、ターン終了時まで「高機動」を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「こ、これが・・・ニュータイプの・・・力」
04B/U WT060C ストライクダガー
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ダガー系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:共有[ダガー系]
ストライクの戦闘データを基に開発された地球連合軍の量産MS。ジンと互角以上の戦闘力を持つ。
illust:K2 Shoukai
04B/U WT061U カラミティガンダム
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:5 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:カラミティ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「オルガ・サブナック
PS装甲強襲 [1]クロスウェポン[フォビドゥン系レイダー系]
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが交戦中の場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-2/-2/-2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
後期GAT-Xシリーズの1機。砲撃戦を得意とする。ブーステッドマン、オルガ・サブナックが搭乗する。
illust:K2 Shoukai
04B/U WT063U レイダーガンダム
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:6 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:レイダー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「クロト・プエル
PS装甲強襲 [1]クロスウェポン[カラミティ系フォビドゥン系]
【自軍防御ステップ】[白1]:自軍手札、または自軍ハンガーにある、「特徴:カラミティ系」「特徴:フォビドゥン系」を持つユニット1枚を、自軍部隊の任意の順番にリロール状態で出す。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
後期GAT-Xシリーズの1機。変形とMSの輸送が可能。ブーステッドマン、クロト・プエルが搭乗する。
illust:K2 Shoukai
04B/U WT064C ダガー
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ダガー系MS 地形適正:宇宙地球
【常時】[2]:「特徴:ダガー系」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「速攻」「強襲」「高機動」のいずれか1つを得る。
「105ダガー」とも呼ばれるストライクの正当な量産機。ストライカーパックを装備する事が可能。
illust:Kazuhiko Kakoi
04B/U WT065C ドミニオン
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [1]:供給 [R]:共有[ブーステッドマン
地球連合軍のアークエンジェル級2番艦。後期GAT-Xシリーズを搭載する。艦長はナタル・バジルール。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U WT066U アストレイレッドフレーム(光雷球)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系レッドフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロウ・ギュール
[0]:改装[レッドフレーム系] [R]クロスウェポン[アストレイ系]
【ダメージ判定ステップ】[X]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ビームサーベル用の荷電粒子とエネルギーをアーム外装に集約して放つ必殺技・光雷球の使用時。
illust:Hiroshi Ayaragi
04B/U WT067C アストレイブルーフレーム セカンドG
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系ブルーフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
速攻 [0]:改装[ブルーフレーム系] [2]クロスウェポン[アストレイ系]
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ブルーフレームセカンドの本来の姿とも呼べる機体。劾の改装プランにより運動性が向上している。
illust:Naochika Morishita
04B/CH WT030C ヒルデ・シュバイカー
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:女性子供
【恒常】:このカードは、自軍効果以外で、場からジャンクヤードに移動した場合、持ち主のGになる。
「あたしも自分の思った通り、精一杯やってみるだけよ」
04B/CH WT031U オルガ・サブナック
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供ブーステッドマン
【起動】:このカードは、「PS装甲」の効果で移動する場合、持ち主の手札に移る代わりに、持ち主のGになる。
<【防御ステップ】[1]:このカードを、キャラとして、「専用機のセット」が成立する自軍ユニットにセットする>
「うっせーよ、おまえら!」
04B/CH WT032U シャニ・アンドラス
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供ブーステッドマン
【起動】:このカードは、「PS装甲」の効果で移動する場合、持ち主の手札に移る代わりに、持ち主のGになる。
<【防御ステップ】[1]:このカードを、キャラとして、「専用機のセット」が成立する自軍ユニットにセットする>
「邪魔はテメーだよ」
04B/CH WT033U クロト・ブエル
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供ブーステッドマン
【起動】:このカードは、「PS装甲」の効果で移動する場合、持ち主の手札に移る代わりに、持ち主のGになる。
<【防御ステップ】[1]:このカードを、キャラとして、「専用機のセット」が成立する自軍ユニットにセットする>
「テメェーっ!抹殺!!」
04B/C WT030C 死神に戻るデュオ
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:移動補強
【常時】:自軍G1枚を自軍ハンガーに移す。ターン終了時にカード1枚を引く。
「目的は儂らの抹殺か」
04B/C WT031C ダブルビームガトリング
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:破壊
【恒常】:このカードのプレイ時に、追加で[白1]を支払う事ができる。
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。追加のコストを支払った場合、自軍は弾薬コイン2個を得る。
「全てを消滅させる」
04B/C WT032C 切り裂きエド
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、「強襲」、+1/±0/±0を得る。
「戦いから戻った彼の機体は、必ず敵の返り血で濡れていたそうよ」
04B/C WT034C 平和の国へ
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:補強装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:自軍手札が2枚になるまでカードを引く。
「叶えば、こちらもかなりの便宜を貴艦に図れる事となろう」
04B/O WT005U サイクロプス
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:破壊
【起動】:ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが交戦中の場合、このカードと同じ戦闘エリアにいる全てのユニットに5ダメージを与える。
「この犠牲により、戦争が早期終結へ向かわんことを切に願う」
04B/G WT009C Graphic
Graphic 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
GAIN(4) GUARD(1)
04B/U VT039U ガンダムAGE-3 フォートレス
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キオ・アスノ
[0]:改装[AGE-3系] [1]クロスウェポン[AGE-3系]
【常駐】:このカードは、自軍効果以外ではロールしない。
【起動】:このカードが「改装」の効果で、場に出た、または、廃棄される場合、(置き換え後の)このセットグループの破壊を無効にできる。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
重砲撃型ウェア「Gホッパー」との合体形態。脚部ホバーにより、不整地での高い機動性を持つ。
illust:K2 Shoukai
04B/U VT042C クランシェカスタム(飛行形態)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:クランシェ系MA 地形適正:宇宙地球
専用「セリック・アビス
クイック 高機動 [0]:改装[クランシェ系] [2]:共有[クランシェ系]
AGE-2のデータを基に開発されたクランシェカスタムの飛行形態。可変機構は簡略化されている。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U VT043C クランシェ(シャナルア機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:クランシェ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャナルア・マレン
高機動 [0]:改装[クランシェ系]
【戦闘フェイズ】[紫1]:自軍ユニット1枚が受ける全てのダメージは、このターン、対象の代わりに、このカードに与えられる。
シャナルア・マレンの機体。スパイ行為の発覚で逃亡したが、キオを庇って敵機と相打ちとなった。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/CH VT024C ウェンディ・ハーツ
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:女性子供
ステイ】 [1]:供給
【配備フェイズ】[1]:自軍ユニット1枚が受ける全ての通常ダメージは、このターン、2減殺される。
「誰かが付いてあげないと」
04B/CH VT025U セリック・アビス
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
【ダメージ判定ステップ】[1]:自軍本国の上のカード1枚を表にする。その場合、このカードと同じ戦闘エリアにいる部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで±Xする。Xの値は、表にしたカードの、ロールコスト、またはゲインレベルの値と同じとする。
(±のルール▶プラス、マイナスは効果の使用者が選択する)
「全機で攻撃を防ぐんだ!」
04B/CH VT026C シャナルア・マレン
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:女性大人
【起動】:このカードが攻撃した出撃した場合、全ての軍は、カード1枚を引く。
「たった一人の家族を、失いたくなかった・・・」
04B/C VT024C ガンダムと共に
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:補強
【戦闘フェイズ】:自軍本国の上のカード1~7枚を見て、その中にある「特徴:AGE-3系」「特徴:Xラウンダー」を持つカード1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「君となら僕がやろうとしている事が実現出来るのかもしれない」
04B/C VT025C 裏切り者
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:束縛
【攻撃ステップ】:敵軍は、カード1枚を引く。その後、敵軍手札を全て見て、その中にあるカード1枚を選んで廃棄する。
「場所は特定されたのだ・・・スパイによってな!」
04B/C VT026C アビス隊
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:補強装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍配備フェイズ】:自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を自軍ハンガーに移す。その後、自軍本国をシャッフルする。
「アビス隊、出るぞ!」
04B/O VT004U AGEビルダー
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:補強
【戦闘フェイズ】[R]+[紫2]:カード1枚を引く。
「よし、完成したぞ!」
04B/U BL089U ガンキャノン
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンキャノン系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「カイ・シデン
【ダメージ判定ステップ】[1]:交戦中の敵軍部隊1つにX貫通ダメージを与える。Xの値は、4を上限とする。本来の記述に「特徴:WB隊」を持つ自軍Gの枚数までの値とする。
中距離からの支援や狙撃の運用を目的として設計されたMS。白兵戦用のガンダム、長距離支援用のガンタンクと共にWB隊に配備され、3機の連携で戦果を挙げながら一年戦争を戦い抜いた。
illust:Koma
04B/U BL092C リ・ガズィ(チェーン機)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:リ・ガズィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「チェーン・アギ
[1]:ゲイン [0]:改装[リ・ガズィ系]
【戦闘フェイズ】[青1]:このカードの破壊を無効にする。その場合、このカードを持ち主のGにする。
アムロのもとにサイコフレームを届けるためにチェーンが搭乗した機体。ギュネイとの戦闘により大破した機体にスラスターの応急措置のみ施して出撃を強行するも、その想いと共に宇宙に散った。
illust:Koma
04B/U GN064C ザクIIS型
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【防御ステップ】[1]:自軍ユニット1枚を、このカードの部隊の先頭に移す。
ジオン公国軍の汎用MS。指揮官機には、特徴的なブレードアンテナが頭部に取り付けられている。
04B/U GN065C ギガン
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ギガン系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードを廃棄する。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
支援、防空用の簡易生産型MS。性能面は高くないものの、生産コストが低く自走砲として有用であった。
04B/U GN068C ギラ・ドーガ(シュツルム・ファウスト)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ギラ・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍Gがある状態で、このカードが場に出た場合、敵軍カード1枚をロールできる。
使い捨てのロケット・ランチャーを追加で装備した機体。シールドに最大4基まで懸架できる。
illust:Naochika Morishita
04B/U GN069U ギラ・ドーガ改
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ギラ・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
[1]クロスウェポン[ギラ・ドーガ系ヤクト・ドーガ系]
【常駐】:このカードは、「特徴:ギラ・ドーガ系」「特徴:ヤクト・ドーガ系」を持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる場合、+1/+1/+1を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ギラドーガの強化発展型。装甲をガンダリウム合金に変更する等、性能向上が図られている。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U GN070U ガンダムサダルスード(タイプF)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1赤1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:サダルスード系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒクサー・フェルミ
[0]:改装[サダルスード系]
【常時】[X]:このカードと同じエリアにいるこのカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、カット終了時まで、X以下のロールコストを持つ敵軍コマンドの対象にならない。
サダルスードの改修機。防御面が強化されており、ピンポイントでGNフィールドを展開できる。
illust:Ken Nagasaki
04B/CH GN036C ギュネイ・ガス
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:男性子供NT強化人間
【防御ステップ】[1]:「特徴:女性」を持つキャラがいる場合、このセットグループのユニットは、ターン終了時まで「サイコミュ」+2を得る。
「クェスと付き合ってクェスを研究させてもらう」
04B/CH GN037U ヒクサー・フェルミ
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イノベイド
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍コマンドが解決された場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、元の本国の上と下に任意の順番で移す。
(注:上と下に振り分けて戻しても、全て上や下に戻してもよい)
「ボクはヒクサー・フェルミ。それ以外の何者でもない!!」
04B/C GN027C 謎の声
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:自軍ユニットが戦闘エリアにいる場合、リロール状態の敵軍ユニットX枚に、5ダメージを振り分けて与える。Xの下限は2とする。
「ラ・・・ラ・・・」
04B/C GN028U 決戦兵器投入
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:展開
【配備フェイズ】:自軍手札にある、このカードと同じ属性のGサインを持つ全てのユニットは、このフェイズ中、合計国力-2、ロールコスト-2してプレイできる。(注:マイナスの値にはならない)
「クェスとαの相性は良いようです」
04B/C GN029C 技術供与
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:再生
【配備フェイズ】:ユニット1枚をリロールする。対象は、ターン終了時にロールすると共に、次のターン中、リロールできない。
「あのサイコフレームは我が社の材料開発部のアイディアではなかったのです」
04B/U BK066C バイザックTR-2[ビグウィグ]
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒X
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MST3部隊 地形適正:宇宙
【起動】:このカードが場に出た場合、配備エリアにいる、X以下の防御力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。
(注:プレイ時に通常のコストを支払った時のみ適用可能)
ハイザック先行量産型の機体に長射程のビームキャノンを組み合わせて開発された機体。
illust:Ikuro Ishihara
04B/U BK067C ジム・クゥエル[ヘイズル予備機]
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ヘイズル系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
強襲 [0]:改装[ヘイズル系]
【敵軍帰還ステップ】[黒1]:「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
ヘイズルの予備機としてパーツの互換性の高いジム・クゥエルをベースに使用。開発期間を短縮した。
illust:F.M.U
04B/U BK069U エレゴレラ
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:エレゴレラ系MA 地形適正:宇宙地球
専用「テテニス・ドゥガチ
[黒1]:供給[NT]
【常駐】:このカードは、「特徴:NT」を持つキャラがセットされている場合、黒国力1を発生する。
(注:ロールコストの支払には使用できない)
クロスボーン・バンガード掃討作戦時に、木星帝国が地球連邦軍と共同で投入した機体。クロスボーン・ガンダムX3にコクピットを抜き取られ、搭乗したベルナデットを奪われた。
illust:Koma
04B/U BK071C GNゼファー
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:GNゼファー系 地形適正:宇宙地球
専用「ヒクサー・フェルミ
クイック 戦闘配備 高機動
【戦闘フェイズ】[R]:このカードを持ち主のハンガーに移す。その場合、「特徴:ラジエル系」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
ラジエルの支援、性能の強化等を目的として開発された支援機。単体での運用も可能である。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U BK072U ガンダムラジエル
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ラジエル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グラーベ・ヴィオレント
[0]:改装[ラジエル系]
【起動】:このカードが、プレイ、または「改装」の効果で場に出た場合、リロール状態の自軍Gが3枚になるように、任意の枚数の自軍Gをリロールできる。
スカウト担当のグラーベの操る機体。探索と情報収集が主目的であり、戦闘力は抑えられている。
illust:Naochika Morishita
04B/CH BK035C オードリー・エイプリル
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
クイック
【起動】:このカードが、プレイされて場に出た場合、「特徴:T3部隊」を持つ、このセットグループ以外の自軍ユニット1枚を抜き出す事ができる。その場合、次のステップ開始時に、(抜き出した)対象を自軍配備エリアにリロール状態で出す。
(抜き出したままのカードは、ターン終了時に取り除かれる)
「待たせたわね」
04B/CH BK036U クラックス・ドゥガチ
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人NTバイオ脳
強襲 [0]:共有[バイオ脳]
【恒常】:このカードは、同名の自軍キャラがいても場に出せる。
「世界のすべてを木星と同じにしてやるのよ」
04B/C BK030C 暗殺
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍戦闘フェイズ】:敵軍キャラ1枚を破壊する。
「バスクも末端部隊の行動は阻止できなかったと言っているが・・・そりゃ嘘だ」
04B/C BK032U スカウティング
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:補強
【自軍配備フェイズ】:ユニット、キャラが合計2枚廃棄されるまで、自軍本国の上のカードを1枚ずつ廃棄する。合計2枚廃棄された場合、廃棄されたユニット、キャラを自軍ハンガーに移す。
「ところでターゲットはどいつなんだ。さっぱり分からん」
04B/O BK012C イカロス・ユニット
OPERATION 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化
<[0]クロスウェポン[T3部隊]>
【常時】[黒1]:このカードは、ターン終了時まで「高機動」を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「実験機をいきなり実戦投入か・・・」
04B/U RD085C クロスボーン・ガンダムX1改(ロケットブースター)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
[0]:改装[X1系] <[1]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【防御ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを別の戦闘エリアの任意の順番に移す。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
海賊軍が木星帝国との最終決戦に出撃する際、MS単体によって大気圏を突破する為に使用した装備。
illust:Koma
04B/U RD087C バタラ(クロスボーン・バンガード仕様)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:バタラ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:自軍「クロスウェポン」の効果が適用さされた場合、カード1枚を引く事ができる。その場合、自軍手札1枚を選んで持ち主の本国の下に移す。
装備や物資の乏しいクロスボーン・バンガードが鹵獲し使用している機体。
illust:Koma
04B/CH RD044U レナード・ファインズ
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性子供超兵
【ダメージ判定ステップ】[1]:本来の種類がキャラである自軍G1枚を指定する。その場合、このカードは、ターン終了時まで、対象の本来の戦闘修正と同じ値の戦闘修正を得る。
「あのキラキラが出てくるの?デル」
04B/C RD036C 反逆者
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:対抗装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【常時】:敵軍ユニット1枚のプレイを無効にし、そのユニットを持ち主のハンガーに移す。
「気に入ったよグレミー。こういうの好きだ」
04B/U BN065U ターンXトップ
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:ターンX系MSギンガナム隊 地形適正:宇宙地球
専用「ギム・ギンガナム
[0]:改装[ターンX系] [茶1]:共有[ターンX系∀系]
【起動】:このカードが、プレイ、または「改装」の効果で場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:ターンX系」を持つユニット1枚を自軍ハンガーに移す。この記述の効果は、プレイヤーごとに1ターンに1度しか適用できない。
ターンXの初登場時。頭部のみでの出撃であったが、そのままの状態で∀ガンダムと交戦している。
illust:As’Maria
04B/U BN066C ∀ガンダム(コクピット換装時)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「メリーベル・ガジット
クイック [0]:改装[∀系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国、または自軍捨て山の上のカード2枚を廃棄できる。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。(さらに)このカードをリロールできる。
スモーのコクピットを代用した∀。純正のコクピットではない為、機能の一部が使用できなくなっている。
illust:Naochika Morishita
04B/U BN068C ガンダムアシュタロン(MA形態)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:アシュタロン系MAフロスト兄弟 地形適正:宇宙地球
専用「オルバ・フロスト
クイック 高機動 [0]:改装[アシュタロン系] [2]クロスウェポン[フロスト兄弟]
【起動】:このカードが場に出た場合、「特徴:フロスト兄弟」を持つ自軍ユニット1枚を、リロールする事ができる。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
アシュタロンの変形形態。大型のバックパックユニットを持ち、ヴァサーゴを乗せての飛行も可能。
illust:Ikuro Shihara
04B/U BN069C ポーラ・ベアー
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ジュラック系MS 地形適正:地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、地形適正「宇宙」を持つ先頭の敵軍ユニット1枚の戦闘力は、このターン、部隊戦闘力に加えられない。
フォートセバーン市の寒冷地仕様機。シールドにもなる移動オプション「スレッジ」を装備する。
illust:Bt.Factory
04B/U BN070U パトゥーリア
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)茶2
格闘力:5 射撃力:5 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:パトゥーリア系MA 地形適正:宇宙地球
[1]:サイコミュ(3)
【起動】:このカードが場に出た場合、このカード以外の全てのユニットを持ち主の手札に移す。敵軍は、自分の本国に5ダメージを与える事で、自分のユニット1枚を、この効果の対象から外す事ができる。
全長600Mを超える巨大MA。NT能力者を生体部品としてサイコミュ・ダクトに取り込む事で起動する。その巨体に相応しい凶悪な程の火力や能力を持って、フリーデンチームを苦しめた。
illust:Musashi Yamato
04B/CH BN035C スエッソン・ステロ
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、全ての軍は、自分の本国、または自分の捨て山の上のカード2枚を廃棄する。
「しかし、いたぶるには丁度いいという考え方もある」
04B/CH BN037U ノモア・ロング
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性大人
ステイ
【自軍ターン】[茶1]:このターン中に場に出た、「特徴:ベルディゴ系」「特徴:パトゥーリア系」「特徴:NT」を持つ自軍カード1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。(さらに)対象をリロールできる。
「これが巨大MAパトゥーリア・・・NTによって恐るべき力を発揮する我が軍の希望の星だった」
04B/C BN023U 衝撃の黒歴史
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:移動
【常時】:自軍本国のカードを全て見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1~3枚を廃棄する。その後、自軍本国をシャッフルする。
「私はマウンテンサイクルやターンコードでデータを呼び出した事はありませんでした・・・ひょっとしたら」
04B/C BN024C あの子、許さない
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:支配装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【防御ステップ】:敵軍ユニット1枚は、このターン、キャラの戦闘修正以外の全ての戦闘修正を失う。
「あの子は来る。ガロード・ランは必ず来る」
04B/O BN019C 戦闘神ギンガナム
OPERATION 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶0
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:強化再生
【戦闘フェイズ】[茶1毎]:自軍本国、または自軍捨て山の上のカード2枚を廃棄する。その場合、「特徴:ギンガナム隊」を持つ自軍ユニット1枚は、リロールする。または、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「小生の言葉が聞こえんのなら、ヒゲよ!ここでケリをつけよう!」
04B/U WT070U マグアナック(ラシード機)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:マグアナック系MS 地形適正:地球
専用「ラシード・クラマ
[1]/[R]クロスウェポン[マグアナック系サンドロック系]
【戦闘フェイズ】[1]:このカードの部隊にいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、このターン、「強襲」を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
サンドロックの補佐役を担い、カトルの傍に常に付き従って優秀な副官機として戦場に並び立つ。
illust:As’Maria
04B/U WT071U ディン(クルーゼ機)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ディン系MS 地形適正:地球
専用「ラウ・ル・クルーゼ
戦闘配備 高機動 [1]:ゲイン
ザフト軍の航空戦力の主力機。色違いの指揮官機だが、機体性能自体は通常の機体と殆ど変らない。
illust:Naochika Morishita
04B/U WT072C ゲイツ
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ゲイツ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードは、場に出た場合、ターン終了時にリロールする。
大戦末期に実戦配備されたジンの後継機体。総合性能において従来のザフト軍機を凌駕する。
illust:K2 Shoukai
04B/U WT075C アストレイブルーフレーム セカンドL(ローエングリンランチャー)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系ブルーフレーム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
[0]:改装[ブルーフレーム系]
【起動】:「特徴:アストレイ系」を持つ自軍ユニットが、「改装」の効果で場に出た場合、[白2]を支払う事ができる。その場合、5以下の防御力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。(注:このカードが場に出た時にも起動する)
戦艦に搭載される陽電子破城砲を、威力が劣りながらもMSサイズにリサイズし装備した形態。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
04B/CH WT035C ラシード・クラマ
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:男性大人
【常駐】:このセットグループのユニットは、Gサインの属性が、このカードと同じ属性に変更されると共に、「特徴:マグアナック系」を得る。(注:Gサインの色は変更されない)
「マグアナック隊は前面に集結!」
04B/CH WT037U パトリック・ザラ
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人CO
ステイ
【防御ステップ】[R]:自軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで+Xする。Xの値は、「特徴:CO」を持つ自軍キャラの枚数と同じとする。
「戦わねば守れないならば、戦うしかないのです!」
04B/C WT036C ウーフェイ再び
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:対抗
【戦闘フェイズ】:このターン、ユニットが1枚のみの部隊にいる自軍ユニット1枚は、敵軍コマンドの対象にならない。
「俺には分かる・・・貴様が悪だ!」
04B/C WT037C 悲しみのカトル
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白3
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:破壊
【自軍ターン】:敵軍ユニット1枚は、このターン、以下のテキストを得る。
「【常時】:このカードの部隊が与える戦闘ダメージは、部隊戦闘力に-2した上で自軍本国にも与えられる」
「僕は決して忘れない・・・そして、決して忘れさせないよ、この日の事を」
04B/U VT044U ガンダムAGE-3 オービタル
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫2
格闘力:6 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キオ・アスノ
高機動 [0]:改装[AGE-3系] [1]クロスウェポン[AGE-3系]
【起動】:このカードが「改装」の効果で、場に出た、または、廃棄される場合、敵軍ユニット1枚をロールできる。
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードの部隊が与える戦闘ダメージは、このターン、敵軍本国の代わりに、敵軍ユニット1枚に与えられる。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動ウェア「Gバイパー」と合体した形態。大出力スラスターにより機動性が向上した。
illust:K2 Shoukai
04B/U VT046U ゴメル
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ゴメル系MS 地形適正:地球
[1]:共有[ゴメル系]
【防御ステップ】[1]:ユニットが1枚のみの敵軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで-Xする。Xの値は、このカードの部隊にいる、「特徴:ゴメル系」を持つ自軍ユニットの枚数と同じとする。
砂漠戦に特化した機体。去るの様な容姿を持ち、四肢を畳んで砂中を高速潜航することも可能。
illust:K2 Shoukai
04B/U VT047U グルドリン
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:6 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:グルドリン系MA 地形適正:宇宙
専用「ゴドム・タイナム
強襲
【起動】:このカードは、敵軍効果でロールした場合、破壊される。
ヴェイガンのMA。圧倒的な推進力を誇り、強力な加速と、機体先端の「ビームスクレイパー」等を用いた格闘戦を得意とするが、その反面、起動が直線的で読まれやすいという弱点を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/CH VT027C フェザール・イゼルカント
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人Xラウンダー
【自軍攻撃ステップ】[2]:敵軍ユニットが2枚以上いる状態で、このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍は、ACE以外の自分のユニット1枚を選んで破壊する。その場合、(自軍は)ターン終了時に、相手のユニット1枚の上に、+1/+1/コイン2個を乗せる。
「私はこれまでの攻撃全てにおいて、生き延びるチャンスを与えてきた」
04B/CH VT028U ルウ・アノン
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:女性子供
ステイ
【防御ステップ】[R]+[紫1]:敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで以下のテキストを得る。
「【起動】:このカードの部隊が敵軍部隊に戦闘ダメージを与えた場合、そのダメージで破壊された全ての敵軍ユニットを持ち主の手札に移す」
「キオがいると世界が輝いて見える」
04B/CH VT029U ゴドム・タイナム
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
【常駐】:このカードは+X/±0/±0を得る。Xの値は、自軍ジャンクヤードにある、このカードと同じ属性のGのサインを持つ、ユニットとキャラの枚数と同じとする。
「極上の獲物だ」
04B/C VT027C ヴェイガンの世界
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:支配装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:敵軍キャラ1枚は、このターン、全ての戦闘修正を失う。
「それでもいいから、少しだけでもちゃんと生きたいんだよ」
04B/C VT028C プロジェクト・エデン
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:補強
【戦闘フェイズ】:自軍本国の上のカード1枚を自軍ハンガーに移す。移したカードのロールコスト、またはゲインレベルの値が2以上の場合、(さらに)自軍本国の上のカード1枚を自軍ハンガーに移す。
「それはすなわち、新しい人類の創造である」
B2B/U GN129C ザクII(シン・マツナガ機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「シン・マツナガ
クイック
【常駐】:自軍手札にある、「特徴:撃墜王」を持つ全てのユニットは、合計国力-1してプレイできる。(注:合計国力はマイナスの値にはならない)
「白狼」の異名を持つシン・マツナガは、ルウム戦役で戦艦1隻に巡洋艦5隻撃沈という戦果を挙げた。
illust:As’Maria
B2B/U GN130C 高機動型ザクII(エリック・マンスフィールド機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「エリック・マンスフィールド
戦闘配備 強襲 [2]:クロスウェポン[撃墜王]
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ジオン本国防衛本隊所属のエースパイロット、エリック・マンスフィールドの専用機。
illust:K2 Shoukai
B2B/U GN131C ガンダムスローネツヴァイ
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:スローネ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ミハエル・トリニティ
クイック [2]:クロスウェポン[スローネ系]
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
近接戦に特化したスローネシリーズの2号機。合同軍事演習で窮地に陥ったエクシア達を救った。
illust:Naochika Morishita
B2B/CH GN066C ハロ
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
ステイクイック
【戦闘フェイズ】[0]:本来の記述に、のロールコストを持つ自軍G1枚をロールする。その場合、ダメージを受けている敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
「ロックオン、ロックオン」
B2B/C GN051C 白狼
COMMAND ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:移動装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:セットカード1枚をロールする。
「戦わずに逃げろ!それが最良の選択だ!」
B2B/C GN052C スカウト
COMMAND ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:敵軍キャラ1枚を、時軍ハンガーに移す。
「行くかい?」
B2B/O GN018C 引き際
OPERATION ベースドブースターパック サイクルB C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:移動
【恒常】:このカードは、敵軍ユニットにのみセットできる。
【起動】:自軍ターン終了時に、このセットグループのユニットを持ち主の手札に移す。
「無理だ、外から見れば分かる」
B2B/U BK130C ノーティラス
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒3
格闘力:4 射撃力:4 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:ノーティラス系MA 地形適正:宇宙
専用「カラス
戦闘配備 強襲
【ダメージ判定ステップ】[1毎]:敵軍手札1枚を無作為に表にする。その場合、このカードと交戦中の、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を選んで、破壊できる。Xの値は、対象1のロールコストの値と同じとする。
オウムガイに似た特異な外見を持つMA。カラスが搭乗、教え子であったトビアを追い詰めた。
illust:Koma
B2B/U BK131C ドッゴーラ(ルペ・シノ機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ドッゴーラ系MA 地形適正:宇宙地球
専用「ルペ・シノ
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚を指定する。その場合、対象は、このターンと次のターン、リロールできない。
ベスパの開発したMA。海中では無類の強さを持ち、リガ・ミリティアを苦しめた。
illust:Tomotake Kinoshita
B2B/CH BK066C 紅龍
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
ステイ
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが、場にセットされている場合、本来の記述に、のロールコストを持つ自軍G1枚をロールする。その場合、このカードは、このターン、{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、3/1/3}としても扱う。
「始まりました、お嬢様」
B2B/C BK053C ブラストオフ
COMMAND ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊
【攻撃ステップ】:全ての軍は、自分のユニット1枚を選んで破壊する。
「オードリー機、ヘイズル・ラー、出ます」
illust:Tomotake Kinoshita
B2B/C BK054C ロング・ブレードライフル
COMMAND ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動補強
【戦闘フェイズ】:破壊されているカード1枚を廃棄する。その場合、カード2枚を引く。
「こけおどしだ」
B2B/CH RD073C リヒテンダール・ツエーリ
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
ステイ】 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[R]:本来の記述に、のロールコストを持つ自軍G1枚をロールする。その場合、自軍本国を2回復する。
「マジっすか?」
B2B/C WT057C 悪の三兵器
COMMAND ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:破壊対抗
【常時】:敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを持ち主の手札に移す。その場合、自軍本国に5ダメージを与える。
「てめえも瞬殺!」
B2B/C WT058C 騎士道精神
COMMAND ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:このターン中に場に出た敵軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。
「よく覚えておきたまえ、礼節を忘れた戦争は殺戮しか生まないのだ」
05C/U BL095S ガンダムエクシア
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:エクシア系MS 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
戦闘配備 [0]:改装[エクシア系]
【戦闘フェイズ】[青1]:このカードと交戦中の敵軍ユニットが破壊されている場合、カード1枚を引く、または、自軍本国を5回復する。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。近接戦闘に特化した機体であり、比類のない格闘戦力をもって敵を打ち倒す事で、各国に対して力の差を見せつけ、戦争の抑止へと繋げる役目を持つ。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U BL096C グラハム専用ユニオンフラッグカスタム
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:フラッグ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グラハム・エーカー
[0]:改装[フラッグ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
対ガンダム調査隊の指揮官となったグラハムの専用機。ガンダムに対抗する為に極限までチューンアップされているが、引き換えに操縦者に過剰な負担を強いる事となった。
illust:Konomu Sekiyama
05C/U BL097C GNフラッグ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:フラッグ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グラハム・エーカー
クイック 戦闘配備 速攻
【常駐】:このカードは、ユニットが1枚のみの部隊にいる場合、敵軍効果の対象にならない。
フラッグをもってガンダムを圧倒する事に執念を燃やすグラハムは、提供されたジンクスに搭乗する事を拒否。その太陽炉を流用したフラッグでエクシアとの一騎打ちに臨む。
illust:Konomu Sekiyama
05C/U BL099C ファンファン
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
地形適正:地球
クイック 戦闘配備
【防御ステップ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1体をロールする。その場合、ダメージ判定ステップ終了時に、このカードを破壊する。
連邦軍の戦闘ホバークラフト。有線式のミサイルを搭載し、命中率の高い攻撃が可能。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U BL103C コア・トップ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系ガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある「特徴:ガンダムチーム」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
コア・ブロックとZZガンダムの上半身から構成される戦闘機。コア・ブロック無しでの運用も可能。
illust:As’Maria
05C/U BL104C コア・ファイター(ZZ)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系ガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「ジュドー・アーシタ
[1]:共有[ZZ系]
【戦闘フェイズ】[R]:このカードと、このカードの部隊にいる「特徴:ZZ系」を持つ、このカード以外の自軍ユニット2枚を自軍Gにする。その場合、自軍G1枚を、持ち主の本国の下に移し、本来の記述に「特徴:ZZ系」を持つ自軍G1枚を、ユニットとして、このカードの部隊の任意の順番にリロール状態で移す。
ZZガンダムの合体システムの中核の機体。機銃などの武装も搭載しており、単機での戦闘も可能。
illust:As’Maria
05C/U BL105C コア・ベース
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系ガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある「特徴:ガンダムチーム」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
コア・ブロックとガンダムの下半身から構成される戦闘機。コア・ブロック無しでの運用は不可能。
illust:As’Maria
05C/U BL107U ガンダムMk-II(エル機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:Mk-II系MSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「エル・ビアンノ
クイック [0]:改装[Mk-II系]
【起動】:このカードが場に出た場合、破壊されている自軍ユニット1枚を、破壊を無効にした上で、自軍Gにする。
アーガマに配備されていたMS。エルが搭乗しガンダムチームの主力として活躍した。
illust:Kazuyuki Hayashi
05C/U BL108U アーガマ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇ガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【自軍帰還ステップ】[1]:「特徴:ガンダムチーム」を持つ自軍カード1枚をリロールする。
エゥーゴの強襲巡洋艦。グリプス戦役後も、引き続きブライトが艦長を務め、前線で活躍した。
illust:F.M.U
05C/CH BL048U ウッディ・マルデン
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
ステイ】 [1]:供給
【防御ステップ】[0]:このカードがセットされているユニットは、ステップ終了時まで、敵軍効果の対象にならない。ステップ終了時に、このカードを破壊する。
「マチルダが護った艦には触らせん!」
05C/CH BL050U エル・ビアンノ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性子供ガンダムチーム
クイック
【起動】:このカードが防御ステップ中に場に出た場合、「特徴:ガンダムチーム」を持つ自軍カードのセットグループ1つのユニットを、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番に、リロール状態で移す。
「ジュドーはダブルゼータでモビルスーツを食い止めて!」
05C/CH BL051C ビーチャ・オーレグ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性子供ガンダムチーム
【自軍ダメージ判定ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを、自軍ハンガーに移す。その場合、カード1枚を引く。
「ボロい儲けをしているようだな」
05C/CH BL052C モンド・アカゲ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性子供ガンダムチーム
ステイ
【起動】:このカードが、「特徴:子供」を持つ、このカード以外の自軍キャラがいる状態で場に出た場合、自軍ジャンクヤードにあるユニット1枚を自軍Gにできる。
「ジュドーならゼータを動かせるもんな」
05C/CH BL053U リィナ・アーシタ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性子供NT
ステイ
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:子供」を持つ自軍キャラ1枚をリロールする。
「お兄ちゃんを悪の道に引きずりこまないで頂戴」
05C/C BL040U 仮初めのバカンス
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:再生
【常時】:のGサインを持つ自軍Gがある場合、自軍カード1枚をリロールする。
「カモフラージュよ、カモフラージュ」
05C/C BL041C 畏怖の刃
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:強化
【ダメージ判定ステップ】:、またはのGサインを持つ自軍Gがある場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、+3/+3/+3を得る。
「エクシア、目標を駆逐する」
05C/C BL041C シャングリラの少年
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:強化再生
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、以下のテキストを得ると共に、リロールできる。
「【戦闘フェイズ】[0]:このカードは、ターン終了時まで、+2/+2/+2を得る」
「何となく分かっちゃうな」
05C/C BL042C 咄嗟の救援
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:再生装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【ダメージ判定ステップ】:自軍ユニット1枚の破壊を無効にする。
「女をいじめて気持ちいいのかよ」
05C/G BL017C Graphic
Graphic 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
GAIN(2) GUARD(1)
illust:Iwao Teraoka,Hiroshi Ayaragi
構築済みデッキ「四極の刃」収録
05C/U GN071S ガンダムデュナメス
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:デュナメス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロックオン・ストラトス
戦闘配備 [0]:改装[デュナメス系]
【戦闘フェイズ】[2]:交戦中の敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。その場合、対象は、このターン、全ての戦闘修正を失う。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。砲撃戦に特化した機体であり、選曲に応じた様々な銃器を装備している。遠距離からの必中の狙撃によって、敵に先んじてこれを各個撃破する。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U GN072C AEUイナクト(デモカラー)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
[0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
AEUの新型MS。初のお披露目となるデモンストレーションで、エースパイロットであるコーラサワーが搭乗。エクシアの武力介入までは華麗な操縦で観客の目を引き付けた。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U GN073C AEUイナクト指揮官型(コーラサワー機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚をロールする。Xの値は、自軍ユニットの枚数とする。
AEUの指揮官用MS。AEUのエース、コーラサワーが指揮官として部隊を率いた。トリニティの武力介入までは巧みな部隊連携でヴァーチェを追いつめている。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U GN075C ゾック
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゾック系MS水中用 地形適正:地球
強襲
【防御ステップ】[1]:「特徴:水中用」を持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚を、敵軍ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番にリロール状態で移す。
ジオン軍の水陸両用MS。機体各所にメガ粒子砲を備え、破格の高出力の機体となっている。
illust:K2 Shoukai
05C/U GN076U アッガイ(アカハナ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:アッガイ系MS水中用 地形適正:地球
専用「アカハナ
クイック
【自軍ダメージ判定ステップ】[緑1]:このカードの部隊に、「特徴:水中用」を持つ自軍ユニットが2枚以上いる場合、敵軍は、自分の手札1枚を選んで廃棄する。または、自軍本国に2ダメージを与える。
(注:敵軍は可能な限りどちらかを適用しなければならない。
ジオン軍の水陸両用MS。アカハナ率いる工作部隊の乗機としてジャブロー基地で破壊活動を行った。
illust:K2 Shoukai
05C/U GN079C ザメル
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
格闘力:0 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザメル系MS 地形適正:地球
強襲
【防御ステップ】[R]+[X]:戦闘エリアにいる、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚をロールする。
ジオン軍のMS。長大な射程を持つカノン砲での砲撃でトリントン基地を容易く壊滅させt.
illust:Takashi Ono
05C/U GN080C ドム・トローペン
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ドム系MS 地形適正:地球
強襲
【常駐】:このカードは、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる場合、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
(注:国力は発生しない)
トリントン基地襲撃の際アナベル・ガトー少佐を援護すべく出撃。基地に甚大な被害を与えた。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U GN081C ザクIIF2型(キンバライド基地仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる場合、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
(注:国力は発生しない)
キンバライド基地で使用されたザク。少ない補給での運用の為、他の機体のいち部が流用された。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U GN082U ザクIIF2型(ビッター機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ノイエン・ビッター
高機動
【起動】:このカードが、このカードと同じGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる状態で場に出た場合、カード1枚を引く。
ノイエン・ビッターの乗る機体。試作2号機を宇宙に上げる為に奮闘するが、コウにより撃墜されている。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/CH GN038C アカハナ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【常時】[1]:「特徴:水中用」を持つ、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、敵軍効果では、ダメージを受けない。
「やりますか?シャア大佐」
05C/CH GN040U ヴィリィ・グラードル
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
ステイ】 [1]:供給
【常駐】:のGサインを持つ全ての自軍キャラは、プレイされて場に出たターン中に出撃した場合、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「総員!ショック対応姿勢を取れえい!」
05C/CH GN041U ノイエン・ビッター
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【ダメージ判定ステップ】[緑2]:戦闘エリアにいる、このカードと同じGサインを持つ自軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。
「星の屑作戦に栄光あれ・・・」
05C/CH GN042C ウォルガング・ヴァール
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
[1]:供給
【敵軍配備フェイズ】[緑2]:このカードがセットされているユニットを廃棄する。その場合、このターン、敵軍は、ユニットを出撃させる事ができない。
「・・・」
05C/CH GN043U ケリィ・レズナー
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
ステイ
【自軍攻撃ステップ】[緑2]:このカードが場に配備されている場合、自軍ジャンクヤードにある、このカードと同じGサインと、X以下の合計国力を持つユニット1枚を自軍配備エリアにリロール状態で出し、このカードをセットする。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
「ヴァル・ヴァロだぞ!!」
05C/C GN032C 必中の礫
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【ダメージ判定ステップ】:、またはのGサインを持つ自軍Gがある場合、交戦中の敵軍ユニット1枚を、持ち主の配備エリアに移す。
「デュナメス、目標を狙い撃つ」
05C/C GN033U 無慈悲な狙撃手
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:のGサインを持つ自軍Gがある場合、交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
「今日の俺は・・・容赦ねえぞ」
05C/C GN034C 大義の下に
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:移動装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚を、持ち主のハンガーに移す。
「行ってくれ、ガトー少佐・・・!!」
05C/C GN035C プラズマ・リーダー
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:移動装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
「甘いな!!」
05C/C GN036R アトミック・バズーカ
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)緑X
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚、X+Xダメージを与える。
「ソロモンよ!私は帰って来た!!」
05C/G GN010C Graphic
Graphic 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
GAIN(2) GUARD(1)
illust:Iwao Teraoka,Hiroshi Ayaragi
構築済みデッキ「四極の刃」収録
05C/U BK073S ガンダムヴァーチェ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ヴァーチェ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ティエリア・アーデ
戦闘配備 [0]:改装[ヴァーチェ系]
【ダメージ判定ステップ】[3]:自軍本国の上のカード1枚を表にする。表にしたカードが、このカードと同じ属性のGサインを持つ場合、このカードと交戦中の、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を選んで、破壊する事ができる。Xの値は、表にしたカードのロールコスト、またはゲインレベルの値と同じとする。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。驚異的な防御力と破壊力で、敵を圧倒する。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U BK074C アグリッサ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1緑1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アグリッサ系イナクト系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アリー・アル・サーシェス
強襲 [0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
AEUのMA。6本脚をもつ特殊な形状だが、脚部を収納した状態で飛行する事も可能。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
05C/U BK075C サーシェス専用AEUイナクトカスタム
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アリー・アル・サーシェス
[0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
PMCが研究用に入手したイナクトに独自の改修を施した機体。サーシェスに専用機として与えられた。彼の戦闘スタイルに合わせて軽量化・反応速度の向上が図られている。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
05C/U BK078U ハイザック先行量産型
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ハイザック系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は[1]を支払う。
連邦軍での制式採用を受け、ティターンズでも採用を評価検討する為に、T3部隊に配属された。
illust:F.M.U
05C/U BK082C ザクIIF2型(連邦軍仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1枚を表にする。表にしたカードが、このカードと同じGサインを持つ場合、このカードと同じGサインを持つ自軍G1枚を自軍ハンガーに移し、表にしたカードを自軍Gにする。
一年戦争終結後、ジオン軍の機体を連邦軍が接収し、パイロット育成用として使用している。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U BK083U ジム・カスタム
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【起動】:自軍カードが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、このカードの部隊にいる全てのユニットは、ターン終了時まで、「強襲」を得る。
連邦軍のMS。量産機としては高水準の性能で、突出した特徴は無いが、運用性に優れる。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U BK084C ジム・キャノンII
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【起動】:自軍カードが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、自軍カード1枚は、ターン終了時まで、リロールできる。
連邦軍の支援用MS。試作2号機の奪還の為にアルビオン隊に配備。僚機と連動して戦場に赴く。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U BK085C パワード・ジム
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【起動】:自軍カードが持つ「ゲイン」の効果で、このカードと同じ属性のGサインを持つカードが表にならなかった場合、このカードを破壊する。
装備の評価試験機として、実践に投入されたジムのバリエーション。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U BK086C アルビオン
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインと、「特徴:ジム系」「特徴:試作ガンダム系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
連邦軍の強襲揚陸艦。試作ガンダムの重力下試験の為にトリントン基地に投錨していたが、2号機強奪によりその奪還へと任務を移した。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
05C/CH BK038R コウ・ウラキ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性子供
[1]:ゲイン
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、ターン終了時まで、+1/+1/+1を得る。ターン終了時に、このカードの上に±0/±0/-1コイン1個を乗せる。
「未熟だと!?」
05C/CH BK039U チャック・キース
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性子供
【起動】:自軍カードが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、ゲインレベルを持つ自軍G1枚をリロールする。
「ついてくのがやっとなんだぜ・・・」
05C/CH BK040C ディック・アレン
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
[1]:ゲイン
「ちゃんと操縦の仕方をお勉強してきたのか?」
05C/CH BK041C ラバン・カークス
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
[1]:ゲイン
「は、速過ぎるぜ・・・!」
05C/CH BK042U エイパー・シナプス
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
ステイ
【自軍戦闘フェイズ】[2]:戦闘エリアにいる自軍ユニットの上にあるコイン1個を取り除く。その場合、カード1枚を引く。
「口を慎みたまえ、軍曹」
05C/CH BK043U ニナ・パープルトン
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:女性大人
ステイ】 [1]:供給 [1]:共有[試作ガンダム系]
【戦闘フェイズ】[R]+[2]:ACE以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、地形適正「宇宙」「地球」を得る。
「ガンダムはメンテナンス中です」
05C/C BK033C 絶大な圧力
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:束縛
【ダメージ判定ステップ】:、またはのGサインを持つ自軍Gがある場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、-2/-2/-2を得る。
「ヴァーチェ、目標を破壊する」
05C/C BK034U 危険分子の疑い
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【自軍ダメージ判定ステップ】:のGサインを持つ自軍Gがある場合、交戦中の敵軍キャラ1枚を持ち主の本国の上に移す。
「君は危険な存在だ」
05C/C BK036C 暗礁地帯からの奇襲
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:束縛装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる全ての敵軍ユニットは、ターン終了時まで、±0/±0/-2を得る。
「ここはまだ・・・ソロモン戦の名残がこれ程・・・」
05C/O BK013C 熟練の指揮
OPERATION 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:強化
【起動】:3以下の合計国力を持つ自軍カードが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/±0/-1を得る。
「中尉、指揮はいつもこうなのですか?」
05C/G BK011C Graphic
Graphic 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
GAIN(2) GUARD(1)
illust:Iwao Teraoka,Hiroshi Ayaragi
構築済みデッキ「四極の刃」収録
05C/U RD089S ガンダムキュリオス
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
クイック 戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[キュリオス系]
【攻撃ステップ】[青1+赤1]:このカードと同じ属性のGサインと「戦闘配備」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「高機動」を得る。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。巡航形態とMS形態による変形機構を持つ機体であり、巡航形態で戦場へ急襲して敵を殲滅する一撃離脱の戦法を得意とする。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U RD090C ティエレンタオツー
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ティエレン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ソーマ・ピーリス
クイック 速攻
【戦闘フェイズ】[赤2]:このカードがリロール状態の場合、戦闘エリアにいる、「速攻」「強襲」「高機動」を持つ敵軍ユニット1枚が持つ、特殊効果以外の全てのテキストを、ターン終了時まで、無効にする。
人革連のMS。宇宙、地上両局面に対応した次世代型のティエレンに、超兵専用の改修を施した機体。超兵のみが扱える、通常の機体を遥かに超えた高機動力を備えている。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U RD091C ティエレン高機動型(セルゲイ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ティエレン系MS 地形適正:地球
専用「セルゲイ・スミルノフ
[0]:改装[ティエレン系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
人革連の地上用MS。「ロシアの荒熊」の異名を持つ人革連の指揮官セルゲイが搭乗。まさに「肉を切らせて骨を断つ」戦術で、機体性能で勝るエクシアに一矢を報いた。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U RD094U バウ・アタッカー&バウ・ナッター
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:バウ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グレミー・トト
クイック 高機動 [0]:改装[バウ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、[赤1]を支払う事ができる。その場合、本来の記述に「特徴:バウ系」を持つ自軍G1枚を自軍ハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
上半身のバウ・アタッカーにコクピットがあり、下半身のバウ・ナッターは遠隔操作される。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U RD095C バウ(量産型)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:バウ系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[バウ系] [2]:共有[バウ系]
第一次ネオ・ジオン抗争にて少数生産されたバウの量産機。外装は緑色に塗装されている。
illust:t-LAB
05C/U RD097C ドライセン(グレミー軍仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ドライセン系MS 地形適正:宇宙地球
<【起動】:このカードが自軍Gにある状態で、「特徴:専用「グレミー・トト」」を持つ自軍ユニット、または自軍「グレミー・トト」が場に出た場合、[赤1]を支払う事ができる。その場合、このカードをユニットとして、自軍配備エリアにロール状態で出し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
機体色をグレーに塗装したドライセン。グレミー軍が運用しており、主力機として配備された。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U RD098C ガルスJ(グレミー軍仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガルス系MS 地形適正:宇宙地球
<【起動】:このカードが自軍Gにある状態で、「特徴:専用「グレミー・トト」」を持つ自軍ユニット、または自軍「グレミー・トト」が場に出た場合、[赤1]を支払う事ができる。その場合、このカードをユニットとして、自軍配備エリアにロール状態で出し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
ネオ・ジオンのMS。反乱軍にも配備され、グレミー軍のカラーであるグレーに塗装されている。
illust:Takuya Io
05C/U RD099C 量産型キュベレイ(グレミー軍仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:キュベレイ系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:サイコミュ(2)
<【起動】:このカードが自軍Gにある状態で、「特徴:専用「グレミー・トト」」を持つ自軍ユニット、または自軍「[[name:グレミー・トト」が場に出た場合、[赤1]を支払う事ができる。その場合、このカードをユニットとして、自軍配備エリアにロール状態で出し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
グレミー軍の切り札。ニュータイプ部隊に配備された機体。グレーに塗装されている。
illust:t-LAB
05C/U RD102U サンドラ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [1]:供給
【起動】:「特徴:専用「グレミー・トト」」を持つ自軍ユニット、または自軍「グレミー・トト」がいる状態で、自軍コマンドがプレイされて解決された場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍G1枚をリロールする事ができる。
ネオ・ジオンのエンドラ級巡洋艦。グレミーが艦長として搭乗し、ハマーンに反旗を翻した際に旗艦となった。
illust:Ikuro Ishihara
05C/CH RD046U アリアス・モマ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインと、3以上のロールコストを持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
「行きがけのついでの土産がアーガマとはな」
05C/CH RD047C ダナ・キライ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
クイック
「やらせるかダブルゼータ!」
05C/CH RD048U ダブリン市長
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
ステイ
【常時】[赤1]:自軍カード1枚が持つGサインは、このターン、このカードと同じ属性に変更される。
「連邦政府と協議した結果、アーガマを接収する事にした」
05C/CH RD049U プルシリーズ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性子供NT強化人間クローン
[1]:共有[クローン]
【恒常】:このカードは、同名の自軍キャラがいても場に出せる。
「グレミー様の為に、命に代えてもハマーンの艦隊を叩いてみせます」
05C/CH RD050C マガニー
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
ステイ】 [0]:共有[クローン]
【攻撃ステップ】[1]:「特徴:クローン」を持つキャラがセットされている自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、敵軍効果ではダメージを受けない。
「先ほどから波動の乱れが見られますが・・・」
05C/C RD039C 迫りくる翼
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【ダメージ判定ステップ】:、またはのGサインを持つ自軍Gがある場合、セットカードがセットされていない敵軍ユニット1枚をロールする。
「キュリオス、介入行動に入る」
05C/C RD040U 二分された魂
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:対抗
【常時】:のGサインを持つ自軍Gがある場合、敵軍キャラ1枚のプレイを無効にし、そのカードを持ち主の手札に移す。
「よくやった、それでこそ俺の分身・・・」
05C/O RD015C 重力下のプルツー
OPERATION 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:強化
【常駐】:このカードは、自軍ユニットが持つ「サイコミュ」のロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
【防御ステップ】[R]:「サイコミュ」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「サイコミュ」+2を得る。
「私はプルツー・・・私はプルツーだ!」
05C/G RD012C Graphic
Graphic 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
GAIN(2) GUARD(1)
illust:Iwao Teraoka,Hiroshi Ayaragi
構築済みデッキ「四極の刃」収録
05C/U BN073U ∀ガンダム(ジョゼフ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジョゼフ・ヨット
戦闘配備 [1]:ゲイン
【恒常】:このカードは、捨て山から自軍ジャンクヤードに移る場合、ジャンクヤードに移る代わりに、持ち主の手札に移す事ができる。
ジョゼフが搭乗した∀ガンダム。一分の機能が使用できないが、無謀にもターンXと交戦した。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U BN074C ホエールズ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:0 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【敵軍ダメージ判定ステップ】[R]+[茶1]:このターン、敵軍部隊1つが、自軍本国に与える戦闘ダメージを、1減殺する。
アルマイヤー級を改修し、再塗装した戦艦。改修の際に鯨のイラストが入れられた。
illust:t-LAB
05C/U BN075C ベロナ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:ベロナ系 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードは、場から離れる場合、移動する代わりに自軍Gになる。その場合、このカードの破壊を無効にできる。
ムーンレイスの小型作業用MS。民間の作業用からMS、戦艦の改修等まで幅広く運用される。
illust:Konomu Sekiyama
05C/U BN078U ドラゴンガンダム(宝華経典・十絶陣)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ドラゴン系MF 地形適正:宇宙地球
専用「サイ・サイシー
速攻
【起動】:このカードが出撃した場合、[1]を支払う事ができる。その場合、敵軍手札1枚を無作為に抜き出す。ターン終了時に、抜き出したカードを持ち主の手札に移す。
ドラゴンガンダムの必殺技。フェイロンフラッグで相手を取り囲み、炎で敵を焼き尽くす。
illust:Naochika Morishita
05C/U BN080C ブッシ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ブッシ系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードを廃棄する。その場合、自軍ユニット1枚をリロールする。
ネオジャパンコロニー軍のMS。白兵戦用の武装は持たず、ブッシ・ランチャーを主武装とする。
illust:K2 Shoukai
05C/U BN081C ノブッシ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ノブッシ系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードを廃棄する。その場合、自軍ユニット1枚の上に±0/±0/+1コイン1個を乗せる。
ネオジャパンコロニー軍のMS。対MF戦の性能は劣るものの、戦闘用MSとしての性能は十分。
illust:Naochika Morishita
05C/CH BN038U リリ・ボルジャーノ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:女性子供
ステイ
【起動】:場、本国、捨て山から、自軍ジャンクヤードにカードが移る毎に、自軍本国を1回復する。
(注:2枚以上のカードが同時に移動しても1枚分のみ適用される)
「ごきげんよう。アメリアは私がスカートのまま治めますわ」
05C/CH BN039C ジョゼフ・ヨット
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:男性大人
【恒常】:このカードは、捨て山から自軍ジャンクヤードに移る場合、ジャンクヤードに移る代わりに、持ち主の手札に移る。
「やったぜフラン!」
05C/CH BN040U ドモン・カッシュ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
【戦闘フェイズ】[1]:ゲイン
【起動】:このカードは、「ゲイン」の効果で戦闘修正を得る場合、その戦闘修正を得る代わりに、ターン終了時まで、「速攻」を得る事ができる。
「見えたっ!水の一滴!!」
illust:Hiroshi Osaka
05C/CH BN041U レイン・ミカムラ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:0 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:女性大人GF
ステイ
【常時】[R]:「特徴:MF」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、以下のテキストを得る。
「【戦闘フェイズ】[X]:このカードの破壊を無効にする。Xの値は、このカードの合計国力の値と同じとする」
「ドモンのばか!私とても心配したんだから・・・」
05C/CH BN042C ストーカー
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人
ステイ
【配備フェイズ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、任意の枚数の自軍ユニットを選んでリロールする。その場合、敵軍は、全ての自分のユニットをリロールできる。
「レディー、ゴー!」
05C/C BN026C ナノマシンの脅威
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:破壊装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【常時】:全ての軍は、自分の捨て山の上のカード3枚までを可能な限り廃棄する。
「あのヒゲのモビルスーツが地球文明を埋葬したという事は説明されている・・・」
05C/C BN027C ディアナ帰還
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:補強装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【常時】:自軍捨て山の上のカード1~3枚を見て、その中にあるカード1枚を自軍手札に移す。
「これも・・・わたくしの犯した罪であります」
05C/C BN028U 一時撤退
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶0
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:再生
【帰還ステップ】:のGサインを持つ自軍Gがある場合、自軍ジャンクヤードにあるキャラ1枚を、持ち主の本国の上に移す。
「いいか!ここは逃げるのが先だ!」
05C/U WT076C ガナーザクウォーリア(ルナマリア機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「ルナマリア・ホーク
[0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【起動】:このカードは、自軍キャラと同じ部隊で出撃した場合、ターン終了時まで、±0/+1/±0を得る。
ルナマリアの専用機である、赤いザクウォーリア。「赤服」であるルナマリアは、機体の性能と確かな技量を発揮して、僚機と連携しながら、奪われた3機のガンダムと互角以上に渡り合った。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U WT077C ガナーザクファントム(レイ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクファントム系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「レイ・ザ・バレル
[0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【常駐】:このカードと同じエリアにいる、3以下の合計国力を持つ全て自軍ユニットは、敵軍効果では、破壊されずダメージを受けない。
レイ・ザ・バレルの専用機である白いザクファントム。ミネルバ隊のMS部隊のリーダーとして、秀でた技量を見せる。ファントムペイン襲撃の折にはネオ・ロアノークとも互角の戦いを繰り広げた。
illust:F.M.U
05C/U WT078C スラッシュザクファントム(イザーク機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクファントム系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「レイ・ザ・バレル
戦闘配備 [0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【戦闘フェイズ】[白1]:「特徴:ザクウォーリア系」「特徴:ザクファントム系」を持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚を、このカードの部隊の任意の順番に、リロール状態で移す。
イザークの専用機である青いファントム。ジュール隊の隊長としてザクウォーリア部隊を率いる。ユニウスセブンでの戦闘では、ディアッカ達と連携し、3機のガンダムをも圧倒する働きを見せた。
illust:Kazuyuki Hayashi
05C/U WT082U ザクウォーリア(ライブ仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「ミーア・キャンベル
[0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【起動】:このカードに、「特徴:女性」を持つキャラがセットされた場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
ミーアが慰問ライブに使用したザクウォーリア。ライブを盛り上げる派手な仕様となっている。
illust:Konomu Sekiyama
05C/U WT085C エターナル
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給 [1]:共有[フリーダム系ジャスティス系]
【戦闘フェイズ】[白3]:自軍手札、または自軍ハンガーにある、X以下の合計国力と、「特徴:フリーダム系」「特徴:ジャスティス系」を持つユニット1枚を、このカードの部隊の任意の順番に、リロール状態で出す事ができる。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
フリーダムとジャスティスの専用母艦。従来のザフト艦を凌駕する速度を持つ。
illust:Eight Matsumoto
05C/U WT086U エールストライクガンダム(ムウ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ストライク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ムウ・ラ・フラガ
PS装甲高機動 [0]:改装[ストライク]
【ダメージ判定ステップ】[白2]:このカードが部隊の先頭にいる場合、このカードの部隊にいる、このカード以外の自軍ユニット1体は、ターン終了時まで、自軍効果以外では、破壊されずダメージを受けない。ステップ終了時に、このカードを廃棄する。
オーブ解放戦以降にムウが搭乗した機体。プロヴィデンスと交戦し被弾したのち、帰還間際にドミニオンから発射されたローエングリンからアークエンジェルを庇い、爆散した。
illust:Kazuyuki Hayashi
05C/CH WT038U レイ・ザ・バレル
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供
【起動】:このカードが、「特徴:CO」を持つ、自軍キャラがいる状態でプレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。
「レイ・ザ・バレル、ザク、発進する!」
05C/CH WT039C タリア・グラディス
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:女性大人CO
ステイ】 [1]:供給
【起動】:「供給」を持つ自軍カードが防御に出撃した場合、自軍G1枚をリロールできる。
「私はこれでも運の強い女です。お任せ下さい」
05C/CH WT040C イザーク・ジュール
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供CO
【戦闘フェイズ】[白2]:このカードの部隊にいる、「特徴:ザクウォーリア系」「特徴:ザクファントム系」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、「強襲」、または+1/+1/+1を得る。
(注:ユニット個別で違う効果は得られない)
「これでは奴等の思う壺だぞ!」
05C/CH WT043U メイリン・ホーク
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:女性子供CO
ステイ】 [1]:供給
【常時】[1]:自軍本国の上のカード1~3枚を見て、任意の順番で元の本国の上に移す。
「シン、お姉ちゃん、レイ!お疲れ様」
05C/CH WT044U アレックス・ディノ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供CO
別名「アスラン・ザラ
<【起動】:このカードがGである状態で、敵軍ユニットが出撃した場合、[白2]を支払う事ができる。その場合、このカードを、キャラとして自軍ユニットにセットする>
「俺は随員のアレックス・ディノ」
05C/CH WT054C ヨップ・フォン・アラファス
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人CO
【自軍ダメージ判定ステップ】[白2]:このカードの部隊が、敵軍本国に戦闘ダメージを与えている場合、敵軍キャラ1枚を破壊する。
「彼女の死の痕跡は決して現場に残すな。だが確実に仕留めるんだ」
05C/C WT039U 潜入任務
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:破壊装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍リロールフェイズ】:敵軍オペ1枚を破壊する。
「浮かれているバカの演出・・・じゃねぇの?」
05C/C WT040C エースの奮戦
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:のGサインを持つ自軍Gがある場合、交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
「あれが・・・ヤキン・ドゥーエを生き残ったパイロットの力かよ・・・」
05C/C WT041C 舞い降りた偶像
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:移動
【常時】:自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。その場合、自軍G1枚を、持ち主の本国の上に移す。
「わたくしもこうして皆様とお会いできて嬉しいですわ!」
05C/U VT050U ジェノアスOカスタム
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ジェノアス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「オブライト・ローレイン
[0]:改装[ジェノアス系]
【防御ステップ】[1]/[R]:交戦中の自軍ユニット1枚を、このカードと同じ場所の同じ順番に移す。その場合、このカードを対象と同じ場所の同じ順番に移す。
ジェノアスIIのカスタム機。オブライトが搭乗し、ヴェイガンの最新鋭機とも渡り合った。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U VT051C アデルマークII
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:アデル系MS 地形適正:地球
クイック [0]:改装[アデル系]
【起動】:自軍カードが持つ「ゲイン」の効果を使用した場合、ターン終了時に、ゲインレベルを持つ自軍G1枚をリロールする。
地球連邦軍のMS。アデルの改修機で、陸上戦用に最適化されている。
illust:K2 Shoukai
05C/U VT052U ザムドラーグ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ザムドラーグ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザナルド・ベイハート
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードは、ユニットが1枚のみの部隊にいる状態で交戦中となった場合、ターン終了時まで、+2/+2/+2を得る。
ザナルド・ベイハートの専用MS。パイロットの脳髄と直結するう事でコントロールされる。ザナルドによく似た丸みを帯びたフォルムで一見鈍重であるが、高い機動性能と格闘力を持つ。
illust:K2 Shoukai
05C/U VT053C ギラーガ改
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ギラーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「レイル・ライト
高機動 [0]:改装[ギラーガ系]
【攻撃ステップ】[2]:このカードをリロールする。
ギラーガをレイル・ライトが乗機として改修した機体。機体色以外はオリジナルと同性能。
illust:Konomu Sekiyama
05C/U VT054C ダナジン
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ダナジン系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲
地上への直接侵攻を前提に設計されたMS。あらゆる地形に対応する為に独特の形状となった。
illust:Konomu Sekiyama
05C/CH VT030U ザナルド・ベイハート
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:自軍ユニット1枚を廃棄する。その場合、リロール状態の敵軍ユニット1枚を、このカードがいる戦闘エリアに移す。
「戦えぬモビルスーツなどゴミも同然!」
05C/CH VT031C オブライト・ローレイン
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードを破壊する。この場合、自軍ユニット1枚の破壊を無効にする。
「ここのクルーは家族だ」
05C/C VT029S ガンダムマイスター
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊
ユニーク
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる、のGサインを持つ自軍ユニット1枚、のGサインを持つ自軍ユニット1枚、のGサインを持つ自軍ユニット1枚、のGサインを持つ自軍ユニット1枚をロールする。その場合、敵軍カード1枚を破壊する。または、敵軍本国に10ダメージを与える。
「行動するのは俺たちガンダムマイスターだ」
illust:Michinori Chiba
05C/C VT030C 壮絶 トリプルガンダム
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:束縛
【ドローフェイズ】:このターン、(この効果の解決以降)敵軍は、G以外のカードをプレイする毎に、[1]を支払う。
「楽しくてゾクゾクしてくるじゃない・・・」
05C/O VT005U 戦い続けた男
OPERATION 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:移動
【自軍ダメージ判定ステップ】[2]:自軍ユニットが戦闘エリアにいない場合、戦闘エリア1つを指定する。その場合、このセットグループのユニットと、対象の戦闘エリア以外にいる全ての敵軍ユニットを、対象の戦闘エリアにリロール状態で移す。
「ヴェイガンは殲滅する!!」
05C/U GN093C リック・ドムII(カリウス機)
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
専用「カリウス・オットー
強襲
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードの部隊にいる自軍ユニット1枚持つ使用型テキストの、まだ未解決の効果1つを指定する。その場合、指定した効果で与えるダメージは、+2される。
(注:5ダメージを(振り分けて)与える場合、7ダメージを(振り分けて)与える)
一年戦争末期から続いてデラーズ艦隊でも使用された、改修されたリック・ドム。ガトーの腹心であるカリウスは、この機体で、ガンダム試作2号機やノイエ・ジールといったガトーの機体をサポートした。
illust:Yoshihiko Machida
05C/U GN094C ドラッツェ
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ドラッツェ系MS 地形適正:宇宙
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、ターン終了時に、自軍G1枚をリロールできる。
デラーズ艦隊によって、独自に開発されたMS。少ない物資の中からパーツを寄せ集めて製作された。
illust:Yoshihiko Machida
05C/U GN096U ゲルググM
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、通常ダメージを受けている敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
海兵隊仕様のゲルググ。一年戦争終結後も、シーマ艦隊によって秘匿され、同艦隊の主力となった。
illust:Yoshihiko Machida
05C/U GN097C リリー・マルレーン
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【起動】:敵軍ユニットが、通常ダメージで破壊された場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
シーマ艦隊の旗艦として使用されたザンジバルII級機動巡洋艦。艦長はデトローフ・コッセル。
illust:K2 Shoukai
05C/U GN099U ゴッグ
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゴッグ系MS水中用 地形適正:地球
ジオン軍の水陸両用MS。機雷やハイパー・ハンマーの衝撃を受け止める程の強固な装甲を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U GN100C ズゴック
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ズゴック系MS水中用装弾 地形適正:地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の水陸両用MS。連邦軍のベルファスト基地を襲撃、地上でもなお機敏な動きを見せた。
illust:K2 Shoukai
05C/CH GN048C デトローフ・コッセル
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
ステイ強襲 [1]:供給
【起動】:自軍戦闘フェイズ開始時に、敵軍ユニット1枚を指定する。このターン、対象が防御に出撃した場合、対象に1ダメージを与える。
「戦闘配置だ!やるぞ!」
05C/CH GN049U エギーユ・デラーズ
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍捨て山のカード全てを廃棄する。その場合、廃棄したカードの中にある、このカードと同じGサインを持つ、ユニット1枚とキャラ1枚を、1つのセットグループとして、自軍配備エリアにロール状態で出す事ができる。
「その心こそ大義!」
05C/CH GN050C カリウス・オットー
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【防御ステップ】[2]:このカードの部隊にいる、このカードと同じGサインを持つ、このセットグループ以外の自軍ユニット1枚を、(別の)戦闘エリアに移す。
「直接少佐に続いて戦った者も、私だけになってしまいました」
05C/CH GN051U フラナガン・ブーン
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
クイック
【起動】:このカードが、「特徴:水中用」を持つ自軍ユニットにセットされた場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
「フッ、捕まえたぞ、木馬め。部下の仇、討たせてもらうぞ」
05C/CH GN052U ミハル・ラトキエ
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:女性子供
ステイ
【リロールフェイズ】[1]:このカードを廃棄する。その場合、敵軍はこのターン、コマンドをプレイできない。
「兵隊さん、なんか買ってくれない?」
05C/C GN039U 総帥への信奉
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:展開
【常時】:自軍G1~3枚は、このターン、ロールコストの支払いにおいて、2枚分のGとして扱う事ができる。
「我らは生きて総帥の志を継がねばならんのだ」
05C/C GN040C 水中戦
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:「特徴:水中用」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+3/+3/+3を得る。
「このグラブロに対して迂闊に海中に入ったのがお前のミスだよ」
05C/O GN015C 理念を形にした力
OPERATION 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】[緑1]:このカードの上にコイン1個を乗せる。
【ダメージ判定ステップ】[緑1]:このカードを廃棄する。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に、Xダメージを与える。Xの値は、このカードの上にあるコインの個数と同じとする。
「素晴らしい・・・まるでジオンの精神が形になったようだ!」
05C/U BK096C ジム・キャノンII(キース機)
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「チャック・キース
[1]:ゲイン
【起動】:このカードの部隊にいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
アルビオン隊に配属されたうちの1機にチャック・キースが搭乗、新米ながらも奮戦した。
illust:F.M.U
05C/U BK097C ジム改
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:ゲイン
トリントン基地に配備されたジムの後期生産型。教官機としてサウス・バニングも使用している。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U BK098U ソーラ・システムII
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
地形適正:宇宙
【戦闘フェイズ】[1毎]:このカードの上に出力コイン1個を乗せる。出力コインは、ターン終了時に取り除かれる。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ステップに1回のみ使用できる。
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが戦闘エリアにいる場合、戦闘エリアにいる、X+2以下の防御力を持つ全ての敵軍ユニットを破壊する。Xの値は、このカードの上にある出力コインの個数と同じとする。
連邦軍の対宇宙要塞用兵器。焦ったバスク・オムの司令で出力不足のまま発射されてしまった。
illust:F.M.U
05C/U BK099C ジム・クゥエル
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ジム系MS装弾 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
結成当初のティターンズの主力機として配備されたMS。ジオン残党の掃討と治安維持を任務とする。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U BK100U ギャプランTR-5[ファイバー](MS形態)
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ギャプラン系ファイバー系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[ファイバー系]
【起動】:このカードの部隊が敵軍本国にダメージを与えた場合、[黒1]を支払う事ができる。その場合、敵軍は、自分の手札2枚を選んで廃棄する。
ファイバーのMS形態。高高度・長距離からの超音速侵攻をコンセプトにするファイバーは、接近戦闘力という点では劣るが、MS形態に変形する事でその弱点を補う事が可能となっている。
illust:Kazuyuki Hayashi
05C/U BK102C Gパーツ[フルドド]
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:フルドド系T3部隊 地形適正:宇宙地球
クイック [0]:改装[ヘイズル・ラー系]
【起動】:このカードが場に出た場合、「特徴:ヘイズル系」を持つ自軍ユニット1枚をリロールする。
ヘイズルの合体支援パーツとなるが、通常の追加パーツと違い、支援機として独立運用が可能。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
05C/CH BK048C アルファ・A・ベイト
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【起動】:自軍カードが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「強襲」を得る。
「旧式のゲルググなら楽なもんだ」
05C/CH BK049U ベルナルド・モンシア
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【起動】:自軍カードが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「速攻」を得る。
「・・・逃がすかよ」
05C/CH BK050C チャップ・アデル
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【起動】:自軍カードが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、±0/*/±0を得る。(注:*が加えられた数値は、0として扱う)
「突破されなければこちらの勝ちだ」
05C/CH BK051U ルセット・オデビー
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:女性大人
ステイ】 [1]:供給
【常時】[0]:自軍ユニット1枚を自軍Gにする。ターン終了時に、対象を廃棄する。
「あれは完璧よ!完成すればきっと・・・」
05C/CH BK052U バスク・オム
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:1 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
ステイ】 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[黒1]:戦闘エリアにいる、以外のGサインを持つ全てのユニットは、ターン終了時まで-1/-1/±0を得る。
「やかましい!奴らを一撃せねばおさまらん!」
05C/C BK041C ティターンズ結成
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:束縛
【常時】:このターン、(この効果の解決以降)G以外の敵軍カードがプレイされて解決される毎に、敵軍は[2]を支払う。
「地球、この宇宙のシンボルをゆるがせにしない為にも、我々は誕生した!」
05C/C BK042U 超音速侵攻
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍ターン】:敵軍ハンガーにあるカード1枚を選んで廃棄する。
「重力を振り切って大気圏外に出る。そこから再突入して敵の施設を強襲する」
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/O BK014C 敵兵の擁護
OPERATION 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:束縛
【起動】:このセットグループのテキストをプレイした場合、(自軍は)可能な限り、[2]を支払う。
「やめてコウ!もう戦う理由はないはずよ!」
05C/CH RD058C イリア・パゾム
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性大人NT
【起動】:このカードが、「特徴:強化人間」を持つ自軍キャラがいる状態で、プレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。
「マシュマー、バラの香りを愛でろ。バラの香りだ・・・」
05C/C RD047U 甘言
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:支配
【常時】:プレイされている敵軍ユニット1枚が持つ全てのテキストは、ターン終了時まで無効になる。(注:対象が場に出た後も有効)
「我々は同じニュータイプなのだから・・・」
05C/U BN089U フラット(コア・ファイター連結時)
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:フラット系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
[0]:改装[∀系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、X以下の合計国力を持つキャラ1枚を、このカードにセットする事ができる。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
ジョゼフが∀に搭乗したまま、コア・ファイターだけが手元に残されたロランは、やむをえずフラットの頭部にコア・ファイターを連結し、地上に降りたギンガナム隊が繰り広げる戦場に赴いた。
illust:Naochika Morishita
05C/U BN090C スモー
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:スモー系MS装弾 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
ディアナ親衛隊が使用するMS。一般の親衛隊員が搭乗する機体は、銀色のカラーとなっている。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U BN095C デスマスター
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:デスアーミー系 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
デビルガンダムから産み落とされる機動兵器。マスターガンダムに擬態してドモンをおびき寄せた。
illust:Naochika Morishita
05C/U BN096C デスドラゴン
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:デスアーミー系 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
デビルガンダムから産み落とされる機動兵器。ドラゴンガンダムに偽装してドモンらをトラブルに導く。
illust:Naochika Morishita
05C/U BN097C デスネービー
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:デスアーミー系水中用 地形適正:宇宙地球
[1]:共有[デスアーミー系]
【常駐】:このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットは、「強襲」を得る。
デビルガンダムから産み落とされる機動兵器。水中機動用のユニットを装着した水中戦型。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/CH BN048C メシェー・クン
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:女性子供
【起動】:1以下の防御力を持つ自軍ユニットが、帰還ステップの規定の効果で自軍配備エリアに移動した場合、カード1枚を引く。
「上手くいったらキスしてやるから」
05C/CH BN051U 風雲再起
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:GF
【戦闘フェイズ】[1]:自軍手札、または自軍ハンガーにある、「特徴:GF」を持つキャラ1枚を、戦闘エリアにいる「特徴:MF」を持つ自軍ユニット1枚にセットする。
「ヒヒーン!」
05C/C BN033C 託され継がれる情熱
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:補強
【常時】:自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある任意の枚数のカードを、任意の順番で自軍捨て山の上に移す。
「私もあなたを今ほど大切に思った事は無いわ・・・」
05C/O BN022C 2つの月光蝶
OPERATION 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:移動
【起動】:ACE以外の自軍ユニットが1枚以下の状態で、1ターン中に、自軍本国に合計10以上の戦闘ダメージが与えられた場合、このカードを廃棄し、全てのユニットを持ち主の手札に移す。
「月光蝶を呼ぶんじゃない!」
05C/U WT098C ガナーザクウォーリア(ディアッカ系)
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「ディアッカ・エルスマン
[0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【起動】:このカードは、交戦中となった場合、ターン終了時まで±0/±0/+1を得る。
ディアッカの搭乗するザクウォーリア。アスラン、イザークと連携し、かつてのエースの力を見せつけた。
illust:Keisuke Sasaki
05C/CH WT056C イアン・リー
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人
強襲
【常駐】:このセットグループの「特徴:艦艇」を持つユニットは、カードのプレイのロールコストの支払において、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
「格納庫!エグザス出るぞ!」
05C/C WT046C 安寧の終わり
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:補強
【戦闘フェイズ】:自軍手札が6枚になるまで、カードを引く。ステップ終了時に、自軍手札全てを、任意の順番で自軍本国の下に移す。
「このまま君達のことすら守れず、そんなことになる方がずっと辛い」
05C/C WT047U 違えた道
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:対抗
【常時】:敵軍ユニット1枚のプレイを無効にし、そのユニットを廃棄する。
「でもカガリは、今泣いているんだ!」
05C/U VT061C ジンクスIII
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ジンクス系]
【起動】:このカードが、以外のGサインをっ持つ自軍ユニットがいる状態で場に出た場合、カード1枚を引く。
地球連邦軍初の量産型MS。ジンクスの生産性を高めた機体で、ジンクスよりは若干性能で劣る。
illust:Konomu Sekiyama
05C/U VT063U ガンダムAGE-1フルグランサ
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:4 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
戦闘配備 [0]:改装[AGE-1系]
【自軍ダメージ判定ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードがいる戦闘エリア以外のエリアにいる敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。
AGE-1グランサに、グラストロランチャーを装着した形態。この機体でフリットは、ラ・グラミス攻防戦の最終戦に挑み、その砲撃を縦横無尽に繰り出して、宿敵ヴェイガンを悉く打倒していった。
illust:Kazuyuki Hayashi
05C/U VT066C ジルスベイン
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ジルスベイン系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードがゲインレベルを持つ自軍Gがある状態で、プレイされた場に出た場合、カード1枚を引く。
ゼイドラの発展型MS。Xラウンダー部隊の主力機としてラ・グラミス攻防戦に投入された。
illust:K2 Shoukai
05C/U VT067U シド
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:シド系MS 地形適正:宇宙地球
高機動 [0]:改装[シド系]
【起動】:このカードが破壊された場合、その破壊を無効にする。
過去のあらゆる兵器情報を蓄積したEXA-DBを守護する為に作られたと言われる巨大MS。
illust:Takuya Io
05C/CH VT034U ジラード・スプリガン
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:女性大人Xラウンダー
強襲
【起動】:このカード以外のキャラが破壊された場合、ターン終了時に、このカードを敵軍ハンガーに移す。
「やめてあげてもいいわよ・・・その代わり、あの人を私に返して」
05C/CH VT035C ナトーラ・エイナス
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:女性大人
ステイ
【戦闘フェイズ】[1]:自軍キャラ1枚をリロールする。
「・・・でも・・・」
05C/C VT033C 逆融合
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:強化
【自軍帰還ステップ】:自軍ユニット1枚を廃棄する。その場合、(対象1以外の)自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン3個を乗せる。
「シドを取り込むつもりなのかもしれない」
S2C/U VT071U ビルドブースター
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ビルドストライク系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「イオリ・セイレイジ
高機動 [0]:改装[ストライク系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:ストライク系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ビルドストライクのバックパック。変形して独立稼働が可能で、緊急時には戦闘機として運用する。
S2C/U VT075U アメイジングブースター
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:アメイジング系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ユウキ・タツヤ
速攻 [0]:改装[アメイジング系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:アメイジング系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ザクアメイジングに搭載されたパーツが集合・変形する事で支援機として独立運用が可能となる。
S2C/U VT082U ギャン
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ギャン系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「サザキ・ススム
[0]:改装[ギャン系]
【自軍攻撃ステップ】[2]:リロール状態の敵軍ユニット1枚を、このカードがいる戦闘エリアの任意の順番に移す。
サザキ・ススムが愛用するガンプラ。原作にはなかった中・遠距離の武装が充実されている。
S2C/U VT083U ギャンギャギャン
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ギャン系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「サザキ・ススム
[0]:改装[ギャン系]
【防御ステップ】[1]:「特徴:ギャン系」を持つ自軍ユニットと交戦中の、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
サザキが地区予選に投入したガンプラ。両手にミサイル内蔵シールドを持ち、火力が向上した。
S2C/U VT084U ウイングガンダム
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ウイング系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「イオリ・セイ
[1]:改装[ウイング系]
【起動】:このカードが「改装」の効果で廃棄される場合、全ての敵軍ユニットに2ダメージを与える。
セイがサザキの挑発に乗ってガンプラバトルで使用したガンプラ。セイの拙い操縦により、バトルの結果は散々なものであったが、機体の完成度に関してはかなりの高さであった。
S2C/U VT085U スモー(ゴールドタイプ)
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:スモー系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ゴンダ・モンダ
[1]:改装[スモー系]
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードは、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
ゴンダ・モンダが使用するガンプラ。左腕から高出力のビームを発射する事ができる。
S2C/U VT086U グフ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:グフ系ガンプラ 地形適正:地球
専用「ラルさん
強襲
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、「特徴:ガンプラ」を持つ自軍ユニット1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
レイジとの模擬戦にて、ラルさんが使用したガンプラ。レイジのファイターとしての実力を量る為の対戦だったが、ラルさんの想像を超えるレイジの実力で、ビルドストライクにあっさり倒された。
S2C/U VT087U ボール
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ボール系ガンプラ 地形適正:宇宙
専用「レイジ
クイック [1]:ゲイン
【起動】:このカードにキャラがセットされた場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
レイジが5人の古参を相手にする際に使用した機体。「一番弱い機体を」というレイジの不敵なリクエストで選ばれたが、彼の天性の操縦能力は、機体性能を補って余りあるものだった。
S2C/U VT088U ガーベラ・テトラ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP04系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「キララ
戦闘配備 強襲 [1]:改装[GP04系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードと交戦中の、先頭の敵軍ユニット1枚を持ち主の配備エリアに移す。
ガンプラアイドル、キララのガンプラ。勝つために手段を選ばないキララが自らのファンに作らせた。
S2C/U VT089C Vガンダム
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:V系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「レイジ
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが抗戦中の場合、このセットグループのキャラ1枚に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
フェリーニがナンパに使った機体を、レイジが横取りし、そのままフェリーニとの模擬戦に使用した。
S2C/U VT090C ガンダムDX
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:DX系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「カトウ
【ダメージ判定ステップ】[2毎]:このカードが交戦中の場合、このカードの部隊の任意の順番に、GXビットチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個をロール状態で出す。
予選決勝戦におけるカトウのガンプラ。「戦いは数」という思想のもと、大量のGXビットを展開する。
S2C/U VT091U アプサラスIII
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:3 射撃力:4 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:アプサラス系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「辰造
[1]:改装[アプサラス系]
【戦闘フェイズ】[2]:このカードは、ステップ終了時まで敵軍効果の対象にならない。
「灼熱のタツ」辰造のガンプラ。Iフィールド、アッザムリーダーなどの武装が追加されている。
S2C/U VT092C デビルガンダム
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:デビル系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ガウェイン
強襲 [1]:改装[デビル系]
フィンランドのチーム「ネメシス」所属のファイター、ガウェインのガンプラ。アイラによって倒される。
S2C/U VT093C ジェガン
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ジェガン系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「アイラ・ユルキアイネン
戦闘配備
【起動】:このカードは、キャラがセットされている状態で交戦中となった場合、ターン終了時まで、+3/+3/+3を得る。
アイラがその実力を示す為にガウェインとバトル。この機体でデビルガンダムを圧倒した。
S2C/U VT094U トールギス・ワルキューレ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:トールギス系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「グレコ・ローガン
[0]:改装[トールギス系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードが破壊されている場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚を破壊する。
トールギスをベースに、グレコ・ローガンが製作したガンプラ。世界大会予選で使用された。
S2C/U VT095C ノーベルガンダム・デコ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ノーベル系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「イマイ・アリス
クイック 戦闘配備
【起動】:ターン終了時に、このカードを持ち主の手札に移す。
女の子限定ガンプラバトル大会に参加したガンプラ。ノーベルガンダムをベースに改造されている。
S2C/U VT096U 騎士ガンダム
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:騎士ガンダム系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ヤジマ・キャロライン
戦闘配備 [1]:改装[騎士ガンダム系]
【起動】:このカードが破壊されて廃棄されている場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
ヤジマ・キャロラインがニルスに強引に製作させたガンプラ。SDガンダムをベースにした珍しい機体。
S2C/U VT097C ウイングガンダム
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ウイング系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ウイング系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:ガンプラ」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
第7回ガンプラバトル選手権開催を告知するTVコマーシャルで登場した、赤いウイングガンダム。
S2C/U VT098C ザクI
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ザク系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍ユニットがいる場合、+1/+1/+1を得る。
バトルバーにおいてレイジと対戦した古参の一人が使用したガンプラ。
S2C/U VT099C ゲルググキャノン
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ゲルググ系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
強襲
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍ユニットがいる場合、+1/+1/+1を得る。
バトルバーにおいてレイジと対戦した古参の一人が使用したガンプラ。
S2C/U VT100C マヒロー
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:マヒロー系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍ユニットがいる場合、+1/+1/+1を得る。
バトルバーにおいてレイジと対戦した古参の一人が使用したガンプラ。
S2C/U VT101C シャイターン
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:シャイターン系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍ユニットがいる場合、+1/+1/+1を得る。
バトルバーにおいてレイジと対戦した古参の一人が使用したガンプラ。
S2C/U VT102C バウ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:バウ系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[バウ系]
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍ユニットがいる場合、+1/+1/+1を得る。
バトルバーにおいてレイジと対戦した古参の一人が使用したガンプラ。
S2C/U VT103C ハンブラビ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ハンブラビ系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
選手権大会において初出撃となったビルドストライクの対戦相手となったガンプラ。
S2C/U VT104C マラサイ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:マラサイ系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
選手権大会において、フルパッケージに進化したビルドストライクの対戦相手となったガンプラ。
S2C/U VT105C 百式
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:百式系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ニルス・ニールセン
[1]:改装[百式系]
【起動】:このカードと交戦中の敵軍ユニットが破壊されて廃棄された場合、カード1枚を引く。
ニルスがガンプラの可能性を示すために行ったガンプラバトルでG-SAVIOURと対戦した機体。
S2C/U VT106C G-SAVIOUR
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:G-SAVIOUR系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
強襲
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、「特徴:ガンプラ」を持つ自軍ユニット1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
ニルスがガンプラの可能性を示すために行ったガンプラバトルで、対戦相手となった機体。
S2C/U VT107C ガンダム試作2号機サイサリス
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:試作ガンダム系GP02系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
強襲 [0]:改装[GP02系]
ビルドファイターズの対戦相手となった、緑のカラーリングが施されたサイサリス。
S2C/CH VT039U サザキ・ススム
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが「特徴:ギャン系」を持つ自軍ユニットにセットされている場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
「僕のガンプラは最高だね。これであと10年は戦える」
S2C/CH VT042U リカルド・フェリーニ
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性大人
クイック
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、「特徴:女性」を持つ自軍キャラがいる場合、ターン終了時まで+1/+1/+1を得ると共に、リロールできる。
「ときめくお名前です」
S2C/CH VT043C ゴンダ・モンダ
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:0 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供
強襲
「部外者は即刻立ち去れ!」
S2C/CH VT044U キララ
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:女性子供
【起動】:このカードが交戦中となった場合、敵軍手札を全て見て、その中にあるユニット1枚を選んで、廃棄する事ができる。
「キララん!」
S2C/CH VT047C ガウェイン
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性大人
クイック
S2C/CH VT048C グレコ・ローガン
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性大人
【起動】:このカードはプレイされて場に出た場合、リロールする。
「絶対に勝ちたい奴がいるんだ!」
S2C/CH VT049C カルロス・カイザー
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性大人
クイック
【恒常】:このカードは、戦闘エリアにいる自軍ユニットにもセットする事ができる。
【起動】:ターン終了時、このカードを廃棄する。
S2C/CH VT050C ヤジマ・キャロライン
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:女性子供
【起動】:自軍攻撃ステップ開始時に、全ての軍はカード1枚を引く。
「今日こそあなたに勝たせていただきますわよ」
S2C/CH VT051U ラルさん
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性大人
ステイ
【常時】[R]:自軍本国の上のカード1枚を見て、元の本国の上か下に戻す。
「レイジ君にもわかっているはずだ・・・戦う理由の無い者に勝利は訪れんという事を」
S2C/CH VT052U イオリ・リン子
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:女性大人
ステイ
【帰還ステップ】[1]:自軍ユニット1枚をリロールする。
「お父さんが作ったプラモデルとどこか雰囲気が似てるわね」
S2C/CH VT053U アラン・アダムス
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性大人
ステイ
【常時】[R]:自軍捨て山の上のカード1~3枚を見て、その中にあるキャラ1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
「君を迎えに来た」
S2C/CH VT054U 珍庵師匠
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性大人心形流
ステイ
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:心形流」を持つ全ての自軍カードは、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「ええ作品や・・・」
S2C/CH VT055C ミサキ
CHARACTER アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:女性子供
ステイ
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:男性」を持つ全ての自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで、±0/±0/+3を得る。
「待ってる」
S2C/C VT035U 束の間の休息
COMMAND アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:再生補強
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚をリロールする。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「お待たせ」
S2C/C VT038U メイジン・カワグチの襲名
COMMAND アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:再生
【戦闘フェイズ】:自軍ジャンクヤードにあるキャラ1枚を、自軍ハンガーに移す。
「ユウキ・・・先輩・・・?」
S2C/C VT039U アイドルの破壊工作
COMMAND アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:破壊
【自軍配備フェイズ】:Gとユニット以外の、敵軍カード1枚を破壊する。
「戦場に向かう前から戦闘は始まっているの」
S2C/O VT007U 猛特訓
OPERATION アニメエディション ビルドファイターズ U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:強化
【戦闘フェイズ】[1]:このセットグループのユニットは、ターン終了時まで、+2/+2/+2を得る。
「私ガンプラバトルしたことないから・・・」
S2C/O VT008U 更なる強化
OPERATION アニメエディション ビルドファイターズ U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:強化
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、ターン終了時まで「速攻」、「強襲」、「高機動」のいずれか1つを得る。
「バトルをしたい、僕のガンプラで・・・!」
06C/U BL127U ビッグ・トレー
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:艦艇 地形適正:地球
[1]:供給
【起動】:このカードと同じGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットが場に出た場合、自軍G1枚をリロールする。
ホバー移動が可能で水上など様々な地上環境に適応しており、移動司令部として運用される。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U BL128C 陸戦型ジム
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ジム系陸戦型ガンダム系MS 地形適正:地球
戦闘配備
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、ターン終了時に、のGサインを持つ自軍G1枚を選んでリロールできる。
試験的に量産された機体。陸戦型ガンダムの生産ラインを使用したため、後のジムと互換性が低い。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U BL133U ガンダムNT-1 アレックス(チョバム・アーマー)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ガンダム系NT-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「クリスチーナ・マッケンジー
戦闘配備 [1]:改装[NT-1系]
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「特徴:NT-1系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
アレックスに増加装甲を装着した状態。重量も増加しており、機動性と運動性が低下している。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U BL134C ジム・コマンド(宇宙戦仕様)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードの部隊にいる、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、±0/+1/±0を得る。
ジム・コマンドをベースに、コロニー外部周辺での戦闘を想定した運用を目的として開発されたMS。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U BL135C 量産型ガンキャノン
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ガンキャノン系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:共有[ガンキャノン系]
後期生産型のジムのパーツを流用し、開発された支援MS。キャノン砲が半格納式になっている。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U BL136C ガンダムエクシアリペア
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:エクシア系MS 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の破壊されている自軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す事ができる。
GNフラッグとの戦闘で損傷しエクシアを、CBと合流できない状態の刹那が自ら修復した機体。
illust:Itsuki Kariya
06C/CH BL063C イーサン・ライヤー
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:男性大人
ステイ
【戦闘フェイズ】[R]:ユニットが2枚以上の部隊にいる、全ての敵軍ユニットは、ターン終了時まで-2/±0/±0を得る。
「進入路が見つからないのなら・・・山ごと削ってはどうかね?」
06C/CH BL064C コジマ
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:男性大人
ステイ
[1]:供給
【常駐】:ロール状態の全ての自軍ユニットは、±0/±0/+2を得る。
「我々はすでに9機を失っております」
06C/CH BL065U バナージ・リンクス
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性子供NT
【起動】:このカードと同じGサインを持つ、自軍ユニット、自軍キャラがプレイされて場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「オードリー・・・行くよ」
06C/CH BL066U マリーダ・クルス
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:女性子供NT強化人間
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ユニット1枚をリロールできる。
「了解」
06C/CH BL068U 刹那・F・セイエイ
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1黒1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性子供
クイック
【起動】:このカードがプレイされて、のロールコストを持つ自軍ユニットにセットされた場合、自軍本国を3回復する。
【起動】:このカードがプレイされて、のロールコストを持つ自軍ユニットにセットされた場合、自軍G1~2枚をリロールする。
「世界のゆがみを、ガンダムで断ち切る」
06C/C BL050U 困難に打ち勝つ力
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:回復再生
【戦闘フェイズ】:自軍本国を6回復する。その場合、このカードと同じGサインを持つ自軍ユニット1枚をリロールできる。
「諦めずにいれば、必ずチャンスをモノにできる」
06C/C BL051C シミュレーター調整
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、、+X/+X/+Xを得る。Xの値は、敵軍ユニットの枚数と同じとする。
「反応速度のデータは?」
06C/C BL054U 最後の戦いへ
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:自軍セットグループ1つの全てのカードの上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「軍人として、ひとりの大人として、諸君の健闘に期待する!」
06C/O BL018C 増加装甲
OPERATION 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:対抗
【常駐】:ロール状態の、全ての自軍ユニットが受ける全ての通常ダメージは、2減殺される。
「何!」
06C/U GN104U 陸戦型ザクII(ノリス機)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:地球
専用「ノリス・パッカード
クイック
【常駐】:このカードは、このカード以外の自軍ユニットがいない場合、+2/±0/+2を得る。
【戦闘フェイズ】[0]:このカードをリロールする。
ノリスが搭乗。ゲリラと共闘したシローの陸戦型ガンダムと交戦するも、中破し撤退に追い込まれる。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U GN105C 戦闘ヘリ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:地球
クイック 戦闘配備
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、ロールコスト1を持つ敵軍ユニット1枚をロールする。
ジオン公国軍の戦闘用ヘリコプター。有線式ミサイルと両翼にはバルカン砲が装備されている。
illust:Keisuke Sasaki
06C/U GN106C マゼラ・アタック
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:マゼラ・アタック系 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、3以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚をロールする。
撤退するジオン軍の時間稼ぎとして、マゼラ・アタック隊が第08MS小隊に対し待ち伏せ攻撃を仕掛けた。
illust:K2 Shoukai
06C/U GN109U ハイゴッグ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ハイゴッグ系MSサイクロプス隊水中用 地形適正:地球
【起動】:このカードが場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある「特徴:サイクロプス隊」または「特徴:水中用」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
サイクロプス隊が北極基地を強襲した際に用いられた機体。基地内の連邦軍の機体を翻弄して見せた。
illust:Naochika Morishita
06C/U GN110C ハイゴッグ(ハンド・ミサイル・ユニット)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ハイゴッグ系MSサイクロプス隊水中用 地形適正:地球
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このセットグループのセットカード1枚を廃棄する。その場合、敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
ハイゴッグの腕部に追加で装備される武装。ハンド・ミサイル・ユニットを装着した状態。
illust:Naochika Morishita
06C/U GN111C リック・ドムII
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
[1]:ゲイン
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、敵軍セットカード1枚を持ち主の捨て山の上に移す。
リック・ドムを改修した機体。プロペラトタンクを装備可能となり稼働時間が向上している。
illust:Kazuyuki Hayashi
06C/U GN113U ケルディムガンダム サーガ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑1赤1
格闘力:5 射撃力:5 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ケルディム系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ケルディム系]
【起動】:敵軍ユニットが戦闘エリアに移動した場合、[1]を支払う事ができる。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1~2枚に2ダメージを与える。
ケルディムガンダムの特殊仕様。狭い空間での戦闘を想定し、銃身が短くなっている。
illust:Keisuke Sasaki
06C/CH GN053U ノリス・パッカード
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:男性大人
【起動】:このカードの部隊が、敵軍部隊に戦闘ダメージを与えた場合、3以下の合計国力を持つ、ACE以外の敵軍ユニット1枚を破壊する。
「俺は時間を稼ぐ!」
06C/CH GN054C マサド
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:男性大人
【起動】:このカードがプレイされて、2以下の合計国力を持つ自軍ユニットにセットされて、2以下の合計国力を持つ自軍ユニットにセットされた場合、自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある、このカードがセットされたユニットと同名のユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
「あそこです!川からの攻撃です!」
06C/CH GN055U ガブリエル・ラミレス・ガルシア
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性大人サイクロプス隊
【起動】:このカードが廃棄される場合、自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある「特徴:サイクロプス隊」を持つキャラ1枚を、自軍ユニットにセットできる。
「海底通路です、基地に通じていると思われます」
06C/CH GN057U ミハイル・カミンスキー
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性大人サイクロプス隊
【起動】:このカードが廃棄される場合、自軍ジャンクヤードにある、3以下の合計国力と「特徴:サイクロプス隊」を持つユニット1枚を、持ち主の手札に移す事ができる。
「へへっ・・・」
06C/CH GN058C アンディ・ストロース
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性大人サイクロプス隊
【起動】:このカードが廃棄される場合、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
「強行します!」
06C/C GN043U 撤退への時間稼ぎ
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:捨て山1つの上のカード1~3枚を廃棄する。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「心理戦を仕掛けさせてもらう」
06C/C GN045C 捨て身の行動
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚に5ダメージを与える。Xの値は、自軍ユニットの枚数と同じとする。
「奴ら秒読みに入ってます。間に合いません!」
06C/O GN016C 基地侵入
OPERATION 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:補強再生サイクロプス隊
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
【起動】:「特徴:サイクロプス隊」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、本来の記述に、「特徴:サイクロプス隊」「特徴:水中用」を持つ自軍カード1枚をリロールできる。
「ガルシア、ミーシャ、お前たちは予定通り行動しろ」
06C/U BK108U ガリクソン
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:MAタイヤ 地形適正:地球
戦闘配備
【起動】:このカードが、「特徴:タイヤ」を持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる状態で場に出た場合、カード1枚を引く。
ベスパが開発したバイクタイプの機動兵器。その強靭な走破力でVガンダムを追い込む。
illust:K2 Shoukai
06C/U BK109U リシテア
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:艦艇タイヤ 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [1]:供給
【起動】:このカードと同じ属性のGサインと、ゲインレベルを持つ自軍Gが場に出た場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/±0/-2を得る。
地球浄化作戦のために開発されたタイヤ付きバイク戦艦。多数が地球へと降下し地球を蹂躙する。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U BK110U ゲドラフ(アインラッド)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ゲドラフ系MSタイヤ 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ゲドラフが支援兵器のアインラッドに搭乗した状態。機動力や火力、防御力が飛躍的に向上する。
illust:F.M.U
06C/U BK111C 戦闘バイク甲型
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:タイヤ 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
ガリクソンを基に設計されたバイクタイプの機動兵器。ガリクソンより小型となっている。
illust:Naochika Morishita
06C/U BK112C ドムットリア
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ドムットリア系MS 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「特徴:タイヤ」を得ると共に、リロールできる。
トムリアットに続いて配備されたMS。武装面でトムリアットより格闘戦向きになっている。
illust:Koma
06C/U BK113C ゾロ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ゾロ系MS 地形適正:地球
高機動
【起動】:このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、敵軍本国に1ダメージを与える。
ゾロアットを重力下で運用できるように設計し直した機体。ビーム・ローターで飛行も可能。
illust:K2 Shoukai
06C/U BK115C ガンダムナドレ アクウオス
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ヴァーチェ系MS 地形適正:宇宙地球
クイック [0]:改装[ヴァーチェ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで-5する。
トライアルシステムの有効範囲を広げる為の装備を装着した状態。巨大な剣のGNマスクソードが特徴。
illust:Kazuyuki Hayashi
06C/CH BK054U カテジナ・ルース
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性子供
【常駐】:全ての軍は、「特徴:回復」を持つコマンドをプレイできない。
「降参しないなら、撃つ」
06C/CH BK055C レンダ・デ・パロマ
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性大人
【常駐】:このセットグループのユニットは、「特徴:タイヤ」を得る。
「あたしが暮らそうと思った土地を汚したくなかったが」
06C/CH BK056U ドゥカー・イク
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性大人
【常駐】:このセットグループのユニットは、「特徴:タイヤ」を得る。
【起動】:「特徴:タイヤ」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、自軍G1枚をリロールできる。
「バイク乗りは空は飛ばんのだ!」
06C/CH BK057C ゴッドワルド・ハイン
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[黒2]:自軍本国に3ダメージを与える。その場合、このセットグループは、カット終了時まで、敵軍ユニットの効果で対象にならない。
「戦場では優れた戦士でなければ生き残れんのだ」
06C/CH BK058U ティエリア・アーデ
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性イノベイド
クイック
【起動】:このカードがプレイされて、のロールコストを持つ自軍ユニットにセットされた場合、敵軍G1枚をロールする。
【起動】:このカードがプレイされて、のロールコストを持つ自軍ユニットにセットされた場合、敵軍セットカード1枚をロールする。
「セラヴィー、目標を迎撃する」
06C/C BK045U 擦れ違う二人
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:破壊補強
<【起動】:このカードが自軍Gとして場に出た場合、[黒2]を支払う事ができる。その場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする>
【自軍ターン】:セットカード以外の敵軍オペ1枚を破壊する。
「戦いをして犯した罪は償わなければならないのよ」
06C/C BK046C 命がけの教訓
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。Xの値は、自軍ユニットの枚数と同じとする。
「チャンスを掴めるかどうかは、お前の気力次第だ」
06C/O BK015C バイク部隊の強襲
OPERATION 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:対抗
【常駐】:「特徴:タイヤ」を持つ全ての自軍ユニットは、通常ダメージを受けない。
「これがガッダール隊の威力だ!」
06C/U RD123C コア・ファイター(V2)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V2系 地形適正:宇宙地球
高機動 [0]:改装[V2系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ミノフスキー・ドライブを有した、V2の核となる戦闘機。従来の戦闘機を凌駕する推力を発揮する。
illust:As’Maria
06C/U RD124C カミオン
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:タイヤ 地形適正:地球
[1]:供給 [1]:共有[V系]
【起動】:このカードと同じ属性のGサインと、ゲインレベルを持つ自軍Gが場に出た場合、自軍本国の上のカード1枚を見て、元の本国の上か下に戻す。
リガ・ミリティアが使用しているトレーラー。Vガンダムの移動整備を目的として運用されている。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U RD125U シャッコー(ウッソ搭乗時)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:シャッコー系MS 地形適正:地球
専用「ウッソ・エヴィン
戦闘配備
【起動】:このカードの部隊が、敵軍部隊に戦闘ダメージを与えた場合、自軍G1~2枚をリロールする。
ラゲーンのイエロージャケットに所属していた機体を、ウッソ・エヴィンが強奪し、使用していた機体。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U RD126C ガンイージ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ガンイージ系MS 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:[[sp改装]][ガンイージ系]
【恒常】:このカードは、デッキに4枚以上入れられる。
リガ・ミリティアが開発した量産機。シュラク隊に配備され、ウッソと共にザンスカール軍と戦う。
illust:As’Maria
06C/U RD129C ガ・ゾウム(袖付き)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ガ・ゾウム系MS 地形適正:宇宙地球
【ダメージ判定ステップ】[R]:このカードと交戦中の敵軍キャラ1枚を、持ち主の本国の上に移す。
第一次ネオ・ジオン抗争で使用されたMS。手首等に袖付きの由来である装飾が施されている。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U RD131U アリオスガンダム アスカロン
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤1青1
格闘力:7 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アリオス系MS 地形適正:宇宙地球
速攻 [1]:ゲイン [0]:改装[アリオス系]
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、先頭の敵軍ユニット1枚をロールする。
アリオスガンダムの武装強化形態。機首に装備された折りたたみ式のGNソードが大きな特徴。
illust:Ikuro Ishihara
06C/CH RD060U シャクティ・カリン
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性子供NT
ステイ
【戦闘フェイズ】[R]:戦闘エリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで格闘力-2を得るその場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで格闘力-2を得る。
「ウッソ、宇宙にいるの?」
06C/CH RD062C ヘレン・ジャクソン
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性大人シュラク隊
【常駐】:このカードは、「特徴:シュラク隊」を持つ、このカード以外の自軍カードがいる場合、+1/+1/+1を得る。
「ほんとにこの子がパイロットなのね」
06C/CH RD063C マヘリア・メリル
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性大人シュラク隊
【常駐】:このカードは、「特徴:シュラク隊」を持つ、このカード以外の自軍カードがいる場合、+1/+1/+1を得る。
「さっきはありがとうね」
06C/CH RD064U ジュンコ・ジェンコ
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性大人シュラク隊
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードの部隊が敵軍部隊に戦闘ダメージを与えている場合、このカードと、敵軍セットカード1枚を、持ち主の捨て山の上に移す。
「輸送機を援護してここを脱出する」
06C/CH RD065U マーベット・フィンガーハット
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性大人
【常時】[2]:自軍ユニット1枚に与えられる全てのダメージは、このターン、対象1の代わりにこのセットグループのユニットに与えられる。
「吹け上がりが悪くって」
06C/C RD051U 機体の隠蔽
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:移動補強
<【起動】:このカードがGとして場に出た場合、[赤2]を支払う事ができる。その場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする>
【敵軍ターン】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
「コニー、左に取り付いたら推力はつけなくっていいんだよ」
06C/C RD052C 身を挺した行動
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:対抗
【戦闘フェイズ】:X以下の合計国力を持つ敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。Xの値は、自軍ユニットの枚数と同じとする。
「ウッソ・・・、どうしてこんな所をウロウロしている」
06C/O RD017C 見つめる目
OPERATION 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:再生
【起動】:自軍ユニットが持つ「改装」の効果がプレイされて解決された場合、自軍G1枚をリロールする。
「まあいいんじゃないの?男の子はあれでさぁ」
06C/U BN104U ハーキュリー
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:モビルホース 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得ると共に、リロールする。
ゼウスガンダムの乗るモビルホース。チャリオットの様に操る、人馬一体の攻撃を得意としている。
illust:Naochika Morishita
06C/U BN105U ゼウスガンダム
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ゼウス系MF 地形適正:宇宙地球
専用「マーキロット・クロノス
戦闘配備 強襲
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、交戦中の場合、ターン終了時まで、戦闘力1つに+2を得る。
ネオギリシア代表のMF。パワータイプのMFで、決勝大会の優勝候補の一角と目されていた。
illust:Naochika Morishita
06C/U BN106C バイキングガンダム
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:バイキング系MF 地形適正:宇宙地球
専用「エリック・ザ・バイキング
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国を3回復する。
ネオノルウェー代表のMF。舟型のサポートメカを操り、ガンダムシュピーゲルと対峙するも敗北する。
illust:Naochika Morishita
06C/U BN107C シャッフルスペード
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:シャッフルスペード系MFシャッフル同盟 地形適正:宇宙地球
専用「クイーン・ザ・スペード
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードは、ターン終了時まで+X/±0/±0を得る。Xの値は、本来の記述に「特徴:シャッフル同盟」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。
クイーン・ザ・スペードが搭乗するMF。他の同盟機と比べスピードに優れる印象を持つ機体。
illust:Naochika Morishita
06C/U BN108C シャッフルダイヤ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:シャッフルダイヤ系MFシャッフル同盟 地形適正:宇宙地球
専用「ジャック・イン・ダイヤ
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードは、ターン終了時まで±0/+X/±0を得る。Xの値は、本来の記述に「特徴:シャッフル同盟」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。
ジャック・イン・ダイヤが搭乗するMF。肩や背中、前面装甲が菱形となっているのが特徴。
illust:Naochika Morishita
06C/U BN109C ネーデルガンダム
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ネーデル系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ルドガー・バーホーベン
【防御ステップ】[R]:このカードの破壊を無効にする。ステップ終了時に、このカードをリロールする。
ネオオランダ代表のMF。胸部に装着された巨大な風車は、攻撃手段としても使用可能な武装。
illust:Naochika Morishita
06C/CH BN053U ジョルジュ・ド・サンド
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
【自軍ダメージ判定ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
「ゆけ・・・ローゼス・ハリケーン!」
06C/CH BN054U チボデー・クロケット
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
クイック
【起動】:このカードの部隊が、敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、ターン終了時に、このカードをリロールする。
「俺は誓ったんだ・・・必ずお前に勝つってな!」
06C/CH BN055U ウォン・ユンファ
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人
ステイ
【敵軍帰還ステップ】[R]+[2]:敵軍は、自分のG1枚を選んでロールする。
「試練ですめばの話ですが」
06C/CH BN056C マーキロット・クロノス
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
【常駐】:このセットグループのユニットは、3以下の合計国力を持つ敵軍ユニットの効果では、通常ダメージを受けない。
「くらえ、裁きの雷!」
06C/CH BN057C キラル・メキレル
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
クイック
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで戦闘力1つに-2を得る。
「貴様等にも見せてやる、この世の闇をな」
06C/C BN036U 爆熱ゴッドフィンガー
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:「特徴:MF」を持つ自軍ユニット1枚を指定する。その場合、対象1と交戦中の敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は対象1の格闘力の値-1とする。
「俺のこの手が真っ赤に燃える!」
06C/C BN037C 小さき友と
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:移動
【帰還ステップ】:自軍捨て山の上のカード1~3枚を見て、任意の順番で、自軍本国の上か下に移す。
(注:戻す場所は個別に選択できない)
「友達でしょ。たまにはいいじゃない」
06C/O BN024C モビルトレースシステム
OPERATION 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:強化回復
【常駐】:このセットグループのユニットは、+1/+1/+1を得る。
【常駐】[茶1]:このカードを廃棄する。その場合、自軍本国を5回復する。
「・・・」
06C/U WT108C アークエンジェル
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【起動】:このカードは、「PS装甲」を持つ自軍ユニットと同じ部隊で出撃した場合、ターン終了時まで「速攻」、または「高機動」を得る。
先の戦いから改修されたアークエンジェル。水中に潜航することが可能になる等の強化が見られる。
illust:F.M.U
06C/U WT109C タケミカズチ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇 地形適正:地球
[1]:供給
【起動】:このカードが、敵軍キャラと交戦中となった場合、ターン終了時に、敵軍キャラ1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
オーブの大型航空母艦。艦載機としてムラサメを搭載し、ザフトのミネルバと幾度となく交戦する。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
06C/U WT110U ザムザザー
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザムザザー系MA 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【常時】[2]:自軍ユニット1枚を指定する。その場合、カット終了時まで、対象に与えられる全ての通常ダメージを、無効にする。
オーブ近海でミネルバと交戦したMA。ミネルバの主砲を陽電子リフレクターで弾く程の堅固さを持つ。
illust:Naochika Morishita
06C/U WT111C ムラサメ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ムラサメ系MS 地形適正:地球
クイック
【防御ステップ】[R]:このカードを廃棄する。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
オーブ軍の空戦用可変MS。機動性、加速力、航続距離の面で高いレベルで纏まった性能を持つ。
illust:K2 Shoukai
06C/U WT112C ムラサメ偵察型
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ムラサメ系MS 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードは、ユニットのプレイにおける、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
ムラサメを偵察型へと改良した機体。72式高エネルギービーム砲の代わりに索敵機械を背負っている。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U WT114U ガイ専用ジン
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ジン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「叢雲劾
高機動
【起動】:このカードが、ユニットが1枚のみの部隊で攻撃に出撃した場合、このターン、敵軍は、このカードがいる戦闘エリアに「高機動」を持たないユニットを移動させる事ができない。
ザフト補給基地の破壊任務を行った際に使用したジン。任務の為に用意された使い捨て用の機体。
06C/CH WT058U アンドリュー・バルトフェルド
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人CO
クイック
【敵軍ダメージ判定ステップ】[1]:敵軍部隊1つを指定する。このターン、対象が自軍本国に与える戦闘ダメージは5減殺される。ダメージ終了時に、このカードを持ち主の捨て山の上に移す。
「でも俺、キラ程の腕はないからねー・・・」
06C/CH WT059U マリュー・ラミアス
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:女性大人
【恒常】:このカードは、「特徴:艦艇」を持つ自軍ユニットにセットする場合、合計国力-1、ロールコスト-1してプレイできる。
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、自軍本国を2回復する。
「離水、アークエンジェル発進!」
06C/CH WT060U トダカ
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人
ステイ】 [1]:供給
【常時】[1]:このカードを廃棄する。その場合、「特徴:艦艇」を持つ自軍ユニット1枚の破壊を無効にする。
「私と、今日無念に散った者たちのためにも・・・」
06C/CH WT061C ユウナ・ロマ・セイラン
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人
ステイ
【起動】:敵軍ユニットがプレイされて場に出た場合、[2]を支払う事ができる。その場合、そのユニットの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せ、カード1枚を引く。
「ああそうですね、それが美しい」
06C/CH WT062C ロード・ジブリール
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人
ステイ
【敵軍攻撃ステップ】:このカードを廃棄する。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を、持ち主の配備エリアに移す。
「どうです?圧倒的じゃないですか」
06C/C WT050U やさしい世界に
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:ユニットにセットされている敵軍キャラ1枚を、持ち主の捨て山の下に移す。
「大丈夫だよステラ・・・もう何も怖いものなんてない・・・」
06C/C WT051C 戦う決意
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニットが戦闘エリアにいる場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
「大丈夫・・・僕は大丈夫だから」
06C/O WT009C フライヤーユニット射出
OPERATION 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:強化対抗
【常駐】:このセットグループのユニットは、+1/+1/+1を得る。
【常駐】[白1]:このカードを廃棄する。その場合、このセットグループのユニットは、カット終了時まで、敵軍効果の対象にはならない。
「アンタは俺が討つんだ!」
06C/U VT109C ジンクスIII(コーラサワー機)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備
【防御ステップ】[R]+[1]:このカードが交戦中の場合、このカードと、戦闘エリアにいるユニット1枚を、持ち主の配備エリアに移す。
コーラサワーの乗るジンクスIII。幾度となくガンダム達と交戦し、その度にあえなく撃墜される。
illust:Naochika Morishita
06C/U VT111C ジンクスII
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[ジンクス系]
【起動】:このカードが、以外のGサインを持つ自軍ユニットがいる状態でプレイされて場に出た場合、ターン終了時に、自軍G1~2枚を選んでリロールできる。
両肩にハードポイントを備えている機体。様々なオプションに換装することが可能となっている。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U VT113U アビゴルバイン
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:アビゴル系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ルワン・ダラーラ
戦闘配備 [1]:ゲイン [1]:改装[アビゴル系]
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:ガンプラ」を持つ自軍ユニット1枚をロールしする。その場合、自軍ユニット1枚を、敵軍ユニットがいる戦闘エリアの、任意の順番に移す。
ルワンの操るガンプラ。野球選手としてプロから誘いを受けたルワンは、セイ達を追い詰める。
illust:Ikuro Ishihara
06C/U VT114C ザクII
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ザク系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[ザク系]
【起動】:このカードは、「特徴:ガンプラ」を持つ敵軍ユニットが、戦闘エリアに出撃した場合、ターン終了時まで+3/+3/+3を得ると共に、リロールできる。
バトルロイヤル戦で突如現れた、メガサイズのガンプラ。執拗にセイとレイジのガンプラを追う。
illust:Keisuke Sasaki
06C/CH VT056U カティ・マネキン
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ】 [1]:共有[ジンクス系アヘッド系]
【敵軍戦闘フェイズ】[R]+[1]:「特徴:ジンクス系」「特徴:アヘッド系」を持つ、自軍ユニット1枚をリロールする。
「勉強させて頂く」
06C/CH VT057C パトリック・コーラサワー
CHARACTER 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
【起動】:このカードは、自軍効果でリロールした場合、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「不死身のコーラサワー、ただいま参上!」
06C/C VT042C 呆れた眼差し
COMMAND 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:移動
【配備フェイズ】:リロール状態の自軍G1枚を、持ち主の手札に移す。その場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
「幻滅や・・・」
06C/CH BL071U リディ・マーセナス
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:男性大人NT
【戦闘フェイズ】[2]:本来の記述に「特徴:バンシィ系」を持つ自軍G1枚を抜き出し、このセットグループのユニットと置き換える。その場合、(置き換え後の)対象2を持ち主の本国の下に移す。
「バナージは乗りこなしている。俺もやってみせるさ」
06C/U GN115U グフフライトタイプ
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:グフ系MS 地形適正:地球
高機動
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある「特徴:アプサラス系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
飛行能力を備えたグフのバリエーション。アプサラスIIIの護衛機としてラサ基地に配属された。
illust:Takuya Io
06C/U GN116C 陸戦型ザクII
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ザク系MS 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了まで「速攻」または「強襲」を得る。
陸戦型のザクII。「J型」のマイナーチェンジである「JC型」が東南アジア戦線に配備されている。
illust:K2 Shoukai
06C/U GN117C アッガイ
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:アッガイ系MS水中系 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、戦闘エリアにいる自軍ユニット1枚を、持ち主の配備エリアに移す。
オデッサ戦線より撤退するガウ攻撃空母に搭載されていたアッガイ。撤退中に東南アジア戦線の08小隊に遭遇し、片腕を失った状態ながらも、陸戦型ガンダムを小破させる活躍を見せた。
illust:K2 Shoukai
06C/U GN121U ゲルググJ
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットがいる状態で場に出た場合、敵軍本国に3ダメージを与える。
総合整備計画に基づくゲルググの改修型。猟人を意味する「J(イェーガー)」をその名に冠する。
illust:Naochika Morishita
06C/U GN122C ザクII改
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、自軍捨て山の上のカード1枚を引く。
総合整備計画に基づくザクIIの改修型。サイド6襲撃において数機が投入されている。
illust:Naochika Morishita
06C/U GN123C リック・ドムII(コロニー内仕様)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
戦闘配備
【攻撃ステップ】[1]:このカードは、ターン終了時まで地形適正「地球」を得る。
総合整備計画に基づくリック・ドムの改修型。ほとんど改修することなく重力下での運用が可能。
illust:As’Maria
06C/CH GN060U バーナード・ワイズマン
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性子供サイクロプス隊
クイック
【常駐】:このカードは、「特徴:ザク系」を持つユニットにセットされている場合、+1/+1/+1を得る。
【配備フェイズ】[1]:自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで「特徴:サイクロプス隊」を得る。
「あいつと・・・ガンダムと戦ってみたくなったんだ」
06C/CH GN061C アルフレッド・イズルハ
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性子供
ステイ
【自軍戦闘フェイズ】[緑1]:自軍ジャンクヤードにある「特徴:サイクロプス隊」を持つキャラ1体を、「特徴:サイクロプス隊」を持つ自軍ユニットにセットする。
「バーニィ、あいつに勝てる?」
06C/CH GN062C キリング
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性大人
【自軍ダメージ判定ステップ】[2]:このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えている場合、敵軍本国に4ダメージを与える。ターン終了時に、敵軍本国を4回復する。
「サイド6は南極条約を批准しておりません」
06C/CH GN063U アニュー・リターナー
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性イノベイド
ステイ】 [1]:供給
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットが場に出た場合、自軍捨て山の上のカード1~2枚を見て、任意の順番で自軍本国の上か下に移す。
「呼び方はアニューで良いですから」
06C/CH GN064U ロックオン・ストラトス
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
クイック
【起動】:このカードがプレイされて、のロールコストを持つ自軍ユニットにセットされた場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
【起動】:このカードがプレイされて、のロールコストを持つ自軍ユニットにセットされた場合、敵軍ユニット1枚は、このターン、キャラの戦闘修正を失う。
「チャンスは一度・・・」
06C/C GN047C 多砲門レーザー
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:「範囲兵器」を持つ自軍ユニット1枚を指定する。その場合、戦闘エリア1つにいる、全ての敵軍ユニットにXダメージを与える。Xの値は、対象1が持つ「範囲兵器」1つの値と同じとする。
「ギニアス!」
06C/C GN048U 決死の陽動
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:補強サイクロプス隊
【戦闘フェイズ】:自軍捨て山のカードを全て見て、その中にある「特徴:サイクロプス隊」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す。その後、自軍捨て山をシャッフルする。
「学校が・・・」
06C/O GN017C 悪魔の砲口
OPERATION 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:強化展開
【常駐】:このカードは、自軍ユニットが持つ「範囲兵器」のロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
【戦闘フェイズ】[R]:このカードを廃棄する。その場合、「範囲兵器」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「範囲兵器」+3を得る。
「さようならアイナ。嫌いではなかった」
06C/U BK121U アドラステア
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:艦艇タイヤ 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:タイヤ」を持つ全ての自軍ユニットは、このターン、以下のテキストを得る。
「【戦闘フェイズ】[1]:自軍本国に2ダメージを与える。その場合、このカードは、ターン終了時まで「強襲」を得る」
ガッダール隊が収集したガリクソン等の実働データを元に実用化された、ベスパのバイク型戦艦。
illust:Koma
06C/U BK122C メッメドーザ
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:メッメドーザ系MS 地形適正:地球
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の敵軍キャラ1枚をロールする。
ベスパの試作MS。アーティ・ジブラルタルでマスドライバーを守るガンイージを撃破している。
illust:Itsuki Kariya
06C/U BK123C トムリアット
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:トムリアット系MS 地形適正:地球
高機動
【起動】:このカードが場から廃棄される場合、敵軍ハンガーにあるカード1枚を持ち主の本国の上に移す。
ベスパの可変MS。ゾロアットを基に可変機構を加えた機体で、ゾロを遥かに凌駕する性能を持つ。
illust:Koma
06C/U BK124C ゾロアット初期生産型
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ゾロアット系MS 地形適正:宇宙
クイック
【起動】:このカードが場から離れる場合、ゾロアットチップ{UNIT、地形適正「宇宙」、2/1/1}1個を出す。
ベスパの宇宙型MS。ザンスカール帝国軍では初となる量産型MSで、宇宙での戦闘能力は高い。
illust:STS
06C/U BK125C シャイターン
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:シャイターン系MS 地形適正:宇宙地球
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードを廃棄する。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-1/-1/-1を得る。
ベスパの宇宙用MS。全身に強力な火力を装備し、機動力と引き換えに高い攻撃力を有している。
illust:Koma
06C/U BK126U セラフィムガンダム
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:セラヴィー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ティエリア・アーデ
クイック 戦闘配備 [0]:改装[セラヴィー系]
【起動】:このカードが場に出た場合、マイナスの戦闘修正を得ている敵軍ユニット1枚を破壊する。
セラヴィーガンダムの一部として秘匿されていた機体。通常はセラヴィーの背中の巨大なガンダムフェイスに変形し、格納されている。ナドレの発展型として、トライアルシステムを内蔵している。
illust:Koma
06C/CH BK060U アルベオ・ピピニーデン
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性大人
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍ジャンクヤードにあるユニット1枚を、(自軍ユニットとして)敵軍ユニットがいる戦闘エリアの任意の順番に、リロール状態で出す。ターン終了時に、対象を廃棄する。
「イスを尻で磨くだけの男で、終わるものかよ!」
06C/CH BK061U ルペ・シノ
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性大人
【攻撃ステップ】[1]:このカードを廃棄する。このターン、敵軍ユニットが出撃した場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を選んで破壊する事ができる。
「そうだよ坊や、つまらない男を相手にすることはないんだよ」
06C/CH BK062C ブロッホ
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じエリアにいるチップ1個を取り除く。その場合、このセットグループのユニットは、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
「ドッゴーラの使い方を見せてやる!」
06C/CH BK063C クワン・リー
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、ロール状態のキャラ1枚を破壊する。
「機体はそのまま、パイロットには死んでもらうか」
06C/CH BK064U マリア・ピァ・アーモニア
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性大人NT
ステイ】 [1]:供給
【起動】:自軍効果で自軍カードが廃棄された場合、自軍本国を2回復する。
「今はまだ魂を穏やかに・・・穏やかに祈りを四方に飛ばすのです」
06C/C BK049U 空中戦
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:破壊
【敵軍ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる、「高機動」を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。
「民間人だぞ!市民だぞ!戦争してる人じゃないんだぞ!」
06C/C BK050C ギロチンの悪夢
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:束縛
【戦闘フェイズ】:敵軍は自分のG1枚を指定し、自分の手札を全て表にする。その場合、表にした手札にある、対象2と異なる属性のGサインを持つ、全てのカードを廃棄する。
「やめてよ・・・やめて・・・」
06C/O BK016C 背後からの援護
OPERATION 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:再生束縛
【常駐】:このセットグループは、このカードの効果以外ではリロールできない。
【戦闘フェイズ】[2]:このカードをリロールする。
「捕まった!?」
06C/U RD138C ズサ(袖付き)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ズサ系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た時、自軍ハンガーにある、3以下の合計国力を持つコマンド1枚を抜き出す事ができる。このターン、(抜き出した)対象は、コストを支払わずに、自軍手札のようにプレイできる。(注:抜き出したままのカードは、ターン終了時に取り除かれる)
第一次ネオ・ジオン抗争で使用されたMS。手首等に袖付きの由来となる装飾が施されている。
illust:Takuya Io
06C/U RD139C シュツルム・ガルス
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ガルス系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。
第一次ネオ・ジオン抗争で使用されたMS。従来の機体から大幅に改修が加えられている。
illust:Ikuro Ishihara
06C/U RD140C ギガン(袖付き)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギガン系MS 地形適正:宇宙
強襲
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じGサインを持つコマンド1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ペズン計画によって開発されたMS。手首等に袖付きの由来とある装飾が施されている。
illust:F.M.U
06C/U RD141U リゲルグ(袖付き)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【常駐】:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ハンガーにある全てのコマンドは、ロールコスト-1してプレイできる。
第一次ネオ・ジオン抗争で使用されたMS。手首等に袖付きの由来となる装飾が施されている。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
06C/U RD142U アリオスガンダム(MA形態)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:1枚制限アリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
速攻 高機動 [0]:改装[アリオス系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「特徴:超兵」を持つキャラ1枚を、自軍ハンガーに移す、またはこのカードにセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
アリオスガンダムのMA形態。GNシールドが変形したクローにより、高い格闘戦能力も備える
illust:Hiroshi Ayaragi
06C/C RD054C 袖付きの遊撃
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:「特徴:専用「フル・フロンタル」」を持つ自軍ユニット、または自軍「フル・フロンタル」が戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚に5ダメージを与える。
「これで少しは話ができる。箱の鍵・・・バナージ・リンクス」
06C/C RD056U 器たる資質
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:対抗
【常時】:敵軍ユニット1枚のプレイを無効にし、そのカードの持ち主の手札に移す。全ての自軍Gが、このカードと同じGサインを持つ場合、このカードの対象部分は「敵軍カード1枚のプレイ」に変更される。
「その力を示してしまった以上、君はもうみんなの中に帰れない」
06C/U BN115U シャッフルクラブ
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:シャッフルクラブ系MFシャッフル同盟 地形適正:宇宙地球
専用「クラブ・エース
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードは、ターン終了時まで+X/±0/±0を得る。Xの値は、本来の記述に「特徴:シャッフル同盟」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。
クラブ・エースの搭乗するMF。クラブ・エース同様に拳法を使った戦闘スタイルが主となる。
illust:Naochika Morishita
06C/U BN116U シャッフルジョーカー
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:シャッフルジョーカー系MFシャッフル同盟 地形適正:宇宙地球
専用「ブラック・ジョーカー
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードは、ターン終了時まで±0/±0/+Xを得る。Xの値は、本来の記述に「特徴:シャッフル同盟」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。
ブラック・ジョーカーが搭乗するMF。シャッフル同盟ではキング・オブ・ハートに次ぐ実力を誇る。
illust:Naochika Morishita
06C/U BN117C コブラガンダム
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:コブラ系MF 地形適正:宇宙地球
専用「チャンドラ・シジーマ
[1]:ゲイン
ネオインド代表MF。コブラ部分とガンダム部分に分離することができる異色のガンダム。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U BN118C ジェスターガンダム
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ジェスター系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ロマリオ・モニーニ
クイック
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、ターン終了時まで、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚が持つ特殊効果の1つと、同じ特殊効果を得る。
ネオポルトガル代表MF。ユーモラスな形態の機体からトリッキーな技を放ち、相手を混乱させる。
illust:Naochika Morishita
06C/U BN119C マーメイドガンダム
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:マーメイド系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ハンス・ボルガー
【常駐】:敵軍は、このカードと交戦中のユニットが持つテキストをプレイする場合、可能な限り、このカードを対象に指定しなければならない。
ネオデンマーク代表MF。水中での闘いを得意とするガンダム。フィッシュモードに変形も可能。
illust:K2 Shoukai
06C/U BN120C ガンダムゼブラ
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ゼブラ系MF 地形適正:宇宙地球
専用「コンタ・ン・ドゥール
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードを廃棄する。その場合、交戦中の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、+2/+2/+2を得る。
ネオケニア代表MF。ずば抜けた跳躍力で急上昇・急降下、ジャベリンによる攻撃を繰り出す。
illust:K2 Shoukai
06C/CH BN059U レイン・ミカムラ
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:女性大人GF
【起動】:自軍カードが「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、ユニットが1枚のみの全ての部隊にいる、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「待っててドモン、すぐに行くわ!」
06C/CH BN060U サイ・サイシー
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性子供GF
クイック
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが破壊されている場合、このカードを持ち主の手札に移す。
「天に竹林、地に少林寺!目にもの見せよ!」
06C/CH BN061U アルゴ・ガルスキー
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで戦闘力1つに-2を得る。
「俺の目に映る敵はドモン・カッシュただ1人!」
06C/CH BN062C ロマリオ・モニーニ
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
【戦闘フェイズ】[R]:このカードが交戦中の場合、敵軍ハンガーにあるコマンド1枚を抜き出す、このターン、(抜き出した)対象は、コストを支払わず、自軍手札のようにプレイできる。ターン終了時に、(抜き出したままの)対象を、敵軍ハンガーに移す。
「これがあなたの必殺技ですね」
06C/CH BN063C チャンドラ・シジーマ
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍キャラ1枚をロールする。
「ケガの具合はどうかしら?ドモン・カッシュ!」
06C/C BN040C 受け継がれた称号
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:強化
【常時】:全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「いずれも最強武闘家の証シャッフルの称号を持っているという噂!」
06C/O BN025C ライジングアロー
OPERATION 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1枚制限補強
【自軍ターン】[R]:自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を抜き出す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルし、抜き出したカードを自軍本国の上に移す。この効果で、カードを抜き出さなかった場合、このカードを廃棄する。
「必殺必中!ライジングアロー!」
06C/U WT118C ゲルズゲー
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ゲルズゲー系MA 地形適正:地球
戦闘配備
【敵軍攻撃ステップ】[R]+[白X]:戦闘エリアにいる、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を、持ち主の配備エリアに移す。
地球連合軍のMA、陽電子リフレクターを搭載し、その防御力の高さから拠点防衛に使用される。
illust:Naochika Morishita
06C/U WT119C バビ
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:バビ系MS 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得る。
ザフトの可変MS。ディンに変わる次世代機として大気圏内での戦闘に用いられている。
illust:K2 Shoukai
06C/U WT120U ストライクルージュI.W.S.P.
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白3
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ストライク系ルージュ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カガリ・ユラ・アスハ
PS装甲高機動 [0]:改装[ストライク]
【起動】:このカードが破壊された場合、[白1]を支払う事ができる。その場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある【PS装甲】を持つユニット1枚を自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
カガリ・ユラ・アスハが搭乗するMS。総合兵装ストライカーパックであるI.W.S.P.を装備した形態。
illust:Takumi Kousaka
06C/U WT122C ブルデュエル
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:デュエル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ミューディー・ホルクロフト
PS装甲
【戦闘フェイズ】[1毎]:「PS装甲」を持つ自軍ユニット1枚をロールする。その場合、このカードの部隊の部隊戦闘力を、部隊解散まで+2する。
ファントムペイン所属のMS。デュエルガンダムをベースに近接戦闘に特化して改修した機体。
illust:As’Maria
06C/U WT123C ヴェルデバスター
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:バスター系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャムス・コーザ
PS装甲
【戦闘フェイズ】[1毎]:「PS装甲」を持つ自軍ユニット1枚をロールする。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニットに2ダメージを与える。
ファントムペイン所属のMS。バスターガンダムをベースに砲撃戦闘に特化して改修した機体。
illust:Naochika Morishita
06C/CH WT064U アーサー・トライン
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人CO
ステイ
【起動】:「特徴:艦艇」を持つ自軍ユニットが出撃した場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで敵軍効果の対象にならない。
「艦長!!」
06C/CH WT065C ヨウラン・ケント
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供CO
ステイ
【自軍帰還ステップ】[R]:自軍カード1枚をロールする。その場合、自軍G1枚をリロールする。
「このラッキースケベ!」
06C/CH WT066U セレーネ・マクグリフ
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:女性大人CO
ステイ
【配備フェイズ】[R]:本来の種類がユニットである自軍G1枚を、自軍ハンガーに移す。その場合、自軍手札1枚を選んで、ロール状態で自軍Gにする。
「誰でもいいから、寝るまで声をかけられる相手が欲しかった」
06C/CH WT067C スウェン・カル・バヤン
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性大人
速攻
【戦闘フェイズ】[0]:敵軍部隊がいる場合、このカードをリロールする。
「あなたに似た人を知っているような気がする」
06C/CH WT068U ロンド・ミナ・サハク
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:女性大人CO
クイック
【常駐】:このカードと交戦中の全ての敵軍キャラは、破壊されて廃棄される場合、廃棄される代わりに持ち主の手札に移る。
「国とは、民のことだ」
06C/C WT054U 反撃の声
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:移動支配
【自軍攻撃ステップ】:戦闘エリアにユニットがいない場合、自軍ユニット1枚と敵軍ユニット1枚を、対象が地形適正を持つ戦闘エリア1つに移す。このターン、対象以外のユニットは出撃できない。
「自分が今、何を討とうとしているのか、お前本当に分かっているのか!」
06C/C WT055C パルマ・フィオキーナ
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に5ダメージを与える。この効果で、対象が破壊されなかった場合、ターン終了時にカード1枚を引く。
「お前達なんかがいるから!世界は!!」
06C/O WT010C 示された意思
OPERATION 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限補強
【自軍ターン】[R]:自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を抜き出す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルし、抜き出したカードを自軍本国の上に移す。この効果で、カードを抜き出さなかった場合、このカードを廃棄する。
「我々はもっとよく知らねばなりません。デュランダル議長の真の目的を」
06C/U VT117C ティエレン全領域対応型
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ティエレン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「セルゲイ・スミルノフ
[1]:改装[ティエレン系]
【起動】:このカードが、このカード以外の自軍ユニットがいる状態でプレイされて場に出た場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
ティエレンタオツーの元となった、次期ティエレンの完成型となるMS。セルゲイ・スミルノフ専用機としてカスタム化されており、彼の操縦技量に合わせてビーム・ライフルの使用が可能になっている。
illust:Kazuyuki Hayashi
06C/U VT118C ジンクスIII(アンドレイ・スミルノフ機)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンドレイ・スミルノフ
[1]:改装[ジンクス系]
【戦闘フェイズ】[2]:このカードと、このカード以外の「特徴:ジンクス系」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
アンドレイ・スミルノフ少尉が搭乗するジンクスIII。ルイスと共に幾度となくガンダムと交戦した。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
06C/CH VT060U アリー・アル・サーシェス
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
【起動】:自軍カードが破壊されて廃棄される毎に、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
「再生治療のツケを払え!てめえの命でな!」
06C/CH VT061C アンドレイ・スミルノフ
CHARACTER 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカード以外の自軍キャラ1枚を廃棄する。その場合、このカードと交戦中の、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。Xの値は、対象1の合計国力の値と同じとする。
「私は父のような生き方はしません」
06C/C VT043C ワンマンアーミー
COMMAND 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:支配
【常時】:全ての+1/+1/+1コイン、または全ての-1/-1/-1コインを取り除く。
「干渉、手助け、一切無用!」
B3C/U BL204N リゼル
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:リゼル系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットの上に+1/+1/+1コインが乗った場合、カード1枚を引く。
地球連邦軍の可変MS。変形時にはサブフライトシステムとして運用ができる汎用性の高い機体。
illust:Hiroyuki Kobama(MIC)
B3C/U BL207N ZZガンダム
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青3
格闘力:6 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系MSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「ジュドー・アーシタ
戦闘配備 強襲 [0]:改装[ZZ系]
【常駐】:本来の名称が、「コア・ファイター(ZZ)」、「コア・トップ」、「コア・ベース」である自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、このカードは、+3/+3/+3を得る。
エゥーゴが開発した可変合体MS。3機の戦闘機に分離ができる。機動力や攻撃力もずば抜けて高く、圧倒的なパワーでネオ・ジオンの繰り出すMSを撃破した。
illust:Tomotake Kinoshita
B3C/C BL073N 受け継がれたもの
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:対抗
【常時】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、フェイズ終了時まで敵軍効果では移動しない。
「ご、御当主・・・!」
B3C/C BL074N 覚醒現象
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:展開
【攻撃ステップ】:シールドチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、「高機動」、1/1/1}3個を場に出す。
「ただのシールドが、あんな・・・!」
B3C/C BL075N 一角獣と獅子
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、+X/+X/+Xを得る。Xの値は、自軍ハンガーにあるカードの枚数と同じとする。
「可能性があればそれでいいんだ」
B3C/O BL025N 虹の彼方に
OPERATION ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限強化
【常駐】:全ての自軍ユニットは、+1/+1/+1、「高機動」を得る。
「この虹の彼方に、道は続いている」
B3C/U GN178N ドラッツェ
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ドラッツェ系MS 地形適正:宇宙
戦闘配備
【起動】:このカードが場から離れた場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
デラーズ・フリートの量産型MS。物資不足の中で開発され、各部に様々なMSの部品が使用されている。
illust:Tomotake Kinoshita
B3C/U GN179N ザメル
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ザメル系MS 地形適正:地球
強襲
【起動】:このカードが場から離れた場合、敵軍本国に3ダメージを与える。
デラーズ・フリートの超長距離支援用MS。ホバーユニットにより、その巨体に似合わず高い機動性を持つ。
illust:Naochika Morishita
B3C/C GN068N サイクロプス隊発進
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:再生サイクロプス隊
【戦闘フェイズ】:自軍ジャンクヤードにある、このカードと同じ属性のGサインを持つユニット2枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。
「ガルシア、ミーシャ、お前たちは予定通り行動しろ」
B3C/C GN069N 一点突破
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:束縛サイクロプス隊
【戦闘フェイズ】:敵軍は、このターン、テキストをプレイできない。
illust:As’Maria
B3C/C GN070N 撤退戦
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる自軍ユニットX枚を破壊する。その場合、敵軍本国にXダメージを与える。
「我々の真実の戦いを、後の世に伝える為に!」
B3C/O GN022N 潜入作戦
OPERATION ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:1枚制限補強サイクロプス隊
【起動】:「特徴:サイクロプス隊」を持つ自軍カードが場から離れた場合、カード1枚を引く。
「あの中身モビルスつだったのか・・・」
B3C/U BK183N ジム・カスタム(ベイト機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アルファ・A・ベイト
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ユニット1枚の上に±0/±0/-1コイン2個を乗せる事ができる。その場合、カード1枚を引く。
連邦軍の量産型MS。これといった特徴は無いが、高いスペックを持つ。アルファ・A・ベイトが搭乗する。
illust:Tomotake Kinoshita
B3C/U BK184N ジム・カスタム(モンシア機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ベルナルド・モンシア
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ユニット1枚の上に±0/±0/-1コイン2個を乗せる事ができる。その場合、カード1枚を引く。
連邦軍の量産型MS。エースパイロットのみに優先して配備された。ベルナルド・モンシアが搭乗する。
illust:Tomotake Kinoshita
B3C/U BK185N ジム・キャノンII(アデル機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「チャップ・アデル
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ユニット1枚の上に±0/±0/-1コイン2個を乗せる事ができる。その場合、カード1枚を引く。
連邦軍の量産型MS。ガンキャノン量産型の運用データを元に開発された。チャップ・アデルが搭乗する。
illust:Tomotake Kinoshita
B3C/C BK071N 脱出機構
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:補強
【戦闘フェイズ】:自軍カード1枚を破壊する。その場合、カード2枚を引く。
「ガトー・・・!」
B3C/C BK072N 無言の圧力
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:束縛
【戦闘フェイズ】:敵軍ハンガーにあるカード1~2枚を廃棄する。
「ジャミトフ、貴様!」
B3C/C BK073N 私情による裏切り
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:破壊
【常時】:敵軍キャラ1枚、または敵軍オペ1枚を破壊する。その場合、敵軍は、自分の本国を5回復できる。
「コウ、そういうことじゃないのよ・・・」
B3C/O BK011N 突貫作業
OPERATION ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:補強
【戦闘フェイズ】[R]:このカード以外の自軍カード1枚を破壊する。その場合、このカードは、このターン、国力を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「これがモビルスーツだっていうのかい!?」
B3C/U RD197N ギラ・ズール
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、2以下の合計国力と、、またはのロールコストを持つコマンド1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ネオ・ジオンが使用する量産型MS。ギラ・ドーガの後継機であり、袖付きの主力として運用された。
illust:Tomotake Kinoshita
B3C/U RD198N ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンジェロ・ザウパー
【常駐】:自軍手札、または自軍ハンガーにある、「特徴:シナンジュ系」を持つ全てのユニットは、合計国力-1を得る。
【起動】:自軍コマンドがプレイされて解決された場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
親衛隊隊長であるアンジェロが使用する機体。ランゲ・ブルーノ砲により、超長距離射撃を可能とする。
illust:Takuya Io
B3C/C RD075N 可能性の否定
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:束縛
【常時】:全てのハンガーにある、全てのコマンドは、このターン、合計国力+2を得る。
「そして何も変わらない・・・」
B3C/C RD076N 絶望への誘い
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:移動
【敵軍防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。または、このカードが自軍ハンガーからプレイされている場合、対象を持ち主の本国の上に移す。
「希望も可能性も、この虚無の入り口で人が見る一時の夢。慰めにもならない幻だ」
B3C/C RD077N マリアとウッソ
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:対抗
【恒常】:このカードのプレイは、敵軍効果では無効にならない。
【常時】:敵軍コマンド1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
「こちらへ、シャクティのお母様」
B3C/O RD022N 切り札
OPERATION ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限対抗
【起動】:このカードは、場に出た場合、ロールする。
【戦闘フェイズ】[R]:敵軍コマンド1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
「ならば・・・受けて立つまで、ガンダム!」
B3C/U BN176N ガンダムローズ(ローゼス・スクリーマー)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1枚制限ローズ系MFシャッフル同盟 地形適正:宇宙地球
専用「ジョルジュ・ド・サンド
クイック [1]:改装[ローズ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、ユニット1枚は、ターン終了時まで±2/±2/±2を得る。
展開したローゼル・ビットによって電流で覆われた空間を作り出し、相手を包囲する事で拘束する。
illust:Naochika Morishita
B3C/U BN177N ボルトガンダム(グラビトン・ハンマー)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1枚制限ボルゴ系MFシャッフル同盟 地形適正:宇宙地球
専用「アルゴ・ガルスキー
戦闘配備 [1]:改装[ボルト系]
【防御ステップ】[0]:このターン、このカードの部隊が戦闘ダメージを与える場合、戦闘ダメージを与える代わりに、敵軍ユニット1枚に-1/-1/-1コイン3個を乗せる。
左肩部に装備された鉄球をビームチェーンで操る格闘兵装。ハンマー投げの要領で相手に振り下ろされる。
illust:Naochika Morishita
B3C/U BN178N シャッフルハート
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1枚制限シャッフルハート系MFシャッフル同盟 地形適正:宇宙地球
専用「マスター・アジア
【常駐】:「特徴:シャッフル同盟」を持つ、このカード以外の全てのユニットは+1/+1/+1を得る。
<【常時】[0]:「特徴:MF」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「特徴:シャッフル同盟」を得る>
キング・オブ・ハートの専用機。機体の装飾部分はマスターガンダムに酷似しており、関連性を思わせる。
illust:Naochika Morishita
B3C/C BN058N 豪熱マシンガンパンチ
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:再生
<【戦闘フェイズ】[R]:「特徴:マックスター系」を持つ自軍ユニットがいる状態で、このカードがGである場合、このカードを持ち主のハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚をロール状態で自軍Gにする>
【ダメージ判定ステップ】:部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで±3する。
「豪熱!マシンガンパンチ!」
B3C/C BN059N 真・流星胡蝶拳
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:回復
<【戦闘フェイズ】[R]:「特徴:ドラゴン系」を持つ自軍ユニットがいる状態で、このカードがGである場合、このカードを持ち主のハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚をロール状態で自軍Gにする>
【戦闘フェイズ】:自軍本国、または自軍ユニットが、自軍効果以外でダメージを受けている場合、自軍本国を6回復する。
「最終秘伝!真・流星胡蝶拳!!」
B3C/C BN060N ローゼス・ハリケーン
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶2
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:移動
<【戦闘フェイズ】[R]:「特徴:ローズ系」を持つ自軍ユニットがいる状態で、このカードがGである場合、このカードを持ち主のハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚をロール状態で自軍Gにする>
【自軍配備フェイズ】:全てのユニットを、持ち主の手札に移す。
「ローゼス・ハリケーン!」
B3C/C BN061N 炸裂ガイアクラッシャー
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:移動
<【戦闘フェイズ】[R]:「特徴:ボルト系」を持つ自軍ユニットがいる状態で、このカードがGである場合、このカードを持ち主のハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚をロール状態で自軍Gにする>
【自軍戦闘フェイズ】:Gとユニット以外の敵軍カード1枚を持ち主の捨て山の上に移す。
「炸裂!ガイアクラッシャー!」
B3C/U WT193N ソードインパルスガンダム
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限インパルス系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
戦闘配備 [1]:改装[インパルス系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出る毎に、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
インパルスガンダムがソードシルエットを装備した状態。対艦刀「エクスカリバー」により敵を切り裂く。
illust:K2 Shoukai
B3C/U WT194N ブラストインパルスガンダム
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限インパルス系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
戦闘配備 [1]:改装[インパルス系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出る毎に、敵軍ユニット1枚の上に2ダメージを与える。
インパルスガンダムがブラストシルエットを装備した状態。高出力のビーム砲「ケルベロス」を装備する。
illust:K2 Shoukai
B3C/CH WT103N マニィ・アンバサダ
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:女性子供
【起動】:自軍「ルイン・リー」が場に出た、または自軍「ルイン・リー」がいる状態で、このカードが場に出た場合、カード2枚を引く事ができる。
「ペルリ、お願いだからルインの為に負けてやって!」
B3C/C WT075N 起動シークエンス
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:補強
【常時】:自軍手札にある、「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つユニット2枚を自軍ハンガーに移す。その場合、カード2枚を引く。
「システム、戦闘ステータスで起動」
B3C/C WT076N それぞれの正義
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:このターン(この効果の解決以前に)、自軍ユニットが場から離れている場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を破壊する。
「フリーダム!」
B3C/O WT016N シルエットシステム
OPERATION ベースドブースターパック サイクルC N
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:展開
ステイ
【戦闘フェイズ】[R]:敵軍ユニットが戦闘エリアにいる場合、自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある「特徴:インパルス系」を持つユニットを自軍配備エリアにリロール状態で出し、このカードをセットできる。
「こいつは!?」「装備を換装する!?」
B3C/U VT172N ガンダムAGE-2 ノーマル
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:1枚制限AGE-2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アセム・アスノ
戦闘配備 [1]:改装[AGE-2系]
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット、または自軍本国が、自軍効果以外でダメージを受けた場合、自軍本国の上のカード1枚を、ロール状態で自軍Gにできる。
AGEシステムが生み出した機体。変形機構を有しており、戦場を縦横無尽に駆け抜ける事ができる。
illust:Koma
B3C/U VT173N ガンダムAGE-1 ノーマル(アセム搭乗時)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:1枚制限AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アセム・アスノ
[1]:改装[AGE-1系AGE-2系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「アセム・アスノ」1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
馬小屋に隠されていたが、ヴェイガンの襲撃に応じてアセムが搭乗。ドラドと交戦した。
illust:Hiroshi Ayaragi
B3C/CH VT088N アセム・アスノ
CHARACTER ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性子供
【起動】:このカードがプレイされて「専用機のセット」が成立する自軍ユニットにセットされた場合、カード2枚を引く。
「ガンダム、一緒に生き延びような」
B3C/C VT063N 託された夢
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:補強
【常時】:自軍本国のカードを全て見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つ、ユニットまたはキャラ1枚を自軍ハンガーに移す。その後、自軍本国をシャッフルする。
「お前は、人の未来を照らす光になるのだ」
B3C/C VT064N メイジンの威厳
COMMAND ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚の上に、+1/+1/+1コインX個を乗せる。Xの値は、対象が得ているプラスの戦闘修正1つの値と同じとする。
「私は・・・君の作ったガンプラで戦おう」
B3C/O VT011N 理想郷
OPERATION ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:展開
【起動】:このカードと同じ属性のGサインと、ゲインレベルを持つ自軍Gがプレイされて場に出た場合、自軍手札、または自軍ハンガーにあるカード1枚をリロール状態で自軍Gにできる。
「ヴェイガンの未来は、エデンにしかないのだ」
07D/U BL157C ガンキャノン(カイ機)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンキャノン系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「カイ・シデン
【起動】:このカードが出撃した場合、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
ホワイトベースに配備されたガンキャノンの1機。108号機にはカイ・シデンが搭乗した。
illust:R-AREA
07D/U BL158C ガンキャノン(ハヤト機)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンキャノン系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「ハヤト・コバヤシ
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じエリアにいる、「特徴:WB隊」を持つ全ての自軍ユニットは、ステップ終了時まで、敵軍効果では、破壊されずダメージを受けない。
ホワイトベースに配備されたガンキャノンの1機。109号機にはハヤト・コバヤシが搭乗した。
illust:R-AREA
07D/U BL163U ウェイブライダー
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Z系MA 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
高機動 [1]:改装[Z系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つユニット1枚を、表にしてから自軍手札に移す事ができる。
Zガンダムの変形形態。MSを搭載した状態での大気圏突入など、SFSとしての運用も可能である。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U BL165C Gフォートレス
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青1
格闘力:2 射撃力:4 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系MAガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「ジュドー・アーシタ
[1]:改装[ZZ系]
<【戦闘フェイズ】[4]:このカードがGである場合、戦闘エリアにいる、「特徴:ZZ系」を持つ自軍ユニット3枚をロール状態で自軍Gにする。その場合、このカードを、ユニットとして、自軍配備エリアにリロール状態で出す>
コア・ファイター、コア・トップ、コア・ベースを再構成し、移動力が向上したZZガンダムの巡航形態。
illust:As’Maria
07D/U BL166C ガンダムMk-II(メガ・ライダー搭乗時)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:Mk-II系MSSFSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「エル・ビアンノ
高機動 [0]:改装[Mk-II系]
【攻撃ステップ】[0]:このターン中にプレイされて場に出ている、「特徴:ガンダムチーム」を持つ自軍ユニット1枚をリロールする。
メガ・ライダーを大いに活用する事で、ガンダムチームは過酷な地球環境下で戦闘を乗り切った。
illust:Naochika Morishita
07D/CH BL078C カイ・シデン
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性子供WB隊
【戦闘フェイズ】[1]:このセットグループ以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、戦闘力1つに+2を得る。
「そそっかしいからよ、こういう時は臆病が丁度いいのよね」
07D/CH BL079C ハヤト・コバヤシ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性子供WB隊
【常駐】:このセットグループのユニットは、ロール状態でも防御に出撃できる。
「カイさんだけにいい思いはさせないぞ」
07D/CH BL082C マリナ・イスマイール
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ
【常駐】:全ての部隊の部隊戦闘力を、-2する。
「だからね・・・もう、戦わなくてもいいのよ」
07D/C BL060C ニュータイプの勘
COMMAND 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:再生
【常時】:敵軍は、相手のG、相手のユニットを合計3枚まで、可能な限り選んでリロールする。
「勘ですよ。ニュータイプになって未来が分かる様になれば苦労しません」
07D/O BL021C 奮起する本能
OPERATION 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【起動】:自軍ターン開始時に、このカードの上にコイン1個を乗せる。
【起動】:このカードの上のコインが2個以上になった場合、このカードを廃棄する。その場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン2個を乗せる事ができる。
「いるな・・・!」
07D/U GN134U ア・バオア・クー
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:要塞 地形適正:宇宙
[1]:供給
【常駐】:このカードは攻撃に出撃できない。
【自軍配備フェイズ】[0]:自軍捨て山の上のカード1枚を表にする。表にしたカードが、ユニットである場合、そのカードを持ち主の手札に移す。
ジオン軍の宇宙要塞。連邦・ジオン両軍が総力戦を繰り広げ、一年戦争最後の戦いの舞台となった。
illust:Naochika Morishita
07D/U GN138C ドップ
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドップ系 地形適正:地球
戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の戦闘機。ミノフスキー粒子散布下での戦闘を前提としており、大きなキャノビーが特徴。
illust:As’Maria
07D/U GN139C ガトル
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガトル系 地形適正:宇宙
戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の宇宙用爆撃機。一年戦争を通じて幅広く運用された。ドロス級空母の艦載機でもある。
illust:Naochika Morishita
07D/U GN141C サイコ・ドーガ
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:サイコ・ドーガ系MA 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:サイコミュ(2)
【防御ステップ】[R]:このカードと同じエリアにいる、「サイコミュ」を持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「サイコミュ」+Xを得る。Xの値は、ゲインレベルを持つ自軍Gの枚数と同じとする。
ネオ・ジオンのNT専用試作MA。後に、この機体を基にしてα・アジールが開発された。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/CH GN070C シャリア・ブル
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人NT
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍手札を全て見る。
「わたくしには閣下の深いお考えはわかりません。しかし、わかるように努力するつもりであります」
07D/CH GN071C シムス・アル・バハロフ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:女性大人
ステイ
【防御ステップ】[R]:「サイコミュ」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「サイコミュ」+2を得る。
「敵をキャッチしました、戦闘はお任せします」
07D/CH GN072C アナベル・ガトー
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性大人
【常駐】:自軍ジャンクヤードに、このカードと同じGサインを持つ、ユニット、またはキャラがある場合、このカードは、国力2を発生する。
(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「私は義によって立っているからな」
07D/C GN053C 適合チェック
COMMAND 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化補強
【常時】:全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、地形適正「宇宙」「地球」を得る。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」
07D/U BK136C デナン・ゾン
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:デナン系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:デナン系」を持つユニット1枚を自軍配備エリアにリロール状態で出す。
クロスボーン・バンガードが独自に開発された汎用小型MS。ビームシールドを初めて装備した革新的な機体。接近戦においては、絶大な威力を発揮するショットランサーを用いて敵を穿つ。
illust:K2 Shoukai
07D/U BK137C デナン・ゲー
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:デナン系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:デナン系」を持つユニット1枚を自軍配備エリアにリロール状態で出す。
クロスボーン・バンガードが独自に開発した汎用小型MS。ビームライフルなど標準的なMSの装備を持ち、バランスのとれた攻撃力を誇る。主にデナン・ゾンの支援機として随伴する。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U BK138C エビル・S
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:エビル系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にあるユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その場合、残りを廃棄する。(注:ユニットをハンガーに移さなかった場合、残りは廃棄しない)
クロスボーン・バンガードの偵察用MS。多数の武装を備えており、偵察での支援機は不要。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U BK143C バグ
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:バグ系 地形適正:宇宙地球
クイック
【恒常】:このカードは、デッキに4枚以上入れられる。
【起動】:このカードが、自軍「ラフレシア」、または自軍「カロッゾ・ロナ」がいる状態で場に出た場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-2/-2/-2を得る。
ラフレシア・プロジェクトの一環で造られた無人機動兵器。人間だけを狙い、殺傷・殲滅する。
illust:Koma
07D/U BK144U ガンダム試作1号機フルバーニアン
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:試作ガンダム系GP01系MSレジェンド 地形適正:宇宙
専用「コウ・ウラキ
戦闘配備 高機動 [1]:改装[GP01系]
【恒常】:このカードは、合計国力-1してプレイできる。その場合、このカードは、±0/±0/-1コイン2個を乗せた状態で場に出る。
【常時】[1]:このカードが、自軍効果以外で破壊されている場合、このカードを抜き出し、リロール状態で自軍Gにする。
アナハイムの試作MS。ガトーに奪われた試作2号機と激しい戦いを演じ、痛み分けとなった。
illust:As’Maria
07D/CH BK069C ドレル・ロナ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:男性子供
クイック
【自軍帰還ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍捨て山の上のカード1~4枚をゲームから取り除く。
「余力があるならば次の為の偵察はすべきだ」
07D/CH BK070C アンナマリー・ブルージュ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:女性子供
【恒常】:このカードをプレイする場合、このカードのロールコストは、のGサインを持つ自軍Gでも支払う事ができる。
<【起動】:このカードが破壊された場合、敵軍キャラ1枚を破壊する>
「そんなに家の名前が欲しいのか!!」
07D/CH BK072C コウ・ウラキ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性子供
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある場合、このカードは、+1/+1/+1を得る。
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍Gが5枚以上ある場合、このカードは、「強襲」を得る。
「満足だろうなガトー!でもそいつは2号機を奪われた俺達にとって、屈辱なんだ!」
07D/C BK056C フロンティアIV強襲
COMMAND 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:補強
【常時】:自軍本国の上のカード1~4枚を見て、その中にあるカード1枚を持ち主の手札に移す。その後、残りを廃棄する。
「セシリー、待っていた時が来たようだぞ」
07D/O BK017C 鉄仮面
OPERATION 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:束縛
【起動】:自軍ターン開始時に、このカードの上にコイン1個を乗せる。
【起動】:このカードの上のコインが2個以上になった場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄できる。
「我等と意見を異にする者よ!私を殺しに来るのは良い!私は逃げも隠れもしない!」
07D/U RD155U ガンブラスター
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ガンイージ系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[R]:自軍G1枚を廃棄する。その場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を、リロール状態で自軍Gにする事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ガンイージにブースター・パックを装備させた機体で、機動力や推力が向上している。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U RD158C ガンダムF91(ツインヴェスバータイプ)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:F91系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シーブック・アノー
クイック [1]:[[sp改装]][F91系]
【恒常】:このカードは、ダメージ判定ステップ中、合計国力-3してプレイできる。その場合、カット終了時に、このカードを廃棄する。
【起動】:このカードが場に出た場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1~2枚をロールする。
ヴェスバーを4基に増設したバックパックに換装した機体。また、補助スラスターも追加している。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U RD161C ヘビーガン
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:ヘビーガン系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
地球連邦軍が制式採用した、AE社製の小型汎用MSの。フロンティア・サイドに多く配備された。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U RD162C ガンタンクR-44
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:ガンタンク系MS 地形適正:地球
<【戦闘フェイズ】[1]:このカードがGである場合、このカードを、ユニットとして、自軍配備エリアにリロール状態で出す>
U.C.0107年頃に作られた支援用の可変MS。フロンティアIVの戦争博物館に展示されていた。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/CH RD074U セシリー・フェアチャイルド
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:女性子供NT
別名「ベラ・ロナ
【恒常】:このカードをプレイする場合、このカードのロールコストは、のGサインを持つ自軍Gでも支払う事ができる。
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「シーブック・アノー」1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「シーブック、通れて?」
07D/CH RD077U ウッソ・エヴィン
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性子供NT
【戦闘フェイズ】[2]:自軍ジャンクヤードにある、「特徴:V系」「特徴:V2系」を持つユニット1枚を、持ち主の手札に移す。
「力には、力などと・・・!」
07D/CH RD078C オデロ・ヘンリーク
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性子供
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:子供」を持つ、このカード以外の自軍キャラがいる場合、このカードをリロールする。
「ウッソ!時間稼ぎはしてやっからな!」
07D/C RD060C ヴェスバー
COMMAND 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:対抗
【敵軍ターン】:合計国力Xを持つ、敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
「こいつは・・・強力過ぎる・・・!」
07D/U BN128C カプル(ソシエ機)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:カプール系水中用MS 地形適正:宇宙地球
専用「ソシエ・ハイム
強襲
【ダメージ判定ステップ】[0毎]:自軍ジャンクヤードにあるカード1枚を持ち主の本国の下に移す。または、[1]を支払う。その場合、このカードは、ターン終了時まで+1/±0/±0を得る。この効果は1ターン中に2回まで使用できる。
マウンテンサイクルから発掘されたMS。ミリシャに参画したソシエが搭乗し、∀と共に戦った。
illust:Naochika Morishita
07D/U BN130U グランドガンダム
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1枚制限ジョブル系DG四天王MF 地形適正:宇宙地球
専用「ジェントル・チャップマン
<【常駐】:「特徴:DG四天王」を持つ、このカード以外の、リロール状態の自軍ユニットがいる状態で、このカードがリロール状態の場合、このカードは、茶国力1を発生する>(注:Gである場合、追加で茶国力1を発生する)
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、ターン終了時まで±0/±0/+Xを得る。Xの値は、自軍国力の値と同じとする。
ジョブルガンダムが、DG細胞の力で変異し、蘇ったMF。シャッフル同盟の前に立ち塞がる。
illust:Takuya Io
07D/U BN137C Gファルコン
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:Gファルコン系MA 地形適正:宇宙地球
専用「パーラ・シス
クイック 高機動
【常駐】:このカードは、自軍カードの効果と、ロールコストの支払いにおいて、ゲインレベルとのGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
旧連邦軍が極秘に開発した、ガンダムタイプ専用の支援兵器。大戦後、スクラップ同然で宇宙空間を漂っていた機体を、反政府組織サテリコンが回収し、パーラ・シスが搭乗した。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U BN140U ジェニス改(エニルカスタム)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ジェニス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「エニル・エル
戦闘配備
【自軍配備フェイズ】[1]:自軍手札、または自軍ハンガーにある、グラフィック1枚を、リロール状態で自軍Gにする。その場合、自軍G1枚を、持ち主のハンガーに移す。
エニル用に調整されたMS。旧式の機体だが、推進力等を増す事で新型との差を補っている。
illust:K2 Shoukai
07D/CH BN067C ウルベ・イシカワ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)茶2
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GF
【起動】:このカードは、プレイされて場に出た場合、ターン終了時まで+X/±0/±0を得る。(注:プレイ時に通常のコストを支払った時のみ適用可能)
「こんな事もあろうかと鍛え続けたこの身体!」
07D/CH BN070U パーラ・シス
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:女性子供
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、ゲインレベルを持つ自軍G1枚を自軍ハンガーに移す。その場合、自軍本国を3回復する。
「自分が求める未来か・・・」
07D/CH BN071C エニル・エル
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:女性子供
【起動】:このカードが出撃した場合、「特徴:男性」を持つ敵軍キャラ1枚をロールする。
「ただ悲しいだけ・・・またあんな時代が来るかと思うと・・・」
07D/U WT138C ウイングガンダム(バード形態)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:ウイング系MA 地形適正:宇宙地球
専用「ヒイロ・ユイ
クイック 戦闘配備 高機動 [1]:改装[ウイング系]
【常時】[1]:このカードが、自軍効果以外で破壊されている場合、このカードを抜き出し、リロール状態で自軍Gにする。
ウイングガンダムの飛行形態。行動領域の広さから、単独での運用によるテロ作戦を可能とする。
illust:As’Maria
07D/U WT140U ガンダムデスサイズヘル(EW)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限デスサイズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デュオ・マックスウェル
クイック [2]:改装[デスサイズ系]
【起動】:5以上の合計国力と、このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍カードがプレイ、または「改装」の効果で場に出る毎に、自軍ユニットのセットグループ1つは、ターン終了時まで敵軍ユニットの効果の対象にならない。
禍々しいシルエットを持つMS。ビーム兵器を跳ね返す「アクティブクローク」や隠密活動を可能とする「ハイパージャマー」によって、さながら死神のごとく敵に忍び寄る。
illust:Hiroshi Ayaragi
07D/U WT141C ガンダムヘビーアームズ改(EW)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限ヘビーアームズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トロワ・バートン
クイック [2]:改装[ヘビーアームズ系]
【起動】:5以上の合計国力と、このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍カードがプレイ、または「改装」の効果で場に出る毎に、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
全身を弾薬で埋め尽くしたMS。格闘戦能力も高く、銃撃しながらの高度な格闘戦を見せている。
illust:Takuya Io
07D/U WT143U アリトロンガンダム(EW)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限シェンロン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「張五飛
クイック [2]:改装[シェンロン系]
【起動】:5以上の合計国力と、このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍カードがプレイ、または「改装」の効果で場に出る毎に、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。
「ナタク」と呼ばれるガンダム。その性能は高く、ウイングガンダムゼロと互角に渡り合った。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/CH WT075C リリーナ・ピースクラフト
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:女性子供
別名「リリーナ・ドーリアン
ステイ
【起動】:このカードがプレイされて場にセットされた場合、カード1枚を引く。
【起動】:自軍本国に戦闘ダメージが与えられた場合、カード1枚を引く事ができる。
「ヒイロ・・・」
illust:Yoichi Fukano
07D/C WT059U デスティニープラン
COMMAND 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:補強
【自軍配備フェイズ】:カードの種類1つを指定し、自軍本国の上のカード1枚を表にする。表にしたカードが、指定した種類のカードであった場合、カード2枚を引く。
「デスティニープランは、絶対実行されなければなりません」
07D/O WT011C 平和の使者
OPERATION 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:展開
【起動】:自軍ターン開始時に、このカードの上にコイン1個を乗せる。
【起動】:このカードの上のコインが2個以上になった場合、このカードを廃棄する。その場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにできる。
「やあ、また会ったね」
07D/U VT130C パワードジムカーディガン
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ジム系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ホシノ・フミナ
戦闘配備 [1]:改装[ジム系]
【常駐】:このカードが部隊の2番目の順番にいる場合、このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットは、「強襲」を得る。
聖鳳学園中等部3年、ガンプラバトル部部長のホシノ・フミナのガンプラ。
illust:Hiroshi Ayaragi
07D/CH VT063U カミキ・セカイ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供
【起動】:このカードが部隊の先頭にいる場合、その部隊にいる、「特徴:ガンプラ」を持つ全ての自軍ユニットは、+1/+1/+1を得る。
07D/CH VT064C コウサカ・ユウマ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供
【恒常】:このカードが部隊の2番目の順番にいる場合、その部隊にいる、「特徴:ガンプラ」を持つ全ての自軍ユニットは、敵軍コマンドの効果では、破壊されずダメージを受けない。
07D/CH VT065C ホシノ・フミナ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:女性子供
【起動】:このカードが部隊の1番後ろの順番にいる場合、その部隊にいる、「特徴:ガンプラ」を持つ全ての自軍ユニットは、帰還ステップの規定の効果でロールしない。
07D/O VT007C 伝説の記憶
OPERATION 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫0
Gサイン: 作品名:ガンダムウォーNEX-A
特徴:対抗補強
【常時】[0]:自軍手札を全て表にする。表にしたカードの中に、「特徴:レジェンド」を持つカードがある場合、対象は、このターン、敵軍効果の対象にならない。
【戦闘フェイズ】[R]+[紫1]:自軍手札を全て表にする。表にしたカードの中に「特徴:レジェンド」を持つカードが2枚以上ある場合、カード1枚を引く。
illust:Naochika Morishita
08D/U BL173U ガンダムMk-II(エマ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「エマ・シーン
戦闘配備 高機動 [0]:改装[Mk-II系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:艦艇」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
カミーユ・ビダンに代わりエマ・シーンが搭乗し、奮戦のグリプス戦役を戦った。
illust:Koma
08D/U BL175C リック・ディアス
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ディアス系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:自軍ターン中に自軍本国が回復した場合、カード1枚を引く事ができる。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1度しか適用できない。
エゥーゴ初のオリジナル量産型MS。エゥーゴの中核として活躍した。
illust:Naochika Morishita
08D/U BL176C メタス
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:メタス系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[メタス系]
【起動】:自軍ユニットが場に出た場合、自軍本国を1回復する。
Z計画に基づき作られたMSの1機。本機で得られたデータはZガンダムの開発にい寄与する。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/U BL177C ラーディッシュ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【常時】[R]+[1]:このカードを廃棄する。その場合、自軍ユニット1枚の破壊を無効にする。
グラナダで建造されたアイリッシュ級戦艦。アーガマと共に、エゥーゴの主力艦として活躍した。
illust:K2 Shoukai
08D/U BL179U ホワイトベース
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:艦艇WB隊 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【自軍ターン】[1]:本来の記述に「特徴:WB隊」を持つ自軍G1枚を自軍ハンガーに移す。その場合、自軍手札1枚を選んで、リロール状態で自軍Gにできる。
「V作戦」で開発されたMSを搭載する事を目的とした戦艦。ガンダムを主力とし、各地を転戦した。
illust:Koma
08D/U BL180U セイバーフィッシュ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
地形適正:宇宙地球
戦闘配備 高機動
【戦闘フェイズ】[2]:このカードの部隊にいる、「高機動」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、+1/+1/+1を得る。
連邦軍の迎撃戦闘機。装備を変更する事であらゆる空域での運用が可能となっている。
illust:As’Maria
08D/CH BL084U クワトロ・バジーナ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人NT
別名「シャア・アズナブル
【起動】:このカードと同じGサインを持つ、このカード以外の自軍キャラが場に出る毎に、カード1枚を引く事ができる。
「新しい世界を創るのは老人ではない」
08D/CH BL085U エマ・シーン
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
【起動】:このカードが、場に出た、または場から離れる場合、このセットグループ以外の自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「私の生命を吸って、そして、勝つのよ」
08D/CH BL086C レコア・ロンド
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
【常駐】:敵軍ターン中、このセットグループは、敵軍コマンドの対象にならない。
「あたしはこういう任務が適任なの。だから選ばれるのよ」
08D/CH BL087C ヘンケン・ベッケナー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このセットグループの、「特徴:艦艇」を持つユニットを廃棄する。その場合、このターン、自軍部隊1つにいる全てのユニットは、自軍効果以外では、破壊されずダメージを受けない。
「中尉が無事ならいい。ラーディッシュを盾にしろ!」
08D/CH BL088C ロベルト
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「強襲」を得る。
「Mk-IIの開発は本当だったんだな」
08D/C BL062U 閉塞する心
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる自軍ユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で移す。
「こんな宇宙も、人の住んでいるところも、息苦しくって・・・」
08D/C BL063U 零時までの逢瀬
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強回復
【敵軍配備フェイズ】:カード2枚を引く、または、自軍本国を6回復する。このターン、自軍は、ユニットを防御に出撃させる事ができない。
「私達、敵同士らしいのにね」
08D/C BL064U 空中換装
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、以下のテキストを得る。
「【常駐】:このカードは、「改装」の効果で廃棄される場合、廃棄される代わりに、持ち主のハンガーに移る」
「やるしかないな。コア・ファイターでグフは叩けない」
illust:Tomotake Kinoshita
08D/O BL023C 反連邦ネットワーク
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限回復
【常時】[R]:自軍本国を1回復する。
「ルオ商会が手に入れた、ニューギニアのティターンズの配置図だ」
08D/U GN147C ザクII(ジーン機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジーン
戦闘配備
【起動】:自軍ターン中に、このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
サイド7偵察の任務を受けた機体。戦功を焦るジーンは静止を顧みず単騎で強襲を敢行した。
illust:K2 Shoukai
08D/U GN148C ザクII(デニム機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デニム
【起動】:このカードと同じ部隊にいる、「特徴:ザク系」を持つ自軍ユニットが破壊されて廃棄される毎に、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
サイド7偵察の任務を受けた機体。ジーンの撃破に激昂しガンダムに挑んだが、あえなく破れた。
illust:K2 Shoukai
08D/U GN149C ザクII(スレンダー機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「スレンダー
【自軍帰還ステップ】[R]:戦闘エリアにいる、「特徴:ザク系」を持つ自軍ユニット1枚をロールする。その場合、カード1枚を引く。
サイド7偵察の任務を受けた機体。ガンダムのデータを母艦に持ち帰るも、続く出撃で撃破された。
illust:K2 Shoukai
08D/U GN150U ザクII(クラウン機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「クラウン
戦闘配備
【防御ステップ】[1]:このカードが宇宙エリアにいる場合、このカードと、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚を、地球エリアの任意の順番に移す。ステップ終了時に、このカードを廃棄する。
ガンダムとの交戦から撤退に失敗し、そのまま大気圏に突入。大気の摩擦熱で燃え尽きた。
illust:Naochika Morishita
08D/U GN151U パプア
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【戦闘フェイズ】[R]+[1]:ザクチップ{UNIT、「特徴:ザク系】、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を、このカードの部隊の任意の順番に出す。
ジオン軍の補給艦。双胴型の独特の形状を持ち、老朽艦ながらもジオン軍の補給線を支えている。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/U GN152U シャア専用ムサイ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、「特徴:ザク系」を持つユニット1~2枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
シャアの乗艦。「V作戦」計画の全貌を暴く為、サイド7への偵察任務を遂行した。
illust:K2 Shoukai
08D/CH GN074U スレンダー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:敵軍ユニットが場に出た場合、このカードを廃棄できる。その場合、カード1枚を引く。
「少佐、武器が違います!」
08D/CH GN075C クラウン
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このカードが宇宙エリアに移動した場合、カード1枚を引く。その場合、ターン終了時に、このカードを廃棄する。
「助けてください!減速できません!」
08D/CH GN076U トクワン
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このセットグループの、「特徴:MA」を持つ自軍ユニットが攻撃に出撃した場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
「ビグロの使い方、見せてやるぜ」
08D/CH GN077C デミトリー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、2以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。
「よし、まずはあのできそこないから」
08D/CH GN078U キャスバル・レム・ダイクン
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:男性子供
別名「シャア・アズナブル
ステイ
【起動】:自軍本国にダメージが与えられた場合、このカードを廃棄できる。その場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「特徴:専用「シャア・アズナブル」」を持つユニット1枚、または「シャア・アズナブル」1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
08D/C GN057U 部隊の再編
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:展開
【戦闘フェイズ】:ザクチップ{UNIT、「特徴:ザク系」、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}3個を、自軍部隊1つの任意の順番に出す。
「新たに3機のザクがあ間に合ったのは幸いである」
08D/C GN058U タイムオーバー
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊移動
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を、別の戦闘エリアの任意の順番に移し、対象に3ダメージを与える。
「ザクには大気圏を突破する性能はない、気の毒だが」
08D/C GN059U ルウム戦役
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に、3ダメージを与える。
08D/O GN020C 強行偵察
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【自軍ダメージ判定ステップ】[0毎]:戦闘エリアにいる、「特徴:ザク系」を持つ自軍ユニット1枚を廃棄する。その場合、敵軍本国に1ダメージを与える。
「我々は偵察が任務なんだぞ!」
08D/U BK150C マラサイ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:マラサイ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その場合、残りを廃棄する。(注:カードをハンガーに移さなかった場合、残りは廃棄しない)
ティターンズの主力MS。モノアイカメラやスパイクシールド等、ザク系のMSを踏襲した機体。
illust:As’Maria
08D/U BK151U ガブスレイ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガブスレイ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:改装[ガブスレイ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は、自分の手札1枚、または自分のカード1枚を選んで廃棄する。
ティターンズの可変MS。高い性能を誇るが、製造コストの高さから制式化には至らなかった。
illust:Naochika Morishita
08D/U BK152U バイアラン
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:バイアラン系MS 地形適正:宇宙地球
高機動
【起動】:このカードが場に出た場合、Gとユニット以外の、敵軍カード1枚を破壊する。
キリマンジャロにおいて開発されたMS。ジェリド・メサが搭乗し、Zガンダムを付け狙う。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/U BK156C エルコプテ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:エルコプテ系MA 地形適正:地球
高機動
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、ターン終了時まで、+2/±0/-1を得ると共に「高機動」を失う。
木星帝国が地球侵攻を睨んで開発したMA。MSの輸送を目的とし、ビームローターを装備している。
illust:Koma
08D/U BK157C アラナ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:アラナ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、全ての本国の上のカード1枚を廃棄する。
木星帝国が開発した量産型MS。4本のフィン・ノズルを持ち、高い機動性を誇る。
illust:Koma
08D/U BK158U アラナ・バタラ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:バタラ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが、自軍効果以外で破壊されて廃棄された場合、敵軍は、自分の手札1枚を選んで廃棄する。
アラナの開発と同時期に作成された実験機。木製軍残党によって使用された。
illust:Koma
08D/CH BK074U ジェリド・メサ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【自軍配備フェイズ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる状態で破壊されている場合、このカードを抜き出す。その場合、自軍手札、または自軍ハンガーにある、このカードと同じGサインを持つユニット1枚を、自軍配備エリアにロール状態で出し、(抜き出した)このカードをセットする。
「そしたら戦わずに済むだろ!」
08D/CH BK075C マウアー・ファラオ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードを破壊する。その場合、このカード以外の自軍キャラの、セットグループ1つは、ターン終了時まで、敵軍効果の対象にならない。
「覚えておいてね、あなたの後ろにはいつもあたしがいるって」
08D/CH BK076C ベン・ウッダー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このセットグループのユニットを破壊する。その場合、敵軍手札1枚を、無作為に廃棄する。
「残る最後の手段は、この艦による特攻である!」
08D/CH BK077C ナミカー・コーネル
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
ステイ
【配備フェイズ】[R]:自軍手札にある、「特徴:強化人間」を持つ全てのキャラは、このターン、合計国力-2してプレイできる。
「記憶は欲しくないの?フォウ」
08D/CH BK078U 影のカリスト
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍手札を全て敵軍ハンガーに移す。
【常時】[1]:敵軍ハンガーにあるカード1枚は、このターン、(ハンガーにある場合)合計国力+2を得る。
「我々は・・・サイキッカーだっ!」
illust:Yuichi Hasegawa
08D/C BK058U 巨体の重圧
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊
【常時】:X+1以上の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。Xの値は、敵軍Gの枚数と同じとする。
「そんなもの!」
08D/C BK059U 予想外の実戦
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強
【常時】:自軍本国、または自軍捨て山の上のカードX枚を見て、その中にあるカード1枚を持ち主の手札に移す。その後、残りを廃棄する。Xの値は、自軍Gの枚数を上限とする。
「自分達のコロニーの中でバルカンを使う?正気か!?」
08D/C BK060U 今際の導き
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊回復
【戦闘フェイズ】:キャラ1枚を破壊する。その場合、自軍本国を3回復する。
「あなたは世界を正しい方向に持って行くことができる・・・」
08D/C BK061U 八面六臂
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:マイナスの戦闘修正を受けている敵軍ユニット1枚を破壊する。
「付き合ってもらうぞ!私の戦争にな!」
illust:Koma
08D/O BK019C 男の執念
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:再生
【自軍戦闘フェイズ】[黒3]:自軍ジャンクヤードにある、このカードと同じGサインを持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。ターン終了時に、対象をゲームから取り除く。
「カミーユ・・・頼んだぞ!」
08D/U RD167U クロスボーン・ガンダムX1改・改(ピーコックスマッシャー)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:1枚制限クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
[1]:改装[X1系] <[1]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍手札1枚を無作為に敵軍ハンガーに移す。移したカードがユニットの場合、全ての敵軍ユニットに3ダメージを与える。
宇宙海賊が作成した特殊兵装で、一度に9発のビームを広域に発射できる。
illust:Keisuke Sasaki
08D/U RD168U クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク(ノッセル搭乗時)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系X3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
高機動 [0]:改装[X1系] <[R]+[2]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードが「改装」の効果で場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラ1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
木星帝国軍の「神の雷計画」を阻止する為、仲間を探して地球へ降下した。
illust:Koma
08D/U RD169C フリント
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【常時】[0]:このカードを廃棄する。その場合、カード1枚を引く。
クロスボーン・ガンダムの地球圏仕様。生産性を高めるため、不要な機能はオミットされている。
illust:BEE-CRAFT
08D/U RD170U コア・ファイター(X1)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴: 地形適正:宇宙地球
クイック 高機動 [0]:改装[クロスボーン系]
【起動】:このカードが場に出た場合、カード2枚を引く事ができる。その場合、フェイズ終了時に、自軍手札2枚までを、可能な限り選んで廃棄する。
脱出ポッドを兼ねた戦闘機。特徴的なスラスターにより、破格の機動性を誇る。
illust:Koma
08D/U RD175C ガザC
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガザ系MS 地形適正:宇宙地球
【恒常】:このカードは、デッキに4枚以上入れられる。
<【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1枚を見て、元の本国の上か下に戻す>
アクシズの量産型MS。エゥーゴとティターンズの戦いに介入した。
illust:Naochika Morishita
08D/CH RD080U テテニス・ドゥガチ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性子供NT
別名「ベルナデット・ブリエット
ステイ】 [1]:供給
【常駐】:このカードは、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットの「改装」の効果において、自軍Gとして扱う。
「あなたの敵の娘です!」
08D/CH RD082C エウロペ・ドゥガチ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性大人
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、任意の枚数の自軍手札を選んで、自軍ハンガーに移す事ができる。
「力になってもらうぞ、海賊」
illust:Yuichi Hasegawa
08D/CH RD083C ミノル・スズキ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:自軍ユニットが場に出た場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「生き残れ!以上だ」
illust:Yuichi Hasegawa
08D/CH RD084C ミッチェル・ドレック・ナー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[0]:自軍カード2枚を廃棄する。その場合、このセットグループのユニットの破壊を無効にする。
「俺は・・・度胸がないんっす」
illust:Yuichi Hasegawa
08D/CH RD085U トゥインク・ステラ・ラベラドゥ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性子供
ステイ
【常時】[R]:自軍捨て山の上のカード2枚を廃棄する。この効果で「特徴:クロスボーン系」を持つユニットが廃棄された場合、自軍本国を2回復できる。
「星の王子さまですか?それともピーターパン?でしょうか?」
illust:Yuichi Hasegawa
08D/C RD065U ピーコックスマッシャー
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:移動
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。Xの値は、自軍ジャンクヤードにあるユニットの枚数と同じとする。
「ランダムシュート!」
illust:As’Maria
08D/C RD066U アンカーシールド
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:再生
【配備フェイズ】:自軍ジャンクヤードにある、「特徴:クロスボーン系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す。
illust:Koma
08D/C RD067U 火急の改修
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:補強
【自軍配備フェイズ】:カード3枚を引く。その後、自軍手札1枚を選んで廃棄する。この効果で廃棄したカードが、ユニットではない場合、さらに、自軍手札1枚を選んで廃棄する。
「急げーっ!今できることをするんじゃあっ!」
illust:Koma
08D/O RD021C 心の奥底の記憶
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:対抗
【常時】[R]:敵軍ジャンクヤードにある、コマンド1枚、またはオペ1枚を指定し、このカードを廃棄する。その場合、対象1と同名の敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
「ただの記憶・・・」
08D/U BN146U フリーデンII
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【戦闘フェイズ】[1]:自軍本国の上のカード1枚を表にする。表にしたカードがグラフィックの場合、そのカードを自軍ハンガーに移す。グラフィック以外の場合、そのカードを元の本国の上か下に移す。
反新連邦組織が保管していた宇宙戦艦。カリス・ノーティラスによりフリーデンクルーへ託された。
illust:BEE-CRAFT
08D/U BN147U コルレル
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:コルレル系MS 地形適正:地球
専用「デマー・グライフ
戦闘配備 速攻
【常駐】:このカードは、3以上の通常ダメージを受けない。
(注:2以下の通常ダメージは受ける)
装甲を極限まで軽量化する事で、究極の機動性を得た機体。ガロードのDXに肉薄し追い詰めたが、その装甲の薄さが災いし、DXのバルカンによって撃破されている。
illust:K2 Shoukai
08D/U BN148C ガブル
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ガブル系MS 地形適正:地球
ミルラ・ドライド
強襲
【常時】[3]:このカードは、ターン終了時まで、自軍効果以外では、破壊されずダメージを受けない。
その分厚い装甲とフィールドジェネレーターにより、実弾、ビームを問わず高い防御力を持つ機体。
illust:K2 Shoukai
08D/U BN149C ブリトヴァ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ブリトヴァ系MS 地形適正:地球
専用「ドゥエート・ラングラフ
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ハンガーにあるコマンド1枚を廃棄できる。
奇襲戦を得意とする機体。モノフィラメントワイヤーカッターにより、敵の装甲を引き裂く。
illust:K2 Shoukai
08D/U BN151C ビットラスヴェート
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ラスヴェート系Gビット系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【恒常】:このカードは、デッキに4枚以上入れられる。
【常駐】:このカードは、キャラをセットできない。
<【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1枚を見て元の本国の上か下に戻す>
ラスヴェートとまったく同じ外見を持つビットMS。その事から、敵を混乱させる効果を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/U BN152U クラウダ(ランスロー機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:クラウダ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ランスロー・ダーウェル
【常時】[1]:配備エリアにいる全ての自軍ユニットは、フェイズ終了時まで、敵軍ユニットの効果では、破壊されずダメージを受けない。
革命軍の主力機。革命軍の中心人物のランスローの機体。カラーリングが変更されている。
illust:Koma
08D/CH BN073U キッド・サルサミル
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性子供
ステイ】 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[R]:ゲインレベルを持つ自軍G1枚をロールする。その場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「速攻」、「強襲」、「高機動」のいずれか1つを得る。
「プロになってきたんだろ、アイツも」
08D/CH BN074U トニヤ・マーム
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:女性子供
ステイ】 [1]:供給
【配備フェイズ】[R]:ゲインレベルを持つ自軍G1枚をロールする。その場合、自軍本国を2回復する。
「あたしとおんなじオーラ出してるもの」
08D/CH BN075C シンゴ・モリ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性大人
ステイ】 [1]:供給
【常時】[1]:ゲインレベルを持つ自軍G1枚をリロールする。
「了解!!」
08D/CH BN076C デマー・グライフ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性大人
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍カード1枚が持つGサインの色を、ターン終了時まで、に変更する。
「完璧なる白だ・・・」
08D/CH BN077C ドゥエート・ラングラフ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性大人
【常駐】:このセットグループは、配備エリアにいる場合、敵軍コマンドの対象にならない。
「どうだい、モノフィラメントワイヤーカッターの切れ味は」
08D/CH BN078C ミルラ・ドライド
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[0]:このカードと交戦中の、破壊されている敵軍カード1枚をゲームから取り除く。
「この僕を死なせられないような奴は・・・」
08D/CH BN079C アベル・バウアー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性大人NT
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードの「専用機のセット」が成立している場合、自軍本国、または自軍捨て山の上のカード1~4枚を見て、その中にある、「特徴:ラスヴェート系」を持つユニット1枚を、このカードの部隊の任意の順番にリロール状態で出す事ができる。
「若造どもに背を向けられん!」
08D/C BN048U 15年目の亡霊
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:補強
【常時】:自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1~2枚を自軍ハンガーに移す。その後、自軍本国をシャッフルする。
「あれが・・・ダブルエックス」
08D/C BN049U 包囲殲滅
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:移動
【自軍配備フェイズ】:Gとユニット以外の、敵軍カード1枚の、持ち主の捨て山の上に移す。
「とどめだあっ!!」
08D/O BN028C 私を見て
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:補強
【自軍配備フェイズ】[R]+[1]:(カードの)種類1つを指定し、自軍本国の上のカード1枚を表にする。表にしたカードが、指定した種類のカードであった場合、そのカードを自軍ハンガーに移す。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回のみ使用できる。
「お願いガロード・・・」
08D/U WT158C グリモア(カーヒル機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:グリモア系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カーヒル・セイント
強襲
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードの部隊が、敵軍部隊に戦闘ダメージを与えている場合、敵軍キャラ1枚を、持ち主の本国の上に移す。
海賊部隊所属のカーヒルは、アイーダ救出のためにキャピタル・アーミィを強襲。キャピタル製の装備をG-セルフが装備しているのを目撃したカーヒルは、G-セルフに攻撃を仕掛けた。
illust:funbolt
08D/U WT159U メガファウナ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【戦闘フェイズ】[1]:自軍本国の上のカード1枚を表にする。表にしたカードがキャラの場合、そのカードを自軍ハンガーに移す。キャラ以外の場合、そのカードを元の本国の上か下に戻す。
アメリア軍初期の航宙艦を改装した、海賊部隊の母艦。艦長はドニエル・トス。
illust:BEE-CRAFT
08D/U WT161U カットシー(デレンセン機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:カットシー系MS 地形適正:地球
専用「デレンセン・サマター
戦闘配備 高機動
【敵軍戦闘フェイズ】[R]+[1]:交戦中の敵軍ユニット1枚は、このターン、キャラの戦闘修正以外の、全ての戦闘修正を失う。
キャピタル・アーミィの量産型モビルスーツ。デレンセンが搭乗し、G-セルフに肉薄した。
illust:funbolt
08D/U WT162C ジャハナム
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:ジャハナム系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
アメリア軍の量産型モビルスーツ。様々な任務で活躍できるように、多彩な装備が用意されている。
illust:Keisuke Sasaki
08D/U WT163U ヘカテー
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:ヘカテー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ミック・ジャック
強襲
【起動】:攻撃ステップ開始時に、このカードにキャラがセットされている場合、このカードをリロールする。
アメリア軍の新型モビルスーツ。プラズマ・サイズと呼ばれる特殊な武装を装備している。
illust:Keisuke Sasaki
08D/U WT164U アーマーザガン
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:アーマーザガン系MA 地形適正:宇宙地球
専用「ミック・ジャック
強襲 [0]:改装[アーマーザガン系]
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる場合、このカードと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「強襲」、+1/+1/+1のいずれか1つを得る。
アメリア軍の可変モビルアーマー。飛行モードの他、地上戦に対応できる迎撃モードを持つ。
illust:Takuya Io
08D/U WT165U レクテン(ベルリ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:レクテン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ベルリ・ゼナム
【起動】:このカードがプレイされて場に出た、または、キャラがプレイされてこのカードにセットされた場合、カード1枚を引く。
海賊部隊の襲来に対して偶然に搭乗していたベルリが起動、G-セルフに応戦した。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/U WT166C レックスノー
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:レクテン系MS 地形適正:地球
戦闘配備
レクテンを地上用に改修した機体。ホバーにより地上を走行する。
illust:Takuya Io
08D/CH WT083U ルイン・リー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:男性子供
【常時】[1]:3以下の合計国力を持つ自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで、敵軍効果の対象にならない。
「年下をいじめるんじゃない」
08D/CH WT084C マニィ・アンバサダ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:女性子供
ステイ
【起動】:配備フェイズ中に、自軍キャラが場に出た場合、ステップ1つを指定する。その場合、(このターンの)指定したステップ中、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、敵軍コマンドの対象にならない。
「女の力で――っ!!」
08D/CH WT085C ラライア・マンディ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:女性子供
ステイ
【起動】:配備フェイズ中に、自軍キャラが場に出た場合、ステップ1つを指定する。その場合、(このターンの)指定したステップ中、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、敵軍ユニットの効果の対象にならない。
「目が綺麗・・・」
08D/CH WT087C ケルベス・ヨー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:男性大人
【起動】:このカードが場に出た場合、このセットグループ以外の自軍ユニット1枚をリロールする。
「ベルリはそいつを動かせ!」
08D/CH WT088C カーヒル・セイント
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:男性大人
【起動】:このカードは、敵軍キャラと交戦中となった場合、廃棄される。
「Gセルフと姫様!」
08D/CH WT089C ミック・ジャック
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:女性大人
【自軍配備フェイズ】[1]:このカードを、(別の)自軍ユニットにセットする。
「クリム中尉のお手並み拝見といくか」
08D/C WT063U クラシックコレクション
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる、2以下の合計国力を持つ敵軍カード1枚をゲームから取り除く。
「前世紀のクラシックコレクションか!?」
08D/C WT064U 女海賊
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に5ダメージを与える。敵軍は、[2]を支払う事ができる。その場合、この効果で与えるダメージの値を、1に変更する。
「世界は四角くないんだから!」
08D/C WT065U モンテーロの圧力
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:破壊補強
【自軍配備フェイズ】:敵軍オペ1枚を破壊する。その場合、カード1枚を引く。
「怪我はしないっ」
08D/C WT066U チュチュミィの水玉
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:対抗
【常時】:ユニット以外の敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを持ち主の手札に移す。
「宇宙に出るとな、そういう水っぽいものが薬になる様なんだよ」
08D/O WT013C レイハントン・コード
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:展開
【常時】[R]+[白1]:自軍手札、または自軍ハンガーにある、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラ1枚と、ユニットにセットされている、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍キャラ1枚を置き換える。
「自分にも動かせますよ!」
08D/U VT137U ドム(セカイ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ドム系ガンプラトライファイターズ 地形適正:地球
専用「カミキ・セカイ
[0]:改装[ドム系ビルドバーニング系]
セカイが初めてのガンプラバトルで使用。拳法による戦いを披露している。
illust:Keisuke Sasaki
08D/U VT138C パワードジムカーディガン
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ジム系ガンプラトライファイターズ 地形適正:宇宙地球
専用「ホシノ・フミナ
[0]:改装[ジム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:トライファイターズ」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ホシノ・フミナが使用するガンプラ。機動性、火力共にバランスのとれた性能を持っている。
illust:MATSUMOTO EIGHT
08D/U VT139U AEUイナクト(ミヤガ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:イナクト系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ミヤガ・ダイキ
クイック [0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ユニットの上にある+1/+1/+1コイン1個を取り除く。
聖鳳学園プラモデル部部長、ミヤガ・ダイキが使用するガンプラ。
illust:BEE-CRAFT
08D/U VT140C ノーベルガンダム(マヒル機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ノーベル系ガンプラ北宋の壺 地形適正:宇宙地球
専用「シグレ・マヒル
戦闘配備 [1]:改装[ノーベル系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:北宋の壺」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
聖オデッサ女子学園のチーム北宋の壺、シグレ・マヒルが使用するガンプラ。
illust:Ikuro Ishihara
08D/U VT141U R・ギャギャ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:R・ジャジャ系ガンプラ北宋の壺 地形適正:宇宙地球
専用「サザキ・カオルコ
戦闘配備 [1]:改装[R・ジャジャ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:北宋の壺」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【常駐】:このカードの部隊にいる、「特徴:北宋の壺」を持つ全ての自軍ユニットは、「速攻」「強襲」を得る。
聖オデッサ女子学園のチーム北宋の壺、サザキ・カオルコが使用するガンプラ。
illust:Ikuro Ishihara
08D/U VT142C ライジングガンダム(ケイコ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ライジング系ガンプラ北宋の壺 地形適正:宇宙地球
専用「サノ・ケイコ
戦闘配備 [1]:改装[ライジング系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:北宋の壺」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
聖オデッサ女子学園のチーム北宋の壺、サノ・ケイコが使用するガンプラ。
illust:Ikuro Ishihara
08D/U VT144U ガンダムアメイジングエクシア
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限エクシア系アメイジング系 地形適正:宇宙地球
専用「メイジン・カワグチ
クイック 戦闘配備 [0]:改装[エクシア系]
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【常時】[2]:このカードの上にある+1/+1/+1コイン1個を取り除く。その場合、このカードの破壊を無効にする。
PPSE社によって作成されたガンプラ。8割の完成度ながらも、他のガンプラを圧倒する性能を持つ。
illust:Hiroshi Ayaragi
08D/CH VT069U カミキ・ミライ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:女性子供
ステイ
【常時】[R]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、全ての自軍キャラのセットグループは、カット終了時まで、敵軍効果では、破壊されずダメージを受けない。
「弟にはきつく言って聞かせますので・・・」
08D/CH VT070C サザキ・カオルコ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:女性子供北宋の壺
【常駐】:このカードの「専用機のセット」が成立している場合、このカードの部隊にいる、「特徴:北宋の壺」を持つ全ての自軍カードのセットグループのユニットは、射撃力の代わりに格闘力を用いて、部隊戦闘力の計算を行う。
「どうせ付け焼刃で集めたへっぽこメンバーでしょうけど」
08D/CH VT071C シグレ・マヒル
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:女性子供北宋の壺
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:北宋の壺」を持つ、全ての自軍カードをリロールする。
「メガネ男子ですわ、イケメンですわ!」
08D/CH VT072C サノ・ケイコ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:女性子供北宋の壺
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:女性」を持つ、このカード以外の自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「やんちゃ系のわんぱくっ子で、wktkですわ!」
08D/CH VT073U メイジン・カワグチ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供
【起動】:このカードが場に出た場合、このカード以外のキャラ1枚を持ち主の手札に移す。
「・・・」
08D/CH VT074U マシタ会長
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性大人
ステイ
【起動】:「特徴:ガンプラ」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、自軍本国に2ダメージを与える事ができる。その場合、カード1枚を引く。
「私はお金持ちになって、残りの人生を悠々自適に暮らしたいだけなんだ」
08D/CH VT075C ベイカー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:女性大人
ステイ
【防御ステップ】[R]:「特徴:ガンプラ」を持つ自軍ユニットと交戦中の、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-1/-1/-1を得る。
「この力さえあればどんなことでも・・・」
08D/C VT052U 炎の復活
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:再生
【常時】:「特徴:ガンプラ」を持つ自軍ユニット1枚の破壊を無効にする。「専用機のセット」が成立している自軍ユニットがいる場合、(さらに)全ての自軍ユニットの破壊を無効にできる。
「ガンプラの中からガンプラが!?」
08D/C VT053U 廃部宣言
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:支配
【常時】:このターンの中に場に出た全ての敵軍ユニットが持つ全てのテキストは、このターン、無効になる。(注:対象は取らない)
「ガンプラバトル部をプラモデル部に吸収する!?」
08D/O VT008C トライファイターズ結成!
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:再生
【起動】:ユニットが3枚の部隊で出撃した全ての自軍ユニットは、(出撃したターンの)ターン終了時にリロールする。
「これで3人そろったわ!」
08D/O VT009C 初めてのガンプラ
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限補強
【起動】:このカードが場に出た、または自軍キャラの「専用機のセット」が成立した場合、カード1枚を引く。
「セカイ君もやってみない?」
09D/U BL182N Gディフェンサー
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Gディフェンサー系 地形適正:宇宙地球
専用「カツ・コバヤシ
高機動
【常時】[1]:このカードを記述を持たないセットカードとして、のGサインを持つ自軍ユニット1枚に表向きでセットする。その場合、対象の上に+1/+1/+1コイン2個を乗せる。
エゥーゴが所有する可変戦闘機。ガンダムMk-IIと合体する事で、スーパーガンダムとなる。
illust:Tomotake Kinoshita
09D/U BL187N Gクルーザー
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:1枚制限Sガンダム系MA 地形適正:宇宙地球
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[Sガンダム系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード1~2枚を、記述を持たないセットカードとして、このカードに裏向きでセットできる。その場合、カード1枚を引く。
Ex-Sガンダムの巡航形態。主に長距離ミッションにおいて使用され、大気圏離脱を可能とする。
illust:Hiroshi Ayaragi
09D/U BL190N ネロ・トレーナー
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ネロ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
両肩にオプション・バインダーを取り付けたネロの高機動仕様。高い空間機動性を持つ。
illust:As’Maria
09D/U BL191N パガサスIII
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【自軍配備フェイズ】[1]:カード1枚を引く。その場合、自軍手札、または自軍ハンガーにあるかあーど1枚を選んで、記述を持たないセットカードとして、このカードの裏向きでセットする。
アーガマ級強襲巡洋艦の2番艦にして、α任務部隊の旗艦。ペズンの反乱鎮圧に貢献した。
illust:Tomotake Kinoshita
09D/U BL192N ヌーベル・ジム
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍セットカード1枚を、持ち主の手札に移す事ができる。
(注:裏向きのセットカードは、表を見ずに選択する)
ジム系統の流れを汲む量産型MS。そのスペックは通情のジムIIIより優れている。
illust:Tomotake Kinoshita
09D/CH BL090N カツ・コバヤシ
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性子供NT
高機動
【常駐】:このセットグループのユニットは、可能な限り出撃する。
「サラ、これで敵を討てるぞ」
09D/CH BL093N ベルトーチカ・イルマ
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
ステイ
【戦闘フェイズ】[1]:戦闘エリアにいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍キャラ1枚を、自軍ハンガーに移す。
「女の愛撫で男を奮い立たせる事ができるのなら、女はそれをするときもあるのよ」
09D/C BL067N 防衛任務
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:対抗補強
【恒常】:自軍セットカードがある場合、このカードは、合計国力-3、ロールコスト-1してプレイできる。
【敵軍戦闘フェイズ】:自軍本国は、このターン、5以上の戦闘ダメージを受けない。カード1枚を引く。
illust:As’Maria
09D/U GN157N ガンタンク初期型
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:ガンタンク系 地形適正:地球
戦闘配備
【常時】[0毎]:このカードにキャラがセットされている場合、自軍手札1枚を選んで廃棄する。その場合、このカードの破壊を無効にする。
連邦軍の大型戦闘車両。キャスバルとアルテイシアの脱出の手段として、ハモンが手配した。
09D/U GN163N ドム(ガイア機)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS三連星 地形適正:地球
専用「ガイア
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「マッシュ」と「専用機のセット」が成立するユニット、または「マッシュ」1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
黒い三連星の一員であるガイアの使用するMS。ジェットストリームアタックでは、先頭を担当する。
illust:Naochika Morishita
09D/U GN164N ドム(オルテガ機)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS三連星 地形適正:地球
専用「オルテガ
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「ガイア」と「専用機のセット」が成立するユニット、または「ガイア」1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
黒い三連星の一員であるオルテガの使用するMS。ジェットストリームアタックでは、とどめを担当する。
illust:Naochika Morishita
09D/CH GN080N アルテイシア・ソム・ダイクン
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:女性子供
別名「セイラ・マス
ステイ
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「キャスバル・レム・ダイクン」1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
【自軍配備フェイズ】[R]:自軍脱出コインがある場合、カード1枚を引く。
「おじさん、好き!」
09D/CH GN082N ジオン・ズム・ダイクン
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:男性大人
ステイ
【敵軍配備フェイズ】[R]:のGサインを持つ、このカード以外の自軍キャラがいる場合、このカードを廃棄する。その場合、このターン、全ての軍は、ユニットを戦闘エリアに移動させる事ができない。
「おやすみアルテイシア」
09D/CH GN083N アストライア・トア・ダイクン
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:女性大人
ステイ
【常時】[R]:このカードを廃棄する。このターン、のGサインを持つ、全ての自軍キャラのセットグループは、カット終了時まで、敵軍効果の対象にならない。
「私はキャスバルもアルテイシアも立派に育てました」
09D/CH GN084N ランバ・ラル
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:男性大人
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、のGサインを持つカード1枚を自軍ハンガーに移す。
「ルシファ救出作戦をやるぞォ!」
09D/CH GN086N 黒い三連星
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:男性大人三連星
別名「マッシュガイアオルテガ
【常駐】:自軍手札、自軍ハンガーにある、「特徴:三連星」を持つ全てのカードは、合計国力-1してプレイできる。(注:合計国力はマイナスの値にはならない)
「アナンケだな」「へっへっへ」「レビルの艦だな」
09D/C GN061N 国葬
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:回復
【戦闘フェイズ】:全ての本石を5回復する。
「今宇宙に昇りて礎とならんとす・・・」
09D/U BK162N ボリノーク・サマーン
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ボリノーク・サマーン系MSPMX 地形適正:宇宙地球
専用「サラ・ザビアロフ
戦闘配備
【起動】:このカードが、攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、敵軍手札を全て見る。その中に、ユニット以外のカードがある場合、カード1枚を引く。
ジュピトリスで開発されたMS。レドーム、レーザーセンサー等偵察・索敵面の装備が充実している。
illust:K2 Shoukai
09D/U BK164N ジュピトリス
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【自軍配備フェイズ】[X]:自軍手札にある、X+2以下の合計国力と、「特徴:PMX」を持つユニット1枚を選んで、自軍配備エリアにロール状態で出す。
地球連邦軍の資源採掘艦。単純な戦闘力は持たないが、艦内部ではMSの開発・製造が可能である。
illust:Tomotake Kinoshita
09D/U BK165N バーザム
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:バーザム系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、全ての軍は、カード1枚を引く。
ジムIIの後継機となるMS。ガンダムMK-IIのデータも取り入れ、コストパフォーマンスに優れた機体。
illust:Takashi Ono
09D/U BK168N ゼク・アイン(第1種兵装)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ゼク系MSニューディサイズ 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:改装[ゼク系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ニューディサイズの主力MS。作戦に応じた兵装を持ち、第1種兵装はビームライフルを携行する。
illust:Tomotake Kinoshita
09D/U BK169N ゼク・アイン(第2種兵装)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ゼク系MSニューディサイズ 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:改装[ゼク系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は、自分の手札1枚を選んで、記述を持たないセットカードとして、このカードに裏向きでセットする。
ニューディサイズの主力MS。作戦に応じた兵装を持ち、第2種兵装は長距離攻撃を得意とする。
illust:Hiroshi Ayaragi
09D/CH BK079N サラ・ザビアロフ
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供NT
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:男性」を持つキャラ1枚を持ち主の手札に移す事ができる。
「パプテマス様!」
09D/CH BK080N レコア・ロンド
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人NT
【起動】:このカードが、「特徴:男性」を持つ自軍キャラがいる状態で、攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
「そう、私は女よ!だから今ここにいる!あなたの敵になった!!」
09D/CH BK081N ハイファン
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
ステイ
【戦闘フェイズ】[R]:「特徴:PMX」を持つ自軍ユニット1枚をリロールする。
「キャプテン、左舷15度の方向に火線が」
09D/CH BK082N 光のカリスト
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このカードが交戦中となった場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、±0/±0/-Xを得る。Xの値は、敵軍ハンガーにあるカードの枚数と同じとする。
「正しくなければならなかったのだ!正しければ!正しければ!」
09D/C BK065N 敗者の執念
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:自軍手札1枚を選んで廃棄する。その場合、セットカードがセットされていない、G以外の敵軍カード1枚を破壊する。
「貴様も一緒に連れていく・・・」
09D/O BK010N 先を見通す眼
OPERATION 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊再生
【起動】:自軍ターン開始時に、自軍本国の上のカード1枚を見て、そのカードを廃棄できる。
【常時】[1]:このカードを廃棄する。その場合、自軍ジャンクヤードにあるユニット1枚を、持ち主のハンガーに移す。
「事態は見えてきた、後は簡単だ」
09D/U RD180N 量産型ガンダムF91(ドレック機)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:F91系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ミッチェル・ドレック・ナー
クイック [0]:改装[F91系]
【恒常】:このカードは、合計国力-3してプレイできる。その場合、カット終了時に、このカードを廃棄する。
【起動】:このカードが、敵軍戦闘フェイズ中に場に出た場合、のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。
ドレックが搭乗するMS。「鋼鉄の7人」作戦ではポテンシャルを極限まで活かした機動性を発揮し、影のカリストが操るリーベルダス・デクストラ・ディキトゥスの防御網を越える一撃を放った。
illust:Koma
09D/U RD181N ガンダムF90I(木星決戦仕様)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:F90系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ミノル・スズキ
[1]:改装[F90系]
【恒常】:自軍ターン終了時に、このカードが自軍ジャンクヤードにある場合、[赤2]を支払う事ができる。その場合、このカードを、自軍ハンガーに移す。
ミノル・スズキが搭乗するMS。「鋼鉄の7人」作戦に参加し、ローズマリーと共に最後まで生き延びた。
illust:Koma
09D/U RD183N スピードキング
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:1枚制限MS 地形適正:宇宙地球
専用「ローズマリー・ラズベリー
クイック 戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが出撃した場合、ターン終了時に、このカードを持ち主の本国の下に移し、その本国をシャッフルする。
大破したマザー・バンガードの帆を回収して開発した、ミノフスキードライブを搭載した試験機。
illust:Koma
09D/U RD184N バタラ(ローズマリー機)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:バタラ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ローズマリー・ラズベリー
【敵軍配備フェイズ】[2]:このカードにキャラガセットされていない場合、「ステイ」を持つ、キャラ1枚のプレイを無効にし、そのキャラを、このカードにセットする。
ローズマリーは、MSの手の上でショーを行うダンサーとして、各地を巡業した。
illust:Koma
09D/U RD185N ノッセル
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:SFS 地形適正:宇宙地球
高機動
【攻撃ステップ】[1]:セットカードがセットされていない自軍ユニット1枚を、記述を持たないセットカードとして、このカードに表向きでセットする。
【戦闘フェイズ】[R]:このセットグループの、本来の種類がユニットである、記述を持たない表向きのセットカード1枚を、ユニットとして、このカードの部隊の任意の順番にリロール状態で出す。
サナリィのSFS。居住スペースや、MSを乗せての大気圏突入能力など、高い汎用性を持つ。
illust:Koma
09D/CH RD087N ローズマリー・ラズベリー
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性大人死の旋風隊
クイック
【常駐】:本来の記述に、「特徴:死の旋風隊」を持つ全ての自軍カードが持つGサインの色は、としても扱う。
<【自軍配備フェイズ】[0]:このカードがGである場合、自軍「ローズマリー・ラズベリー」1枚と、このカードを置き換える。この記述の効果は、プレイヤー毎に、1ターンに1回のみ使用できる>
「燃えるよねぇ~」
illust:Yuichi Hasegawa
09D/CH RD088N バーンズ・ガーンズバック
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人死の旋風隊
【常駐】:敵軍は、相手のユニットを対象に指定する場合、可能な限り、このセットグループのユニットを、対象に指定しなければならない。
<【自軍配備フェイズ】[0]:このカードがGである場合、自軍「バーンズ・ガーンズバック」1枚と、このカードを置き換える。この記述の効果は、プレイヤー毎に、1ターンに1回のみ使用できる>
「たとえ一瞬でも・・・永く・・・」
illust:Yuichi Hasegawa
09D/CH RD090N ミューラ
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性大人
ステイ
【常時】[R]:「高機動」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「いつかきっと!“光の翼”を完成させてみせます!」
illust:Yuichi Hasegawa
09D/C RD070N 決意を胸に
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:再生
【自軍攻撃ステップ】:自軍ジャンクヤードにある、このカードと同じ属性のGサインを持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。ターン終了時に対象を廃棄する。
「あなたに手渡されていたものを今こそ全て受け継ぎます!」
illust:Koma
09D/C RD071N イカロスの翼
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:対抗
【敵軍ターン】:「共有」「戦闘配備」を持つ敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを、持ち主の本国の上に移す。
「静かな一週間が過ぎた。そして・・・」
illust:Koma
09D/U BN159N ファラオガンダムIV世
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ファラオ系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ダハール・ムハマンド
【常駐】:このカードは、可能な限り防御に出撃しなければならない。
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードを敵軍配備エリアに移す事ができる。
【起動】:このカードが、持ち主以外にコントロールされている状態で破壊された場合、このカード以外の自軍ユニット1枚を持ち主の本国の上に移す。
第4回ガンダムファイト、ネオエジプト代表のMF。DG細胞によって蘇り、サイ・サイシーを襲った。
illust:K2 Shoukai
09D/U BN161N スカッド・ガンダム
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:スカッド系MF 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、可能な限り防御に出撃しなければならない。
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードを敵軍配備エリアに移す事ができる。
【起動】:このカードが、持ち主以外にコントロールされている状態で破壊された場合、敵軍は、カード2枚を引く。
中東某国代表のMF。予選大会でマックスターと対峙したが、敢え無く敗れている。
illust:Naochika Morishita
09D/U BN162N ガンダムマグナート
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:マグナート系MF 地形適正:宇宙地球
専用「チェルシー・ワレサ
【常駐】:このカードは、可能な限り防御に出撃しなければならない。
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードを敵軍配備エリアに移す事ができる。
【起動】:このカードが、持ち主以外にコントロールされている状態で破壊された場合、自軍手札を、無作為に廃棄する。
ネオポーランド代表のMF。予選大会ではガンダムローズと対峙し、敗北している。
illust:Naochika Morishita
09D/CH BN081N ジョルジュ・ド・サンド
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GFシャッフル同盟
【起動】:このカードの「専用機のセット」が成立した場合、全ての敵軍ユニットに3ダメージを与える。
「騎士は敵に背を向けぬ!」
09D/CH BN083N アルゴ・ガルスキー
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:男性大人GFシャッフル同盟
【常駐】:このカードの「専用機のセット」が成立している場合、このセットグループのユニットが受ける全てのダメージは、2減殺される。
「誰にも俺の戦いの邪魔はさせない!」
09D/C BN051N サイクロンパンチ
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:再生
<【戦闘フェイズ】[R]:「特徴:シャッフル同盟」を持つ自軍ユニットがいる状態で、このカードがGである場合、このカードを持ち主のハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚をロール状態で自軍Gにする>
【常時】:「特徴:MF」を持つ、戦闘ダメージ以外で破壊されている自軍ユニット1枚の破壊を無効にする。
「うおぉぉぉ!」
09D/C BN052N ローゼス・ビット
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:破壊
<【戦闘フェイズ】[R]:「特徴:シャッフル同盟」を持つ自軍ユニットがいる状態で、このカードがGである場合、このカードを持ち主のハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚をロール状態で自軍Gにする>
【自軍防御ステップ】:「特徴:ローズ系」を持つ自軍ユニット以外の、全てのユニットに3ダメージを与える。
「これこそネオフランスの誇る究極の兵器!」
09D/C BN053N ドラゴンクロー
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:破壊
<【戦闘フェイズ】[R]:「特徴:シャッフル同盟」を持つ自軍ユニットがいる状態で、このカードがGである場合、このカードを持ち主のハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚をロール状態で自軍Gにする>
【戦闘フェイズ】:ロール状態の敵軍ユニット1枚に5ダメージを与える。
「誰が素人だ!」
09D/C BN054N グラビトン・ハンマー
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:強化
<【戦闘フェイズ】[R]:「特徴:シャッフル同盟」を持つ自軍ユニットがいる状態で、このカードがGである場合、このカードを持ち主のハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚をロール状態で自軍Gにする>
【戦闘フェイズ】:「特徴:MF」を持つ、交戦中の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+3/±0/+3を得る。
「ネオロシアの技術を甘く見るな!」
09D/U WT172N ウーシァ
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:ウーシァ系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の敵軍キャラ1枚をロールする。
キャピタル・アーミィが開発したモビルスーツ。宇宙用だが、地上でも変わらぬ運動性を発揮する。
illust:As’Maria
09D/U WT174N ガランデン
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍キャラがプレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。
クンパ大佐が調達した航宙艦。ブースターを切り離し、スペース・ガランデンとして運用する。
illust:funbolt
09D/U WT175N ザックス
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:ザックス系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、本来の種類がキャラである敵軍G1枚を破壊できる。その場合、敵軍本国の上のカード1枚をロール状態で敵軍Gにする。
トワサンガ本国守備隊が使用するモビルスーツ。足部の爪を展開する事により、物を掴む事ができる。
illust:As’Maria
09D/U WT176N モラン(ロックパイ機)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:モラン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロックパイ・ゲティ
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「速攻」、または「強襲」を得る。
ドレット軍の汎用モビルスーツ。所属や階級によって武装が異なり、ロックパイが搭乗する機体にも独特のカラーリングが施されている。
illust:As’Maria
09D/CH WT091N バララ・ペオール
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:女性子供
【戦闘フェイズ】[1]:戦闘エリアにいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍キャラ1枚を、自軍ハンガーに移す。
「マスクのドジ!G-セルフが戻った!」
09D/CH WT093N クンパ・ルシータ
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:男性大人
ステイ
【自軍ドローフェイズ】[R]:カード1枚を引く。その場合、ターン終了時に、自軍手札1枚を選んで廃棄する。
「ゴンドワンからガランデンを調達させたのは自分です」
09D/C WT068N 脅威の瞬発力
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:対抗
【敵軍ターン】:「共有」「戦闘配備」を持つ敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを、持ち主の本国の上に移す。
「ホバーをかけて着地をするんだ!」
09D/C WT070N 奇妙な巡り合い
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:補強
【常時】:(この効果の解決時に)自軍手札が4枚以上ある場合、カード2枚を引く。
「成り行きだ」
09D/O WT014N 月から来た者
OPERATION 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:補強
【起動】:敵軍カードが場から離れた場合、カード1枚を引く事ができる。
「本物の軍人を育てるには後100年かかるか」
09D/U VT151N ウイニングガンダム(変形形態)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限ウイニング系ガンプラトライファイターズ 地形適正:宇宙地球
専用「ホシノ・フミナ
高機動 [0]:改装[ウイニング系]
【常駐】:このカードは、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
ウイニングガンダムの変形形態。変形形態においても、一定の戦闘能力を持っている。
illust:K2 Shoukai
09D/U VT153N Ez-SRエリミネーター
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:陸戦型ガンダム系ガンプラSRSC 地形適正:宇宙地球
専用「ニシカワ・ショータ
[1]:改装[陸戦型ガンダム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:SRSC」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【防御ステップ】[R]:「特徴:SRSC」を持つ自軍ユニットと交戦中の、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
成練高専のチームSRSC、ニシカワ・ショータが使用するガンプラ。
illust:Konomu Sakiyama
09D/U VT154N Ez-SRイントルーダー
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:陸戦型ガンダム系ガンプラSRSC 地形適正:宇宙地球
専用「イシバシ・ダイゴ
戦闘配備 [1]:改装[陸戦型ガンダム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:SRSC」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【防御ステップ】[R]:「特徴:SRSC」を持つ自軍ユニットと交戦中の、敵軍ユニット1枚の防御力を、このターン、3に固定する。
成練高専のチームSRSC、イシバシ・ダイゴが使用するガンプラ。
illust:Konomu Sakiyama
09D/U VT155N Ez-SRシャドウファントム
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:陸戦型ガンダム系ガンプラSRSC 地形適正:宇宙地球
専用「オカモト・ユキオ
[1]:改装[陸戦型ガンダム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:SRSC」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【防御ステップ】[R]:「特徴:SRSC」を持つ全ての自軍ユニットは、カット終了時まで敵軍コマンドの対象にならない。
成練高専のチームSRSC、オカモト・ユキオが使用するガンプラ。
illust:Konomu Sakiyama
09D/CH VT077N サカイ・ミナト
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供心形流
ステイ
【起動】:「特徴:心形流」を持つ自軍ユニットが、場に出た、または交戦中となった場合、カード1枚を引く。
「機体の特性はおろか、ファイターの性格さえも把握した上で練られた戦術・・・」
09D/CH VT078N イシバシ・ダイゴ
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供SRSC
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:SRSC」を持つ全ての自軍カードを、リロールする。
「はい!」
09D/CH VT079N ニシカワ・ショータ
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供SRSC
【戦闘フェイズ】[R]:戦闘エリアにいる、「特徴:SRSC」を持つ自軍ユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で移す。
「まさしく強敵だな」
09D/CH VT080N オカモト・ユキオ
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供SRSC
【起動】:「特徴:SRSC」を持つ自軍ユニットが、攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、カード1枚を引く事ができる。
「分かりました!」
09D/C VT055N 戦場の支配者
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:支配
【常時】:全ての軍は、このターン、テキストをプレイできない。
「成錬が戦場を支配している・・・!」
09D/C VT057N 強化パーツ
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚を廃棄する。その場合、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
「ドッキングした!?」
09D/C VT058N ギャン子、散る
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる、セットカードがセットされている敵軍ユニット1枚を破壊する。
「約束、守れなかった・・・」
10D/U BL194N ZプラスC1Bst型
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:Z系MA 地形適正:宇宙地球
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[Z系]
【戦闘フェイズ】[1]:自軍セットグループ1つの、裏向きのセットカードを全て見て、その中にある、6以上の合計国力と「特徴:Sガンダム系」を持つユニット1枚を、このカードの部隊の任意の順番にリロール状態で出す事ができる。
ディープ・ストライカーの随伴機として設計された機体。「ハミング・バード」の異名を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U BL196N ネロ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ネロ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く事ができる。その場合、自軍手札1枚を選んで、記述を持たないセットカードとして、ACE以外の自軍ユニット1枚に裏向きでセットする。
アナハイム・エレクトロニクスが開発したMS。肩部の多目的ラッチにより、様々な兵装を装備できる。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U BL201N ブレイヴ一般用試験機
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ブレイヴ系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 高機動 [1]:改装[ブレイヴ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
地球連邦軍の次期主力候補となるMS。試験運用部隊のソルブレイヴス隊に配備された。
illust:BEE-CRAFT
10D/CH BL095N 沙慈・クロスロード
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]/[R]:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
「この世界を、そして、君を守りたいから」
10D/CH BL097N イオリア・シュヘンベルグ
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
ステイ
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「解り合わせたいのだよ、私は」
10D/C BL070N 希望の光
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:強化再生
【常時】:交戦中の自軍ユニット1体は、ターン終了時まで+3/+3/+3を得る。または、非交戦中の自軍ユニット1枚の破壊を無効にする。
「あれは・・・!」
10D/C BL071N 満を持して
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1緑1黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:対抗
【常時】:自軍本国と(あるならば)全ての自軍ユニットは、このターン、自軍効果では、ダメージを受けず破壊されない。
「待ちかねたぞ、少年!」
10D/C BL072N ブースターユニット
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:強化
【恒常】:このカードは、プレイされて解決された場合、自軍ジャンクヤードに移る代わりに、記述を持たないセットカードとして、自軍ユニット1枚に裏向きでセットできる。
【常時】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」、+2/+2/+2を得る。
illust:Hiroshi Ayaragi
10D/U GN168N ジンクスIV(コーラサワー機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備 [0]:改装[ジンクス系]
【恒常】:のGサインを持つ全ての自軍Gは、このカードのロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つGとしても扱える。
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍ユニット1枚を、持ち主の本国の上に移す。
パトリック・コーラサワーの専用機。ELSとの決戦において、機体をELSに侵食され、自爆を図った。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U GN170N アッガイ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:アッガイ系MS水中用 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、「特徴:水中用」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ジオン軍の水陸両用MS。偵察任務や破壊工作等、特殊作戦で高い能力を発揮する。
10D/U GN171N ジュアッグ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:3 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ジュアッグ系MS水中用 地形適正:地球
【起動】:「特徴:水中用」を持つ自軍カードが場に出る毎に、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
ジオン軍の水陸両用MS。3連装ミサイルランチャーを装備しており、中距離支援を主とした機体。
10D/U GN172N アッグガイ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:アッグガイ系MS水中用 地形適正:地球
戦闘配備
【起動】:このカードが場に出た場合、自動手札、または自軍ハンガーにある、「特徴:水中用」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。ターン終了時に、この効果で出したユニットを、自軍ハンガーに移す。
ジオン軍の水陸両用MS。湿地帯での運用を想定されており、4本のヒートロッドを装備している。
10D/U GN173N ゾゴック
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゾゴック系MS水中用 地形適正:地球
【起動】:「特徴:水中用」を持つ自軍カードが場に出る毎に、このカードは、ターン終了時まで+1/+1/+1、または±0/+2/±0を得る。
ジオン軍の水陸両用MS。ヒート・ソード、ワイドカッターを装備し、高い格闘能力を持つ。
illust:K2 Shoukai
10D/CH GN089N カティ・マネキン
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「掃討作戦に移る!」
10D/CH GN090N フェルト・グレイス
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ
【常時】[1]+[R]:敵軍カード1枚は、カット終了時まで、敵軍効果の対象にならない。(注:対象にとっての、自軍効果の対象にならない)
「あの人の愛は大きいから」
10D/C GN065N 一瞬の逆転
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊移動
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。または、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
「これが、ソレスタルビーイングだ」
10D/C GN066N 決死の攻撃
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1青1赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚を、持ち主の本国の下に移す。
「けどまだだぜ、トランザム!」
10D/C GN067N 特務部隊
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強
【常時】:自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:水中用」を持つユニット1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「強力なモビルスーツならば数はいらない。1機2機でも戦果が十分得られると考えたのだろう」
illust:K2 Shoukai
10D/U BK172N ゼク・アイン(第3種兵装)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ゼク系MSニューディサイズ 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:改装:[ゼク系]
【自軍ターン】[0]:自軍カード1枚を廃棄する。その場合、カード1枚を引く。
ニューディサイズの収録MS。作戦に応じた兵装を持ち、第3種兵装は実弾兵装を装備する。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U BK175N ゾアン
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:ゾディ・アック系MAニューディサイズ 地形適正:宇宙
[0]:共有[ゾディ・アック系] [0]:改装[ゾディ・アック系]
ゾディ・アックが分ルした形態。それぞれゾアンI、ゾアンIIと呼称される。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U BK176N バーザム改
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:バーザム系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットが場に出た場合、自軍本国の上のカード1枚を、記述を持たないセットカードとして、そのユニットに裏向きでセットできる。
ガンダムMk-IIの性能を余すことなく反映した量産型MS。Mk-II同様、様々な武装を使用できる。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U BK179N セラヴィーガンダムII
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒1青1緑1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:セラヴィー系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【恒常】:敵軍戦闘フェイズ開始時に、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、自軍ハンガー、または自軍ジャンクヤードにある、このカードを、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
ラファエルの背部に装備されたモジュールは、分離して遠隔操作可能な無人機として使用できる。
illust:BEE-CRAFT
10D/CH BK084N 王留美
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ】 [1]:供給
【起動】:このカードが場に出た場合、全ての軍は、自分の手札を全て廃棄し、その後、(それぞれ)廃棄した枚数だけ、カードを引く。
「ソレスタルビーイングも、イノベイターも、お兄様の命を捧げて、変革は達成される」
10D/CH BK086N ミレイナ・ヴァスティ
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性子供
ステイ
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「大人の女に脱皮中ですぅ」
10D/C BK067N 二律背反
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒3
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊移動
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる、セットカードがセットされている敵軍ユニット1枚を破壊する。または、自軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。
「僕は人間だ!」
10D/C BK068N 意外な救援
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1青1緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:敵軍ユニット1枚を破壊する。
「何!?」
10D/C BK069N インコム
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:束縛
【恒常】:このカードは、プレイされて解決された場合、自軍ジャンクヤードに移す代わりに、記述を持たないセットカードとして、自軍ユニット1枚に裏向きでセットできる。
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/±0/-3を得る。
illust:Koma
10D/U RD190N ジンクスIV(アンドレイ機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤3
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンドレイ・スミルノフ
クイック 戦闘配備
【恒常】:のGサインを持つ全ての自軍Gは、このカードのロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つGとしても扱える。
【常時】[2]:このカードを廃棄する。その場合、敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを持ち主の本国の上に移す。
地球連邦軍の主力量産型MS。アンドレイの命を賭けた特攻により、ELSの地球侵攻を食い止めた。
illust:F.M.U
10D/U RD191N クロスボーン・ガンダム
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[クロスボーン系]
【起動】:このカードが場に出た場合、X+1以上の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を敵軍ハンガーに移す。Xの値は、敵軍Gの枚数と同じとする。
宇宙海賊クロスボーン・バンガードの象徴。マザー・バンガードと共に、木星帝国に立ち向かう。
illust:Itsuki Kariya
10D/U RD193N 作業用MS
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[クロスボーン系] <[1]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードが「改装」の効果で場から離れた場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、「特徴:クロスボーン系」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
「ブラックロー運送」が使用する作業用MS。その正体は偽装されたクロスボーン・ガンダム。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U RD194N ガンプ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:6 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍G1枚を持ち主の手札に移す。
様々なジャンクパーツを装備したMS。もはやベース機が分からない程に改造が施されている。
illust:Itsuki Kariya
10D/CH RD093N ミーナ・カーマイン
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:女性大人
ステイ
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
「イノベイターになり得る因子を持つ存在が狙われているのです」
10D/CH RD094N ハレルヤ・ハプティズム
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人超兵
別名「アレルヤ・ハプティズム
【起動】:このカードが交戦中となった場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
<【戦闘フェイズ】[0]:このカードがGである場合、自軍「アレルヤ・ハプティズム」1枚と、このカードを、リロール状態で置き換える。この記述の効果は、プレイヤー毎に、1ターンに1度しか使用できない>
「体を借りるぜ相棒!」
10D/C RD073N 2つの意思
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:移動補強
【常時】:自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にあるカード1枚を、持ち主の手札に移す。または、自軍捨て山の上のカード1~3枚を見て、任意の順番で、自軍本国の上に移す。
「超兵復活といこうぜ!」「戦うさ、僕達の行動に、未来がかかっている!」
10D/C RD074N 反射と思考の融合
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1青1緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:補強
【常時】:自軍本国の上のカード1~3枚を、自軍ハンガーに移す。
「いいか!反射と思考の融合だ!」「分かってる!」「了解!」
10D/O RD021N 宇宙海賊の暗躍
OPERATION 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:束縛
【起動】:このセットグループがリロールした場合、このカードの上にコイン1個を乗せる。
【常駐】:このカードの上にコインがある状態で、このセットグループがリロールする場合、このセットグループをリロールする代わりに、このカードの上のコイン1個を取り除く。
illust:As’Maria
10D/U BN167N ∀ガンダム(ホワイトドール)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:1枚制限∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
戦闘配備 [0]:改装[∀系]
【起動】:このカードが、場から離れた場合、自軍捨て山のカードを全て見て、その中にある「特徴:∀系」「特徴:ターンX系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍捨て山をシャッフルする。
神像「ホワイトドール」の中に隠されていたが、ディアナ・カウンターの砲撃により起動、応戦した。
illust:Koma
10D/U BN169N ∀ガンダム(ハンマー装備)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
強襲 [0]:改装[∀系]
【戦闘フェイズ】[0毎]:自軍オペ1枚をロールする。その場合、交戦中の敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
ビシニティにて使用され、ウォドムを撃退するが、」経年劣化によりチェーンが切れてしまった。
illust:As’Maria
10D/U BN170N カプル
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:カプル系カプール系MS水中用 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
イングレッサ・ミリシャが使用するMS。その外見から「ボール人形」と呼ばれた。
illust:K2 Shoukai
10D/U BN172N ウォドム
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶1
格闘力:3 射撃力:4 防御力:5 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:ウォドム系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[2毎]:エリア1つにいる全ての敵軍ユニットは、ターン終了時まで-2/-2/-2を得る。この効果は、1ターン中に、同じエリアを対象にできない。
ディアナ・カウンターが使用するMS。メガ粒子砲にミサイルといった兵装を備えている。
illust:Naochika Morishita
10D/CH BN085N ソシエ・ハイム
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:女性子供
【戦闘フェイズ】[1]:ユニットが3枚以上の部隊にいる、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。
「お母様のお嘆きを晴らすためにも、私はカプルに乗るわ」
10D/CH BN087N ハリー・オード
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:男性大人
【常時】[茶1]:自軍ジャンクヤードにあるカード5枚を、ゲームから取り除く。その場合、このセットグループは、ターン終了時まで、敵軍効果の対象にならない。
「ディアナの尻と言ったか・・・おのれえええ!」
10D/C BN055N ゴッドフィンガー
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:破壊
<【戦闘フェイズ】[R]:「特徴:ゴッド系」を持つ自軍ユニットがいる状態で、このカードがGである場合、このカードを持ち主のハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚をロール状態で自軍Gにする>
【常時】:自軍本国、または「特徴:MF」を持つ自軍ユニットが、時軍効果以外でダメージを受けている場合、敵軍ユニット1枚を破壊する。
「爆熱!ゴッドフィンガー!」
10D/C BN056N ゲルマン忍法
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:展開
<【戦闘フェイズ】[R]:「特徴:シュピーゲル系」を持つ自軍ユニットがいる状態で、このカードがGである場合、このカードを持ち主のハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚をロール状態で自軍Gにする>
【戦闘フェイズ】:自軍ユニットと、本来の種類が、X以下の合計国力と「特徴:MF」を持つユニットである自軍G1枚を置き換える。Xの値は、自軍Gの枚数+1とする。
「貴様のようにはさせんぞ!」
10D/O BN030N 埋もれていた歴史
OPERATION 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:補強
【自軍配備フェイズ】[0毎]:自軍オペ1枚をロールし、自軍手札にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を選んで廃棄する。その場合、カード1枚を引く。この効果は、1ターンに2回まで使用できる。
「今度は何だ?」
illust:Naochika Morishita
10D/O BN031N イングレッサ・ミリシャの進軍
OPERATION 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶0
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:展開
【自軍戦闘フェイズ】[茶1]:カプルチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を出す。
「突撃ぃ~~~!」
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U WT178N ガンダムデスサイズ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限デスサイズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デュオ・マックスウェル
クイック [0]:改装[デスサイズ系]
【恒常】:このカードは、合計国力+1してプレイできる。その場合、このカードは、ターン終了時まで合計国力+1を得る。
【起動】:このカードが場に出た場合、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚をロールする。Xの値は、このカードの合計国力の値+1とする。
オペレーション・メテオにより地球に降下したガンダムの一機。ビームサイズと呼ばれる大鎌を装備する。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U WT179N ガンダムサンドロック
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限サンドロック系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カトル・ラバーバ・ウィナー
[0]:改装[サンドロック系]
【恒常】:このカードは、合計国力+1してプレイできる。その場合、このカードは、ターン終了時まで合計国力+1を得る。
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍の手札がX枚になるまで、カードを引く事ができる。Xの値は、このカードの合計国力の値-2とする。
オペレーション・メテオにより地球に降下したガンダムの一機。主に局地戦を主眼に置いた機体である。
illust:Koma
10D/U WT180N ガンダムヘビーアームズ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限ヘビーアームズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トロワ・バートン
[0]:改装[ヘビーアームズ系]
【恒常】:このカードは、合計国力+1してプレイできる。その場合、このカードは、ターン終了時まで合計国力+1を得る。
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、このカードの合計国力の値-1とする。
オペレーション・メテオにより地球に降下したガンダムの一機。多種多様な射撃兵器を装備する。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U WT181N シェンロンガンダム
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限シェンロン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「張五飛
戦闘配備 [0]:改装[ヘビーアームズ系]
【恒常】:このカードは、合計国力+1してプレイできる。その場合、このカードは、ターン終了時まで合計国力+1を得る。
【起動】:このカードは場に出た場合、ターン終了時まで、+X/±0/+Xを得る。Xの値は、このカードの合計国力-1とする。
オペレーション・メテオにより地球に降下したガンダムの一機。近接戦に特化した格闘能力の高い機体。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U WT182N トールギス
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:トールギス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ゼクス・マーキス
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[トールギス系]
【恒常】:このカードは、合計国力-Xしてプレイできる。Xの値は、敵軍ユニットの枚数と同じとする。
アフターコロニーにおける全ての戦闘用MSの原型となった機体。プロトタイプ・リーオーとも呼ばれる。
illust:As’Maria
10D/U WT187N ジロット
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:ジロット系MA 地形適正:宇宙地球
専用「クン・スーン
【起動】:自軍ダメージ判定ステップ開始時に、戦闘エリアに自軍ユニットがいる場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【戦闘フェイズ】[0毎]:自軍ユニットの上にあるコイン1個を取り除く。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
ジット団の一員、クン・スーンが使用する機体。有線式アームやバイトビットといった武装を装備する。
illust:funbolt
10D/U WT188N リジット
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:リジット系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:自軍ダメージ判定ステップ開始時に、戦闘エリアに自軍ユニットがいる場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
ジット・ラボラトリィで開発された汎用モビルスーツ。ジット団で多数の機体が使用されている。
illust:funbolt
10D/U WT190N ガイトラッシュ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:ガイトラッシュ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロックパイ・ゲティ
【常駐】:キャラがセットされている全ての自軍ユニットが受ける全てのダメージは、2減殺される。
ドレット軍の新型モビルスーツ。装備されたビーム・マントは攻防一体の兵器となる。
illust:funbolt
10D/CH WT097N マッシュナー・ヒューム
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:女性大人
ステイ
【起動】:「特徴:男性」を持つ自軍キャラが場に出た場合、カード1枚を引く。
「いいじゃないか」
10D/CH WT098N ロックパイ・ゲティ
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:男性大人
【起動】:「特徴:女性」を持つ自軍キャラがいる状態で、このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
「肉弾戦もタブーである!」
10D/CH WT099N キア・ムベッキ
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:男性大人
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットの上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「我々はクレッセントで帰る」
10D/CH WT100N チッカラ・デュアル
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:女性大人
【自軍戦闘フェイズ】[R]:このセットグループは、ターン終了時まで戦闘ダメージを受けない。
「トワサンガから買った情報って間違いないんですかね」
10D/CH WT101N クン・スーン
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:女性大人
【起動】:自軍ダメージ判定ステップ開始時に、戦闘エリアに自軍ユニットがいる場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「地球圏の奴らの言う事なんて信用できないからね」
10D/C WT071N 最後の手段
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:移動
【自軍攻撃ステップ】:自軍ユニットがいる場合、全ての軍は、自分のユニットが1枚になるように、自分のユニットを、可能な限り選んで廃棄する。
「降伏はする、しかしガンダムは渡せん」
10D/C WT073N ジット団の追撃
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:破壊補強
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。この効果でユニットを破壊した場合、カード1枚を引く。
「ジット団の青い親玉!?」
10D/C WT074N ビーナス・グロゥブの一団
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:補強
【常時】:自軍本国の上のカード1~4枚を見て、その中にある、のGサインを持つユニット1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。
「ジット団の出迎えなど全く聞いていない!」
10D/O WT015N 地球降下作戦
OPERATION 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限展開
【常駐】:自軍ターン中、」このカードは、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
【常時】[R]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、プレイされている自軍カード1枚は、ターン終了時まで合計国力+2を得る。(注:この効果は、場に出た後も有効)
「あれが新たな戦を産み落とす、戦争の卵と言う奴だ」
10D/U VT160N ガデッサ(リヴァイヴ機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:4 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ガデッサ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「リヴァイヴ・リバイバル
クイック
【恒常】:このカードは、合計国力-Xしてプレイできる。Xの値は、ゲインレベルを持つ自軍Gの枚数と同じとする。
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、ゲインレベルを持つ自軍Gの枚数と同じとする。
アロウズに配備されたイノベイド専用機。GNメガランチャーによる超長距離射撃を可能とする。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U VT161N ガラッゾ(ヒリング機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ガデッサ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒリング・ケア
戦闘配備
【恒常】:このカードは、合計国力-Xしてプレイできる。Xの値は、ゲインレベルを持つ自軍Gの枚数とする。
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、ターン終了時まで+X/+X/+Xを得る。Xの値は、ゲインレベルを持つ自軍Gの枚数と同じとする。
アロウズに配備されたイノベイド専用機。ガデッサとの連携を想定しており、接近戦に強い。
illust:Keisuke Sasaki
10D/U VT162N エンプラス
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:レグナント系MA 地形適正:宇宙地球
専用「デヴァイン・ノヴァ
クイック 高機動
【恒常】:このカードは、ゲインレベルを持つ自軍Gがある場合、合計国力-2してプレイできる。
【常時】[1]:このカードが自軍効果以外で破壊されている場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を、リロール状態で自軍Gにできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
レグナントの試作機に当たる大型MA。エグナーウィップを装備し、敵パイロットへの直接攻撃を行う。
illust:K2 Shoukai
10D/U VT163N ジンクスIV
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[ジンクス系]
<【常時】[1]/[R]:ゲインレベルを持たない自軍G1枚のGサインの色を、ターン終了時までのいずれか1つに変更する>
地球連邦軍の主力量産型MS。スペック上ではCBのガンダムに勝るとも劣らない性能を持つ。
illust:ryohei Miyazaki
10D/U VT167N Gボンバー
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ガンプラGマスター 地形適正:宇宙地球
専用「スガ・アキラ
高機動
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:Gマスター」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【起動】:このカードが交戦中となった場合、4以下の合計国力を持つ敵軍カード1枚をロールする。
Gファイターを改造したガンプラ。隠し腕を装備し、敵機体へ関節技を決める事が可能となっている。
illust:K2 Shoukai
10D/U VT168N リクトライオン&ソラトライオン&ウミトライオン
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:トライオン系ガンプラ心形流ビルドバスターズ 地形適正:宇宙地球
【恒常】:このカードは、デッキに4枚以上入れられる。
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:ビルドバスターズ」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ビルドバスターズが使用する3機のガンプラ。合体する事でトライオン3となる。
illust:Takuya Io
10D/U VT170N S×D×Gガンダム
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:SXDXG系ガンプラSD-R 地形適正:宇宙地球
専用「シキ三兄弟
【恒常】:このカードは、デッキに4枚以上入れられる。
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:SD-R」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
統立学園のチームSD-R、シキ3兄弟が使用するガンプラ。3機とも共通規格となっている。
illust:At Factory
10D/U VT171N スナイバル・ドラゴ・ギラ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:5 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限SXDXG系ガンプラSD-R 地形適正:宇宙地球
専用「シキ三兄弟
【起動】:このカードが場に出た場合、「特徴:SD-R」を持つ、このカード以外の自軍ユニット3枚を、リロール状態で自軍Gにできる。
【戦闘フェイズ】[X]:敵軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで-Xする。その場合、自軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで+Xする。
統立学園の3機のガンプラは合体し、3つ頭を持つ巨大な竜の形となる。
illust:Keisuke Sasaki
10D/CH VT083N リヴァイヴ・リバイバル
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イノベイド
[0]:共有[イノベイド]
「GNメガランチャー、発射!」
10D/CH VT084N ヒリング・ケア
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イノベイド
【起動】:自軍ターン開始時に、ゲインレベルを持つ自軍Gがある場合、自軍本国を2回復する。
「ヴェーダのバックアップが無くたって、人間なんかに!」
10D/CH VT085N スガ・アキラ
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供Gマスター
【起動】:敵軍ユニットがプレイされる毎に、このセットグループは、ターン終了時まで、(その)敵軍ユニットの効果の対象にならない。
「これ、ガンプラバトルなのよね・・・」
10D/CH VT086N シキ3兄弟
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供SD-R
【常駐】:自軍手札、または自軍ハンガーにある、2以下の合計国力と「特徴:SD-R」を持つ全てのユニットは、ロールコスト-1してプレイできる。
「ドッキングする!」「了解!」
10D/CH VT087N サカイ・ミナト
CHARACTER 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供心形流ビルドバスターズ
【起動】:戦闘フェイズ開始時、本来の記述に「特徴:心形流」「特徴:ビルドバスターズ」を持つ自軍カード1枚をリロールする。
「心形流のサカイ・ミナトが逃げるわけないやろ!」
10D/C VT058N 運命の悪戯
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:回復
【自軍配備フェイズ】:自軍本国を10回復する。
「まだ僕は、戦える・・・!」
10D/C VT060N アシムレイト
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:強化
【常時】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+4/+4/+4を得ると共に、以下のテキストを得る。
「【起動】:このカードがダメージを受けた場合、自軍本国に4ダメージを与える」
「俺がやるッ!」
10D/C VT061N レッツ・トライ・オン
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:対抗
【戦闘フェイズ】:6以上の合計国力を持つ全ての自軍ユニットは、カット終了時まで、敵軍効果の対象にならない。
「合体シーンにアヤつけるとは、浪漫も美学のかけらも無いのぉ」
11E/U BL210N リ・ガズィ(ケーラ機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:リ・ガズィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ケーラ・スゥ
戦闘配備 [1]:改装[リ・ガズィ系]
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、ターン終了時に、このカードを持ち主のGにできる。
ケーラ・スゥが搭乗し、ネオ・ジオンとの戦いでは先鋒として出撃したが、あえなく捕縛されている。
illust:As’Maria
11E/U BL211N ジェガン
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ジェガン系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍カードがプレイされた場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
連邦軍の量産型MS。量産機の代名詞ともいえる「ジム」のノウハウが、性能の随所に活かされている。
illust:Koma
11E/U BL212N ジェガン重装型
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ジェガン系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その場合、自軍本国の上のカード1枚を、ロール状態で自軍Gにする。
火力面の増強を目的として再設計したMS。ビームランチャーやミサイルポッドを装備する。
illust:Tomotake Kinoshita
11E/U BL216N グスタフ・カール
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:グスタフ・カール系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く事ができる。
【常駐】:自軍の手札の上限枚数に+1する。
連邦の量産型MS。ジェガンに代わり主力として使用されつつあったが、小型MSの登場により一線を退いた。
illust:Tomotake Kinoshita
11E/CH BL099N アムロ・レイ
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:男性大人NT
【恒常】:のGサインを持つ自軍Gが5枚以上ある場合、このカードは、合計国力3としてプレイできる。
【常駐】:全ての自軍ユニットは、自軍効果以外ではロールしない。
「シャア!」
11E/CH BL100N アストナージ・メドッソ
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:男性大人
ステイ
【常時】[R]:本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールする。その場合、自軍ユニット1~2枚は、ターン終了時まで「速攻」、「強襲」、「高機動」のいずれか1つを得る。(注:個別には選択できない)
「とっておきのサラダ作っとくからな」
11E/CH BL102N ケネス・スレッグ
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:男性大人
ステイ
【常時】[R]:このフェイズ中に、自軍効果でカードを引いている場合、カード1枚を引く。
「バリアー用意!慌てるなよ・・・」
11E/C BL077N 命にかえて
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:回復装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、自軍Gの枚数が敵軍Gより少ない場合、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、(ジャンクヤードにある)このカードを、ロール状態で自軍Gにする。
【配備フェイズ】:自軍本国を5回復できる。
「ハサウェイ!」
11E/C BL078N 救われた地球
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:対抗装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:自軍Gが4枚以下の場合、このターン、自軍本国は、戦闘ダメージを受けない。その後、このカードをゲームから取り除く。
「アクシズ進路変更確実!地球から離れます!」
11E/O BL026N 三段構え
OPERATION 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:補強装弾
【常駐】:「特徴:装弾」を持つ自軍コマンドの効果で自軍Gをロールする場合、このカードを自軍Gとしてロールできる。
【起動】:自軍ターン開始時に、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にあるカード1枚を、持ち主の本国の下に移し、残りのカードを任意の順番で持ち主の本国の上に移す。
「すまんな・・・みんなの命をくれ」
11E/U GN183N ヤクト・ドーガ(ギュネイ機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ヤクト・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ギュネイ・ガス
[1]:サイコミュ(2)
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある「特徴:装弾」を持つコマンド1枚を持ち主のハンガーに移す。
ギュネイ・ガスが使用する専用機。ルナツーにおける戦闘では、ジェガン8機を瞬く間に退けている。
illust:Hidetoshi Omori
11E/U GN184N ヤクト・ドーガ(クェス機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ヤクト・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「クェス・パラヤ
戦闘配備 [1]:サイコミュ(2)
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、ターン終了時に、このカードを持ち主のGのにできる。
クェス・パラヤが使用する専用機。ルナツーにおける戦闘で、父の乗る巡洋艦を知らずに破壊してしまった。
illust:As’Maria
11E/U GN185N ギラ・ドーガ
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ギラ・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍Gが3枚以上ある場合、このカードは、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
ネオ・ジオンの量産型MS。ジオンの象徴たる「ザク」のコンセプトを反映した機体で、似た外観を持つ。
illust:Naochika Morishita
11E/U GN188N メッサー
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:メッサー系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く事ができる。
【常駐】:自軍の手札の上限枚数に+1する。
マフティーが使用する主力MS。肩部のスパイクアーマーなど、部分的に旧ジオン製MSを彷彿させる。
illust:Tomotake Kinoshita
11E/CH GN092N シャア・アズナブル
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:男性大人NT
【恒常】:のGサインを持つ自軍Gが6枚以上ある場合、このカードは、合計国力3としてプレイできる。
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:装弾」を持つコマンド1~2枚を、ロール状態で自軍Gにする。
「それでこそ私のライバルだ!」
11E/CH GN093N クェス・パラヤ
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:女性子供NT
【起動】:このカードのセットグループのユニットが破壊された場合、自軍本国の上のカード1~2枚を見て、その中にある「サイコミュ」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出し、このカードをセットする。その後、このカードの破壊を無効にする。
「あそこだ!大佐!」
11E/CH GN095N ギギ・アンダルシア
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:女性子供
ステイ
【常駐】:自軍の手札の上限枚数に+1する。
【起動】:自軍ターンの終了時に、手札が5枚以上ある場合、カード1枚を引く事ができる。
「ワタシはこんな女だよ・・・軽蔑する?」
11E/C GN071N 欺瞞で臨む交渉
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:再生装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、自軍Gの枚数が敵軍Gより少ない場合、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、(ジャンクヤードにある)このカードを、ロール状態で自軍Gにする。
【常時】:自軍G1枚を自軍ハンガーに移す。その場合、自軍本国の上のカード1枚を、ロール状態で持ち主のGにする。
「我々が地球連邦政府に礼を尽くす立場でありますから」
11E/C GN072N 戦いの機先
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:移動装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:敵軍Gが4枚以下の場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を持ち主の本国の上に移す。
「モビルスーツ部隊を突破したのがいる!」
illust:Naochika Morishita
11E/O GN023N サイコミュテスト
OPERATION 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:破壊装弾
【常駐】:「特徴:装弾」を持つ自軍コマンドの効果で自軍Gをロールする場合、このカードを自軍Gとしてロールできる。
【起動】:この記述の効果以外で、敵軍ユニットがダメージを受けた場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
「クェスの脳波とサイコミュとの連動は完璧です」
11E/U BK187N ゾロ
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ゾロ系MS 地形適正:地球
高機動
【起動】:本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍カードがプレイされた場合、自軍手札1枚を選んで廃棄できる。その場合、敵軍は、自分の手札1枚を選んで廃棄する。
ベスパの主力量産型MS。ビーム・ローターにより、単機での長距離飛行が可能となっている。
illust:Koma
11E/U BK188N アビゴル
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:1枚制限アビゴル系MS 地形適正:宇宙
専用「ゴッドワルド・ハイン
高機動
【起動】:場、または手札から、自軍ジャンクヤードにカードが移った場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
ベスパの試作型MS。変形機構を有しており、この機体と同時期に開発されたMSと比べると、大型である。
illust:Koma
11E/U BK189N ゴッゾーラ
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ゴッゾーラ系MS 地形適正:地球
クイック
【常時】[0]:このカードを破壊する。その場合、カード1枚を引く。
ベスパの試作型MS。地球侵攻の折に発生した地上用MSの問題点を改善すべく開発された評価試験機である。
illust:Tomotake Kinoshita
11E/U BK192N ゲドラフ
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ゲドラフ系MSタイヤ 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ベスパの量産型MS。タイヤ型支援兵器アインラッドと共に、ザンスカール帝国の主力となった。
illust:K2 Shoukai
11E/CH BK088N クロノクル・アシャー
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。敵軍手札が0枚の場合、(さらに)カード1枚を引く。
「全てがわかった、ウッソ・エヴィン!」
11E/CH BK090N タシゴ・ヴァゴ
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性大人
ステイ
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、このカード以外のキャラ1枚を破壊する。この効果で自軍キャラを破壊した場合、カード2枚を引く。
「私は正気だよ」
11E/C BK076N 心の掌握
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:破壊装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、自軍Gの枚数が敵軍Gより少ない場合、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、(ジャンクヤードにある)このカードを、ロール状態で自軍Gにする。
【自軍配備フェイズ】:本国1つの上のカード2枚を廃棄する。
「お母様がどのように素晴らしい事をやっていらっしゃるかという事が、必ず理解できる筈です」
11E/C BK077N 地球クリーン作戦
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:破壊装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍ターン】:2以下の合計国力を持つ敵軍カード1枚を破壊する。
「腐らすものは腐らせ、焼くものは焼く。地球クリーン作戦の意味もわからずに」
11E/O BK012N ショットクロー
OPERATION 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:束縛装弾
【常駐】:「特徴:装弾」を持つ自軍コマンドの効果で自軍Gをロールする場合、このカードを自軍Gとしてロールできる。
【常時】[R]:敵軍は、自分のジャンクヤードにあるカード1枚をゲームから取り除く。
「消えろ、少年!」
11E/U RD202N Vダッシュガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ウッソ・エヴィン
[1]:改装[V系]
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「Vガンダム」1枚、または「Vガンダムヘキサ」1枚を抜き出し、自軍配備エリアにロール状態で出す。その後、自軍本国をシャッフルする。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動できない。
Vガンダムにオーバーハングパックを装備した状態。ビーム・スマートガンを装備し、火力面に優れる。
illust:F.M.U
11E/U RD203N Vガンダムヘキサ
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V系MS 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:改装[V系]
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「Vガンダム」1枚、または「Vダッシュガンダム」1枚を抜き出し、自軍配備エリアにロール状態で出す。その後、自軍本国をシャッフルする。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動しない。
Vガンダムのヘッドパーツを換装し、通信・索敵性能を強化した状態。主にシュラク隊が使用した。
illust:Kazuyuki Hayashi
11E/U RD209N リーンホースJr.
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【常駐】:ゲインレベルを持たない全ての自軍Gは、ゲインレベル1を得る。
【戦闘フェイズ】[1]:交戦中の自軍部隊がいる場合、このカードは、ターン終了時まで+4/±0/±0を得る。
大破したリーンホースに大改修を施した巡洋艦。戦争終盤ではビーム・ラムによる特攻を仕掛けた。
illust:Koma
11E/CH RD097N シャクティ・カリン
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性子供NT
ステイ
【常駐】:自軍手札は、敵軍効果の対象にならない。
「道に迷った旅人よ」
11E/CH RD098N ロベルト・ゴメス
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:男性大人
ステイ
【起動】:このカードがプレイされて場にセットされた場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「特徴:艦艇」をm等ユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出し、このカードをセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「作戦通りだ!敵はガウンランドに戦力を集中しているぞ!」
11E/CH RD099N ユカ・マイラス
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:女性大人シュラク隊
【常駐】:このセットグループは、このセットグループ以外の自軍ユニットがいる場合、敵軍効果では移動しない。
「ベスパに復讐できれば嬉しくあります」
11E/C RD080N 反抗のシンボル
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:補強装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、自軍Gの枚数が敵軍Gより少ない場合、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、(ジャンクヤードにある)このカードを、ロール状態で自軍Gにする。
【自軍配備フェイズ】:自軍本国の上のカード1~2枚を見て、その中にあるカード1枚を自軍ハンガーに移す。
「これは・・・あのガンダムのコピーだ」
11E/C RD081N 天使の輪の上で
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:対抗装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【常時】:2以下の合計国力を持つ敵軍コマンド1枚のプレイを無効にし、そのカードをゲームから取り除く。
「エンジェル・ハイロゥだってダメージを受けたんだ」
illust:Tomotake Kinoshita
11E/O RD023N 白いモビルスーツの伝説
OPERATION 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:回復装弾
【常駐】:「特徴:装弾」を持つ自軍コマンドの効果で自軍Gをロールする場合、このカードを自軍Gとしてロールできる。
【常時】[R]:自軍ユニットが3枚以上いる場合、自軍本国を2回復する。
「昔のガンダムとかいうのにそっくりじゃないか!?」
11E/U BN181N カプル(コレン機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:1枚制限カプール系カプル系MS水中用 地形適正:宇宙地球
専用「コレン・ナンダー
戦闘配備 強襲
【恒常】:このカードをプレイする場合、コストとして、自軍オペ2枚をロールする。
ディアナ・カウンターに帰属したコレンの機体。黒歴史の到来を危ぶみ、∀とターンXの戦闘に介入した。
illust:Naochika Morishita
11E/U BN182N スモー(ポゥ機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:スモー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ポゥ・エイジ
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[0]:このカードと、敵軍ユニット1枚をロールする。その場合、このセットグループは、このターンと次のターン、リロールできない。
ディアナ・カウンターに帰属したポゥの機体。ターンXとの戦闘では、自らの身体を張る活躍をした。
illust:Naochika Morishita
11E/U BN185N バンデット
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:バンデット系MSギンガナム隊 地形適正:宇宙地球
専用「メリーベル・ガジット
【常駐】:全ての軍は、1ターン中に1枚しかコマンドをプレイできない。
ギンガナム隊所属のメリーベルが使用するMS。戦場では道化に徹し、敵味方を問わず翻弄した。
illust:Naochika Morishita
11E/U BN187N CGSモビルワーカー
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
特徴:モビルワーカー 地形適正:地球
戦闘配備
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
三日月たちが使用し、ギャラルホルンの襲撃を迎え撃つが、MSの投入によって苦境に立たされた。
11E/U BN189N グレイズ(指揮官機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
特徴:グレイズ系MS 地形適正:地球
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ジャンクヤードにあるカード2枚をゲームから取り除く。その場合、カード2枚を引く。
グレイズの指揮官機。頭部の形状に、通常の機体との差異が見られる。
illust:Keisuke Sasaki
11E/CH BN090N ギャバン・グーニー
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、コインが上に乗っている敵軍カード1枚を自軍配備エリアに移す。ターン終了時に、対象を持ち主の配備エリアに移す。
「ルジャーナ魂を見せてみろ」
11E/CH BN091N ポゥ・エイジ
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:女性大人
【起動】:このカードがロールした場合、敵軍G1枚をロールする。その場合、このセットグループは、このターンと次のターン、リロールできない。
「地球人を踏み潰して外交問題にさせるわけにはいかない」
11E/CH BN095N マクギリス・ファリド
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
特徴:男性大人
【常駐】:敵軍ジャンクヤードにカードが5枚以上ある場合、このセットグループは、敵軍効果では破壊されずダメージを受けない。
11E/C BN062N 地球帰還作戦
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:展開
【常時】:自軍本国の上のカード1~4枚を見て、その中にある、3以下の合計国力を持つオペ1枚を自軍配備エリアに出す。その後、残りを廃棄する。
「二千年ぶりの里帰りか・・・」
illust:Tomotake Kinoshita
11E/O BN033N ミリシャの機械人形
OPERATION 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶0
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:1枚制限補強
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍オペが2枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、カード2枚を引く。
「遅いぞ、イングレッサの嬢ちゃん達」
11E/O BN034N 戦闘神の戯れ
OPERATION 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:束縛
【常時】[R]:このカードを廃棄する。その場合、敵軍ジャンクヤードにある全てのカードをゲームから取り除く。
「オールレンジ攻撃をしてみるかっ!」
illust:Koma
11E/U WT198N イージスガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限イージス系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「アスラン・ザラ
戦闘配備 [1]:改装[イージス系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、このカードと、ロール状態の敵軍ユニット1枚を破壊できる。
ヘリオポリスで極秘開発されたG兵器のうちの1機。5機の中で唯一変形機構を持っている。
illust:Naochika Morishita
11E/U WT199N ブリッツガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限ブリッツ系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「ニコル・アマルフィ
クイック
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出る毎に、自軍ユニット1枚は、カット終了時まで敵軍効果の対象にならない。
ヘリオポリスで極秘開発されたG兵器のうちの1機。光学迷彩システム「ミラージュコロイド」を搭載している。
illust:Naochika Morishita
11E/U WT200N デュエルガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限デュエル系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「イザーク・ジュール
戦闘配備 [1]:改装[デュエル系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「速攻」、「強襲」を得る。
ヘリオポリスで極秘開発されたG兵器のうちの1機。最初期に完成した機体であり、高い汎用性を持つ。
illust:K2 Shoukai
11E/U WT208N トリニティ
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:1枚制限トリニティ系MS 地形適正:宇宙
専用「ミック・ジャック
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「クリム・ニック」、または「ミック・ジャック」1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ジット・ラボラトリィによりアメリア軍に提供されたモビルスーツ。腕や足は遠隔操作が可能である。
illust:funbolt
11E/CH WT105N クリム・ニック
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:男性子供
【起動】:自軍「ミック・ジャック」が場に出た、または自軍「ミック・ジャック」がいる状態で、このカードが場に出た場合、G以外の敵軍カード1枚を持ち主の手札に移す。
「すぐ試し乗りしたいが?」
11E/CH WT106N ミック・ジャック
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:女性大人
【起動】:自軍「クリム・ニック」が場に出た、または自軍「クリム・ニック」がいる状態で、このカードがプレイされて場に出た場合、自軍G1~2枚をリロールできる。
「あたしに使わせてくれるって!」
11E/CH WT108N ステア
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:女性大人
ステイ
【攻撃ステップ】[R]:自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得る。
「このまま月まで行けます!」
11E/CH WT109N リンゴ・ロン・ジャマノッタ
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:男性子供
【起動】:「特徴:女性」を持つ自軍キャラが場に出る毎に、このカードは、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「リンゴ・ロン・ジャマノッタ、少尉です」
11E/CH WT110N バララ・ペオール
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:女性子供
<【起動】:このカードがGである状態で、5以上の合計国力を持つ自軍ユニットが場に出た場合、[白2]を支払う事ができる。その場合、このカードをキャラとして、そのユニットにセットする。その後、自軍本国の飢えのカード1枚を、ロール状態で持ち主のGにする>
「あたしはいっぱいいい思いさせてもらったから、大事にすんだよ?」
11E/C WT079N ストライカーパック
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:強化破壊
【防御ステップ】:以下からいずれか1つを選んで解決する。この選択と対象の指定は、プレイ時に行う。
1)自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得る。
2)自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+3/±0/±0を得る。
3)敵軍ユニット1枚に、3ダメージを与える。
「装備はエールストライカーを」
11E/O WT017N ニュートロンジャマーキャンセラー
OPERATION 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限束縛
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
【常駐】:全ての軍は、自分のユニットが場に出たターン中、ユニットを攻撃に出撃させる事ができない。
「凄い!ストライクの4倍以上のパワーがある」
11E/U VT179N スターウイニングンガンダム(リアルモード)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限ウイニング系ガンプラトライファイターズ 地形適正:宇宙地球
専用「ホシノ・フミナ
速攻 高機動 [1]:改装[ウイニング系]
【恒常】:このカードは、ユニットとしてプレイできない。
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードと交戦中の、6以上の格闘力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。
ホシノ・フミナが「SDとリアルの融合」を元に作成。パーツを組み替える事によりリアルモードとなる。
illust:Hiroshi Ayaragi
11E/U VT182N G-ポータント
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限G-ポータント系ガンプラソレスタルスフィア 地形適正:宇宙地球
専用「キジマ・シア
戦闘配備
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:ソレスタルスフィア」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【常時】[1毎]:自軍手札1枚を選んで廃棄する。その場合、「特徴:ソレスタルスフィア」を持つ自軍カード1枚の破壊を無効にする。
チームソレスタルスフィア、キジマ・シアが使用するガンプラ。修復機能を持つ「カレル」を搭載する。
illust:Takuya Io
11E/U VT183N ディナイアルガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限ディナイアル系ガンプラタイタン 地形適正:宇宙地球
専用「イノセ・ジュンヤ
戦闘配備
【起動】:敵軍が、ジャンクヤードにあるカードと同名のカードをプレイした場合、そのカードのプレイを無効にし、持ち主の手札に移す。
チームタイタン、イノセ・ジュンヤが使用するガンプラ。格闘戦に特化しており、そのスペックは高い。
illust:Keisuke Sasaki
11E/CH VT091N アドウ・サガ
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供ソレスタルスフィア
<【敵軍ターン】[3]:このカードがGである場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「特徴:ジエンド系」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。その場合、このカードをキャラとしてそのユニットにセットし、自軍本国の上のカード1枚を、ロール状態で持ち主のGにする。その後、自軍本国をシャッフルする>
「飢えてんだよ・・・本気のバトルに!」
11E/CH VT093N アラン・アダムス
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性大人
ステイ
【起動】:戦闘フェイズ開始時に、本来の記述に「特徴:ソレスタルスフィア」を持つ自軍カード1枚をリロールする。
「今更僕が言う事は何も無いよ・・・ガンプラバトルを楽しみたまえ!」
11E/CH VT094N イノセ・ジュンヤ
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供タイタン
【起動】:敵軍が、ジャンクヤードにあるカードと同名のカードをプレイした場合、このセットグループは、ターン終了時まで敵軍効果の対象にならない。
「他人が作ったガンプラを操作するだけの素人のお前とはモノが違うんだよ!」
11E/CH VT095N ルーカス・ネメシス
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供フォンブラウン
【起動】:このカードが場に出た場合、「特徴:ガンプラ」を持つ自軍ユニット1~2枚をロールできる。その場合、ロールしたユニット1枚につき、カード1枚を引く。
「こんなにも楽しいことを他人に委ねる気はありません」
11E/CH VT096N レディ・カワグチ
CHARACTER 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:女性大人
【常駐】:「特徴:女性」を持つ自軍キャラの全てのセットグループは、敵軍効果では移動しない。
「生意気ね・・・でも、素敵よ」
11E/C VT068N 痴話げんか?
COMMAND 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:対抗
【常時】:「特徴:ガンプラ」を持つ自軍ユニットが3枚以上いる場合、ユニット以外の敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
「答えなさいセカイくん!キジマ・シアさんとはどういう関係なの!?」
11E/O VT012N 真の決着は
OPERATION 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:支配
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
【常駐】:敵軍ユニットがプレイされる毎に、そのユニットが持つ特殊効果以外のすべてのテキストを、ターン終了時まで無効にする。
「ガンプラバトルで!」
12E/U BL218N ジム&ボール
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ジム系ボール系MS 地形適正:宇宙
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つユニット1枚を、表にしてから自軍手札に移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
連邦軍の主力量産機として活躍した機体。ソロモン攻防戦をはじめとして、多くの戦場で投入された。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U BL219N ガンダムEz8
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:1枚制限陸戦型ガンダム系MSレジェンド 地形適正:地球
専用「シロー・アマダ
戦闘配備 [1]:改装[陸戦型ガンダム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、カード2枚を引く。その後、自軍手札1枚を選んで、持ち主の本国の上か下に移す。
陸戦型ガンダムを改修した機体。Ez8の名は、「Extra-zero-8」の略称であり、08小隊の特別機体である。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U BL220N ガンダムNT-1 アレックス
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:1枚制限ガンダム系NT-1系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「クリスチーナ・マッケンジー
クイック [1]:改装[NT-1系]
【起動】:敵軍ターン中に、このカードが場に出た場合、このカードをリロールする。
【常駐】:敵軍ターン中、このカードは、「高機動」、±0/±0/+3を得る。
連邦軍がニュータイプ専用機として開発した機体。最新鋭の技術がふんだんに使用されている。
illust:Itsuki Kariya
12E/U BL221N ガンダムMk-II
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限Mk-II系レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック [1]:改装[Mk-II系]
【常駐】:自軍手札にある、「特徴:レジェンド」を持つ全てのユニットは、合計国力-1してプレイできる。(注:合計国力はマイナスの値にはならない)
エゥーゴの主力MS。グリプス戦役前半ではカミーユ、後半ではエマが搭乗し、中核戦力として活躍した。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U BL224N νガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:1枚制限ν系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
[1]:サイコミュ(3) [1]:改装[ν系]
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
アムロ・レイの専用機。フィン・ファンネルによるオールレンジ攻撃により、敵機を翻弄する。
illust:Naochika Morishita
12E/U BL227N ペーネロペー
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:ペーネロペー系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「レーン・エイム
戦闘配備 高機動 [1]:改装[ペーネロペー系]
【恒常】:このカードと同じ属性のGサインを持つ、または、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ、自軍Gが2枚以上ある場合、このカードは、合計国力-2してプレイできる。
【常駐】:自軍手札は、敵軍効果の対象にならない。
連邦軍の試作MS。Ξガンダムと交戦し、ミノフスキー・クラフトによる空中戦を繰り広げた。
illust:Hiroshi Ayaragi
12E/CH BL103N アムロ・レイ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性子供NTWB隊レジェンド
ステイ
【自軍配備フェイズ】[0]:このカードが場にセットされている状態で、自軍Gが4枚以上ある場合、自軍手札1枚を廃棄する。その場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:ガンダム系」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにロール状態で出し、このカードをセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「こいつ・・・動くぞ!」
12E/CH BL104N カミーユ・ビダン
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性子供NTレジェンド
【恒常】:このカードのプレイは、敵軍コマンドの効果では無効にならない。
【常駐】:このセットグループは、敵軍コマンドの効果では破壊されず移動しない。
「ここからいなくなれぇっ!」
12E/CH BL106N 刹那・F・セイエイ(ELS)
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1黒1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人イノベイターレジェンド
【恒常】:このカードは、「専用機のセット」の成立において、「刹那・F・セイエイ」としても扱う。
【起動】:自軍カードがプレイされて解決された場合、自軍手札1~2枚を持ち主の本国の下に移す事ができる。その場合、移した枚数だけカードを引く。
「俺達は、解り合う事ができた・・・」
12E/C BL082N 箱の開示
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:補強
【戦闘フェイズ】:自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:レジェンド」を持つカード1枚を、表にしてから自軍手札に移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「発信源はユニコーンだと!?」
12E/O BL027N アーガマ隊
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限強化
【常駐】:「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードが2枚以上いる場合、全ての自軍ユニットは、+1/+1/+1を得ると共に、帰還ステップの規定の効果ではロールしない。
「ガンダム以下は左右上下に展開しろ」
12E/U GN194N ザクII改(バーニィ機)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:1枚制限ザク系MSサイクロプス隊レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「バーナード・ワイズマン
【起動】:敵軍ユニットが攻撃に出撃した場合、バルーンチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、「高機動」、0/0/1}1個を、このカードと同じエリアに出す。バルーンチップは以下のテキストを持つ。
「【起動】:このカードが交戦中となった場合、このカードと、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える」
サイクロプス隊、バーニィが使用する機体。ガンダムとの対決では、多彩な戦法で相手を翻弄した。
illust:Itsuki Kariya
12E/U GN195N ガンダム試作2号機サイサリス
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP02系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アナベル・ガトー
[1]:改装[GP02系]
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、このカードと、全ての敵軍ユニットにXダメージを与える事ができる。Xの値は、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。
デラーズ・フリートが連邦軍から強奪したMS。「星の屑作戦」の目的ともいえる核攻撃を可能とする。
illust:Naochika Morishita
12E/U GN196N ノイエ・ジール
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(7)緑3
格闘力:7 射撃力:3 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限ノイエ・ジール系MAレジェンド 地形適正:宇宙
専用「アナベル・ガトー

デラーズ・フリートが所有する大型MA。ガトーが使用し、ガンダム試作3号機と激戦を繰り広げた。
illust:As’Maria
12E/U GN198N サザビー
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:1枚制限サザビー系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
クイック 戦闘配備 高機動
【恒常】:このカードは、合計国力-Xしてプレイできる。Xの値は、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。

【起動】:このカードが場に出た場合、このカードと、敵軍ユニット1枚を持ち主の本国の下に移す事ができる。
シャアが使用する機体。地球寒冷化作戦を敢行するネオ・ジオンの主力として、ロンド・ベルと対峙した。
illust:As’Maria
12E/U GN199N Ξガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:Ξ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「マフティー・ナビーユ・エリン
戦闘配備 高機動 [1]:改装[Ξ系]
【恒常】:このカードと同じ属性のGサインを持つ、または、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ、自軍Gが2枚以上ある場合、このカードは、合計国力-2してプレイできる。
<【起動】:のGサインを持つ自軍カードの効果で自軍手札が廃棄された場合、自軍捨て山の上のカード1枚を引く事ができる。
マフティーの主力MS。ペーネロペーと交戦し、ミノフスキー・クラフトによる空中戦を繰り広げた。
illust:As’Maria
12E/CH GN097N ランバ・ラル
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人レジェンド
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが交戦中の場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍本国に3ダメージを与える。
「この風、この肌触りこそ戦争よ」
12E/CH GN098N アイナ・サハリン
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:女性大人レジェンド
<【常駐】:「特徴:MA」を持つ全ての自軍ユニットは、部隊戦闘力の計算において、格闘力に射撃力を足した値で計算を行う>
「兄のアプサラスが完成すれば、この戦火は静まります」
12E/CH GN099N バーナード・ワイズマン
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:男性子供サイクロプス隊レジェンド
【戦闘フェイズ】[R]:バルーンチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、「高機動」、0/0/1}1個を、このカードと同じエリアの任意の順番に出す。バルーンチップは以下のテキストを持つ。
「【起動】:このカードは交戦中となった場合、このカードと、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える」
「ようし、いい子だ!」
12E/C GN077N プロパガンダ
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:補強
【常時】:カードX枚を引く。Xの値は、3を上限とする、本来の特徴に「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。ターン終了時に、自軍手札全てを廃棄する。
「そして私は、父ジオンの元に召されるであろう!」
12E/C GN078N 地球への贖罪
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:自軍Gが7枚以上ある場合、敵軍ユニット1枚に8ダメージを与える。
「5th、進入角度良好」
illust:Kenta Aoki
12E/O GN024N 脅威のメカニズム
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限展開
【自軍配備フェイズ】[R]:自軍本国の上のカード3枚を廃棄する。その場合、自軍手札にある、のGサインと、「特徴:レジェンド」を持つユニットを、自軍配備エリアにリロール状態で出す。帰還ステップ開始時に、この効果で出したユニットを、持ち主の手札に移す。
illust:Naochika Morishita
12E/U BK196N ガンダム試作1号機ゼフィランサス
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP01系MSレジェンド 地形適正:地球
専用「コウ・ウラキ
戦闘配備 [1]:改装[GP01系]
【起動】:このカードが破壊された場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:レジェンド」を持つカード1枚を、表にしてから自軍手札に移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ガンダム開発計画で発案された試作ガンダム1号機。奪われた2号機を奪還する為、コウが使用した。
illust:Naochika Morishita
12E/U BK198N ガンダム試作3号機ステイメン
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP03系MSレジェンド 地形適正:宇宙
専用「コウ・ウラキ
[1]:改装[GP03系]
<【常駐】:自軍手札、または自軍ハンガーにある、「特徴:GP03系」を持つ全てのユニットは、「改装」の効果において、合計国力4として扱う>
ガンダム開発計画で発案された試作ガンダム3号機。デンドロビウムのコア・ユニットとして運用される。
illust:Naochika Morishita
12E/U BK200N ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[Mk-II系
<【起動】:このカードが破壊された場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にあるカード1枚を、自軍ジャンクヤードに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする>
ティターンズが開発した機体。グリーンノアでの運用試験中に、エゥーゴに奪取されてしまっている。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U BK201N サイコ・ガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限サイコ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「フォウ・ムラサメ
戦闘配備
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
大きな体躯を持つMS。搭乗者であるフォウの不安定な精神を表すかのように、戦場を火の海に変えた。
illust:Naochika Morishita
12E/U BK205N ガンダムMk-V
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:1枚制限Mk-V系MSニューディサイズレジェンド 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードと同じGサインを持つ、または、「特徴:レジェンド」を持つ、自軍カードが場に出る毎に、自軍本国の上のカード1枚を、記述を持たないセットカードとして、このカードに裏向きでセットできる。
【自軍戦闘フェイズ】[0]:このカードが攻撃に出撃している場合、自軍セットカード1~2枚を、リロール状態で自軍Gにする。
オーガスタ研究所で開発されたMS。エアーズでの攻防戦ではSガンダムと対峙した。
illust:As’Maria
12E/CH BK092N フォウ・ムラサメ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供NT強化人間レジェンド
【恒常】:このカードが自軍手札、または自軍本国からジャンクヤードに移った場合、敵軍は、G以外の自分のカード1枚を選んで破壊する。
「人の指図では動けないのです、わたくし」
12E/CH BK093N パプテマス・シロッコ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人NTレジェンド
【恒常】:のGサインを持つ自軍ユニットがプレイと「改装」以外の効果で場に出た場合、自軍手札にあるこのカードを、そのユニットにセットできる。その場合、自軍本国、または自軍捨て山の上のカード2枚を廃棄する。
「勝てると思うな、小僧!」
12E/CH BK095N コウ・ウラキ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:男性子供レジェンド
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ユニット1枚を破壊する。
「貴様らがー!」
12E/C BK079N ジェリド特攻
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:展開
【自軍攻撃ステップ】:自軍ジャンクヤードにある、のGサインを持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。対象が「特徴:レジェンド」を持たない場合、ターン終了時に、対象を廃棄する。
「よしマウアー!いけるぞ!」
12E/O BK013N アームドベース・オーキス
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限補強
【起動】:このカードは、場に出た場合、ロールする。
【自軍戦闘フェイズ】[R]:自軍手札にある、「特徴:レジェンド」を持つカード1枚を選んで廃棄する。その場合、カード2枚を引く。
「ウェポンコンテナ交換作業始め!」
12E/U RD210N キュベレイ
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限キュベレイ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「ハマーン・カーン
[1]:サイコミュ(3)
【恒常】:このカードが自軍手札にある状態で、自軍効果で敵軍カードのプレイを無効にした明愛、このカードを、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
ハマーン・カーンの専用機。オールレンジ攻撃によって、エゥーゴ、ティターンズの戦闘に介入した。
illust:Koma
12E/U RD212N クィン・マンサ
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(7)赤2
格闘力:7 射撃力:2 防御力:8 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:1枚制限クィン・マンサ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「プルツー
[1]:サイコミュ(4)
【自軍防御ステップ】[0]:任意の枚数の自軍ユニットが持つ「サイコミュ」の効果を、ターン終了時まで「全ての敵軍ユニットに、Xダメージを与える」に変更する。この効果は、このカードが場に出たターンのみ使用できる。
アクシズにて開発されたNT専用MS。グレミー・トトが起こした反乱では、グレミー派の切り札となった。
illust:Naochika Morishita
12E/U RD213N クシャトリヤ
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限クシャトリヤ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「マリーダ・クルス
戦闘配備 [1]:サイコミュ(3)
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
ネオ・ジオンが開発したNT専用MS。特徴的なバインダーには無数のファンネルを搭載する。
illust:Naochika Morishita
12E/U RD220N V2ガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:V2系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「ウッソ・エヴィン
高機動 [1]:改装[V系]
【恒常】:このカードが、「手札を見る」、または「手札を表にする」という意図の記述が敵軍効果によって、見たカードの中に含まれている場合、カット終了時に、自軍手札、または自軍ジャンクヤードにあるこのカードを、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
リガ・ミリティアが所持するMS。ウッソが搭乗し、ザンスカールとの戦争では最前線で活躍した。
illust:Koma
12E/U RD221N ガンダムハルート(MA形態)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1青1緑1
格闘力:4 射撃力:4 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:1枚制限ハルート系MAレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズムソーマ・ピーリス
クイック 戦闘配備 高機動 [1]:改装[ハルート系]
【恒常】:このカードのプレイは、敵軍効果では無効にならない。
ガンダムハルートの飛行形態。超高速による一撃離脱戦法を得意とする。
illust:K2 Shoukai
12E/CH RD101N ハマーン・カーン
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人NTレジェンド
ステイ
【起動】:このカードが場にセットされた場合、自軍本国のカードを全て見て、「サイコミュ」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにロール状態で出し、このカードをセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「このキュベレイを舐めてもらっては困る!」
12E/CH RD102N エルピー・プル
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性子供NTレジェンド
【起動】:自軍ターン開始時に、このカードが「サイコミュ」を持つ自軍ユニットにセットされている場合、自軍本国を5回復する。
「プルプルプル~」
12E/C RD084N カサレリアへの帰郷
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:移動
【常時】:X以下の合計国力を持つ全ての敵軍カードをロールする。このターン、対象は、リロールする事ができない。Xの値は、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:レジェンド」を持つカードの枚数と同じとする。
12E/O RD024N フォーミュラ計画
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:1枚制限補強
【常時】[R]:自軍手札にある、「特徴:レジェンド」を持つカード1枚を選んで廃棄する。その場合、自軍本国の上のカード2枚を見て、その中にあるカード1枚を持ち主の手札に移す。その後、残りのカードを持ち主の本国の下に移す。
「昔、こんな顔のモビルスーツがあったわね」
12E/U BN191N ∀ガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
[1]:改装[∀系]
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
神像として祀られていた機体。ディアナ・カウンターの襲撃に際して動き出し、ロランが搭乗した。
illust:Naochika Morishita
12E/U BN200N ガンダム・キマリス
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
特徴:キマリス系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[キマリス系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ジャンクヤードにあるカード1枚を取り除く。その場合、敵軍ユニット1枚の戦闘力を、ターン終了時まで1/0/1に固定する。(注:固定した場合、その他の効果でも変動しない)
ランスを主武装とするMS。肩部に内蔵兵器と腰部装甲に折りたたみの実体剣を装備する。
12E/U BN201N ガンダム・グシオン
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
特徴:グシオン系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[グシオン系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ジャンクヤードにあるカード1枚を取り除く。その場合、敵軍オペ1枚をゲームから取り除く。
厚い装甲を持ち、高出力に調整されたMS。巨大なハンマーとマシンガンを主武装とする。
12E/CH BN096N ロラン&ソシエ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:男性女性子供レジェンド
【恒常】:このカードは、「専用機のセット」において、「ロラン・セアック」「ソシエ・ハイム」としても扱う。
【常駐】:全ての自軍セットカードは、敵軍効果では破壊されない。
「ムーンレイスのお前なんかに、ホワイトドールを任せるわけにはいかないでしょ」
12E/CH BN097N ガロード&ティファ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:男性女性子供NTレジェンド
【恒常】:このカードは、「専用機のセット」において、「ガロード・ラン」「ティファ・アディール」としても扱う。
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カード1枚を引く事ができる。(さらに)自軍Gが5枚以上ある場合、自軍カード1~2枚をリロールする事ができる。(さらに)自軍Gが8枚以上ある場合、自軍ジャンクヤードにあるカード1枚を、持ち主の手札に移す事ができる。
「ティファは、俺が守る!」
12E/CH BN099N 昭弘・アルトランド
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
特徴:男性子供
【起動】:敵軍本国からジャンクヤードにカードが移動した場合、または、ジャンクヤードにあるカードがゲームから取り除かれた場合、このカードをリロールする。
「お前にばっかいい格好させっかよ!」
12E/CH BN100N ビスケット・グリフォン
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
特徴:男性子供
ステイ
【自軍配備フェイズ】[0]:ジャンクヤード1つにあるカード2枚をゲームから取り除く。その場合、自軍本国を2回復する。
「やめなよユージン」
12E/C BN066N 石破天驚拳
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:移動回復
<【戦闘フェイズ】[R]:「特徴:マスター系」「特徴:ゴッド系」を持つ自軍ユニットがいる状態で、このカードがGである場合、このカードを持ち主のハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚をロール状態で自軍Gにする>
【防御ステップ】:交戦中の敵軍ユニット1枚を、持ち主の本国の下に移す。その場合、自軍本国を5回復できる。
「石破!天驚拳!」
12E/C BN067N 解放するもの
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)茶2
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:束縛
【戦闘フェイズ】:戦闘エリア1つにいる全ての敵軍ユニットは、ターン終了時まで-X/-X/-Xを得る。
「希望の灯は消さない・・・!」
illust:As’Maria
12E/U WT214N ガンダムアストレイ レッドフレーム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系レッドフレーム系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「ロウ・ギュール
[1]:改装[レッドフレーム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ジャンクヤードにあるカードX枚を取り除く事ができる。その場合、自軍ジャンクヤードにある、X以下の合計国力を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す。
ロウがヘリオポリスで発見した機体。日本刀「ガーベラストレート」による剣術で敵を斬り伏せる。
illust:K2 Shoukai
12E/U WT215N フォースインパルスガンダム(エクスカリバー)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限インパルス系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
高機動 [1]:改装[インパルス系]
【戦闘フェイズ】[R]:このカードは、ターン終了時まで「[1]:改装[PS装甲]」を得る。
ステラの復讐に燃えるシンが使用する機体。機体特性を生かした戦術で、フリーダムに肉薄している。
illust:Koma
12E/U WT216N デスティニーガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限デスティニー系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
戦闘配備 高機動 [1]:改装[デスティニー系]
【自軍戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍手札1枚を選んで廃棄する。その場合、このカードはターン終了時まで「強襲」、+3/+3/+3を得る。この効果で、本来の記述に「特徴:PS装甲」「特徴:レジェンド」を持つカードを廃棄した場合、敵軍手札1枚を無作為に選んで廃棄する。
シン・アスカが使用する機体。それぞれの武装によって近、中、遠全ての状況に対応する事ができる。
illust:Naochika Morishita
12E/U WT217N インフィニットジャスティスガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限ジャスティス系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アスラン・ザラ
戦闘配備 高機動 [1]:改装[ジャスティス系]
【常時】[0]:自軍ユニット1枚をロールする。その場合、リフターチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、「高機動」、4/4/4}1個を、このカードと同じエリアの任意の順番に出す。リフターチップは、ターン終了時に取り除かれる。(さらに)この効果で、本来の記述に「特徴:PS装甲」「特徴:レジェンド」を持つカードをロールした場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
アスランが使用する、ジャスティスガンダムの発展機。彼の特性に合わせて近接戦用の装備を多く備える。
illust:K2 Shoukai
12E/U WT218N ストライクフリーダムガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限フリーダム系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「キラ・ヤマト
戦闘配備 高機動 [1]:改装[フリーダム系]
【自軍戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘ダメージを与えている場合、G以外の敵軍カード1枚を持ち主の本国の上に移す。この効果のコストで、本来の記述に「特徴:PS装甲」「特徴:レジェンド」を持つカードをロールした場合、対象を、持ち主の本国の上に移す代わりに、持ち主の本国の下に移す。
キラが使用する、フリーダムガンダムの発展機。火器兵装のさらなる充実やドラグーンシステムを備える。
illust:K2 Shoukai
12E/CH WT111N ヒイロ・ユイ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:2 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:男性子供レジェンド
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、G以外の敵軍カード1枚を指定する。このターン、このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、対象を破壊する。
「ターゲット、ロックオン」
12E/CH WT112N ゼクス・マーキス
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:男性子供レジェンド
高機動
【起動】:自軍ターン終了時に、自軍本国に4ダメージを与える。
「私のリーオーは十分速いさ」
12E/CH WT114N アスラン&カガリ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性女性子供COレジェンド
【恒常】:このカードは、「専用機のセット」の成立において、「アスラン・ザラ」「カガリ・ユラ・アスハ」としても扱う。
【常時】[0]:自軍手札2枚を選んで廃棄する。その場合、破壊されているこのセットグループを持ち主の手札に移す。
「できること、望む事、すべき事、みんな同じだろ?」
12E/CH WT115N シン・アスカ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供COレジェンド
ステイ
【恒常】:このカードは、プレイ時にユニットにセットできない。
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが場にセットされている状態で、敵軍ユニットが戦闘エリアにいる場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:PS装甲」を持つユニット1枚を自軍配備エリアにリロール状態で出し、このカードをセットできる。
「シン・アスカ、コアスプレンダー、行きます!」
12E/C WT083N 自由への奔走
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:破壊補強
【常時】:破壊されている自軍ユニットがいる場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を破壊する。または、カード2枚を引く。
「それでも!守りたい世界があるんだ!」
12E/C WT084N 心の帰郷
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:束縛回復
【常時】:ジャンクヤード1つにあるカード1枚を、持ち主の本国の下に移す。その場合、自軍本国を5回復できる。
「思い出したくって・・・ずっと思い出せなくって・・・何だったんだろうって、ずっと・・・」
12E/O WT018N 任務完了
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限対抗
【起動】:このカードは、場に出た場合、ロールする。
【常時】[R]:このカードを廃棄する。その場合、敵軍コマンド1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
illust:As’Maria
12E/U VT187N ガンダムAGE-1 スパロー
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
速攻 [1]:改装[AGE-1系]
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
そのスピードから高速戦闘を得意とする、AGE-1の形態の1つ。アンバット攻略戦ではゼダスと交戦した。
illust:K2 Shoukai
12E/U VT188N ガンダムAGE-2 ダブルバレット
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-2系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アセム・アスノ
[1]:改装[AGE-2系]
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ、または、「特徴:レジェンド」を持つ、自軍ユニットがダメージを受けた場合、敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える事ができる。
AGE-2の形態の一つ。対大軍戦闘を想定しており、両肩のドッズキャノンにより幾多の敵を一度に掃討できる。
illust:Takuya Io
12E/CH VT097N アスノ一家
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:男性大人子供Xラウンダーレジェンド
【恒常】:このカードは、「専用機のセット」において、「フリット・アスノ」「アセム・アスノ」「キオ・アスノ」としても扱う。
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ユニット3枚を指定する。その場合、指定した自軍ユニットそれぞれの上に、+1/+1/+1コイン1個、2個、3個を乗せる。
「僕たちの力は、戦いを終わらせるために使うんだ!」
12E/CH VT098N セイ&レイジ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:男性子供レジェンド
ステイ
【恒常】:このカードは、「専用機のセット」の成立において、「イオリ・セイ」「レイジ」としても扱う。
【常時】[R]:レイジチップ{CHARACTER、2/2/2}1個を、「特徴:ガンプラ」「特徴:レジェンド」を持つ自軍ユニットにセットする。レイジチップは、ターン終了時に取り除かれる。
「これが俺達の!」「ガンプラだーっ!」
12E/C VT069N 伝説の機体
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:補強
【恒常】:このカードをプレイする場合、コストとして、自軍手札にある「特徴:レジェンド」を持つカード1枚を表にする。
【常時】:自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある「特徴:レジェンド」を持つカード1枚を、表にしてから自軍手札に移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「僕が生み出してみせる。伝説の救世主、ガンダムを」
12E/C VT071N 風を呼ぶ少年
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:移動
【常時】:X+1以上の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を、持ち主の本国の下に移す。Xの値は、敵軍Gの枚数と同じとする。
「風が・・・!システムの外にまで・・・!」
00/CH BL001P 刹那・F・セイエイ
CHARACTER プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1黒1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性子供
クイック 強襲
【恒常】:このカードは、戦闘エリアにいる自軍ユニットにもセットできる。
「オレがガンダムだ・・・!」
構築済みデッキ「四極の刃」収録
02A/CH BL013R クワトロ・バジーナ
CHARACTER プロモーションカード R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人NT
別名「シャア・アズナブル
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、以下のテキストを得る。
「【常時】[青2]:このカードは破壊されている場合、持ち主の手札に移る」
「ええい、まだ終わらんよ!」
illust:Hiroyuki Kitazume
単行本「機動戦士Zガンダム Define」第3巻初回封入特典
00/U GN001P シャア専用ゲルググ
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
戦闘配備 速攻
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、キャラがセットされていない敵軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
赤い彗星シャア・アズナブルが駆る機体。かのガンダムともスペック上では互角とされる、破格の性能を有するMS。一年戦争終盤においてアムロと幾度と無く死闘を演じるも、決着はつかなかった。
illust:Naochika Morishita
00/U GN002P シャア専用ザクII
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
戦闘配備 速攻
【攻撃ステップ】[1]:このカードをリロールする。
赤い彗星シャア・アズナブルの駆る機体。一年戦争開戦当初のルウム戦役では、地球連邦軍の艦艇を5隻撃沈するという華々しい戦果を挙げ、少佐への二階級特進を果たした。
illust:Tomotake Kinoshita
00/CH GN001P ロックオン・ストラトス
CHARACTER プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性大人
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
「狙い撃つぜ!」
構築済みデッキ「四極の刃」収録
00/A GN001P ヤクト・ドーガ&クェス
ACE プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
【自軍戦闘フェイズ】[0]:ゲインレベルを持つ自軍G1枚をリロールする。
【戦闘フェイズ】[緑2]:このカードは、ターン終了時まで地形適性「[宇宙」「地球」を得る。
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚が持つ特殊効果1つと、まだ未解決のその効果を、ターン終了時まで無効にする。
illust:Naochika Morishita
00/CH BK001P ティエリア・アーデ
CHARACTER プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性イノベイド
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍部隊1つを指定する。このターン、自軍本国は、対象から戦闘ダメージを受けない。
「GN粒子、最大散布」
構築済みデッキ「四極の刃」収録
00/CH RD001P アレルヤ・ハプティズム
CHARACTER プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1青1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:男性子供超兵
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国、または、自軍捨て山の上のカード3枚までを見て、その中にあるカード1枚を自軍手札に移す。
「アイ・ハブ・コントロール」
構築済みデッキ「四極の刃」収録
00/U BN001P ∀ガンダム(ハンマー装備)
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
戦闘配備 強襲
【防御ステップ】[X]:自軍捨て山のカードX枚をゲームから取り除く。その場合、このカードは、ターン終了時まで+x/±/+Xを得る。
ビシニティの地下古代遺跡で発見したハンマーを装備した状態。鎖に繋がった鉄球を叩きつける原始的な武器だが、推進用ロケット・モーターを内蔵しており、MSにも有効な武器となっている。
illust:Naochika Morishita
00/U BN001P ∀ガンダム(ハンマー装備)
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
戦闘配備 強襲
【防御ステップ】[X]:自軍捨て山の上のカードX枚をゲームから取り除く。その場合、このカードは、ターン終了時まで+X/±0/+Xを得る。
ビシニティの地下古代遺跡で発見したハンマーを装備した状態。鎖に繋がった鉄球を叩きつける原始的な武器だが、推進用ロケット・モーターを内蔵しており、MSにも有効な武器になっている。
illust:Naochika Morishita
00/U WT004P ソードカラミティ
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:6 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:カラミティ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「エドワード・ハレルソン
PS装甲強襲
【ダメージ判定ステップ】[白2]:このカードと交戦中の、戦闘ダメージを受けている敵軍ユニット1枚を破壊する。
万能機開発計画リビルド1416プログラムに基づき開発された機体。原型機とは異なり接近戦重視の機体となっている。切り裂きエドの異名を持つエドワード・ハレルソンがパイロットを務める。
illust:Crimson
00/U WT006P フォースインパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
高機動 [0]:改装[インパルス系]
【戦闘フェイズ】[白1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ジャンクヤードにある、「改装」を持つユニット1体を、持ち主の本国の下に移す。その場合、自軍本国を2回復する。(注:2回復する=自軍捨て山のカード2枚を、1枚ずつ順番に自軍本国の上に移す)
機動力強化のシルエット「フォースシルエット」に換装したインパルスガンダム。武装は従来のものと大差が無いものの、宇宙空間、大気圏内を問わず戦闘ができる高い飛行能力と汎用性を持つ。
illust:F.M.U
00/U WT007P ソードインパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[インパルス系]
格闘力強化のシルエット「ソードシルエット」に換装したインパルスガンダム。主武装である2対の対艦刀は、二刀流での使用に加えて、柄を連結して一振りの巨大な剣としても使用できる。
illust:F.M.U
00/U WT008P ブラストインパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
[0]:改装[インパルス系]
【ダメージ判定ステップ】[白1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
火力強化のシルエット「ブラストシルエット」に換装したインパルスガンダム。大出力のビーム砲、レールガン、ミサイルランチャーと多様な火器を搭載しており、射程距離と破壊力は群を抜く。
illust:F.M.U
00/U WT009P インパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
クイック [0]:改装[[[インパルス系]]]
ザフトの試作型MS。ストライカーパックの運用思想を継続した換装型兵装「シルエットシステム」を実装している。1つの機体に3様の能力を持たせた万能機として、目覚ましい活躍を見せた。
illust:Naochika Morishita
00/U WT010P コアスプレンダー
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[インパルス系]
【起動】このカードが「改装」の効果で破棄された場合、ターン終了時に、(ジャンクヤードにある)このカードを、持ち主の手札に移す。
インパルスガンダムの合体・変形機構の中核となる戦闘機。上半身を構成する「チェストフライヤー」、下半身を構成する「レッグフライヤー」の2機のパーツと合体し、MS形態になる。
illust:Koma
00/U WT011P ザクウォーリア
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
クイック [0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
ザフトの新型MS。換装型システム「ウィザードシステム」を搭載しており、様々な「ウィザード」を換装する事で、ユニウス条約で定められた少ないMS保有数でも多様な戦局に投入できる。
illust:Koma
00/U WT012P ガナーザクウォーリア
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
砲撃用のウィザード「ガナーウィザード」に換装したザクウォーリア。長距離ビーム砲「オルトロス」を装備しており、前世代MSに匹敵する長距離射撃を、高い運用性の元で実施する事ができる。
illust:Tomotake Kinoshita
00/U WT013P ブレイズザクウォーリア
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
機動戦用ウィザード「ブレイズウィザード」に換装したザクウォーリア。大気圏内における飛行能力はないものの、多数のスラスターを装備しており、汎用的な機動性能が強化されている。
illust:Tomotake Kinoshita
00/U WT014P ミネルバ
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇
戦闘配備 [1]:供給
ザフトの戦闘母艦。インパルスの母艦として、各パーツ、シルエットを射出する専用のカタパルトを持ち、インパルスの稼働時間を延長するデュートリオン送電システムの為の送信機を備えている。
illust:F.M.U
00/U WT015P インパルスガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
PS装甲クイック [0]:改装[インパルス系]
【戦闘フェイズ】[1]:自軍ジャンクヤードにある、「PS装甲」を持つユニット1枚を、持ち主の本国の下に移す。その場合、このカードを、敵軍ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番に、リロール状態で移す。
ザフトの試作MS。母艦のミネルバから、コクピット・上半身・下半身・シルエットの各パーツを個別に射出、空中で合体する事で、対応力を持たせた状態で戦闘区域に機体を投入できる。
illust:Hiroshi Arayagi
00/CH WT001P シン・アスカ
CHARACTER プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:男性子供CO
【起動】:このセットグループのユニットが、「改装」の効果で廃棄された場合、このカードは、ターン終了時まで、+1/+1/+1を得る。
「ミネルバ、フォースシルエットを!」
00/CH WT002P ルナマリア・ホーク
CHARACTER プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:女性子供CO
[1]:ゲイン
「でも、アスランかも」
00/C WT005P 戦いを呼ぶもの
COMMAND プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:移動
【ダメージ判定ステップ】:交戦中の敵軍ユニット1枚を、持ち主の手札に移す。
「宇宙を染め上げる炎。轟く砲声」
illust:Hideki Fujishima
00/C WT006P トップガン
COMMAND プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:補強
【自軍配備フェイズ】:自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラ1枚を抜き出し、表にしてから自軍手札に移す事ができる。
「若き戦士が瞳の奥に隠すものは」
00/O WT001P ニューミレニアムシリーズ
OPERATION プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:補強
【起動】:「特徴:ニューミレニアムシリーズ」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、ターン終了時に、カード1枚を引く。
「ガナーザクウォーリア、カタパルトエンゲージ」
00/G WT005P Graphic
Graphic プロモーションカード P
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
GAIN(2) GUARD(1)
illust:Hisashi Hirai
00/U VT002P ガンダムAGE-1 ノーマル
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
戦闘配備 [1]:ゲイン
【詳しくはWEBへ】「ガンダムウォーネグザ」【Search】
http:www.carddas.com/cdmasters/nexa/
illust:Naochika Morishita
00/U VT003P ガンダムAGE-1 ノーマル
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
クイック [1]:ゲイン [0]:改装[AGE-1系]
【起動】:このカードは「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
母から託されたメモリーユニット『AGEデバイス』内の設計図を基に、14歳となったフリットが完成させた機体。戦闘で得たデータに活かして自己を進化させる画期的なシステムを搭載する。
illust:As’Maria
00/U VT004P ガンダムAGE-2(Gストライダー)
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-2系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アセム・アスノ
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[AGE-2系]
【常駐】:このカードは、以外の自軍国力が2以上発生している場合、「改装」の効果において自軍Gとしても扱う事ができる。
(注:自軍Gの枚数として数える事ができる)
アセム・アスノが搭乗する、AGE-2のストライダー形態。MS形態の3倍のスピードで戦闘ポイントに到達できる。機首にハイパードッズライフルを装備しており、同形態でも高い攻撃力を誇る。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U VT007P ダブルオーガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:1枚制限ダブルオー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
戦闘配備 [0]:改装[ダブルオー系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カードX枚を引く。Xの値は、自軍ユニットが持つ、紫以外の、Gサインの色の種類数とする。(色の種類=青、緑、黒、赤、茶、白、紫の7種類)
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。2基のGNドライブを同調稼働させる事で粒子量の2乗の出力を得る事ができる「ツインドライブシステム」を搭載している。
illust:Crimson
構築済みデッキ「四極の刃」初回生産特典
00/C VT001P 武力介入
COMMAND プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:破壊
ユニーク
〈【起動】:このカードは、Gとして場に出る場合、ロール状態で出す事ができる。その場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える〉
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる、4以下の防御力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。
「エクシア、紛争を確認・・・根絶する」
illust:Yosuke Kabashima
構築済みデッキ「四極の刃」収録
00/C VT002P ドッズライフル
COMMAND プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:強化破壊
【恒常】:このカードは「ゲイン」の効果において、ロールコストを2、Gサインを任意の属性として扱う。
【ダメージ判定ステップ】:交戦中の敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
「その名も、ドッズライフルじゃ!」
Chip
CHIP プロモーションカード