←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

作品名「機動戦士Zガンダム」 (168 枚)

画像モード
01A/U BK001C ハイザック
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍帰還ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、次のドローフェイズ開始時に、敵軍は[1]を支払う。
連邦系とジオン系双方の技術を融合した量産MS。ティターンズの主力MSとして運用された。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U BK002C マラサイ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:マラサイ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:ゲイン
ティターンズの量産MS。ハイザックがベースである為、武装やパーツの流用が容易になっている。
illust:K2 Shoukai
01A/U BK003U ギャプラン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ギャプラン系MS 地形適正:宇宙地球
クイック 高機動
【起動】:このカードの部隊が、自軍ターン中に戦闘ダメージを与えた場合、ターン終了時に、このカードを持ち主の手札に移す。
【攻撃ステップ】[2]:このカードをリロールする。
ティターンズの可変MS。超高高度迎撃用の機体で、加速時のGが強烈な為、並の兵士では扱えない。
illust:Yoshihiko Machida
01A/U BK004R ハンブラビ(ヤザン機)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハンブラビ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヤザン・ゲーブル
戦闘配備 強襲
【防御ステップ】[黒X]:このカードが攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍ユニットX枚は、ターン終了時まで-1/±0/-1を得る。
ヤザン・ゲーブル大尉が搭乗する可変MS。海ヘビやテールランス等の独自性の高い白兵戦用兵器を多数装備する。野獣の如きヤザンの苛烈な猛攻撃は、幾度となくZガンダムを窮地に陥れている。
illust:K2 Shoukai
01A/U BK005R サイコガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒3
格闘力:7 射撃力:3 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限サイコ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フォウ・ムラサメ
[1]:ゲイン
【自軍防御ステップ】[4]:このカードが戦闘エリアにいる場合、全ての軍は、相手のユニット1枚を選んで、(可能な限り)「範囲兵器(5)」の効果を適用する。
ムラサメ研究所が開発した強化人間用MA。大型拡散メガ粒子砲を備えたその巨躯は、搭乗者であるフォウ・ムラサメの不安定な精神から暴走し、ニューホンコンの市街を火の海に変えている。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/U BK006C アレキサンドリア
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【自軍ターン】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、+1/+1/±0を得る。
アレキサンドリア級重巡洋艦のネームシップ。精鋭特殊部隊ティターンズの旗艦として運用された。
illust:At.Factory
01A/CH BK001R フォウ・ムラサメ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供NT強化人間
【自軍帰還ステップ】[黒2]:自軍本国のカードを全て見て、その中にある「サイコガンダム」1枚を抜き出し、このセットグループのユニットと置き換える。その後、(抜き出した状態の)対象を廃棄し、自軍本国をシャッフルする。
「サイコガンダムとは私自身なのです」
01A/CH BK002U ヤザン・ゲーブル
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
強襲
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このターン、キャラがセットされていない敵軍ユニット1枚は、テキストをプレイできない。
「こっちは悪人にならず、みんなを潰せる」
01A/CH BK003C マトッシュ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
ステイ
【自軍ターン】[1]:敵軍は[1]を支払う。
「いつまでも強情を張っているがいい!」
01A/CH BK004C ジャマイカン・ダニンガン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
ステイ】 [1]:供給]
【戦闘フェイズ】[R]:のGサインを持つ、自軍カード1枚を破壊する。その場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/±0を得る。
「そんなところだ」
01A/C BK001C 特攻
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化対抗
【戦闘フェイズ】:交戦中の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、+4/+4/+4を得ると共に敵軍効果の対象にならない。ターン終了時に対象を破壊する。
「ここで死ねるか!」
01A/C BK002U 二者択一
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動
【ダメージ判定ステップ】:G以外の、セットカードがセットされていない敵軍カード2枚を指定する。その場合、敵軍は、対象1から1枚を選んで持ち主のGにする。
「カミーユの両親を殺すと言っている」
01A/O BK001U 暴力組織
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:支配
【常駐】:全ての軍は、ユニットの使用型の効果をプレイする場合、追加で[1]を支払わなければプレイできない。
「なら、男らしく扱ってやるよ!」
01A/G BK001C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Nagatsuki
01A/U BK011C ジムII
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【恒常】:このカードは、「ゲイン」の効果において、ロールコストを3として扱う。
(注:「ゲイン」の効果で、このカードが表になった時に適用される)
ジムの発展型となる量産MS。装甲材に変更はないが、武装がビーム・ライフルに強化されている。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U BK012U ガブスレイ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガブスレイ系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ガブスレイ系]
【ダメージ判定ステップ】[黒X]:このカードが、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍本国の上のカードX枚を廃棄する。Xの上限は3とする。
パプテマス・シロッコの設計案を元に開発された可変MS。高い機動性・運動性と攻撃力を備える。
illust:K2 Shoukai
01A/CH BK007C ジェリド・メサ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[2]:このカードが破壊されている場合、このカードを、破壊を無効にした上で、(別の)自軍ユニットにセットする。
「動けばいいんだ。動きさえすれば!」
01A/C BK005C 鉄拳制裁
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛
【常時】:敵軍は、自分の手札1枚を選んで廃棄する。
「大佐は黙れと言っている!」
01A/C RD005C 世間知らず
COMMAND 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動再生
【戦闘フェイズ】:G以外のカード1枚をロールする。その場合、G以外のカード1枚をリロールする。
「この飛行機、何です?」
02A/U BL020U ガンダムMk-II
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
[1]:ゲイン [0]:改装[Mk-II系]
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の順番を、同じ部隊の2番目と入れ替える。
(注:対象の部隊がユニット1枚のみの場合、先頭が不在となる)
ガンダムの基礎設計を元に開発された機体。カミーユ・ビダンの乗機として、多くの戦果を挙げた。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U BL021U ガンダムMk-II(フライングアーマー)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック [1]:ゲイン [0]:改装[Mk-II系]
【防御ステップ】[2]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚を、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番に、リロール状態で移す。
大気圏突入用装備である、フライングアーマーの搭乗時。大気圏内ではSFSとしても使用できる。
illust:F.M.U
02A/U BL022R Zガンダム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Z系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
高機動 [1]:ゲイン [0]:改装[Z系]
【戦闘フェイズ】[青X]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、自軍本国をX+2回復する。
Z計画で開発された可変MS。ウェイブライダーと呼ばれる巡航形態への可変機構を有し、優れた機動性と汎用性を兼ね備える。カミーユ・ビダンが搭乗し、グリプス戦役でエゥーゴを勝利へと導いた。
illust:Naochika Morishita
02A/U BL023C ウェイブライダー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Z系MA 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[Z系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍手札にある、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラ1枚を、このカードにセットできる。
Zガンダムの変形形態。優れた加速性能と航続距離に加え、単独での大気圏突入能力を備える。
illust:Ikuro Ishihara
02A/U BL025C リック・ディアス(ロベルト機)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ディアス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロベルト
【防御ステップ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/+2/±0を得る。
エゥーゴのベテランパイロット、ロベルトの乗機。アポリーと共にアーガマ隊の戦力の一翼を担った。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
02A/U BL026C リック・ディアス(アポリー機)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ディアス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アポリー・ベイ
【防御ステップ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/±0/+2を得る。
エゥーゴのベテランパイロット、アポリーの乗機。ロベルトと共にアーガマ隊の戦力の一翼を担った。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
02A/U BL027U ディジェ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ディジェ系MS 地形適正:地球
専用「アムロ・レイ
【起動】:このカードに、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラがセットされている状態で、このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、敵軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す事ができる。
リック・ディアスをベースとしたカラバの陸戦用MS。カラバに参加したアムロ・レイの専用機となった。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U BL028C ネモ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ネモ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍ユニット1枚の上に、一般兵チップ{CHARACTER、1/0/1}1個を乗せる。一般兵チップは、このカードと同じ属性のGサインを持っているとして扱う。
エゥーゴの主力MS。量産機として優れたコストパフォーマンスと簡単な操作性を兼ね備えている。
illust:Hiroshi Ayaragi
02A/U BL029U アーガマ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【自軍帰還ステップ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚をリロールする。
エゥーゴの強襲巡洋艦。MS運用能力が高く、擬似重力を発生可能な回転式の居住ブロックが特徴。
illust:Takuya Io
02A/U BL030C アウドムラ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:地球
[1]:供給
【自軍戦闘フェイズ】[R]:自軍ユニット1枚を自軍Gにする。この効果のプレイは、Gのプレイとしても扱う。
カラバが奪取したガルダ級超大型輸送機。胴体部分の大半がペイロードで、多数のMSを搭載できる。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U BL031U ジム改[ケラウノス所属機]
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヴァン・アシリアイノ
クイック [1]:ゲイン [0]:改装[ワグテイル系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、ダミーチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、0/0/1}1個を出す。
ジム改をベースにジャンクパーツ等を用いて組み上げた機体。ダミーを使った独特な戦術を用いた。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BL032C ハイザック[アイリス]
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ダニカ・マクガイア
[0]:改装[ハイザック系]
【起動】:このカードが場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
ケラウノス所属の機体。戦闘で破壊された頭部を、光学系を強化した試作機の頭部に換装している。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/CH BL012C ファ・ユイリィ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供
【恒常】:このカードは、キャラがセットされている自軍ユニットにもセットできる。その場合、(場に出る際に)対象のセットグループのキャラ1枚を、持ち主のハンガー、または(別の)自軍ユニットに移す。
「今は戦うしかないのだから、私だってやるしかないのよ」
02A/CH BL013R クワトロ・バジーナ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人NT
別名「シャア・アズナブル
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、以下のテキストを得る。
「【常駐】[青2]:このカードは破壊されている場合、持ち主の手札に戻る」
「ええい、まだ終わらんよ!」
02A/CH BL014C アムロ・レイ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人NT
【起動】:このカードは場に出た場合、ロールする。
「なら、僕が動けないのは分かるだろ!?」
02A/CH BL015U ブライト・ノア
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【常駐】:このカードの本来の戦闘修正は、「特徴:艦艇」を持つユニットにのみ適用される。
【自軍攻撃ステップ】[1]:自軍ユニット1枚が持つ「供給」の効果1つを、このターン、「カード1枚を引く」に変更する。
「総員、第一戦闘配備!」
02A/CH BL016C アポリー・ベイ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じGサインを持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「前方の戦闘を支援するぞ」
02A/CH BL017U ヴァン・アシリアイノ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性子供
【常駐】:このカードは敵軍ターン中、「高機動」を得る。
「まるで暴れ馬だ!」
02A/CH BL018C ダニカ・マクガイア
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供
【常駐】:自軍「ヴァン・アシリアイノ」がいる場合、このカードと、自軍「ヴァン・アシリアイノ」は、+1/+1/+1を得る。
「だから、一緒に強くなろう」
02A/C BL008R ニュータイプの力
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化リンク
【戦闘フェイズ】:このカードと同じ属性のGサインをもつ自軍ユニット1~2枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。本来の名称が「ニュータイプの相克」であるカードが、自軍G、または自軍ジャンクヤードにある場合、対象は、ターン終了時まで(さらに)「速攻」を得る。
「本当に排除しなければならないのは、地球の重さと大きさを想像できない、あなた達です!」
illust:Masaki Nakaya
02A/C BL009U 刻の鼓動
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青X
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強
【常時】:カードX枚を引く。その後、自軍手札X-1枚を選んで、自軍本国の上か下に移す。Xの下限は2とする。
「カミーユ、聞こえたか!?」
illust:Naoyuki Onda,Morifumi Naka
02A/C BL010C エゥーゴへの参画
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:回復
【敵軍ターン】:自軍本国をX回復する。Xの値は、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍カードの枚数と同じとする。
「ホワイトベース時代の中佐の実績が、今のアーガマには必要なんです」
02A/C BL011C メガ・バズーカ・ランチャー
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「[0]:範囲兵器(X)」を得る。Xの値は、自軍Gの枚数-1とする。
「メガ・バズーカ・ランチャーの射線上には入るなよ」
02A/C BL012U 英雄の再会
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強
【自軍帰還ステップ】:カードX枚を引く。Xの値は、本来の種類がキャラである、このカードと同じ属性のGのサインを持つ、自軍カードの枚数と同じとする。
「間違いない・・・アムロ・レイだ」
02A/O BL005U 戦いへの適応
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青0
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化
【自軍帰還ステップ】[青2]:戦闘エリアにいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「こいつは・・・ニュータイプだ」
02A/U BK016C ガンダムMk-II(ティターンズ)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【自軍ダメージ判定ステップ】[黒2]:このカードが非交戦中の場合、敵軍手札を全て見て、その中にあるユニット1枚を選んで廃棄できる。
ティターンズが自らの正当性を誇示する為に開発した機体。連邦系技術のみが採用されている。
illust:Koma
02A/U BK017U ハイザック(ジェリド機)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジェリド・メサ
強襲 [1]:ゲイン
【起動】:このカードが、交戦中の状態で、「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、敵軍は、自分のカード1枚を破壊する。
ジェリド・メサの機体。バスクの策略で、それとは知らずにヒルダの入ったカプセルを破壊している。
illust:As’Maria
02A/U BK018C ガルバルディβ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガルバルディ系MS 地形適正:宇宙地球
【防御ステップ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/±0/+1を得る。
接収した機体を元に開発された量産MS。リニアシートの導入や、機体の軽量化などが行われている。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U BK019C マラサイ(バリュート装備)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:マラサイ系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードの部隊にいる自軍ユニット1枚を、自軍部隊1つの任意の順番に移す。
バリュートパックの装着時。椀状のエアクッションを展開し、MS単独での大気圏突入を可能とする。
illust:F.M.U
02A/U BK020U アッシマー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:アッシマー系MS 地形適正:地球
専用「ブラン・ブルターク
[0]:改装[アッシマー系]
【戦闘フェイズ】[1]:地形適正を片方しか持たない自軍ユニットと交戦中の敵軍ユニット1つは、部隊解散まで、部隊戦闘力-2を得る。
オークランド研究所が開発した可変MA。円盤形態に変形する事で大気圏内での飛行能力を得る。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U BK021C ガンタンクII
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガンタンク系 地形適正:地球
【戦闘フェイズ】[R]:このカードをゲームから取り除く。その場合、のGサインを持つ自軍G2枚をリロールする。
ガンタンクを戦闘車両として再設計した機体。ジャブローの防衛用として複数が配備されていた。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U BK023U パラス・アテネ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒3
格闘力:3 射撃力:4 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:パラス・アテネ系MS 地形適正:宇宙地球
【ダメージ判定ステップ】[黒X]:このカードと交戦中の敵軍ユニットX枚は、ターン終了時まで-X/-X/-Xを得る。この効果の対象部分は、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍キャラがいる場合、「戦闘エリアにいる敵軍ユニットX枚」に変更される。
パプテマス・シロッコがジュピトリスで開発した重火力MS。支援砲撃や対艦戦闘を得意とする。
illust:t-LAB
02A/U BK024C ハンブラビ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハンブラビ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:ゲイン
【ダメージ判定ステップ】[3]:このカードと交戦中の、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。Xの値は、このカードと同じ属性のGサインを持つ、G以外の自軍カードの枚数+1と同じとする。
ティターンズの可変MS。近接戦闘力が高く、ヤザン隊による連携攻撃はカミーユらを苦しめた。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BK025U バイアラン
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:バイアラン系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 高機動 [1]:ゲイン
ティターンズの試作MS。両肩の熱核ジェットエンジンにより、変形する事なく大気圏内の飛行が可能。
illust:Hiroshi Ayaragi
02A/U BK027U ドゴス・ギア
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:0 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:供給
【自軍攻撃ステップ】[X]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットX枚は、ターン終了時まで「強襲」を得る。
グリプスで建造された大型戦艦。火力やMS運用能力に優れ、ティターンズの旗艦として運用された。
illust:t-LAB
02A/U BK028C スードリ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:地球
[1]:供給
【自軍配備フェイズ】[R]:自軍ユニット1枚を自軍Gにする。この効果のプレイは、Gのプレイとしても扱う。
カラバ追撃用に使用された超大型輸送機。胴体部分の大半がペイロードで、多数のMSを搭載できる。
illust:F.M.U
02A/CH BK010U エマ・シーン
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
[1]:ゲイン
【起動】:敵軍キャラが破壊された場合、ターン終了時に、敵軍ユニット1枚を選んで、このカードをセットする。
(注:対象はターン終了時に選択する)
「私はあなた方に同情して、これを決行するんじゃないんだから」
02A/CH BK011C ライラ・ミラ・ライラ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
【常駐】:このセットグループのユニットは、「特徴:NT」を持つ敵軍キャラと交戦中の場合、特殊効果以外の全てのテキストが無効となる。
「こいつのプレッシャーだったのか」
02A/CH BK012C カクリコン・カクーラー
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【自軍攻撃ステップ】[2]:自軍ユニットの枚数が、敵軍ユニットの枚数以上の場合、配備エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
「大体、てめえはティターンズに従えばいい!」」
02A/CH BK014C ブラン・ブルターク
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【常駐】:このカードは、地形適正を片方しか持たないユニットにセットされている場合、「高機動」を得る。
「俺の目から、逃げられるか!」
02A/CH BK016C アーネスト・マクガイア
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカード以外の自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
「君は俺に信じて欲しいんだろう?だからだよ」
02A/CH BK017U ロスヴァイセ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供NT強化人間
速攻
【常駐】:このセットグループのユニットは、「専用機のセット」が成立している場合、通常ダメージを受けない。
「お前なんかに構ってられないんだ!消えろ!」
02A/C BK008U 謀殺劇
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:再生
【常時】:自軍ユニット1枚を廃棄する。その場合、自軍GX枚までをリロールする。Xの値は、対象1の合計国力と同じ値とする。
「ここは戦場だからな」
02A/C BK009C エゴの暴走
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚の上に、-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
「ヒルダが小鳥になるか!」
02A/C BK011C 肉薄
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、±0/±0/-3を得る。
「なんだ!?」
02A/C BK012U 木星帰りの男
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化束縛
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいるユニット1枚は、ターン終了時まで+X/±0/-Xを得る。Xの上限は、対象の本来の防御力-1とする。
「私に・・・エゥーゴを討たせたいのだろう?」
02A/O BK004U 軍備拡張
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強
【起動】:全ての軍は、自分の戦闘フェイズ開始時に、カード1枚を引く。
「Mk-IIの開発は本当だったんだな」
02A/O BK005C コロニーが落ちる日
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒0
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊
【帰還ステップ】[黒3]:自軍カード1枚を廃棄する。その場合、敵軍は、G以外の自分のカード1枚を選んで廃棄する。
「こんな安手の方法で、エゥーゴの首根っこを押さえられるなどと、シロッコも思いつかん戦法だ」
02A/G BK005C Graphic
Graphic 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
02A/U BL039U ジム・キャノンII(ルシアン機)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ジム・キャノン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ルシアン・ベント
[1]:ゲイン
【配備フェイズ】[0]:敵軍手札にある、対象部分に「敵軍ユニット」の記述を含む全てのコマンドは、このターン、合計国力+1を得る。
(注:赤字部分に「敵軍ユニット」の記述が含まれているものを指す)
ケラウノス所属のルシアン・ベントの搭乗機。錯視効果を狙った奇抜な迷彩塗装が施されている。
illust:F.M.U
02A/CH BL021U ルシアン・ベント
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[青1]:このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットが受ける全ての通常ダメージは、このターン、2減殺される。
「戦場の雰囲気に圧倒されるな!」
02A/C BL016C 無重力の抱擁
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:再生
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍カード1枚の破壊を無効にする。
「こうやって抱く事ができるんだから」
02A/O BL006C サブフライトシステム
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化
高機動
「Mk-II ドダイを使います!」
02A/U BK032U ボリノーク・サマーン
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ボリノーク・サマーン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「サラ・ザビアロフ
【配備フェイズ】[黒1]:全ての敵軍ユニットが持つ使用型のテキストは、このターン、コストに[1](または[1毎])が追加される。
(注:カッコ内は[1毎]等のコストを持つテキストにのみ適用される)
パプテマス・シロッコが開発した試作MS。索敵能力に優れた偵察機だが、格闘能力も兼ね備える。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BK033C ガブスレイ(MA形態)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガブスレイ系MA 地形適正:宇宙地球
高機動 [0]:改装[ガブスレイ系]
【起動】:このカードが「改装」の効果で廃棄される場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
ガブスレイのMA形態。優れた火力と加速性能を活かす一撃離脱戦法の他、格闘戦にも対応できる。
illust:At.Factory
02A/U BK034C バーザム
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:バーザム系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【常駐】:このカードは、±0/+X/±0を得る。Xの値は、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットの枚数と同じとする。
グリプス戦役後期に投入された汎用量産MS。機体構造が簡略化されており、生産性に優れる。
illust:Takuya Io
02A/U BK035C グリプス2
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:要塞 地形適正:宇宙
【常駐】:このカードは攻撃に出撃できない。
【自軍戦闘フェイズ】[X]:宇宙エリアにいる、X+3以下の防御力を持つ、全てのユニットを破壊する。
グリーン・ノア2を元に建造された巨大兵器。出力30%の試射でサイド2のコロニーを破壊している。
illust:Takuya Io
02A/U BK036U アッシマー[ダンダチャクラ]
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:アッシマー系MS 地形適正:地球
専用「ユーイン・バーダー
強襲 高機動 [0]:アッシマー系
【防御ステップ】[黒1]:このカードの部隊にいる自軍ユニット1枚を破壊する。その場合、敵軍は、G以外の自分のカード1枚を選んで破壊する。
「愉快犯」の異名で呼ばれるバーダー少佐の機体。味方機の犠牲を一切厭わぬ非情な戦闘を行う。
illust:At.Factory
02A/CH BK019U サラ・ザビアロフ
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供NT
【防御ステップ】[1]:「特徴:男性」を持つキャラ1枚は、ターン終了時まで+2/±0/±0、または-2/±0/±0を得る。
「フフッ!あなた、やさしいのね」
02A/CH BK020C ユーイン・バーダー
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【ダメージ判定ステップ】[黒1]:自軍ユニット1枚と、対象1と交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/±0/-3を得る。
「この役立たずが!」
02A/C BK014C グリプス始動
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊
【攻撃ステップ】:全てのオペを破壊する。
(注:対象は取らない)
「何?・・・この光は何だ!?」
02A/C BK016U 隠し腕
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強
【常時】:自軍本国の上のカード1~2枚を抜き出す。このターン、この効果で抜き出したカードは、自軍手札のようにプレイできる。
(注:抜き出したままのカードは、ターン終了時に取り除かれる)
「勝てると思うな、小僧!」
02A/C BK017R さよならロザミィ
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動リンク
【自軍攻撃ステップ】:本来の種類がユニットである敵軍G1枚と、敵軍ユニット1枚を置き換える。本来の名称が「永遠のフォウ」であるカードが、自軍G、または自軍ジャンクヤードにある場合、対象1と対象2は、ロール状態で置き換えられる。
「貴様たち、ロザミィに何をした!?」
illust:Hiroyuki Kitazume
02A/O BK006C 消えない頭痛
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動束縛
【常駐】:このセットグループは、このカードの効果以外では、リロールできない。
【自軍リロールフェイズ】[2]:このカードをリロールする。
「うぅ・・・頭が痛い・・・」
02A/U RD028C ガザE
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガザ系MS 地形適正:宇宙地球
【攻撃ステップ】[3]:このカードと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得る。
アクシズの可変MS。航行能力に特化して開発されており、MA形態はSFSとしても運用できる。
illust:Ikuro Ishihara
02A/C RD013C サイコビット
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚をロールする。
「この程度の・・・サイコビットであろうが!」
02A/O RD006C 第三勢力の介入
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:展開
【起動】:自軍コマンドがプレイされて解決された場合、ユニットチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を出す。
「アクシズからのマシンだと言うの?」
03B/C BL019C エゥーゴの蒼翼
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:対抗
【常時】:自軍ユニット1枚、または、プレイされている自軍ユニット1枚は、カット終了時まで敵軍ユニットの効果の対象にならない。
常人の目が追いつける動きではない。
03B/U BK040C ガブスレイ[フギン]
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガブスレイ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アーネスト・マクガイア
[黒1]:共有[ガブスレイ系]
【戦闘フェイズ】[黒1]:自軍ハンガーにある、「特徴:ガブスレイ系」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。
アーネスト・マクガイアが搭乗する、[ムニン]と対をなす機体。頭部センサーが強化されている。
illust:Crimson
03B/U BK041C アッシマー[ダンダチャクラ](MA)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:アッシマー系MA 地形適正:地球
専用「ユーイン・バーダー
高機動 [0]:改装[アッシマー系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、全ての軍は自分のユニットを選んで、-1/-1/-1コイン2個を振り分けて乗せる。
中破したアッシマーを強化・改修した機体。味方の機体ごと敵機を撃ち落とす戦術を敢行した。
illust:Keisuke Sasaki
03B/CH BK021U ジゼル・アンジェリク・アルベール
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
ステイ】 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[1]:自軍部隊1つを指定する。その場合、対象1の部隊戦闘力と同じ枚数まで、敵軍捨て山の上のカードを廃棄する。
「連中には相応の死に様を与えねばならん」
03B/C BK018C 海水浴
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛補強
【常時】:敵軍手札を全て見る。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「夏、海、白い砂浜!と、きたら海水浴しかないじゃあ、ありませんか!」
03B/C BK020C 愉快犯
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:支配
【戦闘フェイズ】:全ての軍は、このターン、ユニットのテキストをプレイできない。
「今度は万全な状態で私を愉しませてください!」
03B/U BK050U ラクシャサ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ラクシャサ系MA 地形適正:宇宙
専用「ユーイン・バーダー
高機動
【自軍戦闘フェイズ】[X]:このカードは、ターン終了時まで+X/+X/±0を得る。Xの上限は3とする。
ゼダンの門で開発されたMA。Iフィールドを搭載し、高い加速性能を活かした高速離脱戦闘を行う。
illust:Kazuyuki Hayashi
03B/CH BK027C エセルバート・ヒンカピー
CHARACTER 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍本国の上のカード1枚と、自軍手札1枚を選んで入れ替える。
「敵機、確認したっス、データを転送します!」
03B/C BK022C 心は折れない
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強再生
<【起動】:このカードが場に出た時、自軍Gの枚数と、敵軍Gの枚数が同じであれば、ターン終了時に全ての自軍ユニットをリロールする>
【常時】:カード1枚を引く。
「さあ、行こう」
03B/C BK023U 巡る因縁
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛リンク
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚と、ACE以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-3/-3/-3を得る。本来の名称が「対の猛撃」であるカードが、自軍G、または自軍ジャンクヤードにある場合、この効果の対象2部分は、「対象1以外の敵軍ユニット1枚」に変更できる。
「ヴァン!お前との決着を今、ここでつける!」
03B/G BK008C Graphic
Graphic 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
04B/U BK056U ガンダムTR-1[ヘイズル]
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ヘイズル系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強調 [0]:改装[ヘイズル系]
【起動】:自軍配備フェイズ開始時に、「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
T3部隊に配備された運用実験機。ジオン残党軍に対する心理的影響をテストする為、ジム・クゥエルの基本フレームに、ガンダムヘッドを装備している。歴戦の兵であるウェス・マーフィーが搭乗する。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U BK059C ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ヘイズル系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
強調 [0]:改装[ヘイズル系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~4枚を見て、その中にある、「特徴:ヘイズル系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
補強・交換用のパーツを基に造られていた予備機を、エリアルドの乗機として改修を施した機体。
illust:Hiroshi Ayaragi
04B/U BK060C ジム改高機動型
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ジム系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
連邦軍のジムII制式採用を受け、その評価試験用の為にジム改をジムIIの仕様に改修した機体。
illust:Soh Moriyama
04B/U BK061C ジム・スナイパーIII
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ジム系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍本国に1ダメージ、または、敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
ジム改高機動型を狙撃仕様にカスタマイズした機体。ロングレンジ・ビーム・ライフルを装備する。
illust:At.Factory
04B/U BK062C アスワン
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(X)黒2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇T3部隊 地形適正:宇宙
[1]:供給
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍手札、または自軍ハンガーにある、合計国力Xと、「特徴:T3部隊」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
(注:プレイ時に通常のコストを支払った時のみ適用可能)
ティターンズのT3部隊に所属するアレキサンドリア級巡洋艦。ヘイズルら多数の新兵器を運用した。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/CH BK031C カール・マツバラ
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚をリロールできる。
「ライフルは、敵を撃つためにあるんだぜ」
04B/CH BK032U ウェス・マーフィー
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このカードが「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニットにセットされた場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
「びびるなよ。もうじき本命が来るぞ」
04B/C BK026C 発進シークエンス
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【常時】:全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。
「後続のジェリド達には、慣れないマラサイで遅れるなとな」
04B/C BK027U シザースクロー
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍ターン】:敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
「この絡み方・・・女!?」
04B/O BK009U 羽交い締め
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:支配
【常駐】:全てのGは、リロールできない。
【【起動】:自軍配備フェイズ開始時に、このカードをゲームから取り除く】
「カミーユ、頼んだぞ!」
illust:Tomotake Kinoshita
04B/O BK010C テスト小隊
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動
【常時】[R]:配備エリアにいる、「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚を持ち主のハンガーに移す。
「それも俺たちのテストのデータにかかっている」
04B/O BK011U [0]:[[sk:サイコミュ]] <[茶1][[sk:クロスウェポン]][[[t
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化破壊
<[2]クロスウェポン[T3部隊]>
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた、敵軍本国、または、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「俺たちはティターンズとして戦わなくちゃいけないんだ」
illust:Kenta Aoki
04B/U BK066C バイザックTR-2[ビグウィグ]
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒X
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MST3部隊 地形適正:宇宙
【起動】:このカードが場に出た場合、配備エリアにいる、X以下の防御力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。
(注:プレイ時に通常のコストを支払った時のみ適用可能)
ハイザック先行量産型の機体に長射程のビームキャノンを組み合わせて開発された機体。
illust:Ikuro Ishihara
04B/U BK067C ジム・クゥエル[ヘイズル予備機]
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ヘイズル系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
強襲 [0]:改装[ヘイズル系]
【敵軍帰還ステップ】[黒1]:「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
ヘイズルの予備機としてパーツの互換性の高いジム・クゥエルをベースに使用。開発期間を短縮した。
illust:F.M.U
04B/CH BK035C オードリー・エイプリル
CHARACTER 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
クイック
【起動】:このカードが、プレイされて場に出た場合、「特徴:T3部隊」を持つ、このセットグループ以外の自軍ユニット1枚を抜き出す事ができる。その場合、次のステップ開始時に、(抜き出した)対象を自軍配備エリアにリロール状態で出す。
(抜き出したままのカードは、ターン終了時に取り除かれる)
「待たせたわね」
04B/C BK030C 暗殺
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍戦闘フェイズ】:敵軍キャラ1枚を破壊する。
「バスクも末端部隊の行動は阻止できなかったと言っているが・・・そりゃ嘘だ」
04B/O BK012C イカロス・ユニット
OPERATION 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:強化
<[0]クロスウェポン[T3部隊]>
【常時】[黒1]:このカードは、ターン終了時まで「高機動」を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「実験機をいきなり実戦投入か・・・」
B2B/C BK053C ブラストオフ
COMMAND ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊
【攻撃ステップ】:全ての軍は、自分のユニット1枚を選んで破壊する。
「オードリー機、ヘイズル・ラー、出ます」
illust:Tomotake Kinoshita
B2B/C BK054C ロング・ブレードライフル
COMMAND ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動補強
【戦闘フェイズ】:破壊されているカード1枚を廃棄する。その場合、カード2枚を引く。
「こけおどしだ」
05C/U BK078U ハイザック先行量産型
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハイザック系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ハイザック系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は[1]を支払う。
連邦軍での制式採用を受け、ティターンズでも採用を評価検討する為に、T3部隊に配属された。
illust:F.M.U
05C/U BK100U ギャプランTR-5[ファイバー](MS形態)
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ギャプラン系ファイバー系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[ファイバー系]
【起動】:このカードの部隊が敵軍本国にダメージを与えた場合、[黒1]を支払う事ができる。その場合、敵軍は、自分の手札2枚を選んで廃棄する。
ファイバーのMS形態。高高度・長距離からの超音速侵攻をコンセプトにするファイバーは、接近戦闘力という点では劣るが、MS形態に変形する事でその弱点を補う事が可能となっている。
illust:Kazuyuki Hayashi
05C/U BK102C Gパーツ[フルドド]
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:フルドド系T3部隊 地形適正:宇宙地球
クイック [0]:改装[ヘイズル・ラー系]
【起動】:このカードが場に出た場合、「特徴:ヘイズル系」を持つ自軍ユニット1枚をリロールする。
ヘイズルの合体支援パーツとなるが、通常の追加パーツと違い、支援機として独立運用が可能。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
05C/C BK042U 超音速侵攻
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:束縛装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【自軍ターン】:敵軍ハンガーにあるカード1枚を選んで廃棄する。
「重力を振り切って大気圏外に出る。そこから再突入して敵の施設を強襲する」
illust:Hiroshi Ayaragi
07D/U BL163U ウェイブライダー
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Z系MA 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
高機動 [1]:改装[Z系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つユニット1枚を、表にしてから自軍手札に移す事ができる。
Zガンダムの変形形態。MSを搭載した状態での大気圏突入など、SFSとしての運用も可能である。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/U BL173U ガンダムMk-II(エマ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「エマ・シーン
戦闘配備 高機動 [0]:改装[Mk-II系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:艦艇」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
カミーユ・ビダンに代わりエマ・シーンが搭乗し、奮戦のグリプス戦役を戦った。
illust:Koma
08D/U BL175C リック・ディアス
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ディアス系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:自軍ターン中に自軍本国が回復した場合、カード1枚を引く事ができる。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1度しか適用できない。
エゥーゴ初のオリジナル量産型MS。エゥーゴの中核として活躍した。
illust:Naochika Morishita
08D/U BL176C メタス
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:メタス系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[メタス系]
【起動】:自軍ユニットが場に出た場合、自軍本国を1回復する。
Z計画に基づき作られたMSの1機。本機で得られたデータはZガンダムの開発にい寄与する。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/U BL177C ラーディッシュ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【常時】[R]+[1]:このカードを廃棄する。その場合、自軍ユニット1枚の破壊を無効にする。
グラナダで建造されたアイリッシュ級戦艦。アーガマと共に、エゥーゴの主力艦として活躍した。
illust:K2 Shoukai
08D/CH BL084U クワトロ・バジーナ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人NT
別名「シャア・アズナブル
【起動】:このカードと同じGサインを持つ、このカード以外の自軍キャラが場に出る毎に、カード1枚を引く事ができる。
「新しい世界を創るのは老人ではない」
08D/CH BL085U エマ・シーン
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
【起動】:このカードが、場に出た、または場から離れる場合、このセットグループ以外の自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「私の生命を吸って、そして、勝つのよ」
08D/CH BL086C レコア・ロンド
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
【常駐】:敵軍ターン中、このセットグループは、敵軍コマンドの対象にならない。
「あたしはこういう任務が適任なの。だから選ばれるのよ」
08D/CH BL087C ヘンケン・ベッケナー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このセットグループの、「特徴:艦艇」を持つユニットを廃棄する。その場合、このターン、自軍部隊1つにいる全てのユニットは、自軍効果以外では、破壊されずダメージを受けない。
「中尉が無事ならいい。ラーディッシュを盾にしろ!」
08D/CH BL088C ロベルト
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「強襲」を得る。
「Mk-IIの開発は本当だったんだな」
08D/C BL062U 閉塞する心
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:戦闘エリアにいる自軍ユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で移す。
「こんな宇宙も、人の住んでいるところも、息苦しくって・・・」
08D/C BL063U 零時までの逢瀬
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強回復
【敵軍配備フェイズ】:カード2枚を引く、または、自軍本国を6回復する。このターン、自軍は、ユニットを防御に出撃させる事ができない。
「私達、敵同士らしいのにね」
08D/O BL023C 反連邦ネットワーク
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限回復
【常時】[R]:自軍本国を1回復する。
「ルオ商会が手に入れた、ニューギニアのティターンズの配置図だ」
08D/U BK150C マラサイ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:マラサイ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その場合、残りを廃棄する。(注:カードをハンガーに移さなかった場合、残りは廃棄しない)
ティターンズの主力MS。モノアイカメラやスパイクシールド等、ザク系のMSを踏襲した機体。
illust:As’Maria
08D/U BK151U ガブスレイ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガブスレイ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲 [1]:改装[ガブスレイ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は、自分の手札1枚、または自分のカード1枚を選んで廃棄する。
ティターンズの可変MS。高い性能を誇るが、製造コストの高さから制式化には至らなかった。
illust:Naochika Morishita
08D/U BK152U バイアラン
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:バイアラン系MS 地形適正:宇宙地球
高機動
【起動】:このカードが場に出た場合、Gとユニット以外の、敵軍カード1枚を破壊する。
キリマンジャロにおいて開発されたMS。ジェリド・メサが搭乗し、Zガンダムを付け狙う。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/CH BK074U ジェリド・メサ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【自軍配備フェイズ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる状態で破壊されている場合、このカードを抜き出す。その場合、自軍手札、または自軍ハンガーにある、このカードと同じGサインを持つユニット1枚を、自軍配備エリアにロール状態で出し、(抜き出した)このカードをセットする。
「そしたら戦わずに済むだろ!」
08D/CH BK075C マウアー・ファラオ
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードを破壊する。その場合、このカード以外の自軍キャラの、セットグループ1つは、ターン終了時まで、敵軍効果の対象にならない。
「覚えておいてね、あなたの後ろにはいつもあたしがいるって」
08D/CH BK076C ベン・ウッダー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このセットグループのユニットを破壊する。その場合、敵軍手札1枚を、無作為に廃棄する。
「残る最後の手段は、この艦による特攻である!」
08D/CH BK077C ナミカー・コーネル
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
ステイ
【配備フェイズ】[R]:自軍手札にある、「特徴:強化人間」を持つ全てのキャラは、このターン、合計国力-2してプレイできる。
「記憶は欲しくないの?フォウ」
08D/C BK058U 巨体の重圧
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊
【常時】:X+1以上の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。Xの値は、敵軍Gの枚数と同じとする。
「そんなもの!」
08D/C BK059U 予想外の実戦
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:補強
【常時】:自軍本国、または自軍捨て山の上のカードX枚を見て、その中にあるカード1枚を持ち主の手札に移す。その後、残りを廃棄する。Xの値は、自軍Gの枚数を上限とする。
「自分達のコロニーの中でバルカンを使う?正気か!?」
08D/C BK060U 今際の導き
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊回復
【戦闘フェイズ】:キャラ1枚を破壊する。その場合、自軍本国を3回復する。
「あなたは世界を正しい方向に持って行くことができる・・・」
08D/O BK019C 男の執念
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:再生
【自軍戦闘フェイズ】[黒3]:自軍ジャンクヤードにある、このカードと同じGサインを持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。ターン終了時に、対象をゲームから取り除く。
「カミーユ・・・頼んだぞ!」
08D/U RD175C ガザC
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガザ系MS 地形適正:宇宙地球
【恒常】:このカードは、デッキに4枚以上入れられる。
<【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1枚を見て、元の本国の上か下に戻す>
アクシズの量産型MS。エゥーゴとティターンズの戦いに介入した。
illust:Naochika Morishita
08D/O RD021C 心の奥底の記憶
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:対抗
【常時】[R]:敵軍ジャンクヤードにある、コマンド1枚、またはオペ1枚を指定し、このカードを廃棄する。その場合、対象1と同名の敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
「ただの記憶・・・」
09D/U BL182N Gディフェンサー
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Gディフェンサー系 地形適正:宇宙地球
専用「カツ・コバヤシ
高機動
【常時】[1]:このカードを記述を持たないセットカードとして、のGサインを持つ自軍ユニット1枚に表向きでセットする。その場合、対象の上に+1/+1/+1コイン2個を乗せる。
エゥーゴが所有する可変戦闘機。ガンダムMk-IIと合体する事で、スーパーガンダムとなる。
illust:Tomotake Kinoshita
09D/CH BL090N カツ・コバヤシ
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性子供NT
高機動
【常駐】:このセットグループのユニットは、可能な限り出撃する。
「サラ、これで敵を討てるぞ」
09D/CH BL093N ベルトーチカ・イルマ
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人
ステイ
【戦闘フェイズ】[1]:戦闘エリアにいる、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の自軍キャラ1枚を、自軍ハンガーに移す。
「女の愛撫で男を奮い立たせる事ができるのなら、女はそれをするときもあるのよ」
09D/U BK162N ボリノーク・サマーン
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ボリノーク・サマーン系MSPMX 地形適正:宇宙地球
専用「サラ・ザビアロフ
戦闘配備
【起動】:このカードが、攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、敵軍手札を全て見る。その中に、ユニット以外のカードがある場合、カード1枚を引く。
ジュピトリスで開発されたMS。レドーム、レーザーセンサー等偵察・索敵面の装備が充実している。
illust:K2 Shoukai
09D/U BK164N ジュピトリス
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【自軍配備フェイズ】[X]:自軍手札にある、X+2以下の合計国力と、「特徴:PMX」を持つユニット1枚を選んで、自軍配備エリアにロール状態で出す。
地球連邦軍の資源採掘艦。単純な戦闘力は持たないが、艦内部ではMSの開発・製造が可能である。
illust:Tomotake Kinoshita
09D/U BK165N バーザム
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:バーザム系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが場に出た場合、全ての軍は、カード1枚を引く。
ジムIIの後継機となるMS。ガンダムMK-IIのデータも取り入れ、コストパフォーマンスに優れた機体。
illust:Takashi Ono
09D/CH BK079N サラ・ザビアロフ
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供NT
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:男性」を持つキャラ1枚を持ち主の手札に移す事ができる。
「パプテマス様!」
09D/CH BK080N レコア・ロンド
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人NT
【起動】:このカードが、「特徴:男性」を持つ自軍キャラがいる状態で、攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
「そう、私は女よ!だから今ここにいる!あなたの敵になった!!」
09D/CH BK081N ハイファン
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人
ステイ
【戦闘フェイズ】[R]:「特徴:PMX」を持つ自軍ユニット1枚をリロールする。
「キャプテン、左舷15度の方向に火線が」
09D/C BK065N 敗者の執念
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:自軍手札1枚を選んで廃棄する。その場合、セットカードがセットされていない、G以外の敵軍カード1枚を破壊する。
「貴様も一緒に連れていく・・・」
09D/O BK010N 先を見通す眼
OPERATION 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:破壊再生
【起動】:自軍ターン開始時に、自軍本国の上のカード1枚を見て、そのカードを廃棄できる。
【常時】[1]:このカードを廃棄する。その場合、自軍ジャンクヤードにあるユニット1枚を、持ち主のハンガーに移す。
「事態は見えてきた、後は簡単だ」
12E/U BL221N ガンダムMk-II
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限Mk-II系レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック [1]:改装[Mk-II系]
【常駐】:自軍手札にある、「特徴:レジェンド」を持つ全てのユニットは、合計国力-1してプレイできる。(注:合計国力はマイナスの値にはならない)
エゥーゴの主力MS。グリプス戦役前半ではカミーユ、後半ではエマが搭乗し、中核戦力として活躍した。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/CH BL104N カミーユ・ビダン
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性子供NTレジェンド
【恒常】:このカードのプレイは、敵軍コマンドの効果では無効にならない。
【常駐】:このセットグループは、敵軍コマンドの効果では破壊されず移動しない。
「ここからいなくなれぇっ!」
12E/O BL027N アーガマ隊
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限強化
【常駐】:「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードが2枚以上いる場合、全ての自軍ユニットは、+1/+1/+1を得ると共に、帰還ステップの規定の効果ではロールしない。
「ガンダム以下は左右上下に展開しろ」
12E/U BK200N ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[Mk-II系
<【起動】:このカードが破壊された場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にあるカード1枚を、自軍ジャンクヤードに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする>
ティターンズが開発した機体。グリーンノアでの運用試験中に、エゥーゴに奪取されてしまっている。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U BK201N サイコ・ガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限サイコ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「フォウ・ムラサメ
戦闘配備
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
大きな体躯を持つMS。搭乗者であるフォウの不安定な精神を表すかのように、戦場を火の海に変えた。
illust:Naochika Morishita
12E/CH BK092N フォウ・ムラサメ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性子供NT強化人間レジェンド
【恒常】:このカードが自軍手札、または自軍本国からジャンクヤードに移った場合、敵軍は、G以外の自分のカード1枚を選んで破壊する。
「人の指図では動けないのです、わたくし」
12E/CH BK093N パプテマス・シロッコ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人NTレジェンド
【恒常】:のGサインを持つ自軍ユニットがプレイと「改装」以外の効果で場に出た場合、自軍手札にあるこのカードを、そのユニットにセットできる。その場合、自軍本国、または自軍捨て山の上のカード2枚を廃棄する。
「勝てると思うな、小僧!」
12E/C BK079N ジェリド特攻
COMMAND 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:展開
【自軍攻撃ステップ】:自軍ジャンクヤードにある、のGサインを持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す。対象が「特徴:レジェンド」を持たない場合、ターン終了時に、対象を廃棄する。
「よしマウアー!いけるぞ!」
12E/U RD210N キュベレイ
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限キュベレイ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「ハマーン・カーン
[1]:サイコミュ(3)
【恒常】:このカードが自軍手札にある状態で、自軍効果で敵軍カードのプレイを無効にした明愛、このカードを、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
ハマーン・カーンの専用機。オールレンジ攻撃によって、エゥーゴ、ティターンズの戦闘に介入した。
illust:Koma
12E/CH RD101N ハマーン・カーン
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:女性大人NTレジェンド
ステイ
【起動】:このカードが場にセットされた場合、自軍本国のカードを全て見て、「サイコミュ」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにロール状態で出し、このカードをセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「このキュベレイを舐めてもらっては困る!」
02A/CH BL013R クワトロ・バジーナ
CHARACTER プロモーションカード R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:男性大人NT
別名「シャア・アズナブル
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、以下のテキストを得る。
「【常時】[青2]:このカードは破壊されている場合、持ち主の手札に移る」
「ええい、まだ終わらんよ!」
illust:Hiroyuki Kitazume
単行本「機動戦士Zガンダム Define」第3巻初回封入特典