←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

特殊効果「戦闘配備」 (176 枚)

>関連カード (3枚)
画像モード
01A/U BL001R ガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンダム系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[ガンダム系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。この効果は、+1/+1/+1コインが2個以上乗っているユニットを対象にできない。
連邦軍の試作MS。学習型コンピュータやビーム兵器等、費用を度外視して最新技術を惜しみなく採用している。その戦闘力と搭乗者のアムロの力は一年戦争の流れを大きく変化させる程であった。
illust:Naochika Morishita
01A/U BL008C ジム・スナイパーカスタム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
ジムをエース・パイロット用にカスタマイズしたMS。狙撃より格闘戦を重視した機体も存在する。
illust:F.M.U
01A/U BL010U ユニコーンガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青3
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ユニコーン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「バナージ・リンクス
戦闘配備 [0]:改装[ユニコーン系]
【常駐】:このセットグループの、「特徴:NT」を持つ全ての自軍キャラは、「[1]:共有[ユニコーン系]」を得る。
【自軍攻撃ステップ】[青2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、カード1枚を引く。
アナハイム・エレクトロニクスが開発した試作MS。NTの存在を感知する事で、その真の力を発揮する。
illust:As’Maria
01A/U BL013R ガンダムエクシア
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:エクシア系MSCB 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
クイック 戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[エクシア系]
【ダメージ判定ステップ】[青2+黒1]:このカードと交戦中の、4以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。
刹那・F・セイエイが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。近接戦闘に特化した機体で、GNソード等の実体剣を主武装とする。
illust:Koma
01A/U GN003U ザクレロ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザクレロ系MA 地形適正:宇宙
戦闘配備
ジオン軍のMA。推力は高いが運動性が低く、試作段階で放棄された機体。ガンタンクを圧倒した。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/U GN009R ガンダムデュナメス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:デュナメス系MSCB 地形適正:宇宙地球
専用「ロックオン・ストラトス
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[デュナメス系]
【ダメージ判定ステップ】[緑1毎+赤1毎]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。この効果は、1ターン中に同じユニットを対象にできない。
ロックオン・ストラトスが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。GNスナイパーライフルによる、長距離からの精密射撃が基本戦術。
illust:Gt.Factory
01A/U BK004R ハンブラビ(ヤザン機)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ハンブラビ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヤザン・ゲーブル
戦闘配備 強襲
【防御ステップ】[黒X]:このカードが攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍ユニットX枚は、ターン終了時まで-1/±0/-1を得る。
ヤザン・ゲーブル大尉が搭乗する可変MS。海ヘビやテールランス等の独自性の高い白兵戦用兵器を多数装備する。野獣の如きヤザンの苛烈な猛攻撃は、幾度となくZガンダムを窮地に陥れている。
illust:K2 Shoukai
01A/U BK009R ガンダムヴァーチェ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ヴァーチェ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ティエリア・アーデ
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[ヴァーチェ系]
【ダメージ判定ステップ】[黒2+緑1]:このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットは、ターン終了時まで-2/±0/-2を得る。
ティエリア・アーデが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。重装甲、重砲撃型の機体で、戦艦をも破壊するGNバズーカを持つ。
illust:Hiroshi Ayaragi
01A/R RD001R キュベレイ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:キュベレイ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ハマーン・カーン
戦闘配備 [1]:ゲイン [1]:サイコミュ
【【防御ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚が持つ全てのテキストは、ターン終了時まで無効となる】
アクシズが開発したニュータイプ専用MS。ビットを小型化した遠距離誘導兵器「ファンネル」を搭載し、オールレンジ攻撃を可能とする。ハマーン・カーンが搭乗し、支配的なまでの力を発揮した。
illust:Naochika Morishita
01A/U RD005C グワンバン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:供給
【常駐】:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の全ての自軍カードは、「[1]:ゲイン」を得る。
グワジン級の発展型であるグワンバン級戦艦のネームドシップ。ネオ・ジオンの総旗艦として就役した。
illust:BEE-CRAFT
01A/U RD009R ガンダムキュリオス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤2青1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
戦闘配備 速攻 [1]:ゲイン [0]:改装[キュリオス系]
【ダメージ判定ステップ】[赤1+青1]:このカードと同じ戦闘エリアにいるキャラ1枚を、持ち主の手札に移す。
アレルヤ・ハプティズムが搭乗する第3世代ガンダム。半永久機関GNドライヴを搭載し、3大国家の新型機を遥かに凌駕する性能を誇る。加速力に優れた巡航形態に変形可能で、高速戦闘で真価を発揮する。
illust:Gt.Factory
01A/U BN006R シャイニングガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:シャイニング系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ドモン・カッシュ
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[シャイニング系]
【自軍ターン】[2]:このカードにキャラがセットされていない場合、自軍本国の上のカード5枚までを見て、その中にある「特徴:GF」を持つキャラ1枚を、このカードにセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ネオジャパンの第13回ガンダムファイト用MF。搭乗者の感情の変化に応じて、戦闘能力が変化する。コロニー格闘技の覇者ドモン・カッシュが搭乗し、多くの強豪ファイター達と死闘を繰り広げた。
illust:Naochika Morishita
01A/U BN009U ネロスガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ネロス系MF 地形適正:宇宙地球
専用「ミケロ・チャリオット
戦闘配備 強襲
ネオイタリアの第13回ガンダムファイト用MF。両足から繰り出す「銀色の脚」を必殺技とする。
illust:F.M.U
01A/U WT002U ウイングガンダムゼロ(ネオバード形態)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白3
格闘力:3 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:ウイングゼロ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒイロ・ユイ
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[ウイングゼロ系]
【起動】:このカードが攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、自軍G3枚までをリロールできる。
ウイングガンダムゼロの飛行形態。長距離の移動に用いられる他、単独での大気圏突入能力を持つ。
illust:Hiroshi Ayaragi
01A/U WT013U シグー
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:シグー系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは交戦中の場合、ターン終了時まで+2/±0/±0を得る。
ジンの汎用性を受け継ぐザフトの指揮官用MS。各機の隊長に優先的に配備され、高い戦果を挙げている。量産化の計画もあったが、ガンダムを解析して開発されたゲイツの登場により頓挫した。
illust:Ikuro Ishihara
01A/U VT001R ガンダムAGE-1 ノーマル
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[AGE-1系] [紫2]:共有[AGE-1系]
【ダメージ判定ステップ】[紫1]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、自軍本国を3回復する。
伝説の救世主『ガンダム』の名を持つ最強のMS。フリットがアスノ家に代々伝わるAGEデバイスに残されていたデータを元に開発した。UEに唯一対抗できる戦力として、人々を救うために戦う。
illust:Naochika Morishita
01A/U VT003U ガンダムAGE-1 スパロー
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
戦闘配備 速攻 [1]:ゲイン [0]:改装[AGE-1系]
AGEシステムにより提案されたガンダムAGE-1の新たな姿。武装は必要最低限しか持ち合わせていないが、忍者のような身のこなしを用いる高速戦闘を得意としており、そのスピードをもってUEを翻弄する。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U VT009R ゼダス
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R(箔押し)
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫3
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ゼダス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デシル・ガレット
戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、または交戦中となった場合、敵軍は、自分のカード1枚を選んでロールする。
新たに確認された高機動タイプの機体。ヴェイガンの指揮官デシル・ガレットが搭乗し、恐るべき速度と攻撃力でガンダムに迫り、窮地へと追い込む。その戦闘力はタイタスをも退けるほど。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
01A/U GN011U ギャン(マ・クベ機)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ギャン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マ・クベ
戦闘配備 強襲
【自軍攻撃ステップ】[緑2]:ACE以外の、リロール状態の敵軍ユニット1枚を指定する。そのターン、敵軍は、このカードがいる戦闘エリアに、対象1以外のユニットを移動させる事ができない。
マ・クベ大佐が搭乗する試作MS。テキサスコロニーにトラップを仕掛け、ガンダムを誘い込んだ。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U GN015U AEUイナクト(デモカラー)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。
【ダメージ判定ステップ】[緑1]+[赤1]:このカードは、破壊されている場合、持ち主の手札に移る。
イナクトのデモンストレーションに使用された機体。突如現れたエクシアによって叩きのめされた。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U WT015U ガンダムデスサイズ(EW)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:デスサイズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デュオ・マックスウェル
戦闘配備 [1]:ゲイン
【防御ステップ】[白1]:このカードの部隊の部隊戦闘力を、部隊解散まで-1する。その場合、このカードは、ターン終了時まで敵軍効果の対象にならない。
オペレーション・メテオで降下したガンダムの1機。電波妨害装置「ハイパージャマー」を搭載する。
illust:F.M.U
02A/U BL023C ウェイブライダー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Z系MA 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[Z系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍手札にある、このカードと同じ属性のGサインを持つキャラ1枚を、このカードにセットできる。
Zガンダムの変形形態。優れた加速性能と航続距離に加え、単独での大気圏突入能力を備える。
illust:Ikuro Ishihara
02A/U BL033R バンシィ(デストロイモード)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青4
格闘力:7 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:バンシィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マリーダ・クルス
戦闘配備 速攻 強襲
【【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードと交戦中の、戦闘ダメージを受けている敵軍ユニット1枚を自軍ハンガーに移す】
ユニコーンガンダムの2号機・バンシィのデストロイモード。追加武装・増加サイコフレーム兵装を両腕に装備する。再調整を施されたマリーダ・クルスが搭乗し、1号機を急襲、鹵獲に成功した。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BK016C ガンダムMk-II(ティターンズ)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【自軍ダメージ判定ステップ】[黒2]:このカードが非交戦中の場合、敵軍手札を全て見て、その中にあるユニット1枚を選んで廃棄できる。
ティターンズが自らの正当性を誇示する為に開発した機体。連邦系技術のみが採用されている。
illust:Koma
02A/U BK027U ドゴス・ギア
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:0 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:供給
【自軍攻撃ステップ】[X]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットX枚は、ターン終了時まで「強襲」を得る。
グリプスで建造された大型戦艦。火力やMS運用能力に優れ、ティターンズの旗艦として運用された。
illust:t-LAB
02A/U RD017U ドワッジ改
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ドワッジ系MS 地形適正:地球
専用「デザート・ロンメル
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、地形適正「宇宙」を持つ全ての敵軍ユニットは、ターン終了時まで-1/-1/-1を得る。
ジオン軍残党、デザート・ロンメル中佐が搭載する重MS。砂漠の地の利を活かして襲撃を行った。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
02A/U BN016R スモー(ハリー機)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:スモー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ハリー・オード
戦闘配備 [1]:ゲイン
【戦闘フェイズ】[茶2]:敵軍ユニット1枚は、このターン、テキストをプレイできない。
ディアナ親衛隊隊長ハリー・オード中尉が駆る金色の専用機。敵の誘導兵器や火器を抑制・無効化する機能を持つ。また月面都市での戦闘を想定しており、接近戦でその性能を遺憾なく発揮する。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U BN025R デビルガンダム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)茶2
格闘力:5 射撃力:3 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1毎制限デビル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キョウジ・カッシュ
戦闘配備
【自軍ターン】[茶2]:このカードの破壊を無効にする。
【自軍配備フェイズ】[1毎]:自軍G、または自軍ジャンクヤードにある、本来の記述に「特徴:デスアーミー系」を持つカード1枚を、ユニットとして、自軍配備エリアにリロール状態で出す。
地球降下の衝撃で暴走した悪魔のガンダム。驚異的な自己再生能力を持ち、侵食した人間や機体を完全に自身の支配下に置く、DG細胞によってデスアーミーら不死の軍勢を無限に産み落とす。
illust:Naochika Morishita
02A/U BL041U バイアラン・カスタム
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:バイアラン系MS 地形適正:宇宙地球
クイック 戦闘配備
【恒常】:このカードは、合計国力-3してプレイする事ができる。その場合、ターン終了時に、このカードを廃棄する。
バイアランのカスタム機。ジオン残党軍のトリントン基地襲撃の際、獅子奮迅の活躍を見せた。
illust:Naochika Morishita
02A/U GN026C アクト・ザク
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
ペズン計画で開発された試作MS。マグネット・コーティングが施され、高い機動性を得ている。
illust:Ikuro Ishihara
02A/U GN028R ドム(ガイア機)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS三連星 地形適正:地球
専用「ガイア
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[2]:このカードの部隊に、「特徴:三連星」を持つ自軍カードが2枚以上いる場合、ステップ終了時、または次のドローフェイズ開始時に、敵軍G、または敵軍ACE1枚を選んでロールする。
(注:適用タイミングの選択はプレイ時に行う)
黒い三連星の名で恐れられるガイアの機体。三位一体の連携攻撃、ジェットストリームアタックを行う。彼らはルウム戦役で旗艦アナンケを撃破し、レビル中将を捕らえた事でその名を轟かせた。
illust:K2 Shoukai
02A/U BN028U イーゲル(突撃形態)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶3
格闘力:6 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:イーゲル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「コレン・ナンダー
戦闘配備 強襲
【常駐】:このカードは、自軍ターン中、通常ダメージを受けない。
スパイン・フレームを利用した、イーゲルの高速移動形態。頭部は打撃武器としても使用できる。
illust:At.Factory
03B/U BL048R ユニコーンガンダム(覚醒)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(7)青3
格闘力:7 射撃力:2 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ユニコーン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「バナージ・リンクス
戦闘配備
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍カードが場に出た場合、カード1枚を引く。(注:このカードが場に出た時にも起動する)
【常時】[X]:自軍ユニットX枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。この効果は、このカードを必ず対象に含めなければならない。
緑色の光を放つサイコフレームの最大共振時。ガランシェールの大気圏離脱時に際して、バナージのニュータイプ能力に機体が呼応。アクシズショックの奇跡を再現して、その窮地を救った。
illust:Naochika Morishita
03B/U GN038U 高機動型ザクII(ギャビー・ハザード機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ギャビー・ハザード
戦闘配備 [1]クロスウェポン[撃墜王]
【戦闘フェイズ】[R]+[1]:このカードと交戦中の、ダメージを受けている敵軍ユニット1枚をっ持ち主の本国の上に移す。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、この効果のコストは[0]に変更される。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動型ザクIIの改良型である後期型仕様。4機のみ生産され、ギャビー・ハザード中佐が搭乗した。
illust:F.M.U
03B/U GN041C ガッシャ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガッシャ系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
ペズン計画で開発された試作MS。優れた加速性能と格闘性能を持つが、正式採用はされなかった。
illust:K2 Shoukai
03B/U GN044R ジンクス(コーラサワー機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備
【起動】:自軍ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードと、敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。(注:対象がいる場合のみ適用される)
自称AEUのエース。パトリック・コーラサワーの乗機。対ガンダム戦で何度も撃墜の憂き目にあった彼だが、同機ではロックオンの右目を負傷させ、ナドレを大破させる等の功績を挙げている。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U RD038U クロスボーン・ガンダムX2
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザビーネ・シャル
戦闘配備 [0]:改装[X2系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【戦闘フェイズ】[0]:このカードは、攻撃に出撃している場合、ターン終了時まで+2/±-0/±0を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ザビーネ・シャルが搭乗するクロスボーン・ガンダムの2号機。外見以外はX1と同等の性能を持つ。
illust:Crimson
03B/U BN044U ジェニス改(クロッカオリジナル)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ジェニス系MS 地形適正:地球
専用「クロッカ
戦闘配備
【ダメージ判定ステップ】[0]:このカードを廃棄する。その場合、カード1枚を引く。
角飾りが付いたクロッカの搭乗機。セントランジェの街を襲ったが、ガロードに無傷で奪われた。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U WT043C リーオー(高機動オプション)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:リーオー系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
飛行用オプションの装備時。レディ・アン自ら搭乗し、シェンロンに突撃して体当たりを行った。
illust:Konomu Sekiyama
S1B/U BL058R バンシィ(デストロイモード VN起動時)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青2
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:バンシィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マリーダ・クルス
戦闘配備 強襲 [1]:ゲイン [0]:改装[バンシィ系]
【起動】:このカードが、「ゲイン」の効果で戦闘修正を得た場合、敵軍ユニット1枚を指定する。その場合、敵軍は、自分の手札1枚を無作為に廃棄する。または、対象の上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。
左腕に搭載された超振動破壊兵器、ヴァイブレーション・ネイルを起動した状態。デルタプラスに対して振り下ろされたその一撃は、装甲を容易く切り裂き、内部構造を完膚なきまでに粉砕している。
illust:Hiroshi Ayaragi
S1B/U BL061U リゼル(リディ機)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:リゼル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「リディ・マーセナス
戦闘配備 [0]:改装[リゼル系]
【起動】:このセットグループのキャラは、破壊されて廃棄される場合、廃棄される代わりに持ち主の手札に移る。
リディ・マーセナスの搭乗機。シナンジュのネェル・アーガマ強襲時にユニコーンと共闘している。
illust:Kazuyuki Hayashi
S1B/U RD062U ガランシェール
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [1]:供給
袖付きの偽装貨物船。大気圏突入能力と重力下の飛行能力を持つ。船長はスベロア・ジンネマン。
illust:Kazuyuki Hayashi
03B/U GN048C ビグロ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:6 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ビグロ系MA 地形適正:宇宙
戦闘配備 高機動
公国軍の宇宙戦用MA。高い火力と機動性による一撃離脱戦法を得意とする。トクワンが搭乗した。
illust:Keisuke Sasaki
03B/U GN049U ザクII(ジョニー・ライデン機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ジョニー・ライデン
クイック 戦闘配備
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、[1]:支払う事ができる。その場合、本来の種類が、このカードと同じ属性のGサインを持つ、キャラである自軍G1枚を、キャラとして、自軍ユニットにセットできる。
ルウム戦役で戦艦3隻を撃沈し、「深紅の稲妻」の異名をとったジョニー・ライデン少佐の専用機。
illust:Koma
03B/U GN050U ゲルググJ(シン・マツナガ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「シン・マツナガ
戦闘配備 [R]クロスウェポン[撃墜王]
【防御ステップ】[2]:自軍部隊が交戦中の場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-2/-2/-2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「白狼」の名を持つシン・マツナガ大尉の機体。同機でア・バオア・クー戦に参加したと言われる。
illust:Koma
03B/U RD064R シナンジュ・スタイン
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限シナンジュ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フル・フロンタル
戦闘配備 高機動 [0]:改装[シナンジュ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は、[1]を支払う事ができる。その場合、敵軍はカード1枚を引く。
【起動】:このカードが「改装」の効果で廃棄される場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カードを2枚引く。
アナハイム・エレクトロニクスが開発した試作MS。ムーバブルフレームの一部にサイコフレームを採用した実験機。強奪に見せかけて袖付きに譲渡され、フル・フロンタルの乗機として改修が施された。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U RD067C クロスボーン・ガンダムX1(グレネードランチャー)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「キンケドゥ・ナウ
戦闘配備 [0]:改装[X1系] <[2]クロスウェポン[クロスボーン系]>
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、[1]を支払う事ができる。その場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ザンバスターは核を含む各種弾頭を装着・射出が可能で、木星帝国の核ミサイル迎撃に使用された。
illust:Koma
03B/U RD068R クロスボーン・ガンダムX3
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X3系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
戦闘配備 [0]:改装[X3系] <[2]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じエリアにいる自軍カード1枚は、ステップ終了時まで、敵軍効果では、破壊されずダメージを受けない。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
新機軸の武装を搭載したクロスボーン・ガンダムの3号機。両腕部のIフィールド発生装置は、片側の作動時間105秒に対して冷却に120秒を要する為、連続使用後の15秒間は無防備になってしまう。
illust:Crimson
03B/U BN048C ミナレットガンダム
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ミナレット系MF 地形適正:宇宙地球
専用「セイット・ギュゼル
戦闘配備 強襲
【起動】:自軍ターン開始時に、このカードの上に+2/±0/-1コイン1個を乗せる。
ネオトルコの第13回ガンダムファイト用MF。DG細胞に侵食された事で想定以上のパワーを発揮した。
illust:Naochika Morishita
03B/U WT056C アストレイレッドフレーム(パワーローダー)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白3
格闘力:7 射撃力:0 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:アストレイ系レッドフレーム系MA 地形適正:宇宙地球
専用「ロウ・ギュール
戦闘配備 [0]:改装[レッドフレーム系]
【起動】:このカードが交戦中となった場合、敵軍は自分のカード1~2枚をリロールできる。
巨大なパワーローダーの装着形態。レッドフレームの動きをトレースするが、機動性は極めて弱い。
illust:Crimson
03B/U VT035U ウロッゾR
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ウロッゾ系MS水中用 地形適正:地球
専用「ゼハート・ガレット
戦闘配備 強襲
【常駐】:このカードの部隊が「水中用」部隊である場合、このカードの部隊の全てのユニットは「速攻」を得る。
(注:「水中用」部隊=「特徴:水中用」を持つユニットのみの部隊)
ゼハートの乗機。ロストロウラン制圧戦で、AGE-3フォートレスとの熾烈な高速戦闘を繰り広げた。
illust:K2 Shoukai
03B/U VT036R ギラーガ(モードX)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫3
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ギラーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ゼハート・ガレット
戦闘配備 速攻 [0]:改装[ギラーガ系]
【戦闘フェイズ】[2]:自軍本国の上のカード1枚を表にし、このカードと交戦中の、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を選んで指定する。その場合、このターン、対象は全ての戦闘修正を失う。Xの値は、表にしたカードのロールコスト、またはゲインレベルの値と同じとする。
脳波操縦システム・Xトランスミッターを搭載したギラーガの新形態。背部・肘・膝から伸びた突起状のパーツから、胞子型の遠隔誘導兵器ギラーガビットを大量に展開し、目標を包囲・殲滅する。
illust:As’Maria
04B/U BL082U リ・ガズィ(BWS)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:リ・ガズィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[リ・ガズィ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
バック・ウェポン・システムを装着したリ・ガズィの戦闘機形態。大口径ビームキャノンを装備する。
illust:As’Maria
04B/U BL086C ラー・カイラム
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [1]:ゲイン [1]:供給
【起動】:このカードと同じ属性のGサインと、ゲインレベルを持つ自軍Gが場に出た場合、自軍本国を2回復する。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動しない。
(注:2枚目以降のカードの同一の効果は起動しない)
ロンド・ベル艦隊の旗艦。ブライト・ノア大佐の指揮の元、アクシズ落下阻止作戦の中核を担った。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U BL087U ガンダムアストレア
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:アストレア系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ルイード・レゾナンス
戦闘配備 [0]:改装[アストレア系エクシア系]
【常駐】:このカードは、このカードの「改装」の効果において自軍Gとしても扱う事ができる。(注:自軍Gの枚数として数える事ができる)
ソレスタルビーイングの第2世代ガンダム。高い汎用性を持ち、多数の武装のテストを行った。
illust:Naochika Morishita
04B/U GN061C レウルーラ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:ゲイン [1]:供給
【起動】:このカードと同じ属性のGサインと、ゲインレベルを持つ自軍Gが場に出た場合、敵軍本国に2ダメージを与える。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか起動しない。
(注:2枚目以降のカードの同一の効果は起動しない)
シャア率いるネオ・ジオン軍の総旗艦。地球寒冷化作戦でロンド・ベルとの激戦を繰り広げた。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U BK056U ガンダムTR-1[ヘイズル]
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ヘイズル系MST3部隊 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強調 [0]:改装[ヘイズル系]
【起動】:自軍配備フェイズ開始時に、「特徴:T3部隊」を持つ自軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
T3部隊に配備された運用実験機。ジオン残党軍に対する心理的影響をテストする為、ジム・クゥエルの基本フレームに、ガンダムヘッドを装備している。歴戦の兵であるウェス・マーフィーが搭乗する。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U BK065U ガンダムプルトーネ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:プルトーネ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャル・アクスティカ
戦闘配備 [0]:改装[プルトーネ系ヴァーチェ系]
【常駐】:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、(そのユニットが)場に出たターンと次のターン中、戦闘ダメージを受けない。
ソレスタルビーイングの第2世代ガンダム。GNフィールドの制御テストを目的に製造された機体。
illust:Koma
04B/U RD072C ガルスJ(マシュマー機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マシュマー・セロ
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【起動】:このカードは交戦中となった場合、ターン終了時に廃棄される。
エンドラの騎士マシュマー・セロの乗機。整備不十分の状態でジュドーの乗るZガンダムと対峙した。
illust:Keisuke Sasaki
04B/U RD078C フリント
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
クロスボーン・ガンダムの量産機。木星圏で活動する為の機能を省略し、生産性が向上している。
illust:Koma
04B/U BN056U マヒロー(スエッソン・ステロ機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:マヒロー系MSギンガナム隊 地形適正:宇宙地球
専用「スエッソン・ステロ
戦闘配備
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、全ての軍は、自分の本国、または自分の捨て山の上のカード2枚を廃棄する。
マヒロー部隊の隊長スエッソン・ステロの乗機。好戦的なスタイルで戦場で勝手気ままに振舞った。
04B/U WT065C ドミニオン
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [1]:供給 [R]:共有[ブーステッドマン
地球連合軍のアークエンジェル級2番艦。後期GAT-Xシリーズを搭載する。艦長はナタル・バジルール。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U BK071C GNゼファー
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:GNゼファー系 地形適正:宇宙地球
専用「ヒクサー・フェルミ
クイック 戦闘配備 高機動
【戦闘フェイズ】[R]:このカードを持ち主のハンガーに移す。その場合、「特徴:ラジエル系」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
ラジエルの支援、性能の強化等を目的として開発された支援機。単体での運用も可能である。
illust:Tomotake Kinoshita
04B/U WT071U ディン(クルーゼ機)
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ディン系MS 地形適正:地球
専用「ラウ・ル・クルーゼ
戦闘配備 高機動 [1]:ゲイン
ザフト軍の航空戦力の主力機。色違いの指揮官機だが、機体性能自体は通常の機体と殆ど変らない。
illust:Naochika Morishita
B2B/U GN130C 高機動型ザクII(エリック・マンスフィールド機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「エリック・マンスフィールド
戦闘配備 強襲 [2]:クロスウェポン[撃墜王]
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ジオン本国防衛本隊所属のエースパイロット、エリック・マンスフィールドの専用機。
illust:K2 Shoukai
B2B/U BK130C ノーティラス
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒3
格闘力:4 射撃力:4 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:ノーティラス系MA 地形適正:宇宙
専用「カラス
戦闘配備 強襲
【ダメージ判定ステップ】[1毎]:敵軍手札1枚を無作為に表にする。その場合、このカードと交戦中の、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を選んで、破壊できる。Xの値は、対象1のロールコストの値と同じとする。
オウムガイに似た特異な外見を持つMA。カラスが搭乗、教え子であったトビアを追い詰めた。
illust:Koma
B2B/U BK131C ドッゴーラ(ルペ・シノ機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:ドッゴーラ系MA 地形適正:宇宙地球
専用「ルペ・シノ
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚を指定する。その場合、対象は、このターンと次のターン、リロールできない。
ベスパの開発したMA。海中では無類の強さを持ち、リガ・ミリティアを苦しめた。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U BL095S ガンダムエクシア
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:エクシア系MS 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
戦闘配備 [0]:改装[エクシア系]
【戦闘フェイズ】[青1]:このカードと交戦中の敵軍ユニットが破壊されている場合、カード1枚を引く、または、自軍本国を5回復する。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。近接戦闘に特化した機体であり、比類のない格闘戦力をもって敵を打ち倒す事で、各国に対して力の差を見せつけ、戦争の抑止へと繋げる役目を持つ。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U BL097C GNフラッグ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1黒1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:フラッグ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グラハム・エーカー
クイック 戦闘配備 速攻
【常駐】:このカードは、ユニットが1枚のみの部隊にいる場合、敵軍効果の対象にならない。
フラッグをもってガンダムを圧倒する事に執念を燃やすグラハムは、提供されたジンクスに搭乗する事を拒否。その太陽炉を流用したフラッグでエクシアとの一騎打ちに臨む。
illust:Konomu Sekiyama
05C/U BL099C ファンファン
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
地形適正:地球
クイック 戦闘配備
【防御ステップ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1体をロールする。その場合、ダメージ判定ステップ終了時に、このカードを破壊する。
連邦軍の戦闘ホバークラフト。有線式のミサイルを搭載し、命中率の高い攻撃が可能。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U GN071S ガンダムデュナメス
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:デュナメス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロックオン・ストラトス
戦闘配備 [0]:改装[デュナメス系]
【戦闘フェイズ】[2]:交戦中の敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。その場合、対象は、このターン、全ての戦闘修正を失う。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。砲撃戦に特化した機体であり、選曲に応じた様々な銃器を装備している。遠距離からの必中の狙撃によって、敵に先んじてこれを各個撃破する。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U GN073C AEUイナクト指揮官型(コーラサワー機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚をロールする。Xの値は、自軍ユニットの枚数とする。
AEUの指揮官用MS。AEUのエース、コーラサワーが指揮官として部隊を率いた。トリニティの武力介入までは巧みな部隊連携でヴァーチェを追いつめている。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U BK073S ガンダムヴァーチェ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ヴァーチェ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ティエリア・アーデ
戦闘配備 [0]:改装[ヴァーチェ系]
【ダメージ判定ステップ】[3]:自軍本国の上のカード1枚を表にする。表にしたカードが、このカードと同じ属性のGサインを持つ場合、このカードと交戦中の、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を選んで、破壊する事ができる。Xの値は、表にしたカードのロールコスト、またはゲインレベルの値と同じとする。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。驚異的な防御力と破壊力で、敵を圧倒する。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U RD089S ガンダムキュリオス
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
クイック 戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[キュリオス系]
【攻撃ステップ】[青1+赤1]:このカードと同じ属性のGサインと「戦闘配備」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「高機動」を得る。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。巡航形態とMS形態による変形機構を持つ機体であり、巡航形態で戦場へ急襲して敵を殲滅する一撃離脱の戦法を得意とする。
illust:Hiroshi Ayaragi
05C/U RD102U サンドラ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [1]:供給
【起動】:「特徴:専用「グレミー・トト」」を持つ自軍ユニット、または自軍「グレミー・トト」がいる状態で、自軍コマンドがプレイされて解決された場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍G1枚をリロールする事ができる。
ネオ・ジオンのエンドラ級巡洋艦。グレミーが艦長として搭乗し、ハマーンに反旗を翻した際に旗艦となった。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U BN073U ∀ガンダム(ジョゼフ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジョゼフ・ヨット
戦闘配備 [1]:ゲイン
【恒常】:このカードは、捨て山から自軍ジャンクヤードに移る場合、ジャンクヤードに移る代わりに、持ち主の手札に移す事ができる。
ジョゼフが搭乗した∀ガンダム。一分の機能が使用できないが、無謀にもターンXと交戦した。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U WT078C スラッシュザクファントム(イザーク機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクファントム系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「レイ・ザ・バレル
戦闘配備 [0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【戦闘フェイズ】[白1]:「特徴:ザクウォーリア系」「特徴:ザクファントム系」を持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚を、このカードの部隊の任意の順番に、リロール状態で移す。
イザークの専用機である青いファントム。ジュール隊の隊長としてザクウォーリア部隊を率いる。ユニウスセブンでの戦闘では、ディアッカ達と連携し、3機のガンダムをも圧倒する働きを見せた。
illust:Kazuyuki Hayashi
05C/U VT052U ザムドラーグ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ザムドラーグ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ザナルド・ベイハート
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードは、ユニットが1枚のみの部隊にいる状態で交戦中となった場合、ターン終了時まで、+2/+2/+2を得る。
ザナルド・ベイハートの専用MS。パイロットの脳髄と直結するう事でコントロールされる。ザナルドによく似た丸みを帯びたフォルムで一見鈍重であるが、高い機動性能と格闘力を持つ。
illust:K2 Shoukai
05C/U VT054C ダナジン
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ダナジン系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲
地上への直接侵攻を前提に設計されたMS。あらゆる地形に対応する為に独特の形状となった。
illust:Konomu Sekiyama
05C/U BN095C デスマスター
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:デスアーミー系 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
デビルガンダムから産み落とされる機動兵器。マスターガンダムに擬態してドモンをおびき寄せた。
illust:Naochika Morishita
05C/U VT063U ガンダムAGE-1フルグランサ
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:4 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
戦闘配備 [0]:改装[AGE-1系]
【自軍ダメージ判定ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードがいる戦闘エリア以外のエリアにいる敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。
AGE-1グランサに、グラストロランチャーを装着した形態。この機体でフリットは、ラ・グラミス攻防戦の最終戦に挑み、その砲撃を縦横無尽に繰り出して、宿敵ヴェイガンを悉く打倒していった。
illust:Kazuyuki Hayashi
S2C/U VT088U ガーベラ・テトラ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP04系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「キララ
戦闘配備 強襲 [1]:改装[GP04系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードと交戦中の、先頭の敵軍ユニット1枚を持ち主の配備エリアに移す。
ガンプラアイドル、キララのガンプラ。勝つために手段を選ばないキララが自らのファンに作らせた。
S2C/U VT093C ジェガン
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ジェガン系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「アイラ・ユルキアイネン
戦闘配備
【起動】:このカードは、キャラがセットされている状態で交戦中となった場合、ターン終了時まで、+3/+3/+3を得る。
アイラがその実力を示す為にガウェインとバトル。この機体でデビルガンダムを圧倒した。
S2C/U VT095C ノーベルガンダム・デコ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ノーベル系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「イマイ・アリス
クイック 戦闘配備
【起動】:ターン終了時に、このカードを持ち主の手札に移す。
女の子限定ガンプラバトル大会に参加したガンプラ。ノーベルガンダムをベースに改造されている。
S2C/U VT096U 騎士ガンダム
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:騎士ガンダム系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ヤジマ・キャロライン
戦闘配備 [1]:改装[騎士ガンダム系]
【起動】:このカードが破壊されて廃棄されている場合、敵軍手札1枚を無作為に廃棄する。
ヤジマ・キャロラインがニルスに強引に製作させたガンプラ。SDガンダムをベースにした珍しい機体。
06C/U BL128C 陸戦型ジム
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:ジム系陸戦型ガンダム系MS 地形適正:地球
戦闘配備
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、ターン終了時に、のGサインを持つ自軍G1枚を選んでリロールできる。
試験的に量産された機体。陸戦型ガンダムの生産ラインを使用したため、後のジムと互換性が低い。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U BL133U ガンダムNT-1 アレックス(チョバム・アーマー)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ガンダム系NT-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「クリスチーナ・マッケンジー
戦闘配備 [1]:改装[NT-1系]
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「特徴:NT-1系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
アレックスに増加装甲を装着した状態。重量も増加しており、機動性と運動性が低下している。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U GN105C 戦闘ヘリ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:地球
クイック 戦闘配備
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、ロールコスト1を持つ敵軍ユニット1枚をロールする。
ジオン公国軍の戦闘用ヘリコプター。有線式ミサイルと両翼にはバルカン砲が装備されている。
illust:Keisuke Sasaki
06C/U BK108U ガリクソン
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:MAタイヤ 地形適正:地球
戦闘配備
【起動】:このカードが、「特徴:タイヤ」を持つ、このカード以外の自軍ユニットがいる状態で場に出た場合、カード1枚を引く。
ベスパが開発したバイクタイプの機動兵器。その強靭な走破力でVガンダムを追い込む。
illust:K2 Shoukai
06C/U BK109U リシテア
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:艦艇タイヤ 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [1]:供給
【起動】:このカードと同じ属性のGサインと、ゲインレベルを持つ自軍Gが場に出た場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/±0/-2を得る。
地球浄化作戦のために開発されたタイヤ付きバイク戦艦。多数が地球へと降下し地球を蹂躙する。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U RD125U シャッコー(ウッソ搭乗時)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:シャッコー系MS 地形適正:地球
専用「ウッソ・エヴィン
戦闘配備
【起動】:このカードの部隊が、敵軍部隊に戦闘ダメージを与えた場合、自軍G1~2枚をリロールする。
ラゲーンのイエロージャケットに所属していた機体を、ウッソ・エヴィンが強奪し、使用していた機体。
illust:Tomotake Kinoshita
06C/U BN105U ゼウスガンダム
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:ゼウス系MF 地形適正:宇宙地球
専用「マーキロット・クロノス
戦闘配備 強襲
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、交戦中の場合、ターン終了時まで、戦闘力1つに+2を得る。
ネオギリシア代表のMF。パワータイプのMFで、決勝大会の優勝候補の一角と目されていた。
illust:Naochika Morishita
06C/U WT110U ザムザザー
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザムザザー系MA 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【常時】[2]:自軍ユニット1枚を指定する。その場合、カット終了時まで、対象に与えられる全ての通常ダメージを、無効にする。
オーブ近海でミネルバと交戦したMA。ミネルバの主砲を陽電子リフレクターで弾く程の堅固さを持つ。
illust:Naochika Morishita
06C/U VT109C ジンクスIII(コーラサワー機)
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備
【防御ステップ】[R]+[1]:このカードが交戦中の場合、このカードと、戦闘エリアにいるユニット1枚を、持ち主の配備エリアに移す。
コーラサワーの乗るジンクスIII。幾度となくガンダム達と交戦し、その度にあえなく撃墜される。
illust:Naochika Morishita
06C/U VT113U アビゴルバイン
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:アビゴル系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ルワン・ダラーラ
戦闘配備 [1]:ゲイン [1]:改装[アビゴル系]
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:ガンプラ」を持つ自軍ユニット1枚をロールしする。その場合、自軍ユニット1枚を、敵軍ユニットがいる戦闘エリアの、任意の順番に移す。
ルワンの操るガンプラ。野球選手としてプロから誘いを受けたルワンは、セイ達を追い詰める。
illust:Ikuro Ishihara
06C/U GN123C リック・ドムII(コロニー内仕様)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
戦闘配備
【攻撃ステップ】[1]:このカードは、ターン終了時まで地形適正「地球」を得る。
総合整備計画に基づくリック・ドムの改修型。ほとんど改修することなく重力下での運用が可能。
illust:As’Maria
06C/U BK121U アドラステア
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:艦艇タイヤ 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:タイヤ」を持つ全ての自軍ユニットは、このターン、以下のテキストを得る。
「【戦闘フェイズ】[1]:自軍本国に2ダメージを与える。その場合、このカードは、ターン終了時まで「強襲」を得る」
ガッダール隊が収集したガリクソン等の実働データを元に実用化された、ベスパのバイク型戦艦。
illust:Koma
06C/U BK122C メッメドーザ
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:メッメドーザ系MS 地形適正:地球
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の敵軍キャラ1枚をロールする。
ベスパの試作MS。アーティ・ジブラルタルでマスドライバーを守るガンイージを撃破している。
illust:Itsuki Kariya
06C/U BK126U セラフィムガンダム
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:セラヴィー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ティエリア・アーデ
クイック 戦闘配備 [0]:改装[セラヴィー系]
【起動】:このカードが場に出た場合、マイナスの戦闘修正を得ている敵軍ユニット1枚を破壊する。
セラヴィーガンダムの一部として秘匿されていた機体。通常はセラヴィーの背中の巨大なガンダムフェイスに変形し、格納されている。ナドレの発展型として、トライアルシステムを内蔵している。
illust:Koma
06C/U RD139C シュツルム・ガルス
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ガルス系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【起動】:このカードが破壊されて廃棄される場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。
第一次ネオ・ジオン抗争で使用されたMS。従来の機体から大幅に改修が加えられている。
illust:Ikuro Ishihara
06C/U WT118C ゲルズゲー
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ゲルズゲー系MA 地形適正:地球
戦闘配備
【敵軍攻撃ステップ】[R]+[白X]:戦闘エリアにいる、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚を、持ち主の配備エリアに移す。
地球連合軍のMA、陽電子リフレクターを搭載し、その防御力の高さから拠点防衛に使用される。
illust:Naochika Morishita
B3C/U BL207N ZZガンダム
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青3
格闘力:6 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系MSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「ジュドー・アーシタ
戦闘配備 強襲 [0]:改装[ZZ系]
【常駐】:本来の名称が、「コア・ファイター(ZZ)」、「コア・トップ」、「コア・ベース」である自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、このカードは、+3/+3/+3を得る。
エゥーゴが開発した可変合体MS。3機の戦闘機に分離ができる。機動力や攻撃力もずば抜けて高く、圧倒的なパワーでネオ・ジオンの繰り出すMSを撃破した。
illust:Tomotake Kinoshita
B3C/U GN178N ドラッツェ
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ドラッツェ系MS 地形適正:宇宙
戦闘配備
【起動】:このカードが場から離れた場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
デラーズ・フリートの量産型MS。物資不足の中で開発され、各部に様々なMSの部品が使用されている。
illust:Tomotake Kinoshita
B3C/U BN177N ボルトガンダム(グラビトン・ハンマー)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1枚制限ボルゴ系MFシャッフル同盟 地形適正:宇宙地球
専用「アルゴ・ガルスキー
戦闘配備 [1]:改装[ボルト系]
【防御ステップ】[0]:このターン、このカードの部隊が戦闘ダメージを与える場合、戦闘ダメージを与える代わりに、敵軍ユニット1枚に-1/-1/-1コイン3個を乗せる。
左肩部に装備された鉄球をビームチェーンで操る格闘兵装。ハンマー投げの要領で相手に振り下ろされる。
illust:Naochika Morishita
B3C/U WT193N ソードインパルスガンダム
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限インパルス系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
戦闘配備 [1]:改装[インパルス系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出る毎に、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
インパルスガンダムがソードシルエットを装備した状態。対艦刀「エクスカリバー」により敵を切り裂く。
illust:K2 Shoukai
B3C/U WT194N ブラストインパルスガンダム
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限インパルス系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
戦闘配備 [1]:改装[インパルス系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出る毎に、敵軍ユニット1枚の上に2ダメージを与える。
インパルスガンダムがブラストシルエットを装備した状態。高出力のビーム砲「ケルベロス」を装備する。
illust:K2 Shoukai
B3C/U VT172N ガンダムAGE-2 ノーマル
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:1枚制限AGE-2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アセム・アスノ
戦闘配備 [1]:改装[AGE-2系]
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット、または自軍本国が、自軍効果以外でダメージを受けた場合、自軍本国の上のカード1枚を、ロール状態で自軍Gにできる。
AGEシステムが生み出した機体。変形機構を有しており、戦場を縦横無尽に駆け抜ける事ができる。
illust:Koma
07D/U GN138C ドップ
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドップ系 地形適正:地球
戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の戦闘機。ミノフスキー粒子散布下での戦闘を前提としており、大きなキャノビーが特徴。
illust:As’Maria
07D/U GN139C ガトル
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガトル系 地形適正:宇宙
戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の宇宙用爆撃機。一年戦争を通じて幅広く運用された。ドロス級空母の艦載機でもある。
illust:Naochika Morishita
07D/U GN141C サイコ・ドーガ
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:サイコ・ドーガ系MA 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:サイコミュ(2)
【防御ステップ】[R]:このカードと同じエリアにいる、「サイコミュ」を持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「サイコミュ」+Xを得る。Xの値は、ゲインレベルを持つ自軍Gの枚数と同じとする。
ネオ・ジオンのNT専用試作MA。後に、この機体を基にしてα・アジールが開発された。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U BK144U ガンダム試作1号機フルバーニアン
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:試作ガンダム系GP01系MSレジェンド 地形適正:宇宙
専用「コウ・ウラキ
戦闘配備 高機動 [1]:改装[GP01系]
【恒常】:このカードは、合計国力-1してプレイできる。その場合、このカードは、±0/±0/-1コイン2個を乗せた状態で場に出る。
【常時】[1]:このカードが、自軍効果以外で破壊されている場合、このカードを抜き出し、リロール状態で自軍Gにする。
アナハイムの試作MS。ガトーに奪われた試作2号機と激しい戦いを演じ、痛み分けとなった。
illust:As’Maria
07D/U BN140U ジェニス改(エニルカスタム)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ジェニス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「エニル・エル
戦闘配備
【自軍配備フェイズ】[1]:自軍手札、または自軍ハンガーにある、グラフィック1枚を、リロール状態で自軍Gにする。その場合、自軍G1枚を、持ち主のハンガーに移す。
エニル用に調整されたMS。旧式の機体だが、推進力等を増す事で新型との差を補っている。
illust:K2 Shoukai
07D/U WT138C ウイングガンダム(バード形態)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:ウイング系MA 地形適正:宇宙地球
専用「ヒイロ・ユイ
クイック 戦闘配備 高機動 [1]:改装[ウイング系]
【常時】[1]:このカードが、自軍効果以外で破壊されている場合、このカードを抜き出し、リロール状態で自軍Gにする。
ウイングガンダムの飛行形態。行動領域の広さから、単独での運用によるテロ作戦を可能とする。
illust:As’Maria
07D/U VT130C パワードジムカーディガン
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ジム系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「ホシノ・フミナ
戦闘配備 [1]:改装[ジム系]
【常駐】:このカードが部隊の2番目の順番にいる場合、このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットは、「強襲」を得る。
聖鳳学園中等部3年、ガンプラバトル部部長のホシノ・フミナのガンプラ。
illust:Hiroshi Ayaragi
08D/U BL173U ガンダムMk-II(エマ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「エマ・シーン
戦闘配備 高機動 [0]:改装[Mk-II系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:艦艇」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
カミーユ・ビダンに代わりエマ・シーンが搭乗し、奮戦のグリプス戦役を戦った。
illust:Koma
08D/U BL180U セイバーフィッシュ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
地形適正:宇宙地球
戦闘配備 高機動
【戦闘フェイズ】[2]:このカードの部隊にいる、「高機動」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、+1/+1/+1を得る。
連邦軍の迎撃戦闘機。装備を変更する事であらゆる空域での運用が可能となっている。
illust:As’Maria
08D/U GN147C ザクII(ジーン機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジーン
戦闘配備
【起動】:自軍ターン中に、このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
サイド7偵察の任務を受けた機体。戦功を焦るジーンは静止を顧みず単騎で強襲を敢行した。
illust:K2 Shoukai
08D/U GN150U ザクII(クラウン機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「クラウン
戦闘配備
【防御ステップ】[1]:このカードが宇宙エリアにいる場合、このカードと、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚を、地球エリアの任意の順番に移す。ステップ終了時に、このカードを廃棄する。
ガンダムとの交戦から撤退に失敗し、そのまま大気圏に突入。大気の摩擦熱で燃え尽きた。
illust:Naochika Morishita
08D/U RD169C フリント
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【常時】[0]:このカードを廃棄する。その場合、カード1枚を引く。
クロスボーン・ガンダムの地球圏仕様。生産性を高めるため、不要な機能はオミットされている。
illust:BEE-CRAFT
08D/U BN147U コルレル
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:コルレル系MS 地形適正:地球
専用「デマー・グライフ
戦闘配備 速攻
【常駐】:このカードは、3以上の通常ダメージを受けない。
(注:2以下の通常ダメージは受ける)
装甲を極限まで軽量化する事で、究極の機動性を得た機体。ガロードのDXに肉薄し追い詰めたが、その装甲の薄さが災いし、DXのバルカンによって撃破されている。
illust:K2 Shoukai
08D/U BN151C ビットラスヴェート
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:ラスヴェート系Gビット系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【恒常】:このカードは、デッキに4枚以上入れられる。
【常駐】:このカードは、キャラをセットできない。
<【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1枚を見て元の本国の上か下に戻す>
ラスヴェートとまったく同じ外見を持つビットMS。その事から、敵を混乱させる効果を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/U WT161U カットシー(デレンセン機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:カットシー系MS 地形適正:地球
専用「デレンセン・サマター
戦闘配備 高機動
【敵軍戦闘フェイズ】[R]+[1]:交戦中の敵軍ユニット1枚は、このターン、キャラの戦闘修正以外の、全ての戦闘修正を失う。
キャピタル・アーミィの量産型モビルスーツ。デレンセンが搭乗し、G-セルフに肉薄した。
illust:funbolt
08D/U WT166C レックスノー
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:レクテン系MS 地形適正:地球
戦闘配備
レクテンを地上用に改修した機体。ホバーにより地上を走行する。
illust:Takuya Io
08D/U VT140C ノーベルガンダム(マヒル機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ノーベル系ガンプラ北宋の壺 地形適正:宇宙地球
専用「シグレ・マヒル
戦闘配備 [1]:改装[ノーベル系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:北宋の壺」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
聖オデッサ女子学園のチーム北宋の壺、シグレ・マヒルが使用するガンプラ。
illust:Ikuro Ishihara
08D/U VT141U R・ギャギャ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:R・ジャジャ系ガンプラ北宋の壺 地形適正:宇宙地球
専用「サザキ・カオルコ
戦闘配備 [1]:改装[R・ジャジャ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:北宋の壺」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【常駐】:このカードの部隊にいる、「特徴:北宋の壺」を持つ全ての自軍ユニットは、「速攻」「強襲」を得る。
聖オデッサ女子学園のチーム北宋の壺、サザキ・カオルコが使用するガンプラ。
illust:Ikuro Ishihara
08D/U VT142C ライジングガンダム(ケイコ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ライジング系ガンプラ北宋の壺 地形適正:宇宙地球
専用「サノ・ケイコ
戦闘配備 [1]:改装[ライジング系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:北宋の壺」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
聖オデッサ女子学園のチーム北宋の壺、サノ・ケイコが使用するガンプラ。
illust:Ikuro Ishihara
08D/U VT144U ガンダムアメイジングエクシア
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限エクシア系アメイジング系 地形適正:宇宙地球
専用「メイジン・カワグチ
クイック 戦闘配備 [0]:改装[エクシア系]
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【常時】[2]:このカードの上にある+1/+1/+1コイン1個を取り除く。その場合、このカードの破壊を無効にする。
PPSE社によって作成されたガンプラ。8割の完成度ながらも、他のガンプラを圧倒する性能を持つ。
illust:Hiroshi Ayaragi
09D/U BL187N Gクルーザー
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:1枚制限Sガンダム系MA 地形適正:宇宙地球
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[Sガンダム系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード1~2枚を、記述を持たないセットカードとして、このカードに裏向きでセットできる。その場合、カード1枚を引く。
Ex-Sガンダムの巡航形態。主に長距離ミッションにおいて使用され、大気圏離脱を可能とする。
illust:Hiroshi Ayaragi
09D/U GN157N ガンタンク初期型
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム THE ORIGIN
特徴:ガンタンク系 地形適正:地球
戦闘配備
【常時】[0毎]:このカードにキャラがセットされている場合、自軍手札1枚を選んで廃棄する。その場合、このカードの破壊を無効にする。
連邦軍の大型戦闘車両。キャスバルとアルテイシアの脱出の手段として、ハモンが手配した。
09D/U BK162N ボリノーク・サマーン
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ボリノーク・サマーン系MSPMX 地形適正:宇宙地球
専用「サラ・ザビアロフ
戦闘配備
【起動】:このカードが、攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、敵軍手札を全て見る。その中に、ユニット以外のカードがある場合、カード1枚を引く。
ジュピトリスで開発されたMS。レドーム、レーザーセンサー等偵察・索敵面の装備が充実している。
illust:K2 Shoukai
09D/U RD183N スピードキング
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:1枚制限MS 地形適正:宇宙地球
専用「ローズマリー・ラズベリー
クイック 戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが出撃した場合、ターン終了時に、このカードを持ち主の本国の下に移し、その本国をシャッフルする。
大破したマザー・バンガードの帆を回収して開発した、ミノフスキードライブを搭載した試験機。
illust:Koma
09D/U WT172N ウーシァ
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:ウーシァ系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の敵軍キャラ1枚をロールする。
キャピタル・アーミィが開発したモビルスーツ。宇宙用だが、地上でも変わらぬ運動性を発揮する。
illust:As’Maria
09D/U VT154N Ez-SRイントルーダー
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:陸戦型ガンダム系ガンプラSRSC 地形適正:宇宙地球
専用「イシバシ・ダイゴ
戦闘配備 [1]:改装[陸戦型ガンダム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:SRSC」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【防御ステップ】[R]:「特徴:SRSC」を持つ自軍ユニットと交戦中の、敵軍ユニット1枚の防御力を、このターン、3に固定する。
成練高専のチームSRSC、イシバシ・ダイゴが使用するガンプラ。
illust:Konomu Sakiyama
10D/U BL194N ZプラスC1Bst型
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:Z系MA 地形適正:宇宙地球
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[Z系]
【戦闘フェイズ】[1]:自軍セットグループ1つの、裏向きのセットカードを全て見て、その中にある、6以上の合計国力と「特徴:Sガンダム系」を持つユニット1枚を、このカードの部隊の任意の順番にリロール状態で出す事ができる。
ディープ・ストライカーの随伴機として設計された機体。「ハミング・バード」の異名を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U BL201N ブレイヴ一般用試験機
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ブレイヴ系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 高機動 [1]:改装[ブレイヴ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
地球連邦軍の次期主力候補となるMS。試験運用部隊のソルブレイヴス隊に配備された。
illust:BEE-CRAFT
10D/U GN168N ジンクスIV(コーラサワー機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備 [0]:改装[ジンクス系]
【恒常】:のGサインを持つ全ての自軍Gは、このカードのロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つGとしても扱える。
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍ユニット1枚を、持ち主の本国の上に移す。
パトリック・コーラサワーの専用機。ELSとの決戦において、機体をELSに侵食され、自爆を図った。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U GN172N アッグガイ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:アッグガイ系MS水中用 地形適正:地球
戦闘配備
【起動】:このカードが場に出た場合、自動手札、または自軍ハンガーにある、「特徴:水中用」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。ターン終了時に、この効果で出したユニットを、自軍ハンガーに移す。
ジオン軍の水陸両用MS。湿地帯での運用を想定されており、4本のヒートロッドを装備している。
10D/U RD190N ジンクスIV(アンドレイ機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤3
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ジンクス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アンドレイ・スミルノフ
クイック 戦闘配備
【恒常】:のGサインを持つ全ての自軍Gは、このカードのロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つGとしても扱える。
【常時】[2]:このカードを廃棄する。その場合、敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを持ち主の本国の上に移す。
地球連邦軍の主力量産型MS。アンドレイの命を賭けた特攻により、ELSの地球侵攻を食い止めた。
illust:F.M.U
10D/U RD191N クロスボーン・ガンダム
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[クロスボーン系]
【起動】:このカードが場に出た場合、X+1以上の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を敵軍ハンガーに移す。Xの値は、敵軍Gの枚数と同じとする。
宇宙海賊クロスボーン・バンガードの象徴。マザー・バンガードと共に、木星帝国に立ち向かう。
illust:Itsuki Kariya
10D/U RD194N ガンプ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:6 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍G1枚を持ち主の手札に移す。
様々なジャンクパーツを装備したMS。もはやベース機が分からない程に改造が施されている。
illust:Itsuki Kariya
10D/U BN167N ∀ガンダム(ホワイトドール)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:1枚制限∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
戦闘配備 [0]:改装[∀系]
【起動】:このカードが、場から離れた場合、自軍捨て山のカードを全て見て、その中にある「特徴:∀系」「特徴:ターンX系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍捨て山をシャッフルする。
神像「ホワイトドール」の中に隠されていたが、ディアナ・カウンターの砲撃により起動、応戦した。
illust:Koma
10D/U WT181N シェンロンガンダム
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限シェンロン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「張五飛
戦闘配備 [0]:改装[ヘビーアームズ系]
【恒常】:このカードは、合計国力+1してプレイできる。その場合、このカードは、ターン終了時まで合計国力+1を得る。
【起動】:このカードは場に出た場合、ターン終了時まで、+X/±0/+Xを得る。Xの値は、このカードの合計国力-1とする。
オペレーション・メテオにより地球に降下したガンダムの一機。近接戦に特化した格闘能力の高い機体。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U WT182N トールギス
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:トールギス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ゼクス・マーキス
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[トールギス系]
【恒常】:このカードは、合計国力-Xしてプレイできる。Xの値は、敵軍ユニットの枚数と同じとする。
アフターコロニーにおける全ての戦闘用MSの原型となった機体。プロトタイプ・リーオーとも呼ばれる。
illust:As’Maria
10D/U VT161N ガラッゾ(ヒリング機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ガデッサ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒリング・ケア
戦闘配備
【恒常】:このカードは、合計国力-Xしてプレイできる。Xの値は、ゲインレベルを持つ自軍Gの枚数とする。
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、ターン終了時まで+X/+X/+Xを得る。Xの値は、ゲインレベルを持つ自軍Gの枚数と同じとする。
アロウズに配備されたイノベイド専用機。ガデッサとの連携を想定しており、接近戦に強い。
illust:Keisuke Sasaki
11E/U BL210N リ・ガズィ(ケーラ機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:リ・ガズィ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ケーラ・スゥ
戦闘配備 [1]:改装[リ・ガズィ系]
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、ターン終了時に、このカードを持ち主のGにできる。
ケーラ・スゥが搭乗し、ネオ・ジオンとの戦いでは先鋒として出撃したが、あえなく捕縛されている。
illust:As’Maria
11E/U GN184N ヤクト・ドーガ(クェス機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:ヤクト・ドーガ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「クェス・パラヤ
戦闘配備 [1]:サイコミュ(2)
【起動】:のGサインを持つ自軍Gが4枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、ターン終了時に、このカードを持ち主のGのにできる。
クェス・パラヤが使用する専用機。ルナツーにおける戦闘で、父の乗る巡洋艦を知らずに破壊してしまった。
illust:As’Maria
11E/U BN181N カプル(コレン機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:1枚制限カプール系カプル系MS水中用 地形適正:宇宙地球
専用「コレン・ナンダー
戦闘配備 強襲
【恒常】:このカードをプレイする場合、コストとして、自軍オペ2枚をロールする。
ディアナ・カウンターに帰属したコレンの機体。黒歴史の到来を危ぶみ、∀とターンXの戦闘に介入した。
illust:Naochika Morishita
11E/U BN182N スモー(ポゥ機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:スモー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ポゥ・エイジ
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[0]:このカードと、敵軍ユニット1枚をロールする。その場合、このセットグループは、このターンと次のターン、リロールできない。
ディアナ・カウンターに帰属したポゥの機体。ターンXとの戦闘では、自らの身体を張る活躍をした。
illust:Naochika Morishita
11E/U BN187N CGSモビルワーカー
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
特徴:モビルワーカー 地形適正:地球
戦闘配備
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
三日月たちが使用し、ギャラルホルンの襲撃を迎え撃つが、MSの投入によって苦境に立たされた。
11E/U WT198N イージスガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限イージス系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「アスラン・ザラ
戦闘配備 [1]:改装[イージス系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、このカードと、ロール状態の敵軍ユニット1枚を破壊できる。
ヘリオポリスで極秘開発されたG兵器のうちの1機。5機の中で唯一変形機構を持っている。
illust:Naochika Morishita
11E/U WT200N デュエルガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限デュエル系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「イザーク・ジュール
戦闘配備 [1]:改装[デュエル系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「速攻」、「強襲」を得る。
ヘリオポリスで極秘開発されたG兵器のうちの1機。最初期に完成した機体であり、高い汎用性を持つ。
illust:K2 Shoukai
11E/U VT182N G-ポータント
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限G-ポータント系ガンプラソレスタルスフィア 地形適正:宇宙地球
専用「キジマ・シア
戦闘配備
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:ソレスタルスフィア」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【常時】[1毎]:自軍手札1枚を選んで廃棄する。その場合、「特徴:ソレスタルスフィア」を持つ自軍カード1枚の破壊を無効にする。
チームソレスタルスフィア、キジマ・シアが使用するガンプラ。修復機能を持つ「カレル」を搭載する。
illust:Takuya Io
11E/U VT183N ディナイアルガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限ディナイアル系ガンプラタイタン 地形適正:宇宙地球
専用「イノセ・ジュンヤ
戦闘配備
【起動】:敵軍が、ジャンクヤードにあるカードと同名のカードをプレイした場合、そのカードのプレイを無効にし、持ち主の手札に移す。
チームタイタン、イノセ・ジュンヤが使用するガンプラ。格闘戦に特化しており、そのスペックは高い。
illust:Keisuke Sasaki
12E/U BL219N ガンダムEz8
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:1枚制限陸戦型ガンダム系MSレジェンド 地形適正:地球
専用「シロー・アマダ
戦闘配備 [1]:改装[陸戦型ガンダム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、カード2枚を引く。その後、自軍手札1枚を選んで、持ち主の本国の上か下に移す。
陸戦型ガンダムを改修した機体。Ez8の名は、「Extra-zero-8」の略称であり、08小隊の特別機体である。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U BL227N ペーネロペー
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:ペーネロペー系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「レーン・エイム
戦闘配備 高機動 [1]:改装[ペーネロペー系]
【恒常】:このカードと同じ属性のGサインを持つ、または、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ、自軍Gが2枚以上ある場合、このカードは、合計国力-2してプレイできる。
【常駐】:自軍手札は、敵軍効果の対象にならない。
連邦軍の試作MS。Ξガンダムと交戦し、ミノフスキー・クラフトによる空中戦を繰り広げた。
illust:Hiroshi Ayaragi
12E/U GN198N サザビー
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:1枚制限サザビー系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
クイック 戦闘配備 高機動
【恒常】:このカードは、合計国力-Xしてプレイできる。Xの値は、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。

【起動】:このカードが場に出た場合、このカードと、敵軍ユニット1枚を持ち主の本国の下に移す事ができる。
シャアが使用する機体。地球寒冷化作戦を敢行するネオ・ジオンの主力として、ロンド・ベルと対峙した。
illust:As’Maria
12E/U GN199N Ξガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
特徴:Ξ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「マフティー・ナビーユ・エリン
戦闘配備 高機動 [1]:改装[Ξ系]
【恒常】:このカードと同じ属性のGサインを持つ、または、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ、自軍Gが2枚以上ある場合、このカードは、合計国力-2してプレイできる。
<【起動】:のGサインを持つ自軍カードの効果で自軍手札が廃棄された場合、自軍捨て山の上のカード1枚を引く事ができる。
マフティーの主力MS。ペーネロペーと交戦し、ミノフスキー・クラフトによる空中戦を繰り広げた。
illust:As’Maria
12E/U BK196N ガンダム試作1号機ゼフィランサス
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP01系MSレジェンド 地形適正:地球
専用「コウ・ウラキ
戦闘配備 [1]:改装[GP01系]
【起動】:このカードが破壊された場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:レジェンド」を持つカード1枚を、表にしてから自軍手札に移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ガンダム開発計画で発案された試作ガンダム1号機。奪われた2号機を奪還する為、コウが使用した。
illust:Naochika Morishita
12E/U BK201N サイコ・ガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限サイコ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「フォウ・ムラサメ
戦闘配備
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
大きな体躯を持つMS。搭乗者であるフォウの不安定な精神を表すかのように、戦場を火の海に変えた。
illust:Naochika Morishita
12E/U BK205N ガンダムMk-V
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:1枚制限Mk-V系MSニューディサイズレジェンド 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードと同じGサインを持つ、または、「特徴:レジェンド」を持つ、自軍カードが場に出る毎に、自軍本国の上のカード1枚を、記述を持たないセットカードとして、このカードに裏向きでセットできる。
【自軍戦闘フェイズ】[0]:このカードが攻撃に出撃している場合、自軍セットカード1~2枚を、リロール状態で自軍Gにする。
オーガスタ研究所で開発されたMS。エアーズでの攻防戦ではSガンダムと対峙した。
illust:As’Maria
12E/U RD213N クシャトリヤ
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限クシャトリヤ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「マリーダ・クルス
戦闘配備 [1]:サイコミュ(3)
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
ネオ・ジオンが開発したNT専用MS。特徴的なバインダーには無数のファンネルを搭載する。
illust:Naochika Morishita
12E/U RD221N ガンダムハルート(MA形態)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1青1緑1
格闘力:4 射撃力:4 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:1枚制限ハルート系MAレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズムソーマ・ピーリス
クイック 戦闘配備 高機動 [1]:改装[ハルート系]
【恒常】:このカードのプレイは、敵軍効果では無効にならない。
ガンダムハルートの飛行形態。超高速による一撃離脱戦法を得意とする。
illust:K2 Shoukai
12E/U WT216N デスティニーガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限デスティニー系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
戦闘配備 高機動 [1]:改装[デスティニー系]
【自軍戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍手札1枚を選んで廃棄する。その場合、このカードはターン終了時まで「強襲」、+3/+3/+3を得る。この効果で、本来の記述に「特徴:PS装甲」「特徴:レジェンド」を持つカードを廃棄した場合、敵軍手札1枚を無作為に選んで廃棄する。
シン・アスカが使用する機体。それぞれの武装によって近、中、遠全ての状況に対応する事ができる。
illust:Naochika Morishita
12E/U WT217N インフィニットジャスティスガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限ジャスティス系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アスラン・ザラ
戦闘配備 高機動 [1]:改装[ジャスティス系]
【常時】[0]:自軍ユニット1枚をロールする。その場合、リフターチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、「高機動」、4/4/4}1個を、このカードと同じエリアの任意の順番に出す。リフターチップは、ターン終了時に取り除かれる。(さらに)この効果で、本来の記述に「特徴:PS装甲」「特徴:レジェンド」を持つカードをロールした場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
アスランが使用する、ジャスティスガンダムの発展機。彼の特性に合わせて近接戦用の装備を多く備える。
illust:K2 Shoukai
12E/U WT218N ストライクフリーダムガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限フリーダム系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「キラ・ヤマト
戦闘配備 高機動 [1]:改装[フリーダム系]
【自軍戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘ダメージを与えている場合、G以外の敵軍カード1枚を持ち主の本国の上に移す。この効果のコストで、本来の記述に「特徴:PS装甲」「特徴:レジェンド」を持つカードをロールした場合、対象を、持ち主の本国の上に移す代わりに、持ち主の本国の下に移す。
キラが使用する、フリーダムガンダムの発展機。火器兵装のさらなる充実やドラグーンシステムを備える。
illust:K2 Shoukai
00/U GN001P シャア専用ゲルググ
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
戦闘配備 速攻
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、キャラがセットされていない敵軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
赤い彗星シャア・アズナブルが駆る機体。かのガンダムともスペック上では互角とされる、破格の性能を有するMS。一年戦争終盤においてアムロと幾度と無く死闘を演じるも、決着はつかなかった。
illust:Naochika Morishita
00/U GN002P シャア専用ザクII
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
戦闘配備 速攻
【攻撃ステップ】[1]:このカードをリロールする。
赤い彗星シャア・アズナブルの駆る機体。一年戦争開戦当初のルウム戦役では、地球連邦軍の艦艇を5隻撃沈するという華々しい戦果を挙げ、少佐への二階級特進を果たした。
illust:Tomotake Kinoshita
00/U BN001P ∀ガンダム(ハンマー装備)
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
戦闘配備 強襲
【防御ステップ】[X]:自軍捨て山のカードX枚をゲームから取り除く。その場合、このカードは、ターン終了時まで+x/±/+Xを得る。
ビシニティの地下古代遺跡で発見したハンマーを装備した状態。鎖に繋がった鉄球を叩きつける原始的な武器だが、推進用ロケット・モーターを内蔵しており、MSにも有効な武器となっている。
illust:Naochika Morishita
00/U BN001P ∀ガンダム(ハンマー装備)
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
戦闘配備 強襲
【防御ステップ】[X]:自軍捨て山の上のカードX枚をゲームから取り除く。その場合、このカードは、ターン終了時まで+X/±0/+Xを得る。
ビシニティの地下古代遺跡で発見したハンマーを装備した状態。鎖に繋がった鉄球を叩きつける原始的な武器だが、推進用ロケット・モーターを内蔵しており、MSにも有効な武器になっている。
illust:Naochika Morishita
00/U WT010P コアスプレンダー
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:インパルス系 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[インパルス系]
【起動】このカードが「改装」の効果で破棄された場合、ターン終了時に、(ジャンクヤードにある)このカードを、持ち主の手札に移す。
インパルスガンダムの合体・変形機構の中核となる戦闘機。上半身を構成する「チェストフライヤー」、下半身を構成する「レッグフライヤー」の2機のパーツと合体し、MS形態になる。
illust:Koma
00/U WT012P ガナーザクウォーリア
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
砲撃用のウィザード「ガナーウィザード」に換装したザクウォーリア。長距離ビーム砲「オルトロス」を装備しており、前世代MSに匹敵する長距離射撃を、高い運用性の元で実施する事ができる。
illust:Tomotake Kinoshita
00/U WT013P ブレイズザクウォーリア
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
機動戦用ウィザード「ブレイズウィザード」に換装したザクウォーリア。大気圏内における飛行能力はないものの、多数のスラスターを装備しており、汎用的な機動性能が強化されている。
illust:Tomotake Kinoshita
00/U WT014P ミネルバ
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:艦艇
戦闘配備 [1]:供給
ザフトの戦闘母艦。インパルスの母艦として、各パーツ、シルエットを射出する専用のカタパルトを持ち、インパルスの稼働時間を延長するデュートリオン送電システムの為の送信機を備えている。
illust:F.M.U
00/U VT002P ガンダムAGE-1 ノーマル
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フリット・アスノ
戦闘配備 [1]:ゲイン
【詳しくはWEBへ】「ガンダムウォーネグザ」【Search】
http:www.carddas.com/cdmasters/nexa/
illust:Naochika Morishita
00/U VT004P ガンダムAGE-2(Gストライダー)
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:AGE-2系MA 地形適正:宇宙地球
専用「アセム・アスノ
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[AGE-2系]
【常駐】:このカードは、以外の自軍国力が2以上発生している場合、「改装」の効果において自軍Gとしても扱う事ができる。
(注:自軍Gの枚数として数える事ができる)
アセム・アスノが搭乗する、AGE-2のストライダー形態。MS形態の3倍のスピードで戦闘ポイントに到達できる。機首にハイパードッズライフルを装備しており、同形態でも高い攻撃力を誇る。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U VT007P ダブルオーガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:1枚制限ダブルオー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
戦闘配備 [0]:改装[ダブルオー系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カードX枚を引く。Xの値は、自軍ユニットが持つ、紫以外の、Gサインの色の種類数とする。(色の種類=青、緑、黒、赤、茶、白、紫の7種類)
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。2基のGNドライブを同調稼働させる事で粒子量の2乗の出力を得る事ができる「ツインドライブシステム」を搭載している。
illust:Crimson
構築済みデッキ「四極の刃」初回生産特典

関連カード (3枚)

画像モード
05C/U RD089S ガンダムキュリオス
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 S
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:キュリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
クイック 戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[キュリオス系]
【攻撃ステップ】[青1+赤1]:このカードと同じ属性のGサインと「戦闘配備」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「高機動」を得る。
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。巡航形態とMS形態による変形機構を持つ機体であり、巡航形態で戦場へ急襲して敵を殲滅する一撃離脱の戦法を得意とする。
illust:Hiroshi Ayaragi
09D/C RD071N イカロスの翼
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:対抗
【敵軍ターン】:「共有」「戦闘配備」を持つ敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを、持ち主の本国の上に移す。
「静かな一週間が過ぎた。そして・・・」
illust:Koma
09D/C WT068N 脅威の瞬発力
COMMAND 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:対抗
【敵軍ターン】:「共有」「戦闘配備」を持つ敵軍カード1枚のプレイを無効にし、そのカードを、持ち主の本国の上に移す。
「ホバーをかけて着地をするんだ!」