←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

作品名「機動戦士ガンダムZZ」 (64 枚)

画像モード
01A/R RD001R キュベレイ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:キュベレイ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ハマーン・カーン
戦闘配備 [1]:ゲイン [1]:サイコミュ
【【防御ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚が持つ全てのテキストは、ターン終了時まで無効となる】
アクシズが開発したニュータイプ専用MS。ビットを小型化した遠距離誘導兵器「ファンネル」を搭載し、オールレンジ攻撃を可能とする。ハマーン・カーンが搭乗し、支配的なまでの力を発揮した。
illust:Naochika Morishita
01A/U RD002C ガザC
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガザ系MS 地形適正:宇宙地球
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで+1する。
アクシズが開発した量産MS。集団による砲撃戦闘を想定しており、機動性は低いが高い火力を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U RD003C 量産型キュベレイ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:キュベレイ系MS 地形適正:宇宙地球
クイック [1]:サイコミュ(1)
キュベレイの量産タイプ。グレミー率いるニュータイプ部隊によって運用され、その力を見せ付けた。
illust:K2 Shoukai
01A/U RD004U ドライセン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ドライセン系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【防御ステップ】[2]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1~2枚に、2ダメージを振り分けて与える。
ネオ・ジオンが開発した重MS。ビームトマホークやとライブレード等、格闘戦用の武装を多数持つ。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/U RD005C グワンバン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
戦闘配備 [1]:供給
【常駐】:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ、このカード以外の全ての自軍カードは、「[1]:ゲイン」を得る。
グワジン級の発展型であるグワンバン級戦艦のネームドシップ。ネオ・ジオンの総旗艦として就役した。
illust:BEE-CRAFT
01A/CH RD001R ハマーン・カーン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性大人NT
【起動】:このカードが、プレイされて「サイコミュ」を持つ自軍ユニットにセットされた場合、カード2枚を引く。
【起動】:敵軍は、Gとコマンド以外の、自分のカードをプレイする毎に、追加で[1]を支払う。
「俗物め!」
01A/CH RD002U マシュマー・セロ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【攻撃ステップ】[赤X]:このカードが戦闘エリアにいる場合、全ての軍は、自分のカードX枚を選んでロールする。Xの値は、2を上限とする。
「私は騎士だぞ!」
01A/CH RD003C ゴットン・ゴー
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【常駐】:このカードの部隊の部隊戦闘力が4以下の場合、敵軍は、その部隊がいる戦闘エリアに、自分のユニットを移動させることができない。この効果は、コマンドがプレイされたターン中、無効になる。
「指揮官って結構疲れるものだなあ・・・」
01A/C RD001U 無能な士官
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:対抗
【常時】:敵軍ユニット1枚のプレイを無効にし、そのユニットを持ち主の手札に移す。
「またハマーン様ですか・・・」
01A/O RD001U 内部調査
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:補強
【配備フェイズ】[赤1]:カード1枚を引く。その後、自分の手札1枚を選んで自軍本国の下に移す。
「ハマーン様への報告だよ」
01A/G RD001C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Hiroyuki Kitazume
01A/U RD011C ズサ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ズサ系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【恒常】:このカードは、「ゲイン」の効果において、ロールコストを3として扱う。
(注:「ゲイン」の効果で、このカードが表になった時に適用される)
ネオ・ジオンの支援用MS。オプションとして、大量のミサイルを搭載した大型ユニットを装着する。
illust:Tdanori Nijo(MIC)
01A/U RD012U バウ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:バウ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グレミー・トト
【防御ステップ】[2]:このカードの上に、±0/±0/-1コイン2個を乗せる。その場合、ナッターチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、「高機動」、4/0/1}1個を出す。ナッターチップはターン終了時に取り除かれる。
ネオ・ジオンの分離可変MS。分離後のバウ・ナッターを大型誘導ミサイルとして運用する事が可能。
illust:Takuya Io
01A/CH RD007U グレミー・トト
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性子供NT
【常時】[赤2毎]:敵軍ユニット1枚のプレイを無効にし、そのユニットを敵軍配備エリアにロール状態で出す。
(注:「プレイされて場に出る」等の条件を持つ効果は起動しない)
「あ、か・・・可愛い!」
02A/U RD017U ドワッジ改
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ドワッジ系MS 地形適正:地球
専用「デザート・ロンメル
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、地形適正「宇宙」を持つ全ての敵軍ユニットは、ターン終了時まで-1/-1/-1を得る。
ジオン軍残党、デザート・ロンメル中佐が搭載する重MS。砂漠の地の利を活かして襲撃を行った。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
02A/U RD018C ディザート・ザク
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ザク系MS 地形適正:地球
【戦闘フェイズ】[1]:地形適正「宇宙」を持たない自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/±0/+1を得る。
ジオン軍残党ロンメル部隊の陸戦用MS。砂上走行用のジェットスキーを装着し、高速滑走が可能。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
02A/U RD019U ハンマ・ハンマ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤2
格闘力:4 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ハンマ・ハンマ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マシュマー・セロ
[1]:サイコミュ(1)
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍カード1枚をロールする。
ネオ・ジオンの試作MS。有線式サイコミュを搭載する。マシュマーが搭乗し、Zガンダムと交戦した。
illust:t-LAB
02A/U RD020C エンドラ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン [1]:供給
ネオ・ジオンのエンドラ級巡洋艦。マシュマー・セロが艦長を務め、サイド1のシャングリラに寄港した。
illust:t-LAB
02A/CH RD010R エルピー・プル
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性子供NT
【常時】[3]:このカード以外のキャラ、または「サイコミュ」を持つ自軍ユニットがいる場合、カード1枚を引く。
「私を探しに来たんでしょ、お兄ちゃん?」
illust:Naoko Yamamoto
02A/CH RD011U デザート・ロンメル
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[2]:このカードが地球エリアにいる場合、このカードと交戦中の、地形適正「宇宙」を持つ敵軍ユニット1枚が持つテキスト1つと、まだ未解決のその効果を選んで、ターン終了時まで無効にする。
「我々のテリトリーにいる間は、通しはせん!」
02A/CH RD012C カラハン
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【防御ステップ】[1]:このカードは地球エリアにいる場合、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。
「ロンメル中佐、後は敵を誘いこむだけです!」
02A/C RD008C 感情の暴走
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:対抗
【戦闘フェイズ】:敵軍カードのテキストのプレイ1つを無効にする。
(注:無効となった効果は、新たにコストを払う事で再プレイできる)
「うぉー、まだ敵はいない。しかし!」
02A/C RD009U 胸のときめき
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:補強
【常時】:自軍本国の上のカード4枚までを見て、その中にある、カード2枚を自軍ハンガーに、カード1枚を敵軍ハンガーに移す。
(注:残りの1枚は元の本国の上に戻る)
「分かったぞ、このキュンキュン!」
02A/O RD004U 捕虜の処遇
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:束縛
【帰還ステップ】[赤2]:ロール状態の敵軍セットグループ1つは、次のターン中、規定の効果ではリロールしない。
「おいたはいけないリィナ」
04B/U RD072C ガルスJ(マシュマー機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マシュマー・セロ
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【起動】:このカードは交戦中となった場合、ターン終了時に廃棄される。
エンドラの騎士マシュマー・セロの乗機。整備不十分の状態でジュドーの乗るZガンダムと対峙した。
illust:Keisuke Sasaki
04B/U RD073U ズサ(マシュマー機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ズサ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マシュマー・セロ
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
【起動】:このカードは交戦中となった場合、2ダメージを受ける。
エンドラ艦長マシュマー・セロの乗機。メタスやアストナージが操縦するZガンダムを圧倒している。
illust:As’Maria
04B/U RD074C ガザD(ガザの嵐隊)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガザ系MA 地形適正:宇宙地球
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードの部隊にいる自軍ユニットX枚をロールする。その場合、ロールコストXを持つ敵軍ユニット1枚をロールする。
マシュマー麾下のガザの嵐隊の機体。煙幕を利用したコンビネーション「ガザ・ストーム」を使った。
illust:K2 Shoukai
04B/CH RD037C マシュマー・セロ
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【起動】:このカードは交戦中となった場合、持ち主の手札に移る。
「正々堂々と勝負しろ!」
04B/CH RD038U セシリア
CHARACTER 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性大人
ステイ
【常時】[0]:このカードを廃棄する。その場合、自軍ユニットの上にあるコインX個を取り除く。その後、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コインX個を乗せる。
「私だっていつまでも泣き虫じゃないよ」
04B/C RD033C ガザストーム
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:移動装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:配備エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
「この煙の中ではても足も出まい!」
04B/C RD034C スパイの利用
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:補強装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【配備フェイズ】:自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にあるカード1枚を自軍手札に移す。
「アーガマの居場所が分かったのか?」
04B/O RD011C サイコ・コミュニケーター
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:強化
【常駐】:全ての自軍ユニットは、「[赤1]サイコミュ(2)」を得る。
「ファンネルはいつでも出せるんだからね」
04B/O RD012U 一輪の薔薇にかけて
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:対抗支配
【常駐】:このセットグループのユニットは、自軍ターン中、敵軍効果の対象にならず、敵軍ターン中、全てのテキストが無効になる。
「私はこの香りに応える使命を持っている」
04B/C RD036C 反逆者
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:対抗装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【常時】:敵軍ユニット1枚のプレイを無効にし、そのユニットを持ち主のハンガーに移す。
「気に入ったよグレミー。こういうの好きだ」
05C/U BL103C コア・トップ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系ガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある「特徴:ガンダムチーム」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
コア・ブロックとZZガンダムの上半身から構成される戦闘機。コア・ブロック無しでの運用も可能。
illust:As’Maria
05C/U BL104C コア・ファイター(ZZ)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系ガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「ジュドー・アーシタ
[1]:共有[ZZ系]
【戦闘フェイズ】[R]:このカードと、このカードの部隊にいる「特徴:ZZ系」を持つ、このカード以外の自軍ユニット2枚を自軍Gにする。その場合、自軍G1枚を、持ち主の本国の下に移し、本来の記述に「特徴:ZZ系」を持つ自軍G1枚を、ユニットとして、このカードの部隊の任意の順番にリロール状態で移す。
ZZガンダムの合体システムの中核の機体。機銃などの武装も搭載しており、単機での戦闘も可能。
illust:As’Maria
05C/U BL105C コア・ベース
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系ガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
クイック
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード1~5枚を見て、その中にある「特徴:ガンダムチーム」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
コア・ブロックとガンダムの下半身から構成される戦闘機。コア・ブロック無しでの運用は不可能。
illust:As’Maria
05C/U BL107U ガンダムMk-II(エル機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:Mk-II系MSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「エル・ビアンノ
クイック [0]:改装[Mk-II系]
【起動】:このカードが場に出た場合、破壊されている自軍ユニット1枚を、破壊を無効にした上で、自軍Gにする。
アーガマに配備されていたMS。エルが搭乗しガンダムチームの主力として活躍した。
illust:Kazuyuki Hayashi
05C/U BL108U アーガマ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇ガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【自軍帰還ステップ】[1]:「特徴:ガンダムチーム」を持つ自軍カード1枚をリロールする。
エゥーゴの強襲巡洋艦。グリプス戦役後も、引き続きブライトが艦長を務め、前線で活躍した。
illust:F.M.U
05C/CH BL050U エル・ビアンノ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性子供ガンダムチーム
クイック
【起動】:このカードが防御ステップ中に場に出た場合、「特徴:ガンダムチーム」を持つ自軍カードのセットグループ1つのユニットを、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番に、リロール状態で移す。
「ジュドーはダブルゼータでモビルスーツを食い止めて!」
05C/CH BL051C ビーチャ・オーレグ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性子供ガンダムチーム
【自軍ダメージ判定ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを、自軍ハンガーに移す。その場合、カード1枚を引く。
「ボロい儲けをしているようだな」
05C/CH BL052C モンド・アカゲ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性子供ガンダムチーム
ステイ
【起動】:このカードが、「特徴:子供」を持つ、このカード以外の自軍キャラがいる状態で場に出た場合、自軍ジャンクヤードにあるユニット1枚を自軍Gにできる。
「ジュドーならゼータを動かせるもんな」
05C/CH BL053U リィナ・アーシタ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性子供NT
ステイ
【戦闘フェイズ】[1]:「特徴:子供」を持つ自軍キャラ1枚をリロールする。
「お兄ちゃんを悪の道に引きずりこまないで頂戴」
05C/C BL041C シャングリラの少年
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:強化再生
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、以下のテキストを得ると共に、リロールできる。
「【戦闘フェイズ】[0]:このカードは、ターン終了時まで、+2/+2/+2を得る」
「何となく分かっちゃうな」
05C/C BL042C 咄嗟の救援
COMMAND 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:再生装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【ダメージ判定ステップ】:自軍ユニット1枚の破壊を無効にする。
「女をいじめて気持ちいいのかよ」
05C/U RD094U バウ・アタッカー&バウ・ナッター
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:バウ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「グレミー・トト
クイック 高機動 [0]:改装[バウ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、[赤1]を支払う事ができる。その場合、本来の記述に「特徴:バウ系」を持つ自軍G1枚を自軍ハンガーに移し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
上半身のバウ・アタッカーにコクピットがあり、下半身のバウ・ナッターは遠隔操作される。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U RD095C バウ(量産型)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:バウ系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[バウ系] [2]:共有[バウ系]
第一次ネオ・ジオン抗争にて少数生産されたバウの量産機。外装は緑色に塗装されている。
illust:t-LAB
05C/U RD097C ドライセン(グレミー軍仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ドライセン系MS 地形適正:宇宙地球
<【起動】:このカードが自軍Gにある状態で、「特徴:専用「グレミー・トト」」を持つ自軍ユニット、または自軍「グレミー・トト」が場に出た場合、[赤1]を支払う事ができる。その場合、このカードをユニットとして、自軍配備エリアにロール状態で出し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
機体色をグレーに塗装したドライセン。グレミー軍が運用しており、主力機として配備された。
illust:Ikuro Ishihara
05C/U RD098C ガルスJ(グレミー軍仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガルス系MS 地形適正:宇宙地球
<【起動】:このカードが自軍Gにある状態で、「特徴:専用「グレミー・トト」」を持つ自軍ユニット、または自軍「グレミー・トト」が場に出た場合、[赤1]を支払う事ができる。その場合、このカードをユニットとして、自軍配備エリアにロール状態で出し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
ネオ・ジオンのMS。反乱軍にも配備され、グレミー軍のカラーであるグレーに塗装されている。
illust:Takuya Io
05C/U RD099C 量産型キュベレイ(グレミー軍仕様)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:キュベレイ系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:サイコミュ(2)
<【起動】:このカードが自軍Gにある状態で、「特徴:専用「グレミー・トト」」を持つ自軍ユニット、または自軍「[[name:グレミー・トト」が場に出た場合、[赤1]を支払う事ができる。その場合、このカードをユニットとして、自軍配備エリアにロール状態で出し、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
グレミー軍の切り札。ニュータイプ部隊に配備された機体。グレーに塗装されている。
illust:t-LAB
05C/U RD102U サンドラ
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:艦艇 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 [1]:供給
【起動】:「特徴:専用「グレミー・トト」」を持つ自軍ユニット、または自軍「グレミー・トト」がいる状態で、自軍コマンドがプレイされて解決された場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍G1枚をリロールする事ができる。
ネオ・ジオンのエンドラ級巡洋艦。グレミーが艦長として搭乗し、ハマーンに反旗を翻した際に旗艦となった。
illust:Ikuro Ishihara
05C/CH RD046U アリアス・モマ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、このカードと同じ属性のGサインと、3以上のロールコストを持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
「行きがけのついでの土産がアーガマとはな」
05C/CH RD047C ダナ・キライ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
クイック
「やらせるかダブルゼータ!」
05C/CH RD048U ダブリン市長
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
ステイ
【常時】[赤1]:自軍カード1枚が持つGサインは、このターン、このカードと同じ属性に変更される。
「連邦政府と協議した結果、アーガマを接収する事にした」
05C/CH RD049U プルシリーズ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性子供NT強化人間クローン
[1]:共有[クローン]
【恒常】:このカードは、同名の自軍キャラがいても場に出せる。
「グレミー様の為に、命に代えてもハマーンの艦隊を叩いてみせます」
05C/CH RD050C マガニー
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:男性大人
ステイ】 [0]:共有[クローン]
【攻撃ステップ】[1]:「特徴:クローン」を持つキャラがセットされている自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、敵軍効果ではダメージを受けない。
「先ほどから波動の乱れが見られますが・・・」
05C/O RD015C 重力下のプルツー
OPERATION 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:強化
【常駐】:このカードは、自軍ユニットが持つ「サイコミュ」のロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。
【防御ステップ】[R]:「サイコミュ」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「サイコミュ」+2を得る。
「私はプルツー・・・私はプルツーだ!」
05C/CH RD058C イリア・パゾム
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性大人NT
【起動】:このカードが、「特徴:強化人間」を持つ自軍キャラがいる状態で、プレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。
「マシュマー、バラの香りを愛でろ。バラの香りだ・・・」
05C/C RD047U 甘言
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:支配
【常時】:プレイされている敵軍ユニット1枚が持つ全てのテキストは、ターン終了時まで無効になる。(注:対象が場に出た後も有効)
「我々は同じニュータイプなのだから・・・」
B3C/U BL207N ZZガンダム
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青3
格闘力:6 射撃力:3 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系MSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「ジュドー・アーシタ
戦闘配備 強襲 [0]:改装[ZZ系]
【常駐】:本来の名称が、「コア・ファイター(ZZ)」、「コア・トップ」、「コア・ベース」である自軍Gが、それぞれ1枚以上ある場合、このカードは、+3/+3/+3を得る。
エゥーゴが開発した可変合体MS。3機の戦闘機に分離ができる。機動力や攻撃力もずば抜けて高く、圧倒的なパワーでネオ・ジオンの繰り出すMSを撃破した。
illust:Tomotake Kinoshita
07D/U BL165C Gフォートレス
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青1
格闘力:2 射撃力:4 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ZZ系MAガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「ジュドー・アーシタ
[1]:改装[ZZ系]
<【戦闘フェイズ】[4]:このカードがGである場合、戦闘エリアにいる、「特徴:ZZ系」を持つ自軍ユニット3枚をロール状態で自軍Gにする。その場合、このカードを、ユニットとして、自軍配備エリアにリロール状態で出す>
コア・ファイター、コア・トップ、コア・ベースを再構成し、移動力が向上したZZガンダムの巡航形態。
illust:As’Maria
07D/U BL166C ガンダムMk-II(メガ・ライダー搭乗時)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:Mk-II系MSSFSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「エル・ビアンノ
高機動 [0]:改装[Mk-II系]
【攻撃ステップ】[0]:このターン中にプレイされて場に出ている、「特徴:ガンダムチーム」を持つ自軍ユニット1枚をリロールする。
メガ・ライダーを大いに活用する事で、ガンダムチームは過酷な地球環境下で戦闘を乗り切った。
illust:Naochika Morishita
12E/U RD212N クィン・マンサ
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(7)赤2
格闘力:7 射撃力:2 防御力:8 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:1枚制限クィン・マンサ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「プルツー
[1]:サイコミュ(4)
【自軍防御ステップ】[0]:任意の枚数の自軍ユニットが持つ「サイコミュ」の効果を、ターン終了時まで「全ての敵軍ユニットに、Xダメージを与える」に変更する。この効果は、このカードが場に出たターンのみ使用できる。
アクシズにて開発されたNT専用MS。グレミー・トトが起こした反乱では、グレミー派の切り札となった。
illust:Naochika Morishita
12E/CH RD102N エルピー・プル
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:女性子供NTレジェンド
【起動】:自軍ターン開始時に、このカードが「サイコミュ」を持つ自軍ユニットにセットされている場合、自軍本国を5回復する。
「プルプルプル~」