←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

作品名「機動戦士ガンダム」 (142 枚)

画像モード
01A/U BL001R ガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンダム系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
戦闘配備 [1]:ゲイン [0]:改装[ガンダム系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。この効果は、+1/+1/+1コインが2個以上乗っているユニットを対象にできない。
連邦軍の試作MS。学習型コンピュータやビーム兵器等、費用を度外視して最新技術を惜しみなく採用している。その戦闘力と搭乗者のアムロの力は一年戦争の流れを大きく変化させる程であった。
illust:Naochika Morishita
01A/U BL002U ガンキャノン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンキャノン系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「カイ・シデン
[1]:ゲイン
【防御ステップ】[2]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1体に、2ダメージを与える。
V作戦により開発された、連邦軍のMSの1機。中距離支援をコンセプトに開発されたため、格闘武器やシールドは一切装備されていないが、バズーカの直撃に耐えられるなどの重装甲を誇る。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U BL003C ガンタンク
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンタンク系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「ハヤト・コバヤシ
【防御ステップ】[1]:このカードの部隊の部隊戦闘力を、部隊解散まで+1する。
V作戦により開発された試作MS。ガンダム、ガンキャノンとの連携を目的とした長距離支援用の機体。
illust:Naochika Morishita
01A/U BL004U ガンダム(ビーム・ジャベリン)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンダム系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードの上に+1/±0//±0コイン1個を上に乗せる。
【戦闘フェイズ】[2毎]:このカードの上にあるコイン1個を取り除く。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
ホワイトベース隊で運用された、連邦軍の白兵戦用MS。基本兵装であるビームサーベルの柄を延伸させ、三つ叉の槍状のビームを形成する事で、投擲用武装ビーム・ジャベリンが使用可能。
illust:As’Maria
01A/U BL006C Gアーマー
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:0 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:Gファイター系ガンダム系WB隊 地形適正:宇宙地球
高機動
【自軍攻撃ステップ】[4]:ガンダムチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、4/1/4}1個を、このカードの部隊の任意の順番に出す。
ガンダムとサポートメカであるGファイターが合体した形態。重戦闘爆撃機として運用された。
illust:F.M.U
01A/U BL007C ジム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍攻撃ステップ】[2]:ユニットチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を、このカードの部隊の任意の順番に出す。
ガンダムを再設計し、徹底的なコストダウンを図ったMS。星一号作戦において大量投入された。
illust:As’Maria
01A/U BL008C ジム・スナイパーカスタム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ジム系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
ジムをエース・パイロット用にカスタマイズしたMS。狙撃より格闘戦を重視した機体も存在する。
illust:F.M.U
01A/CH BL001R アムロ・レイ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性子供NTWB隊
【ダメージ判定ステップ】[青3]:このセットグループの破壊を無効にする。この効果のコストは、このカードが「特徴:WB隊」を持つユニットにセットされている場合、[2]に変更される。
「大丈夫です、戦えますから」
01A/CH BL002C カイ・シデン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性子供WB隊
【戦闘フェイズ】[X]:自軍キャラ1枚は、ターン終了時まで-X/±/+Xを得る。Xの値は、2を上限とする。
「案ずるより産むが易しってね」
01A/CH BL003C ハヤト・コバヤシ
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性子供WB隊
【起動】:このカードが場に出た場合、G以外の自軍カード1枚と敵軍カード1枚をロールする。
「撃てますよ、教えてもらったから」
01A/O BL001C 軟弱者!
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:再生
【攻撃ステップ】[青2毎]:自軍ユニット1枚をリロールする。
「それでも男ですか!」
01A/O BL002U レコンキスタ
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:回復
【自軍ターン】[青2]:自軍本国を3回復する。
「オデッサ作戦の開始である」
01A/G BL003C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Shin Matsuo
01A/U GN002C ザクII
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍攻撃ステップ】[2]:ユニットチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を、このカードの部隊の任意の順番に出す。
ジオン軍の主力量産型MS。ルウム戦役における勝利以降の、ジオン快進撃の立役者となった傑作機。
illust:Naochika Morishita
01A/U GN003U ザクレロ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザクレロ系MA 地形適正:宇宙
戦闘配備
ジオン軍のMA。推力は高いが運動性が低く、試作段階で放棄された機体。ガンタンクを圧倒した。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/U GN004C ゲルググキャノン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍ダメージ判定ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍本国に2ダメージを与える。
背部にビームキャノンを装着した砲撃戦用バリエーション機。キマイラ隊などで運用された。
illust:K2 Shoukai
01A/U GN005U 高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用機)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジョニー・ライデン
強襲 高機動
【ダメージ判定ステップ】[緑2]:このカードが、キャラがセットされている状態で、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
「真紅の稲妻」ジョニー・ライデンが駆る専用MS。一撃離脱戦法を得意とし、高い戦果を挙げている。
illust:Koma
01A/U GN006C ファルメル
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:ゲイン [1]:供給
シャア・アズナブルの乗艦であるムサイ級軽巡洋艦。艦橋部分の形状が独自のデザインとなっている。
illust:F.M.U
01A/CH GN001R シャア・アズナブル
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人NT
【恒常】:このカードは「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力2としてプレイできる。
【自軍攻撃ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
「戦いは非情さ」
01A/CH GN002C デニム
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【自軍ダメージ判定ステップ】[1]:このカードが非交戦中の場合、このカードの部隊にいる全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで±0/+1/±0を得る。
「みんな部品ばかりだと思っていたが・・・」
01A/CH GN003C ジーン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えている場合、敵軍本国に2ダメージを与える。
「な、なんてモビルスーツだ」
01A/CH GN004U ジョニー・ライデン
CHARACTER 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【攻撃ステップ】[2]:このセットグループのユニットは、このターン、通常ダメージを受けない。
「惜しいな!このオレ様じゃなければ当たってたとこだぜ!」
01A/C GN001C 赤い彗星
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。
「なめるな!」
01A/C GN002U 先手必勝!
COMMAND 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:移動
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1枚をロールする。
「まだよく動けんようです、やります!」
01A/O GN001C 資源採掘
OPERATION 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強
【敵軍帰還ステップ】[緑1]:自軍捨て山の上のカード1枚を見て、自軍本国の上に移す事ができる。
「連邦に貴重な資源を1グラムたりとも渡してはならないのです」
01A/G GN001C Graphic
Graphic 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色:
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
GAIN(4) GUARD(1)
illust:Hiroshi Ousaka
01A/U BL015U ガンダム(ハイパー・バズーカ)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンダム系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
【戦闘フェイズ】[青X]:このカードの部隊は、部隊解散まで部隊戦闘力+Xを得る。
大口径の実弾兵器ハイパー・バズーカの装備時。弾速は遅いが威力が高く、対艦戦闘で使用された。
illust:Koma
01A/U BL016C コア・ファイター
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:WB隊 地形適正:宇宙地球
クイック [0]:改装[ガンダム系]
【敵軍戦闘フェイズ】[3]:このカードを廃棄する。その場合、ガンダムチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、4/1/4}1個をに出す。
連邦軍の小型戦闘機。ガンダム、ガンキャノン等のコクピット兼脱出カプセルとして使用される。
illust:As’Maria
01A/O BL003C 僚機の援護
OPERATION 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【戦闘フェイズ】[R]:戦闘エリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「[1]:ゲイン」を得る。
「カイ、聞こえるか?援護を頼む!」
01A/U GN011U ギャン(マ・クベ機)
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ギャン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マ・クベ
戦闘配備 強襲
【自軍攻撃ステップ】[緑2]:ACE以外の、リロール状態の敵軍ユニット1枚を指定する。そのターン、敵軍は、このカードがいる戦闘エリアに、対象1以外のユニットを移動させる事ができない。
マ・クベ大佐が搭乗する試作MS。テキサスコロニーにトラップを仕掛け、ガンダムを誘い込んだ。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/U GN012C アッザム
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:1 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:アッザム系MA 地形適正:地球
【自軍防御ステップ】[緑2]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の戦闘力は、このターン、部隊戦闘力に加えられない。
ジオン軍の試作MA。電磁波によって敵MSの電子回路を破壊するアッザム・リーダーを装備する。
illust:Tomotake Kinoshita
01A/CH GN007U キシリア・ザビ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:女性大人ザビ家
ステイ】 [1]:供給
【戦闘フェイズ】[R]:自軍G1枚を廃棄する。その場合、自軍本国の上のカード1枚を自軍Gにする。
「お前の素性を知った時は、さすがに笑ったよ」
01A/CH GN008C マ・クベ
CHARACTER 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このカードがいる戦闘エリアに出撃した、全ての敵軍ユニットに、2ダメージを与える。
「さて・・・来て貰おうか、ガンダム」
01A/O GN003U テキサスの攻防
OPERATION 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:支配
【戦闘フェイズ】[R]+[緑1]:ユニット1枚のみの部隊にいる敵軍ユニット1枚を指定する。このターン、敵軍は、対象1が持つテキストをプレイできない。
「私なりの戦い方があるからこそ、ガンダムを引き込んだのだ!」
01A/O GN004C アッザム・リーダー
OPERATION 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:支配
【防御ステップ】[R]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の戦闘力は、このターン、部隊戦闘力に加えられない。
「表面温度4000℃?さっきの砂みたいな奴のせいか!?」
02A/U GN016C ザクI
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
クイック
【防御ステップ】[0]:このカードと交戦中の、先頭の敵軍ユニット1枚をロールする。ターン終了時に、このカードを廃棄する。
ジオン軍の量産MS。運動性に乏しい。ガデム機が武器を持たずにガンダムとの肉弾戦を行った。
illust:Tomotake Kinoshita
02A/U GN018C リック・ドム
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
強襲
【起動】:このカードが場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の量産MS。宇宙用にエンジンを換装したドムの改良型で、コストパフォーマンスに優れる。
illust:K2 Shoukai
02A/U GN019U ゲルググ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【自軍配備フェイズ】[1]:キャラがセットされていない自軍ユニット1枚の上に、学徒兵チップ{CHARACTER、「特徴:子供、1/0/0}1個を乗せる。
ジオン軍の次期主力MS。優れた機体性能を持つが、兵員不足から学徒動員兵が主に使用している。
illust:Naochika Morishita
02A/U GN021U ソロモン
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:要塞 地形適正:宇宙
[1]:供給 [緑1]:改装[ビグ・ザム系 [2]:共有[ビグ・ザム系
【常駐】:このカードは攻撃に出撃できない。
ジオン軍の宇宙要塞。チェンバロ作戦で陥落したが、ビグ・ザムの登場で連邦艦隊は大打撃を受けた。
illust:F.M.U
02A/CH GN010U ドズル・ザビ
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人ザビ家
強襲 [1]:範囲兵器(3)
「連邦なぞ、あっという間に叩いてみせるわ!」
02A/CH GN011C ガデム
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
[1]:供給
【自軍ドローフェイズ】[0]:このターン、自軍は、規定の効果でカードを引く場所を、自軍捨て山の上に変更する。
「補給部隊の面子に賭けてな!」
02A/CH GN012U コンスコン
CHARACTER 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[5]:このカードの部隊の部隊戦闘力を、部隊解散まで12に孤影する。(注:固定した場合、その他の効果でも変動しない)
「リック・ドム12機を発進させろ」
02A/C GN007C ビット
COMMAND 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊補強
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「ま、また聞こえるぞ、ララだ!」
02A/O GN005U 恐怖!機動ビグ・ザム
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:再生
【配備フェイズ】[R]:このターン、自軍手札にある、「特徴:MA」を持つ全てのユニットは、合計国力-X、ロールコスト+Xしてプレイする事ができる。(注:右上のコストの値を増減する)
「一体どんな奴だ?モビルスーツをこんな風に破壊できるのは!?」
02A/O GN006C 推力の増加
OPERATION 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
速攻
「不慣れなパイロットめ、行くぞ!」
02A/U GN026C アクト・ザク
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
ペズン計画で開発された試作MS。マグネット・コーティングが施され、高い機動性を得ている。
illust:Ikuro Ishihara
02A/U GN027C ペズン・ドワッジ
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【攻撃ステップ】[緑1]:【特徴:ドム系」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで地形適正「宇宙」「地球」を得る。
ペズン計画で開発された、リック・ドムの再設計機。重装甲を活かした白兵戦用の武装を持つ。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U GN028R ドム(ガイア機)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS三連星 地形適正:地球
専用「ガイア
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[2]:このカードの部隊に、「特徴:三連星」を持つ自軍カードが2枚以上いる場合、ステップ終了時、または次のドローフェイズ開始時に、敵軍G、または敵軍ACE1枚を選んでロールする。
(注:適用タイミングの選択はプレイ時に行う)
黒い三連星の名で恐れられるガイアの機体。三位一体の連携攻撃、ジェットストリームアタックを行う。彼らはルウム戦役で旗艦アナンケを撃破し、レビル中将を捕らえた事でその名を轟かせた。
illust:K2 Shoukai
02A/U GN030U ドム(オルテガ機)
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS三連星 地形適正:地球
専用「オルテガ
【常駐】:このカードの部隊にいる、「特徴:三連星」を持つ全ての自軍ユニットは、射撃力の代わりに格闘力を用いて、部隊戦闘力の計算を行う。
黒い三連星の一員オルテガの機体。三位一体の連携攻撃、ジェットストリームアタックを行う。
illust:K2 Shoukai
02A/U GN031C ガルバルディα
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガルバルディ系MS 地形適正:宇宙地球
【恒常】:このカードは、合計国力-X、ロールコスト+Xしてプレイする事ができる。
ペズン計画で開発された高性能MS。ギャンの再設計だが、ゲルググの技術も取り入れられている。
illust:Takuya Io
02A/CH GN018U オルテガ
CHARACTER 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人三連星
【自軍戦闘フェイズ】[1]:ゲイン
【起動】:このカードが交戦中となった場合、敵軍は、自分のユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、「特徴:三連星」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。
「このぉ!」
02A/C GN011C ジェットストリームアタック
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【自軍ダメージ判定ステップ】:敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、「特徴:三連星」を持つカードの枚数+2とする。
「オルテガ、マッシュ、モビルスーツによるジェットストリームアタックを掛けるぞ」
02A/C GN013C 逆鱗
COMMAND 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑3
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:支配
【自軍ダメージ判定ステップ】:このターン、交戦中の自軍部隊1つが与える戦闘ダメージは、敵軍部隊の代わりに敵軍本国に与えられる。
「この野郎、あと一息ってところを!」
02A/O GN007U 黒い三連星
OPERATION 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【常駐】:「特徴:三連星」を持つ全ての自軍ユニットは、「強襲」を得ると共に、射撃力の代わりに格闘力を用いて、部隊戦闘力の計算を行う。
「まあ任せろ。シャアと我々とは訳が違うて」
B1A/C GN037C 周到な戦術
COMMAND ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:ダメージを受けている敵軍ユニット1枚に、5ダメージを与える。
「私なりの戦い方があるからこそガンダムを引き込んだのだ」
03B/U GN034C ザクII(クラッカー装備)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
ジオン軍のMS。投擲兵器クラッカーは突起部分が空中で爆散する事で、広範囲に被害をもたらす。
illust:Naochika Morishita
03B/U GN037C 高機動型ザクII(ロバート・ギリアム機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ロバート・ギリアム
速攻 [1]クロスウェポン[撃墜王]
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、交戦中の敵軍部隊1つに3貫通ダメージを与える。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、この効果のコストは[0]に変更される。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動型ザクIIの改良型である後期型仕様。4機のみ生産され、ロバート・ギリアム大佐が搭乗した。
illust:Hiroshi Ayaragi
03B/U GN038U 高機動型ザクII(ギャビー・ハザード機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ギャビー・ハザード
戦闘配備 [1]クロスウェポン[撃墜王]
【戦闘フェイズ】[R]+[1]:このカードと交戦中の、ダメージを受けている敵軍ユニット1枚をっ持ち主の本国の上に移す。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、この効果のコストは[0]に変更される。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動型ザクIIの改良型である後期型仕様。4機のみ生産され、ギャビー・ハザード中佐が搭乗した。
illust:F.M.U
03B/U GN039U 高機動型ザクII(シン・マツナガ機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「シン・マツナガ
[1]クロスウェポン[撃墜王]
【戦闘フェイズ】[0]:このカードをリロールする。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動型ザクIIの改良型。白を基調とした塗装の機体は、「白狼」ことシン・マツナガの専用機。
illust:Kazuyuki Hayashi
03B/U GN040C ゲルググキャノン(ブレニフ・オグス機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ブレニフ・オグス
【ダメージ判定ステップ】[R]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に、4ダメージを与える。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、この効果のコストは[0]に変更される。
その正確無比な射撃から「ワンショット・キラー」の名で恐れられたブレニフ・オグスの機体。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U GN041C ガッシャ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガッシャ系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
ペズン計画で開発された試作MS。優れた加速性能と格闘性能を持つが、正式採用はされなかった。
illust:K2 Shoukai
03B/CH GN021U シン・マツナガ
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【常時】[R]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、戦闘力1つに+2を得る。
(注:戦闘力1つ=格闘力、射撃力、防御力のいずれか1つ)
「狼が野良犬ごときに噛まれるものか!」
03B/CH GN023U ロバート・ギリアム
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
高機動
「ザコにかまっている暇は無い、沈め!」
03B/CH GN024C ブレニフ・オグス
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[緑1]:通常ダメージを受けている敵軍ユニット1枚に、2ダメージを与える。
「一撃必殺、見せてやろう」
03B/C GN014C 敵との邂逅
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:束縛補強
【常時】:敵軍手札を全て見る。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「しかし、戦場で会ったらこうはいかんぞ」
03B/C GN015U 青い巨星
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【恒常】:このカードのプレイ時に、追加で[緑1]を支払う事ができる。
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。追加のコストを支払った場合、(さらに)対象に2ダメージを与える。
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
03B/C GN016C 真紅の稲妻
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【戦闘フェイズ】:敵軍ユニット1~2枚に2ダメージを与える。
「うけてみるがいい閃光の一撃を!」
03B/O GN008C 追悼演説
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強
【起動】:自軍ジャンクヤードに、のGサインを持つユニットがキャラが(新たに)移動した場合、[緑1]を支払う事ができる。その場合、カード1枚を引く。
「私の弟、諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死んだ、何故だ!?」
03B/U GN046R ザクII(ガルマ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ガルマ・ザビ
【起動】:自軍Gが場に出た場合、[1]を支払う事ができる。その場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、(さらに)このカードの上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
ザクIIの指揮官用カスタム機。頭部に30mm機関砲を装備する。茶系のパーソナルカラーが施された同機は、地球方面軍司令ガルマ・ザビ大佐専用の機体で、第1次地球降下作戦などで使用された。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U GN047C ドップ(ガルマ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ドップ系 地形適正:地球
専用「ガルマ・ザビ
クイック 高機動
【起動】:このカードが場に出た、または自軍キャラの「専用機のセット」が成立した場合、カード1枚を引く。
茶系のパーソナルカラーが施されたガルマ・ザビの専用機。自ら部隊を率いてガンダムと交戦した。
illust:As’Maria
03B/U GN048C ビグロ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:6 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ビグロ系MA 地形適正:宇宙
戦闘配備 高機動
公国軍の宇宙戦用MA。高い火力と機動性による一撃離脱戦法を得意とする。トクワンが搭乗した。
illust:Keisuke Sasaki
03B/U GN049U ザクII(ジョニー・ライデン機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ジョニー・ライデン
クイック 戦闘配備
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、[1]:支払う事ができる。その場合、本来の種類が、このカードと同じ属性のGサインを持つ、キャラである自軍G1枚を、キャラとして、自軍ユニットにセットできる。
ルウム戦役で戦艦3隻を撃沈し、「深紅の稲妻」の異名をとったジョニー・ライデン少佐の専用機。
illust:Koma
03B/U GN050U ゲルググJ(シン・マツナガ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「シン・マツナガ
戦闘配備 [R]クロスウェポン[撃墜王]
【防御ステップ】[2]:自軍部隊が交戦中の場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-2/-2/-2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「白狼」の名を持つシン・マツナガ大尉の機体。同機でア・バオア・クー戦に参加したと言われる。
illust:Koma
03B/C GN018C 策謀の大地
COMMAND 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強再生
<【起動】:このカードが場に出た時、自軍Gの枚数と、敵軍Gの枚数が同じであれば、ターン終了時に全ての自軍ユニットをリロールする>
【常時】:カード1枚を引く。
「聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい」
04B/U BL079C Gブル
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:Gファイター系WB隊 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ガンダム系Gファイター系] [1]クロスウェポン[WB隊]
【常時】[青1]/[R]:このカードと同じエリアにいる、「特徴:WB隊」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つと同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
Gパーツの前部Aパーツと、ガンダムのAパーツ及びコア・ファイターをドッキングさせた重戦車形態。
04B/U BL080C Gスカイ・イージー
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:Gファイター系WB隊 地形適正:宇宙地球
クイック 高機動 [0]:改装[ガンダム系Gファイター系]
[2]クロスウェポン[WB隊]
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
Gパーツの後部Bパーツと、コア・ファイターをドッキングさせたGスカイの簡易戦闘機形態。
04B/C BL032U マグネット・コーティング
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:支配
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚の上にあるコイン1個を取り除く。その場合、対象の上に+1/+1/+1コイン2個を乗せる。
「ガンダムの駆動系を電磁気で包んで動きを早くするのだとさ」
04B/O BL012C 翔べ!ガンダム
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【敵軍ターン】[1]:このカードと同じ属性のGサインを持つ全ての自軍ユニットは、このターン、「高機動」を得る。
「ア、アムロ・・・ガンダムが空中戦をやっています」
04B/O BL013U Gメカ
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化補強
[青2]:共有[WB隊]
【戦闘フェイズ】[青1]:「特徴:WB隊」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、「[0]:クロスウェポン[WB隊]」を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「Gアーマーパーツ外します。パターンG」
04B/U GN053U シャア専用リック・ドム
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙
専用「シャア・アズナブル
【起動】:このカードが場に出た場合、セットカードがセットされていない、G以外の敵軍カード1枚を持ち主の手札に移す事ができる。
シャア・アズナブルの乗機。ジェネレーターが強化された機体で、試作型ビーム・バズーカを装備する。
04B/U GN054C シャア専用ゲルググ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍カード1枚は、ターン終了時まで敵軍効果の対象にならない。
【防御ステップ】[緑1]:このカードが交戦中の場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
シャア・アズナブルの乗機。ララァのエルメスと共に出撃し、幾度と無くガンダムと相まみえた。
04B/C GN023U 垣間見える時
COMMAND 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強
【自軍ターン】:自軍本国、または自軍捨て山の上のカード3枚を自軍ハンガーに移し、そのカードを2つのグループに分ける。敵軍は自分の本国に4ダメージを与える事で、一方のグループを廃棄できる。
「ああ、アムロ、時が見える」
04B/O GN011C 新たな乗機
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:移動
【常時】[緑1]:破壊されている自軍キャラ1枚を抜き出し、(別の)自軍ユニットにセットする。(注:場から離れた後、再度場に出る)
「わかっている。ゲルググのデータは頭に入れてある」
04B/O GN012C ニュータイプ専用機
OPERATION 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑0
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【戦闘フェイズ】[緑1]:「サイコミュ」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「サイコミュ」+1を得る。
「ララァとエルメスの組み合わせは絶大であります」
04B/U BL089U ガンキャノン
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンキャノン系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「カイ・シデン
【ダメージ判定ステップ】[1]:交戦中の敵軍部隊1つにX貫通ダメージを与える。Xの値は、4を上限とする。本来の記述に「特徴:WB隊」を持つ自軍Gの枚数までの値とする。
中距離からの支援や狙撃の運用を目的として設計されたMS。白兵戦用のガンダム、長距離支援用のガンタンクと共にWB隊に配備され、3機の連携で戦果を挙げながら一年戦争を戦い抜いた。
illust:Koma
04B/U GN064C ザクIIS型
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
【防御ステップ】[1]:自軍ユニット1枚を、このカードの部隊の先頭に移す。
ジオン公国軍の汎用MS。指揮官機には、特徴的なブレードアンテナが頭部に取り付けられている。
04B/U GN065C ギガン
UNIT 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ギガン系MS 地形適正:宇宙地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードを廃棄する。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
支援、防空用の簡易生産型MS。性能面は高くないものの、生産コストが低く自走砲として有用であった。
04B/C GN027C 謎の声
COMMAND 第4弾 エキスパンションブースターパック 革新の光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【ダメージ判定ステップ】:自軍ユニットが戦闘エリアにいる場合、リロール状態の敵軍ユニットX枚に、5ダメージを振り分けて与える。Xの下限は2とする。
「ラ・・・ラ・・・」
B2B/U GN129C ザクII(シン・マツナガ機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「シン・マツナガ
クイック
【常駐】:自軍手札にある、「特徴:撃墜王」を持つ全てのユニットは、合計国力-1してプレイできる。(注:合計国力はマイナスの値にはならない)
「白狼」の異名を持つシン・マツナガは、ルウム戦役で戦艦1隻に巡洋艦5隻撃沈という戦果を挙げた。
illust:As’Maria
B2B/U GN130C 高機動型ザクII(エリック・マンスフィールド機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「エリック・マンスフィールド
戦闘配備 強襲 [2]:クロスウェポン[撃墜王]
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
ジオン本国防衛本隊所属のエースパイロット、エリック・マンスフィールドの専用機。
illust:K2 Shoukai
B2B/C GN051C 白狼
COMMAND ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:移動装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:セットカード1枚をロールする。
「戦わずに逃げろ!それが最良の選択だ!」
05C/U BL099C ファンファン
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
地形適正:地球
クイック 戦闘配備
【防御ステップ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1体をロールする。その場合、ダメージ判定ステップ終了時に、このカードを破壊する。
連邦軍の戦闘ホバークラフト。有線式のミサイルを搭載し、命中率の高い攻撃が可能。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/CH BL048U ウッディ・マルデン
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
ステイ】 [1]:供給
【防御ステップ】[0]:このカードがセットされているユニットは、ステップ終了時まで、敵軍効果の対象にならない。ステップ終了時に、このカードを破壊する。
「マチルダが護った艦には触らせん!」
05C/U GN075C ゾック
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゾック系MS水中用 地形適正:地球
強襲
【防御ステップ】[1]:「特徴:水中用」を持つ、このカード以外の自軍ユニット1枚を、敵軍ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番にリロール状態で移す。
ジオン軍の水陸両用MS。機体各所にメガ粒子砲を備え、破格の高出力の機体となっている。
illust:K2 Shoukai
05C/U GN076U アッガイ(アカハナ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:アッガイ系MS水中用 地形適正:地球
専用「アカハナ
クイック
【自軍ダメージ判定ステップ】[緑1]:このカードの部隊に、「特徴:水中用」を持つ自軍ユニットが2枚以上いる場合、敵軍は、自分の手札1枚を選んで廃棄する。または、自軍本国に2ダメージを与える。
(注:敵軍は可能な限りどちらかを適用しなければならない。
ジオン軍の水陸両用MS。アカハナ率いる工作部隊の乗機としてジャブロー基地で破壊活動を行った。
illust:K2 Shoukai
05C/CH GN038C アカハナ
CHARACTER 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【常時】[1]:「特徴:水中用」を持つ、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、敵軍効果では、ダメージを受けない。
「やりますか?シャア大佐」
05C/U GN099U ゴッグ
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゴッグ系MS水中用 地形適正:地球
ジオン軍の水陸両用MS。機雷やハイパー・ハンマーの衝撃を受け止める程の強固な装甲を持つ。
illust:Tomotake Kinoshita
05C/U GN100C ズゴック
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ズゴック系MS水中用装弾 地形適正:地球
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の水陸両用MS。連邦軍のベルファスト基地を襲撃、地上でもなお機敏な動きを見せた。
illust:K2 Shoukai
05C/CH GN051U フラナガン・ブーン
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
クイック
【起動】:このカードが、「特徴:水中用」を持つ自軍ユニットにセットされた場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
「フッ、捕まえたぞ、木馬め。部下の仇、討たせてもらうぞ」
05C/CH GN052U ミハル・ラトキエ
CHARACTER 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:女性子供
ステイ
【リロールフェイズ】[1]:このカードを廃棄する。その場合、敵軍はこのターン、コマンドをプレイできない。
「兵隊さん、なんか買ってくれない?」
05C/C GN040C 水中戦
COMMAND 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化装弾
【恒常】:このカードの解決直後に、本来の記述に「特徴:装弾」を持つ自軍G1枚をロールできる。その場合、カード1枚を引く。
【戦闘フェイズ】:「特徴:水中用」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+3/+3/+3を得る。
「このグラブロに対して迂闊に海中に入ったのがお前のミスだよ」
07D/U BL157C ガンキャノン(カイ機)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンキャノン系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「カイ・シデン
【起動】:このカードが出撃した場合、このカード以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
ホワイトベースに配備されたガンキャノンの1機。108号機にはカイ・シデンが搭乗した。
illust:R-AREA
07D/U BL158C ガンキャノン(ハヤト機)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガンキャノン系MSWB隊 地形適正:宇宙地球
専用「ハヤト・コバヤシ
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと同じエリアにいる、「特徴:WB隊」を持つ全ての自軍ユニットは、ステップ終了時まで、敵軍効果では、破壊されずダメージを受けない。
ホワイトベースに配備されたガンキャノンの1機。109号機にはハヤト・コバヤシが搭乗した。
illust:R-AREA
07D/CH BL078C カイ・シデン
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性子供WB隊
【戦闘フェイズ】[1]:このセットグループ以外の自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、戦闘力1つに+2を得る。
「そそっかしいからよ、こういう時は臆病が丁度いいのよね」
07D/CH BL079C ハヤト・コバヤシ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性子供WB隊
【常駐】:このセットグループのユニットは、ロール状態でも防御に出撃できる。
「カイさんだけにいい思いはさせないぞ」
07D/C BL060C ニュータイプの勘
COMMAND 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:再生
【常時】:敵軍は、相手のG、相手のユニットを合計3枚まで、可能な限り選んでリロールする。
「勘ですよ。ニュータイプになって未来が分かる様になれば苦労しません」
07D/O BL021C 奮起する本能
OPERATION 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【起動】:自軍ターン開始時に、このカードの上にコイン1個を乗せる。
【起動】:このカードの上のコインが2個以上になった場合、このカードを廃棄する。その場合、自軍ユニット1枚の上に+1/+1/+1コイン2個を乗せる事ができる。
「いるな・・・!」
07D/U GN134U ア・バオア・クー
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:要塞 地形適正:宇宙
[1]:供給
【常駐】:このカードは攻撃に出撃できない。
【自軍配備フェイズ】[0]:自軍捨て山の上のカード1枚を表にする。表にしたカードが、ユニットである場合、そのカードを持ち主の手札に移す。
ジオン軍の宇宙要塞。連邦・ジオン両軍が総力戦を繰り広げ、一年戦争最後の戦いの舞台となった。
illust:Naochika Morishita
07D/U GN138C ドップ
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドップ系 地形適正:地球
戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の戦闘機。ミノフスキー粒子散布下での戦闘を前提としており、大きなキャノビーが特徴。
illust:As’Maria
07D/U GN139C ガトル
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ガトル系 地形適正:宇宙
戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
ジオン軍の宇宙用爆撃機。一年戦争を通じて幅広く運用された。ドロス級空母の艦載機でもある。
illust:Naochika Morishita
07D/CH GN070C シャリア・ブル
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人NT
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍手札を全て見る。
「わたくしには閣下の深いお考えはわかりません。しかし、わかるように努力するつもりであります」
07D/CH GN071C シムス・アル・バハロフ
CHARACTER 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:女性大人
ステイ
【防御ステップ】[R]:「サイコミュ」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「サイコミュ」+2を得る。
「敵をキャッチしました、戦闘はお任せします」
07D/C GN053C 適合チェック
COMMAND 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化補強
【常時】:全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、地形適正「宇宙」「地球」を得る。ターン終了時に、カード1枚を引く。
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」
08D/U BL179U ホワイトベース
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:艦艇WB隊 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【自軍ターン】[1]:本来の記述に「特徴:WB隊」を持つ自軍G1枚を自軍ハンガーに移す。その場合、自軍手札1枚を選んで、リロール状態で自軍Gにできる。
「V作戦」で開発されたMSを搭載する事を目的とした戦艦。ガンダムを主力とし、各地を転戦した。
illust:Koma
08D/U BL180U セイバーフィッシュ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
地形適正:宇宙地球
戦闘配備 高機動
【戦闘フェイズ】[2]:このカードの部隊にいる、「高機動」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、+1/+1/+1を得る。
連邦軍の迎撃戦闘機。装備を変更する事であらゆる空域での運用が可能となっている。
illust:As’Maria
08D/C BL064U 空中換装
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:強化
【戦闘フェイズ】:自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、以下のテキストを得る。
「【常駐】:このカードは、「改装」の効果で廃棄される場合、廃棄される代わりに、持ち主のハンガーに移る」
「やるしかないな。コア・ファイターでグフは叩けない」
illust:Tomotake Kinoshita
08D/U GN147C ザクII(ジーン機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジーン
戦闘配備
【起動】:自軍ターン中に、このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
サイド7偵察の任務を受けた機体。戦功を焦るジーンは静止を顧みず単騎で強襲を敢行した。
illust:K2 Shoukai
08D/U GN148C ザクII(デニム機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デニム
【起動】:このカードと同じ部隊にいる、「特徴:ザク系」を持つ自軍ユニットが破壊されて廃棄される毎に、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
サイド7偵察の任務を受けた機体。ジーンの撃破に激昂しガンダムに挑んだが、あえなく破れた。
illust:K2 Shoukai
08D/U GN149C ザクII(スレンダー機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「スレンダー
【自軍帰還ステップ】[R]:戦闘エリアにいる、「特徴:ザク系」を持つ自軍ユニット1枚をロールする。その場合、カード1枚を引く。
サイド7偵察の任務を受けた機体。ガンダムのデータを母艦に持ち帰るも、続く出撃で撃破された。
illust:K2 Shoukai
08D/U GN150U ザクII(クラウン機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「クラウン
戦闘配備
【防御ステップ】[1]:このカードが宇宙エリアにいる場合、このカードと、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚を、地球エリアの任意の順番に移す。ステップ終了時に、このカードを廃棄する。
ガンダムとの交戦から撤退に失敗し、そのまま大気圏に突入。大気の摩擦熱で燃え尽きた。
illust:Naochika Morishita
08D/U GN151U パプア
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【戦闘フェイズ】[R]+[1]:ザクチップ{UNIT、「特徴:ザク系】、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を、このカードの部隊の任意の順番に出す。
ジオン軍の補給艦。双胴型の独特の形状を持ち、老朽艦ながらもジオン軍の補給線を支えている。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/U GN152U シャア専用ムサイ
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:艦艇 地形適正:宇宙
[1]:供給
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、「特徴:ザク系」を持つユニット1~2枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
シャアの乗艦。「V作戦」計画の全貌を暴く為、サイド7への偵察任務を遂行した。
illust:K2 Shoukai
08D/CH GN074U スレンダー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:敵軍ユニットが場に出た場合、このカードを廃棄できる。その場合、カード1枚を引く。
「少佐、武器が違います!」
08D/CH GN075C クラウン
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このカードが宇宙エリアに移動した場合、カード1枚を引く。その場合、ターン終了時に、このカードを廃棄する。
「助けてください!減速できません!」
08D/CH GN076U トクワン
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【起動】:このセットグループの、「特徴:MA」を持つ自軍ユニットが攻撃に出撃した場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
「ビグロの使い方、見せてやるぜ」
08D/CH GN077C デミトリー
CHARACTER 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、2以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚に4ダメージを与える。
「よし、まずはあのできそこないから」
08D/C GN057U 部隊の再編
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:展開
【戦闘フェイズ】:ザクチップ{UNIT、「特徴:ザク系」、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}3個を、自軍部隊1つの任意の順番に出す。
「新たに3機のザクがあ間に合ったのは幸いである」
08D/C GN058U タイムオーバー
COMMAND 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊移動
【防御ステップ】:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を、別の戦闘エリアの任意の順番に移し、対象に3ダメージを与える。
「ザクには大気圏を突破する性能はない、気の毒だが」
08D/O GN020C 強行偵察
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:破壊
【自軍ダメージ判定ステップ】[0毎]:戦闘エリアにいる、「特徴:ザク系」を持つ自軍ユニット1枚を廃棄する。その場合、敵軍本国に1ダメージを与える。
「我々は偵察が任務なんだぞ!」
09D/U GN163N ドム(ガイア機)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS三連星 地形適正:地球
専用「ガイア
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「マッシュ」と「専用機のセット」が成立するユニット、または「マッシュ」1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
黒い三連星の一員であるガイアの使用するMS。ジェットストリームアタックでは、先頭を担当する。
illust:Naochika Morishita
09D/U GN164N ドム(オルテガ機)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS三連星 地形適正:地球
専用「オルテガ
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「ガイア」と「専用機のセット」が成立するユニット、または「ガイア」1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
黒い三連星の一員であるオルテガの使用するMS。ジェットストリームアタックでは、とどめを担当する。
illust:Naochika Morishita
10D/U GN170N アッガイ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:アッガイ系MS水中用 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、「特徴:水中用」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
ジオン軍の水陸両用MS。偵察任務や破壊工作等、特殊作戦で高い能力を発揮する。
10D/U GN171N ジュアッグ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:1 射撃力:3 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ジュアッグ系MS水中用 地形適正:地球
【起動】:「特徴:水中用」を持つ自軍カードが場に出る毎に、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
ジオン軍の水陸両用MS。3連装ミサイルランチャーを装備しており、中距離支援を主とした機体。
10D/U GN172N アッグガイ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:アッグガイ系MS水中用 地形適正:地球
戦闘配備
【起動】:このカードが場に出た場合、自動手札、または自軍ハンガーにある、「特徴:水中用」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。ターン終了時に、この効果で出したユニットを、自軍ハンガーに移す。
ジオン軍の水陸両用MS。湿地帯での運用を想定されており、4本のヒートロッドを装備している。
10D/U GN173N ゾゴック
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゾゴック系MS水中用 地形適正:地球
【起動】:「特徴:水中用」を持つ自軍カードが場に出る毎に、このカードは、ターン終了時まで+1/+1/+1、または±0/+2/±0を得る。
ジオン軍の水陸両用MS。ヒート・ソード、ワイドカッターを装備し、高い格闘能力を持つ。
illust:K2 Shoukai
10D/C GN067N 特務部隊
COMMAND 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:補強
【常時】:自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:水中用」を持つユニット1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「強力なモビルスーツならば数はいらない。1機2機でも戦果が十分得られると考えたのだろう」
illust:K2 Shoukai
12E/U BL218N ジム&ボール
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ジム系ボール系MS 地形適正:宇宙
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つユニット1枚を、表にしてから自軍手札に移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
連邦軍の主力量産機として活躍した機体。ソロモン攻防戦をはじめとして、多くの戦場で投入された。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/CH BL103N アムロ・レイ
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性子供NTWB隊レジェンド
ステイ
【自軍配備フェイズ】[0]:このカードが場にセットされている状態で、自軍Gが4枚以上ある場合、自軍手札1枚を廃棄する。その場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:ガンダム系」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにロール状態で出し、このカードをセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「こいつ・・・動くぞ!」
12E/CH GN097N ランバ・ラル
CHARACTER 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:男性大人レジェンド
【戦闘フェイズ】[0]:このカードが交戦中の場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍本国に3ダメージを与える。
「この風、この肌触りこそ戦争よ」
12E/O GN024N 脅威のメカニズム
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限展開
【自軍配備フェイズ】[R]:自軍本国の上のカード3枚を廃棄する。その場合、自軍手札にある、のGサインと、「特徴:レジェンド」を持つユニットを、自軍配備エリアにリロール状態で出す。帰還ステップ開始時に、この効果で出したユニットを、持ち主の手札に移す。
illust:Naochika Morishita
00/U GN001P シャア専用ゲルググ
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
戦闘配備 速攻
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、キャラがセットされていない敵軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
赤い彗星シャア・アズナブルが駆る機体。かのガンダムともスペック上では互角とされる、破格の性能を有するMS。一年戦争終盤においてアムロと幾度と無く死闘を演じるも、決着はつかなかった。
illust:Naochika Morishita
00/U GN002P シャア専用ザクII
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ザク系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
戦闘配備 速攻
【攻撃ステップ】[1]:このカードをリロールする。
赤い彗星シャア・アズナブルの駆る機体。一年戦争開戦当初のルウム戦役では、地球連邦軍の艦艇を5隻撃沈するという華々しい戦果を挙げ、少佐への二階級特進を果たした。
illust:Tomotake Kinoshita