←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

特徴「Mk-II系」 (8 枚)

>関連カード (7枚)
画像モード
02A/U BL020U ガンダムMk-II
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
[1]:ゲイン [0]:改装[Mk-II系]
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の順番を、同じ部隊の2番目と入れ替える。
(注:対象の部隊がユニット1枚のみの場合、先頭が不在となる)
ガンダムの基礎設計を元に開発された機体。カミーユ・ビダンの乗機として、多くの戦果を挙げた。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U BL021U ガンダムMk-II(フライングアーマー)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック [1]:ゲイン [0]:改装[Mk-II系]
【防御ステップ】[2]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚を、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番に、リロール状態で移す。
大気圏突入用装備である、フライングアーマーの搭乗時。大気圏内ではSFSとしても使用できる。
illust:F.M.U
02A/U BK016C ガンダムMk-II(ティターンズ)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
戦闘配備
【自軍ダメージ判定ステップ】[黒2]:このカードが非交戦中の場合、敵軍手札を全て見て、その中にあるユニット1枚を選んで廃棄できる。
ティターンズが自らの正当性を誇示する為に開発した機体。連邦系技術のみが採用されている。
illust:Koma
05C/U BL107U ガンダムMk-II(エル機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:Mk-II系MSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「エル・ビアンノ
クイック [0]:改装[Mk-II系]
【起動】:このカードが場に出た場合、破壊されている自軍ユニット1枚を、破壊を無効にした上で、自軍Gにする。
アーガマに配備されていたMS。エルが搭乗しガンダムチームの主力として活躍した。
illust:Kazuyuki Hayashi
07D/U BL166C ガンダムMk-II(メガ・ライダー搭乗時)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:Mk-II系MSSFSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「エル・ビアンノ
高機動 [0]:改装[Mk-II系]
【攻撃ステップ】[0]:このターン中にプレイされて場に出ている、「特徴:ガンダムチーム」を持つ自軍ユニット1枚をリロールする。
メガ・ライダーを大いに活用する事で、ガンダムチームは過酷な地球環境下で戦闘を乗り切った。
illust:Naochika Morishita
08D/U BL173U ガンダムMk-II(エマ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「エマ・シーン
戦闘配備 高機動 [0]:改装[Mk-II系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:艦艇」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
カミーユ・ビダンに代わりエマ・シーンが搭乗し、奮戦のグリプス戦役を戦った。
illust:Koma
12E/U BL221N ガンダムMk-II
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限Mk-II系レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック [1]:改装[Mk-II系]
【常駐】:自軍手札にある、「特徴:レジェンド」を持つ全てのユニットは、合計国力-1してプレイできる。(注:合計国力はマイナスの値にはならない)
エゥーゴの主力MS。グリプス戦役前半ではカミーユ、後半ではエマが搭乗し、中核戦力として活躍した。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U BK200N ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[Mk-II系
<【起動】:このカードが破壊された場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にあるカード1枚を、自軍ジャンクヤードに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする>
ティターンズが開発した機体。グリーンノアでの運用試験中に、エゥーゴに奪取されてしまっている。
illust:Tomotake Kinoshita

関連カード (7枚)

画像モード
02A/U BL020U ガンダムMk-II
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
[1]:ゲイン [0]:改装[Mk-II系]
【ダメージ判定ステップ】[1]:このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の順番を、同じ部隊の2番目と入れ替える。
(注:対象の部隊がユニット1枚のみの場合、先頭が不在となる)
ガンダムの基礎設計を元に開発された機体。カミーユ・ビダンの乗機として、多くの戦果を挙げた。
illust:Kazuyuki Hayashi
02A/U BL021U ガンダムMk-II(フライングアーマー)
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック [1]:ゲイン [0]:改装[Mk-II系]
【防御ステップ】[2]:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット1枚を、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番に、リロール状態で移す。
大気圏突入用装備である、フライングアーマーの搭乗時。大気圏内ではSFSとしても使用できる。
illust:F.M.U
05C/U BL107U ガンダムMk-II(エル機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:Mk-II系MSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「エル・ビアンノ
クイック [0]:改装[Mk-II系]
【起動】:このカードが場に出た場合、破壊されている自軍ユニット1枚を、破壊を無効にした上で、自軍Gにする。
アーガマに配備されていたMS。エルが搭乗しガンダムチームの主力として活躍した。
illust:Kazuyuki Hayashi
07D/U BL166C ガンダムMk-II(メガ・ライダー搭乗時)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:Mk-II系MSSFSガンダムチーム 地形適正:宇宙地球
専用「エル・ビアンノ
高機動 [0]:改装[Mk-II系]
【攻撃ステップ】[0]:このターン中にプレイされて場に出ている、「特徴:ガンダムチーム」を持つ自軍ユニット1枚をリロールする。
メガ・ライダーを大いに活用する事で、ガンダムチームは過酷な地球環境下で戦闘を乗り切った。
illust:Naochika Morishita
08D/U BL173U ガンダムMk-II(エマ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MS 地形適正:宇宙地球
専用「エマ・シーン
戦闘配備 高機動 [0]:改装[Mk-II系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:艦艇」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
カミーユ・ビダンに代わりエマ・シーンが搭乗し、奮戦のグリプス戦役を戦った。
illust:Koma
12E/U BL221N ガンダムMk-II
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限Mk-II系レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック [1]:改装[Mk-II系]
【常駐】:自軍手札にある、「特徴:レジェンド」を持つ全てのユニットは、合計国力-1してプレイできる。(注:合計国力はマイナスの値にはならない)
エゥーゴの主力MS。グリプス戦役前半ではカミーユ、後半ではエマが搭乗し、中核戦力として活躍した。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U BK200N ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:Mk-II系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[Mk-II系
<【起動】:このカードが破壊された場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にあるカード1枚を、自軍ジャンクヤードに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする>
ティターンズが開発した機体。グリーンノアでの運用試験中に、エゥーゴに奪取されてしまっている。
illust:Tomotake Kinoshita