←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

特徴「1枚制限」 (79 枚)

画像モード
01A/U BK005R サイコガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒3
格闘力:7 射撃力:3 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限サイコ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フォウ・ムラサメ
[1]:ゲイン
【自軍防御ステップ】[4]:このカードが戦闘エリアにいる場合、全ての軍は、相手のユニット1枚を選んで、(可能な限り)「範囲兵器(5)」の効果を適用する。
ムラサメ研究所が開発した強化人間用MA。大型拡散メガ粒子砲を備えたその巨躯は、搭乗者であるフォウ・ムラサメの不安定な精神から暴走し、ニューホンコンの市街を火の海に変えている。
illust:Kazuyuki Hayashi
01A/U WT001R ウイングガンダムゼロ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(7)白3
格闘力:7 射撃力:3 防御力:7 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限ウイングゼロ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒイロ・ユイ
高機動 [0]:改装[ウイングゼロ系]
【ダメージ判定ステップ】[白2毎]:自軍G2枚を持ち主の手札に移す。その場合、このカードと交戦中の、X以下の防御力を持つ敵軍ユニット1枚を持ち主の本国の下に移す。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
ガンダム開発者達によって、15年前に設計された機体。コストを度外視して高性能のみを追求したMSで、その破壊力と危険性から封印されていたが、数奇な運命を辿ってヒイロ・ユイの手に渡った。
illust:Naochika Morishita
B1A/O WT007C ブロックワード
OPERATION ベースドブースターパック サイクルA C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限移動
【起動】:G以外の敵軍カードがプレイされる毎に、全ての軍は、可能な限り自分のカード1枚をロールする。
「死ぬの・・・嫌・・・!」
03B/U GN039U 高機動型ザクII(シン・マツナガ機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「シン・マツナガ
[1]クロスウェポン[撃墜王]
【戦闘フェイズ】[0]:このカードをリロールする。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
高機動型ザクIIの改良型。白を基調とした塗装の機体は、「白狼」ことシン・マツナガの専用機。
illust:Kazuyuki Hayashi
03B/O BN014U あなたに、力を・・・
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
Gサイン: 作品名:機動新世紀ガンダムX
特徴:1枚制限再生
【戦闘フェイズ】[R]:チップ以外の自軍カード1枚を廃棄する。その場合、このカードと同じ属性のGサインを持つ、全ての自軍Gをリロールする。
「来ます」
03B/U WT038R ウイングガンダム
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限ウイング系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒイロ・ユイ
高機動 [0]:改装[ウイング系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ユニットの上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。
ヒイロ・ユイが搭乗するガンダム。バード形態への変形機構を備える。主武装のバスターライフルは、物質化寸前まで縮退したエネルギーをビームとして照射する武器で、驚異的な威力を誇る。
illust:Naochika Morishita
03B/U GN047C ドップ(ガルマ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ドップ系 地形適正:地球
専用「ガルマ・ザビ
クイック 高機動
【起動】:このカードが場に出た、または自軍キャラの「専用機のセット」が成立した場合、カード1枚を引く。
茶系のパーソナルカラーが施されたガルマ・ザビの専用機。自ら部隊を率いてガンダムと交戦した。
illust:As’Maria
03B/U RD064R シナンジュ・スタイン
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM R
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限シナンジュ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「フル・フロンタル
戦闘配備 高機動 [0]:改装[シナンジュ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍は、[1]を支払う事ができる。その場合、敵軍はカード1枚を引く。
【起動】:このカードが「改装」の効果で廃棄される場合、[1]を支払う事ができる。その場合、カードを2枚引く。
アナハイム・エレクトロニクスが開発した試作MS。ムーバブルフレームの一部にサイコフレームを採用した実験機。強奪に見せかけて袖付きに譲渡され、フル・フロンタルの乗機として改修が施された。
illust:Tomotake Kinoshita
B2B/U GN129C ザクII(シン・マツナガ機)
UNIT ベースドブースターパック サイクルB C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)緑2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ザク系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「シン・マツナガ
クイック
【常駐】:自軍手札にある、「特徴:撃墜王」を持つ全てのユニットは、合計国力-1してプレイできる。(注:合計国力はマイナスの値にはならない)
「白狼」の異名を持つシン・マツナガは、ルウム戦役で戦艦1隻に巡洋艦5隻撃沈という戦果を挙げた。
illust:As’Maria
S2C/U VT088U ガーベラ・テトラ
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP04系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
専用「キララ
戦闘配備 強襲 [1]:改装[GP04系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードと交戦中の、先頭の敵軍ユニット1枚を持ち主の配備エリアに移す。
ガンプラアイドル、キララのガンプラ。勝つために手段を選ばないキララが自らのファンに作らせた。
06C/U RD142U アリオスガンダム(MA形態)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:1枚制限アリオス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズム
速攻 高機動 [0]:改装[アリオス系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「特徴:超兵」を持つキャラ1枚を、自軍ハンガーに移す、またはこのカードにセットできる。その後、自軍本国をシャッフルする。
アリオスガンダムのMA形態。GNシールドが変形したクローにより、高い格闘戦能力も備える
illust:Hiroshi Ayaragi
06C/O BN025C ライジングアロー
OPERATION 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1枚制限補強
【自軍ターン】[R]:自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を抜き出す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルし、抜き出したカードを自軍本国の上に移す。この効果で、カードを抜き出さなかった場合、このカードを廃棄する。
「必殺必中!ライジングアロー!」
06C/O WT010C 示された意思
OPERATION 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限補強
【自軍ターン】[R]:自軍本国のカードを全て見て、その中にあるグラフィック1枚を抜き出す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルし、抜き出したカードを自軍本国の上に移す。この効果で、カードを抜き出さなかった場合、このカードを廃棄する。
「我々はもっとよく知らねばなりません。デュランダル議長の真の目的を」
B3C/O BL025N 虹の彼方に
OPERATION ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限強化
【常駐】:全ての自軍ユニットは、+1/+1/+1、「高機動」を得る。
「この虹の彼方に、道は続いている」
B3C/O GN022N 潜入作戦
OPERATION ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:1枚制限補強サイクロプス隊
【起動】:「特徴:サイクロプス隊」を持つ自軍カードが場から離れた場合、カード1枚を引く。
「あの中身モビルスつだったのか・・・」
B3C/O RD022N 切り札
OPERATION ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限対抗
【起動】:このカードは、場に出た場合、ロールする。
【戦闘フェイズ】[R]:敵軍コマンド1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
「ならば・・・受けて立つまで、ガンダム!」
B3C/U BN176N ガンダムローズ(ローゼス・スクリーマー)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶2
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1枚制限ローズ系MFシャッフル同盟 地形適正:宇宙地球
専用「ジョルジュ・ド・サンド
クイック [1]:改装[ローズ系]
【起動】:このカードが場に出た場合、ユニット1枚は、ターン終了時まで±2/±2/±2を得る。
展開したローゼル・ビットによって電流で覆われた空間を作り出し、相手を包囲する事で拘束する。
illust:Naochika Morishita
B3C/U BN177N ボルトガンダム(グラビトン・ハンマー)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1枚制限ボルゴ系MFシャッフル同盟 地形適正:宇宙地球
専用「アルゴ・ガルスキー
戦闘配備 [1]:改装[ボルト系]
【防御ステップ】[0]:このターン、このカードの部隊が戦闘ダメージを与える場合、戦闘ダメージを与える代わりに、敵軍ユニット1枚に-1/-1/-1コイン3個を乗せる。
左肩部に装備された鉄球をビームチェーンで操る格闘兵装。ハンマー投げの要領で相手に振り下ろされる。
illust:Naochika Morishita
B3C/U BN178N シャッフルハート
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1枚制限シャッフルハート系MFシャッフル同盟 地形適正:宇宙地球
専用「マスター・アジア
【常駐】:「特徴:シャッフル同盟」を持つ、このカード以外の全てのユニットは+1/+1/+1を得る。
<【常時】[0]:「特徴:MF」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「特徴:シャッフル同盟」を得る>
キング・オブ・ハートの専用機。機体の装飾部分はマスターガンダムに酷似しており、関連性を思わせる。
illust:Naochika Morishita
B3C/U WT193N ソードインパルスガンダム
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限インパルス系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
戦闘配備 [1]:改装[インパルス系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出る毎に、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
インパルスガンダムがソードシルエットを装備した状態。対艦刀「エクスカリバー」により敵を切り裂く。
illust:K2 Shoukai
B3C/U WT194N ブラストインパルスガンダム
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:3 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限インパルス系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
戦闘配備 [1]:改装[インパルス系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出る毎に、敵軍ユニット1枚の上に2ダメージを与える。
インパルスガンダムがブラストシルエットを装備した状態。高出力のビーム砲「ケルベロス」を装備する。
illust:K2 Shoukai
B3C/U VT172N ガンダムAGE-2 ノーマル
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:1枚制限AGE-2系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アセム・アスノ
戦闘配備 [1]:改装[AGE-2系]
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニット、または自軍本国が、自軍効果以外でダメージを受けた場合、自軍本国の上のカード1枚を、ロール状態で自軍Gにできる。
AGEシステムが生み出した機体。変形機構を有しており、戦場を縦横無尽に駆け抜ける事ができる。
illust:Koma
B3C/U VT173N ガンダムAGE-1 ノーマル(アセム搭乗時)
UNIT ベースドブースターパック サイクルC N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)紫2
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:1枚制限AGE-1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「アセム・アスノ
[1]:改装[AGE-1系AGE-2系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「アセム・アスノ」1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
馬小屋に隠されていたが、ヴェイガンの襲撃に応じてアセムが搭乗。ドラドと交戦した。
illust:Hiroshi Ayaragi
07D/U BN130U グランドガンダム
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)茶2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動武闘伝Gガンダム
特徴:1枚制限ジョブル系DG四天王MF 地形適正:宇宙地球
専用「ジェントル・チャップマン
<【常駐】:「特徴:DG四天王」を持つ、このカード以外の、リロール状態の自軍ユニットがいる状態で、このカードがリロール状態の場合、このカードは、茶国力1を発生する>(注:Gである場合、追加で茶国力1を発生する)
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、ターン終了時まで±0/±0/+Xを得る。Xの値は、自軍国力の値と同じとする。
ジョブルガンダムが、DG細胞の力で変異し、蘇ったMF。シャッフル同盟の前に立ち塞がる。
illust:Takuya Io
07D/U WT140U ガンダムデスサイズヘル(EW)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限デスサイズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デュオ・マックスウェル
クイック [2]:改装[デスサイズ系]
【起動】:5以上の合計国力と、このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍カードがプレイ、または「改装」の効果で場に出る毎に、自軍ユニットのセットグループ1つは、ターン終了時まで敵軍ユニットの効果の対象にならない。
禍々しいシルエットを持つMS。ビーム兵器を跳ね返す「アクティブクローク」や隠密活動を可能とする「ハイパージャマー」によって、さながら死神のごとく敵に忍び寄る。
illust:Hiroshi Ayaragi
07D/U WT141C ガンダムヘビーアームズ改(EW)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:5 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限ヘビーアームズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トロワ・バートン
クイック [2]:改装[ヘビーアームズ系]
【起動】:5以上の合計国力と、このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍カードがプレイ、または「改装」の効果で場に出る毎に、敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
全身を弾薬で埋め尽くしたMS。格闘戦能力も高く、銃撃しながらの高度な格闘戦を見せている。
illust:Takuya Io
07D/U WT143U アリトロンガンダム(EW)
UNIT 第7弾 ブースターパック ARCHIVE OF LEGEND U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
格闘力:6 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限シェンロン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「張五飛
クイック [2]:改装[シェンロン系]
【起動】:5以上の合計国力と、このカードと同じ属性のGサインを持つ、自軍カードがプレイ、または「改装」の効果で場に出る毎に、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。
「ナタク」と呼ばれるガンダム。その性能は高く、ウイングガンダムゼロと互角に渡り合った。
illust:Tomotake Kinoshita
08D/O BL023C 反連邦ネットワーク
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限回復
【常時】[R]:自軍本国を1回復する。
「ルオ商会が手に入れた、ニューギニアのティターンズの配置図だ」
08D/U RD167U クロスボーン・ガンダムX1改・改(ピーコックスマッシャー)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:1枚制限クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
[1]:改装[X1系] <[1]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍手札1枚を無作為に敵軍ハンガーに移す。移したカードがユニットの場合、全ての敵軍ユニットに3ダメージを与える。
宇宙海賊が作成した特殊兵装で、一度に9発のビームを広域に発射できる。
illust:Keisuke Sasaki
08D/U VT144U ガンダムアメイジングエクシア
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限エクシア系アメイジング系 地形適正:宇宙地球
専用「メイジン・カワグチ
クイック 戦闘配備 [0]:改装[エクシア系]
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【常時】[2]:このカードの上にある+1/+1/+1コイン1個を取り除く。その場合、このカードの破壊を無効にする。
PPSE社によって作成されたガンプラ。8割の完成度ながらも、他のガンプラを圧倒する性能を持つ。
illust:Hiroshi Ayaragi
08D/O VT009C 初めてのガンプラ
OPERATION 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限補強
【起動】:このカードが場に出た、または自軍キャラの「専用機のセット」が成立した場合、カード1枚を引く。
「セカイ君もやってみない?」
09D/U BL187N Gクルーザー
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:1枚制限Sガンダム系MA 地形適正:宇宙地球
クイック 戦闘配備 高機動 [0]:改装[Sガンダム系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国の上のカード1~2枚を、記述を持たないセットカードとして、このカードに裏向きでセットできる。その場合、カード1枚を引く。
Ex-Sガンダムの巡航形態。主に長距離ミッションにおいて使用され、大気圏離脱を可能とする。
illust:Hiroshi Ayaragi
09D/U RD183N スピードキング
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:1枚制限MS 地形適正:宇宙地球
専用「ローズマリー・ラズベリー
クイック 戦闘配備 高機動
【起動】:このカードが出撃した場合、ターン終了時に、このカードを持ち主の本国の下に移し、その本国をシャッフルする。
大破したマザー・バンガードの帆を回収して開発した、ミノフスキードライブを搭載した試験機。
illust:Koma
09D/U VT151N ウイニングガンダム(変形形態)
UNIT 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:0 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限ウイニング系ガンプラトライファイターズ 地形適正:宇宙地球
専用「ホシノ・フミナ
高機動 [0]:改装[ウイニング系]
【常駐】:このカードは、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
ウイニングガンダムの変形形態。変形形態においても、一定の戦闘能力を持っている。
illust:K2 Shoukai
10D/U BN167N ∀ガンダム(ホワイトドール)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:1枚制限∀系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ロラン・セアック
戦闘配備 [0]:改装[∀系]
【起動】:このカードが、場から離れた場合、自軍捨て山のカードを全て見て、その中にある「特徴:∀系」「特徴:ターンX系」を持つユニット1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍捨て山をシャッフルする。
神像「ホワイトドール」の中に隠されていたが、ディアナ・カウンターの砲撃により起動、応戦した。
illust:Koma
10D/U WT178N ガンダムデスサイズ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限デスサイズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「デュオ・マックスウェル
クイック [0]:改装[デスサイズ系]
【恒常】:このカードは、合計国力+1してプレイできる。その場合、このカードは、ターン終了時まで合計国力+1を得る。
【起動】:このカードが場に出た場合、X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚をロールする。Xの値は、このカードの合計国力の値+1とする。
オペレーション・メテオにより地球に降下したガンダムの一機。ビームサイズと呼ばれる大鎌を装備する。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U WT179N ガンダムサンドロック
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限サンドロック系MS 地形適正:宇宙地球
専用「カトル・ラバーバ・ウィナー
[0]:改装[サンドロック系]
【恒常】:このカードは、合計国力+1してプレイできる。その場合、このカードは、ターン終了時まで合計国力+1を得る。
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍の手札がX枚になるまで、カードを引く事ができる。Xの値は、このカードの合計国力の値-2とする。
オペレーション・メテオにより地球に降下したガンダムの一機。主に局地戦を主眼に置いた機体である。
illust:Koma
10D/U WT180N ガンダムヘビーアームズ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限ヘビーアームズ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トロワ・バートン
[0]:改装[ヘビーアームズ系]
【恒常】:このカードは、合計国力+1してプレイできる。その場合、このカードは、ターン終了時まで合計国力+1を得る。
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、このカードの合計国力の値-1とする。
オペレーション・メテオにより地球に降下したガンダムの一機。多種多様な射撃兵器を装備する。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/U WT181N シェンロンガンダム
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限シェンロン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「張五飛
戦闘配備 [0]:改装[ヘビーアームズ系]
【恒常】:このカードは、合計国力+1してプレイできる。その場合、このカードは、ターン終了時まで合計国力+1を得る。
【起動】:このカードは場に出た場合、ターン終了時まで、+X/±0/+Xを得る。Xの値は、このカードの合計国力-1とする。
オペレーション・メテオにより地球に降下したガンダムの一機。近接戦に特化した格闘能力の高い機体。
illust:Tomotake Kinoshita
10D/O WT015N 地球降下作戦
OPERATION 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限展開
【常駐】:自軍ターン中、」このカードは、国力1を発生する。(注:ロールコストの支払いには使用できない)
【常時】[R]:このカードと同じ属性のGサインを持つ、プレイされている自軍カード1枚は、ターン終了時まで合計国力+2を得る。(注:この効果は、場に出た後も有効)
「あれが新たな戦を産み落とす、戦争の卵と言う奴だ」
10D/U VT171N スナイバル・ドラゴ・ギラ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:5 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限SXDXG系ガンプラSD-R 地形適正:宇宙地球
専用「シキ三兄弟
【起動】:このカードが場に出た場合、「特徴:SD-R」を持つ、このカード以外の自軍ユニット3枚を、リロール状態で自軍Gにできる。
【戦闘フェイズ】[X]:敵軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで-Xする。その場合、自軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで+Xする。
統立学園の3機のガンプラは合体し、3つ頭を持つ巨大な竜の形となる。
illust:Keisuke Sasaki
11E/U BK188N アビゴル
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Vガンダム
特徴:1枚制限アビゴル系MS 地形適正:宇宙
専用「ゴッドワルド・ハイン
高機動
【起動】:場、または手札から、自軍ジャンクヤードにカードが移った場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
ベスパの試作型MS。変形機構を有しており、この機体と同時期に開発されたMSと比べると、大型である。
illust:Koma
11E/U BN181N カプル(コレン機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)茶1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:1枚制限カプール系カプル系MS水中用 地形適正:宇宙地球
専用「コレン・ナンダー
戦闘配備 強襲
【恒常】:このカードをプレイする場合、コストとして、自軍オペ2枚をロールする。
ディアナ・カウンターに帰属したコレンの機体。黒歴史の到来を危ぶみ、∀とターンXの戦闘に介入した。
illust:Naochika Morishita
11E/O BN033N ミリシャの機械人形
OPERATION 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶0
Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:1枚制限補強
【起動】:このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍オペが2枚以上ある状態で、このカードが場に出た場合、カード2枚を引く。
「遅いぞ、イングレッサの嬢ちゃん達」
11E/U WT198N イージスガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限イージス系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「アスラン・ザラ
戦闘配備 [1]:改装[イージス系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、このカードと、ロール状態の敵軍ユニット1枚を破壊できる。
ヘリオポリスで極秘開発されたG兵器のうちの1機。5機の中で唯一変形機構を持っている。
illust:Naochika Morishita
11E/U WT199N ブリッツガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限ブリッツ系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「ニコル・アマルフィ
クイック
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出る毎に、自軍ユニット1枚は、カット終了時まで敵軍効果の対象にならない。
ヘリオポリスで極秘開発されたG兵器のうちの1機。光学迷彩システム「ミラージュコロイド」を搭載している。
illust:Naochika Morishita
11E/U WT200N デュエルガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限デュエル系MSPS装甲 地形適正:宇宙地球
専用「イザーク・ジュール
戦闘配備 [1]:改装[デュエル系]
【起動】:「PS装甲」または「特徴:PS装甲」を持つ自軍ユニットが場に出た場合、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「速攻」、「強襲」を得る。
ヘリオポリスで極秘開発されたG兵器のうちの1機。最初期に完成した機体であり、高い汎用性を持つ。
illust:K2 Shoukai
11E/U WT208N トリニティ
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:1枚制限トリニティ系MS 地形適正:宇宙
専用「ミック・ジャック
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「クリム・ニック」、または「ミック・ジャック」1枚を自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ジット・ラボラトリィによりアメリア軍に提供されたモビルスーツ。腕や足は遠隔操作が可能である。
illust:funbolt
11E/O WT017N ニュートロンジャマーキャンセラー
OPERATION 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限束縛
【起動】:このカードが場に出た場合、カード1枚を引く。
【常駐】:全ての軍は、自分のユニットが場に出たターン中、ユニットを攻撃に出撃させる事ができない。
「凄い!ストライクの4倍以上のパワーがある」
11E/U VT179N スターウイニングンガンダム(リアルモード)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限ウイニング系ガンプラトライファイターズ 地形適正:宇宙地球
専用「ホシノ・フミナ
速攻 高機動 [1]:改装[ウイニング系]
【恒常】:このカードは、ユニットとしてプレイできない。
【起動】:このカードが場に出た場合、このカードと交戦中の、6以上の格闘力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する。
ホシノ・フミナが「SDとリアルの融合」を元に作成。パーツを組み替える事によりリアルモードとなる。
illust:Hiroshi Ayaragi
11E/U VT182N G-ポータント
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)紫1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限G-ポータント系ガンプラソレスタルスフィア 地形適正:宇宙地球
専用「キジマ・シア
戦闘配備
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある「特徴:ソレスタルスフィア」を持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
【常時】[1毎]:自軍手札1枚を選んで廃棄する。その場合、「特徴:ソレスタルスフィア」を持つ自軍カード1枚の破壊を無効にする。
チームソレスタルスフィア、キジマ・シアが使用するガンプラ。修復機能を持つ「カレル」を搭載する。
illust:Takuya Io
11E/U VT183N ディナイアルガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限ディナイアル系ガンプラタイタン 地形適正:宇宙地球
専用「イノセ・ジュンヤ
戦闘配備
【起動】:敵軍が、ジャンクヤードにあるカードと同名のカードをプレイした場合、そのカードのプレイを無効にし、持ち主の手札に移す。
チームタイタン、イノセ・ジュンヤが使用するガンプラ。格闘戦に特化しており、そのスペックは高い。
illust:Keisuke Sasaki
12E/U BL219N ガンダムEz8
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)青1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:1枚制限陸戦型ガンダム系MSレジェンド 地形適正:地球
専用「シロー・アマダ
戦闘配備 [1]:改装[陸戦型ガンダム系]
【起動】:このカードが場に出た場合、カード2枚を引く。その後、自軍手札1枚を選んで、持ち主の本国の上か下に移す。
陸戦型ガンダムを改修した機体。Ez8の名は、「Extra-zero-8」の略称であり、08小隊の特別機体である。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U BL220N ガンダムNT-1 アレックス
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)青2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:1枚制限ガンダム系NT-1系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「クリスチーナ・マッケンジー
クイック [1]:改装[NT-1系]
【起動】:敵軍ターン中に、このカードが場に出た場合、このカードをリロールする。
【常駐】:敵軍ターン中、このカードは、「高機動」、±0/±0/+3を得る。
連邦軍がニュータイプ専用機として開発した機体。最新鋭の技術がふんだんに使用されている。
illust:Itsuki Kariya
12E/U BL221N ガンダムMk-II
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)青2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限Mk-II系レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「カミーユ・ビダン
クイック [1]:改装[Mk-II系]
【常駐】:自軍手札にある、「特徴:レジェンド」を持つ全てのユニットは、合計国力-1してプレイできる。(注:合計国力はマイナスの値にはならない)
エゥーゴの主力MS。グリプス戦役前半ではカミーユ、後半ではエマが搭乗し、中核戦力として活躍した。
illust:Tomotake Kinoshita
12E/U BL224N νガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)青1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:1枚制限ν系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アムロ・レイ
[1]:サイコミュ(3) [1]:改装[ν系]
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
アムロ・レイの専用機。フィン・ファンネルによるオールレンジ攻撃により、敵機を翻弄する。
illust:Naochika Morishita
12E/O BL027N アーガマ隊
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)青1
Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限強化
【常駐】:「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードが2枚以上いる場合、全ての自軍ユニットは、+1/+1/+1を得ると共に、帰還ステップの規定の効果ではロールしない。
「ガンダム以下は左右上下に展開しろ」
12E/U GN194N ザクII改(バーニィ機)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:3 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:1枚制限ザク系MSサイクロプス隊レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「バーナード・ワイズマン
【起動】:敵軍ユニットが攻撃に出撃した場合、バルーンチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、「高機動」、0/0/1}1個を、このカードと同じエリアに出す。バルーンチップは以下のテキストを持つ。
「【起動】:このカードが交戦中となった場合、このカードと、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える」
サイクロプス隊、バーニィが使用する機体。ガンダムとの対決では、多彩な戦法で相手を翻弄した。
illust:Itsuki Kariya
12E/U GN195N ガンダム試作2号機サイサリス
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP02系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アナベル・ガトー
[1]:改装[GP02系]
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、このカードと、全ての敵軍ユニットにXダメージを与える事ができる。Xの値は、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。
デラーズ・フリートが連邦軍から強奪したMS。「星の屑作戦」の目的ともいえる核攻撃を可能とする。
illust:Naochika Morishita
12E/U GN196N ノイエ・ジール
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(7)緑3
格闘力:7 射撃力:3 防御力:7 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限ノイエ・ジール系MAレジェンド 地形適正:宇宙
専用「アナベル・ガトー

デラーズ・フリートが所有する大型MA。ガトーが使用し、ガンダム試作3号機と激戦を繰り広げた。
illust:As’Maria
12E/U GN198N サザビー
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
特徴:1枚制限サザビー系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
クイック 戦闘配備 高機動
【恒常】:このカードは、合計国力-Xしてプレイできる。Xの値は、本来の記述に「特徴:レジェンド」を持つ自軍カードの枚数と同じとする。

【起動】:このカードが場に出た場合、このカードと、敵軍ユニット1枚を持ち主の本国の下に移す事ができる。
シャアが使用する機体。地球寒冷化作戦を敢行するネオ・ジオンの主力として、ロンド・ベルと対峙した。
illust:As’Maria
12E/O GN024N 脅威のメカニズム
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑2
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限展開
【自軍配備フェイズ】[R]:自軍本国の上のカード3枚を廃棄する。その場合、自軍手札にある、のGサインと、「特徴:レジェンド」を持つユニットを、自軍配備エリアにリロール状態で出す。帰還ステップ開始時に、この効果で出したユニットを、持ち主の手札に移す。
illust:Naochika Morishita
12E/U BK196N ガンダム試作1号機ゼフィランサス
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP01系MSレジェンド 地形適正:地球
専用「コウ・ウラキ
戦闘配備 [1]:改装[GP01系]
【起動】:このカードが破壊された場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:レジェンド」を持つカード1枚を、表にしてから自軍手札に移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ガンダム開発計画で発案された試作ガンダム1号機。奪われた2号機を奪還する為、コウが使用した。
illust:Naochika Morishita
12E/U BK198N ガンダム試作3号機ステイメン
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限試作ガンダム系GP03系MSレジェンド 地形適正:宇宙
専用「コウ・ウラキ
[1]:改装[GP03系]
<【常駐】:自軍手札、または自軍ハンガーにある、「特徴:GP03系」を持つ全てのユニットは、「改装」の効果において、合計国力4として扱う>
ガンダム開発計画で発案された試作ガンダム3号機。デンドロビウムのコア・ユニットとして運用される。
illust:Naochika Morishita
12E/U BK201N サイコ・ガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒1
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限サイコ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「フォウ・ムラサメ
戦闘配備
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
大きな体躯を持つMS。搭乗者であるフォウの不安定な精神を表すかのように、戦場を火の海に変えた。
illust:Naochika Morishita
12E/U BK205N ガンダムMk-V
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)黒2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:ガンダム・センチネル
特徴:1枚制限Mk-V系MSニューディサイズレジェンド 地形適正:宇宙地球
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードと同じGサインを持つ、または、「特徴:レジェンド」を持つ、自軍カードが場に出る毎に、自軍本国の上のカード1枚を、記述を持たないセットカードとして、このカードに裏向きでセットできる。
【自軍戦闘フェイズ】[0]:このカードが攻撃に出撃している場合、自軍セットカード1~2枚を、リロール状態で自軍Gにする。
オーガスタ研究所で開発されたMS。エアーズでの攻防戦ではSガンダムと対峙した。
illust:As’Maria
12E/O BK013N アームドベース・オーキス
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:1枚制限補強
【起動】:このカードは、場に出た場合、ロールする。
【自軍戦闘フェイズ】[R]:自軍手札にある、「特徴:レジェンド」を持つカード1枚を選んで廃棄する。その場合、カード2枚を引く。
「ウェポンコンテナ交換作業始め!」
12E/U RD210N キュベレイ
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:1枚制限キュベレイ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「ハマーン・カーン
[1]:サイコミュ(3)
【恒常】:このカードが自軍手札にある状態で、自軍効果で敵軍カードのプレイを無効にした明愛、このカードを、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
ハマーン・カーンの専用機。オールレンジ攻撃によって、エゥーゴ、ティターンズの戦闘に介入した。
illust:Koma
12E/U RD212N クィン・マンサ
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(7)赤2
格闘力:7 射撃力:2 防御力:8 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:1枚制限クィン・マンサ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「プルツー
[1]:サイコミュ(4)
【自軍防御ステップ】[0]:任意の枚数の自軍ユニットが持つ「サイコミュ」の効果を、ターン終了時まで「全ての敵軍ユニットに、Xダメージを与える」に変更する。この効果は、このカードが場に出たターンのみ使用できる。
アクシズにて開発されたNT専用MS。グレミー・トトが起こした反乱では、グレミー派の切り札となった。
illust:Naochika Morishita
12E/U RD213N クシャトリヤ
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)赤1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:1枚制限クシャトリヤ系MSレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「マリーダ・クルス
戦闘配備 [1]:サイコミュ(3)
<【常駐】:自軍手札にある全てのキャラは、「専用機のセット」が成立するユニットにセットする場合、合計国力1としてプレイできる>
ネオ・ジオンが開発したNT専用MS。特徴的なバインダーには無数のファンネルを搭載する。
illust:Naochika Morishita
12E/U RD221N ガンダムハルート(MA形態)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1青1緑1
格闘力:4 射撃力:4 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:1枚制限ハルート系MAレジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アレルヤ・ハプティズムソーマ・ピーリス
クイック 戦闘配備 高機動 [1]:改装[ハルート系]
【恒常】:このカードのプレイは、敵軍効果では無効にならない。
ガンダムハルートの飛行形態。超高速による一撃離脱戦法を得意とする。
illust:K2 Shoukai
12E/O RD024N フォーミュラ計画
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)赤1
Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムF91
特徴:1枚制限補強
【常時】[R]:自軍手札にある、「特徴:レジェンド」を持つカード1枚を選んで廃棄する。その場合、自軍本国の上のカード2枚を見て、その中にあるカード1枚を持ち主の手札に移す。その後、残りのカードを持ち主の本国の下に移す。
「昔、こんな顔のモビルスーツがあったわね」
12E/U WT215N フォースインパルスガンダム(エクスカリバー)
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限インパルス系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
高機動 [1]:改装[インパルス系]
【戦闘フェイズ】[R]:このカードは、ターン終了時まで「[1]:改装[PS装甲]」を得る。
ステラの復讐に燃えるシンが使用する機体。機体特性を生かした戦術で、フリーダムに肉薄している。
illust:Koma
12E/U WT216N デスティニーガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限デスティニー系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「シン・アスカ
戦闘配備 高機動 [1]:改装[デスティニー系]
【自軍戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍手札1枚を選んで廃棄する。その場合、このカードはターン終了時まで「強襲」、+3/+3/+3を得る。この効果で、本来の記述に「特徴:PS装甲」「特徴:レジェンド」を持つカードを廃棄した場合、敵軍手札1枚を無作為に選んで廃棄する。
シン・アスカが使用する機体。それぞれの武装によって近、中、遠全ての状況に対応する事ができる。
illust:Naochika Morishita
12E/U WT217N インフィニットジャスティスガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限ジャスティス系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「アスラン・ザラ
戦闘配備 高機動 [1]:改装[ジャスティス系]
【常時】[0]:自軍ユニット1枚をロールする。その場合、リフターチップ{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、「高機動」、4/4/4}1個を、このカードと同じエリアの任意の順番に出す。リフターチップは、ターン終了時に取り除かれる。(さらに)この効果で、本来の記述に「特徴:PS装甲」「特徴:レジェンド」を持つカードをロールした場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
アスランが使用する、ジャスティスガンダムの発展機。彼の特性に合わせて近接戦用の装備を多く備える。
illust:K2 Shoukai
12E/U WT218N ストライクフリーダムガンダム
UNIT 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)白2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:1枚制限フリーダム系MSPS装甲レジェンド 地形適正:宇宙地球
専用「キラ・ヤマト
戦闘配備 高機動 [1]:改装[フリーダム系]
【自軍戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘ダメージを与えている場合、G以外の敵軍カード1枚を持ち主の本国の上に移す。この効果のコストで、本来の記述に「特徴:PS装甲」「特徴:レジェンド」を持つカードをロールした場合、対象を、持ち主の本国の上に移す代わりに、持ち主の本国の下に移す。
キラが使用する、フリーダムガンダムの発展機。火器兵装のさらなる充実やドラグーンシステムを備える。
illust:K2 Shoukai
12E/O WT018N 任務完了
OPERATION 第12弾 ブースターパック LEGEND OF「G」 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:1枚制限対抗
【起動】:このカードは、場に出た場合、ロールする。
【常時】[R]:このカードを廃棄する。その場合、敵軍コマンド1枚のプレイを無効にし、そのカードを廃棄する。
illust:As’Maria
00/U GN001P シャア専用ゲルググ
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
戦闘配備 速攻
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、キャラがセットされていない敵軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
赤い彗星シャア・アズナブルが駆る機体。かのガンダムともスペック上では互角とされる、破格の性能を有するMS。一年戦争終盤においてアムロと幾度と無く死闘を演じるも、決着はつかなかった。
illust:Naochika Morishita
05C/U VT007P ダブルオーガンダム
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)紫2
格闘力:6 射撃力:2 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:1枚制限ダブルオー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
戦闘配備 [0]:改装[ダブルオー系]
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、カードX枚を引く。Xの値は、自軍ユニットが持つ、紫以外の、Gサインの色の種類数とする。(色の種類=青、緑、黒、赤、茶、白、紫の7種類)
ソレスタルビーイングが所有するガンダムの内の1機。2基のGNドライブを同調稼働させる事で粒子量の2乗の出力を得る事ができる「ツインドライブシステム」を搭載している。
illust:Crimson
構築済みデッキ「四極の刃」初回生産特典