![]() ![]() | X4装甲歩兵 ユニット Ver.1.00 タイプ:PLD 輸送力:3 装甲:1 耐久力:6 火力:2 射程:1 格闘力:5 X3シリーズの後継機であるX4シリーズは通常部隊による運用性の高さを念頭に開発された。 |
![]() ![]() | X4+装甲歩兵 ユニット Ver.1.00 タイプ:PLD 輸送力:3 装甲:1 耐久力:7 火力:2 射程:1 格闘力:5 X4装甲歩兵の改良型であり、機動力や装甲が強化されている。 |
![]() ![]() | X4+C装甲強襲歩兵 ユニット Ver.1.00 タイプ:PLD 輸送力:3 装甲:2 耐久力:7 火力:2 射程:1 格闘力:7 肩装備の武装は装備できない。 |
![]() ![]() | X4C装甲強襲歩兵 ユニット Ver.1.00 タイプ:PLD 輸送力:3 装甲:2 耐久力:6 火力:2 射程:1 格闘力:6 肩装備の武装は装備できない。 |
![]() ![]() | X4R装甲索敵歩兵 ユニット Ver.1.00 タイプ:PLD 輸送力:3 装甲:1 耐久力:5 火力:2 射程:1 格闘力:4 索敵距離2。肩装備の武装は1つまでしか装備できない。 |
![]() ![]() | X4RR装甲索敵歩兵 ユニット Ver.1.00 タイプ:PLD 輸送力:3 装甲:0 耐久力:7 火力:2 射程:1 格闘力:3 索敵距離3。肩装備の武装は装備できない。 |
![]() ![]() | XJ1装甲歩兵 ユニット Ver.1.00 タイプ:PLD 輸送力:3 装甲:1 耐久力:6 火力:2 射程:1 格闘力:6 X4+シリーズに対抗するために開発されたジアス軍オリジナルのパワーローダー。 |
![]() ![]() | XJ1A装甲強襲歩兵 ユニット Ver.1.00 タイプ:PLD 輸送力:3 装甲:2 耐久力:6 火力:2 射程:1 格闘力:7 肩装備の武装は装備できない。 |
![]() ![]() | XJ1R装甲索敵歩兵 ユニット Ver.1.00 タイプ:PLD 輸送力:3 装甲:1 耐久力:6 火力:2 射程:1 格闘力:5 索敵距離2。肩装備の武装は1つまでしか装備できない。 |
![]() ![]() | HA21T小型ヘリ ユニット Ver.1.00 タイプ:ヘリ 輸送力:0 火力:4 射程:3 航空3。索敵距離2。1ターンに2エリアまで移動可能。 同一エリアへは射撃できない。射撃対象のいるエリアの地形の防御効果は無視。 |
![]() ![]() | M2SC装甲偵察車 ユニット Ver.1.00 タイプ:車両 輸送力:0 装甲:0 耐久力:3 火力:2 射程:1 索敵距離2。 |
![]() ![]() | M3AA対空自走砲 ユニット Ver.1.00 タイプ:車両 輸送力:1 装甲:0 耐久力:5 火力:3 射程:1 航空3。臨機射撃可能 |
![]() ![]() | M3IC歩兵戦闘車 ユニット Ver.1.00 タイプ:車両 輸送力:1 装甲:1 耐久力:5 火力:3 射程:1 歩兵運搬もこなす軽戦闘車両。 |
![]() ![]() | M43W中型戦車 ユニット Ver.1.00 タイプ:車両 輸送力:2 装甲:1 耐久力:5 火力:4 射程:2 防御力を犠牲に機動力を向上させた中型戦車。 |
![]() ![]() | M4ML自走ミサイルランチャー ユニット Ver.1.00 タイプ:車両 輸送力:1 装甲:0 耐久力:4 火力:4 射程:3 対象ユニットと同じエリアにいる敵ユニット1体にも、火力4で攻撃。 |
![]() ![]() | M58V主力戦車 ユニット Ver.1.00 タイプ:車両 輸送力:2 装甲:1 耐久力:6 火力:5 射程:2 厚い装甲による高い防御力を持つ主力戦車。 |
![]() ![]() | DRu20ATM 武器 Ver.1.00 タイプ:肩装備 火力:6 射程:2 同一エリアへは射撃できない。対象のいるエリアの地形の防御効果は無視。 |
![]() ![]() | DRu35MLC 武器 Ver.1.00 タイプ:肩装備 火力:6 射程:3 同一エリアへは射撃できない。対象のいるエリアの地形の防御効果は無視。1回使用したら取り除く。 対空5。 |
![]() ![]() | M63グレネード 武器 Ver.1.00 火力:4 射程:1 射撃した場合、対象ユニットと同じエリアの任意の1ユニットに同火力で攻撃。 |
![]() ![]() | M7Aガトリング砲 武器 Ver.1.00 火力:3 射程:1 対空3。臨機射撃可能。射撃した場合、対象と同じエリアの任意の1ユニットにも同火力で攻撃。 |
![]() ![]() | M7Bガトリング砲 武器 Ver.1.00 タイプ:肩装備 火力:3 射程:1 対空3。臨機射撃可能。射撃した場合、対象と同じエリアの任意の1ユニットにも同火力で攻撃。 |
![]() ![]() | MC120mmキャノン 武器 Ver.1.00 タイプ:肩装備 火力:5 射程:2 |
![]() ![]() | W800スナイパーライフル 武器 Ver.1.00 火力:3 射程:2 対空3 |
![]() ![]() | アヤセ・ミノル キャラクター Ver.1.00 所属・階級:陸軍/中尉 射撃、対空、格闘のどれかに+1。 どれを+1するかは、使用した時に決める。 |
![]() ![]() | アリス・ノックス キャラクター Ver.1.00 所属・階級:防空軍/大尉 火力:+2 対空:+2 格闘力:+2 防御修整:+1 DoLLSおいても対地・空・白兵の全ての戦技にAクラスの実力を持つ。 |
![]() ![]() | エイミー・パーシング キャラクター Ver.1.00 所属・階級:陸軍/大尉 火力:+1 対空:+2 格闘力:+2 戦闘では射撃が得意であり、新人メンバーの中では一番長けている。特に長距離精密射撃は全メンバーの中でもトップクラスである。 |
![]() ![]() | エリィ・スノウ キャラクター Ver.1.00 所属・階級:陸軍/特務軍曹 対空:+2 防御修整:+1 戦力としてはまだ発展途上であるが、戦いを通してようやく一人前になってきたようである。 |
![]() ![]() | コウライ・ミキ キャラクター Ver.1.00 所属・階級:陸軍/特務軍曹 火力:+2 対空:+1 格闘力:-1 基礎教育のみで特殊技能は持っていない。だがローダーの操縦はトップレベルであり、戦闘力は高い。 |
![]() ![]() | ジュリア・レイバーグ キャラクター Ver.1.00 所属・階級:陸軍/少佐 火力:+2 格闘力:+2 防御修整:+1 第一次独立戦争ではハーディ、ヤオに次ぐ白兵能力の高さを誇る。 |
![]() ![]() | フェイス・スモーレット キャラクター Ver.1.00 所属・階級:陸軍/少尉 格闘力:+2 フェイスはどんな困難な任務でも必ず帰ってくるという実績を作り、やがて「リターニング」と称されるようになる。 |
![]() ![]() | フレデリカ・アイクマン キャラクター Ver.1.00 所属・階級:海兵隊/少尉 防御修整:+1 索敵範囲が1増える。 |
![]() ![]() | マーガレット・シュナイダ キャラクター Ver.1.00 所属・階級:陸軍/准尉 火力:+2 対空:+1 格闘力:-1 部隊では本来の特技を活かし工作任務や電子戦操作を受け持っている。 |
![]() ![]() | マーク・ピアスン キャラクター Ver.1.00 所属・階級:海兵隊/少佐 火力:+1 ミドル・スクールを卒業すると軍の初等学校に入学し、更に宇宙軍士官学校に進んだ彼女はトップクラスの成績で卒業する。 |
![]() ![]() | マフィル・ハティ キャラクター Ver.1.00 所属・階級:陸軍/大尉 格闘力:+2 防御修整:+1 索敵範囲が1増える。 |
![]() ![]() | マリー・エシコル キャラクター Ver.1.00 所属・階級:防空軍/中尉 使用すると後方支援エリアに置かれる。後方支援エリアに置く時、3個のカウンターが乗る。 カウンターを1個取り除く:対象エリアの3体までのユニットに、火力6で攻撃。 |
![]() ![]() | ミチコ・ネイデル キャラクター Ver.1.00 所属・階級:陸軍/特務軍曹 防御修整:+1 戦力としてはまだ下の方であるが、その鍛えられた精神はどんな局面でも安定した戦力として評価されている。 |
![]() ![]() | ミリセント・エヴァンス キャラクター Ver.1.00 所属・階級:防空軍/准尉 火力:+1 対空:+2 索敵範囲が1増える。 |
![]() ![]() | メリサ・ラザフォード キャラクター Ver.1.00 所属・階級:防空軍/中尉 イベントカードとして使用する。[[sp:対空]6。後方支援カードに対して対空5。 使用後は効果を持たないカードとして後方支援エリアに置かれる。 |
![]() ![]() | ヤオ・フェイルン キャラクター Ver.1.00 所属・階級:海軍/中佐 対空:+2 格闘力:+2 防御修整:+1 索敵範囲が1増える。 |
![]() ![]() | リサ・キム キャラクター Ver.1.00 所属・階級:海軍/大尉 イベントカードとして使用する。対象エリアにいるすべての相手側敵ユニットに、火力6で攻撃。 使用後は効果を持たないカードとして後方支援エリアに置かれる。 |