←TCG一覧に戻る
←NARUTOカードゲームトップに戻る

NARUTOカードゲーム (145 枚)

特徴「下忍」 (20 枚)

>関連カード (6枚)
画像モード
忍-76 シグレ
 巻ノ四 死の森の試験!編
シンボル: コスト:0
戦闘力:2 支援力:1 負傷戦闘力:0 負傷支援力:0
特徴:雨隠れ下忍 戦闘属性:
「フン・・・他愛のない・・・」
忍-91 犬塚キバ
 巻ノ五 実力伯仲!予選死闘編
シンボル: コスト:0
戦闘力:2 支援力:0 負傷戦闘力:0 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍成長 戦闘属性:
《疑獣忍法》【これ】が交戦状態となった場合、相手の手札を見る。
「この辺が実力の差って奴だ!」
忍-92 油女シノ
 巻ノ五 実力伯仲!予選死闘編 R
シンボル: コスト:1
戦闘力:2 支援力:1 負傷戦闘力:0 負傷支援力:0 知力:1
特徴:木ノ葉下忍成長 戦闘属性:
《真の奥の手》【これ】が成長の効果で場に出たとき、デッキの1番下のカード1枚を引くことができる。
「真の奥の手とは、こういうものだ」
忍-28 犬塚キバ
 巻ノ十 受け継ぎ託すもの編
シンボル: コスト:1
戦闘力:2 支援力:0 負傷戦闘力:0 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍 戦闘属性:
《コンビネーション》【有効】【これ】は、「」と同じチームで出動した場合、ターン中、+1/+1を得る。
「行くぜ赤丸!!」
忍-94 ロック・リー
 巻ノ十 受け継ぎ託すもの編 R
シンボル: コスト:1
戦闘力:3 支援力:0 負傷戦闘力:0 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍成長 戦闘属性:
《開門》【有効】術の応酬のタイミングに、チャクラX枚を捨て札にできる。その場合、【これ】はターン中、+X/±0を得る。ターン終了時に【これ】を捨て札にする。
「今こそ・・・自分の忍道をつらぬき守り通す時!!」
忍-139 ロック・リー
 巻ノ十 受け継ぎ託すもの編
シンボル: コスト:0
戦闘力:3 支援力:0 負傷戦闘力:0 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍
《重傷》
【これ】は負傷状態で場に出る。
【これ】が場に出たとき、カード1枚を引く。
「なんでこんなに・・・悔しいんだ・・・」
忍-140 日向ネジ
 巻ノ十 受け継ぎ託すもの編
シンボル: コスト:2
戦闘力:3 支援力:0 負傷戦闘力:3 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍白眼成長
《もう一つの絶対防御》
【これ】は、登場コスト2以下の忍者のみで編成されたチームと交戦状態の場合、ダメージを受けない。
「勝ったと思ったか?」
忍-205 うずまきナルト
 巻ノ十 受け継ぎ託すもの編
シンボル: コスト:0
戦闘力:0 支援力:0 負傷戦闘力:3 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍成長分身状態 戦闘属性:
《奥義習得》【有効】【これ】が負傷状態で交戦状態となった場合、コイントスを行うことができる。結果が表なら、チャクラ、または捨て札にある「螺旋丸」1枚を持ち主の手札に移す。
「チャクラを・・・圧縮し・・・留めきる!!!」
忍-209 縄樹
 巻ノ十 受け継ぎ託すもの編
シンボル: コスト:0
戦闘力:2 支援力:0 負傷戦闘力:0 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍 戦闘属性:
《12歳の誕生日》【これ】が場に出たとき、カード1枚を引く。
【有効】【これ】が出動したターンの終了時に、【これ】を捨て札にし、カード1枚を引く。
「姉ちゃんコレってもしかして・・・」
忍-224 うずまきナルト
 巻ノ十 受け継ぎ託すもの編
シンボル: コスト:0
戦闘力:0 支援力:0 負傷戦闘力:3 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍成長分身状態 戦闘属性:
《ライバル関係》【有効】【これ】は、敵の「うちはサスケ」がいる場合、+2/±0を得る。
「サスケェェッ!!」
忍-225 うちはサスケ
 巻ノ十 受け継ぎ託すもの編
シンボル: コスト:0
戦闘力:3 支援力:0 負傷戦闘力:0 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍写輪眼成長 戦闘属性:
《ライバル関係》【有効】【これ】は、敵の「うずまきナルト」がいる場合、+2/±0を得る。
「ナルトォオオ!!」
忍-226 犬塚キバ&赤丸
 巻ノ十 受け継ぎ託すもの編
シンボル: コスト:1
戦闘力:3 支援力:1 負傷戦闘力:2 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍忍犬小隊 戦闘属性:
《お散歩》【これ】が攻撃に出動してブロックされなかった場合、相手の戦果1枚を無作為に持ち主の手札に移すことができる。その場合、手札1枚を相手の戦果に移す。
「次は3回ひねりだ!狙いを定めろ!!」
「ワン!」
忍-228 秋道チョウジ
 巻ノ十 受け継ぎ託すもの編
シンボル: コスト:0
戦闘力:2 支援力:0 負傷戦闘力:0 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍成長 戦闘属性:
《最後のひと口》【有効】【これ】は、相手の戦果が7枚以上ある場合、+2/±0を得る。
「何人たりとも、この最後のひと口は渡さない!」
忍-2 うちはサスケ
 巻ノ十二 戦慄の刻印編
シンボル: コスト:0
戦闘力:3 支援力:1 負傷戦闘力:0 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍 戦闘属性:
「オレはあいつらとは違うぜ」
忍-262 ロック・リー&マイト・ガイ
 巻ノ十二 戦慄の刻印編
シンボル: コスト:5
戦闘力:7 支援力:0 負傷戦闘力:6 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍上忍小隊 戦闘属性:
《熱血師弟》【有効】【これ】のチームからダメージを受けた全ての忍者は、持ち主のデッキの下に移る。
「行くぞ!リーよ!!」
「はい!ガイ先生!!!」
忍-270 テマリ
 巻ノ十二 戦慄の刻印編 R
シンボル: コスト:3
戦闘力:4 支援力:3 負傷戦闘力:0 負傷支援力:1 知力:1
特徴:砂隠れ下忍 戦闘属性:
《風圧》【これ】が場に出たとき、相手の手札を全て見て、その中にある作戦1枚を捨て札にできる。
「またギブアップでもするか?」
忍-325 うずまきナルト
 巻ノ十四 豪華絢爛!忍大結集編
シンボル: コスト:0 手札コスト:0
戦闘力:1 支援力:0 負傷戦闘力:3 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍成長 戦闘属性:
《サスケの手掛かり》【有効】「」のシンボルを持つ敵忍者が場に出た場合、カード1枚を引くことができる。
「コイツはサスケへの手掛かりかもしんねぇんだ!」
忍-42 日向ネジ
 ※確認中1 SR
シンボル: コスト:2
戦闘力:3 支援力:0 負傷戦闘力:3 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍白眼 戦闘属性:
《恐るべき天禀》【これ】のチームからダメージを受けた忍者に、点穴コイン1個を置くことができる。
【有効】点穴コインが置かれている忍者は、「治療」できない。
「オレの目は、もはや“点穴”を見切る・・・」
忍-113 カンクロウ
 ※確認中1
シンボル: コスト:1
戦闘力:2 支援力:1 負傷戦闘力:0 負傷支援力:0
特徴:砂隠れ下忍 戦闘属性:
《不敵な笑み》【有効】【これ】のチームにいる「傀儡人形」は、+1/+1を得る。
「死ぬのは、てめーじゃん?」
忍-231 日向ネジ
 ※確認中1
シンボル: コスト:2
戦闘力:3 支援力:0 負傷戦闘力:3 負傷支援力:0
特徴:木ノ葉下忍白眼成長 戦闘属性:
《360°の視界》【有効】【これ】が攻撃に出動した場合、相手の手札を1枚だけ残し、残りを全て見る。
「・・・・・・8羽だったか・・・」

関連カード (6枚)

画像モード
作-20 忍者学校
作戦 巻ノ壱
シンボル: コスト:2
【目標】手札にある「下忍」1枚
【効果】目標を自陣に出す。
「今日の授業は変化の術の復習テストだ!」
忍-229 はたけカカシ
 巻ノ十 受け継ぎ託すもの編 R
シンボル: コスト:5
戦闘力:6 支援力:3 負傷戦闘力:3 負傷支援力:2
特徴:木ノ葉上忍写輪眼 戦闘属性:
《ケンカの仲裁》【これ】が場に出たとき、全てのプレイヤーは、自分の「下忍」1枚を選んで持ち主の手札に移す。
「ケンカにしちゃ、ちょいやりすぎでしょーよ」
術-192 デコピン
 巻ノ十 受け継ぎ託すもの編 R
シンボル: コスト:1
【条件】「綱手姫
【目標】使用者と交戦状態の「下忍」1枚
【効果】目標を負傷状態にする。
「デコピン・・・・・・?」
術-208 地割れ
 巻ノ十 受け継ぎ託すもの編
シンボル: コスト:土
【目標】使用者が「下忍」以下である使用中の術1枚
【効果】目標を打ち消し、捨て札にする。
「綱手の奴・・・相変わらずバカ力だのォ・・・」
作-228 緊急事態
作戦 巻ノ十一 結成!木ノ葉小隊編
シンボル: コスト:3
常駐
【効果】全ての「下忍」は、編成フェイズで、「中忍」以上の忍者と同じチームに組み込めない。
「今ほとんどの上忍達は必要最低限の人数だけを残して、皆任務で里外に出てる」
作-3 木ノ葉の額あて
作戦 ※確認中1
シンボル: コスト:2
【目標】チャクラである「下忍」1枚
【効果】目標を自陣に出す。この効果は、「忍者の配備」としても扱う。
「卒業・・・おめでとう」