←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

特徴「死の旋風隊」 (7 枚)

>関連カード (8枚)
画像モード
03B/U BK045U アビジョ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:1 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:アビジョ系MS死の旋風隊 地形適正:宇宙地球
専用「ローズマリー・ラズベリー
クイック 高機動 [2毎]クロスウェポン[死の旋風隊]
【戦闘フェイズ】[0]:このカードをリロールする。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「死の旋風隊」の1人ローズマリー・ラズベリーの機体。高い機動性で敵への牽制を担当する。
illust:Takuya Io
03B/U BK046U トトゥガ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:トトゥガ系MS死の旋風隊 地形適正:宇宙地球
専用「バーンズ・ガーンズバック
[2]クロスウェポン[死の旋風隊]
【戦闘フェイズ】[R]:このカードの部隊にいる、「特徴:死の旋風隊」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+3/+3/+3を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「死の旋風隊」の1人バーンズ・ガーンズバックの機体。重厚な装甲で部隊の防御を担当する。
illust:Takuya Io
03B/CH BK023C ローズマリー・ラズベリー
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性大人死の旋風隊
【常駐】:このカードは、「特徴:死の旋風隊」を持つユニットにセットされている場合、「[黒1]:共有[死の旋風隊]」を得る。
【常駐】[1]:「特徴:死の旋風隊」を持つ、敵軍効果で破壊されている自軍ユニット1枚を持ち主のハンガーに移す。
「逃げ回るのはおよしよ!」
illust:Yuichi Hasegawa
03B/CH BK024C バーンズ・ガーンズバック
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人死の旋風隊
【常駐】:このカードは、「特徴:死の旋風隊」を持つユニットにセットされている場合、「[黒1]:共有[死の旋風隊]」を得る。
【常駐】:このセットグループ以外の、「特徴:死の旋風隊」を持つ全ての自軍カードは、±0/±0/+1を得る。
「息子が死んでからはな」
illust:Yuichi Hasegawa
03B/U BK054U クァバーゼ(MA形態)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クァバーゼ系MA死の旋風隊 地形適正:宇宙地球
専用「ギリ・ガデューカ・アスピス
[1]:範囲兵器(3) [1]クロスウェポン[死の旋風隊]
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ユニット1枚と、対象1と交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/±0/-2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
頭頂部にメガ粒子砲を装備する、トピアとの戦闘で変形したが、三位一体の連携を崩す要因となった。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
09D/CH RD087N ローズマリー・ラズベリー
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性大人死の旋風隊
クイック
【常駐】:本来の記述に、「特徴:死の旋風隊」を持つ全ての自軍カードが持つGサインの色は、としても扱う。
<【自軍配備フェイズ】[0]:このカードがGである場合、自軍「ローズマリー・ラズベリー」1枚と、このカードを置き換える。この記述の効果は、プレイヤー毎に、1ターンに1回のみ使用できる>
「燃えるよねぇ~」
illust:Yuichi Hasegawa
09D/CH RD088N バーンズ・ガーンズバック
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人死の旋風隊
【常駐】:敵軍は、相手のユニットを対象に指定する場合、可能な限り、このセットグループのユニットを、対象に指定しなければならない。
<【自軍配備フェイズ】[0]:このカードがGである場合、自軍「バーンズ・ガーンズバック」1枚と、このカードを置き換える。この記述の効果は、プレイヤー毎に、1ターンに1回のみ使用できる>
「たとえ一瞬でも・・・永く・・・」
illust:Yuichi Hasegawa

関連カード (8枚)

画像モード
03B/U BK045U アビジョ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:1 射撃力:3 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:アビジョ系MS死の旋風隊 地形適正:宇宙地球
専用「ローズマリー・ラズベリー
クイック 高機動 [2毎]クロスウェポン[死の旋風隊]
【戦闘フェイズ】[0]:このカードをリロールする。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「死の旋風隊」の1人ローズマリー・ラズベリーの機体。高い機動性で敵への牽制を担当する。
illust:Takuya Io
03B/U BK046U トトゥガ
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:トトゥガ系MS死の旋風隊 地形適正:宇宙地球
専用「バーンズ・ガーンズバック
[2]クロスウェポン[死の旋風隊]
【戦闘フェイズ】[R]:このカードの部隊にいる、「特徴:死の旋風隊」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+3/+3/+3を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「死の旋風隊」の1人バーンズ・ガーンズバックの機体。重厚な装甲で部隊の防御を担当する。
illust:Takuya Io
03B/CH BK023C ローズマリー・ラズベリー
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性大人死の旋風隊
【常駐】:このカードは、「特徴:死の旋風隊」を持つユニットにセットされている場合、「[黒1]:共有[死の旋風隊]」を得る。
【常駐】[1]:「特徴:死の旋風隊」を持つ、敵軍効果で破壊されている自軍ユニット1枚を持ち主のハンガーに移す。
「逃げ回るのはおよしよ!」
illust:Yuichi Hasegawa
03B/CH BK024C バーンズ・ガーンズバック
CHARACTER 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:男性大人死の旋風隊
【常駐】:このカードは、「特徴:死の旋風隊」を持つユニットにセットされている場合、「[黒1]:共有[死の旋風隊]」を得る。
【常駐】:このセットグループ以外の、「特徴:死の旋風隊」を持つ全ての自軍カードは、±0/±0/+1を得る。
「息子が死んでからはな」
illust:Yuichi Hasegawa
03B/C BK021U デスゲイルズ
COMMAND 第3弾 ブースターパック CROSS LINK U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:展開
【自軍ターン】:自軍本国のカードを全て見て、その中にある、「特徴:死の旋風隊」を持つユニット1枚を、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「死を運ぶ嵐だ」
illust:Koma
03B/O BK007C スネークハンド
OPERATION 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: セット先:UNIT コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)黒1
Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:束縛
[1]:クロスウェポン[死の旋風隊]
【自軍ダメージ判定ステップ】[R]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「間合いが長い!やつは!」
illust:Koma
03B/U BK054U クァバーゼ(MA形態)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)黒1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:クァバーゼ系MA死の旋風隊 地形適正:宇宙地球
専用「ギリ・ガデューカ・アスピス
[1]:範囲兵器(3) [1]クロスウェポン[死の旋風隊]
【防御ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ユニット1枚と、対象1と交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/±0/-2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
頭頂部にメガ粒子砲を装備する、トピアとの戦闘で変形したが、三位一体の連携を崩す要因となった。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
09D/CH RD087N ローズマリー・ラズベリー
CHARACTER 第9弾 ブースターパック 戦う覚悟 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:女性大人死の旋風隊
クイック
【常駐】:本来の記述に、「特徴:死の旋風隊」を持つ全ての自軍カードが持つGサインの色は、としても扱う。
<【自軍配備フェイズ】[0]:このカードがGである場合、自軍「ローズマリー・ラズベリー」1枚と、このカードを置き換える。この記述の効果は、プレイヤー毎に、1ターンに1回のみ使用できる>
「燃えるよねぇ~」
illust:Yuichi Hasegawa