←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

特徴「ゲルググ系」 (11 枚)

画像モード
01A/U GN004C ゲルググキャノン
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
【自軍ダメージ判定ステップ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍本国に2ダメージを与える。
背部にビームキャノンを装着した砲撃戦用バリエーション機。キマイラ隊などで運用された。
illust:K2 Shoukai
01A/U GN005U 高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用機)
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ジョニー・ライデン
強襲 高機動
【ダメージ判定ステップ】[緑2]:このカードが、キャラがセットされている状態で、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
「真紅の稲妻」ジョニー・ライデンが駆る専用MS。一撃離脱戦法を得意とし、高い戦果を挙げている。
illust:Koma
02A/U GN019U ゲルググ
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
[1]:ゲイン
【自軍配備フェイズ】[1]:キャラがセットされていない自軍ユニット1枚の上に、学徒兵チップ{CHARACTER、「特徴:子供、1/0/0}1個を乗せる。
ジオン軍の次期主力MS。優れた機体性能を持つが、兵員不足から学徒動員兵が主に使用している。
illust:Naochika Morishita
03B/U GN040C ゲルググキャノン(ブレニフ・オグス機)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:4 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「ブレニフ・オグス
【ダメージ判定ステップ】[R]:戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に、4ダメージを与える。自軍ユニットの「専用機のセット」が成立している場合、この効果のコストは[0]に変更される。
その正確無比な射撃から「ワンショット・キラー」の名で恐れられたブレニフ・オグスの機体。
illust:Tomotake Kinoshita
03B/U GN050U ゲルググJ(シン・マツナガ機)
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑2
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS撃墜王 地形適正:宇宙地球
専用「シン・マツナガ
戦闘配備 [R]クロスウェポン[撃墜王]
【防御ステップ】[2]:自軍部隊が交戦中の場合、敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-2/-2/-2を得る。
(クロスウェポンのルール▶【戦闘フェイズ】:[ ]内の特徴を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、このカードの本来のテキスト1つを同じテキストを得る。ただし同じテキストは得られない)
「白狼」の名を持つシン・マツナガ大尉の機体。同機でア・バオア・クー戦に参加したと言われる。
illust:Koma
04B/U GN054C シャア専用ゲルググ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍カード1枚は、ターン終了時まで敵軍効果の対象にならない。
【防御ステップ】[緑1]:このカードが交戦中の場合、敵軍ユニット1枚をロールする。
シャア・アズナブルの乗機。ララァのエルメスと共に出撃し、幾度と無くガンダムと相まみえた。
05C/U GN096U ゲルググM
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、通常ダメージを受けている敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
海兵隊仕様のゲルググ。一年戦争終結後も、シーマ艦隊によって秘匿され、同艦隊の主力となった。
illust:Yoshihiko Machida
S2C/U VT099C ゲルググキャノン
UNIT アニメエディション ビルドファイターズ C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ゲルググ系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
強襲
【常駐】:このカードは、のGサインを持つ自軍ユニットがいる場合、+1/+1/+1を得る。
バトルバーにおいてレイジと対戦した古参の一人が使用したガンプラ。
06C/U GN121U ゲルググJ
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが、このカードと同じ属性のGサインを持つ自軍ユニットがいる状態で場に出た場合、敵軍本国に3ダメージを与える。
総合整備計画に基づくゲルググの改修型。猟人を意味する「J(イェーガー)」をその名に冠する。
illust:Naochika Morishita
06C/U RD141U リゲルグ(袖付き)
UNIT 第6弾 エキスパンションブースターパック 雷光の進撃 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【常駐】:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ハンガーにある全てのコマンドは、ロールコスト-1してプレイできる。
第一次ネオ・ジオン抗争で使用されたMS。手首等に袖付きの由来となる装飾が施されている。
illust:Tadanori Nijo(MIC)
00/U GN001P シャア専用ゲルググ
UNIT プロモーションカード P
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑2
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:1枚制限ゲルググ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「シャア・アズナブル
戦闘配備 速攻
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、キャラがセットされていない敵軍ユニット1枚を持ち主の手札に移す。
赤い彗星シャア・アズナブルが駆る機体。かのガンダムともスペック上では互角とされる、破格の性能を有するMS。一年戦争終盤においてアムロと幾度と無く死闘を演じるも、決着はつかなかった。
illust:Naochika Morishita