←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォーNEX-Aトップに戻る

ガンダムウォーNEX-A (1,687 枚)

イラストレーター「Keisuke Sasaki」 (33 枚)

画像モード
01A/U WT003C リーオー
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1 Gサイン: 作品名:新機動戦記ガンダムW
特徴:リーオー系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
トールギスを原型に開発された汎用量産MS。連合軍やOZなど、数多くの勢力で運用されている。
illust:Keisuke Sasaki
01A/U WT008C メビウス・ゼロ
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)白1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:メビウス系MA 地形適正:宇宙
専用「ムウ・ラ・フラガ
クイック 高機動 [1]:ゲイン
【防御ステップ】[0]:このカードにキャラがセットされている場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に、2ダメージを与える。
地球連合の宇宙戦用MA。メビウスより1世代前の機体だが、ザフトのMSと互角に戦う事ができる。
illust:Keisuke Sasaki
01A/U WT011C バスターガンダム
UNIT 第1弾 ブースターパック IGNITION NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:バスター系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ディアッカ・エルスマン
PS装甲強襲 [1]:範囲兵器
【自軍戦闘フェイズ】[2]:このカードの部隊にいる、「PS装甲」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/+2/±0を得る。
大西洋連邦が開発した、G兵器のうちの1機。予備電源を幾つか備えており、長時間運用が可能。
illust:Keisuke Sasaki
01A/U RD014C ザクI・スナイパータイプ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤1
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ザク系MS 地形適正:地球
【ダメージ判定ステップ】[R]:敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。この記述の効果は、1ターン中に同じユニットを対象にできない。
旧式化したザクIを長距離狙撃用として改修した機体。ビーム・スナイパー・ライフルを使用する。
illust:Keisuke Sasaki
01A/U VT014U ジラ
UNIT 第1弾 エキスパンションブースターパック ACCEL OF NEXT AGE U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムAGE
特徴:ジラ系MS 地形適正:宇宙地球
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、全ての本国に1ダメージを与える。
コロニー“ファーデーン”のザラム派が搭乗するMS。基本的な構造はエウパ派のゼノと共通である。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U GN022C マゼラ・アタック
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:マゼラ・アタック系 地形適正:地球
【戦闘フェイズ】[1]:このカードを破壊する。その場合、このカードが交戦中の敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
地球降下作戦で使用された、ジオン軍の陸上兵器。砲塔部マゼラ・トップは車体部からの分離が可能。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U BK020U アッシマー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:アッシマー系MS 地形適正:地球
専用「ブラン・ブルターク
[0]:改装[アッシマー系]
【戦闘フェイズ】[1]:地形適正を片方しか持たない自軍ユニットと交戦中の敵軍ユニット1つは、部隊解散まで、部隊戦闘力-2を得る。
オークランド研究所が開発した可変MA。円盤形態に変形する事で大気圏内での飛行能力を得る。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U BK021C ガンタンクII
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)黒1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:ガンタンク系 地形適正:地球
【戦闘フェイズ】[R]:このカードをゲームから取り除く。その場合、のGサインを持つ自軍G2枚をリロールする。
ガンタンクを戦闘車両として再設計した機体。ジャブローの防衛用として複数が配備されていた。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U BN017U ゴッゾー
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶1
格闘力:1 射撃力:2 防御力:2 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:ゴッゾー系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが、攻撃に出撃している、または交戦中の場合、敵軍捨て山の上のカードX枚までを廃棄する。Xの値は、自軍Gの枚数と同じとする。
ディアナ・カウンターの小型MS。機体に不釣合いな長砲身のレールガンを備えた支援用の機体。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U BN018U イーゲル
UNIT 第2弾 ブースターパック 刻の鼓動 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)茶2
格闘力:5 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:イーゲル系MS 地形適正:宇宙地球
専用「コレン・ナンダー
強襲
【起動】:このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、全ての軍は、自分のG1枚を持ち主の手札に移す。または、自分のG2枚をロールする。(注:効果の選択は、プレイヤー毎に選択できる)
コレン・ナンダーが搭乗する赤いMS。掘削用のシールドマシンを改造した、ミンチドリルを装備する。
illust:Keisuke Sasaki
02A/U GN027C ペズン・ドワッジ
UNIT 第2弾 エキスパンションブースターパック 宇宙の呼び声 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ドム系MS 地形適正:宇宙地球
強襲
【攻撃ステップ】[緑1]:【特徴:ドム系」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで地形適正「宇宙」「地球」を得る。
ペズン計画で開発された、リック・ドムの再設計機。重装甲を活かした白兵戦用の武装を持つ。
illust:Keisuke Sasaki
03B/U BK041C アッシマー[ダンダチャクラ](MA)
UNIT 第3弾 ブースターパック CROSS LINK C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)黒2
格闘力:2 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士Zガンダム
特徴:アッシマー系MA 地形適正:地球
専用「ユーイン・バーダー
高機動 [0]:改装[アッシマー系]
【ダメージ判定ステップ】[2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、全ての軍は自分のユニットを選んで、-1/-1/-1コイン2個を振り分けて乗せる。
中破したアッシマーを強化・改修した機体。味方の機体ごと敵機を撃ち落とす戦術を敢行した。
illust:Keisuke Sasaki
S1B/U RD058C ゼー・ズール(ビーム・マシンガン)
UNIT セレクションブースターパック ユニコーンの日 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)赤2
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムUC
特徴:ギラ・ズール系MS水中用 地形適正:地球
クイック
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍本国、または敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
袖付きの水陸両用MS。トリントン基地上陸後にクローを外し、ビーム・マシンガンを装備している。
illust:Keisuke Sasaki
03B/U GN048C ビグロ
UNIT 第3弾 エキスパンションブースターパック CROSS STORM C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)緑1
格闘力:6 射撃力:1 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム
特徴:ビグロ系MA 地形適正:宇宙
戦闘配備 高機動
公国軍の宇宙戦用MA。高い火力と機動性による一撃離脱戦法を得意とする。トクワンが搭乗した。
illust:Keisuke Sasaki
04B/U RD072C ガルスJ(マシュマー機)
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムZZ
特徴:ガルス系MS 地形適正:宇宙地球
専用「マシュマー・セロ
戦闘配備 強襲
【起動】:このカードが攻撃に出撃した場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【起動】:このカードは交戦中となった場合、ターン終了時に廃棄される。
エンドラの騎士マシュマー・セロの乗機。整備不十分の状態でジュドーの乗るZガンダムと対峙した。
illust:Keisuke Sasaki
04B/U BN059C アスピーテ
UNIT 第4弾 ブースターパック 宿命の鎖 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)茶1
格闘力:0 射撃力:3 防御力:4 Gサイン: 作品名:∀ガンダム
特徴:艦艇ギンガナム隊 地形適正:宇宙地球
[1]:供給
【自軍戦闘フェイズ】[茶2]:このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍ジャンクヤードにある、コマンド以外のカード1枚を持ち主の本国の下に移す。その場合、カード1枚を引く。
ギンガナム艦隊の主力艦。艦首に伸びるカタパルトの他、左右や艦底のハッチからもMSを展開可能。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U GN072C AEUイナクト(デモカラー)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)緑1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
[0]:改装[イナクト系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
AEUの新型MS。初のお披露目となるデモンストレーションで、エースパイロットであるコーラサワーが搭乗。エクシアの武力介入までは華麗な操縦で観客の目を引き付けた。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U GN073C AEUイナクト指揮官型(コーラサワー機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)緑1赤1
格闘力:4 射撃力:2 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:イナクト系MS 地形適正:宇宙地球
専用「パトリック・コーラサワー
戦闘配備
【戦闘フェイズ】[1]:このカードと交戦中の、X以下のロールコストを持つ敵軍ユニット1枚をロールする。Xの値は、自軍ユニットの枚数とする。
AEUの指揮官用MS。AEUのエース、コーラサワーが指揮官として部隊を率いた。トリニティの武力介入までは巧みな部隊連携でヴァーチェを追いつめている。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U RD090C ティエレンタオツー
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)赤1青1
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ティエレン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ソーマ・ピーリス
クイック 速攻
【戦闘フェイズ】[赤2]:このカードがリロール状態の場合、戦闘エリアにいる、「速攻」「強襲」「高機動」を持つ敵軍ユニット1枚が持つ、特殊効果以外の全てのテキストを、ターン終了時まで、無効にする。
人革連のMS。宇宙、地上両局面に対応した次世代型のティエレンに、超兵専用の改修を施した機体。超兵のみが扱える、通常の機体を遥かに超えた高機動力を備えている。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U RD091C ティエレン高機動型(セルゲイ機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)赤1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:4 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ティエレン系MS 地形適正:地球
専用「セルゲイ・スミルノフ
[0]:改装[ティエレン系]
【起動】:このカードが場に出た場合、自軍本国の上のカード1~3枚を見て、その中にある、のGサインを持つカード1枚を、自軍ハンガーに移す事ができる。
人革連の地上用MS。「ロシアの荒熊」の異名を持つ人革連の指揮官セルゲイが搭乗。まさに「肉を切らせて骨を断つ」戦術で、機体性能で勝るエクシアに一矢を報いた。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U WT076C ガナーザクウォーリア(ルナマリア機)
UNIT 第5弾 ブースターパック 相克の狼煙 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「ルナマリア・ホーク
[0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【起動】:このカードは、自軍キャラと同じ部隊で出撃した場合、ターン終了時まで、±0/+1/±0を得る。
ルナマリアの専用機である、赤いザクウォーリア。「赤服」であるルナマリアは、機体の性能と確かな技量を発揮して、僚機と連携しながら、奪われた3機のガンダムと互角以上に渡り合った。
illust:Keisuke Sasaki
05C/U WT098C ガナーザクウォーリア(ディアッカ系)
UNIT 第5弾 エキスパンションブースターパック 猛火の再来 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)白1
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダムSEED
特徴:ザクウォーリア系MSニューミレニアムシリーズ 地形適正:宇宙地球
専用「ディアッカ・エルスマン
[0]:改装[ザクウォーリア系ザクファントム系]
【起動】:このカードは、交戦中となった場合、ターン終了時まで±0/±0/+1を得る。
ディアッカの搭乗するザクウォーリア。アスラン、イザークと連携し、かつてのエースの力を見せつけた。
illust:Keisuke Sasaki
06C/U GN105C 戦闘ヘリ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)緑1
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
特徴:地球
クイック 戦闘配備
【起動】:このカードがプレイされて場に出た場合、ロールコスト1を持つ敵軍ユニット1枚をロールする。
ジオン公国軍の戦闘用ヘリコプター。有線式ミサイルと両翼にはバルカン砲が装備されている。
illust:Keisuke Sasaki
06C/U GN113U ケルディムガンダム サーガ
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(6)緑1赤1
格闘力:5 射撃力:5 防御力:6 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ケルディム系MS 地形適正:宇宙地球
[0]:改装[ケルディム系]
【起動】:敵軍ユニットが戦闘エリアに移動した場合、[1]を支払う事ができる。その場合、戦闘エリアにいる敵軍ユニット1~2枚に2ダメージを与える。
ケルディムガンダムの特殊仕様。狭い空間での戦闘を想定し、銃身が短くなっている。
illust:Keisuke Sasaki
06C/U VT114C ザクII
UNIT 第6弾 ブースターパック 宇宙の閃光 C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(3)紫1
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ザク系ガンプラ 地形適正:宇宙地球
[1]:改装[ザク系]
【起動】:このカードは、「特徴:ガンプラ」を持つ敵軍ユニットが、戦闘エリアに出撃した場合、ターン終了時まで+3/+3/+3を得ると共に、リロールできる。
バトルロイヤル戦で突如現れた、メガサイズのガンプラ。執拗にセイとレイジのガンプラを追う。
illust:Keisuke Sasaki
08D/U RD167U クロスボーン・ガンダムX1改・改(ピーコックスマッシャー)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)赤1
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
特徴:1枚制限クロスボーン系X1系MS 地形適正:宇宙地球
専用「トビア・アロナクス
[1]:改装[X1系] <[1]:クロスウェポン[クロスボーン系]>
【戦闘フェイズ】[1]:このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍手札1枚を無作為に敵軍ハンガーに移す。移したカードがユニットの場合、全ての敵軍ユニットに3ダメージを与える。
宇宙海賊が作成した特殊兵装で、一度に9発のビームを広域に発射できる。
illust:Keisuke Sasaki
08D/U WT162C ジャハナム
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり C
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)白1
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:ジャハナム系MS 地形適正:宇宙地球
【常駐】:このカードは、ロールコストの支払いにおいて、のGサインを持つ自軍Gとして扱う事ができる。(注:国力は発生しない)
アメリア軍の量産型モビルスーツ。様々な任務で活躍できるように、多彩な装備が用意されている。
illust:Keisuke Sasaki
08D/U WT163U ヘカテー
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(4)白1
格闘力:4 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:Gのレコンギスタ
特徴:ヘカテー系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ミック・ジャック
強襲
【起動】:攻撃ステップ開始時に、このカードにキャラがセットされている場合、このカードをリロールする。
アメリア軍の新型モビルスーツ。プラズマ・サイズと呼ばれる特殊な武装を装備している。
illust:Keisuke Sasaki
08D/U VT137U ドム(セカイ機)
UNIT 第8弾 ブースターパック 悠久のはじまり U
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(1)紫1
格闘力:2 射撃力:0 防御力:3 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:ドム系ガンプラトライファイターズ 地形適正:地球
専用「カミキ・セカイ
[0]:改装[ドム系ビルドバーニング系]
セカイが初めてのガンプラバトルで使用。拳法による戦いを披露している。
illust:Keisuke Sasaki
10D/U VT161N ガラッゾ(ヒリング機)
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム00
特徴:ガデッサ系MS 地形適正:宇宙地球
専用「ヒリング・ケア
戦闘配備
【恒常】:このカードは、合計国力-Xしてプレイできる。Xの値は、ゲインレベルを持つ自軍Gの枚数とする。
【戦闘フェイズ】[1]:このカードは、ターン終了時まで+X/+X/+Xを得る。Xの値は、ゲインレベルを持つ自軍Gの枚数と同じとする。
アロウズに配備されたイノベイド専用機。ガデッサとの連携を想定しており、接近戦に強い。
illust:Keisuke Sasaki
10D/U VT171N スナイバル・ドラゴ・ギラ
UNIT 第10弾 ブースターパック 覚醒する魂 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫2
格闘力:5 射撃力:5 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限SXDXG系ガンプラSD-R 地形適正:宇宙地球
専用「シキ三兄弟
【起動】:このカードが場に出た場合、「特徴:SD-R」を持つ、このカード以外の自軍ユニット3枚を、リロール状態で自軍Gにできる。
【戦闘フェイズ】[X]:敵軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで-Xする。その場合、自軍部隊1つの部隊戦闘力を、部隊解散まで+Xする。
統立学園の3機のガンプラは合体し、3つ頭を持つ巨大な竜の形となる。
illust:Keisuke Sasaki
11E/U BN189N グレイズ(指揮官機)
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(2)茶2
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3 Gサイン: 作品名:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
特徴:グレイズ系MS 地形適正:地球
【起動】:このカードが場に出た場合、敵軍ジャンクヤードにあるカード2枚をゲームから取り除く。その場合、カード2枚を引く。
グレイズの指揮官機。頭部の形状に、通常の機体との差異が見られる。
illust:Keisuke Sasaki
11E/U VT183N ディナイアルガンダム
UNIT 第11弾 ブースターパック 反逆の咆哮 N
色: コスト[(合計国力)ロールコスト]:(5)紫1
格闘力:5 射撃力:0 防御力:5 Gサイン: 作品名:ガンダムビルドファイターズ
特徴:1枚制限ディナイアル系ガンプラタイタン 地形適正:宇宙地球
専用「イノセ・ジュンヤ
戦闘配備
【起動】:敵軍が、ジャンクヤードにあるカードと同名のカードをプレイした場合、そのカードのプレイを無効にし、持ち主の手札に移す。
チームタイタン、イノセ・ジュンヤが使用するガンプラ。格闘戦に特化しており、そのスペックは高い。
illust:Keisuke Sasaki