←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォートップに戻る

ガンダムウォー (4,741 枚)

カードセット「DXタクティカルスターター 知略の猛将」 (23 枚)

画像モード
U-47 ドップ
UNIT DXタクティカルスターター 知略の猛将
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/1(0)
格闘力:* 射撃力:1 防御力:1
地形適正:地球
(自動B):このカードはプレイされて場に出る場合、リロール状態で出る。さらに、ターン終了時にカード1枚を引く。
ジオン公国の小型戦闘機。ミノフスキー粒子下での有視界戦闘を考慮して、コクピットを上部に張り出した独特の形状を持つ。ガウ攻撃空母との併用で、地球上の各戦線に投入された。
illust:As’Maria
U-79 ニューヤーク
UNIT DXタクティカルスターター 知略の猛将
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/1(0)
格闘力:* 射撃力:1 防御力:4
地形適正:地球
拠点
(自動B):このカードがプレイされて場に出る場合、リロール状態で出る。さらに、ターン終了時にカード1枚を引く。
キャリフォルニアと共に、第2次地球侵攻作戦において占拠した、ジオン軍の地球拠点。北米大陸の中心とも言える大都市で、地球方面軍司令官、ガルマ・ザビ大佐が駐屯する。
U-252 ザクキャノン(イアン・グレーデン機)
UNIT DXタクティカルスターター 知略の猛将 R
色: 型番:MS-06K コスト[指定/合計(資源)]:緑2/2①
格闘力:1 射撃力:1 防御力:3
地形適正:宇宙地球
(自軍配備フェイズ):《[2・2]①》このカードの「専用機のセット」が成立している場合、キャノンコイン{UNIT、地形適正「宇宙」「地球」、1/1/1}1個を場に出す。キャノンコインは、自軍コマンドの対象にならない。
スパイダーのエンブレムが施されたイアン・グレーデンの専用機。ラビットタイプと呼ばれるダブルアンテナ装備の機体で、キャリフォルニアベース攻略以降、その守備隊として活躍する。
illust:Ryo Takei
U-254 ゲルググM(シーマ・ガラハウ機)
UNIT DXタクティカルスターター 知略の猛将 R
色: 型番:MS-14Fs コスト[指定/合計(資源)]:緑2/4②
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3
地形適正:宇宙地球
プリベント(4) 強襲
(自動A):このカードは、攻撃に出撃している場合、+2/+2/±0を得る。
(戦闘フェイズ):《①》このカード以外の自軍ユニット1枚をゲームから取り除く。その場合、このカードの破壊を無効にする。
悪名高き指揮官シーマ・ガラハウ中佐の機体。海兵隊として数々の破壊工作、汚れ仕事に従事。戦後も宇宙海賊として略奪行為を行っていたが、デラーズの呼集により星の屑作戦に参加する。
illust:Naochika Morishita
U-OO1 アンフ
UNIT DXタクティカルスターター 知略の猛将
色: 型番:MSER-04 コスト[指定/合計(資源)]:緑1/1(0)
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1
特徴:アンフ系MS 地形適正:地球
解体
(自動D):このカードの「解体」の効果を使用した場合、敵軍本国に1ダメージを与える。
アラビア語で「鼻」を意味する名前のMS。元は人革連のMSだったが、化石燃料からの脱却によって自国での使用を終えた為、輸出用として人革連が中東を含む第三国向けに販売している。
U-OO8 ティエレン高機動型(セルゲイ機)
UNIT DXタクティカルスターター 知略の猛将 R
色: 型番:MSJ-06II-C コスト[指定/合計(資源)]:緑1/2①
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2
特徴:ティエレン系MS 地形適正:宇宙地球
専用「セルゲイ・スミルノフ
1枚制限/自軍】 プリベント(3) 戦闘配備
(ダメージ判定ステップ):《0毎》このカードの部隊にいる、このカード以外の自軍ユニット1枚を選んで廃棄する。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。
セイロン島の戦闘でセルゲイ・スミルノフが用いた機体。右腕を犠牲にして格闘戦に持ち込み、遥かに性能で劣るこの機体で、一時的にエクシアを圧倒。その二つ名に恥じぬ活躍を見せた。
illust:Tomotake Kinoshita
CH-137 ギャビー・ハザード
CHARACTER DXタクティカルスターター 知略の猛将
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:緑1/3①
格闘力:1 射撃力:2 防御力:1
特徴:男性大人
速攻
「たまには本気でいくぜ!」
CH-154 イアン・グレーデン
CHARACTER DXタクティカルスターター 知略の猛将 R
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:緑2/2(0)
格闘力:0 射撃力:2 防御力:1
特徴:男性大人NT
(自動A):ユニットとして扱われている全ての自軍コインは、+1/+1/±0を得る。
「敵の動きが読めた・・・?まさかな・・・」
CH-OO4 セルゲイ・スミルノフ
CHARACTER DXタクティカルスターター 知略の猛将 R
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:緑1/2(0)
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2
特徴:人革連男性大人
プリベント(3)
(ダメージ判定ステップ):《①》このカードが戦闘エリアにいる場合、戦闘エリアにいる自軍ユニットX枚をロールする。その場合、合計国力Xを持つ、交戦中の敵軍ユニット1枚を自軍配備エリアに移す。Xの値は、手札の枚数+1を上限とする。
「肉ならくれてやる!」
C-58 憎悪の想念
COMMAND DXタクティカルスターター 知略の猛将
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/2(X)
(ダメージ判定ステップ):敵軍部隊1つの全てのユニットにXダメージを与える。Xの値は、その部隊のユニットの枚数と同じとする。
「アタシの博打を・・・よくもっ!!」
C-90 気化爆弾
COMMAND DXタクティカルスターター 知略の猛将 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/3(0)
(配備フェイズ):合計国力の合計値が6以下になる、任意の枚数の敵軍ユニットに3ダメージを与える。
「ただの気化爆弾さ」
C-109 滅多打ち
COMMAND DXタクティカルスターター 知略の猛将
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/2①
(自動B):《[1・1]》このカードは、自軍ジャンクヤードにある状態で、「名称:ガンダム」である敵軍ユニットが交戦中となった場合、ターン終了時に、持ち主の手札に移る。この効果は重複しない。
(敵軍ターン):敵軍プレイヤーは、(この効果の解決以降)ターン終了時まで、基本G以外のカードをプレイできない。
「水中から!?」
O-95 海兵隊
OPERATION DXタクティカルスターター 知略の猛将
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/2(0)
(常時):《R》自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+1/±0/±0を得る。
(戦闘フェイズ):《R》このカードを廃棄する。その場合、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。
「シーマ様、大漁を!」
O-100 理想に仇なす者
OPERATION DXタクティカルスターター 知略の猛将 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/2(0)
(自動A):敵軍配備エリアにある全てのカードが持つ、(自動)以外の全てのテキストは、通常のコストに加えて、②(資源2)を支払わなければプレイできない。この効果は重複しない。
「どうせ難儀を背負い込むのはガトーだ」
G-22 ジオン公国国民
Generation DXタクティカルスターター 知略の猛将
色:
(自動A):緑国力1を発生する。
G-23 ジオン公国国民
Generation DXタクティカルスターター 知略の猛将
色:
(自動A):緑国力1を発生する。
G-26 ジオン公国国民
Generation DXタクティカルスターター 知略の猛将
色:
(自動A):緑国力1を発生する。
G-32 ジオン公国国民
Generation DXタクティカルスターター 知略の猛将
色:
(自動A):緑国力1を発生する。
G-35 ジオン公国国民
Generation DXタクティカルスターター 知略の猛将
色:
(自動A):緑国力1を発生する。
G-41 ジオン公国国民
Generation DXタクティカルスターター 知略の猛将
色:
(自動A):緑国力1を発生する。
G-OO3 緑基本G
Generation DXタクティカルスターター 知略の猛将
色:
(自動A):緑国力1を発生する。
C-7 密約
COMMAND DXタクティカルスターター 知略の猛将 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/3(0)
ターン1枚制限
(自軍ターン):プレイヤー1人は、カード2枚を引く。
「地球の連邦軍も、そろそろティターンズと手を切りたがっているという話ではないか?」
U-OO6 ガンダムエクシア(セブンソード)
UNIT DXタクティカルスターター 知略の猛将 R
色: 型番:GN-001 コスト[指定/合計(資源)]:紫2紫2/4①
格闘力:5 射撃力:2 防御力:5
特徴:エクシア系MS 地形適正:宇宙地球
専用「刹那・F・セイエイ
プリベント(5) 戦闘配備 換装ガンダムエクシア
(ダメージ判定ステップ):《(0)毎》手札2枚を選んで廃棄する。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで-2/-2/-2を得る。その後、カード1枚を引く。
機体コンセプトであるセブンソードを実現した形態。最も開発に時間が掛かった長短二振りのGNブレイドは、刀身をGN粒子で包む事で、暑さ3mのEカーボンをも容易く切断する能力を誇る。
illust:Naochika Morishita