←TCG一覧に戻る
←ガンダムウォートップに戻る

ガンダムウォー (4,741 枚)

カードセット「革新の波濤」 (133 枚)

画像モード
U-116 リ・ガズィ
UNIT 革新の波濤 U
色: 型番:RGZ-91 コスト[指定/合計(資源)]:青2/5②
格闘力:4 射撃力:1 防御力:4
地形適正:宇宙地球
【(自動B):このカードはプレイされて場に出る場合「変形形態」で出る。その場合、「変形」が行われるまで、「変形形態」を「通常形態」として扱う】
【(自動A):このカードは、1度「通常形態」となったら、「変形形態」には戻れない】

BWS装着時:高機動 範囲兵器(2)
(常時):《0》このカードは、「変形」の効果を使用する。
*/2/5
連邦軍の試作MS。バックウェポンシステムの装着により、MA形態として運用が可能。
U-117 ジェガン
UNIT 革新の波濤
色: 型番:RGM-89 コスト[指定/合計(資源)]:青2/3①
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3
地形適正:宇宙地球
(自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、ターン終了時にカード1枚を引く。
連邦の主力量産MS。アナハイム製MSネモの技術と、ジム系MSのノウハウを統合して開発されたRGM系の集大成と呼べる傑作機。量産機ながら、バランスの取れた高い性能を誇る。
U-118 ジェガン(ケーラ・スゥ機)
UNIT 革新の波濤 U
色: 型番:RGM-89 コスト[指定/合計(資源)]:青3/3①
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3
地形適正:宇宙地球
(ダメージ判定ステップ):《0》このカードが、キャラクターがセットされている状態で交戦中の場合、カード1枚を引く。
ロンド・ベル隊所属の女性パイロット、ケーラ・スゥの機体。ネオ・ジオンの第2波襲撃戦において、アムロ不在の戦力を補うべく奮闘するが、レズンに翻弄される事となった。
illust:Koma
U-120 ガンブラスター
UNIT 革新の波濤
色: 型番:LM111E03 コスト[指定/合計(資源)]:青2/4①
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3
地形適正:宇宙地球
特殊シールド(1)
ガンイージの機動力強化タイプ。背部に装備されたバックパックにより、機動性が大幅に強化されている。ガンイージからの換装が容易な為、後に多くの機体がこのタイプに改修された。
U-121 ゾロアット(マーベット・フィンガーハット機)
UNIT 革新の波濤
色: 型番:ZM-S06S コスト[指定/合計(資源)]:青1/2①
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2
地形適正:宇宙
特殊シールド(1)
(自動A):敵軍が黒国力を発生している場合、このカードは敵軍コマンドの対象にならない。
捕獲した機体を、リガ・ミリティアがそのまま戦力としたもの。識別の為、カラーリングが白系統に変更されている。マーベット・フィンガーハットが搭乗し、帝国軍兵士を困惑させた。
U-122 ジェムズガン
UNIT 革新の波濤
色: 型番:RGM-119 コスト[指定/合計(資源)]:青1/1①
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1
地形適正:地球
特殊シールド(1)
連邦軍の地上用量産機。ヘビーガンの後継機にあたる。バビロニア戦争以降、実戦配備されていたが、既に旧式化しており、ベスパの新型MSの前に、成す術なく蹴散らされた。
U-123 ガンダム6号機
UNIT 革新の波濤 R
色: 型番:RX-78-6 コスト[指定/合計(資源)]:青2/3②
格闘力:3 射撃力:2 防御力:3
地形適正:地球
プリベント(3)
【(自動A):このカードは、自軍ユニットが1枚のみの場合、手札の枚数と同じだけ+1/±0/+1を得る】
連邦の試作MS。1年戦争後期に、RX-78を火力増強型として再開発した仕様。愛称は「マドロック」。ジャブロー攻防戦において、エイガー少尉が搭乗。ジオンの特殊部隊「フェンリル隊」と戦った。
illust:Koma
U-124 Gアーマー
UNIT 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4②
格闘力:* 射撃力:2 防御力:4
地形適正:宇宙地球
(配備フェイズ):《0》このカードのテキストと戦闘力を、ターン終了時まで以下のいずれか1つに変更する。
1)ガンダム:3/1/3
2)Gブル:「砂漠」*/2/3
3)Gスカイ:「高機動」*/1/4
ガンダム・Gファイターの、全てのパーツを使用した形態。ガンダムの長距離移動が主目的。この他、各パーツの構成によりGブル、Gスカイなど、多くの形態で運用が可能である。
U-125 リーン・ホースJr
UNIT 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4②
格闘力:0 射撃力:2 防御力:4
地形適正:宇宙地球
艦船 補給(2) 特殊シールド(1)
(ダメージ判定ステップ):《①》このカードの格闘力の値に、ターン終了時まで、このカードの射撃力と同じ値を加える。
損傷したリーン・ホースと、スクイードを組み合わせた急造戦艦。就航時、リガ・ミリティアの新たな旗艦として運用された。艦首にビームシールドの応用によるビームラムを装備する。
U-126 ロンデニオン
UNIT 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/2(0)
格闘力:* 射撃力:0 防御力:5
地形適正:宇宙
拠点 コロニー
(自動B):このカードは、プレイされて場に出る場合、リロール状態で出る。
(自動A):このカードがリロール状態の場合、全ての自軍Gは、敵軍効果によっては破壊されない。
サイド1に位置するスペース・コロニー。ネオ・ジオン軍と、政府高官アデナウアー・パラヤにより、ネオ・ジオン艦隊の武装解除を条件とした、小惑星アクシズ譲渡の密約が交わされた。
CH-64 アムロ・レイ
CHARACTER 革新の波濤 R
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:青2/6(0)
格闘力:3 射撃力:3 防御力:3
特徴:男性大人NT
プリベント(5)
(自動A):敵軍プレイヤーは、このカードが属するセットグループには、オペレーションをセットする事ができない。
【(自動D):このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、そのダメージと同じ値だけ、自軍本国を回復する】
「人間の知恵はそんなもんだって乗り越えられる!!」
CH-65 チェーン・アギ
CHARACTER 革新の波濤 U
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:青1/2(0)
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0
特徴:女性大人
【セット/キャラ】
(自動D):このカードが攻撃に出撃した場合、ジャンクヤード1つにあるユニット1枚を、本来の持ち主の本国の下に移す事ができる。
「オクトバ―さん!試料のサイコミュ・フレーム、ロンド・ベルに間違いなくね!」
CH-66 ケーラ・スゥ
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:青1/3(0)
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2
特徴:女性大人
クイック
(自動D):このカードは、防御に出撃する場合、ターン終了時まで±0/±0/+1を得る。
「大尉がいないんだから!!」
CH-68 オリファー・ノイエ
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:青1/2(0)
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1
特徴:男性大人
(自動D):このカードと同じ戦闘エリアに出撃する「女性」を持つ全て自軍キャラクターは、ターン終了時まで±0/±0/+1を得る。
「マーベットは下側を守れ!」
CH-69 ケイト・ブッシュ
CHARACTER 革新の波濤 U
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:青1/1(0)
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1
特徴:女性大人
(常時):《①》このカードが属するセットグループを廃棄する。その場合、ユニット以外の自軍カード1枚の破壊を無効にする。
「これは壊しちゃならない・・・、これは人類全部の宝だってこと、あんただって知ってるだろ!?」
CH-71 ロベルト・ゴメス
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:青1/3(0)
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0
特徴:男性大人
艦船用修正(+1/+1/+1)
(自軍ダメージ判定ステップ):《0》このカードの部隊にいるユニット1枚を破壊する。その場合、オペレーション1枚を破壊する。
「作戦通りだ!敵はガウンランドに戦力を集中しているぞ!」
CH-72 エイガー
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:青1/2(0)
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1
特徴:男性大人
(攻撃ステップ):《0》自軍基本G1枚を、本来の持ち主の手札へ移す。
「クックックッ・・・待たせたな!この前の借りは返させてもらうぜっ!」
CH-73 ウォン・リー
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:青1/1(0)
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0
特徴:男性大人
(常時):《①》このカードと同じエリアにいる、「子供」を持つキャラクター1枚をリロール、またはロールする。
「そのガキ待ちなっ!!」
C-41 ロンド・ベル
COMMAND 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/2①
プリベント(3)
(配備フェイズ):オペレーション1枚を破壊する。
「では、ロンド・ベルは独自の行動を取らせていただきます」
「あたりまえだ、貴官が地球の危機と判断したら、いつでも動け!」
C-42 迎撃戦
COMMAND 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/3①
プリベント(3)
(常時):エリア1つにいる、全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで±0/±0/+2を得る。
「なにやってんの!?ジェガン部隊は!!」
C-44 違えた理想
COMMAND 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/2(0)
プリベント(3)
(常時):このターン、自軍プレイヤーがプレイした、全てのプレイされたカードは、「プリベント(3)」を得る。
「人が人に罰を与えるなどと・・・!」
C-45 戦慄の白い影
COMMAND 革新の波濤 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0)
(戦闘フェイズ):「名称:ガンダム」である自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、戦闘ダメージではダメージを受けず、+2/+2/+2を得る。
「ガンダムタイプのようです!数は1機!」
illust:Tomotake Kinoshita
C-46 決戦前夜
COMMAND 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0)
プリベント(3)
(自軍配備フェイズ):自軍本国の全てのカードをゲームから取り除く。その場合、手札と自軍捨て山の全てのカードを自軍本国に移す。その後、自軍本国をシャッフルする。
「ジュンコさん、死んじゃいけませんよ」「誰が死ぬんだい?」
C-47 母なる地球
COMMAND 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/3①
(自軍帰還ステップ):プレイヤー1人が持つ、汚染コイン2個を取り除く。
「人類が、増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた・・・」
O-48 巣立ち
OPERATION 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/2(0)
(常時):《0》「女性」を持つ自軍キャラクターがいる場合、このターン、自軍手札にある「子供」を持つ全てのキャラクターは、ターン終了時まで、以下のテキストを得る。
クイック プリベント(2)
(自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、このカードがセットされたユニットをリロールする」
「あなたは男の子よ。宇宙を体験するのは遅いくらい」
O-49 ジブラルタル空域
OPERATION 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/3(0)
【(自動A):全ての本国は、戦闘ダメージ以外のダメージを受けない】
「もし武力行使をすれば、ザンスカールは全人類を敵に回す事になります」
O-51 ジン・ジャハナム
OPERATION 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/1(0)
(常時):《0》このカードを廃棄する。その場合、ユニット以外の自軍カード1枚の破壊を無効にする。
「あれが・・・ジン・ジャハナム?」
O-52 非業の死
OPERATION 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/2(0)
(自動D):自軍カード1枚のプレイが、敵軍効果によって無効にされる毎に、カード1枚を引く事ができる。
「これぐらい、やらせてよ・・・・・・あぁっ!?」
U-104 ドム(黒い三連星 マッシュ機)
UNIT 革新の波濤 U
色: 型番:MS-09 コスト[指定/合計(資源)]:緑2/3①
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3
地形適正:地球
クイック 強襲
(防御ステップ):《0》このカードが、キャラクターがセットされている状態で、ユニット2枚以上の部隊にいる場合、このカードと交戦中のロール状態の敵軍ユニット1枚を破壊する。
「黒い三連星」マッシュの機体。MS-09ドムの熱核ジェット・エンジンによるホバー走行により、元々宇宙空間での戦法である、ジェット・ストリーム・アタックの実現が可能となった。
illust:Naochika Morishita
U-106 ザク(ガデム機)
UNIT 革新の波濤
色: 型番:MS-05 コスト[指定/合計(資源)]:緑1/1(0)
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2
地形適正:宇宙地球
(防御ステップ):《R》このカードにキャラクターがセットされている場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に、このカードの格闘力と同じ値のダメージを与える。
老将ガデムの愛機。母艦の撃破に激昂する彼は、シャアの制止も聞かず、武器も持たずに特攻を敢行。その攻撃で体当たりを喰らわせたものの、直後に胴を薙ぎ払われて自らも潰えてしまう。
illust:K2 Shoukai
U-107 ガッシャ
UNIT 革新の波濤
色: 型番:MS-13 コスト[指定/合計(資源)]:緑1/3①
格闘力:4 射撃力:0 防御力:1
地形適正:宇宙地球
ペズン計画により開発された試作MS。ズゴックを汎用機として再設計した機体。巨大な鉄球を射出する、ハンマーガンなどの装備が予定されていたが、実戦には間に合わなかった。
U-109 ザクII(フェンリル隊仕様)
UNIT 革新の波濤 U
色: 型番:MS-06J コスト[指定/合計(資源)]:緑1/2①
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2
地形適正:地球
(自動C):このカードが破壊されて廃棄された場合、カード1枚を引く事ができる。
ジオンの特殊部隊「闇夜のフェンリル隊」所属機。同部隊は、各機体にそれぞれ、特殊なセンサーやソナーを装備しており、北米を始めとした、地球上の様々な戦場に投入された。
illust:Tomotake Kinoshita
U-110 グフ(フェンリル隊仕様)
UNIT 革新の波濤 U
色: 型番:MS-07B コスト[指定/合計(資源)]:緑2/2①
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2
地形適正:地球
(自動C):このカードが破壊されて廃棄された場合、カード1枚を引く事ができる。
ゲラート・シュマイザー率いる、特殊部隊「フェンリル隊」所属機。同部隊は、戦術指揮官、攻撃チーム、メカニックから編成され、第2次地球降下作戦以降、様々な戦地で活躍した。
illust:Tomotake Kinoshita
U-111 ビグロ(トクワン機)
UNIT 革新の波濤 U
色: 型番:MA-05 コスト[指定/合計(資源)]:緑3/4②
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4
地形適正:宇宙地球
高機動
(ダメージ判定ステップ):《①》このカードにキャラクターがセットされている場合、このカードと交戦中の、「NT」を持たないキャラクター1枚をロールする。
公国軍の高速戦闘用MA。既存MSのを遥かに凌駕するスピードと加速力を有する。トクワンが試作機に搭乗。ガンダムを2対の巨大クローで捕らえ、その急加速によりアムロを気絶させた。
illust:K2 Shoukai
U-112 ルッグン
UNIT 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/1(0)
格闘力:* 射撃力:0 防御力:1
地形適正:地球
クイック
(自動B):このカードはプレイされて場に出る場合、リロール状態で出る。
(自軍配備フェイズ):《0》このカードが戦闘エリアにいる場合、本国、または捨て山1つの上のカード1枚を見る。
ジオンの大気圏内偵察機。特徴的な2基の可動式レーダードームを持ち、空中の偵察はドームを上部に、地上付近の偵察はドームを下部に下げて巡回を行う。
U-113 パプア
UNIT 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/1①
格闘力:* 射撃力:0 防御力:2
地形適正:宇宙
艦船 補給(3)
(自動A):このカードの「補給」の効果は、このカード以外の「艦船」を持つユニットにも適用できる。
ジオン公国の補給艦。双胴式の船型を持ち、それぞれに補給物資を搭載する。MSの運用能力を持ち、ムサイ2隻の完全補給を行う事ができるが、既に旧式艦であり、老朽化している。
U-114 ジオン採掘基地
UNIT 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/2(0)
格闘力:* 射撃力:0 防御力:3
地形適正:地球
拠点
(自動A):敵軍プレイヤーは、攻撃時において、ルール的に可能な限り、地球エリアにユニットを1枚以上出撃させる。
(自動A):このカードは、防御時において、地球エリアに敵軍ユニットがいる場合、ルール的に可能な限り出撃する。
オデッサに点在するジオンの資源採掘場。マ・クベ大佐が管理する、100以上ある採掘基地の1つに過ぎないが、オデッサの本拠地と勘違いしたアムロが、誤ってこれを壊滅させている。
U-123 ザメル
UNIT 革新の波濤 U
色: 型番:YMS-16M コスト[指定/合計(資源)]:緑2/3①
格闘力:0 射撃力:1 防御力:4
地形適正:地球
砂漠
(自軍攻撃ステップ):《0》このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
ジオン軍の攻撃用重MS。中・長距離砲撃が可能な、折り畳み式の680mmカノン砲を装備する。トリントン基地襲撃時にボブ少佐が搭乗。カノン砲の狙撃により、基地の司令部を破壊した。
illust:K2 Shoukai
CH-59 ガデム
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:緑1/1(0)
格闘力:1 射撃力:0 防御力:0
特徴:男性大人
クイック 艦船用修正(±0/±0/+1)
(自動B):このカードは、プレイされて場に出た場合、ターン終了時まで+1/±0/±0を得る。
「素人め!間合いが遠いわ!!」
CH-60 トクワン
CHARACTER 革新の波濤 U
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:緑1/3(0)
格闘力:2 射撃力:1 防御力:0
特徴:男性大人
(自動A):このカードが「高機動」を持つユニットにセットされている場合、このカードと同じ戦闘エリアには、キャラクターがセットされていない敵軍ユニットは出撃できない。
「ビグロの使い方、見せてやるぜ!」
CH-64 ゲラート・シュマイザー
CHARACTER 革新の波濤 U
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:緑1/3(0)
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1
特徴:男性大人
(配備フェイズ):《0》自軍ユニット中、コストの合計値が1番低いユニット1枚を廃棄する。その場合、廃棄したユニットよりも、コストの合計値が高い、手札にあるユニット1枚を、通常のコストを支払って、リロール状態で場に出す事ができる。
「全機、ガンダムを叩くぞ!それが、味方の士気を高めることになる」
CH-65 ニッキ・ロベルト
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:緑1/2(0)
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1
特徴:男性子供
(戦闘フェイズ):《①》このカードを、本来の持ち主の本国の上に移す。
(戦闘フェイズ):《0毎》自軍G2枚をロールする。その場合、このカードの部隊にいる、このカードがセットされているユニット以外の、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/+1/±0を得る。この効果は重複しない。
「自分は、自分のできることをやるだけです」
CH-66 シャルロッテ・ヘープナー
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:緑1/2(0)
格闘力:0 射撃力:1 防御力:1
特徴:女性子供
(戦闘フェイズ):《①》このカードを、本来の持ち主の本国の上に移す。
(自軍戦闘フェイズ):《0》このカードが戦闘エリアにいる場合、カード1枚を引く。その後、手札1枚を選んで、自軍本国の上に移す。
「当然、私は前線ですよね?オペレーターはイヤですよ。がんばりますから!」
C-44 重い足取り
COMMAND 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/3(X)
(常時):破壊されている自軍ユニットX枚を、本来の持ち主の手札へ移す。Xの値は、自軍国力の値を上限とする。
「全機後退しろ。どこの部隊も後退を始めたようだ・・・くそっ!」
illust:Tomotake Kinoshita
C-45 強行偵察
COMMAND 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/1①
プリベント(3)
(常時):特殊G1枚を破壊する。
「我々は偵察が任務だ」「しかし、敵のモビルスーツが、あの戦艦に乗ったら・・・」
C-46 スカウト
COMMAND 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/3(0)
(配備フェイズ):「専用機のセット」の組み合わせで指定されている、自軍ユニットがいる場合、自軍本国のカードを全て見て、その組み合わせが成立するキャラクター1枚を抜き出し、表にしてから手札に移す事ができる。その後、自軍本国を敵軍プレイヤーにシャッフルしてもらう。
「マスター、それは私におごらせてもらおう」
O-41 ゼロ距離射撃
OPERATION 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/2(0)
(自動A):ユニット1枚のみを対象とした、自軍コマンドの「ダメージを与える効果」のダメージの値は、+1される。
「シャアだ!赤い彗星だ・・・逃げろーっ!!」
O-42 包囲された牙
OPERATION 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/3(0)
(戦闘フェイズ):《0》敵軍ユニットの枚数が、自軍ユニットの枚数よりも多い場合、自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「速攻」を得る。
「敵モビルスーツのキャノンに気をつけろ!敵の懐に飛び込むことだ」
illust:Tomotake Kinoshita
O-43 敵の補給艦を叩け!
OPERATION 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/2(0)
(ダメージ判定ステップ):《R》戦闘エリアにいる「艦船」を持つ自軍ユニット1枚をゲームから取り除く。その場合、そのユニットの持つ「補給」の値と同じ枚数まで、カードを引く。
「ザクもミサイルも食料もシャアに渡してやる。補給部隊の面子にかけてな!」
O-44 計算外の戦力
OPERATION 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/2(0)
(戦闘フェイズ):《①》自軍基本G1枚は以後、{UNIT、地形適正「宇宙」、2/0/1}としても扱われる。そのGは、セットカードをセットできず(既にセットされているカードは廃棄される)、テキストも追加されない。さらに、ターン終了時に廃棄される。
「聞いてはおらん!そんなモビルアーマーは!」
U-66 バイアラン
UNIT 革新の波濤 R
色: 型番:RX-160 コスト[指定/合計(資源)]:黒2/2①
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3
地形適正:宇宙地球
クイック プリベント(3)
(自動B):このカードはプレイされて場に出る場合、リロール状態で出る。さらに、ターン終了時に廃棄される。
ティターンズの試作MS。両手に内蔵されたメガ粒子砲を主兵装とする。キリマンジャロ防衛において、ジェリド中尉が試作機で出撃。Zガンダムを執拗に付け狙った。
illust:As’Maria
U-67 メッサーラ(レコア・ロンド機)
UNIT 革新の波濤 U
色: 型番:PMX-000 コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4②
格闘力:3 射撃力:2 防御力:4
地形適正:宇宙
変形
【(自動A):このカードが、キャラクターがセットされている状態で、部隊の先頭の順番にいる場合、このカードの部隊にいる防御力2以下の全てのユニットは、敵軍コマンドの対象にならない】

モビルアーマー形態:高機動
*/2/5
シロッコが開発した大型MA。レコア・ロンドによって、G3ガス注入作戦で使用された。
illust:As’Maria
U-Z16 メッメドーザ
UNIT 革新の波濤
色: 型番:ZMT-S16G コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3②
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2
地形適正:地球
高機動 特殊シールド(1)
特徴的な2基のビームローターと、両足のファンによる、空中戦闘能力を追求した機体。クワン・リーが搭乗し、アーティ・ジブラルタルの攻防で投入された。
U-Z17 シャイターン
UNIT 革新の波濤
色: 型番:ZM-S19S コスト[指定/合計(資源)]:黒1/1①
格闘力:2 射撃力:2 防御力:3
地形適正:宇宙地球
特殊シールド(1)
(自動A):このカードは攻撃に出撃できない。
ザンスカールの重火力MS。機体各所に8基のビーム砲を備える。反面、極端に機動性が低い。首都防衛用などに使用されたが、新兵によって運用された為、充分に性能が発揮されなかった。
U-Z18 リグ・シャッコー(カテジナ・ルース機)
UNIT 革新の波濤 R
色: 型番:ZM-S22S コスト[指定/合計(資源)]:黒3/4①
格闘力:4 射撃力:1 防御力:3
地形適正:宇宙地球
プリベント(3) 特殊シールド(1)
(自動A):このカードは、「女性」を持つキャラクターがセットされている場合、「速攻」「強襲」を得る。さらに、このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットは「速攻」と「強襲」を失う。
シャッコーの試験データをフィードバックして開発された量産型。クロノクルに自らの居場所を求め、ベスパの一員となったカテジナ・ルースが搭乗。困惑するウッソの前に立ちはだかる。
illust:Koma
U-Z19 ゲドラフ(アインラッド装備)
UNIT 革新の波濤
色: 型番:ZM-S24G コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3②
格闘力:2 射撃力:1 防御力:3
地形適正:宇宙地球
タイヤ 特殊シールド(2)
(戦闘フェイズ):《①》このカードは「変形」の効果を使用する。その場合、このカードの破壊を無効にする。

ゲドラフ:特殊シールド(1)
【(自動A):このカードは、1度「変形形態」となったら、「通常形態」に戻れない】
2/0/1
アインラッドの併用を前提としたMS。その組み合わせにより、敵を圧倒する性能を発揮する。
U-Z21 スクイード
UNIT 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/2①
格闘力:* 射撃力:1 防御力:4
地形適正:宇宙
艦船 補給(2) 特殊シールド(1)
(自動C):このカードが場から離れた場合、敵軍プレイヤーはカード1枚を引く事ができる。
ベスパの大型宇宙戦艦。8基のMS射出カタパルトを持つ、2隻が建造され、カイラスギリー防衛戦で主力艦として運用されるが、白兵戦の末、1番艦がリガ・ミリティアに拿捕された。
U-Z22 カイラスギリー
UNIT 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4②
格闘力:* 射撃力:3 防御力:5
地形適正:宇宙
拠点 コロニー 《①》範囲兵器(3)
(ダメージ判定ステップ):《R①》このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードの「範囲兵器」の対象を、ターン終了時まで「地球エリアにいる敵軍ユニット」に変更する。
ザンスカール帝国が建造した、要塞型巨大ビーム兵器。その禍々しい風貌から放たれるビッグ・キャノンは、長大な射程と威力を誇り、静止衛星軌道上からの地上への狙撃が可能である。
CH-Z7 ワタリー・ギラ
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:黒1/1(0)
格闘力:1 射撃力:0 防御力:1
特徴:男性大人
(常時):《0》このカードと同じエリアにいる、このカードが属するセットグループ以外の自軍ユニット1枚を破壊する。
「騎士道など、所詮は理想でありますよ」
CH-Z8 アルベオ・ピピニーデン
CHARACTER 革新の波濤 U
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0)
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1
特徴:男性大人
(防御ステップ):《①》このカードがユニット2枚以上の部隊にいる場合、、このカードの部隊の全てのユニットは、ターン終了時まで、「速攻」「強襲」のいずれか1つを得る。
(注:個別で選択はできない)
「ターゲットは白い奴だ。大気圏内の戦闘を舐めてかかるな!」
CH-Z10 クワン・リー
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:黒1/2(0)
格闘力:1 射撃力:1 防御力:0
特徴:男性大人
(ダメージ判定ステップ):《①》このカードが「高機動」を持つユニットにセットされている場合、このカードと交戦中の、ロール状態の敵軍ユニット1枚を破壊する。
「機体はそのまま・・・パイロットには死んでもらう!」
CH-Z12 ブロッホ
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4(0)
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1
特徴:男性大人
(防御ステップ):《①》このカードが、コストの合計値が10以上のユニットにセットされている場合、このカードと交戦中の、合計国力3以下の全ての敵軍ユニットをロールする。
「ネズミのようにチョロチョロと!!ドッゴーラの使い方を見せてやる!!」
C-30 シンデレラ・フォウ
COMMAND 革新の波濤 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3①
(戦闘フェイズ):プレイヤー1人の手札を見て、G以外のカード1枚を選んで廃棄する事ができる。
「お前は、あたしを苦しめるために作られたのか!」
C-Z5 ベスパ襲来
COMMAND 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/2(0)
(常時):全ての自軍ユニットは、ターん終了時まで「強襲」を得る。
「コンティオ戦隊、いくぞ!!」
C-Z7 命が砕ける音
COMMAND 革新の波濤 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4②
(ダメージ判定ステップ):戦闘エリアにいる、キャラクターのセットされていないユニット1枚を破壊する。
「何か聞こえた・・・何か!命が砕ける音みたいだったけど・・・!?」
C-Z8 運命の悪戯
COMMAND 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3①
(戦闘フェイズ):戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで±0/±0/-2を得る。
「ウッソ君、あなたさえ追いかけてこなければ、私だってこうはならなかったのよ!」
O-29 悪意の光
OPERATION 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0)
(自軍ドローフェイズ):《①》このカードを廃棄する。その場合、全てのキャラクターとオペレーションを破壊する。
「なにっ!この光は何だ!!人が死んでいくのか・・・?」
O-Z4 戦士のかがやき
OPERATION 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/2(0)
(戦闘フェイズ):《①》「拠点」を持たない自軍ユニット1枚を廃棄する。その場合、そのユニットと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
「戦士が死を恐れてどうする!!」
O-Z6 スパイの眼差し
OPERATION 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0)
(自動A):「拠点」を持たない全ての自軍ユニットは、以下のテキストを得る。
「(配備フェイズ):《R》捨て山1つの上のカード2枚を廃棄する。または、ジャンクヤード1つにあるカード2枚をゲームから取り除く」
「無線を使うにしても、距離を置かないとマズイな・・・」
O-Z7 タイヤ装備
OPERATION 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:黒1/2(0)
(自動A):このカードがセットされているユニットは「タイヤ」を得る。
(自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、ターン終了時にカード1枚を引く。
「アインラッドのゲドラフを発進させろ」
O-Z8 高価な実験機
OPERATION 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:黒1/1(0)
(自動D):このカードがセットされているユニットが、ダメージを受けた場合、そのダメージと同じ値のダメージを、自軍本国に与える。
(注:ユニットの防御力以上のダメージは計算されない)
「テスト飛行で実戦をやろうってのか?」「まかせておけって、コイツはスペシャルなんだよ」
G-17 ティターンズ支持者
Generation 革新の波濤
色:
(自動A):黒国力1を発生する。
U-65 ギラ・ドーガ
UNIT 革新の波濤
色: 型番:AMS-119 コスト[指定/合計(資源)]:赤1/3②
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2
地形適正:宇宙地球
(自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、ターン終了時にカード1枚を引く。
ネオ・ジオンの汎用量産型MS。ザク系MSの思想に違わず、生産性・汎用性に優れ、非常にバランスの取れた性能を誇る。使用できる武装も多岐に富み、主力MSとして活躍した。
U-69 ホビー・ハイザック
UNIT 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/1(0)
格闘力:1 射撃力:0 防御力:2
地形適正:宇宙地球
(配備フェイズ):《①》このカードを本来の持ち主の本国の下へ移す。その場合、自軍キャラクター1枚を、本来の持ち主の手札へ移す。
カラフルに塗装されたホビー用MS。連邦軍の払い下げであるハイザックから、全ての武装を取り外し、スポーツ用として改修したもの。ギュネイが、シャアを回収する為に使用した。
U-71 レウルーラ
UNIT 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4①
格闘力:* 射撃力:3 防御力:5
地形適正:宇宙
艦船 補給(3)
(自軍攻撃ステップ):《①毎》このカードの部隊の任意の順番に、ダミーコイン1個を置く。ダミーコインは、以後{UNIT、地形適正「宇宙」、*/*/2}として扱われ、ターン終了時に廃棄される。この効果は1ターンに3回までしか解決できない。
ネオ・ジオン軍の旗艦。旧ジオン軍のグワジン級の発展型であり、第2次ネオ・ジオン抗争時では、両軍で最大級の火力を誇る。また、上下2基のカタパルトを有し、MS搭載数も多い。
U-72 5thルナ
UNIT 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/1(0)
格闘力:* 射撃力:0 防御力:5
地形適正:宇宙
拠点 コロニー
【(自動C):このカードは、自軍オペレーションの「(自動)」以外の効果の対象になり、その効果が解決された場合、ターン終了時まで敵軍効果の対象にならない】
ラグランジュ・ポイント軌道上にある、資源採掘用の小惑星。周到な作戦によるシャアの隕石落としにより、ロンド・ベルの妨害を退けて、連邦政府のあるチベットのラサへ落下した。
U-C13 デナン・ゾン(黒の部隊仕様)
UNIT 革新の波濤
色: 型番:XM-01 コスト[指定/合計(資源)]:赤2/2①
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2
地形適正:宇宙地球
特殊シールド(1)
(自動D):このカードは、「家名」を持つ自軍キャラクターと同じ部隊で出撃する場合、ターン終了時まで+1/±0/±0を得る。
ザビーネが率いる精鋭部隊「ブラック・バンガード」の機体。黒に統一されたカラーリングが施されている。フロンティアI攻防戦において、初陣であるベラ・ロナを護衛した。
U-C14 デナン・ゲー(黒の部隊仕様)
UNIT 革新の波濤
色: 型番:XM-02 コスト[指定/合計(資源)]:赤2/2②
格闘力:2 射撃力:2 防御力:1
地形適正:宇宙地球
特殊シールド(1)
(自動D):このカードは、「家名」を持つ自軍キャラクターと同じ部隊で出撃する場合、ターン終了時まで±0/±0/+1を得る。
クロスボーン・バンガードの「黒の部隊」所属のデナン・ゲー。隊長のザビーネ・シャルも、アンナマリーとの交戦で、ベルガ・ギロスを破壊されて以降、この機体に搭乗している。
U-C15 エビル・S(黒の部隊仕様)
UNIT 革新の波濤
色: 型番:XM-03 コスト[指定/合計(資源)]:赤2/2①
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2
地形適正:宇宙地球
(防御ステップ):《0》このカードは、「家名」を持つ自軍キャラクターと同じ部隊にいる場合、敵軍ジャンクヤードにあるカード2枚をゲームから取り除く。
漆黒の塗装が施された、「黒の部隊」所属のエビル・S。索敵・偵察を主任務とした機体で、デナン・ゾン、デナン・ゲーとの連携を考慮して、設計されている。
U-C16 ザムス・ナーダ
UNIT 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/2①
格闘力:* 射撃力:1 防御力:2
地形適正:宇宙
艦船 補給(1)
クロスボーン・バンガードの小型駆逐艦。主に哨戒任務に使用される。MS用のカタパルトを持たないが、外壁にMSを係留する事ができる。非常時に艦橋部分を切り離す事が可能。
CH-38 レズン・シュナイダー
CHARACTER 革新の波濤 U
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:赤1/3(0)
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1
特徴:女性大人
(自動A):このカードがセットされているユニットは、部隊の先頭の順番にいる場合、カード1枚のみを対象とした、コマンドの対象にならない。
「なんて作戦だよ、モビルスーツは白兵戦がメインだってのに」
CH-40 ララァ・スン
CHARACTER 革新の波濤 U
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:赤1/3(0)
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0
【セット/キャラ】
【(自動A):「男性」と「NT」を持つキャラクターをコントロールしている全てのプレイヤーは、自軍ターン終了時の「手札の調整」で手札の枚数が2枚以下の場合、3枚になるまでカードを引く事ができる】
「私は永遠にあなた達の間にいたいの・・・・・・」
CH-41 ナナイ・ミゲル
CHARACTER 革新の波濤 U
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:赤1/2(0)
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0
特徴:女性大人NT
艦船用修正(±0/+1/+1)
(常時):《①》このカードと同じエリアにいる、「男性」と「NT」を持つキャラクター1枚をリロールする。
「神経過敏になってますが、ガードマンとしては最適です。コロニーの風景が精神安定剤になりましょう」
CH-42 ホルスト・ハーネス
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:赤1/1(0)
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0
特徴:男性大人
(配備フェイズ):《②》自軍ジャンクヤードにある「コロニー」を持つユニット1枚を、リロール状態で自軍配備エリアに出す。そのユニットは、場から離れた場合、または、ターン終了時に、ゲームから取り除かれる。
「これでアクシズは我々が買い取ったわけですが、アクシズをスウィートウォーターに運搬する仕事は、我が艦隊にやらせたいのですが」
CH-C7 ナディア・ロナ
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:赤1/1(0)
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0
特徴:女性大人
【セット/キャラ】 家名
(常時):《0》キャラクター1枚が持つ「家名」を、ターン終了時まで無効にする。
「下がれっ!ナディアである!」
CH-C8 ボブルス
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:赤1/2(0)
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1
特徴:男性大人
(戦闘フェイズ):《0毎》このカードがセットされているユニットは、ターン終了時まで±0/±0/-1を得る。その場合、このカードの部隊にいる「家名」を持つキャラクター1枚は、ターン終了時まで±0/±0/+1を得る。
「ベラ様ーっ!!」
C-30 引き際
COMMAND 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/2(0)
(ダメージ判定ステップ):ユニット1枚を、そのコントローラーの配備エリアに移す。
「あの引き際・・・あざやかだな」
C-31 見解の相違
COMMAND 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/2(0)
(常時):自軍と敵軍の(解決時の)国力の値を比べて、自軍国力の値の方が多い場合、自軍国力の値と同じ値まで、敵軍捨て山のカードをゲームから取り除く。敵軍国力の値の方が多い場合、敵軍国力の値と同じ値だけ、自軍本国を回復する。両軍の国力が同じ値の場合、この効果は解決できない。
「地球の人間のエゴ全部を飲み込めやしないっ!!」
C-32 天賦の才
COMMAND 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/3(0)
(防御ステップ):「サイコミュ」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「サイコミュ」+2を得る。
「クェスの脳波とサイコミュとの連動は完璧です」
C-C5 里帰り
COMMAND 革新の波濤 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4①
(帰還ステップ):キャラクター、敵軍オペレーションの、いずれか1枚を、本来の持ち主の本国の上に移す。
「・・・その為の・・・里帰り・・・?」
O-30 歓送の歌
OPERATION 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/2(0)
(自動A):自軍プレイヤーは、自軍ターン終了時の「手札の調整」で、手札の上限枚数が1枚増える。
「熱い銀河を胸に抱けば~♪夢はいつしかこの手に届く~♪」
O-32 極秘調印式
OPERATION 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/3(0)
(自動A):自軍プレイヤーは、コマンドをプレイできない。
(自軍帰還ステップ):《0》手札1枚を廃棄する。その場合、カード2枚を引く。
(自軍配備フェイズ):《0》このカードを廃棄する。
「当方の条件を承認していただければ、小惑星アクシズをネオ・ジオンに譲渡いたします」
O-33 子供の事情
OPERATION 革新の波濤 U
色: セット対象:CHARACTER コスト[指定/合計(資源)]:赤1/2③
(自動B):このカードは「子供」と「NT」を持つ敵軍キャラクターにしかセットできない。このカードがプレイされて場に出た場合、このカードが属するセットグループを自軍配備エリアに移す。
(自動D):「NT」を持つ敵軍キャラクターがプレイされて場に出た場合、このカードを廃棄する。
(自動D):このカードがセットから離れた場合、このカードが属するセットグループは、本来の持ち主の配備エリアにリロール状態で移る。
「アムロ!あんたちょっとセコイよ!!」
O-C4 家族会議
OPERATION 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/2(0)
(常時):《R》「家名」を持つ自軍キャラクター1枚をリロール、またはロールする。
「あなたがカロッゾであっても、この子を渡すわけにはまいりません!」
O-C5 軍事パレード
OPERATION 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:赤1/1(0)
(自動A):このカードは「拠点」を持つユニットにはセットできない。
(自動A):赤国力を発生する。
「デナン・ゲーだよ!」「カッコイイっ!デナン・ゾンだ!!」
O-C6 年代モノ
OPERATION 革新の波濤 U
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:赤1/1(0)
(自動A):このカードがセットされているユニットは*/*/±0を得る。
(常時):《[0・4]①》このカードを廃棄する。
「ここを甘く見るなよ!謎の軍隊めーっ!!」
G-17 ネオ・ジオン支持者
Generation 革新の波濤
色:
(自動A):赤国力1を発生する。
U-58 ボルジャーノン(ジョン機)
UNIT 革新の波濤
色: 型番:MS-06 コスト[指定/合計(資源)]:茶1/2①
格闘力:1 射撃力:1 防御力:2
地形適正:宇宙地球
(自動D):このカードは、キャラクターがセットされている状態で出撃する場合、ターン終了時まで±0/+1/±0を得る。
ルジャーナ・ミリシャの「スエサイド部隊」に所属する、ジョンのボルジャーノン。エイムズと一緒に、月への遠征に同行するなど、戦乱の中、常に戦場の最前線で活躍し続けた。
illust:K2 Shoukai
U-59 ゴドウィン
UNIT 革新の波濤
色: 型番:IM-04/E24NRS-P701 mod コスト[指定/合計(資源)]:茶2/2①
格闘力:2 射撃力:1 防御力:1
地形適正:宇宙地球
(自動D):このカードは、キャラクターがプレイされてセットされた場合、リロールする。さらに、ターン終了時まで+2/±0/±0を得る。
ブルーノらが乗り捨てた、ゴッゾーを改修した機体。ナタのような、折畳式のヒートホークを装備している。∀ガンダムを模した山車を見て混乱したコレンが、これを奪って暴れまわった。
illust:Naochika Morishita
U-60 スモー(ポシェット装備)
UNIT 革新の波濤 R
色: 型番:MRC-F20 コスト[指定/合計(資源)]:茶2/4②
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3
地形適正:地球
変形 [sk:高機動]]

スモー
【(自動A):このカードは、1度「変形形態」になったら、「通常形態」には戻れない】
(自動A):このカードは、地形適正「宇宙」を得る。
3/1/3
飛行用のユニットを装着した状態。その形状から、しばしば「スカート付き」と称される。
illust:Naochika Morishita
U-61 ムットゥー
UNIT 革新の波濤
色: 型番:MRC-F31/J2126 コスト[指定/合計(資源)]:茶3/3①
格闘力:3 射撃力:1 防御力:2
地形適正:宇宙地球
変形
【(常時):《0》このカードは、破壊されている場合、本来の持ち主の捨て山の上に移る】

モビルアーマー形態:高機動
*/1/3
ロスト・マウンテンで発掘された可変MS。単独飛行が可能で、ウィルゲム追撃戦で使われた。
illust:K2 Shoukai
U-64 アルマイヤー
UNIT 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:茶2/3②
格闘力:* 射撃力:1 防御力:3
地形適正:宇宙地球
クイック 艦船 補給(2)
(自動B):このカードは、プレイされて場に出る場合、リロール状態で出る。
ディアナ・カウンターのアルマイヤ級戦艦。地球での航行能力があるが、降下後の大気圏脱出能力は持たない。ポゥが、フィルへの信頼を回復する為、ウィルゲムの追撃戦に使用した。
U-65 マニューピチ
UNIT 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:茶2/2(0)
格闘力:* 射撃力:2 防御力:5
地形適正:地球
拠点 範囲兵器(2)
赤道付近にある高山都市。ディアナ・カウンターに占拠されて以降、多数の砲台が設置された。上からの砲撃に対し、下から攻めるといいう圧倒的不利に、ロラン達は苦戦を強いられた。
CH-41 ジョン
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:茶1/2(0)
格闘力:0 射撃力:2 防御力:0
特徴:男性大人
(自動A):このカードが「ボルジャーノン」という記述を含むカード名称のユニットにセットされている場合、このカードが属するセットグループは、敵軍効果ではロールしない。
「ここはルジャーナ・ミリシャとして、威力を見せたいんでね!」
CH-45 マヤリト
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:茶1/3(0)
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0
特徴:女性子供
【セット/キャラ】
(自動D):このカードが「家名」を持つキャラクターにセットされている状態で、戦闘エリアに出撃した場合、このターン、全ての敵軍ユニットはルール的に可能な限り、その戦闘エリアに出撃する。
「お供いたします」
O-42 親睦パーティ
OPERATION 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:茶1/2①
(自動A):全ての戦闘エリアを無くす。
(配備フェイズ):《⑤》このカードを廃棄する。この効果は、全てのプレイヤーが使用できる。
(注:戦闘エリアが無い場合、出撃等は行えない)
「では、良いパーティを」
O-43 墓参り
OPERATION 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:茶2/2(0)
(配備フェイズ):《0》自軍G2枚をロールし、手札からG1枚を選んで廃棄する。その場合、自軍ジャンクヤードにあるキャラクター1枚を手札に移す。
「お父様、ごめんなさい。お墓参りが遅くなってしまって申し訳ございませんでした。仕事にかこつけて、ついつい家に戻る事が遅くなりまして、本当に申し訳ございませんでした・・・」
O-46 付けヒゲ
OPERATION 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:茶1/1(0)
クイック
(自動A):このカードがセットされているユニットは、カード名称が「∀ガンダム」に変更される。
「何?その右手に持ってるの」
G-19 アデスカ国民
Generation 革新の波濤
色:
(自動A):茶国力1を発生する。
G-20 ディアナ・カウンター支持者
Generation 革新の波濤
色:
(自動A):茶国力1を発生する。
U-53 マグアナック(アウダ機)
UNIT 革新の波濤
色: 型番:WMS-03 コスト[指定/合計(資源)]:白2/3①
格闘力:3 射撃力:0 防御力:2
地形適正:地球
砂漠
(自動D):このカードはキャラクターがセットされている状態で出撃する場合、ターン終了時まで+1/±0/±0を得る。
マグアナック隊メンバー、アウダの乗機。格闘戦を重視して、左腕そのものを大型クローに換装してある。強者揃いの部隊の中でも、トップクラスの実力を誇り、先鋒として活躍する。
U-54 マグアナック(アブドル機)
UNIT 革新の波濤
色: 型番:WMS-03 コスト[指定/合計(資源)]:白2/3①
格闘力:2 射撃力:1 防御力:2
地形適正:地球
砂漠
(自動D):このカードはキャラクターがセットされている状態で出撃した場合、このターン、敵軍プレイヤーはコマンドをプレイする事ができない。
マグアナック隊メンバー、アブドルの乗機。上半身の装甲強化の他、頭部サブカメラの増設等、センサー系の強化を行われている。アウダとコンビを組み、多くの戦場で活躍した。
U-55 リーオー(高機動ブースター装備)
UNIT 革新の波濤
色: 型番:OZ-06MS コスト[指定/合計(資源)]:白2/2①
格闘力:2 射撃力:0 防御力:2
地形適正:地球
(自動B):このカードは、プレイされて場に出る場合、リロール状態で出る。
飛行用として、オプションの高機動パーツを装備したリーオー。ある程度の飛行能力を持つが、航続距離は短い。トレーズを強襲する五飛を止める為、レディ・アンが急遽搭乗した。
U-56 ビルゴII
UNIT 革新の波濤
色: 型番:WF-02MD コスト[指定/合計(資源)]:白1/4①
格闘力:3 射撃力:0 防御力:3
地形適正:宇宙地球
特殊シールド(0)
【(自動A):このカードはキャラクターをセットできない】
(自動A):このカードは、このカードの部隊の、「ビルゴ」という記述を含むカード名称の自軍ユニットの枚数と同じ値だけ、「特殊シールド」+1と、±0/+1/±0を得る。
ビルゴを元に、ホワイトファングが改良した量産型MD。火力・出力等の強化に加え、両肩にプラネイトディフェンサーを装備する。3機1組で編成され、防御の死角を埋める戦法を取る。
U-57 ヴァイエイト(MDシステム搭載)
UNIT 革新の波濤 U
色: 型番:OZ-13MSX1 コスト[指定/合計(資源)]:白2/4②
格闘力:2 射撃力:3 防御力:3
地形適正:宇宙地球
範囲兵器(2)
【(自動A):このカードはキャラクターをセットできない】
【(自動B):このカードをプレイする場合、コストとしてキャラクター1枚を手札から廃棄する事ができる。その場合、このカードは、+2/+2/+2コイン1個を乗せた状態で場に出る】
戦闘で行方不明となったヴァイエイトを再生産し、MDシステムを搭載した機体。前搭乗者、トロワ・バートンの戦闘データが登録されている。名称は古代エジプトの舞踏の神に由来する。
illust:Tomotake Kinoshita
U-58 メリクリウス(MDシステム搭載)
UNIT 革新の波濤 U
色: 型番:OZ-13MSX2 コスト[指定/合計(資源)]:白2/4②
格闘力:3 射撃力:1 防御力:3
地形適正:宇宙地球
特殊シールド(2)
【(自動A):このカードはキャラクターをセットできない】
【(自動B):このカードをプレイする場合、コストとしてキャラクター1枚を手札から廃棄する事ができる。その場合、このカードは、+2/+2/+2コイン1個を乗せた状態で場に出る】
ウイングゼロとの交戦で大破した機体を再生産、MDシステムを組み込んだ機体。前搭乗者、ヒイロ・ユイの戦闘データが登録されている。名称はローマ神話の盗賊の神に由来する。
illust:Tomotake Kinoshita
U-60 リーブラ
UNIT 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:白3/5②
格闘力:* 射撃力:2 防御力:7
地形適正:宇宙
1枚制限艦船 コロニー 補給(3) 《①》範囲兵器(3)
(自軍帰還ステップ):《[3・5]R》このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードをゲームから取り除く。その場合、敵軍本国に、このカードの防御力と同じ値のダメージを与える。
ロームフェラー財団が建造した巨大戦艦。完成直前に、ホワイトファングが奪取し、その旗艦となった。最終決戦では地球を破壊させる為、その船体を、地球へ落下させる作戦が行われた。
CH-40 アウダ
CHARACTER 革新の波濤 U
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:白2/3(0)
格闘力:2 射撃力:0 防御力:1
特徴:男性大人
(自動A):このカードがユニット2枚以上の部隊にいる場合、その部隊の全てのユニットは「強襲」を得る。
「俺達は、死んでもカトル様のガンダムを奪回するんだ」
CH-41 アブドル
CHARACTER 革新の波濤 U
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:白2/3(0)
格闘力:1 射撃力:1 防御力:1
特徴:男性大人
(自動D):このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、ターン終了時にカード1枚を引く。
「カトル様の輸送機の進路を確保しろ!」
CH-42 ハワード
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:白1/2(0)
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0
特徴:男性大人
艦船用修正(±0/±0/+1)
(常時):《R》の指定国力を持つ自軍ユニット1枚をリロールする。
「やはり良い機体だ。ガンダムのプロトタイプだけのことはある」
CH-43 ミリアルド・ピースクラフト
CHARACTER 革新の波濤 R
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:白3/5(0)
格闘力:2 射撃力:2 防御力:2
特徴:男性大人
家名
【(自動B):このカードの名称は、「ゼクス・マーキス」と同じとする】
(自動A):このカードが属するセットグループは、配備エリアにいる場合、敵軍コマンドの対象にならない。
「私の名はミリアルド・ピースクラフト。宇宙に対立する存在、地球の排除をここに宣言する」
CH-44 ツバロフ
CHARACTER 革新の波濤
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:白2/2(0)
格闘力:0 射撃力:0 防御力:0
特徴:男性大人
(自動A):キャラクターのセットされていない全ての自軍ユニットは、以下のテキストを得る。
強襲 特殊シールド(1)
【(自動A):このカードはキャラクターをセットできない】」
「モビルドールに対要塞戦を指示しろ」
C-40 出撃Gチーム
COMMAND 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:白2/3(X)
(ダメージ判定ステップ):戦闘エリア1つにいる、キャラクターのセットされていない敵軍ユニットX枚に、それぞれ2ダメージを与える。
「こりゃあ、結構な数だな」「俺達を恐れている証拠だ」
C-41 ホワイトファング
COMMAND 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:白2/3①
(常時):自軍カード1枚のみを対象とした、敵軍コマンド1枚のプレイを無効にし、廃棄する。
「フフフ・・・、これで私たちの勝利へ、また1歩確実に近づきましたわね」
C-42 ガンダム5機確認
COMMAND 革新の波濤 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:白2/4(0)
(自軍ターン):自軍本国の上から5枚までのカードを見て、その中から「ガンダム」という記述を含むカード名称で、の指定国力を持つユニットを任意の枚数だけ抜き出し、表にした後で手札に移す事ができる。その後、残りのカードを任意の順番で、自軍本国の下に戻す。
「5機?5機のガンダムが・・・!」
C-43 過去との決別
COMMAND 革新の波濤 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:白3/4(0)
(常時):自軍ジャンクヤードにある全てのカードをゲームから取り除く。その場合、取り除いたカードの枚数と同じ値だけ、自軍本国を回復する。
「強く育ったなリリーナ。だがその強さはもはや不要だ。お前だけは優しいままでいてくれ・・・」
C-45 穏やかな時間
COMMAND 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:白2/2(0)
(常時):エリア1つにいる全てのキャラクターをリロールする。
「なぁ・・・本当の平和って、何なんだろうな・・・」
C-46 誰がための戦い
COMMAND 革新の波濤
色: コスト[指定/合計(資源)]:白2/3(0)
(配備フェイズ):プレイヤー1人がコントロールする全てのユニットは、このターン、以下のテキストを得る。
「(自動D):このカードが出撃した場合、手札1枚を選んで廃棄する」
「カトル・・・今でも本当にコロニーの皆の為に戦える?」「え!?」
O-7 科学者達の企て
OPERATION 革新の波濤 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:白3/5①
(自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、同じ名称を持つカードが2枚以上ある全てのユニットを、本来の持ち主の手札に移す。
(自動A):全てのユニットは「【1枚制限】」を得る。
「ワシらの研究は、誰にも邪魔させん!」
O-9 バスターライフル
OPERATION 革新の波濤 U
色: セット対象:UNIT コスト[指定/合計(資源)]:白2/3(0)
(自動A):このカードがセットされているユニットは、「《①》範囲兵器(2)」を得る。
「ターゲット、ロックオン・・・」
illust:As’Maria
G-17 ホワイトファング支持者
Generation 革新の波濤
色:
(自動A):白国力1を発生する。
G-18 ホワイトファング支持者
Generation 革新の波濤
色:
(自動A):白国力1を発生する。
G-19 世界国家支持者
Generation 革新の波濤
色:
(自動A):白国力1を発生する。