←TCG一覧に戻る
←金色のガッシュベル!! ザ・カードバトルトップに戻る

金色のガッシュベル!! ザ・カードバトル (282 枚)

画像モード
S-317 ラシルド
 スターターセット「BATTLE OF THOUSANDS」
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+6000
ガッシュ・ベル第2の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にする。
前だけ防げれば、道は作れる!!
S-319 ザケルガ
 スターターセット「BATTLE OF THOUSANDS」
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:1
ガッシュ・ベル第5の術
コストを2ふやすことで、この術のダメージを+2することができる。相手にダメージ。
ガッシュ、何でもいい、攻撃だ!
S-321 ザグルゼム
 スターターセット「BATTLE OF THOUSANDS」
タイプ:中級 コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+3000
ガッシュ・ベル第7の術
このターンの間、自分の属性の術で相手の魔物がダメージを受けたとき、その魔物を捨て札にする。
ザグルゼムだけでは何のダメージも与えられないが・・・
S-322 ラドム
 スターターセット「BATTLE OF THOUSANDS」
コスト:1 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:2
ゾフィス第1の術
相手にダメージ。
弾は小さいが、着弾すると爆発し、大ダメージをあたえる。
S-323 ロンド・ラドム
 スターターセット「BATTLE OF THOUSANDS」
コスト:3 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:2
ゾフィス第2の術
この術カードは、1ターンに2回使うことができる。2回目に使うとき、この術のコストは0になる。相手にダメージ。
この爆発の鞭をかわしきるとは・・・
S-326 ギガラド・シルド
 スターターセット「BATTLE OF THOUSANDS」
コスト:1 アイコン: 魔力:+6000
ゾフィス第5の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にする。
フ・・・強力なものが出はじめましたね。
M-011 フェイン
魔物 LEVEL:1 赤い本と魔物の子
魔力:3000
パートナー=清兵衛
[索敵]相手の魔本を見て、好きなページから魔物カード1枚を捨て札にする。ゲーム中に1回だけ使える。
私は王になる。力をつけて・・・誰もさからえない王になるの。
M-014 ティオ
魔物 LEVEL:1 赤い本と魔物の子 R
魔力:2000
パートナー=大海 恵
[信頼できる仲間]自分の場にこの魔物以外の魔物がいるとき、自分のすべての魔物の魔力を+1000する。
魔界にいるときには、ガッシュのことをいじめていたらしい。
S-001 ザケル
 LEVEL:1 赤い本と魔物の子
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
ガッシュ・ベル第1の術
敵1体にダメージ。
口からデンゲキがほとばしり、相手を攻撃する。
S-003 ラシルド
 LEVEL:1 赤い本と魔物の子
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:1
ガッシュ・ベル第2の術
相手の魔力を上回ったとき、相手にダメージ。
相手の攻撃呪文を電撃付きではねかえす。
S-004 ジケルド
 LEVEL:1 赤い本と魔物の子
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
ガッシュ・ベル第3の術
敵1体にダメージ。ダメージを与えたとき、コインを投げてオモテなら、次の相手のターンのエンドフェイズまで、相手は術が使えない。
相手に強力な磁力をまとわせる呪文。
S-008 レイス
 LEVEL:1 赤い本と魔物の子
コスト:2 属性:重力 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:2
ブラゴ第1の術
敵1体にダメージ。
相手に重力波をぶつける呪文。
S-018 ウイガル
 LEVEL:1 赤い本と魔物の子
コスト:2 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:2
フェイン第1の術
敵1体にダメージ。
衝撃波で相手を攻撃。巻き込まれるとただではすまない。
S-027 耐えてくれよ!
 LEVEL:1 赤い本と魔物の子
コスト:0 アイコン: 魔力:特殊
コマンド
相手の魔力にかかわらず、コインを2回投げて、オモテが1回以上出れば、受けるダメージを1へらす。
フン、スマヌがここは私が通さぬぞ。
P-002 細川
パートナー LEVEL:1 赤い本と魔物の子
魔物=レイコム
このカードを捨て札にする→相手のMPを3へらし、自分のMPを3ふやす。
レイコムをみつけた細川は、レイコムを復讐の道具として使う。
E-003 ブリ
イベント LEVEL:1 赤い本と魔物の子
コスト:0 アイコン:
MPを2ふやす。
ガッシュの大好物。
M-024 ロブノス(分身体)
魔物 LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
魔力:3000
パートナー=リュック
ロブノス(分身体)は場に2体までおくことができる。
[ニ身一体]使用を宣言する→この魔物が2体いるときに「ビライツ」を使った場合、相手に「ビライツ」の攻撃を2回与える(1回目の攻撃を処理した後、2回目を与える)。
我はロブノス。彫刻が趣味の不死身の魔物!!
S-030 ラシルド
 LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
コスト:2 属性: アイコン: 魔力:+5000 ダメージ:1
ガッシュ・ベル第2の術
相手の魔力を上回ったとき、相手にダメージ。
巨大な電撃の壁が相手の呪文をはじき返す。
S-032 レイス
 LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
コスト:2 属性:重力 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
ブラゴ第1の術
相手にダメージ。この術によって与えるダメージは3より上にならない。
手から放たれる重力の塊が相手を襲う!
S-033 グラビレイ
 LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
コスト:3 属性:重力 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
ブラゴ第2の術
相手にダメージ。ダメージを与えたとき、次の相手のターンのエンドフェイズまで、相手の魔物全ての魔力を-2000する。
上から降りかかる力が相手の体を押しつぶす。
S-035 アイアン・グラビレイ
 LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
タイプ:中級 コスト:5 属性:重力 アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:3
ブラゴ第4の術
コインを2回投げる。オモテが2回出れば、この術を「かばう」ことはできない。相手にダメージ。
周りの全てを一掃する、超強力呪文。
S-037 ジキル
 LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:1
ハイド第1の術
相手にダメージ。ダメージを与えたとき、コインを投げてオモテなら、次の相手のターンのエンドフェイズまで、自分と自分の魔物はダメージを受けない。
かざした手のひらから烈風が放たれる!
S-041 ジュルク
 LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:特殊
ポッケリオ第3の術
コインを投げる。オモテなら、次の相手のターンのエンドフェイズまで、自分と自分の魔物はダメージを受けない。この術は防御されない。
木々が使い手とその魔物の姿を覆い隠す呪文。
S-042 ビライツ
 LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
コスト:2 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:1
ロブノス第1の術
相手にダメージ。攻撃時の合計魔力が8000以上のとき、与えるダメージは2ふえる。
超速の光線が、相手の体を切り裂く。
S-045 ガンズ・ガロン
 LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
コスト:2 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:1
マルス第2の術
コインを2回投げる。オモテが2回出れば、この術は相手に防御されない。相手にダメージ。
乱れ撃ちで放たれた鉄球が、敵を襲い粉砕する。
S-046 エイジャス・ガロン
 LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
コスト:4 アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:2
マルス第3の術
コインを投げる。オモテなら、この術は相手に防御されない。相手にダメージ。
鉄球を自在に操り、攻撃する。地中からの攻撃も可能。
S-054 アムルセン
 LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
コスト:4 アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:2
キクロプ第3の術
相手にダメージ。
肘から岩のミサイルを連射する術。
S-057 チェックメイトだ!
 LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
コスト:0 アイコン: 魔力:特殊
コマンド
コインを投げる。オモテなら、次に自分が使う術は、相手の魔物1体にダメージを与える。この術は防御されない。
ヌオオオォォォォォ!!
P-014 ペリコ
パートナー LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
魔物=ポッケリオ
このカードを捨て札にする→このターンの間、相手は攻撃の術を使えない。
ポッケリオの力を使い、大金持ちを目指す村人。
P-016 レンブラント
パートナー LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
魔物=マルス
このカードを捨て札にする→相手の攻撃の術1つを無効にする。
マルスと共に、残忍な戦いを好む。
P-017 ステング
パートナー LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
魔物=バルトロ
このカードを捨て札にする→相手の防御の術1つを無効にする。
ククク・・・・・・いい酒の肴が出来たぜ。
E-023 戦いの意義
イベント LEVEL:2 黒き魔界よりの使者
コスト:0 アイコン:
次の相手のエンドフェイズまで、自分の場の、パートナーカードがついている魔物すべての魔力を+2000する。
なぜこの戦いは、こんな弱い人間と組まねばならん・・・。
M-036 フリガロ
魔物 LEVEL:3 金色の超呪文
魔力:4000
パートナー=ゲルハルト
[氷の魔物]このカードが場にある→この魔物は、すべての属性の術を使うことができる。
強大な氷の凶器を駆使する凶悪な魔物。
S-063 スケイプ・ギシルド
 LEVEL:3 金色の超呪文
コスト:3 属性: アイコン: 魔力:+7000
フリガロ第2の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にする。
ドーム型の氷のバリアを張る、防御呪文。
S-073 ダレイド
 LEVEL:3 金色の超呪文
コスト:3 アイコン: 魔力:特殊
パピプリオ第1の術
このターンの間、相手は防御できない。この術は防御されない。
ベトベトの唾液をつけて、相手の動きを封じる術。
S-077 オル・ドグラケル
 LEVEL:3 金色の超呪文
タイプ:中級 コスト:5 アイコン: 魔力:+6000 ダメージ:2
ゾボロン第2の術
相手にダメージ。この術のダメージを受けた魔物は捨て札になる。
ドグラケルの進化版。目標を追尾して、爆発する。
S-080 ガルウルク
 LEVEL:3 金色の超呪文
コスト:2 属性: アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
ザバス第1の術
相手にダメージ。
翼に身を包み弾丸のように突進する術。
S-083 リン・フレイド
 LEVEL:3 金色の超呪文
コスト:3 属性: アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:1
バーゴ第2の術
相手にダメージ。コインを投げてオモテなら、与えるダメージは2ふえる。
連続で繰り出す炎の輪。
S-089 コンビネーション
 LEVEL:3 金色の超呪文
コスト:0 アイコン: 魔力:特殊
コインを投げてオモテなら、次に自分が使う術1つの合計魔力を、自分の場の魔物1体(術を使う魔物以外)の魔力だけふやす。この術は防御されない。
こっちもコンビネーションだ!
P-022 ゲルハルト
パートナー LEVEL:3 金色の超呪文
魔物=フリガロ
このカードを捨て札にする→次にこのパートナーの魔物が使う攻撃の術1つは、相手の魔物1体にダメージを与える。
ブラゴに傷を負わせるほどの魔物の使い手。ドイツ国籍。
P-027 ヒゲ
パートナー LEVEL:3 金色の超呪文
魔物=ゾボロン
このカードを捨て札にする→自分へのダメージ1つを「ゾボロン」以外の相手の魔物1体で「かばう」ことができる。
我々は、最強のコンビネーションを手に入れた!
P-030 フリト
パートナー LEVEL:3 金色の超呪文
魔物=バーゴ
このカードが場にある→相手がイベントカード1つを使った後、自分のMPを2ふやす。
もしかして、オレ達にはむかおうとしてるのか?
M-070 ガッシュ・ベル
魔物 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
魔力:4000
パートナー=高嶺 清麿
[鉄の意志]使用を宣言する→この魔物が攻撃するバトル中、相手は魔物カードやパートナーカードの効果を使えない。
お主らに負けるわけにはいかぬ!!
M-072 キャンチョメ
魔物 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
魔力:2000
パートナー=パルコ・フォルゴレ
[お菓子大好き]このカードが場にある→自分がコイン1個を投げるごとに、自分のMPを1ふやす。
お菓子?もちろんわけてあげないぜ。
M-075 エシュロス
魔物 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
魔力:3000
パートナー=秋山 進一
[隠された本性]このカードが場にある→この魔物は、魔物カードを対象にしたカードの効果を受けない。この効果は、この魔物が術を使った次のターン中、無効にする。
この町を壊していこう。
M-077 ドンポッチョ
魔物 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
魔力:1000
パートナー=ゴーマン
[命乞い]使用を宣言する→このターンを終了する(バトルフェイズの残りや、エンドフェイズの処理はおこなわない)。ゲーム中に1回だけ使える。
術を出す暇もなくパリーに敗れてしまった魔物。
S-114 クレイシル
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+5000
エシュロス第2の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にする。
土が盛り上がり、相手の攻撃から身を守る盾になる。
S-115 グランガルゴ
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:3 属性: アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:1
エシュロス第4の術
相手にダメージ。コインを投げてオモテなら、相手の魔物1体にもダメージ。
地中から尖った石の塊が突き出し、相手を攻撃する。
S-116 クレイド
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+3000
エシュロス第5の術
相手の魔力を上回ったとき、次のターンのエンドフェイズまで、相手の魔物カードの効果や術を使えない。
土が相手をからめとり、相手を動けなくしてします。
S-120 ボルク
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
バランシャ第3の術
相手の魔力にかかわらず、コインを2回投げて、オモテが1回以上出れば、相手の攻撃を無効にする。
オトリの残像を見せ、相手を混乱させる。
S-121 グ・リアルク
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:2 アイコン: 魔力:特殊
バランシャ第4の術
次のターンのエンドフェイズまで、この術を使った魔物はダメージを受けず、相手のカードの効果の対象にならない。
バランシャの姿を消し、敵を追い詰める術。
S-123 ゼガル
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:1 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
キッド第1の術
相手にダメージ。
キッドの口が開くとそこから砲身がでて、エネルギー弾を発射!
S-124 ゼガルガ
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:3 アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:2
キッド第4の術
相手にダメージ。
ゼガルの強化版。より強力なエネルギーが発射される。
S-125 コブルク
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:3 アイコン: 魔力:+4000
キッド第6の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の場のパートナーカードそれぞれについて、コインを投げる。オモテなら、そのパートナーカードを捨て札にする。
小さなキッドがたくさん出現する術。
S-127 アクル
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:2 属性: アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
パティ第1の術
相手にダメージ。
強力な水流を相手に発射する。
S-128 アシルド
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+4000
パティ第2の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にする。相手の魔力にかかわらず、相手の属性の攻撃を無効にする。
水の盾で防御。雷のエネルギーは吸収する。
S-138 キャドパン
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:4 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:3
ニャルラト第3の術
相手にダメージ。
ニャルラトの鋭い爪で相手を切り刻む。
S-140 ヴォルク
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
ノリトー・ハッサミー第1の術
この術は、自分の場に「ノリトー・ハッサミー」がいなくても使える。相手の魔力にかかわらず、自分の魔本の好きなページから「ノリトー・ハッサミー」を場に出す。この術は防御されない。
ノリとハサミが、ノリトー・ハッサミーに変身する。
S-142 シザルク
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:1 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
ノリトー・ハッサミー第3の術
相手にダメージ。コインを投げてオモテなら、この術のダメージは1ふえる。
ハサミの力は空間すら切り裂く威力を持つ。
S-143 パペルク
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:3 アイコン: 魔力:+2000X ダメージ:2
ノリトー・ハッサミー第4の術
この術の魔力は、自分の捨て札の魔物カードの数×2000になる。相手にダメージ。
人型に切った紙が実体化し、相手におそいかかる。
S-144 ガンズ・ポレイド
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
ノリトー・ハッサミー第5の術
次のターンのエンドフェイズまで、相手は「このカードを捨て札にする→」効果のカードを使えない。この術は防御されない。
ノリの力で、相手の魔物やパートナーは貼りついてしまう。
S-145 出やがれ!
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:0 アイコン: 魔力:特殊
コインを投げてオモテなら、次に自分が使う術は、自分の魔本の4枚後ろまでの好きなページから使うことができる。この術は防御されない。
ここで出ないで何の呪文だ!力を与えろ!
S-146 ブン投げろー!
 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
タイプ:上級 コスト:0 アイコン: 魔力:+0
相手の魔力を上回り、この術を使った魔物の魔力が、相手のどの魔物の魔力より5000以上上回っているとき、相手は相手の魔物1体を選んで、相手の魔本の空いているページに戻す。この術は1ターンに1回しか使えない。
そのままそいつを、思いっきり遠くへブン投げろー!!
P-045 ゴーマン
パートナー LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
魔物=ドンポッチョ
このカードを捨て札にする→このパートナーの魔物が使う術で投げたコイン1個をオモテにする。
ま、まってくれ。た、助けてくれ・・・。
P-049 詞音
パートナー LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
魔物=ニャルラト
このカードが場にある→相手は、バトルフェイズ中、魔本のページをもどすことができない。このカードは、好きなときに捨て札にできる。
清麿のクラスにやってきたカワイイ転校生。その目的は!?
P-050 遠藤 喜一郎
パートナー LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
魔物=ノリトー・ハッサミー
このカードを捨て札にする→相手のMPを2へらし、自分のMPを2ふやす。
グリサの命で、ガッシュの持つ魔鏡のかけらを奪おうとする。
MJ-004 セカンド・サイト
MJ12 LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編 R
MPを1へらす→相手の魔本の今のページを見る。
マジョスティック12の一員。透視能力で全てを見通す。
E-050 ワイフ
イベント LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:1 アイコン:
相手の魔本を見て、好きなページから、相手の捨て札にあるカードと同名のカード1枚を捨て札にする。
おお~ハッピーデー♪おお~ワンダーデー♪
E-053 ここは通さぬ!
イベント LEVEL:4 白銀の螺閃光 前編
コスト:0 アイコン:
自分の場の魔物1体にダメージを与える。相手の攻撃1つを無効にする。
ガッシュの強い意志の宿った目に、バリ―の拳は止まる。
M-097 コルル(変身後)
魔物 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
魔力:4500
パートナー=しおり
このカードは「コルル」の上に重ねて場に出す。
[魔物の涙]このカードが場にある→このカードが捨て札になったとき、「コルル」を場に残す。さらに、自分の魔本を1枚もどす。
この戦いからは・・・運命からは・・・決して逃げることはできない。
M-101 グリサ
魔物 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
魔力:1000
パートナー=ハカセ
[貧乏生活]このカードが場にある→自分のMPが0のとき、コスト1までのイベントカードを、コスト0で使うことができる。
弱い力しか持たないグリサは、魔界から魔鏡を盗み出す。
M-102 グリサ(変身後)
魔物 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
魔力:5000
パートナー=ハカセ
リアブル」を使わないと場に出せない。
[灼熱地獄]このカードが場にある→自分の相手も、MPが5より上にはならない。
想像以上だ。体中に力がみなぎっている!
S-147 ギシルド
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+4000
レイコム第3の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にする。
氷でできた盾が、相手の攻撃を阻む。
S-149 ギコル・ガルゴ
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:2 属性: アイコン: 魔力:+5000
レイコム第5の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にし、さらに、相手のMPを2へらす。
地面からつららが飛び出してくる。
S-150 ガンズ・ギコル
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
タイプ:中級 コスト:3 属性: アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
レイコム第6の術
コインを2回投げる。オモテが回出れば、魔力を+2000する。オモテが2回出れば、魔力を+2000、ダメージは1ふえる。
氷の塊を発射する、ギコルの連射版。
S-151 ジュガロ
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:3 属性: アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
スギナ第3の術
相手にダメージ。
植物から種を発射させ、相手にぶつける。
S-152 バルジュロン
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
スギナ第4の術
追加でコストを1ふやすごとに、この術の魔力を+2000することができる。追加できるコストは3まで、相手にダメージ。
巨大な木の戦士を召喚して戦う。
S-153 ディオジュガロ
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
タイプ:中級 コスト:2 属性: アイコン: 魔力:+4000
スギナ第5の術
相手の魔力を上回ったとき、次の相手のターンに相手が攻撃するとき、相手はコインを投げる。ウラなら、相手の攻撃は無効になり、相手の魔本を2枚めくる。
毒の花粉をばらまいて、相手を混乱させる。
S-155 ゼルルド
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
コルル第3の術
相手の魔力にかかわらず、自分と自分の「コルル」へのダメージすべてを、自分の場の他の魔物で「かばう」ことができる(「かばうことができない」ときにでも)。
空中に浮かび、相手の攻撃を受けなくする。
S-157 ジオ・ラ・ゼルド
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
タイプ:中級 コスト:1 アイコン: 魔力:+6000 ダメージ:1
コルル第5の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にする。さらに、相手が魔物の効果で攻撃しているとき、攻撃している魔物にダメージ。
地面から爪があらわれ、相手の攻撃を防御する。
S-163 ゼルセン
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:3 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
キッド第2の術
相手にダメージ。防御時には魔力をさらに+2000する。
両手がロケットパンチになって発射!
S-166 コブルク
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
タイプ:中級 コスト:3 アイコン: 魔力:+3000
キッド第6の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の魔物それぞれについてコインを投げ、オモテならその魔物にダメージ。
子キッドは、見かけによらずすごい力だ。
S-167 ガンズ・ゼガル
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
タイプ:中級 コスト:3 アイコン: 魔力:+4000
キッド第7の術
相手の魔力を上回ったとき、コインを3枚投げる。オモテの枚数×1枚までの、相手の場の魔物カード以外のカードを捨て札にする。
腕をマシンガンアームにしてズドドドド!
S-170 アクル・キロロ
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:3 属性: アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:2
パティ第5の術
このバトル中、相手のイベントカード、パートナーカードの効果は無効になる。相手にダメージ。
いくつもの水の刃が相手を襲う。
S-171 アクロウク
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:特殊
パティ第6の術
次の自分のエンドフェイズまで、自分の「パティ」は、以下の効果を持つ。この術は防御されない。
[水の爪]使用を宣言する→相手に合計魔力6000、ダメージ1の攻撃をあたえる。
手に、凶悪な水の爪をつくって、攻撃する。
S-174 ブレズド
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:2 属性: アイコン: 魔力:+1000 ダメージ:?
グリサ第1の術
相手にダメージ。この術のダメージは、合計魔力が6000未満のとき0、6000以上8000未満のとき2、8000以上10000未満のとき3、10000以上のとき4になる。
はじめはマッチの炎程度の威力だったのだが・・・。
S-175 リアプル
 LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:2 アイコン: 魔力:特殊
グリサ第2の術
自分の魔本の好きなページから、「グリサ(変身後)」を出して、場の「グリサ」の上に重ねる。この術は防御されない。
魔鏡の力で、グリサは凶暴な姿に変身する。
P-051 細川
パートナー LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
魔物=レイコム
このカードを捨て札にする→相手のMPを4へらす。この効果は、このターン中すでに、自分の効果で相手のMPをへらしているときには使えない。
金庫荒らし、宝石強盗、なんでもやったぜ!!
P-052 春彦
パートナー LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
魔物=スギナ
このカードが場にある→このパートナーの魔物は、すべての属性の術を、本来より1低いコストで使うことができる。
オレはまだ・・・1・2・3・4・5・・・そう、5回だ。
E-055 金山
イベント LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:4 アイコン:
パートナーのついていない相手の魔物を1体選ぶ。このゲーム中、その魔物にはパートナーがつけられない。
清麿のクラスの不良・・・だったはずが、いつのまにか友達に。
E-057 コック
イベント LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:0 アイコン:
相手の場の、2枚以上のカードが重なった魔物1体を選ぶ。その魔物の一番下のカードを残して、上のカードすべてを捨札にする。このターン中、その魔物は魔物の効果を使えない。
古城に囚われていたコック。
バルトロの弱点を教えてくれた。
E-058 これが恋というものなのね
イベント LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:1 アイコン:
コインをウラが出るまで投げ続ける。オモテの数×2、自分のMPをふやす。オモテが5回以上のときは、自分のMPをふやさず、自分の魔本を1枚めくる。
私のハートがよじれてねじれて悲鳴を上げて、ドックンドックンはじけてる。
E-059 プレゼント
イベント LEVEL:5 白銀の螺閃光 後編
コスト:0 アイコン:
自分のMPを1、相手にあげる。あげたなら、次のターンのエンドフェイズに、相手からMPを3もらう。相手のMPが3より少ないとき、MPをもらわず、相手の魔本を1枚めくる。
ガッシュちゃんへのプレゼント。
私の恋は実ったのよ!!
M-115 ボルボラ
魔物 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
タイプ:石版魔物 魔力:4500
パートナー=ヘンリカ・アボット
[ボルボルボル]このカードが場にある→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、相手は自分のMPをへらすことができない。
石版魔物。その強さと俊敏さでガッシュ達を圧倒する。
M-119 ゲリュオス
魔物 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
タイプ:石版魔物 魔力:5000
パートナー=ジョン・オーエン
[ブリュオオオ]このカードが場にある→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、自分の魔物すべては「かばうことができない」ときにでも「かばう」ことができる。
石版魔物。巨大な龍の魔物で、パートナーは野球の選手。
M-120 ガンツ
魔物 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
タイプ:石版魔物 魔力:5000
パートナー=ビリー・フェリス
[ギルァアアア]このカードが場にある→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、相手は相手のカードの効果で、魔本からカードを場に出すことはできない。
石版魔物。圧倒的な破壊力を持ったパンチを武器に持つ。
S-182 ウイシル
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+5000
フェイン第3の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にする。
空気の壁をつくるフェイン第3の術。
S-183 ギガノ・ウイガルガ
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
タイプ:中級 コスト:2 属性: アイコン: 魔力:+5000 ダメージ:1
フェイン第4の術
追加でコストを1ふやすごとに、この術のダメージを+1することができる。追加できるコストは2まで、相手にダメージ。
フェインの第4の術。竜巻を召喚する。
S-184 オル・ウイガル
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
コスト:3 属性: アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
フェイン第5の術
相手にダメージ。コインを投げてオモテなら、この術を「かばう」ことはできない。
フェインの第5の術。空気の衝撃波を相手にぶつける。
S-185 ガルウルク
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:2
フェイン第6の術
相手にダメージ。魔力勝負に負けたとき、この術を使った魔物にダメージ。
超高速移動で相手に体当たりをする。
S-190 シザルク
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
コスト:2 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:1
ノリトー・ハッサミー第2の術
相手にダメージ。コインを2回投げ、オモテの数×1、この術のダメージはふえる。
巨大なハサミが相手に襲い掛かる。
S-192 ガロン
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
コスト:1 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:2
ボルボラ第1の術
相手にダメージ。
鋭いトゲのある金属状の柱を放つ。
S-194 グランセン
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:1
ドグモス第1の術
相手にダメージ。コインを投げてオモテなら、与えるダメージは1ふえる。
岩の大砲と、巨大な石の魂で砲撃。
S-195 グランガ・コブラ
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争 R
タイプ:中級 コスト:5 属性: アイコン: 魔力:+5000 ダメージ:3
ドグモス第2の術
相手にダメージ。ダメージを与えたとき、次の相手のターン中、相手は魔物の効果を使えない。
岩状の巨大なコブラが牙をむく。
S-196 ビライツ
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
コスト:1 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:1
エルジョ第1の術
相手にダメージ。コインを投げてオモテなら、この術の魔力を+2000する。
両手を合わせた指先から光線を放つ術。
S-197 ビレオルード
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
コスト:3 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
エルジョ第2の術
攻撃に使った場合、相手にダメージ。防御に使った場合、このターンの間、相手の合計魔力7500以下の攻撃は無効になる。
光のリング。敵の攻撃をはじき返すこともできる。
S-198 ガンズ・ビライツ
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
タイプ:中級 コスト:3 アイコン: 魔力:+4000
エルジョ第3の術
相手の魔物1体を選ぶ。コインを投げ、オモテなら、その魔物にダメージ。ウラなら、その魔物のパートナーカードを捨て札にする。
多方向から無数の光線を相手に浴びせる術。
S-200 ネシルガ
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
コスト:1 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
アルム第1の術
相手にダメージ。
破壊力の高いエネルギー球を相手にぶつける。
S-202 ガンジャス・ネシルガ
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
コスト:3 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
アルム第3の術
相手にダメージ。ダメージを与えたとき、次の相手のターンのエンドフェイズまで、相手はパートナーカードを使えない。
地中からいくつものエネルギー弾が放たれる。
S-204 デガルク
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
コスト:2 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:2
ゲリュオス第1の術
相手にダメージ。コインを投げてオモテなら、この術の魔力を+2000するか、与えるダメージを1ふやす。
頭の角の形が攻撃型に変化する。
S-210 マグル・ヨーヨー
 LEVEL:6 紫紺の千年闘争
コスト:2 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
ビクトリーム第2の術
この術カードは、1ターンに2回使うことができる。2回目に使うとき、この術のコストは0になる。相手にダメージ。
ヨーヨーに変化した2本の腕をムチのように操る。
P-057 清兵衛
パートナー LEVEL:6 紫紺の千年闘争
魔物=フェイン
このカードが場にある→相手は、相手のMPを1へらさなければ、魔物カードを場に出すことができない。
もっと力をつけて、もっとスカッとしねえとなあ。
P-058 レンブラント
パートナー LEVEL:6 紫紺の千年闘争
魔物=マルス
このカードを捨て札にする→相手の防御の術1つを無効にする。
オランダ国籍。性格は残忍。
P-059 ポール・カーン
パートナー LEVEL:6 紫紺の千年闘争
魔物=ドグモス
このカードを捨て札にする→このターン中に、相手が相手のカードの効果でMPをふやしているとき、相手に3ダメージ。
心を操られ、記憶のないまま戦いを無理強いさせられている。
P-060 ヘンリカ・アボット
パートナー LEVEL:6 紫紺の千年闘争
魔物=ボルボラ
このカードを捨て札にする→このターン中に、相手が相手の魔本のページをもどしているとき、相手に3ダメージ。
心を操られ、魔物達の戦いに巻き込まれる。
P-061 フランソワーズ・カルダン
パートナー LEVEL:6 紫紺の千年闘争
魔物=エルジョ
このカードを捨て札にする→このターン中に、ダメージ以外の相手の効果で自分の魔本がめくられているとき、相手に3ダメージ。
心を支配され、必至に魔本を守ろうとする。
P-062 高橋 真美子
パートナー LEVEL:6 紫紺の千年闘争
魔物=アルム
このカードが場にある→このパートナーの魔物が攻撃するバトル中、相手の効果によって自分のMPがへることはない。
実はフォルゴレのファンらしい。
P-063 ジョン・オーエン
パートナー LEVEL:6 紫紺の千年闘争
魔物=ゲリュオス
このカードを捨て札にする→相手の、石版魔物以外の魔物すべての、魔物の効果を無効にする。
野球選手。背番号は6。
P-064 ビリー・フェリス
パートナー LEVEL:6 紫紺の千年闘争
魔物=ガンツ
このカードを捨て札にする→相手の、石版魔物以外の魔物の攻撃1つを無効にする。
心を支配されていたが、フォルゴレに助けられる。
M-133 ウマゴン
魔物 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒 R
魔力:2000
パートナー=カフカ・サンビーム
[決意の目]このカードが場にある→このカードの上に「ウマゴン(シュドルク形態)」か「ウマゴン(ゴウ・シュドルク形態)」を重ねるとき、MPを4ふやす。
ウマゴンは戦いから逃げないことを決意する。
M-137 キッド
魔物 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒 R
魔力:3500
パートナー=ナゾナゾ博士
[今まで、ありがとう]このカードを捨て札にする→相手が直前に使ったイベントカード1つを無効にする。
僕は成長したかな?
僕は・・・博士のようになれたかな?
M-138 イバリス
魔物 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
タイプ:石版魔物 魔力:4500
パートナー=カイル・ピカール
[ジャアアアア]このカードが場にある→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、自分の石版魔物が使う術のすべてのダメージを+1する。
バランシャを倒した四戦士の1人。薔薇を操る華麗な術を使う。
M-140 カルーラ
魔物 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
タイプ:石版魔物 魔力:3500
パートナー=マレーネ・ヤネンツ
[薔薇の戦士]このカードが場にある→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、相手の場の「このカードが場にある→」効果は無効になる。
バランシャを倒した四戦士の1人。一人突っ走るのが弱点。
M-146 ビブリオ
魔物 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
魔力:2000
パートナー=佐久間 菜須香
[アニムト]MPを2へらす→自分のバトルフェイズに、自分の魔本の今のページから「吉凶占師ノロイ隊」1枚を場に出す。
[リガロ・アニムク]MPを6へらす→相手の魔物1体を、相手の魔本の空いているページにもどす。
本が大好きで読書ばかりしている。マンガを操る力を持つ。
M-147 ソーマ
魔物 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
魔力:4000
パートナー=国枝 光博
[究極のしおり]使用を宣言する→自分の魔本の今より前のページのカード1枚を使うことができる(場に出すカードなら場に出せる)。この効果は、ゲーム中に1回だけ使える。
ビブリオによってマンガにされてしまった魔物。その目的とは・・・。
S-225 デズルガ
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
コスト:2 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
イバリス第1の術
相手にダメージ。相手の魔物が2体以下なら、ダメージを+1する。
鋭いエネルギー波を飛ばす術。
S-226 ギガノ・デズル
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
タイプ:中級 コスト:4 アイコン: 魔力:+5000 ダメージ:2
イバリス第2の術
相手にダメージ。相手の魔物が2体以下なら、ダメージを+1する。
ピラミッド型の四角錐が、回転しながら相手に突撃。
S-227 ギガノ・ビレイド
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
タイプ:中級 コスト:1 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
デンシン第1の術
相手にダメージ。
角から長距離でも狙えるビームを発射。
S-228 オルダ・ビレイロン
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
タイプ:中級 コスト:3 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
デンシン第2の術
この術カードは、1ターンに3回使うことができる。2回目以降に使うとき、この術のコストは0になる。相手にダメージ。
光のムチで相手をたたく!
S-229 オル・ロズルガ
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
タイプ:中級 コスト:2 属性: アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
カルーラ第1の術
このバトル中、相手のパートナーカードの効果は無効になる。相手にダメージ。
巨大な薔薇の花が敵を襲う華麗なる術。
S-230 バズ・アグローゼス
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
タイプ:上級 コスト:5 アイコン: 魔力:+5000 ダメージ:3
カルーラ第2の術
相手にダメージ。ダメージをあたえたとき、相手のパートナーカード1枚を捨て札にする。
巨大な食虫植物を召喚して、相手を喰らわせる。
S-231 ギガノ・ボギルガ
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
タイプ:中級 コスト:3 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:3
バビル第2の術
相手にダメージ。
両腕をあわせ、腕からエネルギー波を発射する。
S-235 ベギルセン
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
コスト:2 アイコン: 魔力:+1000 ダメージ:2
ダルモス第1の術
相手にダメージ。コインを投げてオモテなら、この術によるダメージを「かばった」魔物は捨て札になる。
刃のついた鉄球が腹から回転しながら発射。
S-236 アムベギル
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
コスト:1 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:2
ダルモス第2の術
相手にダメージ。
長く伸びた腕で相手にパンチ!
S-237 ガンズ・ベギル
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
タイプ:中級 コスト:2 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:?
ダルモス第4の術
相手にダメージ。コインをウラが出るまで投げ続ける(最大で6回)。この術のダメージは、オモテの数×1になる。
腕が6連射のリボルバーになって、相手を攻撃。
S-238 ベギル・バオ
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
タイプ:中級 コスト:2 アイコン: 魔力:特殊
ダルモス第6の術
相手の魔力にかかわらず、相手が場の魔物の効果で攻撃しているとき、その攻撃を無効にし、その魔物にダメージ。このダメージを「かばう」ことはできない。
自分を中心に爆発を起こし、近づいてきた敵にダメージ。
S-239 エルド
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
ツァオロン第1の術
次のターンのエンドフェイズまで、この術を使った魔物が使う。魔物の効果による攻撃と防御の合計魔力を+1000、ダメージを+1する。この術は防御されない。
ツァオロンが使う棍の威力を高める呪文。
S-240 ゴウ・エルド
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
タイプ:中級 コスト:3 アイコン: 魔力:特殊
ツァオロン第2の術
次のターンのエンドフェイズまで、この術を使った魔物が使う。魔物の効果による攻撃と防御の合計魔力を+2000、ダメージを+2する。この術は防御されない。
エルドの強化版。その威力はさらに強力に!
S-241 ガンズ・エルド
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
タイプ:中級 コスト:3 アイコン: 魔力:特殊
ツァオロン第3の術
次のターンのエンドフェイズまで、この術を使った魔物が使う。攻撃や防御をする魔物の効果は、1ターンに3回まで使えるようになる。この術は防御されない。
嵐のような棍の攻撃が相手に降りかかる。
S-250 ファシルド
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
コスト:1 アイコン: 魔力:+3000
パムーン第2の術
この術カードは1ターンに「パムーンにのっているMPカウンターの数」まで使うことができる。相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にする。
5つの星で四角錐のバリアーを作る。
S-251 デーム・ファルガ
 LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
コスト:3 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:2
パムーン第3の術
相手にダメージ。さらに「パムーンにのっているMPカウンターの数」2個につき1体の、相手の魔物にダメージ。
無数の星から操作可能なビームが発射される。
P-072 カイル・ピカール
パートナー LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
魔物=イバリス
このカードが場にある→自分の場にこのパートナーの魔物以外の魔物がいないとき、このパートナーの魔物は、魔物カードを対象にしたカードの効果を受けない。
ハハハッ、こっちっも攻撃だ!!
P-073 ゾルゲ・ヘルシュタイン
パートナー LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
魔物=テンシン
このカードが場にある→相手の捨て札のカードは、ないものとしてあつかう。
ゾフィスに心を操られ、テンシンのパートナーになる。
P-074 マレーネ・ヤネンツ
パートナー LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
魔物=カルーラ
このカードが場にある→このパートナーの魔物の効果を、自分の石版魔物が2体以上のときにも使えるようになる。
チャームポイントはヘアピン。
P-075 汪 靖宇
パートナー LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
魔物=バビル
このカードを捨て札にする→相手の魔物の、MPをへらして使う効果1つを無効にする。
バビルとともに戦う中国人の少年。
P-077 ダリア・アンジェ
パートナー LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
魔物=ベルギム・E・O
このカードを捨て札にする→自分が投げたコイン1個をウラにする。
ケケケーーーー!
P-078 ランス
パートナー LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
魔物=パムーン
このカードを捨て札にする→次の自分のターンのエンドフェイズまで、相手の効果によって自分のMPがへることはない。
千年前にパムーンと共に戦ったシェルビィの子孫。
P-079 佐久間 菜須香
パートナー LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
魔物=ビブリオ
このカードを捨て札にする→自分の捨て札の「吉凶占師ノロイ隊」1枚を、自分の場に出す。
マンガ家になるのが夢。「吉凶占師オマモリ隊」の大ファン。
P-080 国枝 光博
パートナー LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
魔物=ソーマ
このカードを捨て札にする→このパートナーの魔物の効果を「ゲーム中に1回だけ使える」とあっても、さらに1回だけ使う。この効果はゲーム中に1回だけ使える。
自称「ナニワのロックスター・クニミツ」。でも貧乏。
E-074 イスが直接おしおきよ
イベント LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
コスト:1 アイコン:
このターン中に、自分か自分の魔物がダメージを受けていれば、相手の魔物1体にダメージ。このダメージを「かばう」ことはできない。
オイ・・・お前・・・立てるのかい!?
E-075 吉凶占師ノロイ隊
イベント LEVEL:7 蒼き斥石の光芒
このカードは[アニムト]を使われたときに自分の場に出し(何枚でも出せる)、場にあるとき以下の効果を持つ。
●MPを1はらう→相手に合計魔力6000、ダメージ1の攻撃を与える。
●このカードはダメージを「かばう」ことができる。かばったカードは捨て札になる。
人気マンガ「吉凶占師オマモリ隊」に登場する悪の占師達。
M-184 キャンチョメ
魔物 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
魔力:3000
パートナー=パルコ・フォルゴレ
[ガッシュ!?]このカードが場にある→自分の「ガッシュ・ベル」が攻撃するバトル中、相手は魔物の効果とイベントカードを使えない。
デモルトがガッシュだと思っていたその正体は!?
M-188 バディオス
魔物 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
タイプ:石版魔物 魔力:3000
パートナー=チャーミー
[空輸]このカードが場にある→自分の魔物すべては「飛行状態」になる(「飛行状態」の魔物は、「飛行状態」ではない魔物が使う魔物の効果の対象にならない)。
[回収]MPを1へらす→自分の魔物1体を自分の魔本の空いているページにもどす。
パティの小隊が移動用に乗る空飛ぶ魔物。
M-189 フェリウス
魔物 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
タイプ:石版魔物 魔力:3000
パートナー=セバスチャン
[空輸]このカードが場にある→自分の魔物すべては「飛行状態」になる(「飛行状態」の魔物は、「飛行状態」ではない魔物が使う魔物の効果の対象にならない)。
[捕獲]MPを2へらす→相手の魔物を1体選ぶ。このターンの間、その魔物は相手のカードの効果の対象にならない。
ビョンコの命令でティオを捕獲しようとするが・・・・・・。
M-190 バムゥ
魔物 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
タイプ:石版魔物 魔力:3500
パートナー=ルーク・ブラウン
[フン、なめるな!]このカードが場にある→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、相手は自分の魔物を捨て札にする効果を使えない(ダメージで捨て札になるのはよい)。
フランスの山中でブラゴと戦いを繰り広げるのだが・・・・・・。
M-191 ファウスト
魔物 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
タイプ:石版魔物 魔力:4000
パートナー=ナツオ・P・コスナー
[静寂の支配者]このカードが場にある→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、相手はコスト1の術を使えない。
「静寂の支配者」の1人。剣を持ち、接近戦を得意とする。
M-192 ツヴァイ
魔物 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
タイプ:石版魔物 魔力:4000
パートナー=ディビット・コール
[静寂の支配者]このカードが場にある→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、相手はコスト2の術を使えない。
「静寂の支配者」の1人。地中を使った、中距離の攻撃が得意。
M-193 トロワ
魔物 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
タイプ:石版魔物 魔力:4000
パートナー=オージー・フライアント
[静寂の支配者]このカードが場にある→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、相手はコスト3の術を使えない。
[飛行]使用を宣言する→このターンの間、この魔物を「飛行状態」にする(「飛行状態」の魔物は、「飛行状態」ではない魔物が使う魔物の効果の対象にならない)。
「静寂の支配者」の1人。空を飛べ、遠距離からの攻撃が得意。
S-271 ギガノ・レイス
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
タイプ:中級 コスト:3 属性:重力 アイコン: 魔力:+3000
ブラゴ第3の術
相手の、負傷状態で魔力3000以下の魔物1体を捨て札にする。
ギガノ・レイスで石版魔物1体ずつ消し去っていく。
S-272 アイアン・グラビレイ
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
タイプ:中級 コスト:3 属性:重力 アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:2
ブラゴ第4の術
相手にダメージ。このダメージを「かばった」魔物は、このゲーム中、魔物の効果を使えない。
強力な重力で魔物は押しつぶされ、行動不能になる。
S-274 リオル・レイス
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:2 属性:重力 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
ブラゴ第7の術
この術カードは、1ターンに2回使うことができる。2回目に使うとき、この術のコストは0になる。相手にダメージ。
右手と左手の両方から発射するレイスの強化版。
S-276 スオウ・ギアクル
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦 R
タイプ:上級 コスト:5 属性: アイコン: 魔力:+5000 ダメージ:3
パティ第7の術
相手にダメージ。ダメージをあたえたとき、このゲーム中、相手のMPは、カードの効果でふえなくなる。
さあ、ウルル、撃って!!早くーー!!
S-277 ガンズ・アクル
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
タイプ:中級 コスト:3 属性: アイコン: 魔力:+4000
パティ第8の術
相手の魔力を上回ったとき、コインを3枚投げる。オモテの枚数×1枚までの、相手の場の魔物カード以外のカードを捨て札にする。
いくつもの水の弾を乱れ撃ち!
S-278 アクルガ
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
タイプ:中級 コスト:3 属性: アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
パティ第9の術
相手にダメージ。この術が相手の魔物に「かばわれた」とき、相手の魔本を1枚めくる。
一点に集中した直線状の水流が照射される。
S-279 ギガロロ・ニュルルク
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:2 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
ビョンコ第1の術
相手にダメージ。防御時、相手の魔力を上回ったときにも、相手に1ダメージ。
ビョンコの腕と脚が巨大化、相手を攻撃。
S-280 ラージア・ニュルセン
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
タイプ:中級 コスト:4 アイコン: 魔力:+5000 ダメージ:3
ビョンコ第2の術
相手にダメージ。ダメージをあたえたとき、次のターンのエンドフェイズまで、相手の魔物すべては魔物の効果を使えない。
ニュルニュルした泡で攻撃!
S-281 ギガノ・ニュシルド
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
タイプ:中級 コスト:2 アイコン: 魔力:+5000
ビョンコ第3の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にする。相手の魔力にかかわらず、このバトルの間、自分の魔物は「かばえない」ときでも「かばう」ことができる。
ニュルっとした盾は、強力な攻撃も無効にする。
S-283 オル・フレイガ
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:2 属性: アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
バムウ第1の術
このバトル中、相手が防御の術を使うとき、相手はコインを投げ、ウラならその術は無効になる。相手にダメージ。
エネルギー波を発射。その玉の軌道は操作可能。
S-284 ガンジャス・バルフレイ
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:3 属性: アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
バムウ第2の術
相手にダメージ。相手にダメージをあたえたとき、相手のパートナーカード2枚までを捨て札にする。
地面から出たエネルギー波がシェリーをねらう。
S-285 ガシルド
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
ファウスト第1の術
次の自分のエンドフェイズまで、自分の「ファウスト」は以下の効果を持つ。この術は防御されない。
[剣]使用を宣言する→相手に合計魔力7000、ダメージ2の攻撃をあたえる。
持っている剣を強化し、相手を攻撃する。
S-286 ゼルセン
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:1 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
ファウスト第2の術
追加でコストを2ふやすことで、この術の魔力を+2000、ダメージを+1することができる。相手にダメージ。
腕からエネルギーの球体を発射する。
S-287 ガルク
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:1 アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:2
ツヴァイ第1の術
相手にダメージ。魔力勝負に負けたとき、この術を使った魔物にダメージ。
体をまるめ、球になって、相手に体当たり。
S-288 チェインセン
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:3 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
ツヴァイ第2の術
相手にダメージ。コインを投げてオモテなら、「相手の魔物1体にダメージ」に変更してもよい。
ツヴァイから出た鎖が地中から敵を襲う。
S-289 ビライツ
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:2 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:1
トロワ第1の術
相手にダメージ。防御されないとき、あたえるダメージは2ふえる。
トロワが使う、光の術の基本呪文。
S-290 ガンズ・ビライツ
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:3 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:1
トロワ第2の術
相手にダメージ。ダメージをあたえたとき、コインを投げ、オモテならさらに魔物1体にダメージ。
ビライツを連射するトロワの術。
S-291 ラウド
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:2 アイコン: 魔力:特殊
ファウスト/ツヴァイ/トロワ第3の術
相手の魔物すべては、魔物の効果を使えない。この効果は、自分の場のファウストツヴァイトロワの数と同じターン数の間続く(このターンで1ターン、次の相手のターンで2ターン、次の自分のターンで3ターン)。この術は防御されない。
「静寂の支配者」の必殺技。相手は耳が聞こえなくなってしまう。
S-292 オルゴ・ファルゼルク
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:2 アイコン: 魔力:特殊
パムーン第5の術
次の自分のエンドフェイズまで、自分の「パムーン」は、以下の効果を持つ。この術は防御されない。
[格闘]使用を宣言する→相手に合計魔力9000、ダメージ2の攻撃をあたえる。あるいは相手の攻撃を、合計魔力9000で防御する。
幾つもの星を体につけて鎧にする。
S-295 フェイ・ファルグ
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
パムーン第8の術
次のジブのエンドフェイズまで、自分の魔物すべてを「飛行状態」にする。この術は防御されない。
●「飛行状態」の魔物は「飛行状態」ではない魔物が使う魔物の効果の対象にならない。
術をかけられ、ガッシュたちの体は宙に浮く。
S-296 ララララァイ!
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:2 アイコン: 魔力:+2000
パムーン専用コマンド
パムーンにのっているMPカウンターの数」までの、相手の魔物とパートナーを選ぶ。次のターンのエンドフェイズまで、対象となった魔物は魔物の効果が使えず、パートナーはパートナーの効果が使えない。
星をあやつり相手をグルグル巻きにし、行動不能にする。
S-297 ゼモルク
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:1 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
デモルト第1の術
相手にダメージ。
腕についた伸縮自在の武器をあやつり攻撃する。
S-298 オルダ・ゼモルク
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:2 アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:2
デモルト第2の術
相手にダメージ。
ゼモルクの強化版。複数の腕の武器をあやつる。
S-300 ヘドュン・ゼモルク
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:3 アイコン: 魔力:特殊
デモルト第4の術
相手の魔力にかかわらず、このバトルの間、この魔物はダメージを受けない。
デモルトの急所は首。その急所を守るため、角が変化する。
S-303 バウロ・ウルク
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
デモルト第7の術
このターンの間、この術を使った魔物を「飛行状態」にする。この術は防御されない。
●「飛行状態」の魔物は「飛行状態」ではない魔物が使う魔物の効果の対象にならない。
デモルトの背中の羽が開き、宙に舞い上がる。
S-305 テオラドム
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦 R
タイプ:中級 コスト:2 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:3
ゾフィス第3の術
相手にダメージ。
オヤオヤ、術にいつもの威力がありませんよ。
S-307 オルガ・ラドム
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦 R
タイプ:中級 コスト:3 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
ゾフィス第6の術
相手にダメージ。このダメージを「かばった」魔物は捨て札になる。
オルガ・レイス同様、エネルギーがらせん状になって発射。
S-308 ギガノ・ラドム
 LEVEL:8 琥珀の頂上決戦 R
タイプ:中級 コスト:4 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:3
ゾフィス第7の術
相手にダメージ。ダメージをあたえたとき、相手のパートナーカードを1枚だけ残して捨て札にする。
爆発する光球。威力はギガノ・レイスと互角!
P-088 ウルル
パートナー LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
魔物=パティ
このカードが場にある→このパートナーの魔物は「魔物の効果が使えない」ときも魔物の効果が使え、魔物の効果は無効にされない。
やっとパティがいいことしようとしてるんだ・・・協力しないわけにはいかないでしょう。
P-089 アルヴィン
パートナー LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
魔物=ビョンコ
このカードを捨て札にする→このターンの間、自分の「ビョンコ」の魔物の効果の「このカードを捨て札にする→」は、「使用を宣言する→」になる。
今戦へば、間違ひなくほ前はカッコイイぞ。
P-090 アルベール
パートナー LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
魔物=レイラ
このカードが場にある→相手が魔物を場に出したそのターン中には、相手はその魔物の効果を使えない。
ここはオレ達にまかせな・・・いくぜ、レイラ。
P-091 ローベルト・ヴァイル
パートナー LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
魔物=デモルト
このカードを捨て札にする→このゲーム中、自分のエンドフェイズのたびにMPを1ふやす(効果は重複しない)。
我が名はローベルト・ヴァイル!!ゾフィスのあとを継ぐ者よ!!
E-091 目を開けて
イベント LEVEL:8 琥珀の頂上決戦
コスト:0 アイコン:
自分の場の負傷状態の魔物1体か、石版状態の魔物1体を健康状態にする。そうしたなら、自分のMPを2ふやす。この効果は無効にならない。
おねがいある・・・目を開けて・・・ウォンレイ・・・おねがい・・・
M-227 パラマキロン
魔物 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
魔力:3000
パートナー=ウォーレン
[探知アンテナ]このカードが場にある→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、相手は魔物カードを場に出すカードの効果を使えない。
頭部のアンテナで、魔物の位置を測定することができる。ピピッピピッ。
M-228 ザミー
魔物 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
タイプ:石版魔物 魔力:4000
パートナー=トンガリ
[伸びる爪]このカードが場にある→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、相手の場の魔物カードでもなくパートナーカードでもないカードの効果は無効になる。
遺跡を守っていたが、ウォンレイのガル・レドルクの前に敗退する。
M-229 バラホー
魔物 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
タイプ:石版魔物 魔力:4000
パートナー=タコス
[腕の盾]このカードが場にある→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、相手はダメージ以外の効果で自分の魔物を捨て札にできない。
呪文によって、身体を盾のように変化させることができる。
M-230 ニンニン
魔物 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
タイプ:石版魔物 魔力:4000
パートナー=カーリー
[忍者でゴザル]MPを1へらす→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、相手のパートナーカード1枚を捨て札にする。
シェリーを攻撃するが、シェリーの華麗な足技のもとに屈する。
M-231 カマック
魔物 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
タイプ:石版魔物 魔力:4000
パートナー=ライオン
[偵察]このカードを捨て札にする→自分の場の魔物が石版魔物3体のとき、相手の魔本の好きなページを見て、今のページ以外のカード1枚を捨て札にする。ゲーム中に1回だけ使える。
デボロ遺跡の周りを単独で偵察していた。
S-333 ザドン・ベギルセン
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
タイプ:中級 コスト:2 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:1
ダルモス第7の術
相手にダメージを2回あたえる。
ミサイルを発射!そのミサイルは砂の中にも潜れる。
S-334 デトーザ・ベギルセン
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+2000
ダルモス第8の術
相手の場の魔物以外のカード1枚を捨て札にする。相手の魔力にかかわらず、このバトルの終了時、次の自分のターンのエンドフェイズまで、自分と相手が使う属性の術の魔力は+2000される(重複はしない)。
ドリルを回転させ、砂地にアリ地獄をつくる。
S-335 ボギルガ
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:1
バビル第1の術
相手にダメージ。
腕から十字模様のエネルギー波を発射。
S-336 ゴウ・ガイロン
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:2 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
ザミー第1の術
この術カードは、1ターンに2回使うことができる。2回目に使うとき、この術のコストは0になる。相手にダメージ。
腕のツメをムチに変化させて相手を撃つ。
S-337 ギルドルク
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
バラホー第1の術
相手にダメージ。防御に使ったとき、相手の魔力にかかわらず、相手の攻撃のダメージを1へらす。
腕の盾と顔が合体し、巨大な盾となる。
S-338 ネシルガ
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:1
ニンニン第1の術
相手にダメージ。
貫通力の高いエネルギー波を腕から放出する。
S-339 ギガラ・レルド
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 アイコン: 魔力:+6000
カマック第1の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にする。
エネルギーを圧縮させた盾で相手の攻撃を止める。
S-340 ロボルク
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
コーラルQ第2の術
使用前に場の「コーラルQ(変形前)」に重なっているカードを自分の魔本の好きなページにもどす。自分の魔本の好きなページから「コーラルQ(戦闘体型)」を出して、場の「コーラルQ(変形前)」の上に重ねる。この術は防御されない。
コーラルQを戦闘体型に変形。そのプロセスは摩訶不思議。
S-341 ラ・ロボガルグ
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
コーラルQ第3の術
使用前に場の「コーラルQ(変形前)」に重なっているカードを自分の魔本の好きなページにもどす。自分の魔本の好きなページから「コーラルQ(ラ・ロボガルグ形態)」を出して、場の「コーラルQ(変形前)」の上に重ねる。この術は防御されない。
コーラルQを反射鏡形態に変形。そのプロセスはやはり謎。
S-342 ビーザム・ロボルガ
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
コーラルQ第4の術
使用前に場の「コーラルQ(変形前)」に重なっているカードを自分の魔本の好きなページにもどす。相手が防御をした場合、その防御を無効にしてもよい。その場合、この術のダメージは1へる。相手にダメージ。
2つに分離するミサイルを発射。一弾目は盾を壊す。
S-344 ドラグナー・ナグル
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:0 アイコン: 魔力:特殊
テッド第1の術
自分の「テッド」の上に乗っているMPカウンターの数を1個にする。この術は防御されない。
テッドのエンジンを始動させる最初の肉体強化呪文。
S-345 セカン・ナグル
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
テッド第2の術
このゲーム中、「ドラグナー・ナグル」の効果をすでに解決しているときに使える。自分の「テッド」の上にのっているMPカウンターの数を2個にする。この術は防御されない。
ジード!ギアを上げろ!
S-346 サーズ・ナグル
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:2 アイコン: 魔力:特殊
テッド第3の術
このゲーム中、「セカン・ナグル」の効果をすでに解決しているときに使える。自分の「テッド」の上にのっているMPカウンターの数を3個にする。この術は防御されない。
テッドの強化レベルを一段階ずつ上げていく。
S-347 フォルス・ナグル
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:3 アイコン: 魔力:特殊
テッド第4の術
このゲーム中、「サーズ・ナグル」の効果をすでに解決しているときに使える。自分の「テッド」の上にのっているMPカウンターの数を4個にする。この術は防御されない。
「四段階」なら、てめえの見えない剣もよけられるかもな!!
S-349 ソルセン
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 アイコン: 魔力:+1000 ダメージ:2
アース第1の術
相手にダメージ。
剣を振るい、剣の形をした衝撃波を発射する。
S-350 ゴウ・ソルド
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
アース第2の術
次のターンのエンドフェイズまで、自分の「アース」が使う、魔物の効果による攻撃のダメージを+2する。この術は防御されない。
術の力で、剣の力を強化する。
S-352 ボルセン
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 アイコン: 魔力:+0 ダメージ:1
アース第4の術
相手の防御の前に、相手の魔本の今のページを見る。そこに防御で使える術かイベントカードがあれば、相手にそのカード1枚を使わせることができる。相手にダメージ。
自分の幻を作り上げ、その幻を突撃させる。
S-353 ウルソルト
 LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
アース第5の術
つぎのターンのエンドフェイズまで、自分の「アース」が使う、魔物の効果による攻撃と防御の合計魔力を+3000する。この術は防御されない。
エリー、パワーではない!スピードだ!
P-100 カフカ・サンビーム
パートナー LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
魔物=ウマゴン
このカードが場にある→自分の「ウマゴン」は、以下の魔物の効果を持つ。
[突進]MPを1へらす→相手に合計魔力7000、ダメージ1の攻撃をあたえる。
我々のコンビネーションをなめないでいただこう。
P-101 ナゾナゾ博士
パートナー LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
魔物=キッド
このカードが場にある→自分の「キッド」は相手の効果では捨て札にならず、「キッド」の魔物の効果は、相手のカードの効果で無効にならない。
ワシには光り輝くキッドの国しか見えておらん!!
P-102 ライオン
パートナー LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
魔物=カマック
このカードが場にある→「カマック」の魔物の効果を、自分の石版魔物が1体のときにも使えるようになる。
精神操作され、カマックの思い通りの術を使う。
E-110 中田 秀寿
イベント LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:0 アイコン:
すでにかけられている、「このゲーム中」効果のある効果を、相手と確認する(このとき確認できなかった効果は無効になる)。その数が3つ以上あるとき、それらの効果すべてを取りのぞく。
清麿のクラスの担任の先生。担当は数学。ワイフを愛している。
E-111 遠山先生
イベント LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの
コスト:1 アイコン:
この効果は相手のMPが0のとき使える。相手はこのターン中、MPをふやすことができない(エンドフェイズにもふやせない)。
そうさ、私は人間のできていない遠山先生。
S-386 マグネドルク
 LEVEL:10 青き覇空の旋律
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
マエストロ第1の術
このターンの間、「マエストロ」の魔力を+2000、「マエストロ」が使う術のダメージを+1する。この術は防御されない。
マエストロが周囲のコイルからエネルギーを吸収する。
E-124 連鎖のライン
イベント LEVEL:10 青き覇空の旋律
コスト:2 アイコン:
この効果は、このターン中に自分が術を使っていないと使えない。自分の魔本の1枚後ろの見開きが術カード2枚なら、自分の魔本を1枚めくる。
気付いたか!?だがもう遅い!「連鎖のライン」は整った!!
M-048 ガッシュ・ベル
魔物 ガッシュ・ベルと仲間達
魔力:4000
パートナー=高嶺 清麿
[渾身]使用を宣言する→この魔物が使う、合計魔力10000以上の攻撃1つは防御されない。
私はやさしい王様を目指して、一歩ずつ進む!
M-050 ティオ
魔物 ガッシュ・ベルと仲間達
魔力:3000
パートナー=大海 恵
[私たちは1人じゃない]使用を宣言する→このターンの間、自分の他の魔物1体の魔力を+2000する。
忘れないで・・・私達も一人じゃないってことを。
S-096 サイス
 ガッシュ・ベルと仲間達
コスト:2 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:1
ティオ第2の術
敵1体にダメージ。
三日月型の聖なる刃で相手を切りつける術。
P-032 パルコ・フォルゴレ
パートナー ガッシュ・ベルと仲間達
魔物=キャンチョメ
このカードを捨て札にする→次のターンの間、相手はパートナーカードの効果を使えない。
絶世の美男子、イタリアの英雄、パルコ・フォルゴレさ!
P-033 大海 恵
パートナー ガッシュ・ベルと仲間達
魔物=ティオ
このカードを捨て札にする→相手の魔物1体を選ぶ。このターンの間、その魔物は攻撃の術が使えない。
私達は一人じゃない、仲間という希望がある!
S-099 ザケル
 ゼオンと最凶魔物達
コスト:2 属性: アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:1
ゼオン第1の術
相手にダメージ。
手のひらから電撃を放つ、威力の強いザケル。
S-102 ゾニス
 ゼオンと最凶魔物達
コスト:1 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
バリー第1の術
相手にダメージ。
角からエネルギーを放出する術。逆噴射すれば空も飛べる。
S-104 ギガノ・ゾニス
 ゼオンと最凶魔物達
タイプ:中級 コスト:3 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:2
バリー第4の術
相手にダメージ。相手の魔本の今のページを見て、そこに術カードがないとき、この術のダメージは2ふえる。
戦いの最中に、敵に背中向けてんじゃねーぞぉ!!
S-105 ギガノ・ゾニス
 ゼオンと最凶魔物達
タイプ:中級 コスト:5 アイコン: 魔力:+5000 ダメージ:3
バリー第4の術
相手にダメージ。
竜巻のような巨大な光線。逃げる相手も巻き込む。
S-106 ゾルシルド
 ゼオンと最凶魔物達
コスト:2 アイコン: 魔力:特殊
バリー第5の術
相手の魔力にかかわらず、相手の攻撃を無効にする。その後、自分の魔本を1枚めくる。
角のついた盾を作り出す。上空からの攻撃にも対応。
M-157 ダルモス
魔物 月の石の秘力
タイプ:石版魔物 魔力:4000
パートナー=エリザベス
[見はり]MPを1へらす→相手の石版魔物以外の魔物すべての魔力を-2000する(0より小さくはならない)。魔力0の魔物がいれば、その魔物にダメージ。
てめえら全員、ロードにさしだしてやるぜ!
S-262 ミシルド
 月の石の秘力
コスト:1 アイコン: 魔力:+6000
レイラ第2の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にする。
三日月型の盾で、相手の攻撃を受け止める。
P-083 モヒカン・エース
パートナー 月の石の秘力
魔物=ビクトリーム
このカードを捨て札にする→このターンの間、このパートナーの魔物はダメージを受けず、捨て札にもならない。
不幸中の幸い、モヒカン・エースは無事だった。
P-085 エリザベス
パートナー 月の石の秘力
魔物=ダルモス
このカードを捨て札にする→このターン中に、このパートナーの魔物がすでに使った魔物の効果1つを、コスト0で使うことができる。この効果は1ターンに1回だけ使える。
ウマゴンとサンビームのコンビネーションによって魔本を奪われる。
S-310 レイス
 滅紫の野望
コスト:1 属性:重力 アイコン: 魔力:+1000 ダメージ:1
ブラゴ第1の術
相手にダメージ。
重力のかたまり。弱い威力に調節もできる。
S-314 ラドム
 滅紫の野望
コスト:1 アイコン: 魔力:+1000 ダメージ:2
ゾフィス第1の術
相手にダメージ。
ゾフィスのてのひらから発せられる爆発する光球。
S-315 ロンド・ラドム
 滅紫の野望
コスト:2 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:2
ゾフィス第2の術
相手、または相手の魔物1体にダメージ。
ゾフィスが使う光のムチ。触れると爆発していく。
S-316 ギガラド・シルド
 滅紫の野望
コスト:2 アイコン: 魔力:+8000
ゾフィス第5の術
相手の魔力を上回ったとき、相手の攻撃を無効にする。
ディオガ・グラビドンをも止める防御力。
P-093 ココ
パートナー 滅紫の野望
魔物=ゾフィス
このカードを捨て札にする→相手のパートナーカード1枚を捨て札にする。カードの効果でパートナーカードを捨て札にできないときでも、この効果は使える。
やめて、シェリー、私からゾフィスを奪わないで!
S-393 ギアを上げろ!
 構築済カードセット 真紅の誓い
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
テッド専用コマンド
この術は1ターンに1回しか使えない。自分の場の「テッド」の上にMPカウンターを1個のせる。この術は防御されない。
ジードォ!!ギアを上げろぉ!!
Ex-007 高嶺 清麿
パートナー 魔本拡張シート LEVEL:1
魔物=ガッシュ・ベル
このカードを捨て札にする→自分の「ガッシュ・ベル」が使う術1つのコストを0にする。
やさしい王は、俺の望みでもあるんだぞ!
Ex-011 大海 恵
パートナー 魔本拡張シート LEVEL:1
魔物=ティオ
このカードを捨て札にする→自分の「ティオ」が使う術1つのコストを0にする。
言ったでしょ?今度は私達が助けてあげるってね。
Ex-040 ギガノレイス
 魔本拡張シート LEVEL:2
タイプ:中級 コスト:4 アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:2
ブラゴ第3の術
相手にダメージ。
【バトル】相手のSPを10下げる
Ex-035 シェリー
パートナー 魔本拡張シート LEVEL:2
魔物=ブラゴ
このカードを捨て札にする→自分の「ブラゴ」が使う術1つのコストを5へらす。
ブラゴ・・・いきなさい。
Ex-077 ウマゴン(シュドルク形態)
魔物 魔本拡張シート LEVEL:4
魔力:5000
パートナー=カフカ・サンビーム
シュドルク」を使わないと場に出せない。このカードは好きなときに下のカードを残して捨て札にできる。
[金色のたてがみ]MPを1へらす→自分のMPがへる相手の効果1つを無効にする。
さあ、いけ、ウマゴン!シュドルク!
Ex-092 マグルガ
 魔本拡張シート LEVEL:4
コスト:2 アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:3
ビクトリーム第1の術
コインを投げてウラなら、この術は無効になる。相手にダメージ。
②【バトル】自分のATを10上げる
Ex-027 グリサ
魔物 THE BEST BOOSTER
魔力:1000
パートナー=ハカセ
[魔鏡あつめ]使用を宣言する→自分のバトルフェイズに、相手のMPを1へらす。へらせたら、自分のMPを1ふやす。
魔鏡を手に入れるべく、ガッシュ達をあらゆる手段で追い詰める。
M-024 ロブノス(分身体)
魔物 THE BEST BOOSTER
魔力:3000
パートナー=リュック
ロブノス(分身体)は場に2体までおくことができる。
[ニ身一体]使用を宣言する→この魔物が2体いるときに「ビライツ」を使った場合、相手に「ビライツ」の攻撃を2回与える(1回目の攻撃を処理した後、2回目を与える)。
我はロブノス。彫刻が趣味の不死身の魔物!!
M-068 ダニ―
魔物 THE BEST BOOSTER
魔力:4000
パートナー=ゴルドー
[連続パンチ]MPを1へらす→相手に合計魔力6000、ダメージ1の攻撃をあたえる。この効果は1ターンに2回まで使える。
素早い身のこなしと腕っぷしの強さが武器の魔物。
M-178 パティ
魔物 THE BEST BOOSTER
魔力:3500
パートナー=ウルル
[ガッシュLOVE]このカードが場にある→自分の「ガッシュ・ベル」は、魔物カードを対象にしたカードの効果を受けない。
ガッシュちゃん、これで私がいかに大切な人か、わかったかしら?
S-042 ビライツ
 THE BEST BOOSTER
コスト:2 アイコン: 魔力:+3000 ダメージ:1
ロブノス第1の術
相手にダメージ。攻撃時の合計魔力が8000以上のとき、与えるダメージは2ふえる。
超速の光線が、相手の体を切り裂く。
S-086 シュドルク
 THE BEST BOOSTER
コスト:1 アイコン: 魔力:特殊
ウマゴン第1の術
自分の魔本の好きなページから、「ウマゴン(シュドルク形態)」を出して、場の「ウマゴン」の上に重ねる。この術は防御されない。
身体を変身させる術。動きが非常に素早くなる。
S-135 ゴウ・シュドルク
 THE BEST BOOSTER
コスト:2 アイコン: 魔力:特殊
ウマゴン第2の術
自分の魔本の好きなページから、「ウマゴン(ゴウ・シュドルク形態)」を出して、場の「ウマゴン」の上に重ねる。この術は防御されない。
ウマゴンを第2の姿に変身させる術。
Ex-007 高嶺 清麿
パートナー THE BEST BOOSTER
魔物=ガッシュ・ベル
このカードを捨て札にする→自分の「ガッシュ・ベル」が使う術1つのコストを0にする。
天才中学生の清麿は、ガッシュとの出会いで大きくその運命を変えることになる。
Ex-034 ハカセ
パートナー THE BEST BOOSTER
魔物=グリサ
このカードを捨て札にする→相手が使うイベントカード1枚のコストを3ふやす。
天才的な科学の知識で、グリサをサポートする。
P-002 細川
パートナー THE BEST BOOSTER
魔物=レイコム
このカードを捨て札にする→相手のMPを3へらし、自分のMPを3ふやす。
レイコムをみつけた細川は、レイコムを復讐の道具として使う。
P-003 シェリー
パートナー THE BEST BOOSTER
魔物=ブラゴ
このカードを捨て札にする→このターンの間、このパートナーの魔物が相手にダメージを与えたとき、ダメージを2ふやす。
シェリーは、清麿に魔物の王の戦いから手を引くよう勧告する。
P-016 レンブラント
パートナー THE BEST BOOSTER
魔物=マルス
このカードを捨て札にする→相手の攻撃の術1つを無効にする。
マルスと共に、残忍な戦いを好む。
P-047 ウルル
パートナー THE BEST BOOSTER
魔物=パティ
このカードを捨て札にする→自分か相手の場の「このカードが場にある→」効果を持つ。魔物カード以外のカード1枚を捨て札にする。
やれやれだ・・・・・・。
E-005 鈴芽のお見舞い
イベント THE BEST BOOSTER
コスト:0 アイコン:
コインを2回投げる。オモテの出た回数分、自分の魔本のページを戻し、ウラが出た回数分、自分の魔本をめくる。
泣き虫みかちゃん、ほほえみいよちゃん、感激なっちゃんよ!
E-050 ワイフ
イベント THE BEST BOOSTER
コスト:1 アイコン:
相手の魔本を見て、好きなページから、相手の捨て札にあるカードと同名のカード1枚を捨て札にする。
おお~ハッピーデー♪おお~ワンダーデー♪
Ex-031 パティ
魔物 THE BEST BOOSTER 2
魔力:3500
パートナー=ウルル
[かわいい攻撃だこと]MPを1へらす→相手の術1つのダメージを1へらす。
フフフ・・・かわいい攻撃だこと。
Ex-077 ウマゴン(シュドルク形態)
魔物 THE BEST BOOSTER 2
魔力:5000
パートナー=カフカ・サンビーム
シュドルク」を使わないと場に出せない。このカードは好きなときに下のカードを残して捨て札にできる。
[金色のたてがみ]MPを1へらす→自分のMPがへる相手の効果1つを無効にする。
さあ、いけ、ウマゴン!シュドルク!
Ex-078 アルム
魔物 THE BEST BOOSTER 2
タイプ:石版魔物 魔力:5000
パートナー=高橋 真美子
[見はり]MPを1へらす→相手の魔物すべての魔力を-1000する(0より小さくはならない)。魔力0の魔物がいれば、その魔物にダメージ。
クソッたれが・・・なめやがって!!ボコボコにブチのめしてやる!
M-091 ガッシュ・ベル
魔物 THE BEST BOOSTER 2
魔力:4000
パートナー=高嶺 清麿
この魔物は、ゼオンの術カード「ザケル」を使うことができる。
[秘められし力]MPを2減らす→相手の魔物すべては、この魔物が使う攻撃の術のダメージ1つを「かばう」ことができない。
私はもっと強くなれる!!!
M-094 レイコム
魔物 THE BEST BOOSTER 2
魔力:3000
パートナー=細川
[悪の喜び]このカードが場にある→自分のカードの効果で相手のMPが0になったとき、自分のMPを2ふやす。
悪に染まっていくことが、この上ない喜びなんだぜ・・・
M-108 ガッシュ・ベル
魔物 THE BEST BOOSTER 2
魔力:3000
パートナー=高嶺 清麿
[救出]MPを1へらす→自分の場の他の魔物1体を選ぶ。このターンの間、相手の効果にかかわらず、その魔物は術や魔物の効果を使うことができる。
大丈夫か!?早く手をのばすのだ!!
M-111 フェイン
魔物 THE BEST BOOSTER 2
魔力:3000
パートナー=清兵衛
[さからえぬ王]このカードが場にある→自分のバトルフェイズに、相手が使うイベントカードのコストは2ふえる。
王様っていったら、誰もさからえねーんだぜ!!
M-135 ウマゴン(ゴウ・シュドルク形態)
魔物 THE BEST BOOSTER 2
魔力:4000
パートナー=カフカ・サンビーム
ゴウ・シュドルク」を使わないと場に出せない。
[伸びた角]使用を宣言する→このターン中に、相手が相手の魔本のページを相手の効果でめくるかもどすかしていれば、相手の魔物1体を捨て札にする。
その姿は一角獣の如く。速さはシュドルク形態を上回る。
Ex-088 ラドム
 THE BEST BOOSTER 2
コスト:2 アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:2
ゾフィス第1の術
相手にダメージ。
私に逆らう時間はなかったようですね。
S-003 ラシルド
 THE BEST BOOSTER 2
コスト:1 属性: アイコン: 魔力:+4000 ダメージ:1
ガッシュ・ベル第2の術
相手の魔力を上回ったとき、相手にダメージ。
相手の攻撃呪文を電撃付きではねかえす。
S-210 マグル・ヨーヨー
 THE BEST BOOSTER 2
コスト:2 アイコン: 魔力:+2000 ダメージ:1
ビクトリーム第2の術
この術カードは、1ターンに2回使うことができる。2回目に使うとき、この術のコストは0になる。相手にダメージ。
ヨーヨーに変化した2本の腕をムチのように操る。
Ex-084 ココ
パートナー THE BEST BOOSTER 2
魔物=ゾフィス
このカードが場にある→相手は投げたコインを変更することができない。
フフ・・・これが本当の私よ。
P-010 高嶺 清麿
パートナー THE BEST BOOSTER 2
魔物=ガッシュ・ベル
このカードを捨て札にする→自分の魔本を1枚めくる。この効果は1ターンに1回しか使えない。
ガッシュ!!強くなれ!オレが何でもしてやる!
P-036 高嶺 清麿
パートナー THE BEST BOOSTER 2
魔物=ガッシュ・ベル
このカードを捨て札にする→自分の魔本の好きなページから、パートナーカード1枚を選んで、場に出す。
お前自信が、その可能性を信じてやるんだ。
P-041 カフカ・サンビーム
パートナー THE BEST BOOSTER 2
魔物=ウマゴン
このカードが場にある→相手がカードの効果で相手の魔本のページをもどした後に、相手または相手の魔物1体に1ダメージを与える(ダメージを「かばう」ことができる)。このカードは好きなときに捨て札にできる。
バカじゃない、いかしてるんだ。
P-050 遠藤 喜一郎
パートナー THE BEST BOOSTER 2
魔物=ノリトー・ハッサミー
このカードを捨て札にする→相手のMPを2へらし、自分のMPを2ふやす。
グリサの命で、ガッシュの持つ魔鏡のかけらを奪おうとする。
P-051 細川
パートナー THE BEST BOOSTER 2
魔物=レイコム
このカードを捨て札にする→相手のMPを4へらす。この効果は、このターン中すでに、自分の効果で相手のMPをへらしているときには使えない。
金庫荒らし、宝石強盗、なんでもやったぜ!!
E-022 セッコロ
イベント THE BEST BOOSTER 2
コスト:0 アイコン:
コインを投げる。オモテなら、このターンに捨て札になった自分のパートナーカードを1枚選んで、自分の場の魔物につける。
お前、オレの友達にならないか!?
M-178 パティ
魔物 金色のガッシュベル!!THE CARD BATTLE グミ~月の石攻防編~
魔力:3500
パートナー=ウルル
[ガッシュLOVE]このカードが場にある→自分の「ガッシュ・ベル」は、魔物カードを対象にしたカードの効果を受けない。
ガッシュちゃん、これで私がいかに大切な人か、わかったかしら?
M-032 ガッシュ・ベル
魔物 魔本ファイル
魔力:3000
パートナー=高嶺 清麿
[おでかけガッシュ]このカードを捨て札にする→相手が直前に使ったイベントカード1つを無効にする。
清麿!わたしも一緒に連れて行くのだ~!