←TCG一覧に戻る
←クルセイドシステムトップに戻る

クルセイドシステム (1,537 枚)

特徴「艦艇」 (26 枚)

>関連カード (15枚)
画像モード
U-161 ジェイライダー
UNIT サンライズクルセイド 第14弾 ~希望まれし英雄~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/6(0) G:
攻撃力:2 支援力:3 防御力:7
特徴:艦艇LLサイズ
専用「ソルダードJ」 別名「キングジェイダー
強襲 《[2・6]》武装変更ジェイダージェイアーク
【防御ステップ】《R》このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時までエースを失う。
ジェイダーがジェイアークの上甲板にドッキングしつつ、上半身のみを人型に変形させた状態。機動力に優れており、ジェイダーの両手のプラズマソードや、艦首のジェイクォースも使用可能。
出典:勇者王ガオガイガー
illust:Ikuro Ishihara
U-162 GGGオービットベース
UNIT サンライズクルセイド 第14弾 ~希望まれし英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:5
特徴:基地艦艇LLサイズ
鉄壁(2) 装填(2)
宇宙ステーションを改造したGGGの宇宙秘密基地。全域にプロテクトシェードを展開する事ができる。
出典:勇者王ガオガイガー
U-042 ノプティ・バガニス
UNIT マクロスクルセイド 第3弾 ~戦慄の輪舞曲~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:3 防御力:4
特徴:艦艇LLサイズ
装填(1) 鉄壁(1)
(自動D):このカードが出撃した場合、このカードの部隊にいる「特徴:艦艇」を持つ、このカード以外の全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。この効果は重複しない。
ゼントラーディ軍の艦隊指揮官用戦艦。ブリタイの乗艦として、マクロス攻撃の指揮を執っている。
出典:超時空要塞マクロス
illust:F.M.U
U-192 フリングホルニV
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:3
特徴:艦艇
ブースト 装填(1) 武装変更フリングホルニ
【起動】このカードの装填の効果が解決された場合、カード1枚を引く事ができる。その場合、自分の手札1枚を選んで、自分のデッキの下に移す。
フリングホルニの分離形態。艦首を構成する部分で、艦長はマーレイア・ザニア・ベリファイト。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
U-193 フリングホルニS
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:3
特徴:艦艇
ブースト 装填(1) 武装変更フリングホルニ
【起動】このカードの装填の効果が解決された場合、自分のデッキを1回復する。
フリングホルニの分離形態。後部尾翼を構成する部分で、艦長はポーシャ・ザニア・ベリファイト。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
U-279 ハガネ
UNIT OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:4
特徴:艦艇LLサイズ
ブースト 装填(3)
【恒常】「特徴:気合」を持つ自分のキャラがいる状態で、このカードが場に出た場合、自分のデッキを3回復する事ができる。
【恒常】「特徴:熱血」を持つ自分のキャラがいる状態で、このカードが場に出た場合、自分のユニット1枚の上に、改造コイン1個を乗せる事ができる。
スペースノア級万能戦闘母艦の弐番艦。ダイテツからテツヤへと、艦長職が引き継がれた。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-357 トライロバイト
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3① G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:4
特徴:シャドウミラー艦艇LLサイズ
ブースト 装填(2)
【戦闘フェイズ】《①》このカードを持ち主の捨て山の上に移す。その場合、戦闘エリアにいる相手のユニット1枚に、3ダメージを与える。
【恒常】このカードが自分の捨て山から捨て札になる場合、このカードは、キャラとしても扱われる。
シャドウミラーが保有するステルス艦。闘争を日常とする世界を構築するために暗躍する彼らの母艦。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-008 ヒリュウ改
UNIT OGクルセイド セットアップスターターセット 極めて近く、限りなく遠い世界 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:4
特徴:艦艇Lサイズ
高速戦闘 装填(2)
連邦軍のヒリュウ級汎用戦闘母艦。艦首部に超大型重力衝撃砲を装備する。艦長として新人のレフィーナ・エンフィールド中佐が大抜擢され、ATXチームらの母艦としてDC戦争などで活躍した。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)
illust:Takuya Io
U-022 バヴェルタワー
UNIT ダイナミッククルセイド 第2弾 ~偉大なる勇者~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:3
特徴:艦艇LLサイズ
装填(2)
(自動A):《[2・4]》このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、敵軍捨て山の上のカード1枚を表にする。表にしたカードが「エース」を持つユニットである場合、そのカードを自軍Gにできる。(Gにしたカードは、逆向きでGゾーンに移す)
13年後の世界において、対インベーダー勢力となるスパーロボット軍団をまとめる地上戦艦。ゲッター線の吸収機構を持っており、6本のアームを敵に突き立ててエネルギーを吸収できる。
出典:真ゲッターロボ
illust:At.Factory
U-032 カラコルム
UNIT 【クルセイド】トップをねらえ!/トップをねらえ2! ~炎となりて~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:4
特徴:艦艇
ブースト 装填(3)
【起動】「特徴:バスターマシン」を持つ自分のユニットが、武装変更の効果以外で場に出た場合、自分の手札1枚を選んで、自分のデッキの下に移す事ができる。その場合、自分の捨て山の上のカード1枚を引く。
モンクレール級宙域制圧戦艦三番艦。対宇宙怪獣最前線の神無月星駐留極北艦隊旗艦。
出典:トップをねらえ2!
U-022 ユーチャリス
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:0 支援力:3 防御力:6
特徴:ナデシコ級艦艇
専用「ラピス・ラズリ
クイック 装填(1)
【戦闘フェイズ】《①》このカードの「専用機のセット」が成立している場合、「特徴:ブラックサレナ」を持つ自分のユニットと交戦中の、相手のチーム1つは、ターン終了時まで±0/±0/-5を得る。
(注:この戦闘修正は、チームへの戦闘ダメージと同様に処理する)
ナデシコCのプロトタイプとして開発された、ブラックサレナの母艦。ナビゲーターはラピス。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
illust:MATSUMOTO EIGHT
U-013 Yナデシコ
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5① G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:5
特徴:ナデシコ級艦艇
装填(3) 《[2・5]》武装変更ナデシコシャクヤク
【常駐】このカードは、キャラを何枚でもセットできる。
【ダメージ判定ステップ】《②》X以下の防御力を持つ、交戦中の相手のユニット1枚を、持ち主のデッキの上に移す。Xの値は、このカードにセットされているキャラの枚数とする。
Yユニットを装備したナデシコ。物質そのものを消滅させる超兵器、相転移砲が搭載されている。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
illust:Yoshihiko Machida
U-014 シャクヤク
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/3① G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:5
特徴:ナデシコ級艦艇
戦闘配備 装填(3)
【起動】このカードは、交戦中となった場合、ターン終了時に捨て札になる。
ネルガル重工の月工場で建造中だったナデシコ級戦艦の4番艦。木連の襲撃によって大破した。
出典:機動戦艦ナデシコ
illust:MATSUMOTO EIGHT
U-033 ナデシコC
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~妖精の記憶~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:7
特徴:ナデシコ級艦艇
専用「ホシノ・ルリ
高機動 装填(2) 《[2・5]》武装変更ナデシコ共鳴ホシノ・ルリ
【戦闘フェイズ】《①》このカードが戦闘エリアにいる場合、相手のユニット1枚が持つ、特殊効果以外のテキスト1つを、ターン終了時まで無効にする。
【起動】このカードが攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、任意のカード名称1つを指定する。その場合、相手は、このターン、指定した名称と同名のカードを、プレイできず場に出す事ができない。
ナデシコBに続く最新鋭の宇宙戦艦。艦長は引き続きホシノ・ルリが務めている。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
U-013 トゥアハー・デ・ダナン
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! R
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:4
特徴:艦艇
装填(3) 武装変更トゥアハー・デ・ダナン
【自分の配備フェイズ】《①》自分のデッキの上のカード3枚までを見て、その中にある「特徴:ミスリル」「特徴:ウィスパード」を持つキャラ1枚を、通常のコストを支払って、自分のユニットにセット、または場に配備できる。
ミスリルが保有する強襲揚陸潜水艦。ブラックテクノロジーが満載されている超高性能艇である。
出典:フルメタル・パニック!
illust:BEE-CRAFT
U-013 トゥアハー・デ・ダナン(かなめ操舵時)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:4
特徴:艦艇
装填(2) 武装変更トゥアハー・デ・ダナン
【自分の配備フェイズ】《R》全てのプレイヤーはカード1枚を引く。この記述の効果は、1ターンに1回しか使用できない。
奪われたダナン制御を、かなめの力で取り戻した状態。自爆を試みたコダールiを艦内から排除した。
出典:フルメタル・パニック!
illust:MATSUMOTO EIGHT
U-022 トゥアハー・デ・ダナン(入渠時)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:4
特徴:艦艇
ブースト 装填(2) 武装変更トゥアハー・デ・ダナン
【戦闘フェイズ】《0毎》活動状態の自分のカード1枚を休息状態にする。その場合、このカードは、ターン終了時まで、速攻強襲高速戦闘、±0/+1/±0のいずれか1つを得る。
ミスリル西太平洋戦隊の戦力の中核。テレサ・テスタロッサが艦長を務める世界最強の潜水艦である。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
U-005 宇宙戦艦ヤマト(波動防壁)
UNIT 【クルセイド】宇宙戦艦ヤマト2199 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:3 防御力:5
特徴:艦艇ヤマト
エース(3) 武装変更ヤマト
【常駐】このカードは、相手のターン中、相手のユニットの効果の対象にならない。
ヤマトが防御システム「波動防壁」を展開した状態。時間制限があるものの、その防御力は高い。
出典:宇宙戦艦ヤマト2199
illust:F.M.U
U-013 弁天丸
UNIT 【クルセイド】モーレツ宇宙海賊 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:4
特徴:艦艇オリジナルセブン
高速戦闘 装填(2)
【起動】「特徴:宇宙海賊」を持つ自分のカードのチームが戦闘ダメージを与えた場合、自分は、海賊コイン1個を得る。
【配備フェイズ】《R》自分の海賊コイン1個を取り除く。その場合、自分の捨て山の上のカード1枚を引く。
茉莉香が艦長を務める海賊船。腕が立つが癖もあるクルー達とともに、宇宙の海原を駆け抜ける。
出典:モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-
U-014 宇宙戦艦ヤマト
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド スターターセット D
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/5(0) G:
攻撃力:0 支援力:4 防御力:6
特徴:艦艇ヤマトLLサイズ射撃
【起動】このカードがプレイされて場に出た時、相手のユニット1枚に5ダメージを与えられる。
波動エンジンを備えた宇宙戦艦。地球再生のため、イスカンダルへの航海に旅立つ。
U-036 トゥアハー・デ・ダナン
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:4
特徴:艦艇LLサイズ射撃
ブースト
【相手の戦闘フェイズ】《このカードを休息状態にする》【1ターンに2回】「特徴:AS」を持つ自分のユニット1枚を、相手のユニットがいる戦闘エリアの任意の順番に活動状態で移す。
ブースト=ブーストは1ターンに1回だけ、カードをプレイする時に使用できる。このカードのプレイは、「1ターンに1枚まで」の制限に含まれない。
ミスリルが保有する潜水艦。各種、ブラック・テクノロジーが登載された超高性能艦。
U-039 ナデシコB
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/5(0) G:
攻撃力:0 支援力:3 防御力:6
特徴:艦艇ナデシコLLサイズ射撃
ブースト
【戦闘フェイズ】《②》【1ターンに1回】「特徴:エステバリス」を持つ自分のユニットと交戦中の相手のユニット1枚を休息状態にする。
【相手のターン】《0》【1ターンに1回】「特徴:エステバリス」を持つ、休息状態の自分のユニット1~3枚を活動状態にする。
ブースト=ブーストは1ターンに1回だけ、カードをプレイする時に使用できる。このカードのプレイは、「1ターンに1枚まで」の制限に含まれない。
ホシノ・ルリが艦長を務める戦艦。ナデシコAの後継艦である第2世代型宇宙戦艦。
U-064 宇宙戦艦ヤマト
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤4/7(0) G:
攻撃力:4 支援力:4 防御力:8
特徴:艦艇ヤマトLLサイズ射撃
《[4・7]》武装変更宇宙戦艦ヤマト
【戦闘フェイズ】《手札を1枚捨て札》【1ターンに1回】このカードと交戦中の合計コスト6以下の相手のカード1枚を破壊する。
国連宇宙軍が極秘に開発した宇宙戦艦。イスカンダルから技術供与を受けて建造された。
U-066 デストリア級
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:艦艇LLサイズ射撃
クイック
【起動】【1ターンに1回】このカードが自分の効果以外で破壊された時、合計コスト4以下の相手のカード1枚を破壊できる。
クイック=このユニットは、自分の配備フェイズ以外にもプレイできる。(ユニットのプレイ自体は1ターンに1回しかできない)
ガミラスの航宙巡洋艦である二等航宙装甲艦。ビーム艦砲が主体のガミラス帝国の主力艦。
U-067 ポルメリア級
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/6(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:艦艇LLサイズ射撃
クイック
【起動】このカードがプレイされて場に出た時、「特徴:艦艇」か「特徴:艦載機」を持つ自分のユニットと交戦中の相手のユニット1枚を、持ち主の手札に移せる。
クイック=このユニットは、自分の配備フェイズ以外にもプレイできる。(ユニットのプレイ自体は1ターンに1回しかできない)
ガミラスの強襲航宙母艦。艦載機を多数搭載し、惑星の制圧専用に特化している戦艦。
U-068 メルトリア級
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/7(0) G:
攻撃力:7 支援力:0 防御力:7
特徴:艦艇LLサイズ射撃
ブースト
【起動】このカードがプレイされて場に出た時、合計コスト3以下の全てのカードを破壊する。(注:合計コスト3以下の自分のカードも破壊される)
ブースト=ブーストは1ターンに1回だけ、カードをプレイする時に使用できる。このカードのプレイは、「1ターンに1枚まで」の制限に含まれない。
ガミラスの航宙重巡洋艦である二等航宙装甲艦では最大級の艦。高い攻撃力を有する。

関連カード (15枚)

画像モード
U-042 ノプティ・バガニス
UNIT マクロスクルセイド 第3弾 ~戦慄の輪舞曲~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:3 防御力:4
特徴:艦艇LLサイズ
装填(1) 鉄壁(1)
(自動D):このカードが出撃した場合、このカードの部隊にいる「特徴:艦艇」を持つ、このカード以外の全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで+1/+1/±0を得る。この効果は重複しない。
ゼントラーディ軍の艦隊指揮官用戦艦。ブリタイの乗艦として、マクロス攻撃の指揮を執っている。
出典:超時空要塞マクロス
illust:F.M.U
C-133 トロニウム・バスターキャノン
COMMAND OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3① G:
特徴:移動回復精神
【戦闘フェイズ】「特徴:艦艇」を持つ自分のユニットと交戦中の、相手のユニット1枚を、持ち主を捨て山の上に移す。
気合】【戦闘フェイズ】「特徴:艦艇」を持つ自分のユニットが交戦中の場合、自分のデッキを8回復する。
「発射ぁぁぁっ!!」
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
CH-257 ギント・キタウミ
CHARACTER OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:0
特徴:男性気合
【戦闘フェイズ】《R》装填を持つ全てのユニットは、ターン終了時まで、+2/+2/+2を得る。
【ダメージ判定ステップ】《0》自分の手札を1枚選んで捨て札にする。その場合、「特徴:艦艇」を持つユニットと交戦中の相手のユニット1枚に6ダメージを与える。
「それが、あの敗北から私が学んだことです」
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
CH-258 マイルズ・ブースロイド
CHARACTER OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/1① G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:0
特徴:男性集中
《[2・3]》装填(1)
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、自分の手札にある、「特徴:艦艇」を持つ任意の枚数のユニットを、自分の配備エリアに休息状態で出せる。
「いや、統合参謀本部の指示を仰ぐ!直ちに打電せよ!」
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
C-159 地中からの奇襲
COMMAND OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
特徴:補強展開精神
【自分のターン】自分のデッキの上のカード3枚を見て、その中にある、装填を持つカード1枚を、表にしてから自分の手札に移せる。
信頼】【戦闘フェイズ】自分のデッキの上のカード3枚を見て、その中にある、「特徴:艦艇」を持つユニット1枚を、自分の配備エリアに活動状態で出せる。
「クロガネ、浮上せよ!」
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-049 グラーベ
UNIT ボンズクルセイド 第3弾 ~神曲の共鳴~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/4① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:ドーレムLLサイズ
【防御ステップ】《R》このカードと交戦中の「特徴:艦艇」を持つ敵軍ユニット1枚を、持ち主の本国の下に移す。
水中を潜航する事が可能な中型ドーレムで、触手を使い艦艇を引き千切り破壊する事ができる。
出典:ラーゼフォン
CH-033 ムーンドギー
CHARACTER ボンズクルセイド 第3弾 ~神曲の共鳴~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/2(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:2
特徴:ゲッコーステイト男性子供
【戦闘フェイズ】《①》このカードが「特徴:艦艇」を持つユニットにセットされている場合、このカードのセットグループは、ターン終了時まで敵軍効果の対象にならない。
「付いてこれるかドンガメ!」
出典:交響詩篇エウレカセブン
CH-015 副長
CHARACTER 【クルセイド】トップをねらえ!/トップをねらえ2! ~炎となりて~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:0
特徴:男性
【常駐】自分の手札にある、「特徴:艦艇」を持つ全てのユニットは、合計コスト-1を得る。
【起動】装填を持つ自分のカードが、プレイされて場に出た場合、自分のデッキを2回復する事ができる。
「太陽型は重力干渉が小さくて助かります」
出典:トップをねらえ!
CH-014 ミスマル・ユリカ
CHARACTER 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:2
特徴:ネルガル女性大人ジャンパー
【ダメージ判定ステップ】《R①》このカードが「特徴:艦艇」を持つユニットにセットされている場合、このカードと交戦中の相手のユニット1枚を持ち主の手札に移す。
「グラビティ・ブラスト、フルパワー!」
出典:機動戦艦ナデシコ
CH-002 エルク・ドメル
CHARACTER 【クルセイド】宇宙戦艦ヤマト2199 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:2 支援力:1 防御力:2
特徴:ガミラス人男性
【相手の防御ステップ】《①》自分の手札にある、「特徴:艦艇」「特徴:艦載機」を持つユニット1枚に選んで、通常のコストを支払って、自分の配備エリアに活動状態で出す事ができる。
「ヤマト、侮り難し」
出典:宇宙戦艦ヤマト2199
CH-005 島大介
CHARACTER 【クルセイド】宇宙戦艦ヤマト2199 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/2(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:1
特徴:男性
【常駐】「特徴:艦艇」を持つ、全ての自分のユニットは、高速戦闘を得る。
「少し外の空気を吸ってこいよ」
出典:宇宙戦艦ヤマト2199
CH-006 真田志郎
CHARACTER 【クルセイド】宇宙戦艦ヤマト2199 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:1 支援力:1 防御力:1
特徴:男性
装填(1)
【攻撃ステップ】《0》自分の手札1枚を選んで捨て札にする。その場合、「特徴:艦艇」を持つ自分のユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
「だが方法はある」
出典:宇宙戦艦ヤマト2199
CH-021 テレサ・テスタロッサ
CHARACTER スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:3
特徴:フルメタ系女性艦長ミスリル射撃
ブースト
【戦闘フェイズ】《①》【1ターンに2回】このカードがセット中の、「特徴:艦艇」を持つ、休息状態の自分のユニット1枚を活動状態にする。
ブースト=ブーストは1ターンに1回だけ、カードをプレイする時に使用できる。このカードのプレイは、「1ターンに1枚まで」の制限に含まれない。
「多くの人間の運命を弄ぶなんて傲慢だわ・・・!」
U-067 ポルメリア級
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/6(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:艦艇LLサイズ射撃
クイック
【起動】このカードがプレイされて場に出た時、「特徴:艦艇」か「特徴:艦載機」を持つ自分のユニットと交戦中の相手のユニット1枚を、持ち主の手札に移せる。
クイック=このユニットは、自分の配備フェイズ以外にもプレイできる。(ユニットのプレイ自体は1ターンに1回しかできない)
ガミラスの強襲航宙母艦。艦載機を多数搭載し、惑星の制圧専用に特化している戦艦。
CH-039 森雪
CHARACTER スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:2
特徴:ヤマト系女性射撃
クイック
【相手の戦闘フェイズ】《カード1枚を引く》【1ターンに1回】「特徴:艦艇」か「特徴:艦載機」を持つ自分のユニット1枚を、相手のユニットがいる戦闘エリアの任意の順番に活動状態で移す。
クイック=このキャラは、自分の配備フェイズ以外にもプレイできる。(キャラのプレイ自体は1ターンに1回しかできず、戦闘エリアのユニットにはセットできない)
「前方、ガミラス主力戦艦!」