←TCG一覧に戻る
←クルセイドシステムトップに戻る

クルセイドシステム (1,537 枚)

特殊効果「武装変更」 (286 枚)

>関連カード (33枚)
画像モード
U-P028 スカーレット・レイン&ブラック・ロータス
UNIT サンライズクルセイド プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/6① G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:アバタープロミネンスネガ・ネビュラスコンビSサイズ
エース(3) リンク 速攻 強襲 加速
《[2・5]》武装変更スカーレット・レインブラック・ロータス
【起動】このカードが持つ加速の効果が解決される毎に、このカードと交戦中の相手のユニット1枚に5ダメージを与える。
【起動】相手のユニットが破壊される毎に、このカードと交戦中の相手のユニット1枚に3ダメージを与える。
圧倒的な火力で戦場を支配する《赤の王》と、両手両足で剣戟を響かせる《黒の王》の二人。
出典:アクセル・ワールド
illust:Kazuhiko Kakoi
U-077 ダイバーズ
UNIT サンライズクルセイド 第8弾 ~惹かれあう魂~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/2(0) G:
攻撃力:2 支援力:0 防御力:2
特徴:超AIMサイズ
武装変更ガードダイバー
(自動A):このカードはキャラをセットできない。
【(戦闘フェイズ):《[2・2]R①》自軍ユニット1枚が受けている、ダメージを2まで無効にする】(注:破壊は無効にできない)
ファイアダイバー、ポリスダイバー、ジェットダイバー、ドリルダイバーの4機からなるチーム。
出典:勇者特急マイトガイン
illust:STS
U-172 ゼーガペイン・ガルダ(ホロボルトブレイカー)
UNIT サンライズクルセイド 第14弾 ~希望まれし英雄~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:3 防御力:5
特徴:ホロニックローダーMサイズ
専用「マオ・ルーシェン
エース(1) 戦闘配備 ペイン(4) 《[2・4]》武装変更ガルダ
【恒常(自動B)】このカードが場に出た場合、置き換え先のユニットの上にあるQLコインを引き継ぐ。
【起動(自動D)】このカードが、ペインの効果で場から離れた場合、自軍ユニット1枚の上にQLコイン4個を乗せる。
ガルダが槍型に形成されたQLを両腕から放つ必殺技を放った状態。強化されたマインディエには通じなかったが、十凍京を護るため、ダメージの限界を超えてなお敵の前に立ち塞がり続けた。
出典:ゼーガペイン
illust:Hiroshi Ayaragi
U-161 ジェイライダー
UNIT サンライズクルセイド 第14弾 ~希望まれし英雄~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/6(0) G:
攻撃力:2 支援力:3 防御力:7
特徴:艦艇LLサイズ
専用「ソルダードJ」 別名「キングジェイダー
強襲 《[2・6]》武装変更ジェイダージェイアーク
【防御ステップ】《R》このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時までエースを失う。
ジェイダーがジェイアークの上甲板にドッキングしつつ、上半身のみを人型に変形させた状態。機動力に優れており、ジェイダーの両手のプラズマソードや、艦首のジェイクォースも使用可能。
出典:勇者王ガオガイガー
illust:Ikuro Ishihara
U-182 ビッグオー(クロムバスター)
UNIT サンライズクルセイド 第15弾 ~疾駆する光~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/6② G:
攻撃力:6 支援力:3 防御力:6
特徴:メガデウスザ・ビッグLサイズ
専用「ロジャー・スミス
エース(3) 戦闘配備 強襲 《[2・5]》武装変更ビッグオー
【【常時】《[2・3]②》このカードは、セットカードである場合、持ち主の配備エリアにユニットとしてリロール状態で出る】
【ダメージ判定ステップ】《[3・4]①》自軍本国の上のカード1枚を表にし、記述を持たないセットカードとしてこのカードにセットする。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚をロールする。
頭部のクリスタルから発射す、ビッグオーの武装の1つ。非常に高い破壊力を誇る高出力レーザー。
出典:THE ビッグオー
illust:Hiroshi Ayaragi
U-185 オレアデス(ディランドゥ専用機)
UNIT サンライズクルセイド 第15弾 ~疾駆する光~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:ガイメレフSサイズ
専用「ディランドゥ・アルバタウ
エース(2) 強襲 《[1・6]》 武装変更ディランドゥ専用機
【起動(自動D)】このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、ターン終了直後、攻撃側を変更せずに新たなターンを開始する。新たなターンでは、戦闘フェイズが行われない。
ディランドゥ専用機である、アルセイデスの発展形ガイメレフ。外見こそアルセイデスに酷似しているが、両肩に計8個のエナジストを搭載しており、それに伴うパワーとステルス・システムを有する。
出典:天空のエスカフローネ
illust:Konomu Sekiyama
U-309 デスネッタ
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:オーバーマンSサイズ
専用「カシマル・バーレ
武装変更プラネッタ〕 【連動カシマル・バーレ〕±0/+2/±0】
【戦闘フェイズ】《①》このカードが戦闘エリアにいる場合、任意のカード名称1つを指定する。その場合、相手は、このターン、指定した名称と同名のカードを、プレイできず場に出せない。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか使用できない。
人を不安にさせる「不安」のオーバースキルを持つ、サイコオーバーマンと呼ばれる機体の1つ。
出典:OVERMANキングゲイナー
U-315 リューウィザード・マジドーラ
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青3/5(0) G:
攻撃力:2 支援力:4 防御力:4
特徴:リューSサイズ
専用「パッフィー・パフリシア」 別名「リューメイジ
エース(1) ブースト 《[3・4]》武装変更マジドーラ〕 【連動パッフィー・パフリシア高機動
【常駐】このカードと同じエリアにいる、「特徴:リュー」を持つ全ての自分のユニットは、コマンド以外の相手の効果で移動しない。
リューメイジ・マジドーラがクラスチェンジした姿。強化された風の魔法「スーパーヒュント」を放つ。
出典:覇王大系リューナイト
U-316 リューハイプリースト・バウルス
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0) G:
攻撃力:1 支援力:1 防御力:4
特徴:リューSサイズ
専用「イズミ」 別名「リュープリースト
ブースト 鉄壁(1) 武装変更バウルス〕 【連動イズミ高機動
【自分の帰還ステップ】《0》「特徴:リュー」を持つ、このカード以外の休息状態の自分のユニット1~3枚を活動状態にする。
リュープリースト・バウルスがクラスチェンジした姿。
出典:覇王大系リューナイト
U-317 リューグランチーフ・シャインバラム
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青3/5① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:リューSサイズ
専用「グラチェス」 別名「リューチーフ
エース(1) クイック 武装変更シャインバラム〕 【連動グラチェス高機動
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、「特徴:移動」を持つ相手のコマンド1枚のプレイを無効にし、そのカードを捨て札にする。
リューチーフ・シャインバラムがクラスチェンジした姿。
出典:覇王大系リューナイト
U-318 リューカイデン・疾風丸
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青3/4(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:2
特徴:リューSサイズ
専用「月心」 別名「リューサムライ
クイック 武装変更疾風丸〕 【連動月心高機動
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、「特徴:リュー」を持つ相手の効果で破壊されている自分のユニット1枚の破壊を無効にする。
リューサムライ・疾風丸がクラスチェンジした姿。
出典:覇王大系リューナイト
U-319 リューワイアット・デリンガー
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青3/4(0) G:
攻撃力:1 支援力:3 防御力:3
特徴:リューSサイズ
専用「ヒッテルカッツェ」 別名「リューガンナー
共振 武装変更デリンガー〕 【連動ヒッテルカッツェ高機動
【常駐】このカードは、キャラを2枚までセットする事ができる。
【常駐】このカードは、武装変更の置き換え先に指定できない。
【戦闘フェイズ】《①》このカードと交戦中の相手のユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、このカードにセットされているキャラの枚数+2とする。
リューガンナー・デリンガーがクラスチェンジした姿。
出典:覇王大系リューナイト
U-322 グレートマイトガイン(超電導砲)
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/7(0) G:
攻撃力:6 支援力:3 防御力:6
特徴:勇者Mサイズ
専用「旋風寺舞人
エース(2) 戦闘配備 鉄壁(2) 武装変更マイトガイン〕 【連動旋風寺舞人高機動
【起動】このカードが交戦中の状態で、の指定コストを持つ自分のコマンドがプレイされて解決された場合、このカードと交戦中の相手のユニット1枚を、そのユニットのチームの1番後ろに移す事ができる。
キャノン形態に変形したマイトガンナーを手に装備した状態のグレートマイトガイン。
出典:勇者特急マイトガイン
U-332 キルシュバオム(殲滅出力/アードライ機)
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青3/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:1 防御力:5
特徴:霊長兵器Mサイズ
専用「アードライ
エース(1) 共振 武装変更キルシュバオム
【自分の戦闘フェイズ】《①》このカードのチームにいる、「特徴:霊長兵器」を持つ全ての自分のユニットは、ターン終了時まで強襲を得る。
専用のカラーリングが施された、アードライの専用機。イクスアインと共にカインに反旗を翻した。
出典:革命機ヴァルヴレイヴ
U-333 キルシュバオム(殲滅出力/イクスアイン機)
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青3/5(0) G:
攻撃力:4 支援力:2 防御力:5
特徴:霊長兵器Mサイズ
専用「イクスアイン
エース(1) ブースト 戦闘配備 武装変更キルシュバオム
【起動】このカードのチームが相手のデッキに戦闘ダメージを与えた場合、自分のデッキをX回復する事ができる。Xの値は、「特徴:霊長兵器」を持つ自分のユニットの枚数とする。
専用のカラーリングが施された、イクスアインの専用機。ハーノインの仇であるカインに戦いを挑んだ。
出典:革命機ヴァルヴレイヴ
U-335 カゲロウ(ナオ機)
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4① G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:4
特徴:ヴァルブレイヴ霊長兵器Mサイズ
専用「於保多ナオ
エース(1) クイック 高速戦闘 武装変更カゲロウ
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、活動状態の相手のユニット1枚を、相手が選んで休息状態にする。
操縦装置「DRI-Ve」を介して於保多ナオが遠隔操縦する、ヴァルブレイヴIIに酷似した機体。
出典:革命機ヴァルヴレイヴ アンダー・テイカー
U-302 邪虎丸(チェンジタイガー)
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/3① G:
攻撃力:2 支援力:1 防御力:3
特徴:魔神Sサイズ
専用「虎王
エース(1) クイック 速攻 高速戦闘 武装変更邪虎丸
【起動】このカードが戦闘エリアにいる状態で、相手のカードが持つテキストがプレイされて解決された場合、相手の捨て山の上のカード2枚までを捨て札にする事ができる。
虎型へ変形した虎王の愛機である邪虎丸。機敏な動きとデビルタイガーミサイルで攻撃を仕掛ける。
出典:魔神英雄伝ワタル
U-309 スーパーアスラーダ01(エアロモード)
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/4(0) G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:3
特徴:サイバーマシンSサイズ
専用「風見ハヤト
エース(1) 《[3・3]》武装変更アスラーダ
[サイバーシステム高速戦闘]
【起動】自分がDPコインを得た場合、相手は、このターン、このカードと交戦中の先頭のユニットのテキストをプレイする事ができない。
高速走行に対応した形態である、エアロモードへと変形したスーパーアスラーダ01の姿。
出典:新世紀GPXサイバーフォーミュラ
U-313 ネオ・ミッショネルVR-40
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/3① G:
攻撃力:2 支援力:1 防御力:4
特徴:サイバーマシンSサイズ
専用「エデリー・ブーツホルツ
エース(1) 武装変更ミッショネル
[サイバーシステム▶【戦闘フェイズ】《0》このカードを捨て札にする。その場合、X以下の合計コストを持つ相手のコマンド1枚のプレイを無効にし、そのカードを持ち主のデッキの上に移す]
クラッシャー仕様であったミッショネルが、純粋なレースマシンとして生まれ変わった姿。
出典:新世紀GPXサイバーフォーミュラ
U-266 スコープドッグ(マッドデントロイダー)
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0) G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:2
特徴:ATSサイズ
エース(1) 《[2・2]》武装変更スコープドッグ
【常駐】このカードのチームにいる、このカードより後ろの順番にいる全ての自分のユニットは、±0/+1/±0を得る。
【自分の戦闘フェイズ】《①》このカードのチームにいる、「特徴:AT」を持つ自分のユニット1~3枚は、ターン終了時まで強襲を得る。
M7基地の隔壁を突破するのに使用された、マッドデントロイダーを装備したスコープドッグ。
出典:装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
illust:Crimson
U-268 スコープドッグターボカスタム(ISS仕様)
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:1
特徴:ATSサイズ
エース(1) ブースト 《[2・2]》武装変更スコープドッグ
【防御ステップ】《0毎》このカードと、このカードと交戦中の相手のユニット1枚の上に、-1/-1/-1コイン1個を乗せる。
情報省特殊部隊ISSに配備された漆黒のカラーリングが施されたスコープドッグターボカスタム。
出典:装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
U-270 スコープドッグ(寒冷地仕様)
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3① G:
攻撃力:2 支援力:0 防御力:1
特徴:AT局地戦用Sサイズ
ブースト 武装変更スコープドッグ
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、ATチップ《UNIT、「特徴:AT局地戦用」、戦闘力:2/0/1》1個を出す。
【起動】このカードが捨て札になった場合、ATチップ《UNIT、「特徴:AT局地戦用」、戦闘力:2/0/1》1個を出す。
寒冷地用の処置を施したスコープドッグ。雪原での行動を想定し、白いカラーリングとなっている。
出典:装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
U-272 チャビィー
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/2① G:
攻撃力:2 支援力:1 防御力:2
特徴:ATSサイズ
共振 武装変更チャビィー
バララント軍に配備されている新型AT。極北の雪原にてバーコフ分隊に奇襲を仕掛けた。
出典:装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
U-294 セルブースター・バルハラ
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:4
特徴:Mサイズ
武装変更セルファイター
【戦闘フェイズ】《①》このカードが交戦中の場合、休息状態の自分のカード3枚を活動状態にする。その場合、このカードは、ターン終了時まで±0/+3/±0を得る。
ロングレンジキャノンを備えたセルファイターの2号機。試験飛行によりゼロの本部強襲の難を逃れた。
出典:GEAR戦士電童
U-334 TIGER&BARNABY Style 2
UNIT サンライズクルセイド 第20弾 ~来光の盟友~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/6① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:NEXTHERO能力者バディコンビSサイズ
エース(2) リンク 速攻 強襲 高速戦闘 《[2・4]》武装変更TIGERBARNABY
【自分のターン】《①》このカードの上に、フラグコイン1個を乗せる。
【起動】このカードの上にあるコインが取り除かれる毎に、全ての相手のユニットに2ダメージを与える。さらに、このカードが「発動状態」の場合、自分の捨て山の上のカード1枚を引く事ができる。
新たなスーツを纏い、シュテンビルトを狙う脅威を打ち砕く為、二人は再び動き出す。
出典:劇場版 TIGER&BUNNY -The Rising-
U-339 ブラディオン(カップリングモード)
UNIT サンライズクルセイド 第20弾 ~来光の盟友~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/3① G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:3
特徴:ヴァリアンサーバディMサイズ
専用「隼鷹・ディオ・ウェインバーグ
武装変更ブラディオン共鳴隼鷹・ディオ・ウェインバーグバディ
【起動】自分のダメージ判定ステップ開始時に、このカードのチームに「特徴:バディ」を持つユニットが2枚以上いる場合、このカードの上にフラグコイン1個を乗せる。
【常駐】フラグコインが上にある全ての自分のユニットは、相手の効果では移動しない。
隼鷹・ディオ・ウェインバーグが搭乗するヴァリアンサー。ルクシオンと共に、戦場を奔走する。
出典:バディ・コンプレックス
illust:Koma
U-355 ギム・ゲネン
UNIT サンライズクルセイド 第21弾 ~運命の革命歌~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/2(0) G:
攻撃力:1 支援力:1 防御力:1
特徴:オーラバトラー反乱軍Sサイズ
戦闘配備 武装変更ギム・ゲネン共鳴反乱軍
【戦闘フェイズ】《0》このカードを捨て札にする。その場合、カード1枚を引く。
【ダメージ判定ステップ】《0》交戦中のこのカードを捨て札にする。その場合、カード2枚を引く。
反乱軍の主力量産型オーラバトラー。意思を持ち、地上に出た機体は嫌がるそぶりを見せた。
出典:リーンの翼
U-362 ヴァルヴレイヴIII 火神鳴
UNIT サンライズクルセイド 第21弾 ~運命の革命歌~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3① G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:2
特徴:ヴァルヴレイヴ霊長兵器Mサイズ
専用「山田ライゾウ
戦闘配備 共振 武装変更ヴァルヴレイヴ共鳴マギウス
【恒常】《[2・6]》このカードは、高速戦闘、+3/+3/+3を得る。
大腕タイプの特能装備が印象的なヴァルヴレイヴの3号機。山田ライゾウが搭乗する。
出典:革命機ヴァルヴレイヴ
U-364 ヴァルヴレイヴV 火打羽
UNIT サンライズクルセイド 第21弾 ~運命の革命歌~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3(0) G:
攻撃力:1 支援力:0 防御力:3
特徴:ヴァルヴレイヴ霊長兵器Mサイズ
専用「犬塚キューマ
クイック 共振 武装変更ヴァルヴレイヴ共鳴マギウス
【常時】《①》このカードを捨て札にする。その場合、「特徴:Mサイズ」以上を持つ、破壊されている自分のユニット1枚の破壊を無効にする。
全身に追加装甲をまとった防御タイプのヴァルヴレイヴ5号機。犬塚キューマが搭乗する。
出典:革命機ヴァルヴレイヴ
U-365 ヴァルヴレイヴVI 火遊
UNIT サンライズクルセイド 第21弾 ~運命の革命歌~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4① G:
攻撃力:1 支援力:2 防御力:3
特徴:ヴァルヴレイヴ霊長兵器Mサイズ
専用「連坊小路アキラ
ブースト 共振 装填(1) 武装変更ヴァルヴレイヴ共鳴マギウス
【恒常】このカードが持つ共振の効果の適用は、「1ターンに1回まで」という制限に含まれない。
【自分の配備フェイズ】《0》自分のデッキの上のカード1枚を見て、元のデッキの上か下に戻す。
電子戦用アーマーを特能装備とするヴァルヴレイヴの6号機。連坊小路アキラが搭乗する。
出典:革命機ヴァルヴレイヴ
U-369 月下紫電
UNIT サンライズクルセイド 第21弾 ~運命の革命歌~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/2① G:
攻撃力:1 支援力:1 防御力:1
特徴:ナイトメアフレームSサイズ
専用「ズィー・ディエン
共振 武装変更月下
【戦闘フェイズ】《0》このカードを捨て札にする。その場合、自分のユニット1枚は、ターン終了時まで、いずれかの戦闘力に+2を得る。
【ダメージ判定ステップ】《0》交戦中のこのカードを捨て札にする。その場合、自分のユニット1枚は、ターン終了時まで、+2/+2/+2を得る。
ズィーのために用意された専用のKMF。受領時に奪われてしまうが、無事彼の手に渡った。
出典:コードギアス 双貌のオズ
U-387 アレクサンダ・ヴァリアント(リョウ機)
UNIT サンライズクルセイド 第22弾 ~無敵の戦士~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑3/5① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:ナイトメアフレームwZERO部隊Sサイズ
専用「佐山リョウ
共振 高速戦闘 武装変更ヴァリアント〕 《[3・5]》武装変更アレクサンダ共鳴wZERO部隊
【【戦闘フェイズ】《[2・2]R》自分のユニットが交戦中の場合、コイン1個を取り除く】
【ダメージ判定ステップ】《0》本来の特徴に「特徴:wZERO部隊」を持つ、休息状態の自分のカード1枚を活動状態にする。
アレクサンダType-02を改良した実用機体。対ナイトメア戦闘用可変アックスを装備する。
出典:コードギアス 亡国のアキト
U-388 アレクサンダ・ヴァリアント(ユキヤ機)
UNIT サンライズクルセイド 第22弾 ~無敵の戦士~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑3/5① G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:4
特徴:ナイトメアフレームwZERO部隊Sサイズ
専用「成瀬ユキヤ
共振 高速戦闘 武装変更ヴァリアント〕 《[3・5]》武装変更アレクサンダ共鳴wZERO部隊
【【戦闘フェイズ】《[2・2]R①》「特徴:Sサイズ」以下を持つ自分のユニットと交戦中の相手のユニット1枚に2ダメージを与える】
【ダメージ判定ステップ】《0》本来の特徴に「特徴:wZERO部隊」を持つ、休息状態の自分のカード1枚を活動状態にする。
アレクサンダType-02を改良した実用機体。長距離射撃用のリニアレールガンを装備する。
出典:コードギアス 亡国のアキト
U-389 アレクサンダ・ヴァリアント(アヤノ機)
UNIT サンライズクルセイド 第22弾 ~無敵の戦士~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑3/5① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:ナイトメアフレームwZERO部隊Sサイズ
専用「香坂アヤノ
共振 高速戦闘 武装変更ヴァリアント〕 《[3・5]》武装変更アレクサンダ共鳴wZERO部隊
【【戦闘フェイズ】《[2・2]R①》「特徴:Sサイズ」以下を持つ、交戦中の自分のユニット1枚は、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る】
【ダメージ判定ステップ】《0》本来の特徴に「特徴:wZERO部隊」を持つ、休息状態の自分のカード1枚を活動状態にする。
アレクサンダType-02を改良した実用機体。対ナイトメア戦闘用ソードを装備する。
出典:コードギアス 亡国のアキト
U-393 アマネセール
UNIT サンライズクルセイド 第22弾 ~無敵の戦士~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:4
特徴:ナイトメアフレームSサイズ
専用「オルドリン・ジヴォン
エース(2) 高速戦闘 武装変更アマネセール
【恒常】このカードが武装変更の効果で場に出る場合、置き換え先のユニットの上にある、+1/+1/+1コインを引き継ぐ。
【戦闘フェイズ】《②》このカードの上にある全てのコインを取り除く。その場合、このカードの破壊を無効にする。
アカツキタイプをインド軍区で改造したカスタム機。その名は「夜明け」、即ち「暁」を意味する。
出典:コードギアス 双貌のオズ
U-394 暁量産型(ロールアウトカラー)
UNIT サンライズクルセイド 第22弾 ~無敵の戦士~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3① G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:3
特徴:ナイトメアフレームSサイズ
共振 武装変更
【起動】このカードが武装変更の効果で場から離れた場合、置き換え後のユニットの上に、+1/+1/+1コイン2個を乗せる事ができる。
ラクシャータが開発した暁タイプの量産型。性能は後に黒の騎士団に配備されたものと変わらない。
出典:コードギアス 双貌のオズ
U-402 ブラッド・レパード
UNIT サンライズクルセイド 第22弾 ~無敵の戦士~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:アバタープロミネンス能力者Sサイズ
エース(2) リンク 高速戦闘 加速 武装変更スカーレット・レイン
【起動】このカードが攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、活動状態の相手のユニット1枚を休息状態にする事ができる。さらに、自分のレベルが8以上ある場合、そのユニットは、このターンと次のターン中、活動状態にする事ができない。
《プロミネンス》のサブマスター。《血まみれ仔猫(ブラッディ・キティ)》の二つ名を持つ。
出典:アクセル・ワールド
U-390 リューメイジ・マジドーラ
UNIT サンライズクルセイド 第23弾 ~覇魔の疾風~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4① G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:4
特徴:リューSサイズ
専用「パッフィー・パフリシア
ブースト 戦闘配備 武装変更リューメイジ装填(1)
【恒常】このカードが場に出た場合、このカードと、別の自分のユニット1枚は、このカードが場から離れるまで、以下のテキストを得る。
「【常駐】このカードは、攻撃力と支援力の代わりに防御力を使用して、チーム戦闘力の計算を行う」
パッフィー・パフリシアが呼び出す魔法使いのリュー。魔法だけでなく、格闘もこなす事ができる。
出典:覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド
U-392 リュープリースト・バウルス
UNIT サンライズクルセイド 第23弾 ~覇魔の疾風~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0) G:
攻撃力:2 支援力:0 防御力:3
特徴:リューSサイズ
専用「イズミ
高機動 鉄壁(1) 武装変更リュープリースト装填(1)
【起動】自分のカードが場から捨て札になった場合、自分のデッキを3回復する事ができる。
【相手の戦闘フェイズ】《0》このカードが交戦中の場合、自分のカード2枚を破壊する。その場合、このカード以外の自分のユニット1枚は、ステップ終了時まで、自分の効果以外ではダメージを受けない。
イズミが搭乗する僧侶のリュー。クラスチェンジする事無く、飛行能力を有する希少な機体。
出典:覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド
U-404 グランゾート(フェイスモード)
UNIT サンライズクルセイド 第23弾 ~覇魔の疾風~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/2(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:3
特徴:魔動王Sサイズ
専用「遥大地
エース(1) 戦闘配備 武装変更グランゾート共鳴遥大地
【恒常】このカードがプレイされて場に出た、またはこのカードが自分の手札から捨て札になった場合、自分のデッキの上のカード7枚までを見て、その中にある、「特徴:魔動王」を持つカード1枚を、表にしてから自分の手札に移す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。
グランゾートのフェイスモード。召喚条件は、魔法陣が描ける広さの、平である地面があること。
出典:魔動王グランゾート
U-414 アーキバス ヒルダ・カスタム(飛翔形態)
UNIT サンライズクルセイド 第23弾 ~覇魔の疾風~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3① G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:3
特徴:パラメイル
専用「ヒルダ
戦闘配備 高機動 武装変更ヒルダ・カスタム共鳴ノーマ
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、自分の手札1枚を選んで捨て札にする事ができる。その場合、自分のデッキのカードを全て見て、その中にある、「名称:ヒルダ」「名称:テオドーラ」であるカード1枚を、表にしてから自分の手札に移す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。
ヒルダ・カスタムの飛翔形態。強化装甲、軽量フレームを備え、強化型エンジンを搭載する。
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-465 ヴィルキス《アリエル・モード》
UNIT サンライズクルセイド 第26弾 ~無限の救済~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/6(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:ラグナメイルパラメイル
専用「アンジュ
エース(1) 高機動 《[2・4]》武装変更ヴィルキス共鳴ノーマ
【恒常】ダメージ判定ステップ開始時に、本来の特徴に「特徴:ノーマ」を持つ自分のカードがいる状態で、このカードが自分の手札にある場合、このカードを、相手のユニットがいる戦闘エリアに活動状態で出せる。
【起動】このカードが交戦中となった場合、ユニット1枚を、活動状態でこのカードがいる戦闘エリアの任意の順番に移せる。
ヴィルキスが発現した特殊形態。風を司る天使の名を冠し、発現時には装甲が青く変化する。
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-467 ヴィルキス
UNIT サンライズクルセイド 第26弾 ~無限の救済~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3① G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:3
特徴:ラグナメイルパラメイル
専用「アンジュ
エース(2) 高機動 武装変更ヴィルキス共鳴ノーマ
【恒常】このカードが場に出た場合、自分の手札にある、「特徴:パラメイル」「特徴:ラグナメイル」「特徴:クロスアンジュ系」を持つカード1枚を捨て札にできる。その場合、カード3枚を引いた後、自分の手札を1枚選んで持ち主のデッキの上か下に移す。
長らく封印されていたヴィルキス。アンジュの持つ指輪に反応し本来の姿を取り戻す。
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-170 エスカフローネ(飛竜形態)
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~境界線上のホライゾン/舞-乙HiME/天空のエスカフローネ~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5① G:
攻撃力:3 支援力:3 防御力:4
特徴:ガイメレフSサイズ
専用「バァン・ファーネル
エース(2) 高機動 武装変更エスカフローネ
【起動(自動D)】このカードが攻撃に出撃した場合、自軍本国の上のカード5枚までを見て、その中にあるキャラ1枚を抜き出し、このカードにセットできる。
【自軍攻撃ステップ】《①》リロール状態の敵軍ユニット1枚を、このカードのいる戦闘エリアに移す。
エスカフローネが飛竜の形状になった姿。搭乗者が飛竜の背で直接操る事で天空を駆ける。
出典:天空のエスカフローネ
illust:Konomu Sekiyama
U-325 アーキバス サリア・カスタム(飛翔形態)
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~クロスアンジュ 天使と竜の輪舞~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3① G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:3
特徴:パラメイル
専用「サリア
戦闘配備 高機動 高速戦闘 武装変更サリア・カスタム共鳴ノーマ
【恒常】《[1・5]》ステップ開始時に、このカードが自分の手札にある場合、このカードを捨て札にする事ができる。その場合、交戦中の相手のユニット1枚に3ダメージを与える。
アルゼナルの第一中隊に所属する、アーキバス サリア・カスタムの飛翔形態。
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-329 レイザー(飛翔形態)
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~クロスアンジュ 天使と竜の輪舞~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:3
特徴:パラメイル
専用「ヴィヴィアン
戦闘配備 高機動 高速戦闘 武装変更レイザー共鳴ノーマ
【恒常】《[1・5]》ステップ開始時に、このカードが自分の手札にある場合、このカードを捨て札にする事ができる。その場合、交戦中の相手のチーム1つの「戦闘ダメージの速度」に+1する。
アルゼナルの第一中隊に所属する、レイザーの飛翔形態。ヴィヴィアンが搭乗する。
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-332 ハウザー エルシャ・カスタム
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~クロスアンジュ 天使と竜の輪舞~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:3
特徴:パラメイル
専用「エルシャ
武装変更エルシャ・カスタム共鳴ノーマ
【常駐】このカードのチームに、「特徴:ノーマ」を持つ自分のキャラがいる場合、このカードは、支援力の代わりに攻撃力を使用して、チーム戦闘力の計算を行う。
エルシャが操る機体。重装砲撃機であるハウザーに、長距離ライフルを装備した高火力支援機。
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-333 ハウザー エルシャ・カスタム(飛翔形態)
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~クロスアンジュ 天使と竜の輪舞~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:3
特徴:パラメイル
専用「エルシャ
高機動 高速戦闘 武装変更エルシャ・カスタム共鳴ノーマ
【恒常】《[1・5]》ステップ開始時に、このカードが自分の手札にある場合、このカードを捨て札にする事ができる。その場合、自分のデッキを5回復する。
アルゼナルの第一中隊に所属する、ハウザー エルシャ・カスタムの飛翔形態。
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-335 グレイブ ヒルダ・カスタム(凍結バレット)
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~クロスアンジュ 天使と竜の輪舞~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:6
特徴:パラメイル
専用「ヒルダ
エース(2) 高機動 武装変更ヒルダ・カスタム共鳴ノーマ
【戦闘フェイズ】《0》このカードが攻撃に出撃している、または交戦中の場合、相手のユニット1枚の上にフラグコイン2個を乗せる。
【起動】相手のコインが取り除かれる毎に、マイナス防御力修正を得ていない相手のユニット1枚に、ターン終了時まで-2/-2/-2を与える事ができる。
凍結バレットを装填したヒルダ・カスタム。大型のドラゴンを仕留めては、大金を稼いでいる。
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-340 グレイブ ロザリー・カスタム
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~クロスアンジュ 天使と竜の輪舞~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3① G:
攻撃力:2 支援力:0 防御力:3
特徴:パラメイル
専用「ロザリー
戦闘配備 武装変更ロザリー・カスタム共鳴ノーマ
【起動】このカードが破壊された場合、交戦中の相手のユニット1枚に3ダメージを与える事ができる。
ロザリーが操る機体。量産機であるグレイブをベースに連装砲を装備した中距離支援機。
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-343 ハウザー クリス・カスタム(長距離砲)
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~クロスアンジュ 天使と竜の輪舞~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4① G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:4
特徴:パラメイル
専用「クリス
《[2・4]》武装変更クリス・カスタム共鳴ノーマ
【戦闘フェイズ】《0》このカードを捨て札にする。その場合、「名称:ヒルダ」である自分のカード1枚は、ステップ終了時まで、相手の効果では、移動せず休息状態にならない。
【常駐】このカードは、自分の「ヒルダ」がいる場合、高機動、+1/+1/+1を得る。
クリス専用のハウザー。後方支援を担当するが、機動性は悪く、ロザリー共々被弾が目立つ。
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-344 ハウザー クリス・カスタム
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~クロスアンジュ 天使と竜の輪舞~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3① G:
攻撃力:2 支援力:1 防御力:3
特徴:パラメイル
専用「クリス
戦闘配備 武装変更クリス・カスタム共鳴ノーマ
【起動】このカードが破壊された場合、自分のキャラ1枚の上に、+1/+1/+1コイン1個を乗せる事ができる。
クリスが操る機体。パラメイルの改装は自由に行えるが、金欠の為ほぼカスタマイズされていない。
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-346 アーキバス ゾーラ・カスタム
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~クロスアンジュ 天使と竜の輪舞~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:パラメイル
専用「ゾーラ
エース(2) 武装変更ゾーラ・カスタム共鳴ノーマ
【起動】このカードが破壊された場合、自分のデッキの上のカード10枚までを見て、その中にある、「名称:カスタム」であるユニット1~2枚を、表にしてから自分の手札に移す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。
ゾーラの専用機。部隊を統率する指揮官用の機体で、通信、索敵、出力が強化された高性能機。
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-354 ドラゴン(スクーナー級)
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~クロスアンジュ 天使と竜の輪舞~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/1① G:
攻撃力:1 支援力:0 防御力:1
特徴:ドラゴン
戦闘配備 高速戦闘 武装変更スクーナー級
【常駐】このカードは、キャラをセットする事ができない。
【常駐】配備エリアにいる、「特徴:ドラゴン」を持つ全ての自分のユニットが受ける、全ての効果ダメージは2減殺される。
比較的小型のドラゴン。それでもパラメイルと同程度の体躯を持ち、ノーま達の脅威となる。
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-381 イデオン&ブラック・ロータス
UNIT サンライズクルセイド フェスティバルブースター R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/9(0) G:
攻撃力:9 支援力:3 防御力:9
特徴:アバターネガ・ネビュラス伝説巨神イデ能力者仮想コンビLLサイズ
専用「ユウキ・コスモ
エース(3) クイック 強襲 加速
《[3・9]》武装変更ブラックロータスイデオン
【常駐】《[3・9]》全てのプレイヤーは、「手札の上限」が0枚になる。
【起動】《[3・9]》ターン開始時にカード1枚を引く。
【常駐】このカードは、このカード以外の自分の効果の対象にならない。
黒雪姫のデュエルアバターたる《黒の王》と、古代遺跡から発掘された伝説の巨神。
出典:伝説巨神イデオンアクセル・ワールド
illust:F.M.U
U-003 VF-1A バルキリー[F]
UNIT マクロスクルセイド 第1弾 ~銀河を駆ける歌声~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/2(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:2
特徴:バルキリーファイターMサイズ
戦闘配備 高速戦闘 武装変更VF-1
一般兵士用として並行生産が行われた量産型バルキリー。頭部にレーザー機銃1門を装備する。
出典:超時空要塞マクロス
illust:As’Maria
U-046 VF-11B サンダーボルト(ロケットブースター装備)[F]
UNIT マクロスクルセイド 第3弾 ~戦慄の輪舞曲~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/2(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:2
特徴:サンダーボルトファイターMサイズ
クイック 高速戦闘 武装変更VF-11
(防御ステップ):《0》このカードを、ユニットのいる戦闘エリアの任意の順番に、リロール状態で移す。
機体の上下に固形燃料ロケットを追加装備した状態。YF-21のテストの追跡観測用に使用された。
出典:マクロスプラス
illust:STS
U-085 VF-25F メサイア(アーマードパック/アルト機)[G]
UNIT マクロスクルセイド 第6弾 ~超時空の歌姫~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/4① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:3
特徴:メサイアガウォークMサイズ
専用「早乙女アルト
高速戦闘 《[2・4]》武装変更VF-25
【起動(自動D)】このカードの部隊が、自軍ターン中に戦闘ダメージを与えた場合、自軍捨て山の上のカード5枚を見て、その中にある「特徴:」を持つコマンド1枚を抜き出し、表にしてから自軍手札に移す事ができる。
バジュラとの決戦において装着された、高価な重装オプション。最大行動時間の延伸が図られている。
出典:マクロスF
illust:Keisuke Sasaki
U-131 VF-19改 ファイヤーバルキリー[B]
UNIT マクロスクルセイド △1弾 トライアングルギャラクシー C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3(0) G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:3
特徴:エクスカリバーバトロイドMサイズ
専用「熱気バサラ
エース(2) 激励 《[2・3]》武装変更VF-1
【常駐】このカードは、「バックアップ」ではリンク」を持つカードとして扱う。
【起動】交戦中のこのカードが活動状態になった場合、このカードと交戦中の、X以下の攻撃力を持つ、全ての相手のユニットを、持ち主のデッキの下に移す事ができる。Xの値は、このカードの攻撃力とする。
【恒常】《[2・5]》このカードは、高機動、+2/+2/+2を得る。
熱気バサラが使用する機体。彼が歌う歌によって、武力を行使せずに敵を制する。
出典:マクロス7
U-P004 ソウルゲイン(舞朱雀)
UNIT OGクルセイド プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:EGLサイズ
専用「アクセル・アルマー
エース(2) 速攻 高速戦闘 武装変更ソウルゲイン
(防御ステップ):《①》自軍捨て山の上のカード2枚を廃棄する。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、廃棄したカードの指定国力の合計値と々とする。この効果でキャラを廃棄した場合、このターン、この効果をもう1度使用できる。
必殺技の1つ、舞朱雀の使用時。残像によって機体が分身して見える程の高速移動を行いながら、両肘のブレードで切り刻み、全体重を乗せた頭上からの一撃で、敵を一刀両断にして破壊する。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE2 THE INSPECTOR)
illust:Ikuro Ishihara
U-P010 アッシュ(T-LINKセイバー)
UNIT OGクルセイド プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/4(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:4
特徴:PTMサイズ
専用「イング
エース(1) 高速戦闘 《③》改造[1/1/1] 《[3・3]》武装変更アッシュ
【起動】このカードのチームが戦闘ダメージを与えた場合、自分のユニット1枚の上に改造コイン1個を乗せる。
アッシュの最大攻撃力を誇る武装。大型実体剣の刃を念動フィールドで包み、敵を貫く。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Crimson
U-P005 エクサランス・フライヤー
UNIT OGクルセイド プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:3
特徴:エクサランスMサイズ
専用「ラウル・グレーデンフィオナ・グレーデン
エース(1) 高機動 《②》改造[1/0/0] 武装変更エクサランス
【戦闘フェイズ】《①》このカードと同じエリアにいる自軍ユニット1枚は、カット終了時まで、コマンド以外の敵軍効果の対象にならない。
動力源に時流エンジンを搭載し、フレーム換装によって様々な戦局に対応可能な機体。同形態は一撃離脱戦法を特異とする空専用フレーム・フライヤーを装備した状態で、回避性能に優れる。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE2 THE INSPECTOR)
illust:Kazuyuki Hayashi
U-082 ゲシュペンストMk-II・タイプR
UNIT OGクルセイド 構築済みデッキセット 銅の起源 D
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:PTMサイズ
エース(1) 《③》改造[1/1/1] 武装変更ゲシュペンスト
【戦闘フェイズ】《0毎》自分の改造コイン1個を取り除く。その場合、このカードのチームにいる「特徴:PT」を持つ全てのユニットは、ターン終了時まで速攻 強襲のいずれか1つを得る。
試験運用中にエアロゲイターの偵察機と遭遇し、初の対異星人戦闘を行った機体。また、その戦闘において、徒手空拳で偵察機5機を撃墜したため、この機体の優秀性が証明されている。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)
illust:Koma
U-221 アルトアイゼン・リーゼ
UNIT OGクルセイド OG ULTIMATE TACTICS スターター D
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:PTATX鋼龍戦隊Mサイズ
専用「キョウスケ・ナンブ
エース(2) ブースト 高速戦闘 《[2・6]②》改造[3/0/3]
武装変更アルトアイゼンヴァイスリッター
【戦闘フェイズ】《R》このカードと交戦中の、4以下の合計コストを持つ相手のユニット1枚を、相手のGにする。本来の特徴に「特徴:鋼龍戦隊」を持つ自分のカードが8枚以上ある場合、対象が「このカードと交戦中の相手のユニット1枚」に変更される。
ATXチームの隊長、キョウスケ・ナンブが駆るPT。シャドウミラーのソウルゲインと死闘を演じた。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
illust:Kazuyuki Hayashi
U-223 龍虎王
UNIT OGクルセイド OG ULTIMATE TACTICS スターター D
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/5① G:
攻撃力:4 支援力:3 防御力:4
特徴:超機人鋼龍戦隊Lサイズ
専用「クスハ・ミズハブルックリン・ラックフィールド
エース(2) 戦闘配備 高速戦闘 武装変更龍虎王虎龍王
【戦闘フェイズ】《R》このカードと交戦中の、合計コストの合計値がX以下になる任意の枚数の相手のユニットを、持ち主の手札に移す。Xの値は、本来の特徴に「特徴:鋼龍戦隊」を持つ自分のカードの枚数とする。
ATXチームのクスハ・ミズハが駆る超機人。百邪という妖怪変化と戦う使命を持つ無敵青龍。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
illust:Tadanori Nijo(MIC)
U-041 Gホーク
UNIT OGクルセイド 第3弾 ~彼方よりの来訪者~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:5
特徴:特機Lサイズ
専用「クスハ・ミズハ
高機動 《③》改造[0/1/0] 武装変更グルンガスト弐式
グルンガスト弐式の飛行形態。Rシリーズ開発によるノウハウの蓄積と変形機能の簡略化に伴って、同形態への変形に要する時間は、大幅に短縮されている。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)
illust:Susagane
U-063 ザムジード(五郎入道正宗)
UNIT OGクルセイド 第5弾 ~地球を護る剣~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:魔装機神Mサイズ
専用「ミオ・サスガ
エース(2) 《③》改造[1/0/2] 武装変更ザムジード
【【常駐(自動A)】このカードは、以下の特徴を持つ自軍キャラがいる場合、その特徴に対応するテキストを得る。
幸運:「【常駐(自動A)】このカードは、通常ダメージを受けない」
信頼「【起動(自動D)】自軍ターン中、このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、自軍本国を7回復する」】
ザムジードの操者であるミオが、修行の末に編み出した必殺技“五郎入道正宗”を繰り出した状態。
出典:魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
illust:Keisuke Sasaki
U-064 ディアブロ(プレシア機)
UNIT OGクルセイド 第5弾 ~地球を護る剣~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3(0) G:
攻撃力:2 支援力:1 防御力:2
特徴:魔装機Mサイズ
専用「プレシア・ゼノサキス
エース(1) 武装変更ディアブロ
【【常駐(自動A)】このカードは、以下の特徴を持つ自軍キャラがいる場合、その特徴に対応するテキストを得る。
気合:「【常駐(自動A)】このカードは+3/+3/+3を得る。」
信頼:「【起動(自動D)】このカードが攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、カード1枚を引く」】
森の精霊ディアノスと契約した魔装機。操者次第では近接戦闘もこなすことが出来る。
出典:魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
illust:Tomotake Kinoshita
U-076 グルンガスト改
UNIT OGクルセイド 第5弾 ~地球を護る剣~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ
エース(2) 強襲 《③》改造[2/1/2] 武装変更グルンガスト
特殊人型兵器、グルンガストの強化改造型。ラウンデル・ウィングやビームキャノンの追加により、機動力と攻撃力が向上している。また、ウィングガストとガストランダーへの変形機構も健在である。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Kazuyuki Hayashi
U-077 ゲシュペンスト・タイプRV
UNIT OGクルセイド 第5弾 ~地球を護る剣~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:PTMサイズ
専用「ギリアム・イェーガー
エース(2) 高速戦闘 《③》改造[1/1/1]
武装変更ゲシュペンスト・タイプR
【ダメージ判定ステップ】《①》このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時まで、いずれかの戦闘力に-1を得る。その場合、このカードはターン終了時まで、いずれかの戦闘力に+2を得る。
ハロウィン・プランに則って開発された初代ゲシュペンストの強化改造型。テスラ・ドライブを搭載した大型フライト・ユニットを装備し、運動性と機動力が大幅に向上している。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE2 THE INSPECTOR)
illust:Takuya Io
U-078 量産型ゲシュペンストMk-II改・タイプG
UNIT OGクルセイド 第5弾 ~地球を護る剣~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3① G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:3
特徴:PTMサイズ
専用「カチーナ・タラスク
エース(1) 武装変更量産型ゲシュペンストMk-II改
【恒常(自動B)】《[2・3]》このカードは自軍手札にある状態で、「名称:ゲシュペンスト」である自軍ユニットがプレイされて場に出た場合、自軍配備エリアにリロール状態で出す事ができる。
量産型ゲシュペンストMk-IIn強化改造型。タイプGは格闘戦に優れた仕様。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Koma
U-076 ビルトラプター・シュナーベル
UNIT OGクルセイド 第5弾 ~地球を護る剣~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/4① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:5
特徴:PTMサイズ
専用「ラトゥーニ・スゥボータ
エース(1) 武装変更ビルトラプター
【起動(自動D)】このカードに「特徴:集中」を持つキャラがセットされた場合、自軍本国の上のカード10枚までを見て、その中にある「名称:ビルト」であるユニット1枚を抜き出し、表にしてから自軍手札に移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
可変型パーソナルトルーパー、ビルトラプターの強化改造型。テスラ・ドライブを搭載し、運動性と機動性が向上している他、レール・キャノンやブレード・サイを装備し、攻撃力も増強された。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Yoshihiko Machida
U-090 エクサランス・コスモドライバー
UNIT OGクルセイド 第6弾 ~継承される魂~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:3
特徴:エクサランスMサイズ
専用「ラウル・グレーデンフィオナ・グレーデン
エース(1) クイック 《②》改造[1/0/0] 武装変更エクサランス
【常駐】「特徴:エクサランス」を持つ全ての自分のユニットは、以下のテキストを得る。この効果は重複しない。
「【ダメージ判定ステップ】《①》交戦中の相手のユニット1枚に2ダメージを与える」
動力源に時流エンジンを搭載し、フレーム換装によって様々な戦局に対応可能な機体。同形態は宙間戦闘に特化したフレームで、無人誘導兵器の「フェアリー」によるオールレンジ攻撃が可能。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE2 THE INSPECTOR)
illust:t-LAB
U-110 エクサランス・ライトニング
UNIT OGクルセイド 第7弾 ~修羅降臨~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:エクサランスMサイズ
専用「ラウル・グレーデン
エース(1) 《③》改造[2/0/1] 《[2・4]》武装変更エクサランス
【常駐】「特徴:エクサランス」を持つ全ての自分のユニットは、以下のテキストを得る。この効果は重複しない。
「【ダメージ判定ステップ】《①》このカードは、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る」
準特機型フレーム「ライトニング」を装着したエクサランス。時流エンジンの出力を最大限にまで引き出し、接近戦を得意とする。各フレームの中で最も高い攻撃力を持つ。
出典:スーパーロボット大戦OG外伝
illust:Kazuhiko Kakoi
U-111 エクサランス・エターナル
UNIT OGクルセイド 第7弾 ~修羅降臨~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5① G:
攻撃力:4 支援力:2 防御力:5
特徴:エクサランスMサイズ
専用「フィオナ・グレーデン
エース(1) 《③》改造[0/2/1] 《[2・4]》武装変更エクサランス
【常駐】「特徴:エクサランス」を持つ全ての自分のユニットは、以下のテキストを得る。この効果は重複しない。
「【防御ステップ】《①》キャラがセットされていないこのカードと、このカードと交戦中の、セットカードがセットされていない相手のカード1枚を持ち主の手札に移す」
高機動・遠距離戦闘用フレーム「エターナル」を装着した、高い機動性と加速力を持つエクサランス。
出典:スーパーロボット大戦OG外伝
illust:Kazuhiko Kakoi
U-140 エクサランス・レスキュー
UNIT OGクルセイド 第8弾 ~特異点崩壊~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3① G:
攻撃力:2 支援力:2 防御力:3
特徴:エクサランスMサイズ
装填(2) 武装変更エクサランス
エクサランスのデータを元にして開発された救難活動用の機体。時流エンジンは搭載されていない。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-164 ノイヴォルフ
UNIT OGクルセイド 第9弾 ~破壊神転生~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/8① G:
攻撃力:8 支援力:0 防御力:8
特徴:アインスト
エース(3) 強襲 高機動 武装変更アインストヴォルフ
【配備フェイズ】《[1・8]R②》相手のユニット1枚を指定する。その場合、コピーチップ《UNIT、戦闘力:X/Y/Z》1個を出す。コピーチップは、プレイヤー毎に2個までしかコントロールできない。X、Y、Zの値は、それぞれ、指定したユニットの攻撃力、支援力、防御力とし、値が0でも解決できる。
アインストヴォルフがノイ・レジセイアを取り込んだ姿。アインストの製造能力も有した、凶悪な機体。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
illust:MATSUMOTO EIGHT
U-165 ゲシュペンストMk-II・タイプSA
UNIT OGクルセイド 第9弾 ~破壊神転生~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:PTMサイズ
専用「キョウスケ・ナンブ
エース(1) 戦闘配備 武装変更ゲシュペンスト
【戦闘フェイズ】《0》このカードを捨て札にする。その場合、自分のデッキの上のカード10枚までを見て、その中にある「名称:アルトアイゼン」であるユニット1枚を、表にしてから自分の手札に移す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。
アルトアイゼンのオーバーホール時、キョウスケに代用機体として用意されたゲシュペンストMk-II。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-166 グルンガスト改(アルティメット・ビーム)
UNIT OGクルセイド 第9弾 ~破壊神転生~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ
エース(2) 強襲 《③》改造[2/1/2] 武装変更グルンガスト
【恒常】このカードが武装変更の効果で場に出た場合、このカードと交戦中の相手のチームに、4ダメージを与える。このダメージは、チームへの戦闘ダメージと同様に処理する。
グルンガスト改が、ツイン・ビームキャノンと、ファイナル・ビームを同時に撃つ広範囲攻撃。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Keisuke Sasaki
U-168 スヴェンド・オラン
UNIT OGクルセイド 第9弾 ~破壊神転生~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:魔装機
戦闘配備 武装変更スヴェンド
【戦闘フェイズ】《①》このカードと交戦中の相手のユニット1枚に、Xダメージを与える。Xの値は、「名称:スヴェンド」である自分のユニットの枚数と、「特徴:アドバーザリー部隊」を持つ自分のキャラの枚数の合計とする。
強襲白兵戦用に換装したスヴェンド。大型の斧と厚い装甲を持ち、高い機動性を誇る。
出典:魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
U-169 スヴェンド・ゲハード
UNIT OGクルセイド 第9弾 ~破壊神転生~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/4① G:
攻撃力:2 支援力:2 防御力:3
特徴:魔装機
ブースト 武装変更スヴェンド
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、自分のデッキの上のカード5枚までを見て、その中にある「特徴:アドバーザリー部隊」を持つキャラ1枚を、表にしてから自分の手札に移す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。
長距離支援用に換装したスヴェンド。長距離弓弩などの武器を用い、射撃戦を得意とする。
出典:魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
U-169 ビルトビルガー(ビクティム・ビーク)
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:3
特徴:PTATXMサイズ
専用「アラド・バランガ
エース(1) 戦闘配備 速攻 高速戦闘 武装変更ビルトファルケンビルトビルガー
【恒常】このカードは、高機動を持つ相手のユニットがいる場合、合計コスト-3を得る。
マオ・インダストリー社が開発した試作型パーソナルトルーパー。ジャケット・アーマーと呼ばれる装甲を排除することによって、高機動モードへ移行できる。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-170 ビルトファルケン(オクスタンライフルWモード)
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/4① G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:3
特徴:PTATXMサイズ
専用「ゼオラ・シュバイツァー
クイック 高速戦闘 武装変更ビルトファルケンビルトビルガー
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、「特徴:ATX」を持つ、相手の効果で破壊されている自分のユニット1枚の破壊を無効にする事ができる。
マオ・インダストリー社が開発した試作型パーソナルトルーパー。実弾とエネルギー弾を使い分ける、主武装のオクスタン・ライフルを使い、高い砲撃能力を発揮する。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-178 エクスバインボクサー(ガイスト・ナックル)
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4① G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:4
特徴:PTMサイズ
専用「リョウト・ヒカワ
エース(1) 強襲 《③》改造[2/0/0] 武装変更エクスバイン
【自分のダメージ判定ステップ】《①》このカードと交戦中の、X以下の合計コストを持つ相手のユニット1枚を持ち主の配備エリアに移す。Xの値は、自分の改造コインの個数とする。
AMボクサーを装備したエクスバインの技の1つ。ボクサーパーツの巨大な拳によって、敵を打つ。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-180 ガーバインガンナー
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4① G:
攻撃力:2 支援力:2 防御力:4
特徴:PTMサイズ
専用「ヴィレッタ・バディムリオ・メイロン
エース(1) 高速戦闘 《③》改造[0/1/2] 武装変更ガーバインAMガンナー
【自分の防御ステップ】《①》このカードを、相手のユニットがいる戦闘エリアの任意の順番に活動状態で移す。
ガーバインMk-IIIとAMガンナーの合体形態。ホワイトスター宙域での決戦時に使用されている。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-182 量産型ゲシュペンストMk-II改・タイプC(ラッセル機)
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3(0) G:
攻撃力:2 支援力:1 防御力:3
特徴:PTMサイズ
専用「ラッセル・バーグマン
エース(1) 戦闘配備 武装変更ゲシュペンスト
【相手のターン】《①》このカードは、ターン終了時まで±0/±0/+6を得る。
オクトパス隊に所属する、ラッセル・バーグマンが搭乗する機体。砲撃戦に秀でた仕様となっている。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Crimson
U-192 フリングホルニV
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:3
特徴:艦艇
ブースト 装填(1) 武装変更フリングホルニ
【起動】このカードの装填の効果が解決された場合、カード1枚を引く事ができる。その場合、自分の手札1枚を選んで、自分のデッキの下に移す。
フリングホルニの分離形態。艦首を構成する部分で、艦長はマーレイア・ザニア・ベリファイト。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
U-193 フリングホルニS
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:3
特徴:艦艇
ブースト 装填(1) 武装変更フリングホルニ
【起動】このカードの装填の効果が解決された場合、自分のデッキを1回復する。
フリングホルニの分離形態。後部尾翼を構成する部分で、艦長はポーシャ・ザニア・ベリファイト。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
U-178 ガーバインMk-IIIトロンベ
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:PTMサイズ
専用「レーツェル・ファインシュメッカー
エース(1) 速攻 《②》改造[1/0/1] 武装変更ガーバイン
【戦闘フェイズ】《①》このカードの上にある改造コイン1個を取り除く。その場合、自分のユニット1枚は、ステップ終了時まで相手のユニットの効果の対象にならない。
レーツェル・ファインシュメッカーに秘密裏に譲渡されたヒュッケバインMk-IIIに、偽装を施した状態。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-191 ギオリアス
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:魔装機
専用「ファング・ザン・ビシアス
エース(2) 戦闘配備 高速戦闘 《③》改造[1/2/1] 武装変更ギオラストギオリアス
【恒常】このカードは、本来の特徴に「特徴:魔装機神」「特徴:魔装機」を持つ自分のカードが2枚以上ある場合、合計コスト-2を得る。
疾風の魔装機。ギオラストの後継機で、前線での運用を想定した上で開発プランが進められた。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
U-202 ガストランダー
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:0 支援力:3 防御力:5
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ」 別名「グルンガスト
強襲 鉄壁(1) 《③》改造[1/1/1] 武装変更グルンガスト
【恒常】自分のデータコインがある場合、このカードは、ブースト 戦闘配備を得る。
【戦闘フェイズ】《①》このカードがチームの先頭にいる場合、このカードは、ターン終了時まで+3/-3/±0を得る。自分はデータコイン1個を得る。
グルンガストが戦車形態に変形した姿。3形態中最大の射程を誇るとともに、近接戦闘も行える。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)
U-203 ウィングガスト
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:0 支援力:3 防御力:5
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ」 別名「グルンガスト
強襲 高機動 《③》改造[1/1/1] 武装変更グルンガスト
【恒常】自分のデータコインがある場合、このカードは、クイック 戦闘配備を得る。
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、自分はデータコイン1個を得る。
グルンガストが戦闘機形態に変形した姿。グルンガストではカバーが難しい、空中戦闘を担う。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)
U-204 グルンガスト弐式
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:特機PTLサイズ
専用「クスハ・ミズハ
エース(2) ブースト 戦闘配備 強襲 武装変更グルンガスト
【戦闘配備】《R》このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを捨て札にする。その場合、自分のデッキの上のカード10枚までを見て、その中にある、「特徴:特機」「特徴:超機人」を持つカード1~2枚を、表にしてから自分の手札に移す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。自分はデータコイン1個を得る。
グルンガストの量産試作型。生産性を高めるために変形機構や武装が一部オミットされている。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE2 THE INSPECTOR)
U-206 グルンガスト改
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:6
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ
クイック 強襲 武装変更グルンガスト
【恒常】このカードがプレイされて場に出る場合、強襲を持つ、破壊されている自分のユニット1枚の破壊を無効にする事ができる。
グルンガストの強化改造型。イルムガルト・カザハラの乗機として、封印戦争を戦い抜いた。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-210 ウェルスピナー・レイ
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/5① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:魔装機
専用「ジノ・バレンシア
エース(1) 高速戦闘 鉄壁(2) 武装変更ウェルスピナー
【【常駐】このカードと交戦中の、マイナスの戦闘修正を得ている全ての相手のユニットが持つ全てのテキストは、《[1・X]》が追加される。Xの値は、全ての自分のカードが持つ、本来の記述にある鉄壁の合計値とする】
頻浪の魔装機。ジノ専用機としてウェンディが改造を施し、、扱いやすい優美な機体に仕上げている。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
U-199 ビルトビルガー
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:3
特徴:PTATX特殊戦技教導隊Mサイズ
専用「アラド・バランガ
エース(1) 戦闘配備 高速戦闘 《②》改造[1/0/1] 武装変更ビルドビルガービルトファルケン
【起動】このカードが戦闘エリアにいる状態で、相手のデッキから相手の捨て山にカードが移動した場合、戦闘エリアにいる自分のカード1枚の上に、+1/+1/+1コイン2個を乗せる事ができる。
マオ社が開発した試作型PT。EOTは使用されておらず、近・中距離戦闘用の実弾兵器を装備する。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-200 ビルトファルケン
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/4(0) G:
攻撃力:2 支援力:2 防御力:3
特徴:PTATX特殊戦技教導隊Mサイズ
専用「ゼオラ・シュバイツァー
エース(1) ブースト 高速戦闘 《②》改造[0/1/1] 武装変更ビルトファルケンビルトビルガー
【起動】このカードが戦闘エリアにいる状態で、相手のデッキから相手の捨て山にカードが移動した場合、活動状態の相手のユニット1枚を休息状態にする事ができる。そのユニットは、このターンと次のターン中、活動状態にする事ができない。
マオ社が開発した試作PT。高性能のテスラ・ドライブを搭載し、機動性はPTの中でもトップクラス。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-201 ビルトラプター・シュナーベル
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:PT特殊戦技教導隊Mサイズ
専用「ラトゥーニ・スゥボータ
クイック 高速戦闘 《[2・4]》武装変更ビルトラプター
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、「特徴:特殊戦技教導隊」を持つ自分のユニット1枚は、ターン終了時まで、+2/+2/+2を得る。
ビルトラプターの改良機。テスラ・ドライブを搭載し、新装備を追加した事で攻撃力が上がっている。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-204 SRX
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/7(0) G:
攻撃力:7 支援力:0 防御力:7
特徴:SRXLサイズ
専用「リュウセイ・ダテ
戦闘配備 武装変更SRX
【恒常】「特徴:SRX」「特徴:SRXチーム」を持つ自分のカードが3枚以上いる場合、このカードは、合計コスト-2、クイック、「特徴:PT」を得る。
【恒常】《[3・6]》このカードがプレイされて場に出た場合、戦闘エリアにいる、活動状態の相手のユニット1枚を、休息状態にする事ができる。
SRX計画で開発された試作汎用戦闘一撃必殺型PT。メイン・パイロットはリュウセイ・ダテ少尉。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)
U-205 SRX(ハイ・フィンガーランチャー)
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/7(0) G:
攻撃力:7 支援力:2 防御力:7
特徴:SRXLサイズ
専用「リュウセイ・ダテ
エース(2) 《④》改造[2/2/1] 武装変更SRX
【常駐】このカードのセットグループは、「特徴:念動力」が含まれている場合、相手の効果では、デッキと捨て山に移動しない。
【防御ステップ】《0》本来の特徴に「特徴:PT」を持つ自分のカード1枚を捨て札にする。その場合、このカードと交戦中の相手のユニット1枚を、持ち主のデッキの上に移す。
SRXの武装の1つ。全ての指先からエネルギー弾を無数に発射し、敵を粉微塵にまで殲滅する。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Tadanori Nijo(MIC)
U-215 ガルガーディア(ライジングスマッシュ)
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5② G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:魔装機
専用「レミア・ザニア・ヴァルハレヴィア
武装変更ガルガーディア
【戦闘フェイズ】《①毎》このカードが攻撃に出撃している、または交戦中の場合、戦闘エリアにいる相手のユニット1枚に1ダメージを与える。この効果は、1ステップに2回までしか使用できない。
ガルガーディアの必殺技。6本の腕が放つ、嵐のような連打と高速の突撃で、敵を木端微塵にする。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
U-217 ディンフレイル
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:3
特徴:魔装機
専用「ギド・ゼーホーファー
クイック 高速戦闘 武装変更ディンフレイル
【起動】このカードに、「特徴:熱血」「特徴:信頼」を持つキャラがセットされた場合、相手のユニット1枚に3ダメージを与える事ができる。
稲妻の魔装機。改修に伴い全面装甲が増強された他、新開発された携行武器も搭載されている。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
U-218 ジャオーム(トレイス機)
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:2
特徴:魔装機Mサイズ
専用「トレイス・ハイネット
エース(1) 戦闘配備 高速戦闘 武装変更ジャオームジャスティニア
【起動】このカードに、「特徴:熱血」「特徴:信頼」のキャラがセットされた場合、自分のデッキの上のカード5枚までを見て、その中にある、「特徴:魔装機神」「特徴:魔装機」を持つユニット1枚を、表にしてから自分の手札に移す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。
トレイス・ハイネットを操者とする魔装機。セントリーイーターと呼ばれる大型の鎌を装備している。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
illust:Ikuro Ishihara
U-219 ギオリアス・ロイ(奥伝・桜花乱心)
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:魔装機
専用「ファング・ザン・ビシアス
エース(2) 強襲 高速戦闘 《③》改造[1/0/2] 武装変更ギオラストギオリアス
【防御ステップ】《0毎》このカードが出撃している、または交戦中の場合、活動状態の自分のカード4枚を選んで休息状態にする。その場合、自分のデッキをX回復する。Xの値は、このターン中にこの効果がプレイされて解決された回数+2とする。
ギオリアス・ロイが繰り出す、神祇無窮流の技。圧倒的スピードで敵機を断ち斬る。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
U-233 カリオン(アイビス機)
UNIT OGクルセイド 第12弾 ~精霊の祝福~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:3
特徴:AMプロジェクトTDMサイズ
専用「アイビス・ダグラス
戦闘配備 高機動 高速戦闘 武装変更カリオン
【配備フェイズ】《R》このカードを捨て札にする。その場合、自分のデッキのカードを全て見て、その中にある、「名称:アステリオン」「名称:ベガリオン」であるユニット1枚を、自分の配備エリアに休息状態で出す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。
プロジェクトTDで開発されたX77の機体。アイビス機は、白銀のカラーリングが施されている。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE2 THE INSPECTOR)
U-253 アルトアイゼン
UNIT OGクルセイド 第13弾 ~楽園へ至る門~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:PTATXMサイズ
専用「キョウスケ・ナンブ
エース(2) 強襲 武装変更アルトアイゼン
【恒常】《[2・2]》ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが自分の手札にある場合、このカードを、エースを持つ相手のユニットがいる戦闘エリアの先頭に活動状態で出す事ができる。
【戦闘フェイズ】《R》このカードと交戦中の、活動状態の相手のユニット1枚を休息状態にする。
ATXチームのキョウスケ・ナンブが駆るPT。その名は、独語における「古い鉄」を意味する。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-254 アルテリオン(CF)
UNIT OGクルセイド 第13弾 ~楽園へ至る門~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/4① G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:4
特徴:AMプロジェクトTDMサイズ
専用「アイビス・ダグラス
戦闘配備 高機動 高速戦闘 武装変更アルテリオンハイペリオン
【恒常】このカードが武装変更の効果で、「名称:ハイペリオン」であるユニットと置き換えられて場に出た場合、このカードのチームにいる全ての自分のユニットは、ターン終了時まで、速攻強襲を得る。
アルテリオンの高機動巡航形態。アイビスがメインパイロット、ツグミがコ・パイとして搭乗する。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-277 エクスバイン
UNIT OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3① G:
攻撃力:2 支援力:0 防御力:2
特徴:PTMサイズ
専用「リョウト・ヒカワ
クイック 【《②》改造[1/0/1]】 武装変更エクスバイン
【起動】このカードが捨て札になった場合、カード1枚を引く事ができる。
【恒常】防御ステップ中に、このカードが、自分のジャンクヤードにある場合、自分の手札1枚を選んで捨て札にする事ができる。その場合、このカードを、自分の配備エリアに休息状態で出す。その後、このカードの上に[[text:改造コイン]]1個を乗せる。
ヒュッケバイン009に大幅な改造を施した機体。T-LINKシステムとテスラ・ドライブを装備している。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-278 エクスバインボクサー
UNIT OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:3
特徴:PTMサイズ
専用「リョウト・ヒカワ
エース(1) 《③》改造[2/0/2] 武装変更エクスバイン
【常駐】このカードが持つ改造の効果は、改造コインが上にある状態でも使用する事ができる。
【起動】このカードの上に改造コインが乗った場合、X以下の合計コストを持つ、活動状態の相手のユニット1枚を休息状態にする。Xの値は、自分の改造コインの個数とする。
エクスバインが格闘戦用AMパーツを装着した状態。従来のPTを凌駕する格闘戦能力を発揮する。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-279 エクスバインガンナー
UNIT OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:4
特徴:PTMサイズ
専用「リョウト・ヒカワリオ・メイロン
エース(1) 高機動 《③》改造[0/2/2] 武装変更エクスバイン
【常駐】このカードが持つ改造の効果は、改造コインが上にある状態でも使用する事ができる。
【起動】このカードの上に改造コインが乗った場合、相手のユニット1枚が持つテキスト1つは、ターン終了時まで、《[1・X]》が追加される。Xの値は、自分の改造コインの個数とする。
AMガンナーとドッキングしたエクスバイン。航行距離が伸び、遠距離・砲撃戦に特化した能力を持つ。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-280 AMガンナー
UNIT OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:2
特徴:Mサイズ
専用「リオ・メイロン
クイック 高速戦闘 装填(1) 武装変更AMガンナー
【常駐】自分の改造コインが3個以上ある場合、このカードの名称は、「エクスバイン」としても扱う。
【恒常】「特徴:熱血」「特徴:信頼」を持つ自分のキャラがいる状態で、このカードがプレイされて場に出た場合、自分のユニット1枚の上に、改造コイン1個を乗せる事ができる。
砲撃戦用AMパーツ。エクスバインやR-GUNパワードともドッキングが可能となっている。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-287 ガッデス&ザムジード
UNIT OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:3
特徴:魔装機神コンビMサイズ
専用「テュッティ・ノールパックミオ・サスガ
鉄壁(2) 《R》改造[2/2/2] 武装変更ガッデスザムジード
【自分の戦闘フェイズ】《0》このカードがチームの先頭にいる場合、自分の手札1枚を選んで捨て札にする。その場合、活動状態の相手のユニット1枚を、このカードがいる戦闘エリアに移す。
【恒常】自分のジャンクヤードにカードが3枚以上ある場合、このカードは、クイックを得る。
水の魔装機神と大地の魔装機神の2機。両機ともに、女性が操る魔装機神でもある。
出典:魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
U-295 トゥー・グリアス
UNIT OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:5
特徴:魔装機
ブースト 鉄壁(2) 装填(1) 武装変更グリアス
【起動】鉄壁を持つ自分のユニットが場に出た場合、そのユニットの上に、鉄壁+1コイン1個を乗せる事ができる。
グリアスの上位機。機体性能そのものはグリアスと大差ないが、魔術増幅率が大幅に向上している。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
U-280 サーベラス・イグナイト(G)
UNIT OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:TEAMサイズ
専用「ヒューゴ・メディオアクア・ケントルム
高速戦闘 武装変更サーベラスガルムレイド
【常駐】以下の特徴を持つ自分のキャラがいる場合、このカードは、その特徴に対応するテキストを得る。
気合:「【常駐】相手の手札にある全てのユニットは、資源コスト+1を得る」
幸運:「【常駐】このカードは、+2/+2/+2を得る」
TEアブソーバーの試作8号機。接近戦用形態の「フィギュアW」にイグナイト・パーツを装着している。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-285 ガルベルス フォームG
UNIT OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/7(0) G:
攻撃力:7 支援力:0 防御力:7
特徴:TEALサイズ
専用「エルデ・ミッテ
高速戦闘 《[2・5]》武装変更ガルベルスガルムレイド
【【戦闘フェイズ】《①》このカードのチームの先頭ユニットは、ターン終了時まで、+3/±0/+3を得る】
TEアブソーバーの試作10号機。「フォームG(ガルムレイド)」は格闘戦を得意とする。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-290 グランヴェール&ガルガーディア
UNIT OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:3
特徴:魔装機神魔装機コンビMサイズ
専用「ホワン・ヤンロンレミア・ザニア・ヴァルハレヴィア
エース(1) 高速戦闘 《R》改造[3/0/3] 武装変更グランヴェールガルガーディア
【起動】このカードが戦闘エリアにいる状態で、相手のユニットが破壊される毎に、相手のユニット1枚、または相手のデッキに、相手が選んで2ダメージを与える。
【戦闘フェイズ】《①》交戦中の相手のユニット1枚に2ダメージを与える。
ヤンロンとレミアの機体。2人の危機に際し怒りを御したヤンロンは、ポゼッションを会得するに至る。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
U-307 グルンガスト
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3② G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:3
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ
エース(2) 強襲 《[3・6]②》改造[3/3/3] 武装変更グルンガスト
【起動】《[2・4]》このカードのチームが戦闘ダメージを与えた場合、相手の手札1枚を、相手が選んで捨て札にする。その場合、自分はデータコイン1個を得る。
強力な内蔵火器を多数有する特機。あらゆる戦況で効果的な運用を行うことが可能となっている。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)
U-308 グルンガスト参式
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:特機Lサイズ
専用「ブルックリン・ラックフィールドクスハ・ミズハ
エース(2) 強襲 《[3・5]》武装変更グルンガスト
【恒常】自分の特機チップがいない状態で、このカードが場に出た場合、特機チップ《UNIT、「特徴:特機」、強襲、戦闘力:5/2/5》2個を休息状態で出す。
【起動】このカードが活動状態になった場合、休息状態の全ての自分のチップを活動状態にする事ができる。
SRX計画で開発されたグルンガストの最新型。1号機から3号機まで製造されている。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-309 龍虎王
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:超機人Lサイズ
専用「クスハ・ミズハブルックリン・ラックフィールド
エース(1) 武装変更弐式参式
【恒常】《[2・X]》このカードが、「デッキのカードを見る」または「デッキのカードを表にする」という意図の記述の、持ち主の効果によって見た(表にした)カードの中に含まれている場合、その中にあるこのカードをゲームから取り除く事ができる。その場合、カット終了時に、自分のデッキをX回復する。
百邪と戦うために作られた四神・青龍の超機人。空中・水中戦闘や遠距離法術戦闘を得意とする。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-310 虎龍王
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:超機人Lサイズ
専用「ブルックリン・ラックフィールドクスハ・ミズハ
エース(1) 戦闘配備 武装変更弐式参式
【戦闘フェイズ】《[2・X]②》このカードと、このカードと交戦中の、X以下の合計コストを持つ相手のユニット1枚を、(それぞれの)持ち主のデッキの上に移す。
【恒常】自分のユニットが場に出たターン中、このカードは、クイックを得る。
百邪と戦うために作られた四神・白虎の超機人。接近戦に長け、様々な武器を操る。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-314 ジガンスクード・ドゥロ
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4① G:
攻撃力:2 支援力:0 防御力:4
特徴:Lサイズ
専用「タスク・シングウジ
ブースト 鉄壁(2) 《[3・6]②》改造[2/2/2] 武装変更ジガンスクード
【常駐】このカードの上に改造コインがある場合、鉄壁を持つ全ての自分のカードは、装填(1)を得る。
【常駐】「特徴:集中」「特徴:幸運」を持つ全ての自分のキャラは、鉄壁(1)を得る。
タスクが搭乗する機体。その堅牢な装甲と耐久性を以て、ヒリュウ改を守る盾として君臨する。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-317 ヤルダバオト
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3(0) G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:3
特徴:修羅神Mサイズ
専用「フォルカ・アルバーク
エース(2) クイック 戦闘配備武装変更ヤルダバオト〕】
【起動】このカードが交戦中となった、またはこのカードのチームが戦闘ダメージを与えた場合、カード1枚を引く事ができる。
【攻撃ステップ】《[2・5]①》相手のユニット1枚を、このカードがいる戦闘エリアに活動状態で移す。その場合、このカードは、ターン終了時まで、速攻 強襲 高機動、+3/+3/+3を得る。
搭乗者の覇気(生体エネルギー)にて稼働する轟級修羅神。機神拳という技を繰り出す。
出典:スーパーロボット大戦OG外伝
U-319 グランゾン
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/8(0) G:
攻撃力:8 支援力:2 防御力:8
特徴:AMMサイズ
専用「シュウ・シラカワ
エース(3) 強襲 鉄壁(2) 武装変更グランゾン
【恒常】ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが自分の手札にある場合、このカード以外の自分の手札X枚を選んで捨て札にする事で、このカードを、相手のユニットがいる戦闘エリアの先頭に活動状態で出す事ができる。その場合、全ての相手のユニットは、ターン終了時まで、-X/-X/-Xを得る。Xの値は、3を下限とする。
シュウが搭乗する機体で、数多くのブラックボックスを内包し、絶大な攻撃力を発揮する。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)
U-321 ガッデス
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:3
特徴:魔装機神Mサイズ
専用「テュッティ・ノールバック
エース(2) ブースト 鉄壁(2) 武装変更ガッデス
【戦闘フェイズ】《0》このカードが戦闘エリアにいる場合、活動状態の自分のカード6枚を休息状態にする。その場合、相手のカード1枚が持つ特殊効果以外の【常駐】テキスト1つを、ターン終了時まで無効にする。
【自分の帰還ステップ】《[2・X](0)》休息状態の自分のカードX枚を活動状態にする。その場合、自分のデッキをX回復する。
水の魔装機神。水や氷を使用した、多彩な魔術的攻撃手段を有している。
出典:魔装機神F CONFFIN OF THE END
illust:Tadanori Nijo
U-322 ザムジード
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:魔装機神Mサイズ
専用「ミオ・サスガ
エース(2) 鉄壁(1) 武装変更ザムジード
【起動】このカードが攻撃に出撃した場合、自分のデッキ、または自分の捨て山の上のカード3枚を見る事ができる。その場合、その中にあるカード1枚を、自分の手札に移した後、残りを捨て札にする。
【戦闘フェイズ】《②》このカードが攻撃に出撃している。または交戦中の場合、高機動を持たない全ての相手のユニットに2ダメージを与える。
大地の魔装機神。左腕の振動発生装置は大地に打ち込み、地震を発生させることも可能である。
出典:魔装機神F CONFFIN OF THE END
U-325 ソウルセイバーFF
UNIT OGクルセイド 第16弾 ~月輪の戦域~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5① G:
攻撃力:4 支援力:2 防御力:4
特徴:マイティウォーカーLサイズ
専用「アキミ・アカツキアケミ・アカツキ
エース(2) 《③》改造[2/2/2] 武装変更ソウルセイバー
【戦闘フェイズ】《③》このカードは、ターン終了時まで、速攻強襲高機動鉄壁(2)のいずれか2つを得る。
【戦闘フェイズ】《0》自分の捨て山の上のカード4枚を自分のデッキの下に移す。その場合、このカードと交戦中の相手のチームに6ダメージを与える。このダメージは、チームへの戦闘ダメージと同様に処理する。
モガミ重工が開発したマイティウォーカー。量産を前提としたスーパーロボットの試作機。
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
U-327 ソウルセイバーGG
UNIT OGクルセイド 第16弾 ~月輪の戦域~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3③ G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:4
特徴:マイティウォーカーLサイズ
専用「アケミ・アカツキアキミ・アカツキ
クイック 《②》改造[0/2/1] 装填(1) 武装変更ソウルセイバー
【戦闘フェイズ】《0》自分の捨て山の上のカード3枚を自分のデッキの下に移す。その場合、交戦中の相手のユニット1枚は、ターン終了時まで、いずれかの戦闘力1つに-3を得る。
重装甲遠距離戦用の装備。FF装備時と比べて運動性が低下するものの、耐久性は向上している。
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
U-333 アルトアイゼン・ナハト
UNIT OGクルセイド 第16弾 ~月輪の戦域~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:PTATXMサイズ
専用「キョウスケ・ナンブ
エース(1) クイック 戦闘配備 強襲 高速戦闘 《②》改造[1/0/1] 武装変更アルトアイゼンヴァイスリッター
【恒常】このカードが場に出た場合、「特徴:ATX」を持つ自分のユニット1枚は、ステップ終了時まで、相手のユニットの効果の対象にならない。
【恒常】本来の特徴に「特徴:熱血」「特徴:集中」「特徴:信頼」を持つ自分のカードがいる場合、このカードは、合計コスト-3、ブーストを得る。
アルトアイゼンの夜間作戦時における仕様。色が違うだけであり、武装等に変化はない。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE2 THE INSPECTOR)
U-332 ラフトクランズ・アウルン
UNIT OGクルセイド 第16弾 ~月輪の戦域~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:オルゴン・エクストラクターLサイズ
専用「アル=ヴァン・ランクス
エース(2) 高機動 武装変更ラフトクランズ
【恒常】ダメージ判定ステップ開始時に、自分のユニットの枚数が、相手のユニットの枚数よりも少ない状態で、このカードが自分の手札にある場合、このカードを、ユニットがいる戦闘エリアの先頭に活動状態で出す事ができる。
フューリーで運用される高性能人型機動兵器。アル=ヴァン・ランクスの専用機。
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
U-337 SRX
UNIT OGクルセイド 第16弾 ~月輪の戦域~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/7(0) G:
攻撃力:7 支援力:2 防御力:7
特徴:SRXLサイズ
専用「リュウセイ・ダテ
エース(3) 《⑤》改造[5/5/5] 武装変更SRX
【戦闘フェイズ】《0》このカードを捨て札にする。その場合、自分の手札にある、「特徴:PT」と「特徴:SRX」を持つユニット1~3枚を、このカードと同じ場所に活動状態で出す。この効果でユニット3枚を場に出した場合、(いるならば)合計コストが7以下になる、任意の枚数の相手のカードを選んで破壊する事ができる。
特機とPTの特徴を兼ね備え、分離または合体状態で戦局を変え得る可能性を秘めた人型機動兵器。
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
U-341 R-3パワード
UNIT OGクルセイド 第16弾 ~月輪の戦域~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5① G:
攻撃力:0 支援力:3 防御力:5
特徴:PTSRXMサイズ
専用「アヤ・コバヤシ
エース(1) 装填(1) 《③》改造[0/2/2] 武装変更R-3
【戦闘フェイズ】《①》このカードのチームにいる、「特徴:SRX」を持つ全てのユニットは、ターン終了時まで、速攻 強襲を得る。
【起動】このカードのチームが相手のデッキに戦闘ダメージを与えた場合、自分のジャンクヤードにある、「特徴:SRX」「特徴:SRXチーム」を持つカード1枚を、自分のGにする事ができる。
R-3から換装。T-LINKフライトシステムとMAPWを搭載したプラスパーツを装着した重爆撃形態。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-353 ギャノニア
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/X(Y) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:ガディソードLサイズ
高機動 武装変更ギャノニア
【恒常】このカードをプレイする場合、XとYの合計値が5になるようにコストの支払いを行う。(注:XとYに0を指定する事はできない)
ヘルルーガ・イズベルが設計した「アラウンザー」ギャノニアの先行量産機。広域攻撃用の機動兵器。
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
U-358 ヴァルク・ベン(キャリコ機)
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/4① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:ゴラー・ゴレムMサイズ
専用「キャリコ・マクレディ
エース(1) クイック 戦闘配備 武装変更ヴァルク
【常駐】このカードのチームの全てのカードが「特徴:ゴラー・ゴレム」を持つ場合、相手は、このカードがいる戦闘エリアに、出撃以外の方法でユニットを移動させられない。
ゴラー・ゴレム軍の主力機体であるヴァルク・ベン。キャリコ・マクレディが搭乗する専用機。
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
U-359 ヴァルク・ベン(スペクトラ機)
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/4① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:ゴラー・ゴレムMサイズ
専用「スペクトラ・マクレディ
エース(1) ブースト 武装変更ヴァルク
【常駐】このカードのチームの全てのカードが「特徴:ゴラー・ゴレム」を持つ場合、相手は、このカードがいる戦闘エリアに、ユニットを出撃させられない。
ゴラー・ゴレム軍の主力機体であるヴァルク・ベン。スペクトラ・マクレディが搭乗する専用機。
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
U-364 アシュセイヴァー(アクセル機)
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:シャドウミラーアサルトドラグーンMサイズ
専用「アクセル・アルマー
エース(2) 強襲 高機動 武装変更ソウルゲインアシュセイヴァー
【恒常】本来の特徴に「特徴:シャドウミラー」を持つ別の自分のカードがいる場合、このカードは、合計コスト-3、クイック 戦闘配備を得る。
【起動】自分のカードのテキストがプレイされて解決される毎に、破壊されている自分のカード1枚の破壊を無効にする。
「こちら側」に転移した際に大破したソウルゲインの代わりに搭乗。キョウスケと幾度となく交戦する。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-365 ヴァイスセイヴァー
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:3 支援力:4 防御力:5
特徴:シャドウミラーアサルトドラグーンMサイズ
専用「レモン・ブロウニング
エース(2) 強襲 高機動 武装変更アシュセイヴァー
【恒常】本来の特徴に「特徴:シャドウミラー」を持つ別の自分のカードがいる場合、このカードは、エース-2を得る。
【起動】自分のカードのテキストがプレイされて解決される毎に、交戦中の相手のユニット1枚に3ダメージを与えられる。
アシュセイヴァーをレモン専用にカスタマイズした機体。武装等が大幅に強化されている。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-366 ツヴァイザーゲイン
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/6① G:
攻撃力:7 支援力:0 防御力:7
特徴:シャドウミラーEGLサイズ
専用「ヴィンデル・マウザー
エース(3) 速攻 高機動 《①》改造[1/0/1] 武装変更ソウルゲインツヴァイザーゲイン
【戦闘フェイズ】《①》このカードが攻撃に出撃している、または交戦中の場合、捨て山の上のカード2枚を捨て札にする。その場合、全ての相手のユニットとキャラの上に-1/-1/-1コイン2個を乗せる。この効果でキャラを捨て札にした場合、このターン、この効果をもう1回使用できる。
ソウルゲインの予備機に空間・次元転移装置やEOTを組み込んだ機体で、ヴィンデルが搭乗。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-367 アンジュルグ
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:シャドウミラー特機Lサイズ
専用「ラミア・ラヴレス
エース(2) 速攻 高機動 《③》改造[1/3/1] 武装変更アンジュルグ
【恒常】本来の特徴に「特徴:シャドウミラー」を持つ別の自分のカードが2枚以上いる状態で、このカードがプレイされて場に出た場合、相手のキャラ1枚を、持ち主の捨て山の上に移せる。
【恒常】このカードが自分の捨て山から捨て札になる場合、このカードは、キャラとしても扱われる。
ラミアが搭乗する機体。その正体はシャドウミラーによってもたらされた「向こう側」の機体。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-368 スレードゲルミル
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/8(0) G:
攻撃力:9 支援力:0 防御力:9
特徴:シャドウミラー特機Lサイズ
専用「ウォーダン・ユミル
強襲 武装変更スレードゲルミル
【恒常】《[3・3]》このカードが自分の捨て山から捨て札になった場合、このカードをユニットがいる戦闘エリアの先頭に活動状態で出せる。
【恒常】このカードが自分の捨て山から捨て札になる場合、このカードは、キャラとしても扱われる。
ウォーダンが搭乗する機体。「向こう側」で入手したグルンガスト参式がマシンセルで変貌した機体。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-369 アンジュルグ・ノワール
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:シャドウミラー特機Lサイズ
専用「エキドナ・イーサッキ
速攻 高機動 《③》改造[1/2/1] 武装変更アンジュルグ
【起動】自分のカードのテキストがプレイされて解決する毎に、自分の捨て山の上のカード1枚を見て、元の捨て山の上か下に戻す。
【戦闘フェイズ】《0》自分の捨て山の上のカード1枚を捨て札にする。その場合、このカードと交戦中の相手のユニット1枚に、この効果で捨て札にしたカードの合計コストと同じダメージを与える。
エキドナが搭乗する機体。性能はアンジュルグと変わらず、カラーリングが黒になっている。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-370 量産型アシュセイヴァー
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5① G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:3
特徴:シャドウミラーアサルトドラグーンMサイズ
高機動 《③》改造[2/2/2] 武装変更アシュセイヴァー
【恒常】このカードが自分のジャンクヤードにある状態で、「特徴:シャドウミラー」を持つ自分のカードが攻撃に出撃した場合、このカードを、自分のチームの任意の順番に活動状態で出せる。
【戦闘フェイズ】《①》このカードは、ターン終了時まで、速攻強襲のいずれか1つを得る。
アシュセイヴァーの量産機。武装等の一部がオミットされ、機体のカラーリングも変更されている。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-357 ラフトクランズ・カロクアラ
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4② G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:オルゴン・エクストラクターLサイズ
専用「カロ・ラン・ヴイ
エース(2) クイック 戦闘配備 高機動 武装変更ラフトクランズ
【戦闘フェイズ】《①》このカードが交戦中の場合、このカードと、自分の手札にある、「名称:カロクアラ」ではない、「特徴:オルゴン・エクストラクター」を持つ自分のユニット1枚を選んで置き換える。
カロ=ランの専用機としてカスタマイズされたラフトクランズ。両腕のクローによる接近戦を得意とする。
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
U-358 ラフトクランズ(ソ=デス機)
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/2(0) G:
攻撃力:2 支援力:0 防御力:2
特徴:オルゴン・エクストラクターLサイズ
専用「ソ=デス・ズォー
戦闘配備 武装変更ラフトクランズ
【恒常】本来の特徴に「特徴:[[type]オルゴン・エクストラクター]]」を持つ自分のカードが3枚以上いる場合、このカードは、クイック、+2/+2/+2を得る。
ソ=デスに与えられたラフトクランズ。安定性を重視しているため、バスカー・モードは封印されている。
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
U-359 ラフトクランズ(ジュア=ム機)
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5① G:
攻撃力:4 支援力:2 防御力:4
特徴:オルゴン・エクストラクターLサイズ
専用「ジュア=ム・ダルービ
高機動 武装変更ラフトクランズ
【防御ステップ《①》このカードと交戦中の、活動状態の相手のユニット1枚を休息状態にする。自分のユニットの枚数が、相手のユニットの枚数よりも少ない場合、この効果で休息状態にした相手のユニットは、ターン終了時まで活動状態にできない。
騎士となったジュア=ムが駆るラフトクランズ。機体のカラーリングが赤く染められている。
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
U-366 フェアリオン・タイプS
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3① G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:3
特徴:AMプロジェクトTDMサイズ
専用「ラトゥーニ・スゥボータ
クイック 装填(1) 高速戦闘 武装変更フェアリオン
【恒常】このカードの指定コストは、の指定コストとして扱える。
【戦闘フェイズ】《0》休息状態のこのカードと、「名称:タイプG」である、休息状態の自分のユニットを活動状態にする。その場合、交戦中の相手のユニット1枚を、持ち主の配備エリアに移す。
ラトゥーニが搭乗するフェアリオン。新機軸の駆動システムが組み込まれ、高い運動性を誇る。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-367 フェアリオン・タイプG
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3① G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:3
特徴:AMプロジェクトTDMサイズ
専用「シャイン・ハウゼン
ブースト 装填(1) 高速戦闘 武装変更フェアリオン
【恒常】このカードの指定コストは、の指定コストとして扱える。
【戦闘フェイズ】《R》「名称:タイプS」である、活動状態の自分のユニット1枚を休息状態にする。その場合、活動状態の相手のユニット1枚を、自分のユニットがいる戦闘エリアの先頭に移す。
シャインが搭乗するフェアリオン。高貴なる者が戦いへの覚悟を示すカラーリングが施されている。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-369 R-GUNパワード&AMガンナー
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:3
特徴:PTSRXAMMサイズ
専用「マイ・コバヤシリオ・メイロン
武装変更R-GUNAMガンナー
【常時】《0》自分の念動力コイン3個を取り除く。その場合、カード1枚を引く。
【起動】このカードが攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、自分は念動力コイン1個を得られる。念動力コインは以下のルールを持つ。
「【常駐】全ての相手のカードは、合計コスト-1を得る」
マイが乗るR-GUNパワードとリオの乗るAMガンナー。両機ともに砲撃戦を主戦場とする機体。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-373 スーパーソウルセイバーFF
UNIT OGクルセイド 第18弾 覚醒の戦士篇 ~鋼の帰還~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6(0) G:
攻撃力:5 支援力:3 防御力:5
特徴:マイティウォーカーLサイズ
専用「アキミ・アカツキアケミ・アカツキフェアリ・クリビア
エース(3) 高機動 《③》改造[2/2/2] 《[2・4]》武装変更ソウルセイバー
【戦闘フェイズ】《0》【1ステップに1回】自分のトップエースが「アキミ・アカツキ」か「アケミ・アカツキ」の場合、相手の捨て山の上のカード4枚を捨て札にする。そうしたなら、交戦中の相手のユニット1枚を破壊する。
セイバーブースターを装着した状態。武装が強化され動力源にジーベ・ドライブを補機として稼働する。
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
U-376 R-1
UNIT OGクルセイド 第18弾 覚醒の戦士篇 ~鋼の帰還~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:3
特徴:PTSRXMサイズ
専用「リュウセイ・ダテ
《0》改造[1/0/0] 《[2・3]》武装変更R-1R-ウィング
【戦闘フェイズ】《0》【1ターンに1回】このカードと、「特徴:SRX」を持つ別の自分のユニット2枚を持ち主のデッキの上に移す。そうしたなら、自分のデッキのカードを全て見て、その中にある「名称:SRX」であるユニット1枚を、自分の配備エリアか相手のユニットがいる戦闘エリアの任意の順番に活動状態で出せる。その後、自分のデッキをシャッフルする。
相手に確実なダメージを与えられるように近・中距離戦用の実弾兵器を装備した近接戦闘用の機体。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-378 R-1&R-2パワード
UNIT OGクルセイド 第18弾 覚醒の戦士篇 ~鋼の帰還~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:PTSRXコンビMサイズ
専用「リュウセイ・ダテライディース・F・ブランシュタイン
《①》改造[1/1/1] 《[2・3]》武装変更R-1R-ウィングR-2
【戦闘フェイズ】《①》【1ターンに1回】このカードと交戦中の相手のユニット1枚に3ダメージを与える。このカードのチームに「特徴:SRX」を持つユニットが3枚以上いるなら、その相手のユニットの得ているプラスの戦闘修正を、このターン、無効にする。
SRXチームであるリュウセイとライが乗る2機。互いの存在を認め合う2人は確かな連携を発揮する。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-379 R-3パワード
UNIT OGクルセイド 第18弾 覚醒の戦士篇 ~鋼の帰還~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:2 支援力:2 防御力:3
特徴:PTSRXMサイズ
専用「アヤ・コバヤシ
ブースト 《①》改造[1/1/1] 《[2・4]》武装変更R-3
【戦闘フェイズ】《0》【1ターンに1回】このカードが攻撃に出撃しているか交戦中の場合、自分のデッキを4回復する。このカードのチームに「特徴:SRX」を持つユニットが3枚以上いるなら、カード1枚を引ける。
SRXチームのリーダー、アヤが乗る機体。SRX合体時には主に索敵や念動力応用系装備の制御を行う。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-380 R-GUNパワード&ガーバインMk-III
UNIT OGクルセイド 第18弾 覚醒の戦士篇 ~鋼の帰還~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4① G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:3
特徴:PTSRXコンビ・Mサイズ
専用「アヤ・コバヤシヴィレッタ・バディム
クイック 《①》改造[1/1/1] 《[2・4]》武装変更R-GUNガーバイン
【防御ステップ】《①》【1ターンに1回】配備エリアにいる、「特徴:SRX」を持つ自分のユニット1枚を、相手のユニットがいる戦闘エリアの先頭に活動状態で移す。自分のトップエースが「特徴:SRX」を持っているなら、自分は念動力コイン1個を得る。念動力コインは以下のルールを持つ。
「【常駐】全ての相手のカードは、合計コスト-1を得る」
SRXチームであるマイとヴィレッタが乗る2機。複雑な過去を持つ2人だが仲間たちと確かな絆を結ぶ。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-395 カリオン(スレイ機)
UNIT OGクルセイド 第18弾 覚醒の戦士篇 ~鋼の帰還~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3① G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:3
特徴:AMプロジェクトTDMサイズ
専用「スレイ・プレスティ
ブースト 高機動 高速戦闘 《[2・3]》武装変更リオン
【起動】【1ターンに1回】このカードが、場に出たか攻撃に出撃した場合、自分のデッキの上のカード3枚を見る。そうしたなら、その中にある「特徴:プロジェクトTD」を持つカード1枚を、表にしてから自分の手札に移せる。
【常駐】このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードの名称は「ベガリオン」としても扱う。
βプロトとも呼ばれるシリーズ77の1機。スレイのパーソナルカラーである緋色に塗装されている。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-031 エクサランス・ストライカー
UNIT OGクルセイド セットアップスターターセット 極めて近く、限りなく遠い世界 M
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:エクサランスMサイズ
専用「ラウル・グレーデンフィオナ・グレーデン
エース(1) 速攻 《②》改造[1/0/0] 武装変更エクサランス
(自動D):攻撃ステップ開始時に、このカードをリロールする。
動力源に時流エンジンを搭載し、フレーム換装によって様々な戦局に対応可能な機体。同形態は加速性能に優れた陸戦用フレーム・ストライカーを装備した状態で、強襲・格闘性能に優れる。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE2 THE INSPECTOR)
illust:Takuya Io
U-034 ゲッター1
UNIT ダイナミッククルセイド プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:ゲッターLサイズ
専用「流竜馬
エース(1) 高機動 超合金 武装変更ゲッターゲットマシン
【常時】《①》このカードにキャラがセットされている場合、このカードは、フェイズ終了時まで国力1を発生する。
ハチュウ人類の弱点である、ゲッター線をエネルギーとして動くスーパーロボット。竜馬、隼人、武蔵をパイロットとし、3人の心を1つにする事で、初めて全ての性能を発揮する事が出来る。
出典:ゲッターロボ
U-025 ゲッタードラゴン
UNIT ダイナミッククルセイド 構築済みデッキセット D
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:ゲッターLサイズ
専用「流竜馬
エース(2) 高機動 超合金 《[2・5]》武装変更ゲッター
【恒常】このカードが場に出たターン中に、このカードのチームが相手のチームに戦闘ダメージを与えた場合、相手は、(相手にとっての)2以下のエースの値を持つ、破壊されていない自分のユニット1枚を選んで、持ち主のデッキの上に移す。
初代ゲッターの10倍の出力を誇る戦闘用ゲッターロボ。竜馬が搭乗するドラゴン号がメインとなる形態で、ゲッタービームの威力が4万度に強化される等、多くの面でパワーアップしている。
出典:ゲッターロボG
illust:As’Maria
U-040 グレンダイザー(反重力ストーム)
UNIT ダイナミッククルセイド第3弾 ~激突!マジンガーVSゲッター~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4① G:
攻撃力:4 支援力:2 防御力:4
特徴:ダイザーLサイズ
専用「デューク・フリード
エース(2) 超合金 武装変更グレンダイザースペイザー
【戦闘フェイズ】《①》このカードが交戦中の場合、自軍手札にある「特徴:スペイザー」を持つユニット1枚を、自軍Gにする。
【戦闘フェイズ】《0毎》自軍G1枚を廃棄する。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚をロールする。
フリード星の守護神として製造された王家専用のロボット。胸から放射する光線・反重力ストームは、重力遮断をする事で敵を遥か上空に持ち上げ、地面に叩きつける武装である。
出典:UFOロボグレンダイザー
illust:Takuya Io
U-037 真ドラゴン
UNIT ダイナミッククルセイド第3弾 ~激突!マジンガーVSゲッター~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/8(0) G:
攻撃力:8 支援力:4 防御力:8
特徴:ゲッターLLサイズ
専用「
エース(3) 超合金 武装変更真ライガー真ポセイドン
【常駐(自動A)】ゲーム内における、「名称:ライガー」「名称:ゲッター2」である全てのユニットが持つ、エースの値を1に変更する。
【自軍ダメージ判定ステップ】《[3・5]0毎》このカードが非交戦中の場合、本来の記述に「特徴:ゲッター」を持つ自軍カード1枚を廃棄する。その場合、敵軍本国に2ダメージを与える。
ゲットマシンが無数に合体したゲッター。全長は6000mにも達し、巨体に相応しいパワーを持つ。
出典:真ゲッターロボ 地球最後の日
illust:K2 Shoukai
U-P005 ニルヴァーシュ type ZERO spec2(セブンスペクトラム)
UNIT ボンズクルセイド プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:6
特徴:LFOMサイズ
専用「レントン・サーストンエウレカ
エース(2) 高機動 高速戦闘 《[2・6]》武装変更spec2
【常駐(自動A)】このカードは「特徴:女性」を持つキャラがセットされている場合、マイナスの戦闘修正を受けない。
【ダメージ判定ステップ】《①》このカードに「特徴:男性」を持つキャラがセットされている場合、このカードと交戦中の、セットカードがセットされていない敵軍カード1枚を持ち主の本国の下に移す。
spec2がセブンスペクトラムを使用した状態。LFOの武装、装甲のみを破壊し、行動を停止させられる。
出典:交響詩篇エウレカセブン
illust:Konomu Sekiyama
U-P008 ニルヴァーシュ type ZERO spec2&ニルヴァーシュ type the END
UNIT ボンズクルセイド プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑3/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:LFOMサイズ
専用「レントン・サーストンエウレカアネモネ
エース(2) 高速戦闘 《[2・5]》武装変更spec2type the END
【常駐】このカードは「速度1」の戦闘ダメージを受けない。
【ダメージ判定ステップ】《①》このカードと交戦中の任意の枚数の相手のユニットに、Xダメージを振り分けて与える。Xの値は、「特徴:男性」を持つキャラと「特徴:女性」を持つキャラを含む、全ての自分キャラの合計コストの合計値と同じとする。
ゲッコーステイトと塔州連邦軍が保有する2機のニルヴァーシュ。両者の戦いは最終局面まで続いた。
出典:交響詩篇エウレカセブン
illust:Kazuhiko Kakoi
U-014 ニルヴァーシュ type ZERO
UNIT ボンズクルセイド 第1弾 ~輝きの鼓動~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:5
特徴:LFOMサイズ
専用「エウレカレントン・サーストン
エース(2) 高機動 高速戦闘 武装変更ニルヴァーシュ
(戦闘フェイズ):《①》このカードが、戦闘エリアにいる状態で破壊されていない場合、このカードのセットグループを抜き出す。カット終了時に、そのセットグループを元の場所にリロール状態で出す。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1度しか使用できない。
エウレカとレントンの搭乗機。世界で初めて発見されたLFOであり、後に開発された全てのLFOの基本となる機体。ブーメラン型ナイフを武装としており、コンパクドライヴ無しに起動が可能。
出典:交響詩篇エウレカセブン
illust:Naochika Morishita
U-022 ターミナス type R909
UNIT ボンズクルセイド 第2弾 ~王の剣~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/5① G:
攻撃力:5 支援力:1 防御力:5
特徴:LFOMサイズ
専用「ホランド・ノヴァク
エース(2) 戦闘配備 高速戦闘 武装変更type R909
(自軍戦闘フェイズ):《①》このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍手札にある「特徴:LFO」を持つユニット1枚を選んで、通常のコストを支払って、このカードの部隊の任意の順番にリロール状態で出す事ができる。
ゲッコーステイトのホランドが搭乗するLFO。808号機の後継にあたり、機体の軽量化と省電力化によって高い戦闘力を有する反面、ピーキーな設定になっており、優れた操縦技術を要求される。
出典:交響詩篇エウレカセブン
illust:Naochika Morishita
U-038 ニルヴァーシュ type ZERO spec2(高速飛行形態)
UNIT ボンズクルセイド 第3弾 ~神曲の共鳴~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:5
特徴:LFOMサイズ
専用「レントン・サーストンエウレカ
エース(1) クイック 高機動 高速戦闘 武装変更spec2
【防御ステップ】《0》このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚と、そのユニットの部隊の2番目の順番にいる敵軍ユニット1枚の順番を入れ替える。
spec2の変形形態の1つ。超高速飛行が可能で、そのスピードは記録用カメラでは捉えきれない。
出典:交響詩篇エウレカセブン
illust:Ikuro Ishihara
U-039 ニルヴァーシュ type ZERO spec2(ビークルモード)
UNIT ボンズクルセイド 第3弾 ~神曲の共鳴~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:4
特徴:LFOMサイズ
専用「レントン・サーストンエウレカ
エース(1) ブースト 戦闘配備 武装変更spec2
【起動(自動D)】このカードが武装変更の効果で場から離れた場合、置き換え後のユニットをリロールする。
ニルヴァーシュ type ZERO spec2の変形形態の1つ。トラバーが薄く、飛行が難しい地を走破する。
出典:交響詩篇エウレカセブン
illust:Tadanori Nijo(MIC)
U-040 スピアヘッド SH101(チャールズ機&レイ機)
UNIT ボンズクルセイド 第3弾 ~神曲の共鳴~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/6(0) G:
攻撃力:5 支援力:4 防御力:5
特徴:LFOコンビMサイズ
専用「チャールズ・ビームスレイ・ビームス
エース(2) 戦闘配備 高速戦闘 武装変更チャールズ機レイ機
【ダメージ判定ステップ】《②》このカードと交戦中の任意の枚数の敵軍ユニットのXダメージを振り分けて与える。Xの値は敵軍手札の枚数の倍とする。
ビームス夫妻が所有するLFO。青の機体はチャールズ、赤の機体はレイが使用する。スペック上はニルヴァーシュを圧倒しており、リフボード無しで飛行可能な「サーカス・マニューバ」を有する。
出典:交響詩篇エウレカセブン
illust:Ikuro Ishihara
U-041 スピアヘッド SH101(チャールズ機)
UNIT ボンズクルセイド 第3弾 ~神曲の共鳴~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:1 防御力:5
特徴:LFOMサイズ
専用「チャールズ・ビームス
エース(2) 戦闘配備 高速戦闘 武装変更チャールズ機
【防御ステップ】《①》敵軍プレイヤーはカード1枚を引く。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の特殊効果以外の全てのテキストを、ターン終了時まで無効にする。
元塔州連邦軍S・O・F第2機動部隊部隊長チャールズが駆るLFO。非常に高い性能を誇るうえ、搭乗者の技量も相まって高い戦闘力を発揮する。主な武装は両腕部に内蔵されたソードと頭部のスピア。
出典:交響詩篇エウレカセブン
illust:Keisuke Sasaki
U-042 スピアヘッド SH101(レイ機)
UNIT ボンズクルセイド 第3弾 ~神曲の共鳴~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:1 防御力:5
特徴:LFOMサイズ
専用「レイ・ビームス
エース(1) ブースト 高速戦闘 武装変更レイ機
【防御ステップ】《0》このカードが交戦中の場合、敵軍プレイヤーはカード1枚を引く。その場合、自軍プレイヤーは、カード1枚を引く事ができる。
塔州連邦軍S・O・F第2機動部隊隊員レイが駆るLFO。非常に高い性能を誇るうえ、搭乗者の技量も相まって高い戦闘力を発揮する。主な武装は装甲上をスライド移動するレーザー砲と頭部のスピア。
出典:交響詩篇エウレカセブン
illust:Keisuke Sasaki
U-108 ヘーゲント(オーバーフェーズモード)
UNIT ボンズクルセイド 第5弾 ~輝く流星達~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:サイバディMサイズ
専用「ケイ・マドカ
エース(2) 戦闘配備 高速戦闘 《[2・4]》武装変更ヘーゲント
【常駐】このカードの「専用機のセット」が成立している場合、このカードのエースを無効にする。
【常駐】このカードにキャラがセットされている場合、このカードのチームのチーム戦闘力に+Xする。Xの値は、「特徴:サイバディ」を持つ自分のユニットの枚数とする。
ケイ・マドカとヘーゲントの素体を一体化させたモード。人為的に第3フェーズ以上の力が引き出せる。
出典:STAR DRIVER 輝きのタクト
illust:Moriyama Soh
U-111 アレフィスト
UNIT ボンズクルセイド 第5弾 ~輝く流星達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3(0) G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:2
特徴:サイバディMサイズ
専用「ホンダ・ジョージ
戦闘配備 強襲 武装変更アレフィスト
【恒常】このカードが自分のジャンクヤードにある状態で、「名称:キング・ザメク」である自分のユニットが場に出た場合、このカードを自分の配備エリアに休息状態で出す。この効果は重複しない。
ザメクの操られた状態のアレフィスト。ジョージがアプリボワゼした事で、タクトの味方となった。
出典:STAR DRIVER 輝きのタクト
U-112 テトリオート
UNIT ボンズクルセイド 第5弾 ~輝く流星達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:3
特徴:サイバディMサイズ
専用「ゴウダ・テツヤ
高速戦闘 武装変更テトリオート
【恒常】このカードが自分のジャンクヤードにある状態で、「名称:キング・ザメク」である自分のユニットが場に出た場合、このカードを自分の配備エリアに休息状態で出す。この効果は重複しない。
ザメクの操られた状態のテトリオート。テツヤがアプリボワゼした事で、タクトの味方となった。
出典:STAR DRIVER 輝きのタクト
U-113 ツァディクト
UNIT ボンズクルセイド 第5弾 ~輝く流星達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3① G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:3
特徴:サイバディMサイズ
専用「ダイ・タカシ
戦闘配備 武装変更ツァディクト
【恒常】このカードが自分のジャンクヤードにある状態で、「名称:キング・ザメク」である自分のユニットが場に出た場合、このカードを自分の配備エリアに休息状態で出す。この効果は重複しない。
【起動】このカードが交戦中となった場合、自分のユニット1枚は、ターン終了時まで、いずれかの戦闘力1つに+2を得る。
ザメクの操られた状態のツァディクト。タカシがアプリボワゼした事で、タクトの味方となった。
出典:STAR DRIVER 輝きのタクト
U-114 ヨドック
UNIT ボンズクルセイド 第5弾 ~輝く流星達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3(0) G:
攻撃力:2 支援力:1 防御力:3
特徴:サイバディMサイズ
専用「オカモト・ミドリ
武装変更ヨドック
【恒常】このカードが自分のジャンクヤードにある状態で、「名称:キング・ザメク」である自分のユニットが場に出た場合、このカードを自分の配備エリアに休息状態で出す。この効果は重複しない。
【起動】このカードが交戦中となった場合、自分のデッキを2回復する。
ザメクの操られた状態のヨドック。ミドリがアプリボワゼした事で、タクトの味方となった。
出典:STAR DRIVER 輝きのタクト
U-061 RA301 キリエ
UNIT ボンズクルセイド エピソードブースターパック STAR DRIVER 輝きのタクト/エウレカセブン AO R
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/4(0) G:
攻撃力:1 支援力:4 防御力:4
特徴:IFOMサイズ
専用「エレナ・ピープルズ
エース(1) 武装変更RA301
【起動(自動D)】このカードが交戦中の状態でリロールした場合、このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットに、2ダメージを与える。
【戦闘フェイズ】《R①》交戦中の敵軍ユニット1枚に、2ダメージを与える。
チーム・パイドパイパーのIFO。シークレット掃討のために必要な特殊装備が搭載されている。アレルヤから送られるデータを元に、長距離から精密な射撃を行うことが可能。
出典:エウレカセブンAO
illust:Kazuyuki Hayashi
U-009 グレンラガン
UNIT 【クルセイド】劇場版 天元突破グレンラガン プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:ガンメングレンラガン大グレン団
エース(2) 戦闘配備 強襲 《[2・6]》武装変更グレンラガン
根性(5)▶【戦闘フェイズ】《0》自軍ジャンクヤードにあるカード2枚を持ち主の本国の下に移す。その場合、このカードは、カット終了時まで敵軍効果の対象にならない。
根性(8)▶【常駐(自動A)】このカードは、敵軍ターン中、高速戦闘を得る。
ラガンとグレンが合体した巨大ガンメン。全身の各部位から、大小長短さまざまなドリルを突き出して敵を攻撃する。ラガンの生み出すエネルギーにより、絶大な攻撃力と防御力を兼ね備える。
出典:劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
illust:As’Maria
U-009 グレンラガン
UNIT 【クルセイド】劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:ガンメングレンラガン大グレン団
エース(2) 戦闘配備 強襲 《[2・6]》武装変更グレンラガン
根性(5)▶【戦闘フェイズ】《0》自軍ジャンクヤードにあるカード2枚を持ち主の本国の下に移す。その場合、このカードは、カット終了時まで敵軍効果の対象にならない。
根性(8)▶【常駐(自動A)】このカードは、敵軍ターン中、高速戦闘を得る。
ラガンとグレンが合体した巨大ガンメン。全身の各部位から、大小長短さまざまなドリルを突き出して敵を攻撃する。ラガンの生み出すエネルギーにより、絶大な攻撃力と防御力を兼ね備える。
出典:劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
illust:K2 Shoukai
U-006 グレンラガン(ギガドリルブレイク)
UNIT 【クルセイド】劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇 M
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/6(0) G:
攻撃力:7 支援力:1 防御力:6
特徴:ガンメングレンラガン大グレン団
エース(3) 戦闘配備 強襲 《[2・6]》武装変更グレンラガン
根性(X)▶【起動(自動D)】このカードの部隊が敵軍部隊に戦闘ダメージを与えた場合、自軍ジャンクヤードにあるカード3枚をゲームから取り除く事ができる。その場合、任意の枚数の敵軍ユニットにXダメージを振り分けて与える。
必殺技「ギガドリルブレイク」を放つグレンラガン。右腕の超巨大なドリルで敵を撃破する。
出典:劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
illust:Naochika Morishita
U-P002 ディスヌフ(ロケット形態)
UNIT 【クルセイド】トップをねらえ!/トップをねらえ2! プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/5(0) G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:5
特徴:バスターマシン
エース(2) ブースト 高機動 高速戦闘 武装変更ディスヌフ
根性(5)▶【戦闘フェイズ】《①》このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚が持つ全てのテキストと、その未解決の効果を、ターン終了時まで無効にする。
ラルクが操縦するバスターマシン、ディスヌフのロケット形態。長距離移動の際に変形する。
出典:トップをねらえ2!
illust:Keisuke Sasaki
U-016 マシーン兵器EVO-4(ノノ機)
UNIT 【クルセイド】トップをねらえ!/トップをねらえ2! ~炎となりて~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3① G:
攻撃力:2 支援力:0 防御力:3
特徴:マシーン兵器
エース(1) クイック 戦闘配備 武装変更マシーン兵器
【戦闘フェイズ】《[2・X]①》このカードが交戦中の場合、このカードを捨て札にする。その場合、自分のデッキを全て見て、その中にある、X以下のコストを持つ、「名称:バスターマシン7号」であるユニット1枚を、このカードと同じ場所に活動状態で出す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。
ノノが搭乗するマシーン兵器。高い機動力と抜群の操作性を持つ。宇宙専用機。
出典:トップをねらえ2!
U-021 空条承太郎(この檻から出すな)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:スタンド使いJOJO
戦闘配備 武装変更空条承太郎
【起動】このカードにセットカードがセットされる毎に、このカードは、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る事ができる。
「おれには『悪霊』がとりついている・・・」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-024 花京院典明(静なるスタンド)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/5① G:
攻撃力:4 支援力:4 防御力:4
特徴:スタンド使い
エース(2) 戦闘配備 高速戦闘 武装変更花京院典明
【起動】このカードと交戦中の相手のユニットが場から離れた場合、このカードは、ターン終了時まで速攻 強襲を得る。または、自分のデッキを3回復する事ができる。
「ここはわたしの静なるスタンド『ハイエロファントグリーン』こそヤツを始末するのにふさわしい」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-025 J.P.ポルナレフ(「戦車」のカード)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:スタンド使い
エース(2) 速攻 武装変更ポルナレフ
【恒常】《[1・5]》ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが自分の手札にある場合、このカードを、エースを持つ相手のユニットがいる戦闘エリアの任意の順番に活動状態で出す事ができる。
「そこをたたきのめすのがおれの「スタンド」にふさわしい勝利・・・」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-026 モハメド・アヴドゥル(インドのエネルギー)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/4(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:2
特徴:スタンド使い
ブースト 戦闘配備 武装変更アヴドゥル
【自分の帰還ステップ】《0》「特徴:スタンド使い」を持つ、このカード以外の、休息状態の自分のユニット1~2枚を活動状態にする。
「ね いい国でしょう ハハハ これだからいいんですよこれが!」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-002 花京院典明(きさまを殺す!)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/4① G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:3
特徴:スタンド使い
戦闘配備 武装変更花京院典明
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、自分の捨て山の上のカード3枚までを見て、その中にある、「名称:法皇の緑」であるコマンド1枚を、表にしてから自分の手札に移す事ができる。その後、残りを任意の順番で元の捨て山の下に移す。
「わたしは人間だがあのお方に忠誠を誓った」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-005 J.P.ポルナレフ(アーマーテイクオフ)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/5① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:スタンド使い
エース(2) 速攻 武装変更ポルナレフ
【起動】このカードのチームが相手のデッキに戦闘ダメージを与えた場合、休息状態の相手のユニット1枚を、相手が選んで破壊する。
「ブラボー!おお・・・ブラボー!!」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-006 モハメド・アヴドゥル(メルシー・ボークー)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:1 防御力:4
特徴:スタンド使い
エース(2) 高機動 武装変更アヴドゥル
【恒常】《[1・5]》ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが自分の手札にある場合、このカードを、エースを持つ相手のユニットがいる戦闘エリアに任意の順番に活動状態で出す事ができる。
「自己紹介恐縮のいたり・・・・・・・・・」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-007 ジョセフ・ジョースター(初めてのインド)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/4① G:
攻撃力:2 支援力:2 防御力:3
特徴:波紋使いスタンド使いJOJO
ブースト 戦闘配備 武装変更ジョセフ
【自分の帰還ステップ】《0》「特徴:スタンド使い」を持つ、このカード以外の、休息状態の自分のユニット1~2枚を活動状態にする。
「その・・・・・・ちょいと心配なんじゃ・・・・・・」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-002 J.P.ポルナレフ(死角がないッ!)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:3
特徴:スタンド使い
戦闘配備 武装変更ポルナレフ
【起動】このカードにセットカードがセットされる毎に、戦闘エリアにいる相手のユニット1枚は、ターン終了時まで-1/-1/-1を得る。
「くだらん!アヴドゥル!」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-003 J.P.ポルナレフ(おれは誓ったッ!)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/6① G:
攻撃力:6 支援力:1 防御力:6
特徴:スタンド使い
エース(2) 速攻 高速戦闘 《[2・5]》武装変更ポルナレフ
【起動】このカードが攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、自分のデッキの上のカード3枚までを見て、その中にある、「名称:銀の戦車」であるコマンド1枚を、表にしてから自分の手札に移す事ができる。その後、残りを任意の順番で元のデッキの下に戻す。
「我が妹の魂の尊厳とやすらぎはそいつの死をもってつぐなわなければ取りもどせんッ!」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダーズ
U-005 モハメド・アヴドゥル(どけッ!)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/5① G:
攻撃力:5 支援力:1 防御力:4
特徴:スタンド使い
エース(2) 戦闘配備 高機動 武装変更アヴドゥル
【戦闘フェイズ】《①》このカードと交戦中の、ダメージ、またはマイナスの戦闘修正を受けている、相手のユニット1枚は、ターン終了時まで、-2/-2/-2を得る。
「焼きつくしてやるっ!」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-006 ジョセフ・ジョースター(『波紋疾走!』!!)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/5(0) G:
攻撃力:4 支援力:3 防御力:5
特徴:波紋使いスタンド使いJOJO
エース(2) 武装変更ジョセフ
【恒常】《[1・5]》ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが自分の手札にある場合、このカードをエースを持つ相手のユニットがいる戦闘エリアの任意の順番に活動状態で出す事ができる。
「久しぶりに・・・こうなったら」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-007 空条承太郎(てめーの「スタンド」じゃあねーぜ)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:スタンド使いJOJO
ブースト 武装変更空条承太郎
【自分の帰還ステップ】《0》「特徴:スタンド使い」を持つ、このカード以外の、休息状態の自分のユニット1~2枚を活動状態にする。
「確信した勝利の誇りに傷がついたというわけか?
・・・・・・・・・・・・いや!傷はつかんね・・・・・・・・・エテ公に誇りなんぞねーからな」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-019 モハメド・アヴドゥル(勝利の余韻)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/4(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:2
特徴:スタンド使い
戦闘配備 武装変更アヴドゥル
【起動】このカードにセットカードがセットされる毎に、相手のユニット1枚に2ダメージを与える事ができる。
「占い師のわたしに予言で戦おうなどとは 10年早いんじゃあないかな」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-022 ジョセフ・ジョースター(絶体絶命)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/5① G:
攻撃力:4 支援力:3 防御力:5
特徴:波紋使いスタンド使いJOJO
エース(2) 高速戦闘 武装変更ジョセフ
【防御ステップ】《①》このカードが攻撃に出撃している、または交戦中の場合、自分のデッキの上のカード2枚までを見て、その中にある「特徴:スタンド使い」「特徴:スタンド」を持つカード1枚を、表にしてから自分の手札に移す事ができる。
「う・・・うかつ・・・だった・・・・・・・・・・・・」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-023 空条承太郎(こいつは船長じゃあねえ)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/5① G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:5
特徴:スタンド使いJOJO
エース(2) 強襲 武装変更空条承太郎
【恒常】《[1・5]》ダメージ判定ステップに、このカードが自分の手札にある場合、このカードを、エースを持つ相手のユニットがいる戦闘エリアの任意の順番に活動状態で出す事ができる。
「ああ うそだぜ!だが・・・・・・・・・・・・マヌケは見つかったようだな」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-024 花京院典明(レロレロレロレロ)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/4① G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:3
特徴:スタンド使い
ブースト 戦闘配備 武装変更花京院典明
【自分の帰還ステップ】《0》「特徴:スタンド使い」を持つ、このカード以外の、休息状態の自分のユニット1~2枚を活動状態にする。
「JOJO そのチェリー食べないのか?ガッつくようだがぼくの好物なんだ・・・・・・・・・・・・くれないか?」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-005 ジョセフ・ジョースター(ホリィ!)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:紫0/4(0) G:
攻撃力:2 支援力:2 防御力:3
特徴:波紋使いスタンド使いJOJO
戦闘配備 武装変更ジョセフ
【起動】このカードにセットカードがセットされる毎に、自分の捨て山の上のカード2枚を見て、その中にあるカード1枚を、自分のデッキの下に移す。
「わしはひとり娘のお前が困っているなら地球上のどこでも24時間以内にかけつけるつもりヂャ!」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-008 空条承太郎(戦いの決意)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:紫0/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:スタンド使いJOJO
エース(2) 武装変更空条承太郎
【防御ステップ】《②》このカードは、ターン終了時まで速攻強襲高速戦闘、+2/+2/+2のいずれか2つを得る。
「言え!「対策を!」」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-009 花京院典明(ガクセーはガクセーらしく)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:紫0/5(0) G:
攻撃力:4 支援力:4 防御力:4
特徴:スタンド使い
エース(2) 武装変更花京院典明
【恒常】《[0・5]》ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが自分の手札にある場合、このカードを、エースを持つ相手のユニットがいる戦闘エリアの任意の順番に活動状態で出す事ができる。
「しかしおまえらな~その学生服はなんとかならんのか~!」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-010 J.P.ポルナレフ(驚くべきカルチャー・ショック)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:紫0/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:3
特徴:スタンド使い
ブースト 戦闘配備 武装変更ポルナレフ
【自分の帰還ステップ】《0》「特徴:スタンド使い」を持つ、このカード以外の、休息状態の自分のユニット1~2枚を活動状態にする。
「何・・・?この木の棒は?おい?」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-001 エステバリス(陸戦フレーム)
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:エステバリス
高速戦闘 武装変更エステバリス
【防御ステップ】《①》このカードを捨て札にする。その場合、このカードと交戦中の相手のユニット1枚を持ち主の手札に移す。
スキャパレリ・プロジェクト用に開発された人型兵器。当機はその重力化仕様のフレームである。
出典:機動戦艦ナデシコ
illust:Takashi Ono
U-003 エステバリス(OG戦フレーム)
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4① G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:4
特徴:エステバリス
高速戦闘 武装変更エステバリス
【戦闘フェイズ】《①》このカードと同じエリアにいる、このカード以外の「特徴:エステバリス」を持つ自分のユニット1枚は、ターン終了時まで+1/+1/+1を得る。
エステバリスの無重力下戦仕様のフレーム。汎用性が高く、水中や火星でも十分に性能を発揮できる。
出典:機動戦艦ナデシコ
U-006 耐圧エステバリス
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:エステバリス
武装変更エステバリス
【起動】このカードが戦闘エリアから、場以外の場所に移動した場合、このカードのチームの任意の順番にマジンチップ《UNIT、戦闘力:5/2/5》1個を出す。マジンチップは、ステップ終了時に取り除かれる。
ネルガルが有人ボソンジャンプの実験に使用した機体。他のフレームとは異なる外観をしている。
出典:機動戦艦ナデシコ
illust:MATSUMOTO EIGHT
U-008 エステバリス(ガイ機)
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:エステバリス
専用「ダイゴウジ・ガイ
エース(2) 高機動 強襲 武装変更エステバリス
【常時】《①》このカードは、ターン終了時まで、このカード以外の「特徴:エステバリス」を持つユニット1枚につき+1/±0/±0を得る。
【防御ステップ】《②》このカードが交戦中の場合、このカードのチームのチーム戦闘力は、この効果のプレイ時の値で固定される。
ガイが搭乗する機体。独断専行でピンチに陥る事が多かったが、彼の高い技量で切り抜けている。
出典:機動戦艦ナデシコ
illust:Takuya Io
U-010 エステバリス(リョーコ機)
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:エステバリス
専用「スバル・リョーコ
エース(1) 高速戦闘 武装変更エステバリス
【自分の戦闘フェイズ】《0》このカードのチームにいる、「特徴:エステバリス」を持つ自分のユニットの枚数と同じだけ、自分のデッキを回復する。
リョーコが搭乗する機体。ナデシコのエステバリス隊隊長として、数々の作戦指揮を執った。
出典:機動戦艦ナデシコ
illust:Crimson
U-011 エステバリス(イズミ機)
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:3 支援力:4 防御力:4
特徴:エステバリス
専用「マキ・イズミ
エース(1) ブースト 高速戦闘 武装変更エステバリス
イズミが搭乗する機体。普段は駄洒落で場を白けさせるが、戦闘時の技量はリョーコよりも上。
出典:機動戦艦ナデシコ
illust:Crimson
U-017 エステバリス・テンカワSp1(アキト機)
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:エステバリスブラックサレナ
専用「テンカワ・アキト
武装変更エステバリス
【恒常】《[2・4]》このカードが自分の手札にある場合、「特徴:ブラックサレナ」を持つ、破壊されている自分のユニット1枚を持ち主のデッキの下に移した後、このカードを戦闘エリアの先頭に活動状態で出す事ができる。その場合、相手のユニット1枚は、ターン終了時まで-2/-2/-2を得る。
ブラックサレナの正体。夜天光との一騎打ちの際、外装アーマーを犠牲に勝利し、その姿を現した。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
U-020 ブラックサレナ(高機動形態)
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/5(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:5
特徴:エステバリスブラックサレナ
専用「テンカワ・アキト
クイック 戦闘配備 高機動 高速戦闘
武装変更ブラックサレナアキト機
【恒常】このカードが自分の手札にある状態で、自分のレベルがある場合、このカードは合計コスト-1を得る。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
illust:Ikuro Ishihara
U-030 アルストロメリア
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:エステバリス
専用「月臣元一朗
エース(2) 強襲 武装変更エステバリス
【戦闘フェイズ】《②》このカードト交戦中の、X以下の防御力を持つ相手のっユニット1枚を破壊する。Xの値は、「特徴:エステバリス」を持つ自分のユニットの枚数+1とする。
【防御ステップ】《①》このカードを、自分のユニットがいる戦闘エリアの先頭に活動状態で移す。
月臣元一朗が駆る最新鋭の夢百合草。遠距離ボソンジャンプの奇襲による接近戦で敵を粉砕する。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
U-013 Yナデシコ
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5① G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:5
特徴:ナデシコ級艦艇
装填(3) 《[2・5]》武装変更ナデシコシャクヤク
【常駐】このカードは、キャラを何枚でもセットできる。
【ダメージ判定ステップ】《②》X以下の防御力を持つ、交戦中の相手のユニット1枚を、持ち主のデッキの上に移す。Xの値は、このカードにセットされているキャラの枚数とする。
Yユニットを装備したナデシコ。物質そのものを消滅させる超兵器、相転移砲が搭載されている。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
illust:Yoshihiko Machida
U-016 エステバリス(アキト機&リョーコ機)
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/6(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:エステバリスコンビ
専用「テンカワ・アキトスバル・リョーコ
高速戦闘 武装変更エステバリス
【戦闘フェイズ】《①》このカードのチームにいる、「特徴:エステバリス」を持つ全ての自分のユニットは、ターン終了時まで速攻、または強襲を得る。
(注:個別で選択できない)
ナデシコのエステバリス隊の2機。戦線へと出続けたナデシコの主戦力として、戦い続けている。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
illust:Yoshihiko Machida
U-017 エステバリス(ヒカル機&イズミ機)
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/6(0) G:
攻撃力:4 支援力:4 防御力:5
特徴:エステバリスコンビ
専用「アマノ・ヒカルマキ・イズミ
高速戦闘 武装変更エステバリス
【起動】このカードが攻撃に出撃した場合、自分のデッキを3回復する。
【起動】相手のターン中に、このカードが交戦中となった場合、このカードと交戦中の相手のユニット1枚に3ダメージを与える。
ナデシコのエステバリス隊の2機。派手な活躍は少ないが、その戦果は他の2機に劣っていない。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
illust:Kazuyuki Hayashi
U-018 エステバリス(アカツキカスタム)
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:1 防御力:5
特徴:エステバリス
専用「アカツキ・ナガレ
エース(2) 高速戦闘 武装変更エステバリス
【恒常】このカードが自分の手札にある状態で、「特徴:女性」を持つ自分のキャラがいる場合、このカードは合計コスト-1を得る。
【戦闘フェイズ】《②》このカードと交戦中の、X以下の合計コストを持つ相手のユニット1枚を、持ち主の手札に移す。Xの値は、「特徴:エステバリス」を持つ自分のユニットの枚数+1とする。
アカツキ・ナガレの専用機。OG戦フレームを元に、アンテナとジェネレータを小型に改良している。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
illust:Gt.Factory
U-030 エステバリス量産型
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:エステバリス
高速戦闘 武装変更エステバリス
【恒常】「特徴:エステバリス」を持つ、このカード以外の自分のユニットが2枚以上いる状態で、このカードが場に出た場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン2個を乗せる。
ベテランパイロットで構成されたエステバリス部隊「ライオンズシックル」に配備された機体。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
U-033 ナデシコC
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~妖精の記憶~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:7
特徴:ナデシコ級艦艇
専用「ホシノ・ルリ
高機動 装填(2) 《[2・5]》武装変更ナデシコ共鳴ホシノ・ルリ
【戦闘フェイズ】《①》このカードが戦闘エリアにいる場合、相手のユニット1枚が持つ、特殊効果以外のテキスト1つを、ターン終了時まで無効にする。
【起動】このカードが攻撃に出撃した、または交戦中となった場合、任意のカード名称1つを指定する。その場合、相手は、このターン、指定した名称と同名のカードを、プレイできず場に出す事ができない。
ナデシコBに続く最新鋭の宇宙戦艦。艦長は引き続きホシノ・ルリが務めている。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
U-001 ARX-7 アーバレスト
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! M
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:AS
専用「相良宗介
エース(2) 武装変更アーバレスト
【恒常】このカードが場に出た場合、自分のデッキのカードを全て見て、その中にある「相良宗介」1枚を、このカードにセットする事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。
【起動】《[2・X]》このカードが攻撃に出撃した場合、全てのプレイヤーは(それぞれ)自分のユニット1枚に、可能な限りXダメージを与える。
ミスリルが保有する唯一のラムダ・ドライバ搭載型のアーム・スレイブ。相良宗介の搭乗機となる。
出典:フルメタル・パニック!
U-003 M9 ガーンズバック(マオ機)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青3/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:AS
専用「メリッサ・マオ
エース(2) 戦闘配備 武装変更ガーンズバック
【起動】このカードが交戦中となった場合、このカードは、ターン終了時まで+2/+2/+2を得る。
【起動】このカードの「専用機のセット」が成立している状態で、このカードが交戦中となった場合、このカードと交戦中の相手のユニット1枚は、ターン終了時まで-2/-2/-2を得る。
メリッサ・マオの搭乗する機体。電子戦能力が強化されており、頭部にブレードアンテナを持つ。
出典:フルメタル・パニック!
illust:Hiroshi Ayaragi
U-005 M9 ガーンズバック(宗介機)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:AS
専用「相良宗介
エース(2) 武装変更ガーンズバック
【戦闘フェイズ】《[3・X](0)》自分の手札にある、X以下の合計コストを持つ、「名称:アーバレスト」であるユニット1枚を選んで、このカードを置き換える。
【防御ステップ】《R①》このカードと交戦中の相手のユニット1枚を休息状態にする。
相良宗介の搭乗する機体。墜落するヘリを受け止め、そのまま投げ飛ばす離れ業をやってのけた。
出典:フルメタル・パニック!
U-007 M9 ガーンズバック
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4① G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:3
特徴:AS
武装変更ガーンズバック
【起動】このカードが交戦中となった場合、このカードと交戦中の相手のチームのチーム戦闘力に-2する。
【起動】このカードが破壊されて捨て札になった場合、カード1枚を引く。
M6 ブッシュネルを発展させた、第三世代型AS。人工筋肉による完全電気駆動を実現している。
出典:フルメタル・パニック!
U-008 M9 ガーンズバック(緊急展開ブースター)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:AS
エース(2) 戦闘配備 武装変更ガーンズバック
【恒常】このカードが自分の手札にある状態で、2以下の合計コストを持つ相手のユニットが戦闘エリアにいる場合、このカードは、合計コスト-2、クイックを得る。
【起動】このカードが破壊されて捨て札になった場合、自分のデッキを5回復する。
目的地に短時間でASを投入するための装備として、飛行用ブースターを機体背部に装着したM9。
出典:フルメタル・パニック!
illust:MATSUMOTO EIGHT
U-009 M6 ブッシュネル
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3(0) G:
攻撃力:2 支援力:1 防御力:3
特徴:AS
武装変更ブッシュネル
【起動】このカードが交戦中となった場合、自分のデッキを2回復する。
【起動】このカードが破壊されて捨て札になった場合、相手のユニット1枚が得ているプラスの戦闘修正は、このターン、無効になる。
米軍の主力機である第二世代型AS。後継機のM9よりも取り扱いやすく、現役で使用され続けている。
出典:フルメタル・パニック!
U-011 Rk-92 サベージ(宗介機)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3① G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:3
特徴:AS
専用「相良宗介
武装変更サベージ
【戦闘フェイズ】《①》このカードを捨て札にする。その場合、このカードと同じエリアにいる自分のユニット1枚の破壊を無効にする。
テロリストから逃げる際に宗介が奪った機体。空港を脱出した直後に、コダールと遭遇し撃破された。
出典:フルメタル・パニック!
U-013 トゥアハー・デ・ダナン
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! R
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:4
特徴:艦艇
装填(3) 武装変更トゥアハー・デ・ダナン
【自分の配備フェイズ】《①》自分のデッキの上のカード3枚までを見て、その中にある「特徴:ミスリル」「特徴:ウィスパード」を持つキャラ1枚を、通常のコストを支払って、自分のユニットにセット、または場に配備できる。
ミスリルが保有する強襲揚陸潜水艦。ブラックテクノロジーが満載されている超高性能艇である。
出典:フルメタル・パニック!
illust:BEE-CRAFT
U-002 Plan1059 コダール(ラムダ・ドライバ)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/6(0) G:
攻撃力:7 支援力:0 防御力:6
特徴:AS
専用「ガウルン
エース(3) 戦闘配備 強襲 高機動 武装変更コダール
【起動】このカードのチームが戦闘ダメージを与えた場合、G以外の相手のカード1枚を、相手が選んで捨て札にする。
ラムダ・ドライバを発動したコダール。発動の際、機体が一時的にオーバーヒートする場合がある。
出典:フルメタル・パニック!
illust:Konomu Sekiyama
U-003 Plan1058 コダールi(ヴェノム)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/5① G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:5
特徴:AS
専用「ガウルン
エース(3) 戦闘配備 武装変更コダール
【常駐】相手は、このカードがいる戦闘エリアに、エースを持たないユニットと、エース(1)を持つユニットを、出撃させる事ができない。
【防御ステップ】《①》このカードと交戦中の相手のユニット1枚に3ダメージを与える。その場合、そのユニットが得ているプラスの戦闘修正を、ステップ中、無効にする。
ガウルンが搭乗するAS。ミスリルでは「ヴェノム」と呼び恐れられ、M9による交戦を禁じられた。
出典:フルメタル・パニック!
U-005 Plan1501 ベヘモス
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5① G:
攻撃力:8 支援力:0 防御力:8
特徴:AS
専用「クガヤマ・タクマ
エース(2) 武装変更ベヘモス
【恒常】《[3・3]》ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが自分の手札にある場合、このカードを、エースを持つ相手のユニットがいる戦闘エリアの先頭に活動状態で出す事ができる。
【常駐】このカードは攻撃に出撃できない。
通常の5倍以上の体躯を誇る超大型AS。ラムダ・ドライバにより自重を支え、自壊を防いでいる。
出典:フルメタル・パニック!
U-006 Zy-98 シャドウ
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:AS
武装変更シャドウ
【起動】このカードが破壊されて捨て札になった場合、コイン1~2個を取り除く事ができる。
東側で使用される第三世代型AS。エリルダオブ島にて、ミスリルの部隊との交戦が確認されている。
出典:フルメタル・パニック!
U-008 Rk-92 サベージ
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3① G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:3
特徴:AS
武装変更サベージ
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、自分のジャンクヤードにある「名称:サベージ」であるユニット1枚を、持ち主の手札に移す。
第二世代型ASの傑作機。単純な構造と丈夫さから信頼性は高く、様々な国や地域で運用される。
出典:フルメタル・パニック!
illust:Crimson
U-010 M9 ガーンズバック
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:AS
武装変更ガーンズバック
【起動】このカードが交戦中となった場合、このカードのチームのチーム戦闘力に+2する。
ミスリルで運用される第三世代型AS。操縦に非常に繊細な技術を必要とする超上級者向けの機体。
出典:フルメタル・パニック!
illust:Tomotake Kinoshita
U-013 トゥアハー・デ・ダナン(かなめ操舵時)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:4
特徴:艦艇
装填(2) 武装変更トゥアハー・デ・ダナン
【自分の配備フェイズ】《R》全てのプレイヤーはカード1枚を引く。この記述の効果は、1ターンに1回しか使用できない。
奪われたダナン制御を、かなめの力で取り戻した状態。自爆を試みたコダールiを艦内から排除した。
出典:フルメタル・パニック!
illust:MATSUMOTO EIGHT
U-018 M9 ガーンズバック(クルツ機)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青3/4(0) G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:4
特徴:AS
専用「クルツ・ウェーバー
エース(1) 戦闘配備 武装変更ガーンズバック
【恒常】このカードは、自分の武装変更の効果において、同名のユニットとも置き換える事ができる。
【戦闘フェイズ】《①》このカードと交戦中の相手のユニット1枚に、Xダメージを与える。Xの値は、このカードの支援力とする。
ウルズ6であるクルツ・ウェーバーの機体。ASに搭乗した状態でも彼の神業的な狙撃技術を発揮する。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
U-019 M6 ブッシュネル(市街戦時)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/3(0) G:
攻撃力:2 支援力:1 防御力:3
特徴:AS
クイック 武装変更ブッシュネル
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、このカード以外の、休息状態の自分のカード1~3枚を活動状態にする事ができる。
第二世代型のAS。性能面ではM9に劣るが、実戦における運用コストはM9より遥かに効率の良い機体。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
U-022 トゥアハー・デ・ダナン(入渠時)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:4
特徴:艦艇
ブースト 装填(2) 武装変更トゥアハー・デ・ダナン
【戦闘フェイズ】《0毎》活動状態の自分のカード1枚を休息状態にする。その場合、このカードは、ターン終了時まで、速攻強襲高速戦闘、±0/+1/±0のいずれか1つを得る。
ミスリル西太平洋戦隊の戦力の中核。テレサ・テスタロッサが艦長を務める世界最強の潜水艦である。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
U-024 Rk-92 サベージ
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid R
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3① G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:3
特徴:AS
武装変更サベージ
【恒常】このカードは、自分の武装変更の効果において、同名のユニットとも置き換える事ができる。
【恒常】このカードが場に出た場合、自分のユニット1枚は、ターン終了時まで、いずれかの戦闘力1つに+3を得る。
傭兵時代の宗介が乗りなれたAS。汎用性や柔軟性の高いタフな設計となっている機体である。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
illust:Crimson
U-017 Plan1058 コダールm(ハンマー装備)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:6 支援力:3 防御力:6
特徴:AS
エース(2) 戦闘配備 強襲 武装変更コダール
【恒常】本来の名称が「名称:コダール」である自分のカードが3枚以上ある場合、このカードは、合計コスト-2を得る。
香港での戦闘で、アーバレストがより強固になったラムダ・ドライバの力で撃墜した3機目のコダールm。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
illust:Kazuyuki Hayashi
U-018 Plan1058 コダールm(薙刀装備)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:6 支援力:4 防御力:5
特徴:AS
エース(2) 強襲 武装変更コダール
【恒常】本来の名称が「名称:コダール」である自分のカードが3枚以上ある場合、このカードは、合計コスト-2を得る。
【恒常】自分のジャンクヤードに、「名称:コダール」であるユニットが3枚以上ある場合、このカードのエースを無効にする。
ゲイツと共に現れたコダールm。アーバレストのワイヤーガンによって撃破された4機目のコダールm。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
illust:Keisuke Sasaki
U-020 Plan1058 コダールi(ゲイツ機)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/5(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:5
特徴:AS
専用「ゲイツ
エース(2) 強襲 武装変更コダール
【戦闘フェイズ】《0》自分のカード1枚を破壊する。その場合、戦闘エリアにいる全ての相手ユニットは、このターン、速攻強襲高機動高速戦闘のいずれか1つを失う。(注:個別で選択できない)
ゲイツが搭乗するコダールi。ラムダ・ドライバの力が不安定なアーバレストと交戦し圧倒した。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
U-021 Plan1058 コダールi(ゲイツ機/ラムダ・ドライバ)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid M
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/6① G:
攻撃力:7 支援力:0 防御力:7
特徴:AS
専用「ゲイツ
エース(2) 強襲 高機動 武装変更コダール
【戦闘フェイズ】《①》自分のカード2枚と、このカードと交戦中の、相手のユニット1枚を破壊する。さらに、このカードの「専用機のセット」が成立している場合、自分の捨て山の上のカード3枚までを見て、その中にあるカード1枚を自分の手札に移し、残りを任意の順番で自分のデッキの下に移す。
ゲイツの乗るコダールiがラムダ・ドライバを発動した状態。宗介のアーバレストと激闘を繰り広げる。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
illust:Takuya Io
U-044 AS-1 ファントム・レイヴン
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! Novel Edition ~Second Mission~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6(0) G:
攻撃力:4 支援力:4 防御力:4
特徴:AS
専用「ユースフ・ビン・ムハンマド・ビン・カーリム・アル・ケートリー
武装変更レイヴン
【恒常】このカードが場に出た場合、相手は、ターン終了時まで、カードをプレイする毎に、②(資源コスト2)を支払う。
【相手のターン】《0》「名称:レイヴン」である、休息状態の自分のユニット1~2枚を活動状態にする。
AS-1の偵察と電子戦、指揮管制機能に特化した機体。3基のレドーム「JTPS-P30」を搭載する。
出典:フルメタル・パニック!アナザー
U-005 宇宙戦艦ヤマト(波動防壁)
UNIT 【クルセイド】宇宙戦艦ヤマト2199 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:3 防御力:5
特徴:艦艇ヤマト
エース(3) 武装変更ヤマト
【常駐】このカードは、相手のターン中、相手のユニットの効果の対象にならない。
ヤマトが防御システム「波動防壁」を展開した状態。時間制限があるものの、その防御力は高い。
出典:宇宙戦艦ヤマト2199
illust:F.M.U
U-003 ファフナー・マークエルフ(ルガーランス)
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:ファフナー
専用「真壁一騎
エース(2) 高速戦闘 武装変更マークエルフ
【ダメージ判定ステップ】《②》活動状態の自分のGX枚を選んで休息状態にする。その場合、このカードと交戦中の、X以下の合計コストを持つ相手のユニット1枚を破壊する。この効果で、本来の特徴に「特徴:ファフナー」を持つGを休息状態にした場合、自分のデッキを3回復する。
マークエルフの武装の1つ。敵に突き刺した状態で刃の部分を開き、敵の内部に直接攻撃を叩き込む。
出典:蒼穹のファフナー
illust:Gt.Factory
U-004 ファフナー・マークエルフ(ロングソード)
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:ファフナー
専用「真壁一騎
エース(2) 高速戦闘 武装変更マークエルフ
【戦闘フェイズ】《②》活動状態の自分のGX枚を選んで休息状態にする。その場合、このカードと交戦中の相手のユニット1枚にXダメージを与える。この効果で、本来の特徴に「特徴:ファフナー」を持つGを休息状態にした場合、カード1枚を引く。
マークエルフの武装の1つである折り畳み式の長剣。自身よりも長大な刃を以て、敵を両断する。
出典:蒼穹のファフナー
illust:Okonomiyaki
U-001 ファフナー・マークドライ
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:3
特徴:ファフナー
専用「要咲良
エース(1) 武装変更マークドライ
【戦闘フェイズ】《0》このカードと、本来の名称が「名称:マークフュンフ」「名称:マークアハト」である自分のG1枚を置き換える。
【【防御ステップ】《[2・3]①》本来の特徴に「特徴:ファフナー」を持つ自分のカードが5枚以上ある場合、相手のユニット1枚が持つ特殊効果以外の【起動】テキスト1つを、ターン終了時まで無効にする】
ノートゥング・モデルと呼ばれるファフナーの3番機。フュンフ、アハトとチームを組み、近接戦闘を行う。
出典:蒼穹のファフナー
illust:Gt.Facory
U-018 ファフナー・マークジーベン(ドラゴントゥース)
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー ~楽園の記憶~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:3 支援力:5 防御力:5
特徴:ファフナー
専用「遠見真矢
エース(2) 高機動 高速戦闘 武装変更マークジーベン
【戦闘フェイズ】《①》戦闘エリアにいる相手のユニット1枚に2ダメージを与える。さらに、このカードの「専用機のセット」が成立している場合、その相手のユニットの上に、-1/-1/-1コイン1個を乗せる事ができる。
長距離狙撃用のライフルを装備してマークジーベン。高い射撃力を活かし、味方への援護を行う。
出典:蒼穹のファフナー
U-025 ファフナー・ティターン・モデル(僚搭乗時)
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー ~楽園の記憶~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:4
特徴:ファフナーL計画
専用「将陵僚
エース(1) 武装変更ティターン・モデル
【恒常】このカードは、自分のキャラ1枚につき、合計コスト-1を得る。
【戦闘フェイズ】《①》このカードが交戦中の場合、このカードのチームのチーム戦闘力に+3する。
ジークフリード・システムにより祐未とクロッシングした僚が搭乗するティターン・モデル。
出典:蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT
illust:Konomu Sekiyama
U-026 ファフナー・ティターン・モデル(祐未搭乗時)
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー ~楽園の記憶~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:4
特徴:ファフナーL計画
専用「生駒祐未
エース(1) 武装変更ティターン・モデル
【起動】このカードが捨て札になった場合、自分のデッキの上のカード1枚を見て、その中にある「特徴:ファフナー」「特徴:L計画」を持つカード1枚を、自分のGにする事ができる。
【相手の防御ステップ】《①》「特徴:L計画」を持つ自分のユニット1枚を、相手のユニットがいる戦闘エリアに移す。
ジークフリード・システムにより僚とクロッシングした祐未が搭乗するティターン・モデル。
出典:蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT
illust:Konomu Sekiyama
U-027 ファフナー・ティターン・モデル(祐未搭乗時&祐未搭乗時)
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー ~楽園の記憶~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5① G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:ファフナーL計画コンビ
専用「将陵僚生駒祐未
エース(2) 《[2・4]》武装変更ティターン・モデル
【起動】このカードが捨て札になった場合、自分の手札にある「名称:ファフナー」であるユニット1枚を、+1/+1/+1コイン2個を乗せた状態で、自分の配備エリアに活動状態で出す事ができる。
【戦闘フェイズ】《①》「特徴:ファフナー」を持つ自分のユニットと交戦中の、相手のユニット1枚は、ターン終了時まで、速攻 強襲を失う。
L計画を生き延びた僚と祐未のファフナー。竜宮城を守るため、自ら海底へと沈んでいった。
出典:蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT
illust:Takuya Io
U-028 Lボート
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー ~楽園の記憶~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:3
特徴:L計画
クイック 装填(4) 武装変更竜宮島
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、「特徴:ファフナー」を持つ自分のユニット1枚の上に、卒業生チップ《CHARACTER、「特徴:L計画」、戦闘修正:1/1/1》1個を乗せる事ができる。
L計画のために切り離された竜宮島の一部。フェストゥムを引き付けるために竜宮島に偽装した。
出典:蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT
U-016 ファフナー・マークドライ(リンドブルム)
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー ~楽園の記憶~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/6(0) G:
攻撃力:4 支援力:3 防御力:5
特徴:ファフナー
専用「要咲良
エース(1) 高機動 《[2・5]》武装変更マークドライ
【防御ステップ】《0》自分のユニット1枚を、このカードのチームの任意の順番に、活動状態で移す。
【【相手の戦闘フェイズ】《[2・6](0)》本来の特徴に「特徴:ファフナー」を持つ自分のカードが5枚以上ある場合、自分のユニット1枚は、ターン終了時まで、高機動を得る】
飛行装備であるリンドブルムをまとったマークドライ。マークジーベンと共に竜宮島の防空戦力となる。
出典:蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
U-017 ファフナー・マークフィアー(甲洋コア)
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー ~楽園の記憶~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:ファフナー
専用「春日井甲洋
エース(2) 高速戦闘 《[3・5]》武装変更マークフィアー
【常駐】このカードは、「専用機のセット」が成立している状態として扱う。
【防御ステップ】《②》このカードと交戦中の全ての相手のユニットに、Xダメージを、可能な限り均等に振り分けて与える。Xの値は、本来の特徴に「特徴:ファフナー」を持つ自分のカードの枚数とする。
甲洋自身がファフナーのコアとなっているマークフィアー。無人の状態で竜宮島の防衛に参加した。
出典:蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
U-026 ファフナー・マークザイン(ルガーランス)
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー ~楽園の記憶~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:3 防御力:6
特徴:ファフナー
専用「真壁一騎
エース(3) 戦闘配備 高速戦闘 武装変更マークザイン
【防御ステップ】《①毎》このカード、または相手のユニットが戦闘エリアにいる場合、活動状態の自分のG3枚を休息状態にする。その場合、相手のユニット1枚が持つテキスト1つを、ターン終了時まで無効にする。この効果で、本来の特徴に「特徴:ファフナー」を持つGを休息状態にした場合、そのテキストの、まだ未解決のその効果を無効にする。
ルガーランスを持つマークザイン。高いスペックを誇るマークザインだが、激しい同化現象に襲われる。
出典:蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
illust:Konomu Sekiyama
U-028 ファフナー・マークニヒト(ルガーランス)
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー ~楽園の記憶~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/6(0) G:
攻撃力:7 支援力:0 防御力:7
特徴:ファフナーフェストゥム
専用「来主操
エース(3) 高機動 武装変更マークニヒト
【ダメージ判定ステップ】《0》このカードが交戦中の場合、チップ以外の自分のカード1枚を捨て札にする。その場合、合計コストの合計値がX以下になる、任意の枚数の相手のユニットを、持ち主の手札に移す。Xの場合、この効果で捨て札にしたカードの本来のコストの合計値とする。
自らの掌から生み出したルガーランスを装備したマークニヒト。カノンたちを圧倒的なパワーで撃破した。
出典:蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
U-035 ファフナー・マークジーベン
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー EXODUS C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:3
特徴:ファフナー
専用「遠見真矢
戦闘配備 高速戦闘 武装変更マークジーベン共鳴遠見真矢
【恒常】《[2・3]》このカードが共鳴の効果で見たカードの中に含まれている場合、その中にあるこのカードを、捨て札にする事ができる。その場合、交戦中の相手のユニット1枚に4ダメージを与える。
【恒常】エース(3)を持つ自分のユニットがいる場合は、このカードは、高機動、+2/+2/+2を得る。
遠見真矢が搭乗する機体。島外派遣のメンバーとしてエリア・シュリーナガルへ赴いた。
出典:蒼穹のファフナー EXODUS
U-P001 加藤茉莉香&チアキ・クリハラ
UNIT 【クルセイド】モーレツ宇宙海賊 プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3(0) G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:3
特徴:宇宙海賊弁天丸クルーコンビ
エース(2) 戦闘配備 高速戦闘 武装変更茉莉香チアキ
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、カード1枚を引く。
【ダメージ判定ステップ】《①》このカードが破壊されている場合、このカードの破壊を無効にした後、このカードを自分のGにする。
出典:モーレツ宇宙海賊
U-004 セレス
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース R
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/6① G:
攻撃力:5 支援力:3 防御力:5
特徴:魔神
専用「龍咲海
エース(2) 高機動《[2・5]》 武装変更龍咲海
【起動】このカードが交戦中となった場合、戦闘エリアにいる、X以下の防御力を持つ相手のユニット1枚を、持ち主のデッキの下に移す。Xの値は、青の指定コストを持つ、自分のカードの枚数+2とする。
海の神殿に眠っていた伝説の魔神。青い龍の姿で、龍咲海が己にふさわしいか試練を与えた。
出典:魔法騎士レイアース
U-005 ウィンダム
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/6① G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:6
特徴:魔神
専用「鳳凰寺風
エース(1) 高機動 《[2・5]》武装変更鳳凰寺風
【戦闘フェイズ】《0》このカードのチームに、青の指定コストを持つ自分のカードが3枚以上いる場合、このカードと交戦中の、活動状態の相手のユニット1枚を休息状態にする。
空の神殿に眠っていた伝説の魔神。緑の鳥の姿で、鳳凰寺風が己にふさわしいか試練を与えた。
出典:魔法騎士レイアース
U-006 レイアース
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/6① G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:6
特徴:魔神
専用「獅堂光
エース(1) 高機動 《[2・5]》武装変更獅堂光
【起動】このカードのチームに、青の指定コストを持つ自分のカードが3枚以上いる状態で、そのチームが相手のチームに戦闘ダメージを与えた場合、相手のキャラ1枚、またはこのカードと交戦中の相手のユニット1枚を、持ち主の手札に移す事ができる。
炎の神殿に眠っていた伝説の魔神。赤い獅子の姿で、獅堂光が己にふさわしいか試練を与えた。
出典:魔法騎士レイアース
U-004 ウィンダム
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース R
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/6① G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:7
特徴:魔神
専用「鳳凰寺風
エース(2) 高機動《[2・5]》 武装変更鳳凰寺風
【戦闘フェイズ】《①》このカードと交戦中の相手のユニット1枚は、ターン終了時まで-X/-X/-Xを得る。Xの値は、緑の指定コストを持つ自分のカードの枚数+2とする。
自ら意志を持ち、魔法騎士の力となる魔神。脅迫に屈しない鳳凰寺風の心の強さを認め、眠りから覚めた。
出典:魔法騎士レイアース
U-005 レイアース
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/6① G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:6
特徴:魔神
専用「獅堂光
エース(1) 高機動 《[2・5]》武装変更獅堂光
【常駐】このカードのチームに、緑の指定コストを持つ自分のカードが3枚以上いる場合、このカードと交戦中の相手のユニットは±0/±0/-2を得る。
自ら意思を持ち、魔法騎士の力となる魔神。己を貫く獅堂光の心の強さを認め、眠りから覚めた。
出典:魔法騎士レイアース
U-006 セレス
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/6① G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:魔神
専用「龍咲海
エース(1) 高機動 《[2・5]》武装変更龍咲海
【常駐】このカードのチームに、緑の指定コストを持つ自分のカードが3枚以上いる場合、相手は、このカードと交戦中の先頭のユニットが持つテキストを、プレイする事ができない。
自ら意思を持ち、魔法騎士の力となる魔神。仲間を想う龍咲海の心の強さを認め、眠りから覚めた。
出典:魔法騎士レイアース
U-004 レイアース
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/6① G:
攻撃力:7 支援力:0 防御力:6
特徴:魔神
専用「獅堂光
エース(2) 高機動 《[2・5]》武装変更獅堂光
【起動】このカードが交戦中になったン場合、戦闘エリアにいる相手のユニット1枚にXダメージを与える事ができる。Xの値は、赤の指定コストを持つ自分のカードの枚数+2とする。
魔法騎士たちが最後に蘇らせた、炎を司る魔神。炎の神殿で獅堂光の呼び掛けに応えた。
出典:魔法騎士レイアース
U-005 セレス
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/6① G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:6
特徴:魔神
専用「龍咲海
エース(1) 高機動 《[2・5]》武装変更龍咲海
【戦闘フェイズ】《①》このカードのチームに、赤の指定コストを持つ自分のカードが3枚以上いる場合、このカードと交戦中の全ての相手のユニットに2ダメージを与える。
魔法騎士たちが最初に蘇らせた、水を司る魔神。海の神殿で龍咲海の呼び掛けに応えた。
出典:魔法騎士レイアース
U-006 ウィンダム
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/6① G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:魔神
専用「鳳凰寺風
エース(1) 戦闘配備 高機動 《[2・5]》武装変更鳳凰寺風
【防御ステップ】《①》このカードのチームに、赤の指定コストを持つ自分のカードが3枚以上いる場合、活動状態の相手のユニット1枚を、このカードがいる戦闘エリアの先頭に移す。
魔法騎士たちが2番目に蘇らせた、風を司る魔神。空の神殿で鳳凰寺風の呼び掛けに応えた。
出典:魔法騎士レイアース
U-002 エヴァンゲリオン試作零号機(改)
UNIT クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/5① G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:6
特徴:EVAMサイズ
専用「綾波レイ
武装変更零号機09
【【起動】このカードが休息状態になった場合、以下からいずれか3個を選んで適用できる。この効果では同じものを選べる。
1)休息状態の自分のカード1枚を活動状態にする。
2)自分のデッキを1回復する】
肩部ウェポンラックを追加され、改装された零号機。胸部装甲等の部分も改装されている。
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
U-004 エヴァンゲリオン試作零号機(暴走)
UNIT クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/3① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:2
特徴:EVAMサイズ
専用「綾波レイ
エース(2) クイック 戦闘配備 高速戦闘 武装変更零号機09
【起動】このカードが破壊された場合、以下からいずれか1~2個を選んで適用できる。この効果では同じものを選べる。
1)このカードと交戦中の相手のユニット1枚に4ダメージを与える。
2)このカードを自分のGにした後、その破壊を無効にする。
3)カード1枚を引いた後、自分の手札を1枚選んで捨て札にする。
起動実験中に零号機がレイを拒絶。制御不能の暴走状態に陥ってしまう。
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序
U-008 エヴァンゲリオン試験初号機(ガトリング砲)
UNIT クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/5(0) G:
攻撃力:4 支援力:2 防御力:5
特徴:EVAMサイズ
専用「碇シンジ
エース(2) ブースト 戦闘配備 武装変更初号機13号機
【戦闘フェイズ】《[2・X]②》以下からいずれかX個を選んで適用する。この効果では同じものを選べる。この選択と対象の指定はプレイ時に行う。
1)このカードと交戦中の相手のユニット1枚に1ダメージを与える。
2)交戦中のこのカードのチームのチーム戦闘力を+1する。
第5の使徒との交戦中に使用した射撃戦用武装。しかし第5の使徒に対しての効果は薄かった。
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序
U-010 エヴァンゲリオン試験初号機(暴走)
UNIT クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:3 防御力:6
特徴:EVAMサイズ
専用「碇シンジ
エース(2) 《[2・4]》武装変更初号機
【常駐】このカードと交戦中の、マイナスの戦闘修正を受けている全ての相手のユニットの戦闘力は、チーム戦闘力に加えられない。
【常駐】このカードと交戦中の、ダメージを受けている全ての相手のユニットの戦闘力は、チーム戦闘力に加えられない。
第4の使徒と交戦時に内部電源が切れ、シンジが危機に陥った際に暴走。圧倒的な力で使徒を殲滅した。
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序
U-011 エヴァンゲリオン試験初号機(プログレッシブナイフ PKN-01C)
UNIT クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:EVAMサイズ
専用「碇シンジ
武装変更初号機13号機
【恒常】このカードが武装変更の効果以外で場に出た場合、自分のデッキの上のカードを、ユニットが表になるまで表にする。ユニットが表になった場合、そのユニットを自分の手札に移せる。その後、またはユニットが表にならなかった場合、表にしたカードをシャッフルしてから元のデッキの下に戻す。
第5の使徒との交戦時に使用した近接戦闘用の武装。肩部のウェポンラック内に格納されている。
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序
U-003 エヴァンゲリオン正規実用型2号機(次世代型プログレッシブナイフ(2号機用) PKN-02.2C)
UNIT クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:EVAMサイズ
専用「式波・アスカ・ラングレー
武装変更2号機
【恒常】このカードが武装変更の効果以外で場に出た場合、自分のデッキの上のカードを、キャラが表になるまで表にする。キャラが表になった場合、そのキャラを自分の手札に移せる。その後、またはキャラが表にならなかった場合、表にしたカードをシャッフルしてから、元のデッキの下に戻す。
2号機の近接戦闘用の武装。両肩部のウェポンラック内に格納されている両刃のナイフ。
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
U-004 エヴァンゲリオン正規実用型2号機(空中挺進専用S型装備)
UNIT クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5① G:
攻撃力:4 支援力:2 防御力:5
特徴:EVAMサイズ
専用「式波・アスカ・ラングレー
エース(2) ブースト 戦闘配備 武装変更2号機
【防御ステップ】《①》このカードが交戦中の場合、自分の手札を1枚選んで捨て札にし、以下からいずれか2個を選んで使用する。この効果では同じものを選べ、この選択と対象の指定はプレイ時に行う。
1)交戦中の、先頭の相手のユニット1枚を持ち主の手札に移す。
2)自分の捨て山の上のカード1枚を引く。
NERVユーロ支部にて建造されたEVA。日本へと移送される途中第7の使徒と交戦、殲滅している。
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
U-007 エヴァンゲリオン局地仕様仮説5号機(簡易式ロンギヌスの槍(似非復元型))
UNIT クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/5① G:
攻撃力:4 支援力:2 防御力:5
特徴:EVAMサイズ
専用「真希波・マリ・イラストリアス
エース(2) 高速戦闘 武装変更5号機
【起動】交戦中のこのカードが破壊された場合、このカードと、このカードと交戦中の相手のカード1枚を捨て札にする。
【起動】このカードが場から捨て札になった場合、自分のデッキの上のカード1枚を見て、その中にある、「特徴:EVA」を持つユニット1枚を、このカードと同じ場所に活動状態で出せる。
封印されていた第3の使徒との交戦時に使用。施設外へと侵攻した使徒に一撃を叩き込んだ。
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
U-008 エヴァンゲリオン正規実用型2号機(マリ搭乗時)
UNIT クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:EVAMサイズ
専用「真希波・マリ・イラストリアス
武装変更2号機8号機
【恒常】このカードが武装変更の効果以外で場に出た場合、自分のデッキの上のカードを、コマンドが表になるまで表にする。コマンドが表になった場合、そのコマンドを自分の手札に移せる。その後、またはコマンドが表にならなかった場合、表にしたカードをシャッフルしてから元のデッキの下に戻す。
ジオフロント内に侵入した第10の使徒を殲滅する為に、マリが搭乗。激しい死闘を演じる。
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
U-002 ZZガンダム
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド スターターセット D
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:6
特徴:ガンダムMSMサイズ射撃
専用「ジュドー・アーシタ
《[2・5](注:Gが[2・5]必要》武装変更ZZガンダム
【戦闘フェイズ】《②》【1ターンに1回】このカードと交戦中の相手のユニット1枚は、ターン終了時まで-4/-4/-4を得て、このカードは、ターン終了時まで+4/+4/+4を得る。
武装変更=武装変更は1ターンに1回だけ、戦闘フェイズに使える。手札にあるこのカードと、カード名に「ZZガンダム」を含む、別の自分のユニット1枚を置き換える。
強力なビーム兵器を多数装備する試作型可変重MS。圧倒的な攻撃力を有する。
U-004 Ξガンダム
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド スターターセット D
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/6(0) G:
攻撃力:5 支援力:3 防御力:5
特徴:ガンダムMSMサイズ射撃
専用「ハサウェイ・ノア
《[2・5](注:Gが[2・5]必要》武装変更Ξガンダム
【戦闘フェイズ】《①》【1ターンに1回】場のこのカードを、相手のユニットがいる戦闘エリアの先頭に活動状態で移して、戦闘エリアにいる相手のユニット1枚に3ダメージを与える。
武装変更=武装変更は1ターンに1回だけ、戦闘フェイズに使える。手札にあるこのカードと、カード名に「Ξガンダム」を含む、別の自分のユニット1枚を置き換える。
ミノフスキー・クラフトを装備した機体で、大気圏内での飛行と高速移動が可能。
U-010 ヴィルキス
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド スターターセット D
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/4(0) G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:3
特徴:ラグナメイルパラメイルSサイズ射撃
専用「アンジュ
《[1・4](注:Gが[1・4]必要》武装変更ヴィルキス
【起動】このカードが攻撃に出撃した時、カード1枚を引ける。
武装変更=武装変更は1ターンに1回だけ、戦闘フェイズに使える。手札にあるこのカードと、カード名に「ヴィルキス」を含む、別の自分のユニット1枚を置き換える。
アルゼナルが所有する機体。旧式ではあるが、他のパラメイルを凌駕する性能を持つ。
U-013 マイトガイン
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド スターターセット D
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:3 防御力:6
特徴:勇者Mサイズ格闘
専用「旋風寺舞人
《[2・6](注:Gが[2・6]必要》武装変更マイトガイン
【起動】このカードが攻撃に出撃した時、自分のデッキを3回復できる。
武装変更=武装変更は1ターンに1回だけ、戦闘フェイズに使える。手札にあるこのカードと、カード名に「マイトガイン」を含む、別の自分のユニット1枚を置き換える。
平和を脅かす悪に立ち向かう勇者。高い戦闘力を誇り、勇者特急隊の中核を担う。
U-016 ZZガンダム
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:1 防御力:6
特徴:ガンダムMSMサイズ射撃
専用「ジュドー・アーシタ
エース(2) 《[2・5]》武装変更ZZガンダム
【戦闘フェイズ】《①》【1ターンに1回】自分のトップエースが「ジュドー・アーシタ」か、このカードの「専用機のセット」が成立している場合、このカードと交戦中の相手のユニット1枚を破壊する。
【補足】「専用機のセット」=このカードの特徴欄にある「専用」で指定されたキャラがセット中の状態。
ジュドーの搭乗する機体。第一次ネオジオン抗争の終盤に強化されたZZガンダム。
U-018 Zガンダム(ルー機)
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0) G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:4
特徴:ガンダムMSMサイズ射撃
専用「ルー・ルカ
ブースト 《[2・4]》武装変更ルー機
【起動】このカードがプレイされて場に出た時、自分のジャンクヤードにある、「特徴:ZZ系」を持つキャラ1枚を、このカードにセットできる。
ブースト=ブーストは1ターンに1回だけ、カードをプレイする時に使用できる。このカードのプレイは、「1ターンに1枚まで」の制限に含まれない。
グリプス戦役を戦い抜いた機体。ガンダムチームの主力を務め、後にルーが搭乗する。
U-019 ウェイブ・ライダー(ルー機)
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0) G:
攻撃力:1 支援力:2 防御力:4
特徴:ガンダムMSMサイズ射撃
専用「ルー・ルカ
《[2・4]》武装変更ルー機
【起動】【1ターンに1回】このカードが攻撃に出撃した時、自分のジャンクヤードにある、合計コスト4以下の「特徴:MS」を持つユニット1枚を、このカードのチームの任意の順番に活動状態で出せる。
武装変更=武装変更は1ターンに1回だけ、戦闘フェイズに使える。手札にあるこのカードと、カード名に「ルー機」を含む、別の自分のユニット1枚を置き換える。
「Zプロジェクト」によって開発された可変MS。Zガンダムのウェイブ・ライダー形態。
U-023 クロスボーン・ガンダムX1改・改
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:3 防御力:4
特徴:ガンダムMSMサイズ格闘
専用「トビア・アロナクス
エース(2) 《[2・5]》武装変更クロスボーンガンダム
【戦闘フェイズ】《①》【1ターンに2回】自分のトップエースが「トビア・アロナクス」か、このカードの「専用機のセット」が成立していて、このカードが攻撃に出撃しているか交戦中の場合、自分か相手のユニット1枚を、このカードがいる戦闘エリアに活動状態で移す。
【補足】「専用機のセット」=このカードの特徴欄にある「専用」で指定されたキャラがセット中の状態。
X1改を再改造した機体。胸部に海賊の象徴であるドクロのレリーフが施されている。
U-028 ダイターン3
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:3 防御力:6
特徴:無敵鋼人LLサイズ格闘
専用「破嵐万丈
エース(3) 《[2・6]》武装変更ダイターン3
【起動】このカードが自分の効果以外で場から離れた時、自分のデッキのカードを全て見て、「ダイターン3」1枚か「ザンボット3」1枚を、このカードがいた場所と同じ場所に活動状態で出せる。その後、自分のデッキをシャッフルする。
【補足】自分の効果=このカードの効果や、他の自分のカードの効果。
メガボーグ開発用の試作機を、万丈が奪取し改造を加えて完成させた巨大ロボ。
U-033 ARX-7 アーバレスト
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:ASSサイズ射撃
専用「相良宗介
エース(2) クイック 《[1・4]》武装変更アーバレスト
【戦闘フェイズ】《このカードを休息状態にする》【1ターンに1回】このカードと交戦中の相手のユニット1枚が持つ全てのテキストと、まだ未解決のその効果を、ターン終了時まで無効にする。
クイック=このユニットは、自分の配備フェイズ以外にもプレイできる。(ユニットのプレイ自体は1ターンに1回しかできない)
特殊なAI「アル」を搭載する第3世代MS。ミスリルが保有する唯一のラムダ・ドライバ搭載機。
U-047 グレートマジンガー
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:マジンガーMサイズ格闘
専用「剣鉄也
エース(2) 《[2・6]》武装変更グレートマジンガー
【戦闘フェイズ】《自分のデッキの上のカード1枚を捨て札》【1ターンに1回】自分のトップエースが「剣鉄也」か「兜甲児」か「流竜馬」の場合、このカードと交戦中の相手のユニット1枚は、ターン終了時まで、-6/-6/-6を得る。
武装変更=武装変更は1ターンに1回だけ、戦闘フェイズに使える。手札にあるこのカードと、カード名に「グレートマジンガー」を含む、別の自分のユニット1枚を置き換える。
兜剣造博士が造り上げたスーパーロボット。内蔵式の翼を用いての空中線も可能。
U-049 ザンボット3
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/7(0) G:
攻撃力:7 支援力:2 防御力:7
特徴:無敵超人Lサイズ格闘
専用「神勝平
エース(2) 《[3・7]》武装変更ザンボット3
【自分の戦闘フェイズ】《手札を2枚捨て札》【1ターンに1回】このカードが戦闘エリアにいる場合、相手のユニット1枚を破壊する。
【常駐】このカードは、合計コスト2以下の相手のカードの効果の対象にならない。
武装変更=武装変更は1ターンに1回だけ、戦闘フェイズに使える。手札にあるこのカードと、カード名に「ザンボット3」を含む、別の自分のユニット1枚を置き換える。
ガイゾックに立ち向かう巨大ロボット。神ファミリーの祖先であるビアル星人が開発した。
U-051 マイトガイン
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:6 支援力:1 防御力:5
特徴:勇者Mサイズ格闘
専用「旋風寺舞人
エース(2) 《[2・5]》武装変更マイトガイン
【起動】《[2・5]》【1ターンに1回】自分のトップエースが「旋風寺舞人」で、このカードが攻撃に出撃した時、自分のデッキの上のカード1枚を自分のGにできる。
【戦闘フェイズ】《0》【1ターンに1回】自分のG1枚を持ち主のデッキの上に移す。そうしたなら、自分のユニット1枚は、ターン終了時まで、+3/+3/+3を得る。
武装変更=武装変更は1ターンに1回だけ、戦闘フェイズに使える。手札にあるこのカードと、カード名に「マイトガイン」を含む、別の自分のユニット1枚を置き換える。
忍び寄る悪に立ち向かう合体ロボット。舞人とガインの2人で正義と平和の為に日夜戦う。
U-056 ヴィルキス(飛翔形態)
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/2(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:2
特徴:ラグナメイルパラメイルSサイズ格闘
専用「アンジュ
ブースト《[2・2]》武装変更ヴィルキス
【起動】《②》このカードが場に出た時、休息状態のこのカードを活動状態にできる。
ブースト=ブーストは1ターンに1回だけ、カードをプレイする時に使用できる。このカードのプレイは、「1ターンに1枚まで」の制限に含まれない。
ヴィルキスの飛翔形態。アルゼナルから戦場に出撃する彼女達のパラメイルがとる形態。
U-064 宇宙戦艦ヤマト
UNIT スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤4/7(0) G:
攻撃力:4 支援力:4 防御力:8
特徴:艦艇ヤマトLLサイズ射撃
《[4・7]》武装変更宇宙戦艦ヤマト
【戦闘フェイズ】《手札を1枚捨て札》【1ターンに1回】このカードと交戦中の合計コスト6以下の相手のカード1枚を破壊する。
国連宇宙軍が極秘に開発した宇宙戦艦。イスカンダルから技術供与を受けて建造された。

関連カード (33枚)

画像モード
U-319 リューワイアット・デリンガー
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青3/4(0) G:
攻撃力:1 支援力:3 防御力:3
特徴:リューSサイズ
専用「ヒッテルカッツェ」 別名「リューガンナー
共振 武装変更デリンガー〕 【連動ヒッテルカッツェ高機動
【常駐】このカードは、キャラを2枚までセットする事ができる。
【常駐】このカードは、武装変更の置き換え先に指定できない。
【戦闘フェイズ】《①》このカードと交戦中の相手のユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、このカードにセットされているキャラの枚数+2とする。
リューガンナー・デリンガーがクラスチェンジした姿。
出典:覇王大系リューナイト
CH-235 カシマル・バーレ
CHARACTER サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0) G:
攻撃力:2 支援力:1 防御力:2
特徴:キングゲイナー系男性女性
クイック
【常駐】自分の手札にある、「名称:ネッタ」である全てのユニットは、武装変更ネッタ〕を得る。
「警備隊のうすのろ!さっさとドリルビットを放出して、マグマを活性化させさせなさせー!」
出典:OVERMANキングゲイナー
U-393 アマネセール
UNIT サンライズクルセイド 第22弾 ~無敵の戦士~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:4
特徴:ナイトメアフレームSサイズ
専用「オルドリン・ジヴォン
エース(2) 高速戦闘 武装変更アマネセール
【恒常】このカードが武装変更の効果で場に出る場合、置き換え先のユニットの上にある、+1/+1/+1コインを引き継ぐ。
【戦闘フェイズ】《②》このカードの上にある全てのコインを取り除く。その場合、このカードの破壊を無効にする。
アカツキタイプをインド軍区で改造したカスタム機。その名は「夜明け」、即ち「暁」を意味する。
出典:コードギアス 双貌のオズ
U-394 暁量産型(ロールアウトカラー)
UNIT サンライズクルセイド 第22弾 ~無敵の戦士~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3① G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:3
特徴:ナイトメアフレームSサイズ
共振 武装変更
【起動】このカードが武装変更の効果で場から離れた場合、置き換え後のユニットの上に、+1/+1/+1コイン2個を乗せる事ができる。
ラクシャータが開発した暁タイプの量産型。性能は後に黒の騎士団に配備されたものと変わらない。
出典:コードギアス 双貌のオズ
U-166 グルンガスト改(アルティメット・ビーム)
UNIT OGクルセイド 第9弾 ~破壊神転生~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ
エース(2) 強襲 《③》改造[2/1/2] 武装変更グルンガスト
【恒常】このカードが武装変更の効果で場に出た場合、このカードと交戦中の相手のチームに、4ダメージを与える。このダメージは、チームへの戦闘ダメージと同様に処理する。
グルンガスト改が、ツイン・ビームキャノンと、ファイナル・ビームを同時に撃つ広範囲攻撃。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Keisuke Sasaki
CH-129 ミタール・ザパト
CHARACTER OGクルセイド 第9弾 ~破壊神転生~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:0
特徴:男性集中
【常駐】自分の手札にある「名称:サーベラス」「名称:ガルムレイド」である全てのユニットは、武装変更サーベラスガルムレイド〕を得る。
【防御ステップ】《0》「特徴:TEA」を持つユニットにセットされている、休息状態の全ての自分のキャラを活動状態にする。
「私のTEAアブゾーバーにあのような物は不要なのだよ」
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-183 ストレーガ
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:3
特徴:Mサイズ
専用「クリアーナ・リムスカヤ
クイック
【起動】「名称:ガナドゥール」である自分のユニットが、武装変更の効果で場から離れた場合、このカードを持ち主の手札に移す。
【恒常】このカードが、自分の効果で自分の手札から捨て札になった場合、戦闘エリアにいる、活動状態の相手のカード1枚を休息状態にする。
リムが搭乗する機体。フォルテギガスへの合体時には、主に下半身を形成する。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
C-090 T-LINKナックル
COMMAND OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/2(0) G:
特徴:移動精神
【戦闘フェイズ】このステップ中に、プレイと武装変更以外の効果で場に出た、G以外の相手のカード1枚を持ち主の手札に移す。
幸運】【戦闘フェイズ】このステップ中に、プレイと武装変更以外の効果で場に出た、G以外の相手のカード1枚を持ち主のデッキの上に移す。
「T-LINKナッコォ!!」
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-209 ガナドゥール(ジェノサイド・クロー)
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:Mサイズ
専用「ジョシュア・ラドクリフ
戦闘配備
【【常駐】「名称:ストレーガ」である自分のユニットがいない場合、このカードは、武装変更の置き換え先に指定する事ができない】
【恒常】このカードが、自分の効果で自分の手札から捨て札になった場合、交戦中の全ての相手のユニットに、3ダメージを与える事ができる。
ガナドゥールの武装の1つ。腕部から格闘戦用の爪を伸ばし、敵機に連続で斬撃を加える。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Takashi Ono
U-210 ストレーガ(エレクトリック・キューブ)
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:3
特徴:Mサイズ
専用「クリアーナ・リムスカヤ
クイック
【起動】「名称:ガナドゥール」である自分のユニットが、武装変更の効果で場から離れた場合、このカードを持ち主の手札に移す。
【恒常】このカードが、自分の効果で自分の手札から捨て札になった場合、相手のユニット1枚の戦闘修正を含めた戦闘力を、このターン、3/1/3に変更する。
ストレーガの武装の1つ。両腕を掲げてキューブを生成し、敵機に投げて囲む事で拘束する。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Takashi Ono
U-254 アルテリオン(CF)
UNIT OGクルセイド 第13弾 ~楽園へ至る門~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/4① G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:4
特徴:AMプロジェクトTDMサイズ
専用「アイビス・ダグラス
戦闘配備 高機動 高速戦闘 武装変更アルテリオンハイペリオン
【恒常】このカードが武装変更の効果で、「名称:ハイペリオン」であるユニットと置き換えられて場に出た場合、このカードのチームにいる全ての自分のユニットは、ターン終了時まで、速攻強襲を得る。
アルテリオンの高機動巡航形態。アイビスがメインパイロット、ツグミがコ・パイとして搭乗する。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
CH-251 アクア・ケントルム
CHARACTER OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
攻撃力:1 支援力:2 防御力:1
特徴:特殊戦技教導隊女性幸運
クイック 【《①》装填(1)】
【【常駐】《①》このターン、自分の「特徴:TEA」を持つユニットが持つ武装変更の効果を指定する場合、レベル1を追加で発生している状態でコストを支払える。この記述の効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しかプレイできない】
「例のアンノウンは彼らの物なのかしら?」
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
CH-260 リュウセイ・ダテ
CHARACTER OGクルセイド 第18弾 覚醒の戦士篇 ~鋼の帰還~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:2 支援力:1 防御力:2
特徴:SRXチーム男性念動力幸運
【常駐】自分のトップエースが「リュウセイ・ダテ」で、このカードが戦闘エリアにいる場合、合計コスト3以下の全ての相手のユニットは、武装変更の置き換え先に指定できない。
【常駐】全ての自分の改造コインは、念動コインとしても扱う。念動コインは以下のルールを持つ。
「【常駐】全ての相手のカードは、合計コスト-1を得る」
「今の俺にはやらなきゃならねえことがある」
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
CH-263 ヴィレッタ・バディム
CHARACTER OGクルセイド 第18弾 覚醒の戦士篇 ~鋼の帰還~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
攻撃力:1 支援力:1 防御力:1
特徴:SRXチーム女性集中
【【戦闘フェイズ】《①》【1ターンに1回】このターン、次に使用する、自分の手札にある、「特徴:SRX」を持つユニットが持つ武装変更の効果は、「1ターンに1回までしか使用できない」という制限に含まれない】
【【相手のターン】《0》【1ターンに1回】「特徴:SRX」か「特徴:SRXチーム」を持つ、休息状態の自分のカード1枚を活動状態にする】
「リュウセイ、SRXを信じなさい」
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
CH-017 神隼人
CHARACTER ダイナミッククルセイド 第2弾 ~偉大なる勇者~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/4① G:
攻撃力:2 支援力:2 防御力:1
特徴:真ゲッター系男性大人
(自動D):このカードがセットされているユニットが「武装変更」の効果で置き換えられた場合、自軍ユニット1枚を指定できる。その場合、このターン、このカードのセットグループが受ける全てのダメージは、そのセットグループの代わりに、指定したユニットに与えられる。
「だが・・・あの時はああするしかなかったんだ」
出典:真ゲッターロボ
U-039 ニルヴァーシュ type ZERO spec2(ビークルモード)
UNIT ボンズクルセイド 第3弾 ~神曲の共鳴~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:4
特徴:LFOMサイズ
専用「レントン・サーストンエウレカ
エース(1) ブースト 戦闘配備 武装変更spec2
【起動(自動D)】このカードが武装変更の効果で場から離れた場合、置き換え後のユニットをリロールする。
ニルヴァーシュ type ZERO spec2の変形形態の1つ。トラバーが薄く、飛行が難しい地を走破する。
出典:交響詩篇エウレカセブン
illust:Tadanori Nijo(MIC)
U-032 カラコルム
UNIT 【クルセイド】トップをねらえ!/トップをねらえ2! ~炎となりて~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:4
特徴:艦艇
ブースト 装填(3)
【起動】「特徴:バスターマシン」を持つ自分のユニットが、武装変更の効果以外で場に出た場合、自分の手札1枚を選んで、自分のデッキの下に移す事ができる。その場合、自分の捨て山の上のカード1枚を引く。
モンクレール級宙域制圧戦艦三番艦。対宇宙怪獣最前線の神無月星駐留極北艦隊旗艦。
出典:トップをねらえ2!
C-006 灰の塔
COMMAND 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/2(0) G:
特徴:支配スタンド
【戦闘フェイズ】相手のユニット1枚は、ターン終了時まで、武装変更の置き換え先に指定する事ができない。
【恒常】このカードがプレイされて解決された場合、自分のジャンクヤードに移ったこのカードを、名称以外の記述を無効にした上で、「名称:グレーフライ」である自分のユニット1枚にセットする事ができる。
「スピードが違うんだよスピードが!」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
CH-001 テンカワ・アキト
CHARACTER 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/2(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:0
特徴:ネルガル男性子供ジャンパー
【起動】自分のターン中に、自分のユニットが武装変更の効果で場に出た場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
【戦闘フェイズ】《①》このカードを、「特徴:エステバリス」を持つ自軍ユニットにセットする。
「俺はコックになるんだ、戦争で死ぬなんてごめんだ!」
出典:機動戦艦ナデシコ
CH-004 スバル・リョーコ
CHARACTER 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:2 支援力:2 防御力:1
特徴:ネルガル女性子供
【戦闘フェイズ】《①》このターン、自分のユニットが武装変更の効果で場に出ている場合、このカードと交戦中の相手のカード1枚が持つ全てのテキストと、まだ未解決のその効果を、ターン終了時まで無効にする。
「こちとら売られた喧嘩だ、やってやるぜ!」
出典:機動戦艦ナデシコ
CH-007 メグミ・レイナード
CHARACTER 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/2(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:1
特徴:ネルガル女性子供
クイック
【帰還ステップ】《0》このターン、自分のユニットが武装変更の効果で場に出ている場合、自分のデッキを1回復する。
「おめでとう、アキトさん!」
出典:機動戦艦ナデシコ
CH-010 ウリバタケ・セイヤ
CHARACTER 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:0
特徴:ネルガル男性大人
装填(1)
【戦闘フェイズ】《0》このターン、自分のユニットが武装変更の効果で場に出ている場合、そのユニットの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。
「こんな事もあろうかと!フッフッフ・・・一度言ってみたかったこのセリフ!!」
出典:機動戦艦ナデシコ
CH-026 メグミ・レイナード
CHARACTER 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:1
特徴:女性大人
クイック
【防御ステップ】《0》このターン、自分のユニットが武装変更の効果で場に出ている場合、そのユニット1枚を活動状態にする。
「ダメダメ、せっかちさん」
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
CH-018 ホウメイガールズ
CHARACTER 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/1(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:0
特徴:ネルガル女性子供
【起動】自分のユニットが武装変更の効果で場に出た場合、ターン終了時に、このカードを活動状態にする。
出典:機動戦艦ナデシコ
CH-024 ホシノ・ルリ
CHARACTER 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:2
特徴:女性子供
【戦闘フェイズ】《①》このターン、自分のユニットが武装変更の効果で場に出ている場合、戦闘エリアにいる相手のユニット1枚が持つ。特殊効果以外の自動型テキストを、ステップ終了時まで無効にする。
(注:自動型テキスト=プレイを必要としないテキスト)
「だってあの人は、あの人は・・・大切な人だから」
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
U-018 M9 ガーンズバック(クルツ機)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青3/4(0) G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:4
特徴:AS
専用「クルツ・ウェーバー
エース(1) 戦闘配備 武装変更ガーンズバック
【恒常】このカードは、自分の武装変更の効果において、同名のユニットとも置き換える事ができる。
【戦闘フェイズ】《①》このカードと交戦中の相手のユニット1枚に、Xダメージを与える。Xの値は、このカードの支援力とする。
ウルズ6であるクルツ・ウェーバーの機体。ASに搭乗した状態でも彼の神業的な狙撃技術を発揮する。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
U-024 Rk-92 サベージ
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid R
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3① G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:3
特徴:AS
武装変更サベージ
【恒常】このカードは、自分の武装変更の効果において、同名のユニットとも置き換える事ができる。
【恒常】このカードが場に出た場合、自分のユニット1枚は、ターン終了時まで、いずれかの戦闘力1つに+3を得る。
傭兵時代の宗介が乗りなれたAS。汎用性や柔軟性の高いタフな設計となっている機体である。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
illust:Crimson
U-011 エヴァンゲリオン試験初号機(プログレッシブナイフ PKN-01C)
UNIT クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:EVAMサイズ
専用「碇シンジ
武装変更初号機13号機
【恒常】このカードが武装変更の効果以外で場に出た場合、自分のデッキの上のカードを、ユニットが表になるまで表にする。ユニットが表になった場合、そのユニットを自分の手札に移せる。その後、またはユニットが表にならなかった場合、表にしたカードをシャッフルしてから元のデッキの下に戻す。
第5の使徒との交戦時に使用した近接戦闘用の武装。肩部のウェポンラック内に格納されている。
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序
CH-006 碇ゲンドウ
CHARACTER クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:0
特徴:男性NERV
ブースト 装填(1)
【【戦闘フェイズ】《R》このターン、次に使用する、自分の手札にある、の指定コストと「特徴:EVA」を持つユニットが持つ武装変更の効果は、「1ターンに1回までしか使用できない」という制限に含まれない】
【【相手のターン】《①》「特徴:EVA」を持つ、休息状態の自分のユニット1枚を活動状態にする】
「全てはゼーレのシナリオ通りに」
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序
U-003 エヴァンゲリオン正規実用型2号機(次世代型プログレッシブナイフ(2号機用) PKN-02.2C)
UNIT クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:EVAMサイズ
専用「式波・アスカ・ラングレー
武装変更2号機
【恒常】このカードが武装変更の効果以外で場に出た場合、自分のデッキの上のカードを、キャラが表になるまで表にする。キャラが表になった場合、そのキャラを自分の手札に移せる。その後、またはキャラが表にならなかった場合、表にしたカードをシャッフルしてから、元のデッキの下に戻す。
2号機の近接戦闘用の武装。両肩部のウェポンラック内に格納されている両刃のナイフ。
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
U-008 エヴァンゲリオン正規実用型2号機(マリ搭乗時)
UNIT クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:EVAMサイズ
専用「真希波・マリ・イラストリアス
武装変更2号機8号機
【恒常】このカードが武装変更の効果以外で場に出た場合、自分のデッキの上のカードを、コマンドが表になるまで表にする。コマンドが表になった場合、そのコマンドを自分の手札に移せる。その後、またはコマンドが表にならなかった場合、表にしたカードをシャッフルしてから元のデッキの下に戻す。
ジオフロント内に侵入した第10の使徒を殲滅する為に、マリが搭乗。激しい死闘を演じる。
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
CH-002 赤木リツコ
CHARACTER クルセイド ヱヴァンゲリヲン新劇場版 N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:0
特徴:女性NERV
ブースト 装填(1)
【【戦闘フェイズ】《R》このターン、次に使用する、自分の手札にある、の指定コストと「特徴:EVA」を持つユニットが持つ武装変更の効果は、「1ターンに1回までしか使用できない」という制限に含まれない】
【【相手のターン】《①》「特徴:EVA」を持つ、休息状態の自分のユニット1枚を活動状態にする】
「呆れた・・・また遅刻とはね」
出典:ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序
CH-012 ティエリア・アーデ
CHARACTER スーパーロボット大戦Vクルセイド ~新たなる航海へ~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0) G:
攻撃力:0 支援力:2 防御力:3
特徴:ダブルオー系男性射撃
クイック
【起動】自分のトップエースが「刹那・F・セイエイ」で、このカードがプレイされて場に出た時、このターン中に、プレイと武装変更とトップエースの効果以外で場に出た相手のユニット1枚を持ち主のデッキの上に移せる。
クイック=このキャラは、自分の配備フェイズ以外にもプレイできる。(キャラのプレイ自体は1ターンに1回しかできず、戦闘エリアのユニットにはセットできない)
「捉えた!」