←TCG一覧に戻る
←クルセイドシステムトップに戻る

クルセイドシステム (1,537 枚)

特殊効果「強襲」 (70 枚)

>関連カード (31枚)
画像モード
U-P028 スカーレット・レイン&ブラック・ロータス
UNIT サンライズクルセイド プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/6① G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:アバタープロミネンスネガ・ネビュラスコンビSサイズ
エース(3) リンク 速攻 強襲 加速
《[2・5]》武装変更スカーレット・レインブラック・ロータス
【起動】このカードが持つ加速の効果が解決される毎に、このカードと交戦中の相手のユニット1枚に5ダメージを与える。
【起動】相手のユニットが破壊される毎に、このカードと交戦中の相手のユニット1枚に3ダメージを与える。
圧倒的な火力で戦場を支配する《赤の王》と、両手両足で剣戟を響かせる《黒の王》の二人。
出典:アクセル・ワールド
illust:Kazuhiko Kakoi
U-003 ブルーティッシュドッグ
UNIT サンライズクルセイド 第1弾 ~異界の聖戦~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3① G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:2
特徴:ATSサイズ
専用「フィアナ
エース(1) クイック 強襲
(自動A):このカードは、「特徴:PS」を持つキャラがセットされている場合、+1/+1/±0を得る。
ファンタム・レディが操縦するパーフェクトソルジャー専用機。スコープドックを元に出力の向上が図られると共に、ガトリングガンやクロー等の固定武装を装備。高い戦闘力を誇る。
出典:装甲騎兵ボトムズ
illust:Kazuhiko Kakoi
U-085 スターク・ダイン
UNIT サンライズクルセイド 第9弾 ~輪廻の翼~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:メタルアーマーMサイズ
専用「リー・スー・ミン
エース(1) 強襲
(自動D):このカードが交戦中となった場合、このカードと交戦中の全ての敵軍ユニットの上に、±0/±0/-1コイン1個を乗せる。
(自動D):このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、そのダメージを受けた全ての敵軍ユニットの上に、±0/±0/-1コイン1個を乗せる。
グン・ジェム四天王が一人、ミン大尉専用のカスタムメタルアーマー。最大の特徴は、両腕に仕込まれたチェーンソー「ハイブリッド・サージ」で、ドラグナーの装甲をも容易に切り裂く。
出典:機甲戦記ドラグナー
illust:Tomotake Kinoshita
U-161 ジェイライダー
UNIT サンライズクルセイド 第14弾 ~希望まれし英雄~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/6(0) G:
攻撃力:2 支援力:3 防御力:7
特徴:艦艇LLサイズ
専用「ソルダードJ」 別名「キングジェイダー
強襲 《[2・6]》武装変更ジェイダージェイアーク
【防御ステップ】《R》このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚は、ターン終了時までエースを失う。
ジェイダーがジェイアークの上甲板にドッキングしつつ、上半身のみを人型に変形させた状態。機動力に優れており、ジェイダーの両手のプラズマソードや、艦首のジェイクォースも使用可能。
出典:勇者王ガオガイガー
illust:Ikuro Ishihara
U-168 悪石人間「0号」
UNIT サンライズクルセイド 第14弾 ~希望まれし英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/3① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:3
特徴:セイクリッドテイカー悪石Sサイズ
リンク 強襲
【恒常(自動B)】このカードがプレイされて場に出た場合、自軍プレイヤーは悪石コイン1個を得る。ターン終了時に、悪石コインを3個以上持つプレイヤーは敗北する。
力を暴走させたセイクリッドテイカーのなれの果て。その正体は劉翡翠の兄である劉紅玉であった。
出典:セイクリッドセブン
U-182 ビッグオー(クロムバスター)
UNIT サンライズクルセイド 第15弾 ~疾駆する光~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/6② G:
攻撃力:6 支援力:3 防御力:6
特徴:メガデウスザ・ビッグLサイズ
専用「ロジャー・スミス
エース(3) 戦闘配備 強襲 《[2・5]》武装変更ビッグオー
【【常時】《[2・3]②》このカードは、セットカードである場合、持ち主の配備エリアにユニットとしてリロール状態で出る】
【ダメージ判定ステップ】《[3・4]①》自軍本国の上のカード1枚を表にし、記述を持たないセットカードとしてこのカードにセットする。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚をロールする。
頭部のクリスタルから発射す、ビッグオーの武装の1つ。非常に高い破壊力を誇る高出力レーザー。
出典:THE ビッグオー
illust:Hiroshi Ayaragi
U-185 オレアデス(ディランドゥ専用機)
UNIT サンライズクルセイド 第15弾 ~疾駆する光~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:ガイメレフSサイズ
専用「ディランドゥ・アルバタウ
エース(2) 強襲 《[1・6]》 武装変更ディランドゥ専用機
【起動(自動D)】このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、ターン終了直後、攻撃側を変更せずに新たなターンを開始する。新たなターンでは、戦闘フェイズが行われない。
ディランドゥ専用機である、アルセイデスの発展形ガイメレフ。外見こそアルセイデスに酷似しているが、両肩に計8個のエナジストを搭載しており、それに伴うパワーとステルス・システムを有する。
出典:天空のエスカフローネ
illust:Konomu Sekiyama
U-326 インペリアル
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青3/7(0) G:
攻撃力:7 支援力:0 防御力:7
特徴:LLサイズ
専用「エグゼブ
エース(3) 戦闘配備 強襲 高機動
【恒常】このカードが場に出た場合、このカードの上に+1/+1/+1コインX個を乗せる。Xの値は、自分のジャンクヤードにあるコマンドの枚数とする。
【戦闘フェイズ】《②》このカードと交戦中の、X以下の攻撃力を持つ相手のユニット1枚を破壊する。Xの値は、このカードの攻撃力とする。
エグゼブが操るブラックノワール軍最強の機体。グレートマイトガインと轟龍を圧倒する力を見せた。
出典:勇者特急マイトガイン
U-280 妖邪帝王アラゴ
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/6① G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:6
リンク 戦闘配備 強襲
【常駐】「特徴:鎧擬亜」を持つ自分のユニットが3枚以上いる場合、自分のエースの上限値に+1する。
【起動】自分のデッキに戦闘ダメージが与えられた場合、相手の手札1枚を、相手が選んで捨て札にする。
「サムライトルーパーよ、次はお前達だ」
出典:鎧伝サムライトルーパー
U-334 TIGER&BARNABY Style 2
UNIT サンライズクルセイド 第20弾 ~来光の盟友~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/6① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:NEXTHERO能力者バディコンビSサイズ
エース(2) リンク 速攻 強襲 高速戦闘 《[2・4]》武装変更TIGERBARNABY
【自分のターン】《①》このカードの上に、フラグコイン1個を乗せる。
【起動】このカードの上にあるコインが取り除かれる毎に、全ての相手のユニットに2ダメージを与える。さらに、このカードが「発動状態」の場合、自分の捨て山の上のカード1枚を引く事ができる。
新たなスーツを纏い、シュテンビルトを狙う脅威を打ち砕く為、二人は再び動き出す。
出典:劇場版 TIGER&BUNNY -The Rising-
U-147 WILD TIGER
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~TIGER&BUNNY~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/3(0) G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:3
特徴:NEXTHEROSサイズ
エース(1) リンク 強襲
【戦闘フェイズ】《0》自軍カード1枚を持ち主の捨て山の上に移す。その場合、このカードは、ターン終了時まで+3/+3/+3を得る。
アポロンメディア所属のヒーロー。強い信念を持つ熱血漢だが、直感で動いてドジを踏む事も多い。
出典:TIGER&BUNNY
U-153 FIRE EMBLEM
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~TIGER&BUNNY~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:2 防御力:3
特徴:NEXTHEROSサイズ
エース(1) リンク 強襲
【恒常(自動B)】このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍ユニット1枚に2ダメージを与える。
自らがオーナーであるヘリオスエナジー所属のヒーロー。本人曰く、女子チームの一員のつもり。
出典:TIGER&BUNNY
U-159 JAKE MARTINEZ
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~TIGER&BUNNY~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑1/6① G:
攻撃力:6 支援力:3 防御力:6
特徴:NEXTSサイズ
エース(2) リンク 戦闘配備 強襲
【戦闘フェイズ】《①》このカードと同じ戦闘エリアにいるユニット1枚は、ターン終了時まで、戦闘力のいずれか1つに、+3、または-3を得る。
アッパス刑務所に収監されていたウロボロスの一員。攻防に応用可能な殺傷能力の高いバリアと、相手の心の声を聴く2つの能力を持つ。ヒーロー達を手玉に取り、圧倒的な力を見せつけた。
出典:TIGER&BUNNY
U-205 WILD TIGER
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~TIGER&BUNNY 第2弾~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:3
特徴:NEXTHEROSサイズ
リンク 戦闘配備 共振 強襲
【起動(自動D)】このカードは、「発動状態」になる毎に、ターン終了時までエース(1)、+2/±0/+2を得る。
アポロンメディア所属のヒーロー。数々の戦いを経て、バーナビーと強固な信頼関係を築いた。
出典:TIGER&BUNNY
U-226 ブラック・ロータス
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~境界線上のホライゾン/アクセル・ワールド~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒6/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:3 防御力:6
特徴:アバターネガ・ネビュラスSサイズ
エース(3) リンク 速攻 強襲 加速
【常駐】このカードはレベル3を発生する。
【起動】このカードが持つ加速の効果が解決される毎に、このカードと交戦中の相手のユニット1枚を破壊する。
《ネガ・ネビュラス》のレギオンマスターである、《黒の王》にして黒雪姫のデュエルアバター。両手両足が剣でできており、近接戦では攻防ともに隙の無い圧倒的な戦闘力を誇る。
出典:アクセル・ワールド
illust:F.M.U
U-227 シアン・パイル
UNIT サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~境界線上のホライゾン/アクセル・ワールド~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:アバターネガ・ネビュラスSサイズ
エース(2) リンク 強襲 加速
【戦闘フェイズ】《①》このカードと交戦中の相手のユニット1枚を休息状態にする。このターン、このカードが持つ加速の効果が解決されている場合、さらに、対象に3ダメージを与える。
タクムのデュエルアバター。頑強な近接型だが、強化外装《パイル・ドライバー》により中長距離戦闘もこなし、タクム自身も状況の分析能力に優れる。
出典:アクセル・ワールド
illust:Gt.Factory
U-381 イデオン&ブラック・ロータス
UNIT サンライズクルセイド フェスティバルブースター R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/9(0) G:
攻撃力:9 支援力:3 防御力:9
特徴:アバターネガ・ネビュラス伝説巨神イデ能力者仮想コンビLLサイズ
専用「ユウキ・コスモ
エース(3) クイック 強襲 加速
《[3・9]》武装変更ブラックロータスイデオン
【常駐】《[3・9]》全てのプレイヤーは、「手札の上限」が0枚になる。
【起動】《[3・9]》ターン開始時にカード1枚を引く。
【常駐】このカードは、このカード以外の自分の効果の対象にならない。
黒雪姫のデュエルアバターたる《黒の王》と、古代遺跡から発掘された伝説の巨神。
出典:伝説巨神イデオンアクセル・ワールド
illust:F.M.U
U-083 グルンガスト参式(3号機)
UNIT OGクルセイド 構築済みデッキセット 銅の起源 D
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:特機Lサイズ
専用「ブルックリン・ラックフィールドクスハ・ミズハ
エース(2) 強襲 《③》改造[2/0/2]
【起動】このカードが交戦中の状態で、破壊されて捨て札になった場合、このカードと交戦中の相手のユニット1枚を破壊する。
大型戦闘機Gラプターと、重戦車Gバイソンの2機で構成されている、分離合体機構を持つグルンガスト。3号機は、ブリットとクスハが搭乗し、専用武装として「参式獅子王刀」が装備されている。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE2 THE INSPECTOR)
illust:t-LAB
U-015 ヴァルシオン
UNIT OGクルセイド 第1弾 ~鋼の咆哮~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒4/8(0) G:
攻撃力:8 支援力:3 防御力:8
特徴:Lサイズ
専用「ビアン・ゾルダーク
エース(3) 戦闘配備 強襲 鉄壁(1)
(自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍手札2枚までを無作為に廃棄する。
(自動A):このカードは、敵軍Gが6枚以下の場合、自軍効果以外では、破壊されずダメージを受けない。
ビアン・ゾルダーク博士が開発した、対異星人戦用巨大人型機動兵器。歪曲フィールドによる鉄壁の防御力と苛烈な攻撃力を備え、立ち向かう者の前に、究極の試練として立ちはだかった。
出典:スーパーロボット大戦OG
illust:Takuya Io
U-076 グルンガスト改
UNIT OGクルセイド 第5弾 ~地球を護る剣~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ
エース(2) 強襲 《③》改造[2/1/2] 武装変更グルンガスト
特殊人型兵器、グルンガストの強化改造型。ラウンデル・ウィングやビームキャノンの追加により、機動力と攻撃力が向上している。また、ウィングガストとガストランダーへの変形機構も健在である。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Kazuyuki Hayashi
U-164 ノイヴォルフ
UNIT OGクルセイド 第9弾 ~破壊神転生~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/8① G:
攻撃力:8 支援力:0 防御力:8
特徴:アインスト
エース(3) 強襲 高機動 武装変更アインストヴォルフ
【配備フェイズ】《[1・8]R②》相手のユニット1枚を指定する。その場合、コピーチップ《UNIT、戦闘力:X/Y/Z》1個を出す。コピーチップは、プレイヤー毎に2個までしかコントロールできない。X、Y、Zの値は、それぞれ、指定したユニットの攻撃力、支援力、防御力とし、値が0でも解決できる。
アインストヴォルフがノイ・レジセイアを取り込んだ姿。アインストの製造能力も有した、凶悪な機体。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
illust:MATSUMOTO EIGHT
U-166 グルンガスト改(アルティメット・ビーム)
UNIT OGクルセイド 第9弾 ~破壊神転生~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ
エース(2) 強襲 《③》改造[2/1/2] 武装変更グルンガスト
【恒常】このカードが武装変更の効果で場に出た場合、このカードと交戦中の相手のチームに、4ダメージを与える。このダメージは、チームへの戦闘ダメージと同様に処理する。
グルンガスト改が、ツイン・ビームキャノンと、ファイナル・ビームを同時に撃つ広範囲攻撃。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Keisuke Sasaki
U-173 アンジュルグ
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:特機Lサイズ
専用「ラミア・ラブレス
エース(2) クイック ブースト 強襲 高速戦闘 《③》改造[0/5/0]
【恒常】「名称:アルトアイゼン」「名称:ヴァイスリッター」である自分のユニットがいる場合、このカードは、「特徴:ATX」とエース-1を得る。
女性形の甲冑のようなデザインが神秘的な機体。物質化されたエネルギー体を、矢状にして放つ。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-178 エクスバインボクサー(ガイスト・ナックル)
UNIT OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4① G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:4
特徴:PTMサイズ
専用「リョウト・ヒカワ
エース(1) 強襲 《③》改造[2/0/0] 武装変更エクスバイン
【自分のダメージ判定ステップ】《①》このカードと交戦中の、X以下の合計コストを持つ相手のユニット1枚を持ち主の配備エリアに移す。Xの値は、自分の改造コインの個数とする。
AMボクサーを装備したエクスバインの技の1つ。ボクサーパーツの巨大な拳によって、敵を打つ。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-202 ガストランダー
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:0 支援力:3 防御力:5
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ」 別名「グルンガスト
強襲 鉄壁(1) 《③》改造[1/1/1] 武装変更グルンガスト
【恒常】自分のデータコインがある場合、このカードは、ブースト 戦闘配備を得る。
【戦闘フェイズ】《①》このカードがチームの先頭にいる場合、このカードは、ターン終了時まで+3/-3/±0を得る。自分はデータコイン1個を得る。
グルンガストが戦車形態に変形した姿。3形態中最大の射程を誇るとともに、近接戦闘も行える。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)
U-203 ウィングガスト
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:0 支援力:3 防御力:5
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ」 別名「グルンガスト
強襲 高機動 《③》改造[1/1/1] 武装変更グルンガスト
【恒常】自分のデータコインがある場合、このカードは、クイック 戦闘配備を得る。
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、自分はデータコイン1個を得る。
グルンガストが戦闘機形態に変形した姿。グルンガストではカバーが難しい、空中戦闘を担う。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)
U-204 グルンガスト弐式
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:特機PTLサイズ
専用「クスハ・ミズハ
エース(2) ブースト 戦闘配備 強襲 武装変更グルンガスト
【戦闘配備】《R》このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを捨て札にする。その場合、自分のデッキの上のカード10枚までを見て、その中にある、「特徴:特機」「特徴:超機人」を持つカード1~2枚を、表にしてから自分の手札に移す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。自分はデータコイン1個を得る。
グルンガストの量産試作型。生産性を高めるために変形機構や武装が一部オミットされている。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE2 THE INSPECTOR)
U-206 グルンガスト改
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:6
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ
クイック 強襲 武装変更グルンガスト
【恒常】このカードがプレイされて場に出る場合、強襲を持つ、破壊されている自分のユニット1枚の破壊を無効にする事ができる。
グルンガストの強化改造型。イルムガルト・カザハラの乗機として、封印戦争を戦い抜いた。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-219 ギオリアス・ロイ(奥伝・桜花乱心)
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:魔装機
専用「ファング・ザン・ビシアス
エース(2) 強襲 高速戦闘 《③》改造[1/0/2] 武装変更ギオラストギオリアス
【防御ステップ】《0毎》このカードが出撃している、または交戦中の場合、活動状態の自分のカード4枚を選んで休息状態にする。その場合、自分のデッキをX回復する。Xの値は、このターン中にこの効果がプレイされて解決された回数+2とする。
ギオリアス・ロイが繰り出す、神祇無窮流の技。圧倒的スピードで敵機を断ち斬る。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
U-253 アルトアイゼン
UNIT OGクルセイド 第13弾 ~楽園へ至る門~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:PTATXMサイズ
専用「キョウスケ・ナンブ
エース(2) 強襲 武装変更アルトアイゼン
【恒常】《[2・2]》ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが自分の手札にある場合、このカードを、エースを持つ相手のユニットがいる戦闘エリアの先頭に活動状態で出す事ができる。
【戦闘フェイズ】《R》このカードと交戦中の、活動状態の相手のユニット1枚を休息状態にする。
ATXチームのキョウスケ・ナンブが駆るPT。その名は、独語における「古い鉄」を意味する。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-282 ヴァイスリッター
UNIT OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4① G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:3
特徴:PTATXMサイズ
専用「エクセレン・ブロウニング
エース(2) クイック 強襲 高速戦闘
【恒常】《[2・X]》このカードが場に出た場合、交戦中の相手のユニット1枚にXダメージを与える事ができる。
【恒常】「特徴:熱血」「集中」を持つ自分のキャラがいる場合、このカードのエースを無効にする。
ATX計画において試作された機体。単体での飛行が可能な上、機動性もリオンシリーズを超える。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-291 ネーゼリア
UNIT OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:魔装機
専用「テューディ・ラスム・イクナート
強襲 高速戦闘 鉄壁(1) 《R①》改造[3/3/3]
【起動】このカードのチームが戦闘ダメージを与えた場合、自分のデッキを4回復した後、カード1枚を引く事ができる。
【常時】《0》自分の手札2枚を選んで捨て札にする。その場合、このカードの破壊を無効にする。
テューディが開発した魔装機イスマイルの後継機に当たる機体。安全性・信頼性が非常に高い。
出典:魔装機神F CONFFIN OF THE END
U-297 ガッツォー∑
UNIT OGクルセイド 第14弾 ~受け継がれし翼~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:6
特徴:超魔装機
専用「セウラント・ペイ・ボラギス
戦闘配備 強襲 鉄壁(1)
【起動】自分のターン開始時に、本来の名称が「名称:ガッツォー」である自分のカード1枚を破戒する。その場合、このカードの上に、+1/+1/+1コインX個を乗せる。Xの値は、この効果で破壊したカードの本来の攻撃力とする。
セウラントが造り上げた超魔装機。人工的なポゼッションを発生させる機構を搭載している。
出典:魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
U-307 グルンガスト
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3② G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:3
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ
エース(2) 強襲 《[3・6]②》改造[3/3/3] 武装変更グルンガスト
【起動】《[2・4]》このカードのチームが戦闘ダメージを与えた場合、相手の手札1枚を、相手が選んで捨て札にする。その場合、自分はデータコイン1個を得る。
強力な内蔵火器を多数有する特機。あらゆる戦況で効果的な運用を行うことが可能となっている。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)
U-308 グルンガスト参式
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:特機Lサイズ
専用「ブルックリン・ラックフィールドクスハ・ミズハ
エース(2) 強襲 《[3・5]》武装変更グルンガスト
【恒常】自分の特機チップがいない状態で、このカードが場に出た場合、特機チップ《UNIT、「特徴:特機」、強襲、戦闘力:5/2/5》2個を休息状態で出す。
【起動】このカードが活動状態になった場合、休息状態の全ての自分のチップを活動状態にする事ができる。
SRX計画で開発されたグルンガストの最新型。1号機から3号機まで製造されている。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-319 グランゾン
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/8(0) G:
攻撃力:8 支援力:2 防御力:8
特徴:AMMサイズ
専用「シュウ・シラカワ
エース(3) 強襲 鉄壁(2) 武装変更グランゾン
【恒常】ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが自分の手札にある場合、このカード以外の自分の手札X枚を選んで捨て札にする事で、このカードを、相手のユニットがいる戦闘エリアの先頭に活動状態で出す事ができる。その場合、全ての相手のユニットは、ターン終了時まで、-X/-X/-Xを得る。Xの値は、3を下限とする。
シュウが搭乗する機体で、数多くのブラックボックスを内包し、絶大な攻撃力を発揮する。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)
U-333 アルトアイゼン・ナハト
UNIT OGクルセイド 第16弾 ~月輪の戦域~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:PTATXMサイズ
専用「キョウスケ・ナンブ
エース(1) クイック 戦闘配備 強襲 高速戦闘 《②》改造[1/0/1] 武装変更アルトアイゼンヴァイスリッター
【恒常】このカードが場に出た場合、「特徴:ATX」を持つ自分のユニット1枚は、ステップ終了時まで、相手のユニットの効果の対象にならない。
【恒常】本来の特徴に「特徴:熱血」「特徴:集中」「特徴:信頼」を持つ自分のカードがいる場合、このカードは、合計コスト-3、ブーストを得る。
アルトアイゼンの夜間作戦時における仕様。色が違うだけであり、武装等に変化はない。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE2 THE INSPECTOR)
U-364 アシュセイヴァー(アクセル機)
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:シャドウミラーアサルトドラグーンMサイズ
専用「アクセル・アルマー
エース(2) 強襲 高機動 武装変更ソウルゲインアシュセイヴァー
【恒常】本来の特徴に「特徴:シャドウミラー」を持つ別の自分のカードがいる場合、このカードは、合計コスト-3、クイック 戦闘配備を得る。
【起動】自分のカードのテキストがプレイされて解決される毎に、破壊されている自分のカード1枚の破壊を無効にする。
「こちら側」に転移した際に大破したソウルゲインの代わりに搭乗。キョウスケと幾度となく交戦する。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-365 ヴァイスセイヴァー
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5(0) G:
攻撃力:3 支援力:4 防御力:5
特徴:シャドウミラーアサルトドラグーンMサイズ
専用「レモン・ブロウニング
エース(2) 強襲 高機動 武装変更アシュセイヴァー
【恒常】本来の特徴に「特徴:シャドウミラー」を持つ別の自分のカードがいる場合、このカードは、エース-2を得る。
【起動】自分のカードのテキストがプレイされて解決される毎に、交戦中の相手のユニット1枚に3ダメージを与えられる。
アシュセイヴァーをレモン専用にカスタマイズした機体。武装等が大幅に強化されている。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-368 スレードゲルミル
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/8(0) G:
攻撃力:9 支援力:0 防御力:9
特徴:シャドウミラー特機Lサイズ
専用「ウォーダン・ユミル
強襲 武装変更スレードゲルミル
【恒常】《[3・3]》このカードが自分の捨て山から捨て札になった場合、このカードをユニットがいる戦闘エリアの先頭に活動状態で出せる。
【恒常】このカードが自分の捨て山から捨て札になる場合、このカードは、キャラとしても扱われる。
ウォーダンが搭乗する機体。「向こう側」で入手したグルンガスト参式がマシンセルで変貌した機体。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-104 タウバーン・オーディナリー(最終決戦時)
UNIT ボンズクルセイド 第5弾 ~輝く流星達~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:サイバディMサイズ
専用「ツナシ・タクト
エース(3) 速攻 強襲 高速戦闘
【【自分のダメージ判定ステップ】《[2・3]①》このカードがGである場合、「名称:タウバーン」である自分のユニット1枚を捨て札にする。その場合、このカードをユニットとして、ユニットのいる戦闘エリアの先頭に活動状態で出し、交戦中の自分のチーム1つのチーム戦闘力に+5する】
パイルと銀河ビームを一斉に放つタウバーン。最終決戦において、ザメクを機体内部から破壊した。
出典:STAR DRIVER 輝きのタクト
illust:Crimson
U-111 アレフィスト
UNIT ボンズクルセイド 第5弾 ~輝く流星達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3(0) G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:2
特徴:サイバディMサイズ
専用「ホンダ・ジョージ
戦闘配備 強襲 武装変更アレフィスト
【恒常】このカードが自分のジャンクヤードにある状態で、「名称:キング・ザメク」である自分のユニットが場に出た場合、このカードを自分の配備エリアに休息状態で出す。この効果は重複しない。
ザメクの操られた状態のアレフィスト。ジョージがアプリボワゼした事で、タクトの味方となった。
出典:STAR DRIVER 輝きのタクト
U-030 蠍座のミロ
UNIT 【クルセイド】聖闘士星矢 第4弾 ~LEGEND of SANCTUARY/聖闘士星矢Ω~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4① G:
攻撃力:4 支援力:2 防御力:3
特徴:黄金聖闘士
エース(1) 聖闘士 強襲
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、自分のデッキのカードを全て見て、その中にある「スカーレットニードル」1枚を、表にしてから自分の手札に移す。その後、自分のデッキをシャッフルする。
【戦闘フェイズ】《R》このカードと、自分の手札にある、「名称:蠍座」であるユニット1枚を選んで置き換える。
「そういう男は嫌いじゃない」
出典:聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY
U-031 水瓶座のカミュ
UNIT 【クルセイド】聖闘士星矢 第4弾 ~LEGEND of SANCTUARY/聖闘士星矢Ω~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:黄金聖闘士
エース(1) 聖闘士 ブースト 強襲
【恒常】このカードがプレイされて場に出た場合、自分のデッキのカードを全て見て、その中にある「オーロラエクスキューション」1枚を、表にしてから自分の手札に移す。その後、自分のデッキをシャッフルする。
【戦闘フェイズ】《R》このカードと、自分の手札にある、「名称:水瓶座」であるユニット1枚を選んで置き換える。
「お前の拳には足りぬものがある」
出典:聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY
U-015 仔獅子座の蒼摩
UNIT 【クルセイド】聖闘士星矢Ω プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/4① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:4
特徴:青銅聖闘士火属性
エース(1) 聖闘士 強襲
【戦闘フェイズ】《①毎》本来の記述に「特徴:火属性」を持つ自分のG2枚を休息状態にする。その場合、このカードと交戦中のユニット1枚に2ダメージを与える。
仔獅子座の青銅聖闘士。邪武との特訓で、戦いへの迷いを断ち切り、ライオネットボンバーをマスターした。
出典:聖闘士星矢Ω
U-009 オリオン座のエデン
UNIT 【クルセイド】聖闘士星矢Ω R
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:青銅聖闘士雷属性
エース(2) 聖闘士 戦闘配備 強襲
【起動(自動D)】本来の記述に「特徴:雷属性」を持つ自軍Gがある場合、このカードと交戦中となった敵軍ユニット1枚の戦闘力は、このターン、部隊戦闘力に加える事ができない。
オリオン座の青銅聖闘士。その実力もさる事ながら、周囲と距離を置くミステリアスな孤高の少年。
出典:聖闘士星矢Ω
U-009 グレンラガン
UNIT 【クルセイド】劇場版 天元突破グレンラガン プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:ガンメングレンラガン大グレン団
エース(2) 戦闘配備 強襲 《[2・6]》武装変更グレンラガン
根性(5)▶【戦闘フェイズ】《0》自軍ジャンクヤードにあるカード2枚を持ち主の本国の下に移す。その場合、このカードは、カット終了時まで敵軍効果の対象にならない。
根性(8)▶【常駐(自動A)】このカードは、敵軍ターン中、高速戦闘を得る。
ラガンとグレンが合体した巨大ガンメン。全身の各部位から、大小長短さまざまなドリルを突き出して敵を攻撃する。ラガンの生み出すエネルギーにより、絶大な攻撃力と防御力を兼ね備える。
出典:劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
illust:As’Maria
U-003 グレンラガン
UNIT 【クルセイド】劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:ガンメングレンラガン
エース(2) 戦闘配備 強襲 根性(5)▶+1/+1/+1
根性(8)▶【ダメージ判定ステップ】《①》自軍ジャンクヤードにあるカード2枚をゲームから取り除く。その場合、このカードの破壊を無効にする。
シモンのラガンとカミナのグレンが合体した巨大ガンメン。ラガンの生み出す莫大なエネルギーによってさまざまな特性を取得し、陸海空ありとあらゆる環境で圧倒的なパワーを発揮する。
出典:劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
illust:Hiroshi Ayaragi
U-009 グレンラガン
UNIT 【クルセイド】劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:ガンメングレンラガン大グレン団
エース(2) 戦闘配備 強襲 《[2・6]》武装変更グレンラガン
根性(5)▶【戦闘フェイズ】《0》自軍ジャンクヤードにあるカード2枚を持ち主の本国の下に移す。その場合、このカードは、カット終了時まで敵軍効果の対象にならない。
根性(8)▶【常駐(自動A)】このカードは、敵軍ターン中、高速戦闘を得る。
ラガンとグレンが合体した巨大ガンメン。全身の各部位から、大小長短さまざまなドリルを突き出して敵を攻撃する。ラガンの生み出すエネルギーにより、絶大な攻撃力と防御力を兼ね備える。
出典:劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
illust:K2 Shoukai
U-001 グレンラガン(グレンブーメラン)
UNIT 【クルセイド】劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/6(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:ガンメングレンラガン
エース(2) 戦闘配備 強襲
根性(5)▶【防御ステップ】《0》自軍ジャンクヤードにあるカード2枚をゲームから取り除く。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に5ダメージを与える。
根性(8)▶+2/+2/+2
ラガンとグレンが合体した巨大ガンメン。胸部に装備されたサングラスを取り外し、グレンブーメランとして装備した状態。敵に投げつけて動きを封じ、さらなる攻撃に繋げる事ができる。
出典:劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
illust:Naochika Morishita
U-006 グレンラガン(ギガドリルブレイク)
UNIT 【クルセイド】劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇 M
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/6(0) G:
攻撃力:7 支援力:1 防御力:6
特徴:ガンメングレンラガン大グレン団
エース(3) 戦闘配備 強襲 《[2・6]》武装変更グレンラガン
根性(X)▶【起動(自動D)】このカードの部隊が敵軍部隊に戦闘ダメージを与えた場合、自軍ジャンクヤードにあるカード3枚をゲームから取り除く事ができる。その場合、任意の枚数の敵軍ユニットにXダメージを振り分けて与える。
必殺技「ギガドリルブレイク」を放つグレンラガン。右腕の超巨大なドリルで敵を撃破する。
出典:劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
illust:Naochika Morishita
U-007 グレン(俺を誰だと思ってやがるキック)
UNIT 【クルセイド】劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/4(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:4
特徴:ガンメングレン大グレン団
エース(1) 強襲
根性(5)▶【ダメージ判定ステップ】《①》このカードを、敵軍ユニットのいる戦闘エリアの先頭にリロール状態で移し、その戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚を選んで、3ダメージを与える。
カミナの気合いだけの操縦によってキックを放つグレン。カミナは初めてのガンメンの操縦にも関わらずいきなり大技を放ち、敵にダメージを与えたものの自機の両足も破壊してしまった。
出典:劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
illust:Naochika Morishita
U-P003 ジョナサン・ジョースター
UNIT 【クルセイド】ジョジョの奇妙な冒険 プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:1 防御力:5
特徴:波紋使いJOJO
エース(2) リンク 強襲
【常時】《0》このカードは、「ディオ・ブランドー」と同じ戦闘エリアにいる場合、ターン終了時まで、+3/+3/+3を得る。
【ダメージ判定ステップ】《②》このカードの破壊を無効にする。
「信念さえあれば人間に不可能はない!人間は成長するのだ!してみせるッ!」
出典:ジョジョの奇妙な冒険
U-003 DIO
UNIT 【クルセイド】ジョジョの奇妙な冒険 M
色: コスト[指定/合計(資源)]:紫0/6② G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:吸血鬼スタンド使い
別名「ディオ・ブランド―
エース(2) リンク 戦闘配備 強襲
【恒常(自動B)】このカードがプレイされて場に出た場合、自軍本国のカードを全て見て、その中にある「世界」1枚を抜き出し、表にしてから持ち主の手札に移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ――ッ!」
出典:ジョジョの奇妙な冒険
illust:Fumiaki Kouta
U-023 空条承太郎(こいつは船長じゃあねえ)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/5① G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:5
特徴:スタンド使いJOJO
エース(2) 強襲 武装変更空条承太郎
【恒常】《[1・5]》ダメージ判定ステップに、このカードが自分の手札にある場合、このカードを、エースを持つ相手のユニットがいる戦闘エリアの任意の順番に活動状態で出す事ができる。
「ああ うそだぜ!だが・・・・・・・・・・・・マヌケは見つかったようだな」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-036 練玉艶
UNIT 【クルセイド】マギ 第3弾 ~争いをとめるもの~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3(0) G:
攻撃力:2 支援力:2 防御力:2
特徴:アル・サーメン煌帝国
エース(2) リンク 強襲
【戦闘フェイズ】《0》自分のユニット、または自分のキャラ1枚を破壊する。その場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。さらに、この効果で「特徴:煌帝国」を持つカードを破壊する場合、相手のユニット1枚の上に-1/-1/-1コイン1個を乗せる事ができる。
「もういいわ」
出典:マギ
U-008 エステバリス(ガイ機)
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:エステバリス
専用「ダイゴウジ・ガイ
エース(2) 高機動 強襲 武装変更エステバリス
【常時】《①》このカードは、ターン終了時まで、このカード以外の「特徴:エステバリス」を持つユニット1枚につき+1/±0/±0を得る。
【防御ステップ】《②》このカードが交戦中の場合、このカードのチームのチーム戦闘力は、この効果のプレイ時の値で固定される。
ガイが搭乗する機体。独断専行でピンチに陥る事が多かったが、彼の高い技量で切り抜けている。
出典:機動戦艦ナデシコ
illust:Takuya Io
U-030 アルストロメリア
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:エステバリス
専用「月臣元一朗
エース(2) 強襲 武装変更エステバリス
【戦闘フェイズ】《②》このカードト交戦中の、X以下の防御力を持つ相手のっユニット1枚を破壊する。Xの値は、「特徴:エステバリス」を持つ自分のユニットの枚数+1とする。
【防御ステップ】《①》このカードを、自分のユニットがいる戦闘エリアの先頭に活動状態で移す。
月臣元一朗が駆る最新鋭の夢百合草。遠距離ボソンジャンプの奇襲による接近戦で敵を粉砕する。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
U-002 Plan1059 コダール(ラムダ・ドライバ)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック! R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/6(0) G:
攻撃力:7 支援力:0 防御力:6
特徴:AS
専用「ガウルン
エース(3) 戦闘配備 強襲 高機動 武装変更コダール
【起動】このカードのチームが戦闘ダメージを与えた場合、G以外の相手のカード1枚を、相手が選んで捨て札にする。
ラムダ・ドライバを発動したコダール。発動の際、機体が一時的にオーバーヒートする場合がある。
出典:フルメタル・パニック!
illust:Konomu Sekiyama
U-017 Plan1058 コダールm(ハンマー装備)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:6 支援力:3 防御力:6
特徴:AS
エース(2) 戦闘配備 強襲 武装変更コダール
【恒常】本来の名称が「名称:コダール」である自分のカードが3枚以上ある場合、このカードは、合計コスト-2を得る。
香港での戦闘で、アーバレストがより強固になったラムダ・ドライバの力で撃墜した3機目のコダールm。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
illust:Kazuyuki Hayashi
U-018 Plan1058 コダールm(薙刀装備)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:6 支援力:4 防御力:5
特徴:AS
エース(2) 強襲 武装変更コダール
【恒常】本来の名称が「名称:コダール」である自分のカードが3枚以上ある場合、このカードは、合計コスト-2を得る。
【恒常】自分のジャンクヤードに、「名称:コダール」であるユニットが3枚以上ある場合、このカードのエースを無効にする。
ゲイツと共に現れたコダールm。アーバレストのワイヤーガンによって撃破された4機目のコダールm。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
illust:Keisuke Sasaki
U-020 Plan1058 コダールi(ゲイツ機)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/5(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:5
特徴:AS
専用「ゲイツ
エース(2) 強襲 武装変更コダール
【戦闘フェイズ】《0》自分のカード1枚を破壊する。その場合、戦闘エリアにいる全ての相手ユニットは、このターン、速攻強襲高機動高速戦闘のいずれか1つを失う。(注:個別で選択できない)
ゲイツが搭乗するコダールi。ラムダ・ドライバの力が不安定なアーバレストと交戦し圧倒した。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
U-021 Plan1058 コダールi(ゲイツ機/ラムダ・ドライバ)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid M
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/6① G:
攻撃力:7 支援力:0 防御力:7
特徴:AS
専用「ゲイツ
エース(2) 強襲 高機動 武装変更コダール
【戦闘フェイズ】《①》自分のカード2枚と、このカードと交戦中の、相手のユニット1枚を破壊する。さらに、このカードの「専用機のセット」が成立している場合、自分の捨て山の上のカード3枚までを見て、その中にあるカード1枚を自分の手札に移し、残りを任意の順番で自分のデッキの下に移す。
ゲイツの乗るコダールiがラムダ・ドライバを発動した状態。宗介のアーバレストと激闘を繰り広げる。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
illust:Takuya Io
U-002 エメロード
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/6① G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:6
特徴:
エース(2) 戦闘配備 強襲 高機動
【恒常】自分のジャンクヤードに「ザガート」がある場合、このカードは、合計コスト-2を得る。
【起動】このカードのチームが相手のデッキに戦闘ダメージを与えた場合、X以下の合計コストを持つ相手のユニット1枚を破壊する。Xの値は、自分のジャンクヤードにあるカードの枚数とする。
柱でありながら神官ザガートを愛してしまったエメロードが、復讐のためにその身を成長させた姿。
出典:魔法騎士レイアース
U-003 ザガート
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース M
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:神官
エース(3) 戦闘配備 強襲 高機動
【常駐】自分の「エメロード」1枚につき、このカードは+1/+1/+1を得る。
【戦闘フェイズ】《①》このカードが交戦中の場合、自分の手札にある「魔神ザガート」1枚を選んで、このカードのチームの任意の順番に活動状態で出す。
自らの想いのため、意志の力で創り出した魔神ザガートで、魔法騎士たちに戦いを挑んだ神官。
出典:魔法騎士レイアース
U-004 魔神エメロード
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒4/8(0) G:
攻撃力:8 支援力:3 防御力:8
特徴:魔神
専用「エメロード
エース(3) 強襲 高機動
【戦闘フェイズ】《①》このカードが攻撃に出撃している、または交戦中の場合、合計コストの合計値がX以下になる、任意の枚数の相手のユニットを破壊する。Xの値は、自分のジャンクヤードにあるカードの枚数とする。
復讐に燃えたエメロードが、怒りと悲しみによて想像した魔神。愛していたザガートが遺した剣を武器とし、激しい憎悪の心を糧に魔法騎士に襲い掛かり、3体の魔神を相手に圧倒する力を見せた。
出典:魔法騎士レイアース
U-005 魔神エメロード
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/8(0) G:
攻撃力:8 支援力:3 防御力:8
特徴:魔神
専用「エメロード
エース(2) 強襲
【恒常】《[3・3]》ダメージ判定ステップ開始時に、このカードが自分の手札にある場合、このカードを、相手のゆにっとがいる戦闘エリアの先頭に活動状態で出す事ができる。その場合、ターン終了時に、このカードを捨て札にする。
愛するザガートを失ったエメロードの悲しみが創り出した魔神。神官ザガートを打ち倒し、エメロードのもとへたどり着いた魔法騎士たちに、激しい怒りと憎しみを露にして、突如として襲い掛かった。
出典:魔法騎士レイアース
U-006 魔神ザガート
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/7① G:
攻撃力:7 支援力:0 防御力:7
特徴:魔神
専用「ザガート
エース(3) 強襲 高機動
【恒常】このカードが場に出た場合、相手のキャラ1枚を破壊する事ができる。
【戦闘フェイズ】《0》このカードと、このカードと交戦中の相手のユニット1枚を破壊する。
エメロードへの思いを胸に、魔法騎士たちを迎え撃つために神官ザガートが生み出した魔神。魔法と剣を駆使する戦い方で、魔法騎士たち魔神3体を、一方的に翻弄する実力を見せた。
出典:魔法騎士レイアース
U-007 魔神ザガート
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/7① G:
攻撃力:7 支援力:0 防御力:7
特徴:魔神
専用「ザガート
エース(2) 強襲 高機動
【恒常】このカードが場に出た場合、自分の手札2枚を選んで捨て札にする事ができる。その場合、カード2枚を引く。
【防御ステップ】《②》このカードが交戦中の場合、このカードと、相手のユニット1枚を破壊する。
神官ザガートが自らの願いのために創り出した、黒い甲冑を纏った騎士のような風貌をした魔神。柱であるエメロードの自由のために、魔法騎士たちの前に最後の敵として立ちふさがった。
出典:魔法騎士レイアース
U-009 アルシオーネ
UNIT 【クルセイド】魔法騎士レイアース C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/2② G:
攻撃力:1 支援力:1 防御力:1
特徴:魔操士
強襲
【常駐】《[3・4]》このカードは、+2/+2/+2を得る。
【ダメージ判定ステップ】《[3・5]①》このカードと交戦中の、X以下の防御力を持つ相手のユニット1枚を破壊する。Xの値は、自分のジャンクヤードにあるカードの枚数とする。
導師クレフに師事していた魔操士の女性。神官ザガートへの恋慕の情によりクレフを裏切った。エメロードとザガートの関係を知らずに、ザガートのために幾度となく魔法騎士の抹殺をはかった。
出典:魔法騎士レイアース

関連カード (31枚)

画像モード
CH-005 神江宇宙太
CHARACTER サンライズクルセイド 第1弾 ~異界の聖戦~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
攻撃力:1 支援力:2 防御力:1
特徴:ザンボット系男性子供神ファミリー
(自動A):このカードは、このカード以外の「特徴:神ファミリー」を持つ自軍キャラがいる場合、+1/±0/+1を得る。
(自軍ターン):《①》「特徴:無敵超人」を持つ全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで「強襲」を得る。
「勝平!早くコンビネーションするんだ!」
出典:無敵超人ザンボット3
U-332 キルシュバオム(殲滅出力/アードライ機)
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青3/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:1 防御力:5
特徴:霊長兵器Mサイズ
専用「アードライ
エース(1) 共振 武装変更キルシュバオム
【自分の戦闘フェイズ】《①》このカードのチームにいる、「特徴:霊長兵器」を持つ全ての自分のユニットは、ターン終了時まで強襲を得る。
専用のカラーリングが施された、アードライの専用機。イクスアインと共にカインに反旗を翻した。
出典:革命機ヴァルヴレイヴ
U-266 スコープドッグ(マッドデントロイダー)
UNIT サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0) G:
攻撃力:3 支援力:1 防御力:2
特徴:ATSサイズ
エース(1) 《[2・2]》武装変更スコープドッグ
【常駐】このカードのチームにいる、このカードより後ろの順番にいる全ての自分のユニットは、±0/+1/±0を得る。
【自分の戦闘フェイズ】《①》このカードのチームにいる、「特徴:AT」を持つ自分のユニット1~3枚は、ターン終了時まで強襲を得る。
M7基地の隔壁を突破するのに使用された、マッドデントロイダーを装備したスコープドッグ。
出典:装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
illust:Crimson
C-155 輝け白き鎧!
COMMAND サンライズクルセイド 第19弾 ~戦場に集う英雄~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3①
特徴:強化
【ダメージ判定ステップ】「特徴:鎧擬亜」を持つ全てのユニットは、ターン終了時まで、強襲、+1/+1/+1を得る。
「5つの鎧擬亜が1つになったの?」
出典:鎧伝サムライトルーパー
CH-287 星山吼児
CHARACTER サンライズクルセイド 第22弾 ~無敵の戦士~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/4(0) G:
攻撃力:1 支援力:2 防御力:2
特徴:ライジンオー系男性エルドラン無敵
クイック
【【常駐】このカードが「特徴:エルドラン」「特徴:無敵」を持つユニットにセットされている場合、そのユニットは強襲を得る】
【常時】《①》このカードを、「日向仁」がセットされている、自分のユニット1枚にセットする。
「僕にはやっぱり無理だよぉ~」
出典:絶対無敵ライジンオー
C-182 伝統の衣装
COMMAND サンライズクルセイド エピソードブースターパック ~クロスアンジュ 天使と竜の輪舞~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
特徴:支配補強
【戦闘フェイズ】ユニット1枚が持つ特殊効果1つを、このターン、速攻強襲高機動のいずれか1つに変更する。さらに、そのユニットが7以上の攻撃力を持つ場合、カード1枚を引く事ができる。
「過酷な明日を生きるための、希望の1日なの」
出典:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
U-082 ゲシュペンストMk-II・タイプR
UNIT OGクルセイド 構築済みデッキセット 銅の起源 D
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:4
特徴:PTMサイズ
エース(1) 《③》改造[1/1/1] 武装変更ゲシュペンスト
【戦闘フェイズ】《0毎》自分の改造コイン1個を取り除く。その場合、このカードのチームにいる「特徴:PT」を持つ全てのユニットは、ターン終了時まで速攻 強襲のいずれか1つを得る。
試験運用中にエアロゲイターの偵察機と遭遇し、初の対異星人戦闘を行った機体。また、その戦闘において、徒手空拳で偵察機5機を撃墜したため、この機体の優秀性が証明されている。
出典:スーパーロボット大戦OG(EPISODE1 DIVINE WARS)
illust:Koma
U-101 ガルムレイド
UNIT OGクルセイド 第6弾 ~継承される魂~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/4(0) G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:TEALサイズ
専用「ヒューゴ・メディオアクア・ケントルム
エース(1)
【常時】《①》このカードに「特徴:男性」を持つキャラがセットされている場合、「特徴:女性」を持つ自分のキャラ1枚をこのカードにセットする。
(注:1枚のユニットにキャラを2枚までセットできる)
【【常駐】このカードはキャラが2枚セットされている場合、強襲、+2/±0/+2を得ると共に、相手のユニットの効果の対象にならない】
ツェントル・プロジェクトで開発されたTEアブソーバーの7号機。近接戦闘を得意とする特機タイプの機体。6号機であるサーベラスを凌ぐ性能を有するが、TEエンジンの出力調整がより困難になっている。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:t-LAB
U-117 インペトゥス
UNIT OGクルセイド 第7弾 ~修羅降臨~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/5① G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:Lサイズ
専用「イグニス
ブースト
【自分の戦闘フェイズ】《①》このカードのチームにいる全ての自分のユニットは、ターン終了時まで強襲を得る。その場合、カード1枚を引く。ターン終了時に、自分の手札1枚を選んで自分の捨て山の下に移す。
メリオルエッセの1人、イグニスが乗る機体。全身から吹き出す、己が感情の如き激しき炎は、対峙する相手の恐怖と憎悪を引き出し、破滅の業火で焼き尽くす。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Tadanori Nijo(MIC)
CH-106 シュメル・ヒュール
CHARACTER OGクルセイド 第8弾 ~特異点崩壊~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/5(0) G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:1
特徴:ラ・ギアス男性大人気合
【常駐】このカードが「特徴:魔装機」を持つ自分のユニットにセットされている場合、そのユニットは、速攻 強襲 高速戦闘を得る。
「わが不易久遠流は無敵の剣・・・」
出典:魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
C-090 TA・CO・NA・GU・RI
COMMAND OGクルセイド 第10弾 ~鋼鉄の鼓動~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/4① G:
特徴:強化精神
【戦闘フェイズ】自分のユニット1枚は、ターン終了時まで速攻 強襲を得る。
気合】【戦闘フェイズ】全ての自分のユニットは、ターン終了時まで速攻 強襲のいずれか1つを得る。(注:個別で選択できない)
「オラオラオラオラオラァァァッ!」
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-206 グルンガスト改
UNIT OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:6 支援力:0 防御力:6
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ
クイック 強襲 武装変更グルンガスト
【恒常】このカードがプレイされて場に出る場合、強襲を持つ、破壊されている自分のユニット1枚の破壊を無効にする事ができる。
グルンガストの強化改造型。イルムガルト・カザハラの乗機として、封印戦争を戦い抜いた。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
CH-149 カイ・キタムラ
CHARACTER OGクルセイド 第11弾 ~未来が導く戦士達~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:2 支援力:0 防御力:2
特徴:特殊戦技教導隊男性気合
【常駐】「特徴:特殊戦技教導隊」を持つ、全ての自分のユニットは、強襲を得る。
【起動】このカードと交戦中の、相手のユニットが休息状態になった場合、このカードのチームにいる自分のユニット1枚は、ターン終了時まで、いずれかの戦闘力1つに+5を得る。
「拳一つで戦えるとは言わん・・・!だが、拳一つを甘く見るなよ!!」
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-254 アルテリオン(CF)
UNIT OGクルセイド 第13弾 ~楽園へ至る門~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/4① G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:4
特徴:AMプロジェクトTDMサイズ
専用「アイビス・ダグラス
戦闘配備 高機動 高速戦闘 武装変更アルテリオンハイペリオン
【恒常】このカードが武装変更の効果で、「名称:ハイペリオン」であるユニットと置き換えられて場に出た場合、このカードのチームにいる全ての自分のユニットは、ターン終了時まで、速攻強襲を得る。
アルテリオンの高機動巡航形態。アイビスがメインパイロット、ツグミがコ・パイとして搭乗する。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-308 グルンガスト参式
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:特機Lサイズ
専用「ブルックリン・ラックフィールドクスハ・ミズハ
エース(2) 強襲 《[3・5]》武装変更グルンガスト
【恒常】自分の特機チップがいない状態で、このカードが場に出た場合、特機チップ《UNIT、「特徴:特機」、強襲、戦闘力:5/2/5》2個を休息状態で出す。
【起動】このカードが活動状態になった場合、休息状態の全ての自分のチップを活動状態にする事ができる。
SRX計画で開発されたグルンガストの最新型。1号機から3号機まで製造されている。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
U-317 ヤルダバオト
UNIT OGクルセイド 第15弾 ~交差する扉~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/3(0) G:
攻撃力:3 支援力:0 防御力:3
特徴:修羅神Mサイズ
専用「フォルカ・アルバーク
エース(2) クイック 戦闘配備武装変更ヤルダバオト〕】
【起動】このカードが交戦中となった、またはこのカードのチームが戦闘ダメージを与えた場合、カード1枚を引く事ができる。
【攻撃ステップ】《[2・5]①》相手のユニット1枚を、このカードがいる戦闘エリアに活動状態で移す。その場合、このカードは、ターン終了時まで、速攻 強襲 高機動、+3/+3/+3を得る。
搭乗者の覇気(生体エネルギー)にて稼働する轟級修羅神。機神拳という技を繰り出す。
出典:スーパーロボット大戦OG外伝
U-325 ソウルセイバーFF
UNIT OGクルセイド 第16弾 ~月輪の戦域~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5① G:
攻撃力:4 支援力:2 防御力:4
特徴:マイティウォーカーLサイズ
専用「アキミ・アカツキアケミ・アカツキ
エース(2) 《③》改造[2/2/2] 武装変更ソウルセイバー
【戦闘フェイズ】《③》このカードは、ターン終了時まで、速攻強襲高機動鉄壁(2)のいずれか2つを得る。
【戦闘フェイズ】《0》自分の捨て山の上のカード4枚を自分のデッキの下に移す。その場合、このカードと交戦中の相手のチームに6ダメージを与える。このダメージは、チームへの戦闘ダメージと同様に処理する。
モガミ重工が開発したマイティウォーカー。量産を前提としたスーパーロボットの試作機。
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
U-341 R-3パワード
UNIT OGクルセイド 第16弾 ~月輪の戦域~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5① G:
攻撃力:0 支援力:3 防御力:5
特徴:PTSRXMサイズ
専用「アヤ・コバヤシ
エース(1) 装填(1) 《③》改造[0/2/2] 武装変更R-3
【戦闘フェイズ】《①》このカードのチームにいる、「特徴:SRX」を持つ全てのユニットは、ターン終了時まで、速攻 強襲を得る。
【起動】このカードのチームが相手のデッキに戦闘ダメージを与えた場合、自分のジャンクヤードにある、「特徴:SRX」「特徴:SRXチーム」を持つカード1枚を、自分のGにする事ができる。
R-3から換装。T-LINKフライトシステムとMAPWを搭載したプラスパーツを装着した重爆撃形態。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
U-370 量産型アシュセイヴァー
UNIT OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5① G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:3
特徴:シャドウミラーアサルトドラグーンMサイズ
高機動 《③》改造[2/2/2] 武装変更アシュセイヴァー
【恒常】このカードが自分のジャンクヤードにある状態で、「特徴:シャドウミラー」を持つ自分のカードが攻撃に出撃した場合、このカードを、自分のチームの任意の順番に活動状態で出せる。
【戦闘フェイズ】《①》このカードは、ターン終了時まで、速攻強襲のいずれか1つを得る。
アシュセイヴァーの量産機。武装等の一部がオミットされ、機体のカラーリングも変更されている。
出典:スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
CH-254 デスピニス・グレーデン
CHARACTER OGクルセイド 第17弾 ~皇家の真剣~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/3(0) G:
攻撃力:1 支援力:1 防御力:1
特徴:L&Eコーポレーション女性テクニティ・パイデス幸運
【戦闘フェイズ】《①》本来の種類が「特徴:エクサランス」を持つユニットである自分のG1枚を、ユニットとして自分のチームの任意の順番に活動状態で出す。ターン終了時に、自分のユニット1枚をGにする。
【戦闘フェイズ】《R①》「特徴:エクサランス」を持つ全ての自分のユニットは、ターン終了時まで、速攻強襲高機動のいずれか1つを得る。
「はい・・・・・・行きます」
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
CH-261 ライディース・F・ブランシュタイン
CHARACTER OGクルセイド 第18弾 覚醒の戦士篇 ~鋼の帰還~ N
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/5(0) G:
攻撃力:2 支援力:2 防御力:2
特徴:SRXチーム男性集中
ブースト 装填(1)
【戦闘フェイズ】《①》【1ターンに1回】このカードがセットされている、「特徴:SRX」を持つ自分のユニット1枚は、ターン終了時まで、速攻強襲高機動改造[2/2/2]のいずれか2つを得る。
【起動】【1ターンに1回】このカードのチームが戦闘ダメージを与えた時、自分のデッキを3回復できる。
「俺の死に場所はここではない!!」
出典:スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
CH-002 シーザー・アントニオ・ツェペリ
CHARACTER 【クルセイド】ジョジョの奇妙な冒険 R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4(0) G:
攻撃力:2 支援力:1 防御力:2
特徴:男性大人波紋使い
×「シーザー・アントニオ・ツェペリ
パートナー
【攻撃ステップ】《①》速攻 強襲 高機動 鉄壁 高速戦闘のうち、いずれか1つを指定する。その場合、敵軍プレイヤーは、このターン、1つの戦闘エリアに、指定した特殊効果を持つユニットを2枚以上出撃させる事ができない。
「俺が最期に見せるのは、代々受け継いだ未来に託すツェペリ魂だ!人間の魂だ!!」
出典:ジョジョの奇妙な冒険
U-024 花京院典明(静なるスタンド)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青1/5① G:
攻撃力:4 支援力:4 防御力:4
特徴:スタンド使い
エース(2) 戦闘配備 高速戦闘 武装変更花京院典明
【起動】このカードと交戦中の相手のユニットが場から離れた場合、このカードは、ターン終了時まで速攻 強襲を得る。または、自分のデッキを3回復する事ができる。
「ここはわたしの静なるスタンド『ハイエロファントグリーン』こそヤツを始末するのにふさわしい」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-008 空条承太郎(戦いの決意)
UNIT 【クルセイド】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 C
色: コスト[指定/合計(資源)]:紫0/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:0 防御力:5
特徴:スタンド使いJOJO
エース(2) 武装変更空条承太郎
【防御ステップ】《②》このカードは、ターン終了時まで速攻強襲高速戦闘、+2/+2/+2のいずれか2つを得る。
「言え!「対策を!」」
出典:ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
U-016 エステバリス(アキト機&リョーコ機)
UNIT 【クルセイド】機動戦艦ナデシコ~The prince of darkness~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/6(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:エステバリスコンビ
専用「テンカワ・アキトスバル・リョーコ
高速戦闘 武装変更エステバリス
【戦闘フェイズ】《①》このカードのチームにいる、「特徴:エステバリス」を持つ全ての自分のユニットは、ターン終了時まで速攻、または強襲を得る。
(注:個別で選択できない)
ナデシコのエステバリス隊の2機。戦線へと出続けたナデシコの主戦力として、戦い続けている。
出典:機動戦艦ナデシコ The prince of darkness
illust:Yoshihiko Machida
U-022 トゥアハー・デ・ダナン(入渠時)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/3(0) G:
攻撃力:0 支援力:1 防御力:4
特徴:艦艇
ブースト 装填(2) 武装変更トゥアハー・デ・ダナン
【戦闘フェイズ】《0毎》活動状態の自分のカード1枚を休息状態にする。その場合、このカードは、ターン終了時まで、速攻強襲高速戦闘、±0/+1/±0のいずれか1つを得る。
ミスリル西太平洋戦隊の戦力の中核。テレサ・テスタロッサが艦長を務める世界最強の潜水艦である。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
CH-011 アル
CHARACTER 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid U
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/2(0) G:
攻撃力:0 支援力:0 防御力:0
装填(1)
【戦闘フェイズ】《R》「名称:アーバレスト」である全ての自軍ユニットは、ターン終了時まで、速攻強襲高速戦闘、+2/+2/+2のいずれか2つを得る。(注:個別で選択できない)
「ラージャ」
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
C-010 特別対応班
COMMAND 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid C
色: コスト[指定/合計(資源)]:青2/4(0) G:
特徴:強化
【戦闘フェイズ】「特徴:AS」を持つ自分のユニット1枚は、ターン終了時まで、速攻 強襲 高機動を得る。
「ウルズ7より各位へ」
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
U-020 Plan1058 コダールi(ゲイツ機)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/5(0) G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:5
特徴:AS
専用「ゲイツ
エース(2) 強襲 武装変更コダール
【戦闘フェイズ】《0》自分のカード1枚を破壊する。その場合、戦闘エリアにいる全ての相手ユニットは、このターン、速攻強襲高機動高速戦闘のいずれか1つを失う。(注:個別で選択できない)
ゲイツが搭乗するコダールi。ラムダ・ドライバの力が不安定なアーバレストと交戦し圧倒した。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
U-026 量産型ボン太くん
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0) G:
攻撃力:2 支援力:0 防御力:2
特徴:着ぐるみ
戦闘配備
【恒常】このカードはデッキに4枚以上入れる事ができる。
【常駐】「特徴:着ぐるみを持つ自分のユニットが5枚以上いる場合、このカードは、高速戦闘を得る。
【常駐】「特徴:着ぐるみ」を持つ自分のユニットが10枚以上いる場合、このカードは、強襲を得る。
ボン太くんをいたく気に入った宗介が、私財を使い世界に売り出した量産型。だがほとんど売れなかった。
出典:フルメタル・パニック?ふもっふ
U-027 ファフナー・ティターン・モデル(祐未搭乗時&祐未搭乗時)
UNIT 【クルセイド】蒼穹のファフナー ~楽園の記憶~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/5① G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:ファフナーL計画コンビ
専用「将陵僚生駒祐未
エース(2) 《[2・4]》武装変更ティターン・モデル
【起動】このカードが捨て札になった場合、自分の手札にある「名称:ファフナー」であるユニット1枚を、+1/+1/+1コイン2個を乗せた状態で、自分の配備エリアに活動状態で出す事ができる。
【戦闘フェイズ】《①》「特徴:ファフナー」を持つ自分のユニットと交戦中の、相手のユニット1枚は、ターン終了時まで、速攻 強襲を失う。
L計画を生き延びた僚と祐未のファフナー。竜宮城を守るため、自ら海底へと沈んでいった。
出典:蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT
illust:Takuya Io