←TCG一覧に戻る
←クルセイドシステムトップに戻る

クルセイドシステム (1,537 枚)

イラストレーター「Keisuke Sasaki」 (11 枚)

画像モード
U-159 エルドスピーネ
UNIT サンライズクルセイド 第14弾 ~希望まれし英雄~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒1/3(0) G:
攻撃力:2 支援力:2 防御力:2
特徴:ATSサイズ
ブースト
アレギウム防衛隊専用に設計されたヘビィ級AT。外見にトータス系とドッグ系の特徴を併せ持つ機体で、専用の武装として「シュトゥルムゲベール」を装備する。機体名の由来は「土蜘蛛」。
出典:装甲騎兵ボトムズ 赫尖たる異端
illust:Keisuke Sasaki
U-085 VF-25F メサイア(アーマードパック/アルト機)[G]
UNIT マクロスクルセイド 第6弾 ~超時空の歌姫~ C
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/4① G:
攻撃力:4 支援力:1 防御力:3
特徴:メサイアガウォークMサイズ
専用「早乙女アルト
高速戦闘 《[2・4]》武装変更VF-25
【起動(自動D)】このカードの部隊が、自軍ターン中に戦闘ダメージを与えた場合、自軍捨て山の上のカード5枚を見て、その中にある「特徴:」を持つコマンド1枚を抜き出し、表にしてから自軍手札に移す事ができる。
バジュラとの決戦において装着された、高価な重装オプション。最大行動時間の延伸が図られている。
出典:マクロスF
illust:Keisuke Sasaki
U-063 ザムジード(五郎入道正宗)
UNIT OGクルセイド 第5弾 ~地球を護る剣~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:魔装機神Mサイズ
専用「ミオ・サスガ
エース(2) 《③》改造[1/0/2] 武装変更ザムジード
【【常駐(自動A)】このカードは、以下の特徴を持つ自軍キャラがいる場合、その特徴に対応するテキストを得る。
幸運:「【常駐(自動A)】このカードは、通常ダメージを受けない」
信頼「【起動(自動D)】自軍ターン中、このカードの部隊が戦闘ダメージを与えた場合、自軍本国を7回復する」】
ザムジードの操者であるミオが、修行の末に編み出した必殺技“五郎入道正宗”を繰り出した状態。
出典:魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
illust:Keisuke Sasaki
U-166 グルンガスト改(アルティメット・ビーム)
UNIT OGクルセイド 第9弾 ~破壊神転生~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:特機Lサイズ
専用「イルムガルト・カザハラ
エース(2) 強襲 《③》改造[2/1/2] 武装変更グルンガスト
【恒常】このカードが武装変更の効果で場に出た場合、このカードと交戦中の相手のチームに、4ダメージを与える。このダメージは、チームへの戦闘ダメージと同様に処理する。
グルンガスト改が、ツイン・ビームキャノンと、ファイナル・ビームを同時に撃つ広範囲攻撃。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Keisuke Sasaki
U-151 ゲイオス=グルード
UNIT OGクルセイド 第9弾 ~破壊神転生~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤2/4① G:
攻撃力:4 支援力:0 防御力:4
特徴:ゲストMサイズ
高速戦闘
【防御ステップ】《①》このカードが攻撃に出撃している、または交戦中の場合、自分のデッキの上のカード5枚までを見て、その中にある、6以下の合計コストと「特徴:ゲスト」を持つユニット1枚を、自分の配備エリアに休息状態で出す事ができる。
ゲストの高性能マルチロール機で、火力や運動性、機動性が優れている。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Keisuke Sasaki
U-153 オーグバリュー
UNIT OGクルセイド 第9弾 ~破壊神転生~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤3/6① G:
攻撃力:6 支援力:2 防御力:6
特徴:ゲストMサイズ
エース(1) 戦闘配備
【起動】このカードのチームが戦闘ダメージを与えた場合、自分のデッキをX回復する。Xの値は、「特徴:ゲスト」を持つ自分のカードの枚数とする。
ゲイオス・シリーズの上位機種。両肩のドライバーキャノンを主武装とした、指揮官用人型機動兵器。
出典:第2次スーパーロボット大戦OG
illust:Keisuke Sasaki
U-034 ザムジード
UNIT OGクルセイド リローデッドブースターパック M
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒3/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:2 防御力:5
特徴:魔装機神Mサイズ
専用「リカルド・シルベイラミオ・サスガ
エース(2) 《③》改造[1/0/2]
【【常駐】このカードと交戦中の、X以下の攻撃力を持つ全ての相手のユニットは、自動型テキスト以外の全てのテキストが無効になる。さらに、このカードの「専用機のセット」が成立している場合、対象のユニットは、自動型のテキストも無効になる。Xの値は、このカードの防御力とする】
大地の精霊ザムージュと契約した魔装機神。機動性では他の魔装機神に一歩譲るが、高い防御力と自己再生能力を備える。初代操者はリカルド・シルベイラ。後にミオ・サスガが搭乗することになる。
出典:魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
illust:Keisuke Sasaki
U-041 スピアヘッド SH101(チャールズ機)
UNIT ボンズクルセイド 第3弾 ~神曲の共鳴~ R
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:1 防御力:5
特徴:LFOMサイズ
専用「チャールズ・ビームス
エース(2) 戦闘配備 高速戦闘 武装変更チャールズ機
【防御ステップ】《①》敵軍プレイヤーはカード1枚を引く。その場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の特殊効果以外の全てのテキストを、ターン終了時まで無効にする。
元塔州連邦軍S・O・F第2機動部隊部隊長チャールズが駆るLFO。非常に高い性能を誇るうえ、搭乗者の技量も相まって高い戦闘力を発揮する。主な武装は両腕部に内蔵されたソードと頭部のスピア。
出典:交響詩篇エウレカセブン
illust:Keisuke Sasaki
U-042 スピアヘッド SH101(レイ機)
UNIT ボンズクルセイド 第3弾 ~神曲の共鳴~ U
色: コスト[指定/合計(資源)]:緑2/5(0) G:
攻撃力:5 支援力:1 防御力:5
特徴:LFOMサイズ
専用「レイ・ビームス
エース(1) ブースト 高速戦闘 武装変更レイ機
【防御ステップ】《0》このカードが交戦中の場合、敵軍プレイヤーはカード1枚を引く。その場合、自軍プレイヤーは、カード1枚を引く事ができる。
塔州連邦軍S・O・F第2機動部隊隊員レイが駆るLFO。非常に高い性能を誇るうえ、搭乗者の技量も相まって高い戦闘力を発揮する。主な武装は装甲上をスライド移動するレーザー砲と頭部のスピア。
出典:交響詩篇エウレカセブン
illust:Keisuke Sasaki
U-P002 ディスヌフ(ロケット形態)
UNIT 【クルセイド】トップをねらえ!/トップをねらえ2! プロモーションカード P
色: コスト[指定/合計(資源)]:赤1/5(0) G:
攻撃力:3 支援力:2 防御力:5
特徴:バスターマシン
エース(2) ブースト 高機動 高速戦闘 武装変更ディスヌフ
根性(5)▶【戦闘フェイズ】《①》このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚が持つ全てのテキストと、その未解決の効果を、ターン終了時まで無効にする。
ラルクが操縦するバスターマシン、ディスヌフのロケット形態。長距離移動の際に変形する。
出典:トップをねらえ2!
illust:Keisuke Sasaki
U-018 Plan1058 コダールm(薙刀装備)
UNIT 【クルセイド】フルメタル・パニック!~フルメタル・パニック?ふもっふ/フルメタル・パニック!The Second Raid C
色: コスト[指定/合計(資源)]:黒2/6① G:
攻撃力:6 支援力:4 防御力:5
特徴:AS
エース(2) 強襲 武装変更コダール
【恒常】本来の名称が「名称:コダール」である自分のカードが3枚以上ある場合、このカードは、合計コスト-2を得る。
【恒常】自分のジャンクヤードに、「名称:コダール」であるユニットが3枚以上ある場合、このカードのエースを無効にする。
ゲイツと共に現れたコダールm。アーバレストのワイヤーガンによって撃破された4機目のコダールm。
出典:フルメタル・パニック!The Second Raid
illust:Keisuke Sasaki